- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/16(火) 10:15:24
今度、友人家族と一緒に遊びに行きます。
友人の旦那さんの車に一緒に乗せてもらう予定です。
高速で片道1時間半くらいですが、お礼はどうしたらいいと思いますか?
手土産のお菓子は持っていくつもりです。
が、高速代やガソリン代もかかりますし帰りも送ってもらう予定なので足りないかな?と心配になってきました。+260
-7
-
2. 匿名 2018/10/16(火) 10:16:16
5000円封筒に入れて渡す+69
-87
-
3. 匿名 2018/10/16(火) 10:16:55
ご飯ご馳走する+414
-7
-
4. 匿名 2018/10/16(火) 10:16:55
プレゼントじゃなくて
実費を割り勘して払いましょうよ+1244
-11
-
5. 匿名 2018/10/16(火) 10:17:00
飲み物持参+7
-31
-
6. 匿名 2018/10/16(火) 10:17:03
商品券3000円分とか+6
-51
-
7. 匿名 2018/10/16(火) 10:17:15
高速代、ガソリン代は普通に払った方がいいと思う
それプラスお菓子で+1064
-10
-
8. 匿名 2018/10/16(火) 10:17:21
ガソリン代や高速代は折半だよね?
なら手土産のお菓子で十分じゃないかな
お菓子だけで済まそうと思うならダメだけど+865
-8
-
9. 匿名 2018/10/16(火) 10:17:30
+297
-3
-
10. 匿名 2018/10/16(火) 10:17:31
どれだけ近しい関係なのかによる。
本当に仲の良い友達だったら、菓子折りは大袈裟な気がする。
+242
-53
-
11. 匿名 2018/10/16(火) 10:17:35
高速代だけでも包んで渡すのは、どうでしょうか?
+291
-11
-
12. 匿名 2018/10/16(火) 10:17:37
ガソリン代を出すといいですよ。+183
-8
-
13. 匿名 2018/10/16(火) 10:17:39
事前に高速代とガソリン代は割り勘するからいくらかかったか言ってね!って言っておく。+569
-13
-
14. 匿名 2018/10/16(火) 10:17:58
お菓子+高速代全額位のお金を包んだらどうですか?
それだったらガソリン代も賄えると思う+246
-8
-
15. 匿名 2018/10/16(火) 10:18:02
普通にガス代高速代合計して家庭数で割った分を現金で払う+102
-8
-
16. 匿名 2018/10/16(火) 10:18:10
ビール券や商品券が良いと思います。4000〜5000円くらいかな。+3
-63
-
17. 匿名 2018/10/16(火) 10:18:37
ランチを食べる予定ならその時ご馳走させてもらって、帰り送って貰った時に再度お礼を言う。+130
-17
-
18. 匿名 2018/10/16(火) 10:18:41
高速代とガソリン代は割り勘じゃなくうちで出す。+411
-15
-
19. 匿名 2018/10/16(火) 10:18:48
>>1
私も友人夫婦に乗せていってもらってことがあるけど、高速代・ガソリン代と称したお金は受け取ってもらえませんでした。学生時代からの付き合いですし、もし自分がドライバーでも、受け取らないかも。
物が良いと思います。私もそうしました。+17
-76
-
20. 匿名 2018/10/16(火) 10:18:53
お菓子いりません。ガソリン代をお願いします。+574
-15
-
21. 匿名 2018/10/16(火) 10:18:53
高速代、ガソリン代半分ずつにしてます。
出発前に半分で大丈夫かどうか確認します。
お菓子は皆でも食べれるようと、お家にもって帰ってもらう用を用意する。+191
-4
-
22. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:00
一万やっときゃ文句は言われない‼️+60
-28
-
23. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:05
帰りにガソリン満タンにする+201
-3
-
24. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:15
高速代だけ渡すとか、車乗ったこと無いんだろうな
図々しいなあ+406
-68
-
25. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:18
お礼とか面倒だから電車で行く。
車内でも気使いません?+135
-13
-
26. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:23
私は少し多めに包んで渡す。
お金ケチるとろくなことないし、こっちも気が楽。+400
-2
-
27. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:31
金券類より単純に割り勘する方が向こうも気を遣わないんじゃない?+201
-1
-
28. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:35
距離プラス ご苦労ぶりで
封筒で
封筒がなかったら ティッシュに包んで+5
-27
-
29. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:39
ちゃんと半額を実費で払うべき。
運転のお礼はプチお菓子とか。+209
-8
-
30. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:53
1まん包む+5
-10
-
31. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:59
ガソリン代や高速代は折半してプラスご飯をご馳走する+211
-3
-
32. 匿名 2018/10/16(火) 10:20:12
お菓子いらない+103
-8
-
33. 匿名 2018/10/16(火) 10:20:19
>>13
割り勘だけじゃ普通に足りないよ。
車にお邪魔するんだから。
手土産か、それに変わるお礼は必須。+214
-49
-
34. 匿名 2018/10/16(火) 10:20:40
お礼よりも、経費を半額払いましょうね+178
-2
-
35. 匿名 2018/10/16(火) 10:20:47
学生だったら「ありがとうー」で済む話だけれど
大人なると受け取ってもらえる、もらえない別にして
お金を包んだほうが無難+234
-5
-
36. 匿名 2018/10/16(火) 10:20:53
うちが乗せてく時は一切貰わないけど、逆側の時はガソリン代か高速代どちらか出す。もしくはどっちも半々出す。+14
-9
-
37. 匿名 2018/10/16(火) 10:20:53
往復の高速代、ガソリン代を負担する
行き先がわかるなら高速代は調べたらわかるし
ガソリン代は燃費にもよるけどリッター10で計算
仲良しレベルにもよるし、次回は自分が車を出すとかだとまたちがってくる
+188
-3
-
38. 匿名 2018/10/16(火) 10:20:59
片道のガソリン代と、お昼代を払うのでちょうどいいです。
+10
-12
-
39. 匿名 2018/10/16(火) 10:21:05
割り勘でいい?
全部出したらやり過ぎ?+61
-13
-
40. 匿名 2018/10/16(火) 10:21:10
往復の高速代を封筒に入れて、折菓子と一緒に渡せばガソリン代はいいんじゃないかな?
十分に誠意は伝わるかと。+58
-14
-
41. 匿名 2018/10/16(火) 10:21:12
ガソリン代+高速代、半額より多めに払う
うちは大体そのケースが多いけど、仲の良さにもよるのかな…。+142
-6
-
42. 匿名 2018/10/16(火) 10:21:16
>>19それ希だと思う
現金で渡された方が楽だし、後腐れもないからお互いにとって良いに決まってる+92
-7
-
43. 匿名 2018/10/16(火) 10:21:18
友だちの旦那が運転なら、現金は受け取らないんじゃ無いの?商品券がベスト。+2
-41
-
44. 匿名 2018/10/16(火) 10:21:25
ガソリン代や高速代は、お礼じゃなくて経費を実費で払うこと!+103
-4
-
45. 匿名 2018/10/16(火) 10:21:35
主さん一家が友達の車に乗せてもらうのかな?主さん1人だけ?
どちらにしても、ガソリン代と高速代は折半が、良いかと思います。+13
-1
-
46. 匿名 2018/10/16(火) 10:21:39
現金+24
-0
-
47. 匿名 2018/10/16(火) 10:22:04
>>1
手土産だけで
片道1時間半の距離のガソリン代と高速代賄えるわけないでしょ、足りないに決まってる!
ちょっと常識っていうか、世間知らず過ぎる…
+315
-28
-
48. 匿名 2018/10/16(火) 10:22:06
>>1
お菓子だけの予定だったんですか?+186
-4
-
49. 匿名 2018/10/16(火) 10:22:09
割り勘で良くない?
全額払うなら個人で行った方がラクじゃん+138
-6
-
50. 匿名 2018/10/16(火) 10:22:21
いっそのこと徒歩で行く。+18
-2
-
51. 匿名 2018/10/16(火) 10:22:42
ガソリン代高速代だすって言っても断られる場合もあるから、予め計算しておいて封筒に入れて用意しておく。
帰りにさっと渡す。+122
-2
-
52. 匿名 2018/10/16(火) 10:22:44
>>36
受け取らない、っていう気遣いだと思うんだけど、
差し出したものは受け取ってもらいたいな…。
申し訳なさもあるし、それもこちらの気持ちだから。+11
-10
-
53. 匿名 2018/10/16(火) 10:23:03
平均ガソリン単価を事前に調べて距離を計算して全額か少し少なめを渡します。高速代はこちらで払います。菓子折りは渡さないかな。+1
-11
-
54. 匿名 2018/10/16(火) 10:23:19
>>33
えぇ〜それは気を使い過ぎでは…
だって一緒に遊びに行くんでしょ?
普通は割り勘でしょ+30
-24
-
55. 匿名 2018/10/16(火) 10:23:28
片道一時間半くらいの移動で男性が運転してくれるのなら何もいらないと思う。
お礼をしたいという気持ちが見えただけでいいわ。
+1
-39
-
56. 匿名 2018/10/16(火) 10:23:28
お菓子とかいらないよ。
運転してもらったお礼にコーヒー、ガム程度、最初に渡してお願いしますと。
高速代、ガソリン代折半すればよし。+104
-13
-
57. 匿名 2018/10/16(火) 10:23:32
現金がいいって言ってる人多いけど…実際現金ってなかなか受け取れないよ。
私も>>17さんの言うようにランチをご馳走するのが一番自然で無難だと思う。値段にもよるけれど…。+8
-29
-
58. 匿名 2018/10/16(火) 10:23:39
高速で1.5時間て結構な距離だよね?
往復の交通費とガソリン代、手間賃として1万円包みたい+13
-26
-
59. 匿名 2018/10/16(火) 10:23:51
ガソリンって見えないけど結構つかうよね。リッター10で走ったとしても100キロ走れば10リッター。いまなら1600円ぐらい。ただガソリンは最初満タンにして帰りに近所で満タンにしないとわからないからだいたいの目安で払うしかないよね。
高速代折半のガソリン代目安で3000円包むとか+18
-4
-
60. 匿名 2018/10/16(火) 10:24:00
折半、というコメントが多くて安心した。
それが常識だとおもっていたから。+94
-15
-
61. 匿名 2018/10/16(火) 10:24:06
お金出すのが普通だと思ってたけど、地域か年齢で違うの!?
包んで渡すとかじゃなく実際にかかった高速代とガソリン代を渡すよ。
割り勘としても、車出してもらってるから多目に出す。+98
-5
-
62. 匿名 2018/10/16(火) 10:24:53
お菓子でなくお金を払うべき+88
-1
-
63. 匿名 2018/10/16(火) 10:25:04
ETCカードを使ってもらって、高速代全額負担とかは?+92
-5
-
64. 匿名 2018/10/16(火) 10:25:46
>>24
こういう人って一切人乗せないの?
無理矢理頼まれたならまだわかるけど図々しいって?
友達とか好意で乗せたりするけどお礼なんて貰うつもりなら最初から乗せないわ。
もちろん乗せて貰った場合は別だけど。+95
-14
-
65. 匿名 2018/10/16(火) 10:26:22
ガルちゃんて商品券好きな人多いよねw
商品券てお祝い返しとかで渡すイメージなんだけど。+100
-4
-
66. 匿名 2018/10/16(火) 10:26:35
合計3時間。。事後にガソリン充填しても1000円もはいらなくない?車によるけどさ。
車を出す側の私としては最近のこの風潮あまりガミガミ言わなくていいんじゃないかと思っている。+11
-50
-
67. 匿名 2018/10/16(火) 10:26:40
折半って言ってる人いるけど、旦那さんに労力使わせるし少なからず車も消耗させるから気持ち多めがいいと思うんだけど+159
-8
-
68. 匿名 2018/10/16(火) 10:26:51
乗せてもらうってなんだか面倒だよね+145
-3
-
69. 匿名 2018/10/16(火) 10:26:51
一万くらいじゃないの?そのくらいの距離なら。+7
-9
-
70. 匿名 2018/10/16(火) 10:27:13
今ガソリン高いしなー。距離によるかなぁ。
あと、乗る人数。
乗る人数が同じorこちらの方が少なければ折半するし、
こちらの方が多ければ高速+ガソリン代合計を多めに払うかな。+26
-2
-
71. 匿名 2018/10/16(火) 10:27:21
今ガソリン高いから、菓子折りとかより折半が普通に嬉しい。
全額出されても逆に気を使うから折半だと受け取りやすい。
もしくはガソリン代を出してもらったなら高速代だけ渡すとか。
(高速なら調べればすぐ金額がわかるし)+113
-1
-
72. 匿名 2018/10/16(火) 10:28:04
世の中金で大体のことは解決します。+82
-1
-
73. 匿名 2018/10/16(火) 10:28:23
>>48
「高速代やガソリン代もかかりますし」って1に書いてあるからお菓子だけのつもりじゃないかな+106
-1
-
74. 匿名 2018/10/16(火) 10:28:26
どんだけカツカツなんだよ+21
-2
-
75. 匿名 2018/10/16(火) 10:28:49
折半の計算て単純にガソリンと高速代だけだよね?
運転するのも労力いるよ?気も遣うし。
そういうのも含め、多めに渡すべきだと思う。+117
-7
-
76. 匿名 2018/10/16(火) 10:29:05
主さんの言ってる"お礼"は、交通費は当然払った上での、だよね?
それならお菓子くらいなら重くなくて良いんじゃない?+21
-5
-
77. 匿名 2018/10/16(火) 10:29:24
>>65
おばちゃんてそうだよね笑+22
-4
-
78. 匿名 2018/10/16(火) 10:29:42
私も友人家族と近場旅行した時に高速代とガソリン代をかわいい封筒でいただきましたが受け取れませんでした。
こちらからすれば夫婦で行くにしてもどのみち誰かが運転しないといけないわけで、そこに同乗者が増えたくらい大した負担じゃないからです。
現金は受け取りづらいです。でも受け取った方が相手にとっては楽なのですね。勉強になりました。+22
-22
-
79. 匿名 2018/10/16(火) 10:29:53
自分でレンタカー借りた方が安かったりしてw
気も使わなくていいし。+145
-4
-
80. 匿名 2018/10/16(火) 10:29:54
お礼じゃないんだから包んで渡すと受け取りづらいよ。経費なんだから、タクシーみたく、いくらですか?って当然のように財布からちゃんと払うの!+72
-9
-
81. 匿名 2018/10/16(火) 10:30:09
ご飯代おごるのも一対一ならいいけど相手は家族数名だとまた難しい+100
-0
-
82. 匿名 2018/10/16(火) 10:30:16
乗せる側は責任があるから、神経も使うと思うので高速、ガソリン代も出します。
そういうのがいやなら、自力で行けやっておもう。+19
-11
-
83. 匿名 2018/10/16(火) 10:30:19
ガソリン代の目安難しよね。
行き満タンにしてって、帰りにまた満タンに入れてそれを折半すれば良いんだけど。
高速代は調べれば分かるから計算しとくとして...+30
-0
-
84. 匿名 2018/10/16(火) 10:30:58
商品券じゃなくてガソリン券とかあるといいのにね。
知らないだけで、あるのかな?+3
-8
-
85. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:18
お互いに遊びに行くので高速代、ガソリン代、昼食代と
すべて負担してもらうのは逆に気を遣わせると思う
けれど運転してもらうので割り勘はない…
・高速代+菓子折り
・高速代+ガソリン代
・ガソリン代+昼食
など微妙な線でお礼したほうが相手にも負担にならないような気がする
+67
-1
-
86. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:21
いくらかかったか教えてね、だと後からは向こうから言い出しにくいかもしれないから自分で調べて用意していくといいよ!
気持ち多目くらい包んでおけば、多ければこんなに沢山受け取れないって言うだろうし。
大切な友達への感謝の気持ちなら、多めに出しても痛くはないはず。
受け取ってもらえなかったら、今度食事をご馳走したりするかな。
相手が受け取るかどうかは別として用意は絶対しておくといい!+68
-1
-
87. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:23
>>44
きも+4
-14
-
88. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:25
>>52書いたんだけど、受け取ってもらわないと申し訳ないって気持ちを持つ方がおかしいの?+1
-7
-
89. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:34
友達…なんだよね?
ガソリンや高速代は折半じゃない?
運転手に対してドリンクや手土産くらい
あっても良いと思うけど気持ちだよ
過剰な気遣いはいらない+94
-8
-
90. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:42
お礼は商品券かお菓子か、以前に、高速代とガソリン代の半額は現金で払って当然だよ。+11
-4
-
91. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:52
>>64今そんな日常的な話してないでしょ?
ちょっとそこまでと、長距離の旅行は話が違うよ+8
-8
-
92. 匿名 2018/10/16(火) 10:32:23
お菓子と高速代全負担でいいよ。+12
-5
-
93. 匿名 2018/10/16(火) 10:32:52
高速プラスお菓子
事前に調べて少し多めがちょうどいいかもね
+3
-1
-
94. 匿名 2018/10/16(火) 10:33:18
ちょうど週末に友達と子供連れて出かけて
往復1時間半くらい(高速込み)乗せてもらったからランチと駐車場代だしました。
ETCだから高速代は引かれちゃうし現金は受け取ってくれないので早めに会計したり払うねとか言わずサッとだした。
友人はいいのに〜と言ってましたが高速とガソリン代だからと話して納得してもらいました。
菓子折りよりそういう方が助かる気がする、、、+46
-8
-
95. 匿名 2018/10/16(火) 10:33:49
こんな事に気をつかうなんて、面倒くさいさい友達関係だね
私は普通に幾ら?って聞いて払っちゃうよ+83
-8
-
96. 匿名 2018/10/16(火) 10:34:02
ガソリンの折半ってますますややこしいから高速全額でいいと思う
あと飲み物とかお菓子とか+25
-1
-
97. 匿名 2018/10/16(火) 10:34:25
>>66
「高速で」だよ?
80km/hだったとしても合計240km走る計算になる
大きい車だと燃費は悪いからリッター10としても24Lのガソリンが必要
今ガソリンが150〜160円だから、なんだかんだで4000円近くはいくよ
100km/hペースで走るならもっとかかる+45
-2
-
98. 匿名 2018/10/16(火) 10:34:28
ガソリン代+高速代全額出すのが一番いいみたいな流れになってるけど全額なんて受け取れない!折半だと気軽に受け取れるから折半でいいよ!でも例えば5500円だったりすると6000円払うとかそういう多少多めに出そうとする気持ちは大事だと思う。キッチリ精算したいタイプの友人なら車で飲食しやすい物を用意しとくと喜ばれる。+90
-2
-
99. 匿名 2018/10/16(火) 10:34:49
>>1
主、車持ってないでしょ❓
運転も疲れるよ。
しかも他人を乗せてって気を遣うし。
ちょっと車とめるのもパーキングだし。
ハイブリット車じゃなきゃ
結構ガソリン代もかかるよ。
一時間半って東京から静岡の距離だよ。
夫婦二人なら
そこまでの交通費だと思って
私なら5000円くらい払う。
+32
-23
-
100. 匿名 2018/10/16(火) 10:34:59
割り勘とかスマートじゃない。いちいちいくらねとか請求しにくいし。
私が運転者なら高速代だけ全部出してくれたらいいかな。+14
-5
-
101. 匿名 2018/10/16(火) 10:35:17
>>92
ガソリン代は?+4
-7
-
102. 匿名 2018/10/16(火) 10:36:14
ガソリン代いくら?ときいてとっさに細かい金額わかる?面倒だからいいよって言う+35
-3
-
103. 匿名 2018/10/16(火) 10:36:47
運転する側で「運転は疲れる」「気を遣え」発言をする人は、そもそも「車一緒に乗ってく?」とか誘わないでほしい。
乗せてもらう身としては実費を多めに払ったり、ランチ代出したりとかは当たり前にやるけど
そんな疲れる疲れる言われるなら自分で行くわ…。+122
-18
-
104. 匿名 2018/10/16(火) 10:36:47
>>84
何回も言うようだけど
おばちゃんってほんっと商品券好きなww+11
-3
-
105. 匿名 2018/10/16(火) 10:36:49
>>9
トピ画が秀逸すぎる!
+32
-3
-
106. 匿名 2018/10/16(火) 10:37:01
ガソリン代まで請求するの?自分も乗ってるのにせっこww+8
-29
-
107. 匿名 2018/10/16(火) 10:37:24
ガソリンも高速も同じくらいにならない?
どちらも折半するならどちらかを全額出せばいい+7
-4
-
108. 匿名 2018/10/16(火) 10:37:33
どっちが誘ったかによる+19
-5
-
109. 匿名 2018/10/16(火) 10:37:37
うちの旦那が高速も下道も全部運転して、往復4時間以上はしったのに、三千円をドヤ顔で渡してきた人とは疎遠になった。+28
-18
-
110. 匿名 2018/10/16(火) 10:37:47
>>101
横だけど
ガソリン代<高速代になるケースが多いと思うから
その場合はガソリン+高速の割り勘より、高速代全額出した方が
ちょっと多めになっていいんじゃない?ってことじゃない?+47
-2
-
111. 匿名 2018/10/16(火) 10:37:55
高速代はETC使うかもしれないから事前に料金調べておいて、高速道路料金+ガソリン代(片道1時間半かかるってことは概算で片道100km)封筒に現金を入れて別れ際にさっとお渡ししたらいいと思う。
運転してくれる旦那さんへの心付けも込めて5000円で十分かな。+3
-8
-
112. 匿名 2018/10/16(火) 10:38:02
高速代割り勘って人がいてびっくり。
よほど遠くじゃない限り1000円くらいだよね?
運転してもらって割り勘にするからね!とはいえない。そのくらい感謝で出すわ+7
-60
-
113. 匿名 2018/10/16(火) 10:38:17
かかったお金を請求してもらうんじゃなくて、自分から率先して出した方がいいよ。相手も気を使って安く請求する時があるから。+68
-2
-
114. 匿名 2018/10/16(火) 10:38:27
>>63高速使う時は私これやる
行きは向こう、帰りは私、みたいな
ガソリン代は別途現金で+8
-4
-
115. 匿名 2018/10/16(火) 10:38:40
やっぱ自分で行ったほうがいいわ+84
-2
-
116. 匿名 2018/10/16(火) 10:39:13
>>112マジで言ってんの?w+26
-6
-
117. 匿名 2018/10/16(火) 10:39:26
商品券とかビール券ってwなんでそんな回りくどい事すんのw迷惑w+72
-4
-
118. 匿名 2018/10/16(火) 10:40:20
首都高とか安いけど地方都市はそのくらいの時間で3000円くらいしない?+14
-1
-
119. 匿名 2018/10/16(火) 10:40:26
お菓子で足りるかとかそういうことではなくて、お菓子なんてもらってもしょうがない。
それなりの金額のお菓子なら量も多くて食べきれないし。好みもあるし。
距離からガソリン代おおよそ計算できますよね。
高速代は今すぐわかりますよね。
半額を封筒に用意しておいて、最初に「今日の交通費の足しにして下さい」って渡したら。
いいよーってなっても、私もいくらか出させてもらった方がすっきりするしと。
最初に渡してしまった方が、お互い気分よく過ごせるのでは。
普段からの関係性にもよるけど、その半額程度がランチ代ぐらいならごちそうさせてもらうとか、
好みがはっきりしてるなら事前にビール1ケースなど渡しておくとか。
+11
-11
-
120. 匿名 2018/10/16(火) 10:40:45
ガソリンとか計算しにくいし、それは菓子折とかランチの気持ちでいいよ。
高速代は全部出すつもりでいた方がいいかな、そこは話し合いで。+17
-2
-
121. 匿名 2018/10/16(火) 10:41:04
3,000円と主さんが用意したお菓子で良いんじゃない?+5
-8
-
122. 匿名 2018/10/16(火) 10:41:42
東京から長野行くだけで高速代片道5000円かかったよ
片道丁度3時間程度
1000円とか言ってる人はどんだけ世間知らずなの?+118
-3
-
123. 匿名 2018/10/16(火) 10:41:53
暖房つけたりしたらガソリン燃費は変わるんじゃないの
車種も
+7
-18
-
124. 匿名 2018/10/16(火) 10:42:13
家族同士での遠出だと「いくら?」と聞かれても答えにくいよー
うちの旦那は絶対いらないよって答えるし…
・ガソリンは距離でザッと計算>>97
・高速代はネットで調べる
で大体の金額がわかるから折半したぐらいの額を封筒に入れて
「高速代とガソリン代は折半しようね!」と旦那の見えないところでそっと渡してほしい+27
-7
-
125. 匿名 2018/10/16(火) 10:42:20
こういうの面倒だし事故やトラブルも気になるから人の車には乗りたくない。
各自で移動した方が気楽で面倒なくて良い。+45
-4
-
126. 匿名 2018/10/16(火) 10:42:44
高速代、ガソリン代、パーキング代。
全種折半はめんどくさかったから私は高速代とパーキング代を全額出した。
友達同士で出掛けるんだしそこまでキッチリしなくていいと思う。でも主の菓子折りだけでは足りないと思う。+67
-1
-
127. 匿名 2018/10/16(火) 10:42:56
>>123
ケチくさ笑笑
チャリ乗れよ笑+25
-4
-
128. 匿名 2018/10/16(火) 10:43:09
先日、主人の友人一家に誘われて車に同乗させてもらいました。あちらは家族4人でこちらは夫婦2人。高速で1時間の距離です。現金をお渡しするのも気が引けるのでランチ代を全額お支払いしました。子供もいてフードコートになったので5000円程度で済みましたが足りなかったでしょうか?気を使うので一旦はお断りしたのですが是非とのことで…個人的には現地集合が気が楽です!+35
-6
-
129. 匿名 2018/10/16(火) 10:43:14
>>116
わたし免許ないからたまに乗せてもらうけどランチ出したりするよ。
ずっと集中して運転してもらって割り勘は申し訳ないから。
私の周りの友人も当たり前にみんな高速代、ランチ代、ガソリン代、その時によって変わるけど負担してるよ。
割り勘とか言い出す人いない+17
-5
-
130. 匿名 2018/10/16(火) 10:43:33
本当に仲のいい友達だったらわかりづらい金額の部分を現金で渡すより、その日一緒に食べるランチを「車出してもらってるからここはわたしが出すね」と言って友達家族の食事代を支払わせてもらう とかでもいいと思う+15
-7
-
131. 匿名 2018/10/16(火) 10:43:46
>>102
高速代、ガソリン代いくらだった?って聞かれても運転してる側はすぐには答えられないよね…
ETCだったり首都高と東北道とか複数走ったりするし
ガソリン代も乗せた時に満タンスタートじゃないとよくわからないし
私もついでに乗せてるだけだから大丈夫だよって言ってしまう…。
+50
-1
-
132. 匿名 2018/10/16(火) 10:43:48
ガス代は距離よりも減ったリッター数と今の価格で計算すれば良いけど
面倒くさいからいつも大体100円で計算して、これくらいで良いよってやってる
+1
-14
-
133. 匿名 2018/10/16(火) 10:43:53
ガソリン代ww+2
-16
-
134. 匿名 2018/10/16(火) 10:44:30
とりあえず相手がお金で損しないように。こちらが多目に出すぐらいでちょうどいいと思う+54
-1
-
135. 匿名 2018/10/16(火) 10:44:37
友達家族の人数や年齢も分からないし高級店でも全額払うの?
それこそ遠慮されそう+26
-0
-
136. 匿名 2018/10/16(火) 10:44:47
かかった金額を割り勘して手土産持参でいいと思う!手土産も飲み物とかちょっとしたものでね。
こういうトピ立つと全額払うとか実費プラスご飯奢るとか出るけど普通にやりすぎだと思う。
ってか自分がわりと車出すほうだからそこまでされると逆に申し訳なくて次から車出したくなくなる。
友達家族乗せたからって運転が2倍大変になるわけじゃないし。+12
-6
-
137. 匿名 2018/10/16(火) 10:45:29
>>132
100円じゃたりないよ
150くらいで計算しないと+40
-0
-
138. 匿名 2018/10/16(火) 10:45:30
>>112
1000円?
往復だよ、それは絶対ない+43
-1
-
139. 匿名 2018/10/16(火) 10:45:38
>>80
人によると思うけれど
いくらですか?と財布出されても
私なら「いいよ、いいよ」となる
事前に包まれたお金のほうが見えないし受け取りやすい+68
-3
-
140. 匿名 2018/10/16(火) 10:45:44
折半、割り勘の意見多いんだね。
車出してもらって運転もしてもらうんだから、ガソリン満タン代と高速代は全額こちらが用意した方がいいじゃないかな?
最終的に受け取る受け取らない、どれくらい負担するかの加減は、相手の性格や関係性があるからわからないけど。+9
-21
-
141. 匿名 2018/10/16(火) 10:46:00
>>103
自分が乗せる時はそう思わないけど、
乗せてもらってる時は
気を遣うのが普通。
親しき仲にも礼儀ありで
多目に出す。+16
-5
-
142. 匿名 2018/10/16(火) 10:46:29
>>132
100円単位?めんどくさ!+6
-8
-
143. 匿名 2018/10/16(火) 10:46:35
自分にも参考になるかなーと思って今一生懸命考えてるけど、難しいね。
友達同士で遠出した時は、高速代もガソリン代もガッツリ計算してはい半分こってやって車出すのもこの前出してくれたから今回私ね!って感じだった。
家族ぐるみだと配偶者の考えもあるし、しょっちゅう行くわけじゃないから今度は私がってお互い様も難しいし食事奢るとかも相手が子沢山だとOh...ってなるし。+5
-4
-
144. 匿名 2018/10/16(火) 10:47:22
>>137そこは友達価格、人によるけどねw+1
-10
-
145. 匿名 2018/10/16(火) 10:47:41
高速+ガソリン+駐車場代の半額、プラスして運転のお礼としてちょっとした菓子がいいと思う。
お菓子の代わりに、旦那さんが運転なら帰ってから飲んでくださいといいビール2本ほど渡すとか。
高速とガソリン全額とか言ってる人いるけど、もはやそれならバラバラで行った方がよくない?!
渡しすぎも渡さなすぎもダメだからむずかしいけど。+53
-3
-
146. 匿名 2018/10/16(火) 10:47:50
近所ならガソリン代もいいよとなるけど、高速1時間半と下道を往復だとそこそこ減ると思う。高速代が往復で5000円ぐらいならガソリン代でなく高速代全てだすかな。仮に相手がガソリン代いいよといっても出す。今高いし+9
-1
-
147. 匿名 2018/10/16(火) 10:48:01
>>129
横だけど
いや、そこじゃないんじゃない?
1000円に対してのツッコミだと思うよ。+17
-1
-
148. 匿名 2018/10/16(火) 10:48:06
帰り際になって「乗せてもらったからうちで出させて!」「いいよいいよー金額すぐわかんないしー」みたいなやりとりはお互いめんどくさいから朝のうちに渡しちゃう。高速代とガソリン代をだいたいの全額で封筒に入れて。+35
-2
-
149. 匿名 2018/10/16(火) 10:48:15
>>140
それ受け取る人ほとんどいないんじゃない?笑
+7
-4
-
150. 匿名 2018/10/16(火) 10:49:42
ガソリン+高速の全額は払いすぎじゃない?+54
-5
-
151. 匿名 2018/10/16(火) 10:49:42
ランチプラスきりよく5000円とか3000円渡せばいいんじゃない?
向こうの旦那さんも割り勘とか言いにくいだろうし。+9
-2
-
152. 匿名 2018/10/16(火) 10:50:01
ネットで高速代って調べられない?
相手の車の車種にもよるけどさ今ガソリン高いよ?ハイオク並
手土産だけではちょっとなあ
少し多めに渡してもバチは当たらないよ?+15
-6
-
153. 匿名 2018/10/16(火) 10:50:02
主は既に菓子折りを用意してるから、高速代全額だけ出せばいいよ。
でも菓子折りは最後にお家に送って貰った時に渡した方が良い気がする。予めお菓子を玄関(家の中)に置いておいてサッと取りに行って渡した方がいいかも。
菓子折りを先に受け取っちゃうと良識のある人なら高速代受け取りづらくなるから。菓子折は予め用意してくれてる物だから、受け取る口実があるから受け取るのが苦痛じゃない。+54
-0
-
154. 匿名 2018/10/16(火) 10:50:21
ガソリン代と高速代半分出してランチ等をご馳走する。+9
-6
-
155. 匿名 2018/10/16(火) 10:50:38
>>142
バカ❓
ガソリンの単価のことでしょ。
今、150円くらいするけど
計算しやすく言ってんでしょ。。+11
-7
-
156. 匿名 2018/10/16(火) 10:50:57
>>140
重いー。。
目上の人なら気を遣った分もらえたらありがたいかもしれないけど、だいたい友達とか同僚だよね。
そんなに気遣ってもらわなくていいわ。。+12
-11
-
157. 匿名 2018/10/16(火) 10:51:38
お菓子+かかったお金折半するにしても向こうからは言いづらいから、予め高速代は調べておいて+ガソリン代2000円くらいすぐ渡せるように用意しておいた方がいいよ
+8
-2
-
158. 匿名 2018/10/16(火) 10:51:49
どのコメも渡す側として言ってるのかもらう側として言ってるのかでずいぶん違うよね。
高速ガソリン全額とか家族分もごはん奢るとか、もらう側としての意見なら引くわ。
渡す側として半分より多めって気持ちはわかるけど。+45
-7
-
159. 匿名 2018/10/16(火) 10:52:02
でも、議論はしていてもここの人は皆常識あると思うよ。折半は前提で、菓子折りだお金を多めだって感じの人ばかり。
私の周りは長距離乗せて、ありがとー♫だけで降りて行く人も結構いたからさ。
+70
-2
-
160. 匿名 2018/10/16(火) 10:52:27
全額は多かったとしても折半は少ないんじゃないかな。
他人を乗せて運転ってすごく疲れるし。自分が乗せてもらう側なら多めに出すかな。+13
-4
-
161. 匿名 2018/10/16(火) 10:52:53
お互い車持ってて、交代で車を出してるなら実費を折半とお菓子でいいけど、主が車持ってないなら高速代とパーキング代を出すのがいいと思う。
例えば高速代が3000円、ガソリン代が2000円、パーキング代1000円なら、高速代とパーキング代で4000円払えばいい感じと思う。
計算してみたら?+13
-1
-
162. 匿名 2018/10/16(火) 10:52:57
>>153
それいいと思う。
高速って降りる時に金額出るからそれを見逃さないようにして、自分で計算してサッと渡してくれた方が受け取りやすい。+4
-1
-
163. 匿名 2018/10/16(火) 10:53:19
車を出してくれたお礼車を出してくれたお礼girlschannel.net車を出してくれたお礼今度ママ友とお花見に行くことになりました。 その際、1人のママが車を出してくれるそうなんです。 公園まで30分、パーキングは無料です。 お金を渡すのは生々しいので、お菓子の詰め合わせかお昼に食べるお惣菜を多めに買おうかなと考えてい...
+3
-1
-
164. 匿名 2018/10/16(火) 10:53:33
現金は出しにくいし受け取りにくいという認識だったけど、違う人もいるんだ。
私は後からお礼してた。
果物は何が好き?とか、お酒飲むの?とか、車内で聞いておいて後日渡してた。+2
-18
-
165. 匿名 2018/10/16(火) 10:53:47
最初に今日はお世話になりますでお菓子と高速全額包んで渡せばいい
最後の最後だと乗せてるがわもモヤモヤしてる人もいるかもしれない
+14
-5
-
166. 匿名 2018/10/16(火) 10:54:04
車持ってない人との、
温度差がありすぎる。
持ってない人は
全然知らないんだなという印象。+66
-8
-
167. 匿名 2018/10/16(火) 10:54:19
今後のおつきあいの中でお互い様にできることもあるだろうし、一切借りは作らないって姿勢もしんどいかと。+7
-2
-
168. 匿名 2018/10/16(火) 10:54:25
ママ友や地元の友達とかならわりとあっさり割り勘できる。遠方ならガソリン満タンにして帰りに満タンとかも。それのほうがお互い気兼ねいから。それに車だしてくれた人にはお茶おごったり。
でも家族となると男の人はいいよいいよの場合あるよね。ETCも場所によっては細かいのが何度もあるし。だからなんとなく高速代調べて、距離からガソリン代考えて折半プラスαを先か後に渡すかな。
+2
-3
-
169. 匿名 2018/10/16(火) 10:55:13
全くお礼も、ありがとうの一言もないママ友もいたよ
+7
-1
-
170. 匿名 2018/10/16(火) 10:55:31
コンパクトカーでも今満タンに入れても5000円余裕で超える
軽でも馬鹿にならない
高速代は予め調べて高い方負担プラスお菓子で良いと思う
可愛いポチ袋に一筆添えてお菓子の上に貼って帰り際渡せば良いんじゃないかな?
+27
-2
-
171. 匿名 2018/10/16(火) 10:55:50
だいたいでいいと思うよ
目的地決まってるならルート検索のアプリで高速代+ガソリン代はだいたいの金額が検索できるから事前に調べておいて、おおよその片道分(千円単位で切り上げ)を事前に封筒に入れて用意し、帰り際に「今日はありがとうございました」ってお渡ししたらいいと思う+4
-1
-
172. 匿名 2018/10/16(火) 10:56:27
>>78
かわいい封筒いらない+18
-3
-
173. 匿名 2018/10/16(火) 10:56:35
お菓子もない人もいる中、主さんは常識あるね+4
-6
-
174. 匿名 2018/10/16(火) 10:56:35
>>164
出費が少ないならそれでいいけも、高速1時間半って高速代ガソリントータルすると5000から1万円はするからね。そこまでになると物ではなくお金渡さないと相手の負担大きいと思ってしまう+36
-0
-
175. 匿名 2018/10/16(火) 10:56:41
>>123
あなたはもう誰も乗せないであげて…+30
-2
-
176. 匿名 2018/10/16(火) 10:57:09
お金の方が嬉しいね+8
-0
-
177. 匿名 2018/10/16(火) 10:57:39
手土産否定してる人いるけど
手土産の方が高額な場合あるから+3
-24
-
178. 匿名 2018/10/16(火) 10:58:09
主さんはどこからどこまで乗るんだろう
東京から大宮だと片道1時間半
高速代は片道3000円くらい
ガソリン代は片道1500円くらい
ほとんど高速なのか、した道が多いのかでも高速代はぜんぜんちがうし+13
-0
-
179. 匿名 2018/10/16(火) 10:58:22
払いすぎで用意するくらいでいいと思うんだよね。
だって、主さんと相手の方はそれが予想つかない程度の仲だから。+7
-0
-
180. 匿名 2018/10/16(火) 10:58:35
乗せてもらう側なら
近場は食事代出す、遠出は1万包む
乗せる側なら
近場は何もなくてOK
遠出は食事代+駐車場代や高速代などをさりげなく半額出してくれると助かるかな+5
-8
-
181. 匿名 2018/10/16(火) 10:58:40
もらえると思って運転してなかった。
そういえば上司を乗せたことも何回かあったけど、一度もお礼されたことないな。。
プライベートで会社の人乗せて車出すこと多かったけど、後からガソリン代請求してくださーい!とは言われた事あっても、一度もその場でお礼されたことなかった。笑+3
-8
-
182. 匿名 2018/10/16(火) 10:59:22
>>175
私は逆に人を乗せたとき何のお礼もされなかった側です+8
-1
-
183. 匿名 2018/10/16(火) 10:59:30
でもあれだね、自分が車を出す友達の側だったら、現金受け取りづらいわ・・・
こちらがすんなり受け取ることに対してなんとも思わない人間ばかりじゃないだろうし+20
-1
-
184. 匿名 2018/10/16(火) 11:00:03
>>164
受け取りにくいのは、お礼に現金の場合でしょ。
高速代とガソリン代は、お礼じゃないんだよ。自分が使ったのを自分が払う。当たり前のこと。
友達と居酒屋行ったことある?+43
-8
-
185. 匿名 2018/10/16(火) 11:00:15
>>177
値段の問題じゃないよ。
必要度や好みの問題だよ。
よっぽど友人家族の好み知り尽くしてるとかじゃなければ菓子折は避けた方がいいよ。
不必要な物に勝手にお金掛けられて「私ちゃんとお礼したドヤァ」されても困る。+26
-0
-
186. 匿名 2018/10/16(火) 11:00:48
>>177
なおさら実費の方がよくない?+9
-1
-
187. 匿名 2018/10/16(火) 11:01:24
>>184
途中までは全文同意だったのに。
最後の一文嫌味っぽいよ。+10
-14
-
188. 匿名 2018/10/16(火) 11:01:45
距離にもよるけど足代は払おうよ
電車でもタクシーでもお金居るんだし
そういう気持ちって大事だよ
学生時代クラスメイトが事情あって車通学してたけどそれに目を付けた別のクラスメイトが車通学の子の最寄り駅まで行って毎朝乗せてもらってたけど一切ガソリン代出さず駐車場代も払わずで車通学の子はモヤモヤしてたよ
毎回じゃないにしても回数関係なく出すものは出すべき
お菓子じゃ懐は温まらないよ+29
-1
-
189. 匿名 2018/10/16(火) 11:01:49
>>182
わかるよ、私もさっきコメントしたけど一度もお礼されことないよ。。+8
-1
-
190. 匿名 2018/10/16(火) 11:02:52
高速とガソリン割り勘+運転してくれてありがとう、って
現地でランチとか2000円くらいの負担すればいいんじゃない?
むしろ自分だったら割り勘だけで有難いわ。
+10
-1
-
191. 匿名 2018/10/16(火) 11:03:15
>>9
笑
こういうの、すぐ思いつく人、すごいなー+9
-0
-
192. 匿名 2018/10/16(火) 11:03:19
>>181
それ遠出の話?
近場の話?+2
-0
-
193. 匿名 2018/10/16(火) 11:04:13
本来なら別々でいけばこちらも交通費などかかるのを一緒だとそれがかからない。だからそれを渡すというだけのこと。あとは車出してくれてありがとうということて多目にわたすか物をつけるか+10
-1
-
194. 匿名 2018/10/16(火) 11:04:39
>>183
現金て受け取りづらいんだよね。。
先輩乗せた時に、コンビニでコーヒー代出してくれたその気持ちだけでも嬉しかった私は変なのかな。
でもいつもその先輩に食事代多く出してもらってるから余計にいらなかったのかも。+21
-1
-
195. 匿名 2018/10/16(火) 11:05:11
行く前に手土産渡されるのもなんだかなあ+3
-4
-
196. 匿名 2018/10/16(火) 11:05:56
行き、帰りで高速代は半分ずつ出そうね!とあらかじめLINEで言う。ネットとかで、高速区間の料金て調べられないんだっけ?
で、ガソリン代については、事細かに聞くのは微妙かも知れないから、高速代にプラスして2000円くらい上乗せしたお金を封筒に用意して、当日の朝イチで渡す。
お菓子は、車に乗せてもらい連れてってくれる手間賃としてさらに渡せばOK。+11
-1
-
197. 匿名 2018/10/16(火) 11:05:59
主さんどこからどこまで乗せてもらうのか(距離だけでも)相手の車のタイプざっとだけで良いから教えて欲しい
出した方が良い距離なら大まかな金額書けるし
+2
-3
-
198. 匿名 2018/10/16(火) 11:06:30
ママ友が愚痴を聞いてほしいらしく
ママ友が行きたいランチの店が有って
相手が決めた店に行こって誘われるのだけど
距離は市内2キロぐらいの往復で駐車場代無料
お金はいつも受け取らない人だから
毎回2000円ぐらいの品物を渡してるけど
間違ってる?+3
-16
-
199. 匿名 2018/10/16(火) 11:06:50
>>183
そこは経費の折半まではもらっていいと思う。でもその気持ちもわかるから渡すはときは強引に渡す
w何度も同じ状況があってお互い交互に似たような立場になるならお互い納得の上でお金はらわないかもしれないけど+2
-1
-
200. 匿名 2018/10/16(火) 11:06:54
>>194
日頃から持ちつ持たれつができるような相手だったら、高速代ガソリン代その日にもらわなくても、それ以上のことを相手からしてもらうことも多いもんね
だからタダで乗せても惜しくないような相手しか乗せないに限る+5
-1
-
201. 匿名 2018/10/16(火) 11:06:57
>>158
自分は自分の車持ってないし、運転することも少ないから全額用意しとくよ。
相手の負担が具体的に想像出来ないし、人によってどう思うかも違うだろうから。+2
-11
-
202. 匿名 2018/10/16(火) 11:07:00
帰りにガソリン満タンと高速は事前に調べて用意しとくかその時に多めに払うようにしてる。乗せてもらった場合はそのぐらいしないと多分、お互い気持ち良く遊べない+8
-2
-
203. 匿名 2018/10/16(火) 11:07:41
>>198
2000円の品物いらなくない?+29
-1
-
204. 匿名 2018/10/16(火) 11:08:07
>>192
だいたいが遠出ですね。
北海道にいた時だったので、高速使うような距離でした。
転勤族なので車持ってない人多いんですよ。
あ、でもごめんなさい上司乗せた時は会社の車使えと言われたんでした。。
同僚からはお金もらったことはありません。+0
-3
-
205. 匿名 2018/10/16(火) 11:08:44
現金が出しにくいと言ってる人いるけど、
(高速代、ガソリン代抜きにして近場で)コインパーキング精算するとき、お金渡さない?
それもお菓子かなんかで返す人ならもう何も言えないけど。+12
-4
-
206. 匿名 2018/10/16(火) 11:08:49
>>186
お金渡されるの嫌がる人もいるよ+7
-3
-
207. 匿名 2018/10/16(火) 11:09:59
>>155
貰うほうなら100円でしたら親切。渡すほうが100円計算ならダメかな。
多分渡す方と勘違いされてる+3
-1
-
208. 匿名 2018/10/16(火) 11:11:37
>>203
お金は受け取って貰えないから
物ならありがとうって受け取って貰えたから
物にしてたけど
何が良かったのかな?+7
-2
-
209. 匿名 2018/10/16(火) 11:11:45
>>206
お金は一度は渡す。それでも受け取ってもらえない時後日品物。
経費1000円ぐらいですむことでないなら、お金は一度は渡すべきだと思う。+5
-1
-
210. 匿名 2018/10/16(火) 11:11:51
高速はETC使う人が多いし、遠出する場合は事前にガソリン満タンにしておく人が多いから、現金渡すタイミングも難しいよね+8
-0
-
211. 匿名 2018/10/16(火) 11:12:36
レギュラーガソリン県別平均
高い県¥161
安い県¥144
+10
-4
-
212. 匿名 2018/10/16(火) 11:14:13
現金うけとってもらえないから品物というのは断られたらの話じゃない?トータル1万ぐらいかかってるのに最初から品物はできないな+13
-3
-
213. 匿名 2018/10/16(火) 11:14:29
現金渡されたら困る!ってレベルの距離感だと難しいね。
親しい友人だったら現金でのやりとりに慣れてる(普段食事とかしたときも現金でしょ?)けど…
菓子折だけだと足りない気もするし
だからって変なプレゼントしても好みに合わないと困るし…。+9
-1
-
214. 匿名 2018/10/16(火) 11:14:56
昨日ガソリン満タン入れたけど156円だった!
最近ガソリン高いから気遣いは大事だと思うよ+25
-2
-
215. 匿名 2018/10/16(火) 11:15:21
>>208
市内2キロの往復だとガソリン代100円以下だよ
駐車場無料なんだし
愚痴きいてくれて2000円の品物がもらえる
カモにされてるよ…。
私なら品物も受け取れないわ
+37
-0
-
216. 匿名 2018/10/16(火) 11:15:44
>>198
市内2キロなら歩いて行って現地待ち合わせにするw+6
-0
-
217. 匿名 2018/10/16(火) 11:17:13
友達に乗せてもらった時に、駐車場を出るタイミングで相手より先に1000札出して、はい、これ入れな、お釣りはいいからと言ったら、相手も財布を出すのに手間取っていたから素直に受け取って、精算機に入れてたよ。
お金なんかいいのいいの!と本人が言ってたとしても、帰ってきて冷静になって考えた時に、そういや今日はお金いくらかかったなぁ、と考えたりする事もあるし、出さないよりは出す姿勢を見せたほうが、礼儀として大切だと思う。
現金は絶対何がなんでも嫌だ!受け取らない!!と頑なに断られたとしても、じゃあお昼はご馳走するとか、後日美味しいものをあげるとか、別な機会に恩を返したほうが、こちらとしても借りを返せてスッキリするよね。
+22
-1
-
218. 匿名 2018/10/16(火) 11:18:29
>>215
そういうことか
返信ありがとうございます
とりあえず相手に負担になってなくて
良かったわ
(品物は私が取り寄せてて
相手が欲しいって言った消えもの)+4
-0
-
219. 匿名 2018/10/16(火) 11:18:46
>>214
同じです!本当に高いですよね•••
諭吉さんが何人居ても足りない(´;ω;`)ブワッ
これから冬の灯油代も怖いです(´Д⊂ヽ
+3
-0
-
220. 匿名 2018/10/16(火) 11:18:58
ガソリン代と高速代を大人の人数で割って貰ったら支払いたいって言ってみる
そんなのいいよって言われたら、事前に計算した大体の金額を払う
それもいいよって言われたら食事を奢る+1
-6
-
221. 匿名 2018/10/16(火) 11:19:00
>>198
いくら車乗せてもらって、ママ友の愚痴聞かされに相手から誘われてるんだから2000円はいらなくない?
この場合は何もなくてもいいと思う+37
-0
-
222. 匿名 2018/10/16(火) 11:20:33
遊び、食事代を全て負担してあげる+0
-3
-
223. 匿名 2018/10/16(火) 11:20:55
現金断られるなら無印良品やスタバ等のギフトカードはどうかな?+2
-6
-
224. 匿名 2018/10/16(火) 11:20:57
>>201
横だけど、全額用意するのも重いけど渡す側の意見ならわかるけど、乗せてお礼もらう側として全額出してとか全額プラスごはんおごりとかは求めすぎって言ってるんだと思うよ。+14
-1
-
225. 匿名 2018/10/16(火) 11:22:34
出すべきってコメントでマイナス付ける人ってセコケチ?
+5
-12
-
226. 匿名 2018/10/16(火) 11:26:19
ガソリン代高速代お昼代全部出して当たり前って人馬鹿なのかな?
そんな金の亡者みたいな知り合い居なくて良かった。自分の友達ぐらい好意だけで乗せるわ。一緒に行動したら楽しいしね。
+49
-11
-
227. 匿名 2018/10/16(火) 11:26:39
>>170
それいいな
メモしとこw+1
-0
-
228. 匿名 2018/10/16(火) 11:26:58
私なら高速代とガソリン代は全額だす。折半じゃなくて。だって運転もしてもらうんだもん
+7
-15
-
229. 匿名 2018/10/16(火) 11:27:19
>>18
普通、割り勘でしょ。
全部払わせるなんてケチだね。
乗せる人ってそんな上から目線の人ばかりなの?
+14
-9
-
230. 匿名 2018/10/16(火) 11:29:58
全部出されてもなんか他人行儀な…こわい
+19
-1
-
231. 匿名 2018/10/16(火) 11:30:16
>>226
そう思う
何処かに行く時ってランチを友人と楽しむ
目的の1つだからランチ代の奢りは要らない
遠距離の場合にガソリン代と高速代を
アバウトで割ったら良いと思う+24
-1
-
232. 匿名 2018/10/16(火) 11:31:16
>>60
全額もらう方が図々しいよね。
自分も乗ってるんだから普通は半分。
全額もらう人ってどんな性格してるんだろ?+13
-6
-
233. 匿名 2018/10/16(火) 11:33:53
>>67
私が運転する側なら折半でいいわ。
多くもらうなんて申し訳ないし。
多く払ってもらうのがよく分からないわ。
+29
-4
-
234. 匿名 2018/10/16(火) 11:35:05
高速代とガソリン代と駐車場代などの必要経費は、半分は出す。
お礼として食事代を払ったり飲み物を渡したりするかは、その時次第だと思う。+4
-2
-
235. 匿名 2018/10/16(火) 11:36:13
私独身で子供ナシ、友人子供2人で車じゃないと出かけたくないらしく荷物も多いからわかるんだけど、遠出した時は高速代とお昼代とかコンビニの飲み物代払ってる。
ただそんなに遠くない距離でも車で行きたがるからどうしたらいいんだろうって思う。
私は他の移動使いたくても子供いるからって言われるし。+11
-2
-
236. 匿名 2018/10/16(火) 11:36:46
>>229
>>18は乗せる側とも、払わせるとも言ってなくない?
乗せてもらう側でぜんぶうちで出すとか言ってると思うんだけど。+8
-6
-
237. 匿名 2018/10/16(火) 11:37:49
>>226
そうだよね。
友達からお金全部貰うなんてすごい性格だと思うわ。
友達から全額欲しいなんてよく思えるよね。
すごい上から出し、こんな人周りにいなくて良かった。+27
-8
-
238. 匿名 2018/10/16(火) 11:38:20
友人+私家族(私・夫・幼児)で遠出した時
高速+ガソリン代で13000円のとこ10000円渡した。
一応頭数で割った額+端数って感じで。
友人には「割り勘にしても、子供の分抜いて計算しようよw」って言われちゃったけど
運転手代~って感じで受け取ってもらっちゃったな。
私と夫の学生時代からの友人だからフランクに話せたけど、
あんまり親しくないと…どう支払えば良かったのかなって考えても答えが見つからない+9
-2
-
239. 匿名 2018/10/16(火) 11:38:28
>>235
他にも寄りたいところあるから、とか理由をつけて
現地集合で!+11
-1
-
240. 匿名 2018/10/16(火) 11:39:31
主がなぜ今まで乗せてもらった経験がないのかわからない。+7
-2
-
241. 匿名 2018/10/16(火) 11:40:50
>>235
車は自分は必要ないのに
相手は車で同乗する場合も気を使うよね
お昼代を235さん奢りは可哀想
子供におやつのお土産だけで良いと思う
+9
-1
-
242. 匿名 2018/10/16(火) 11:43:16
>>226
本当、これ!
そこまでする必要があるならそもそも乗らないし、そこまで気を使われるなら乗せたくないよ…って意見ばっかり。
ここの人達って金の亡者みたいだよね。
高速代にガソリン代、それプラス運転してもらってるんだからランチも!とか、アホらしくない?
そんなに気を使う人とはどっちの立場だとしても出かけたくない(笑)
カネカネ言うなら乗せなきゃいい。
+20
-10
-
243. 匿名 2018/10/16(火) 11:48:05
>>226
>>242
運転する側がそう言ってくれるのはとてもありがたい。
でも、乗せてもらう側としては(特に、主さんの質問文からはご友人家族との距離感が分からないから)多めに払っておこう、という気持ちは分かってほしいな。
本当に親しい友人との外出で「全額支払う!」って人はなんだかんだ少ないと思うよ。+16
-1
-
244. 匿名 2018/10/16(火) 11:49:41
難しいよねー。
2人で話してて今度みんなでバーベキュー行こうかってなったとして、じゃあうちの車大きいしどうせなら一緒に乗ってかない?節約出来るし!なら
割り勘じゃあ申し訳ないから高速代だけは全額だすよ!デザートも持っていくね!とかなら結果的に割り勘でいいよってなったとしてもお互い不満はないと思うんだよね。
+12
-3
-
245. 匿名 2018/10/16(火) 11:50:36
割り勘でよくない?+17
-1
-
246. 匿名 2018/10/16(火) 11:57:06
>>235
新手の飯タカリだと思うよ
付き合い考えた方が良い+15
-1
-
247. 匿名 2018/10/16(火) 12:00:05
乗せる人ってあとから必ず何か言うから苦手…。
全額払えくらい思ってるよ、たぶん。
先にお金やら何やら決めてから同乗しなよっていう人は割とわかってる人が多い。+7
-10
-
248. 匿名 2018/10/16(火) 12:01:14
どの程度の付き合いがある相手なのか
それが分からないと判断出来なくない?+9
-4
-
249. 匿名 2018/10/16(火) 12:14:28
>>242
私もこんな人に乗せてもらいたくないわ。
人からお金、お金って凄すぎてドン引き。
こういう人を図々しいって言うんだよね。+5
-8
-
250. 匿名 2018/10/16(火) 12:19:58
受け取ってもらえない、ってのは受け取る側の意思だから別にいいよ。
最初から、現金じゃなくて手土産にしようと用意しとくのは違う。+10
-4
-
251. 匿名 2018/10/16(火) 12:23:52
私はいつも乗せる側だけど(既婚の例にならなくてごめん)
半額もらうよ、現金で。少し多めにくれたら、別に断らない。+8
-12
-
252. 匿名 2018/10/16(火) 12:28:59
多めに払うって言ってる人達は、自分が乗せてもらう立場になった時の話をしてると思うけど・・・
主さんと相手の関係性もよくわからないから、そこも踏まえたうえで。
誰も、人からお金をむしりとろうなんて気持ちで書いてる人いなくないか。+15
-8
-
253. 匿名 2018/10/16(火) 12:30:13
私は払わないし相手からも貰わない。飲み物ぐらいかな。+8
-11
-
254. 匿名 2018/10/16(火) 12:33:35
自分は全額出すつもりで用意するけど、相手に全額出させようなんて思ってないよ。
近場なら駐車場代でも充分だし、その時によるよ。+6
-1
-
255. 匿名 2018/10/16(火) 12:37:05
一緒に遊びに行くなら実費の割り勘でいいんじゃない。わざわざ自分のために車出してもらうとかじゃないわけだし。元々自分らは車で行くつもりだったんでしょ。免許持ってない友人よく乗せて出掛けるけど、実費割り勘だけでむしろ有難い。例えば友人は電車で行くって言ったとしても、車を出せば私は高速代丸々かかるわけで、それが少しでも負担してもらえたら有難くない?乗せてやって運転もしてるんだから全額出せとか求めすぎだし、それは逆にコジキだよ。+13
-5
-
256. 匿名 2018/10/16(火) 12:37:26
ガソリンや高速代折半して、後日会う機会があったら1000円くらいのデパ地下のおやつをプレゼントするよ。
運転してもらってるからさ。
+2
-4
-
257. 匿名 2018/10/16(火) 12:39:36
あくまでもお礼だからね、実費全額払うって業者?+19
-2
-
258. 匿名 2018/10/16(火) 12:41:41
>>235
断りなよw
都合の良い足に使われてるじゃん。+9
-0
-
259. 匿名 2018/10/16(火) 12:43:46
高速代全額、ガソリンタンクが空になってないなら5.6000円(車種にもよる)は最低出しましょう。
+1
-12
-
260. 匿名 2018/10/16(火) 12:45:15
>>238
友達1人に家族3人て、、
幼児もいるのになんで旦那が車出さないのか謎
むしろ乗せてあげる側じゃないの?+13
-2
-
261. 匿名 2018/10/16(火) 12:47:33
主のは行事として遠出するんだから交通費ガソリン代は折半かなとは思う+6
-1
-
262. 匿名 2018/10/16(火) 12:50:06
割り勘ちょっと多めと飲み物や飴で充分だと思う。
払いたいなら全額払えばいいと思うけど。
何度か出かけるような感じだと、気を使って多めに渡してくるような人にはいつも気使ってくれてありがとう。割り勘で充分だよ。って言う。
+7
-2
-
263. 匿名 2018/10/16(火) 12:51:34
1時間半の距離なら割勘じゃなくて全部出す+4
-13
-
264. 匿名 2018/10/16(火) 12:56:44
車使わせてもらって運転してもらって折半?!
多目に出すか全部だす+6
-12
-
265. 匿名 2018/10/16(火) 13:01:07
主が1人で友人は家族なら
私が友人家族なら要らないって言うけど
行く前にガソリン代と高速代と駐車場代を教えてね
帰りに渡すからって事前に言っておいたら
相手も計算しておいてくれると思うし
その金額をみて半額払ったらいいと思う+8
-1
-
266. 匿名 2018/10/16(火) 13:08:22
車内が食べこぼしで汚れるのでお菓子は持ってこないでください。+10
-0
-
267. 匿名 2018/10/16(火) 13:09:18
全額出すって言う人いるけど、頼まれて出したならまだしも、普通に一緒に出掛けたのにそこまでされたらお金返さなきゃって私なら思っちゃう。
ゴルフとかで上司乗せたなら遠慮なく頂くけど。
それとこういうのって感覚だし、友達なら一回でどうのこうの思わない。
+12
-4
-
268. 匿名 2018/10/16(火) 13:18:01
>>95
ほんとそう思う。
車使うなら誰かが運転しなきゃいけないわけだし。
もちろんお金は払うの前提だけど
そんな気ばっか使う相手と遠出したくないわ。+14
-2
-
269. 匿名 2018/10/16(火) 13:22:10
私はケチな性格だからだけど…
お菓子は要らないな。
折半してくれるのが一番嬉しい。
ママ友がお菓子くれるけど、
そうじゃないんだよなー。
って思っちゃうので。+16
-7
-
270. 匿名 2018/10/16(火) 13:28:16
「こんな気を遣ってもらって悪いわ…」
くらいで丁度いいんだと思う
気を遣わないでお礼だけだと相手がモヤモヤするかもしれない
足に使われただけかも…と
今後も付き合っていきたいと思うからこそ気を遣うもんだと思う
友達から金銭を請求する訳にもいかないんだから。乗せてもらう側が
そんな気を遣う相手なら乗らないっておかしいと思う
受け取る側が、そこまで気を遣わないでね。と思うのなら話も解るけれど+9
-3
-
271. 匿名 2018/10/16(火) 13:33:47
友達車ないからどこ行くにも車だしてるけど、お礼もらったこともないし、迎えに行っても当たり前のようにいつも車に乗ってくるよ。
お礼してほしいわけでないけど、たまにモヤモヤする…+25
-3
-
272. 匿名 2018/10/16(火) 13:34:03
横からで申し訳ないんだけど、質問させてください。
友達とよく遊びに行ってたところが不便なところで、帰りとかタクシーにしてた。行きは電車と歩きで。
それぞれタクシーだと私は2000円、友達は1500円の距離で、一緒に乗って友達が先に降りてそれから私の家にって回るんだけど、そうすると3000円かかってた。
友達は毎回1000円しか出さず、私は一人で帰るのと同じ金額で遠回りしてるのが嫌になって言ったら、じゃあ車出して一緒に行こうとなった。
駐車場代が2000円だからか友達は毎回1000円しか払わずに、ガソリン代もかかるんだけどって言ったら、細かいね、あなたがタクシーが嫌って言うから車になったのに、私はどっちでもいいんだよ、なんでもっと払わなきゃならないのって言われた。
行きの電車代かかってないし、車だと楽だしって思ったけど、何も言い返せなかった。
これって、私がわがままなのかな?
+1
-13
-
273. 匿名 2018/10/16(火) 13:38:19
>>272
両方わがまま。
個人的には、人の車に乗せてもらってあぁー楽だわーとはあんまり思わない。気遣って疲れる。+15
-2
-
274. 匿名 2018/10/16(火) 13:40:36
>>272
その友達がダメすぎる…
1000円出しとけばいいでしょ。という気持ちが見え隠れする
細かいのではない、毎回損をさせられる身になっていないから
相手のモヤモヤが解らない
もし友達にそう言われたら「細かいね」とは言わない「あ!気づかなかった!今までごめんね」
という流れが普通。そう言われると貴方もきっと解ってくれればいいの、と思ったに違いない+19
-2
-
275. 匿名 2018/10/16(火) 13:41:25
お礼はチマチマ貰うより一気にドンと欲しいよ。+1
-4
-
276. 匿名 2018/10/16(火) 13:41:51
>>272
相乗りせずにタクシー二台でそれぞれ帰ればいいと思う。+32
-0
-
277. 匿名 2018/10/16(火) 13:45:28
>>272
自分は損をしたくないんだろうねその友達。
私はそういう気が利かない人は付き合いたくないけど
揉めないように現地集合現地解散にしたら?+21
-0
-
278. 匿名 2018/10/16(火) 13:47:03
>>9
センスいいわw+0
-1
-
279. 匿名 2018/10/16(火) 13:48:16
近場で遊ぶ時車出してくれる友達に
駐車代は出すようにしてるのですが大丈夫?
別の人だけど若い時は皆で遊びに行ったり支払いなど考えず乗せてもらってた。+13
-0
-
280. 匿名 2018/10/16(火) 13:52:19
>>271
このトピ見れば友達がどんな思考回路の人かよくわかるよ。+1
-3
-
281. 匿名 2018/10/16(火) 13:52:57
>>255
あなた何度も勘違いしてるけど「全額出せ」なんて言ってる人一人もいないよ。乗せてもらう人が、相手に全額出したいって書いてるんだよ。違うと思ったらそれにマイナス押せばいいじゃないの。+5
-5
-
282. 匿名 2018/10/16(火) 13:54:30
>>279
それで良いと思う。
多数の女子は気にする人ばかりだからね。+2
-1
-
283. 匿名 2018/10/16(火) 13:55:20
>>279
私だって若い頃は何も考えていなくて
「ありがとう」だけで済ませていた
今、思えば若いからこそ許される行為であって
大人になった今、そのままじゃダメだと思うようになった。だから30代後半でも
お酒飲まない人を当たり前のように足につかう人を信じられない!と心の中で思っている
こういうのって誰も言ってくれないんだよね…だから自分で学んでいくしかない+13
-1
-
284. 匿名 2018/10/16(火) 14:01:10
>>271
誘ったのはどっちかな?そんなにモヤモヤするなら誘わない事だよ。+2
-0
-
285. 匿名 2018/10/16(火) 14:06:51
272です。
みなさん、コメントありがとう。
確かに友達がタクシー代足りてる?とか、ガソリン代かかってるだろうから缶コーヒーおごるねとか、少しでも気遣ってくれてたら、こんなにモヤモヤしなかったかもしれない。
いろいろめんどくさくなるから、別々にタクシーで帰ろうって言ってみます。
それで何か言われたら、その友達と遊ぶのはやめます。
気持ちが整理できた。ありがとうございました。+23
-1
-
286. 匿名 2018/10/16(火) 14:30:33
むしろお菓子は不要だと思う
車出してくれるプラス運転もだし、こういう場合だったら私なら高速代ガソリン代は全額持つ
高速代がETCなら自分で事前に料金調べて少し多めを包む
+11
-3
-
287. 匿名 2018/10/16(火) 14:32:38
>>174
わたしもこれくらいかかるイメージだから、1万包んでおいて、多い分は洗車代ねーとか言って渡した方がいいと思う。運転のお礼に菓子折り。お金のこときちんとしないと次は無くなると思うから、今後仲良くするためにもお金はしっかり払った方がいい!+3
-6
-
288. 匿名 2018/10/16(火) 14:35:30
こういうのって運転手側からは言い出しにくいだろうから乗せてもらう時にガソリン代と高速代を先に渡す+6
-2
-
289. 匿名 2018/10/16(火) 14:36:14
>>272
交互にお金を出し合えば?今日はわたし、次回はそっち持ち、みたいな。でも数百円ならわたしは気にしないかなー。+7
-0
-
290. 匿名 2018/10/16(火) 14:41:28
私は乗せる側だったけど同じ友達が遠出で毎回一銭も出さなかったからフェードアウトした。
自分から半分出してとか言う勇気がない小心者だからだけど。+6
-0
-
291. 匿名 2018/10/16(火) 14:48:44
>>290
それでいいと思う
私も毎回、お酒飲まないから足にされていたけれど
アホらしくなって一次会で帰るようにした
朝方まで帰らないし、その間
私は足だから帰れないし…飲めないし
で送り届けたら「ありがとう」で終わり
近場だから相手も気を遣わず何もしてこなかったんだろうけれど
いいように使われて嫌気がさしたので距離おいた+7
-0
-
292. 匿名 2018/10/16(火) 14:49:33
>>1
友人と2人なら高速代ガソリン代折半でいいけど友人家族と一緒だと微妙だね。半額払うか、人数分で割るか。
身も蓋もないけど友人にどうすればいいか直接聞くのが一番かな。+1
-0
-
293. 匿名 2018/10/16(火) 14:51:03
>>260
横だけど、別にいいと思うけど。
旦那さんいるからって車出さないのも普通でしょ?
私も旦那、子供いるけど出さないよ。
待ち合わせ場所で電車で行って、そこから乗せてもらう。
+0
-0
-
294. 匿名 2018/10/16(火) 15:02:15
>手土産のお菓子は持っていくつもりです。
>が、高速代やガソリン代もかかりますし帰りも送ってもらう予定なので足りないかな?と心配になってきました。
主さんはお菓子で「足りないかな?」って言ってるんだよね。
ここまでの話の折半か少し多めか全額か…なんて以前の話だよね。+6
-1
-
295. 匿名 2018/10/16(火) 15:06:05
私は、高速代とガソリン代を全額出して、お菓子は渡しません。+1
-4
-
296. 匿名 2018/10/16(火) 15:25:20
高速乗るなら自分のETCカード持って行って使ってもらってる。
もちろんガソリン代も出す。+3
-1
-
297. 匿名 2018/10/16(火) 15:38:46
ガソリン代、高速代、駐車場代等、車に掛かる全経費を最低でも割り勘は原則。
その上で夕飯等を全額奢るか、高速1時間半の距離なら5000円を渡す。
基本的に車1時間で3000円〜程度渡してます。
夕飯も奢らない、5000円も渡さないなら、車に掛かる経費は全額負担。
それも嫌なら、車を買うことです。
上記の当たり前のことが出来ない家族はプライベートな付き合いは一切縁切りです。
車は頼まれても一切乗せませんし関わりません。
そう言う家族は、事をぼかしても後々問題しか起こさないので、それをはっきり相手方に言い線引きはきっちりしておくことです。+2
-16
-
298. 匿名 2018/10/16(火) 15:56:41
普通に高速のゲート抜ける時に右側に料金表示されるからそれを片道分覚えておいて、トイレに行った時にでもそれプラスガソリン代として2.3千円多めに渡しておけば良いんじゃない?
ちなみに高速代は端数繰り上げで計算ね。+3
-2
-
299. 匿名 2018/10/16(火) 16:12:37
折半を断られたら、帰り際に5000円入金したガソリンプリペイドカード渡す。
ガソリンこんなにかからないよ、と言われたら高速代は甘えさせてもらうから、と言う。
PAで飲物買って渡す。+0
-4
-
300. 匿名 2018/10/16(火) 16:18:50
>>165
私は逆だわ。
先に渡すと受け取る側が一日気を使いそうだから、最後の最後にサッと渡す。+5
-0
-
301. 匿名 2018/10/16(火) 16:24:38
>>24
>>31
>>33
みたいな人がいるんなら、どれだけ乗せるよってニコニコ言ってくれても
めんどくさくて別で行こうと思った。
+10
-4
-
302. 匿名 2018/10/16(火) 16:25:57
>>45
1人だったら折半はキツくない?
家族2組なら折半で良いけど+3
-0
-
303. 匿名 2018/10/16(火) 16:27:15
こういうトピ読むと自分が非常識だったらどうしよう…って不安になる。
こないだ車で20分ぐらいの公園にママ友と行って、私は運転できないから行きはバスで現地集合、帰りは「送って行くよー」って言ってくれて、子どもも疲れてるし正直かなりありがたかった。
それで次会うときにちょっとお礼したいんだけど、どうしたらいいんだろう…。
食べ物とか飲み物とかお礼って渡したいけど、それで大丈夫?
大丈夫…+
非常識…−
お願いしますm(_ _)m+54
-1
-
304. 匿名 2018/10/16(火) 16:27:58
>>42
私の周りはお金よりも気持ちだから
現金より物、食べ物がよく回る。+3
-2
-
305. 匿名 2018/10/16(火) 16:38:47
>>297
ごめん。私はそれを「当たり前」って言いきっちゃうあなたとは縁切ると思うわ。
1時間で3000円~とか、友人としてじゃなくてアルバイトとして見られてる、みたいな感じがする。+16
-0
-
306. 匿名 2018/10/16(火) 16:51:17
ママ友なんですけど…
朝からこっちが車出して
ママ友宅を送迎して
買い物とランチしました。
けど何もありませんでした。
随分前のことなんで、
今更ガソリン代とか請求する気は
ないですけど、未だにモヤモヤしてます。
フェードアウトしていいですよね。
+26
-11
-
307. 匿名 2018/10/16(火) 16:54:30
私は乗せると自分から誘った時は別にお金要らない。何でみんなそんなケチケチしてるの?
お菓子とか気持ちで十分。
もちろん、自分は人には乗せてもらわない。
自分の車を必ず出すよ。+26
-2
-
308. 匿名 2018/10/16(火) 16:55:06
>>306
短距離(市内)なら請求しないよ
遠距離ならまた話が変わるけど+12
-0
-
309. 匿名 2018/10/16(火) 16:56:23
>>307
そのくらい超仲が良い人しか乗せないよね?
事故とか万が一の事考えて。+8
-1
-
310. 匿名 2018/10/16(火) 17:00:25
主さんえらいよ。
お礼どころか諸々1円も出す気がない人もいるから。+10
-2
-
311. 匿名 2018/10/16(火) 17:02:02
>>307
乗せてもらった時の話をしてるんだが。+1
-7
-
312. 匿名 2018/10/16(火) 17:02:07
一万+1
-2
-
313. 匿名 2018/10/16(火) 17:03:13
>>198
金払って愚痴聞いてるの?2キロて車で五分程度だよね?あ、愚痴聞いてるから自分の食べたランチ代は一円も出してないって事?+2
-1
-
314. 匿名 2018/10/16(火) 17:03:19
>>303
ちょっとしたお菓子+2
-1
-
315. 匿名 2018/10/16(火) 17:03:50
お金とか渡すべきなんだ...
今までずっと友達と交互に車出し合ってたから何も渡してなかった...自分が恥ずかしい+4
-12
-
316. 匿名 2018/10/16(火) 17:04:46
>>315
交互ならべつにいいじゃん+22
-0
-
317. 匿名 2018/10/16(火) 17:05:24
>>315
交互に出すなら持ちつ持たれつでいいと思うよ。
友人関係ってそういうもの。
実際、常に車を出す人・常に乗せてもらう人、ってパターンも多々あるから
常に乗せてもらう場合は多めに払う、くらいの気遣いはすべきだと私は思う。
(常に乗せてもらう側の立場)+21
-0
-
318. 匿名 2018/10/16(火) 17:07:07
車での経費を割り勘以上求める人は
車を同乗しない、させない方が良いよ
全額請求でランチ代奢りとか
タクシーより請求してるよ酷いわ…
友人関係くずれそう
同じ場所に1人で行ったら
全額自分払いなんだから
同乗で割り勘なら自分もお得になるし
+15
-3
-
319. 匿名 2018/10/16(火) 17:07:09
>>315
いや普通でしょ。割り勘文化じゃない地域も多いよね?今回はうちが。次はそちらが、で。
店の単価の高い安いあるけど、そこはあまり気にしないというか。(いつもなるべく同じレベルに行くけど)+4
-2
-
320. 匿名 2018/10/16(火) 17:09:12
>>306
それっきりですか?
もしまた機会があったら、次はそっちが車出してね!でいいんじゃない?
でもそのママ友、ちょっと非常識
モヤモヤするならもう一緒に行かない方がお互いのためかも
+0
-3
-
321. 匿名 2018/10/16(火) 17:13:35
>>318
請求じゃないって。
同乗させてもらった場合、自分ならどう払うか?という話。
自分が運転して誰かを同乗させても、請求なんて何もしないよ。+1
-6
-
322. 匿名 2018/10/16(火) 17:13:57
これ、育った環境によりけりじゃない?ある程度裕福なお家で育った人は菓子折り(といっても4000円~5000円くらい)用意して行くほうがスマート、という風なのが常識。
※ものすごく遠方に行くときは1万円くらいのもの。
お互い持ちつ持たれつで今回はうちが、で細かい金額まで気にしない。
カツカツの家庭環境の人は細かい金額に煩い。
※良い、悪いは一概に言えないけど。+3
-8
-
323. 匿名 2018/10/16(火) 17:16:35
>>238
厚かましすぎじゃない?
事故か何かあったらどうするの?
友人に一家3人の命預けてんなよ。
夫婦揃って図々しい上に能天気。+4
-2
-
324. 匿名 2018/10/16(火) 17:16:43
菓子折りってこういう時のために存在するものじゃないの?
(まさか2000円程度のものじゃないよね?)
デパ地下ってこういうお礼の時のために存在すると思ってた。+2
-7
-
325. 匿名 2018/10/16(火) 17:18:55
同乗させてもらったときのお礼の話だよね?+0
-2
-
326. 匿名 2018/10/16(火) 17:19:08
>>301
あなたは乗せてもらったらどうしていたの?主ぐらいのケースで+1
-3
-
327. 匿名 2018/10/16(火) 17:20:53
>>321
何かここ見てると、車に乗せてもらう側じゃなくて乗せる側があれこれ言ってるように見えるんだよね。
乗せるんだからこれくらいしてもらわないと!みたいな。+15
-2
-
328. 匿名 2018/10/16(火) 17:22:59
あまりカッチリ割り勘に出すのは品がないから、少し多めに包んでおけばいいんじゃないの?
自分は自分の車出す時は別に要らないけど。自分だけ1人乗ろうが2人乗ろうがそこまで気にしない。+5
-1
-
329. 匿名 2018/10/16(火) 17:23:25
>>327
でも、乗せる側だけどいらないよ、というコメントをばか正直に参考にもできなくない?+7
-1
-
330. 匿名 2018/10/16(火) 17:23:53
>>303
一回二回だけならそれで良いんじゃない?
回数重なるとちょっと考えなきゃいけなくなるけど+2
-0
-
331. 匿名 2018/10/16(火) 17:25:39
>>260 >>323
>>238です。理由細かく説明してもどうせ叩かれるだけだと思うので詳しく書きませんが、
こちらから「乗せて」と依頼しているわけではなく
同じ目的地に行くために友人から「乗っていく?」と誘ってもらっています。+4
-2
-
332. 匿名 2018/10/16(火) 17:27:00
>>327
そうなんだ。
私が乗せる立場だとしたら、それこそ菓子折りすら要らないけど。
主のお題はそれで解決するのかね?+5
-1
-
333. 匿名 2018/10/16(火) 17:30:25
自分も別にお礼も要らない。車の運転好きだし、自営業だから社用車だから(笑)+4
-1
-
334. 匿名 2018/10/16(火) 17:30:58
>>306
随分前の事、根に持つって相当だね。
乗せてもらってのお礼側じゃなく、
乗せてやったんだから払えよって。
なんなら随分前すぎて請求出来ない事に未だにモヤモヤって。
常識ないママ友も金の恨みが強烈なあなたもある意味似たもの同士だよ。
さっさと請求してさっさとフェードアウトしたら。+9
-1
-
335. 匿名 2018/10/16(火) 17:31:22
>>327
私はそう感じなかったんだけど、「金出せ」「けちけち」とか受け取ってる人がわりといてびっくりしてるよ。
双方で言葉使いもなんとなく違っていて、やっぱコミュニケーション上手くとるのって難しいわって思った。+1
-4
-
336. 匿名 2018/10/16(火) 17:31:44
>>327
ほんとこれ。+6
-0
-
337. 匿名 2018/10/16(火) 17:32:12
根本的な日本の文化の問題になるけどさー、お礼、お返し面倒くさくない?
今回自分がしてもらったら、次回は相手のために何かする、がスマートだと思うんだけど。
プレゼントもあげたいからあげる、お返しなんて期待しない。
+6
-1
-
338. 匿名 2018/10/16(火) 17:35:12
>>329
常識の範囲としての意見は参考になるけど、ここ過剰すぎる人多くない?ガソリンに高速に駐車料金にさらにランチってどう考えても過剰すぎ。これ参考になる?+10
-1
-
339. 匿名 2018/10/16(火) 17:35:53
主の場合はおそらく高速とガソリンで8000円ぐらいしない?そうなるとお互い様だねとか、ちょっとしたお菓子でというわけにはいかないと思う+11
-1
-
340. 匿名 2018/10/16(火) 17:37:40
今時高速はETCだから現金渡されても困る。ガソリン代出してくれたら有難く受け取る。
菓子折り持参してくれたら気持ちだけで十分だよ。
お金って受け取りにくくない?使い勝手悪くても商品券とか、食べなくてもお菓子でいいよ。+8
-3
-
341. 匿名 2018/10/16(火) 17:39:24
あんまりきっちりされるのも、
乗せてもらってるけど同等ですからね!的な
めんどくさい人臭するけどな。
だけど、きっちりされないとモヤモヤする人もいるんですね+10
-0
-
342. 匿名 2018/10/16(火) 17:41:12
>>338
過剰のはいらないとおもうよ。ただいらないよというのは真に受けちゃダメだねってこととで。
でもこれぐらい払うという意見に、それって逆を言えばそれぐらいしてってことだよねというのはおかしいと思う+6
-3
-
343. 匿名 2018/10/16(火) 17:41:36
>>341
かえって気を遣わせるのも何だよね。誘って悪かったかなって思うわ。
よっぽど遠方に行かない限りは菓子折りでいいや、自分は。
ガソリン入れる時に出してくれるとかスマートかなと思う。
もちろん、自分から誘った場合は要らないかな。
くれるなら嬉しい、程度。+9
-0
-
344. 匿名 2018/10/16(火) 17:44:41
>>342
それそれ、自分がすることを相手にも求めてるわけじゃない。
親しい友人以外は、持ちつ持たれつってやり方は私はこわいな。+1
-2
-
345. 匿名 2018/10/16(火) 17:47:49
こういうの面倒臭いから、自分は免許取ったし車も買った。
+7
-1
-
346. 匿名 2018/10/16(火) 17:52:55
今時って子どものおやつすら持参させるんでしょ?嫌な世の中になったなあ。
自分はそういうの面倒くさいしケチ臭いから嫌いだけど、
世の中にはそういうことにカッチカチの人もいるんだなと勉強になった。
お呼ばれするより呼ぶし、車はむしろ自分が出すわ、面倒くさいから。+13
-0
-
347. 匿名 2018/10/16(火) 17:53:08
自分が車だして運転するなら、高速代と駐車場代折半で十分OKだけどな。
頻繁に車出すって訳じゃないだろうし、ガソリン代まで細かく考える付き合いってしんどいわ。
+10
-1
-
348. 匿名 2018/10/16(火) 17:56:40
乗せる側で語ればいいのね?
トピ主さん、なーんにも要らないよ。+3
-5
-
349. 匿名 2018/10/16(火) 18:06:00
>>33
私はよく運転する側だけど、友人なら特に何も貰わないけど。高速代折半にしてくれたらラッキーくらいで。そんな上から目線の、乗せてやってるみたいな人の車乗りたくないな。+9
-1
-
350. 匿名 2018/10/16(火) 18:09:58
厚かましい人が多いね
日本らしさが薄れてきてるといわれる昨今だけどなるほどと思った
乗せてもらっているという感謝がないんだね
お互い気持ち良い関係でいたくないのかしら
できる限りの事はするべきよ+5
-10
-
351. 匿名 2018/10/16(火) 18:11:06
自分が乗せた時はお礼は受け取らない、乗せて貰った時にはお礼してるけどって意見がチラホラ出てるけど
それをすると相手が逆の立場になった時に、前回タダで乗せて貰ったのに私だけお礼(現金含む)受け取る訳に行かないと思ってしまうと思うんだけど
そこはお礼受け取って、なおかつ乗せて貰ったらお礼する、のが良い
自分がお礼不要だからって、ゆくゆくは相手が気遣う事になる事に気付いて+11
-2
-
352. 匿名 2018/10/16(火) 18:11:29
商品券って今大抵のところで使えるしお釣りも出るよね?それでよくない?
現金より受け取りやすいし。+8
-5
-
353. 匿名 2018/10/16(火) 18:16:59
>>350
自分が同乗させてもらった立場を想定して、高速代とガソリン代を出すと言ったんだけど、どうやらそれを請求していると捉える人がいるらしい。
だから、自分が運転する立場の場合も書いたんだよ。
ほんっと、めんどくさい。+1
-6
-
354. 匿名 2018/10/16(火) 18:19:06
>>352
商品券ってわざわざ買いにいかなきゃいけないしそっちのほうが丁寧すぎる気がする。かかったお金(遠出の高速代などあきらかに運転手側が負担多いもの)をざっくり折半にしてお金渡すほうが仰々しくなくていいかなとも思ったり+13
-0
-
355. 匿名 2018/10/16(火) 18:27:39
>>18これがいいと思う!
要らないよって言われるかもだけど一応準備しとく。でも新幹線の方が安いかも+1
-5
-
356. 匿名 2018/10/16(火) 18:42:31
ガソリン、高速全部出すでしょ。+8
-11
-
357. 匿名 2018/10/16(火) 18:48:27
友達なら「運転してもらってるから高速代は負担させてね!」って言って高速代だけ払う+帰りにお菓子渡すかなぁ。
ガソリン代とかはわざわざガソリンスタンドに行くことになるし、請求しにくいイメージ!
「いいよー」と言われても「運転してもらってるお礼だから!」ってサッと渡すかなぁ!+6
-0
-
358. 匿名 2018/10/16(火) 18:57:35
運転してもらうのに割り勘っておかしくないか?+6
-8
-
359. 匿名 2018/10/16(火) 18:59:51
ウチの親族はくっついて来ても払わないよ。
高速片道4千円、ガソリン往復6千円、駐車場代に1箇所800円×寄った場所。。タダだと思ってるのか、自分の車じゃないから関係ないのか(おそらく後者)
本当についでなら良いけど「乗せてって」って言われたのに「ありがとう」だけで済まされてしまった時は何とも言えない気持ちになるよ。
いつだか頼まれてショッピングモールに乗せて行った時も「タクシーだと往復4千円もかかるから助かったー」って言うだけで、散々居て2000円ぐらいしか遣わなかったから駐車場代かかってしまって駐車場代とガソリンはこっち持ち。ついでにあたしの時間も無駄に消費した。。
お菓子だけでも持っていく主は偉いよ。+7
-0
-
360. 匿名 2018/10/16(火) 19:04:14
運転する側です。
私はケチなので、出かける前にガソリン満タンにして帰りも解散前にガソリン満タンにして半額請求。
高速代も計算して半額請求。
仲良い友達としか出かけないからこれくらいしちゃう。。
運転好きだから車出すけど、それなりに疲れるし、タダなのは納得いかない。+18
-11
-
361. 匿名 2018/10/16(火) 19:12:33
親族だとカッチカチだと角が立つと思う。
会社関係だったら損得ないように不公平にならないようにとか思って多めに負担したくなる。
友達が一番難しい。カッチカチもなんだし、負担が偏るのもよくないし。
+3
-0
-
362. 匿名 2018/10/16(火) 19:12:40
>>358
運転代請求するなんて
タクシーの運転手さんみたいだね
友達だし運転代って請求しないよ
+11
-2
-
363. 匿名 2018/10/16(火) 19:17:36
遠出なら初めにガソリン代と高速代と駐車場代
割り勘にしようねって言って
運転してもらったお礼に手土産でいいと思う
+8
-2
-
364. 匿名 2018/10/16(火) 19:18:05
友達なら高速代+ガソリン代全額負担は気を使わせるかも!
高速代全額払う+お昼代や駐車料金などちょっと多目に出して、お礼を伝えるくらいの方がお互いに気を使いすぎなくていい気がする!
高速代やガソリン代一切払わず物で代用はちょっと違うかな?実費かかってるし。+4
-2
-
365. 匿名 2018/10/16(火) 19:33:24
高速代、ガソリン代など実費でかかるものは折半がいいと思います。
相手との仲にもよるかもしれないけど相手の旦那さんがいるなら奥さんとは例えすごく親しくてもきちんとした方がいいような、、
お菓子は経費に対してではなくて運転してくれてありがとうのお礼だと思います。+11
-1
-
366. 匿名 2018/10/16(火) 19:45:53
車も持てない、礼も出来る余裕がない乞食に良いように使われてるアッシー君が多いんだねー。それでよくストレス溜まらないね。
私ならアホらしくて怒るよ。+6
-7
-
367. 匿名 2018/10/16(火) 19:50:16
ガソリン今は高いから
私もガソリン代が良いと思います。+4
-1
-
368. 匿名 2018/10/16(火) 19:51:01
>>103
わかる!
私は気を遣って喋ったりするのが面倒なので出来るだけ運転したいタイプ。
一般道で片道概ね1時間程度の距離なら、コンビニとかで飲み物買ってくれて「ありがとう」で十分。そこに出掛けるのを自分も合意してる訳だし。
でも、高速使う距離なら、あらかじめ金額出して(ガソリンはリッター10)割り勘。駐車料金とかもワリカン。
そんなに遠くに頻繁に行くことないし、頼まれてワザワザ車出すってこともないからなぁ。
そこまで気を遣って車出すなら、レンタカーか交通機関がいいと思う。あとはほんと個別で…+6
-0
-
369. 匿名 2018/10/16(火) 19:51:42
>>358
じゃあ全部負担してくれるの?+1
-0
-
370. 匿名 2018/10/16(火) 19:55:30
お菓子なんていらない、ほんとに
なんで現金にしないんだろう+7
-3
-
371. 匿名 2018/10/16(火) 20:05:54
出発前に車代としてガソリン代を出すと伝えて、運転のお礼と食事代を払う。
高速代は割り勘で。
先に言った方がいい。
免許の無い人に限って一切経費も出さずに、楽しかった!ありがとう!また行こうね!って元気に言うけどさ、お姫様かよ?彼氏じゃねーんだよといらっとする。+10
-3
-
372. 匿名 2018/10/16(火) 20:16:40
ここの面倒くさいコメントを見て、他人の車には極力乗りたくないと思った。+24
-1
-
373. 匿名 2018/10/16(火) 20:24:08
仕事で、車ない人ついでに乗っけてくけど
毎回毎回なのに高い駐車代も貰ったこと無くてモヤモヤする。
ガソリン代も高いのに。
主みたいに、思ってくれればな…+6
-4
-
374. 匿名 2018/10/16(火) 20:29:14
>>373
モヤモヤするなら断りなって。+13
-0
-
375. 匿名 2018/10/16(火) 20:30:31
他人の車に乗ったことない。むしろここ見ると余計に面倒くさいし乗りたくない(笑)
自分で公共機関使って行ったほうが精神的にも100倍マシだわ。
私は旦那の運転で友達乗せたことあるけど1000円くらいのランチご馳走してもらって菓子折りだけで十分すぎるくらい嬉しかったわ。
学生時代の仲良い友達しか乗せない。
ママ友とか浅い関係の人の車には絶対に乗らないほうがいいね。トラブルの元。+21
-0
-
376. 匿名 2018/10/16(火) 20:30:55
バカには言わないと分からないから面倒臭いよ。
賢いのは言われる前に自分から礼をしてくる。+5
-4
-
377. 匿名 2018/10/16(火) 20:35:17
ヘタにお昼ごちそうとかより 高速代片道分とガソリン代をだいたいの金額で払った方がすっきりしない?+6
-1
-
378. 匿名 2018/10/16(火) 20:39:21
高速使わない場所なら何もいらない。
高速使うなら公共の乗り物で出掛けたい。+8
-0
-
379. 匿名 2018/10/16(火) 20:42:52
手土産ぐらいでよくない?
一緒に行って請求された事ないし逆でも請求なんてしないよ、どのみち友達が一緒じゃなくてもガソリン代や高速代はかかるから。
これが新幹線やJRなどで行くなら自己負担だけど
+8
-0
-
380. 匿名 2018/10/16(火) 20:43:42
ここ見て私常識なかったと後悔した。いいよって言われても渡すべきですね。自分が乗せる場合は数分ならガソリン代もお礼のお菓子もいらない。旅行とかちょっと遠出なら駐車場代半分ぐらいだけでいい。そんなに気使われたくない。+14
-1
-
381. 匿名 2018/10/16(火) 20:49:50
高速代とガソリン代は折半するのは当然だと思うが、それにさらに食事代や運転したお礼とか考えるのがめんどくさくて、別々にいきたくなる。
自分達だけでいくのが気が楽だしかえって安くない?+13
-0
-
382. 匿名 2018/10/16(火) 20:51:26
高速代とガソリン代を全額出すって人、凄いな。
それだったら、電車使ったりタクシー使った方が高くついても気楽だし、友達関係もわだかまりなく済みそう。+19
-0
-
383. 匿名 2018/10/16(火) 20:55:40
私もお金をお渡ししますね。
例えばコストコなど行く際、自分が行こうとは思っていたけれどついでに行きたいと友達が言ってきたらどうするものですか?
コストコは私が会員です。
+→ついでたから無料で乗せる
-→少しは出して欲しい
横ですがすみません。口ではついでだから良いよとはいってしまいますがモヤモヤしてしまいます(;_;)+2
-12
-
384. 匿名 2018/10/16(火) 21:00:24
乗せる側
いくら出したら良い?って聞かれてもなかなか「はい いくら」とか言えないよね。そんなの気を使わなくていいよ~っていってまるまる出さない人本当にいるからね
私なら準備して返せないようなセリフにして渡してるよ 相手への断らせない気づかいって大切+5
-1
-
385. 匿名 2018/10/16(火) 21:04:45
>>124
本当に 旦那っていらないとかミエ?言うよね。
あんた以外と高いのわかってんのかぃっていいたくなるわ+5
-1
-
386. 匿名 2018/10/16(火) 21:05:40
>>13もらう方が言えるわけない。
乗せてもらう方が高速代調べてそこから、プラスのガソリン代を包めばいい。+5
-3
-
387. 匿名 2018/10/16(火) 21:06:23
>>372
そうしてくれ。+2
-4
-
388. 匿名 2018/10/16(火) 21:06:39
同乗させたら高速代、ガソリン代、駐車場代も請求できるし、相手は電車で行った方が安いのに、親切装って乗せてあげるよーって言ってる人も中にはいるだろう。+9
-2
-
389. 匿名 2018/10/16(火) 21:11:44
私、これで友達と縁切ったわ。
ランチ行くのに相手は運転出来ないから最初私が車出して送り迎えしたら、それが当たり前になった。
向こうから誘ってきても絶対車で行かないといけないとこ。
それでも会えば楽しかったので何年か付き合いは続いてたけど、そのうち送っていったら着いたとたんさっさと家にに入って行くようになった。
こっちは切り返したりバックしたりしてるのに。
タクシーじゃないんだよ。
駐車場代がかかるとこも割り勘だし、ガソリン代とか一回ももらったことない。
運転しない人、皆がそんなことないと思うけどね。
+15
-1
-
390. 匿名 2018/10/16(火) 21:16:55
>>373
わかる!マイナスつける人多くて驚き。
ついでなんだからタダでいいでしょ。面倒臭い人だねって思う図々しい人が多すぎて驚いてる。
私は車出す方で身近にも二通りに別れるけど、気の利く賢い人は言わなくても何かしら出したり奢りがあったりする。そういう人はずっと大好きだけど、口だけお礼の人はだんだん嫌いになる。そしてそういう人に限って運転の仕方や、車や、音楽にケチつけたり注文してくる。+7
-5
-
391. 匿名 2018/10/16(火) 21:17:08
>>383
乗せるかをモヤモヤ迷うような相手と出かけること自体しない
体調崩したとかテキトウに理由つけて回避するわ+9
-0
-
392. 匿名 2018/10/16(火) 21:21:14
絶対旦那さんの前でやり取りはしない方がいい。+3
-1
-
393. 匿名 2018/10/16(火) 21:21:17
トピ主です。
時間差で採用されていたため気付かずすみません。
たくさんコメントありがとうございます。
後出しになってしまいますが、友人は現在遠方に住んでいて、旅行ついでに1日遊ぶことになったので友人宅の車に乗せてもらいます。
同じ地元にいた頃はお互い車を出し合っていてお金のやりとりはありませんでした。
それで今回初めて長距離で、高速代が絡みさらに旦那さんに運転してもらうのでお礼はどうしたらいいか悩みトピを立ててみました。
なんとなく現金は受け取らないような気がしていましたが、きちんと用意しておいた方がよさそうですね…。+7
-1
-
394. 匿名 2018/10/16(火) 21:26:45
このトピ読んでウンザリ
女友達とは電車のお出かけが良いね
これからも友達とは電車にする+12
-1
-
395. 匿名 2018/10/16(火) 21:26:56
>>393
うん!旦那さんなら男の見栄で受け取らないかもしれないけれど、現金を用意しておいて間違いないと思う。常識のある人だと思われ好印象に。遠距離ならガソリン代お友達が払ってる事になるんだし。+6
-1
-
396. 匿名 2018/10/16(火) 21:28:50
請求してくる人なんているか?
同乗させてもらう側のお礼の話でしょうが。
ねえ主さん。
あ、でも、請求!請求!言ってる人の周りには請求してくる人が居るんだろうな。
そういう世界に住んでるだろう。+6
-0
-
397. 匿名 2018/10/16(火) 21:29:54
>>394
車持ってるのに電車強要されるのも嫌だ。
一人でいけばいいよ。+4
-6
-
398. 匿名 2018/10/16(火) 21:30:14
高速はETCかも知れないしガソリン代そのまま現金よりも夜ご飯代を出すかな私は!
子供と母親達のみなら現金を渡すけど旦那さん一緒なら受取ってくれない時が何度かあった+3
-0
-
399. 匿名 2018/10/16(火) 21:30:28
多目に渡す。
運転の労力も入れて。+2
-0
-
400. 匿名 2018/10/16(火) 21:31:35
乗せた方です。高速代かガソリン代でいいので手伝ってもらえると嬉しいですよねー。もしくはランチ奢ってくれるとか…。ランチも自分の分だけそそくさと支払い。コンビニでチョコだけ買ってくれたけど本当にそれだけでした…。乗って行きなと言ったのはこちらですが子どもも大泣きされ車中終始微妙な空気のお出かけで全然楽しくなかったです。+3
-4
-
401. 匿名 2018/10/16(火) 21:32:21
高速代とガソリン代を半分でいいと思ってる人が多くてビックリした。
運転して、食事のときにお酒我慢して、お家まで送り迎えさせて。相手の身になって考えたほうがいいと思う。
+12
-20
-
402. 匿名 2018/10/16(火) 21:34:07
飲み会のときに 私は飲まないから送迎するけど あんまり過剰にお礼されても次に乗せにくい。お礼を期待してるみたいで。+16
-0
-
403. 匿名 2018/10/16(火) 21:35:18
>>401
貴方は人を車に乗せないほうがいいよ
間違っても「乗ってく?」なんて声かけちゃだめ+25
-0
-
404. 匿名 2018/10/16(火) 21:37:55
やっぱここ観てても、所得が同程度の家庭同士じゃないと理解し合うのは到底不可能だね。
所得300万と600万の人が、価値観や話しが合うわけないし、1000万以上の人の考え価値観なんて全く理解不能でしょ。
車の年間維持費、コストがただだと思ってるの?
電車言ってるのは、door to doorの車利便性、快適性、自由度が無料とでも?
タクシーなら料金何倍じゃ効かないよ。
近場の買い物とかを同行なら、最低1000円か、それに掛かる往復のタクシー代の五掛けは渡さないと。荷物を運ぶのがどれだけ楽になるか。
恩を受ければ礼を返すのが、大人として当然のこと。
社会ではそれが、お金やそれに準ずるものという形なのが必然のことなのです。
いつまでも子供みたいなアホなこと言ってないで、恩返しの精神も出来ない程余裕無い生活をまずは改善しましょう。+11
-13
-
405. 匿名 2018/10/16(火) 21:39:12
私は車出す時もあって、気持ち分かるから
乗せてもらった時は10分ぐらいの運転でも食事奢って、ガソリン代1000円受け取ってって渡すよ。
高速乗るほど遠く行った時は、5000円ぐらい渡して食事奢ると思う。
損得じゃなくて、気持ちだし。+5
-10
-
406. 匿名 2018/10/16(火) 21:39:24
>>397
では現地集合で。+8
-1
-
407. 匿名 2018/10/16(火) 21:39:28
週一で乗せてるのに何もないのはモヤッとするけど、年に1回あるかないかの人に数分の距離を乗せてもらった場合もお礼した方がいいですか?お礼した方がいい場合お金は負担が大きいですよね?お菓子くらいの方がいいですか?+8
-0
-
408. 匿名 2018/10/16(火) 21:39:45
三人で長距離出掛けて私が車を出した時に、ガソリン代全部友人が払って、食事代も出してくれて、更にコッソリ二人で私にプレゼントまで用意してくれてた事があった。嬉しかったし、その二人は常識がある信頼できる人だって印象がついた。今でもその二人のことは尊敬してる。
他に逆方向に送迎当たり前にさせて、一切出さない人がいて、その人が私に常識とか偉そうに説いてくると腹立たしい。けど、こっちから請求しずらいし、スキーに行っても出さない時は流石に割り勘お願いしたけど、何だか逆ギレしてた。自分も車があるくせに、当日家族が使ってるとか必ず私に車をださせる。そういうの続いて友達やめました。+18
-0
-
409. 匿名 2018/10/16(火) 21:40:32
>>407
その程度ならいらないし、お菓子とかジュースでも嬉しいよ。+12
-1
-
410. 匿名 2018/10/16(火) 21:43:07
>>404
すごくまともな意見なのにマイナス大量になるガル民の民度。。。+4
-11
-
411. 匿名 2018/10/16(火) 21:44:35
乗せた方です。高速代かガソリン代でいいので手伝ってもらえると嬉しいですよねー。もしくはランチ奢ってくれるとか…。ランチも自分の分だけそそくさと支払い。コンビニでチョコだけ買ってくれたけど本当にそれだけでした…。乗って行きなと言ったのはこちらですが子どもも大泣きされ車中終始微妙な空気のお出かけで全然楽しくなかったです。+7
-4
-
412. 匿名 2018/10/16(火) 21:48:41
>>404
自分は基本現地集合で他人を乗せたことも乗ったことも皆無な人間だが
人を乗せるのにそこまでクドクド考えてる人間の車なら余計乗りたくない
荷物が重くてもタクシー代が高くついても喜んでタクシーで現地集合させてもらいます+21
-0
-
413. 匿名 2018/10/16(火) 21:50:18
お礼面倒臭いっていってる乗せて貰う人達さー、そのうち友達無くすよ。
近場とかごくたまにとかならいいけど、遠距離とか頻繁にならお礼しようよ。+9
-6
-
414. 匿名 2018/10/16(火) 21:53:00
乗せて貰い運転全部任せるんだからぽんと一万くらい渡せよ
いくらくらいのお菓子で~だの折半だの学生なの??
恥ずかしくないの?
お菓子や商品券(笑)渡されて相手はありがとうと受け取るだろうけど内心呆れてるからね+4
-9
-
415. 匿名 2018/10/16(火) 21:55:23
>>393
主さん
現金は受け取らないってそりゃ建前はそうですよ
それでもスムーズに渡すのが大人ってもんですぜ+13
-4
-
416. 匿名 2018/10/16(火) 21:55:37
>>413
誰もお礼が面倒くさいなんて
言ってないよ
過剰請求する人に引いてるだけ
例えば友達とランチ行こうってなって
車に乗せてもらう方に
ガソリン代と駐車場代など全額と
ランチ代を奢れってなったら
タカりみたいに感じるよ+25
-1
-
417. 匿名 2018/10/16(火) 21:58:23
高速代・ガソリン代・食事代を全額払って運転してもらうより、公共交通機関で現地集合・現地解散の方が安いし気楽でいいよね。+24
-1
-
418. 匿名 2018/10/16(火) 21:59:58
面倒臭いなぁお金出すだの出さないだの考えないといけないなら現地集合にすればいいのに+12
-1
-
419. 匿名 2018/10/16(火) 22:00:56
>>417
そもそも身内以外の車に乗せる乗せてもらうをすることがない。本当に
友達となら現地集合が当たり前だったよ
それか一緒に電車で遠出したり+6
-0
-
420. 匿名 2018/10/16(火) 22:01:50
これが友達だからあれだけど彼の場合だとどうなの?お金請求する人はやはり半分貰うのかな+3
-0
-
421. 匿名 2018/10/16(火) 22:02:07
男友達なら体で払う+1
-6
-
422. 匿名 2018/10/16(火) 22:03:47
>>416
そりゃ直接言う人なんか殆どいないでしょう。
内心思われてるって事よ。
+1
-5
-
423. 匿名 2018/10/16(火) 22:04:45
友達がいつもランチする日に送り迎えしてくれて申し訳ないから家族多い人だったから食品や調味料などお土産渡したら逆に気を使われて難しいなぁと思ったから今は現地集合にしてます
+7
-0
-
424. 匿名 2018/10/16(火) 22:08:41
私も友達との移動は
電車で現地集合がベスト
車移動の方が気を使うわ+8
-0
-
425. 匿名 2018/10/16(火) 22:11:27
>>423
なぜ食品や調味料笑?
スマートにあなたが会計すませて、後から出そうとした友達に、いいよいいよいつも送迎してもらってるからたまにはお礼させてねって言ったらカッコ良かったのに。
五回に一回くらいでいいからさ。+4
-5
-
426. 匿名 2018/10/16(火) 22:12:25
このトピ見てたら、いいよーを間にうけて何もしないと常識ない人になるし、気を使いすぎたら相手に気を使わせちゃうし、難しい。気配り上手になりたい。+5
-1
-
427. 匿名 2018/10/16(火) 22:14:05
全額とか奢ってもらわないとって人スゴいな!かかったお金の半額出してくれたら、十分だわ。
掛かった全て+αの対価もらわないと納得できないなら、人を乗せるストレスが凄そうだから乗せない方がいいと思う。+20
-1
-
428. 匿名 2018/10/16(火) 22:16:02
折半でいいかもしれんけど、私は長時間運転すると疲れちゃうから全額か8割ぐらいは出す。
やっぱり2~3時間以上運転するってしんどいと思うしね+9
-3
-
429. 匿名 2018/10/16(火) 22:16:46
旦那さんの面子潰さないようにうまく渡せるといいけど、なかなか難しいよね。
主さんの場合は高めのお菓子を初めにお土産として渡して、お昼代出すくらいがスマートかなぁ?
現金のやりとり旦那さんの前でやらない方がいいよ。+6
-1
-
430. 匿名 2018/10/16(火) 22:18:30
>>414
わざと、その書き込みしてない?
今までそんなこと言ってる人いない、って書き込みがいくつかあったから。
あなたには人がそういう風に見えるのかね。+4
-0
-
431. 匿名 2018/10/16(火) 22:20:15
>>427
いや、だから・・・さ、文章ちゃんと読もうよ。+2
-6
-
432. 匿名 2018/10/16(火) 22:21:59
>>429
私もそれくらいでいいと思う
ちょうど主の友達側の立場だったことが2回ほどあったけど、そんな感じでお礼してもらってすごく嬉しかったよ
たった一回の珍しい遠出だったのもあって(定期的に乗せてるわけじゃない)ガソリン代が〜とか高速代が〜とか全く考えなかったね
しょっちゅうじゃないからね。それでお金包まれてもびっくりするだけ+6
-1
-
433. 匿名 2018/10/16(火) 22:23:15
>>431←前からズレたコメントしまくってるのこの人が連投してると思う+4
-3
-
434. 匿名 2018/10/16(火) 22:25:28
どっちが誘ったからにもよらない?+5
-2
-
435. 匿名 2018/10/16(火) 22:25:52
>>433
違うね。だって連投してるの私だもんw+1
-3
-
436. 匿名 2018/10/16(火) 22:26:06
>>433
あんた統合失調症じゃない?+2
-4
-
437. 匿名 2018/10/16(火) 22:26:16
>>374
>>374
断りたいけど、そこから車で20分ぐらいの移動の時に
電車だと1時間に1本しかこない挙句に1時間ぐらいかかるから、上司からも乗せてってあげてねって感じです。
まぁ駐車場代ぐらい出してると思ってるんでしょう。
他の人だと「電車代無くなって、タバコ代ぐらい浮くから助かるわ!」って言っちゃう人いるから、モヤモヤする。
こっちが気遣って、電車で移動する時あるけど余計お金と時間かかってます。
駅近くだから、駐車場代2000円ですよ?
半分でも出してくれたらいいのに。+3
-1
-
438. 匿名 2018/10/16(火) 22:26:35
>>433
物証は?+0
-3
-
439. 匿名 2018/10/16(火) 22:27:03
>>432
ごめん間違えてマイナス押した。本当はプラス+1
-0
-
440. 匿名 2018/10/16(火) 22:27:17
ガソリン代は計算難しいからおおまかに計算して半分渡すとして。
せめて高速代、駐車代とか料金がはっきりしてる部分は半分負担する方が互いに気分がいいかも。
友達と遠出の話でて私が車使った方が安く行けるから「駐車代、高速代半分だしてくれるなら車出す」といったらすごい嫌そうな顔されて「じゃあ電車とバスで行こう」と言われてもやっとした事あったので。+7
-0
-
441. 匿名 2018/10/16(火) 22:28:35
>>433連投してるのはあんたでしょ笑+0
-3
-
442. 匿名 2018/10/16(火) 22:28:36
>>407
私はそういう時はバスキューブとか300円程度のプチプレゼントを渡してる。
数人で普通の道を片道1時間往復で乗せて貰ったから帰り道で全員いる時にガソリン代の話しをしたら燃費がいい車だからいらないよと言われた。
私以外の人は終始無言。
この人数で割ったら1人500円もしないからいいって運転手が言ってたからその金額のバスキューブを後日渡した。
御礼をしたのは私だけだったみたいだけど。
ちょっとしたお菓子とかでいいんじゃないかな。+6
-1
-
443. 匿名 2018/10/16(火) 22:29:46
>>441
だから連投してるのは私だって+1
-2
-
444. 匿名 2018/10/16(火) 22:30:53
わろたんピーナッツなんだけどwww+1
-2
-
445. 匿名 2018/10/16(火) 22:31:48
それね笑+1
-1
-
446. 匿名 2018/10/16(火) 22:32:42
>>433
ほらはやく証拠だしな!+1
-4
-
447. 匿名 2018/10/16(火) 22:33:54
証拠出せずマイナスするしかないバカw+1
-3
-
448. 匿名 2018/10/16(火) 22:34:37
まじKBN+0
-0
-
449. 匿名 2018/10/16(火) 22:35:08
いちいち金要求してくる貧乏人とは付き合いません 笑+7
-1
-
450. 匿名 2018/10/16(火) 22:35:10
>>440
うわ〜ムカつくね。
半額出すの当たり前なのに。
その人は運転してくれてありがとうの気持ちも無いね。
最初にキッパリ言って正解だよ。
良かったね。+6
-1
-
451. 匿名 2018/10/16(火) 22:35:28
>>442
あー分かりみが深いわw+1
-3
-
452. 匿名 2018/10/16(火) 22:35:58
>>434
誘われたもん勝ちなら誘わなくなるよ。+6
-3
-
453. 匿名 2018/10/16(火) 22:37:48
お礼だのなんだのめんどくさいから
自分の家族で行く車あるし免許あるし+12
-1
-
454. 匿名 2018/10/16(火) 22:39:11
そもそも一緒に行く友達がいません。+7
-0
-
455. 匿名 2018/10/16(火) 22:40:45
ガソリン代 高速代折半して さらに食事ご馳走するって自分で公共の乗り物使うよりお金かかるんじゃないの?+22
-1
-
456. 匿名 2018/10/16(火) 22:45:24
>>449
その前に自分の車くらい持てるように人生もっと頑張れや、貧乏人以下の乞食は。+6
-7
-
457. 匿名 2018/10/16(火) 22:46:27
>>456
また連投してるw+4
-1
-
458. 匿名 2018/10/16(火) 22:47:14
>>440
私は先にはっきり半額出して!って言われる方が助かる!それで嫌そうな顔するのがわからない。+10
-0
-
459. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:28
男友達ならゴム代くらいは出すよ+2
-5
-
460. 匿名 2018/10/16(火) 22:54:13
独身の時やまだETC付けてない時は割り勘にもしたけど今友達を乗せる時は「自分達だけで行ってもかかるお金だから」と言ってお金は受け取りません。
私の周りに毎回乗せてもらって当然という感じの子はいませんが、もしそういう子なら「ガソリン入れるの忘れてきちゃったからスタンド寄ってから行くね」みたいな感じでお金かかってますアピールするか(笑)誘いません。
私が乗せてもらう場合は一応払うと言いますが、相手の旦那さんによってはあまり言うと変な雰囲気になる時もあるので(かなり年上の方とか亭主関白気味の方とか)当日はお菓子とかお土産を手渡して、相手の子供の誕生日の時に子供商品券をあげたりしています。(私は子供いません)
ETCになってからその場で払わないので貰いにくいですよね。長文失礼しました。+11
-1
-
461. 匿名 2018/10/16(火) 22:55:27
>>393
さり気なく帰り際(降車際)に手土産と一緒に渡せば良いだけじゃない?
+3
-0
-
462. 匿名 2018/10/16(火) 22:55:53
旅行先(お友達は住んでる)でご一緒させてもらうんでしょ?
デパ地下でちょっと奮発したお菓子渡して、
当日お食事をご馳走するでいいんじゃないの?
ガソリン代とか高速代を割り勘とかご主人に恥かかせることになっちゃうよ?
大人のちゃんとしたお付き合いってそういうのじゃないの?+4
-7
-
463. 匿名 2018/10/16(火) 22:59:42
>>457
自分に都合の悪い意見は一人が連投してるって思う人。ガルちゃんあるあるだと思ってる。+3
-4
-
464. 匿名 2018/10/16(火) 23:00:51
>>366
アッシー君とかバブル時代言葉?
うわー・・・生きる化石やん+4
-0
-
465. 匿名 2018/10/16(火) 23:02:10
>>376
あんたどんだけ上からなん+7
-3
-
466. 匿名 2018/10/16(火) 23:05:47
>>456
だよねぇ。運転側がケチみたいな事言ってる人チラホラいるけどDQNじゃん。どっちが貧乏人なんだか。+6
-5
-
467. 匿名 2018/10/16(火) 23:06:17
>>466
自演して楽しい?+6
-1
-
468. 匿名 2018/10/16(火) 23:06:23
>>452
勝ち負けつける時点で友達でもなんでもないな+5
-0
-
469. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:25
>>13
いくらかかったか言ってね!
って言われても乗せた方は請求しづらい。
そのセリフ、払う気ない人に多い気がする。
あらかじめ高速代調べてガソリン代もリッター10くらいでおおよその計算して少し多めに包んで帰りにサラッと渡すのがベスト。+9
-4
-
470. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:28
>>465
いや、分かる。いろんな人乗せるとこういう考えになるよ。+1
-6
-
471. 匿名 2018/10/16(火) 23:08:33
一人3000円~のランチのご馳走と3000円くらいのお土産でいいんじゃないのと私も思うけど。
観光地のそこそこのお店でご飯なら安くないし。
たまにしか会えないお友達と会うのにガソリン代がー高速代がーは何か違うと私は思う。
相手は旅行に来るまでの交通費かかってるんだし。
しょっちゅうあることならまた別の話。+8
-4
-
472. 匿名 2018/10/16(火) 23:08:46
>>467
だから違う人だって!糖質?+0
-6
-
473. 匿名 2018/10/16(火) 23:10:31
⚠️バブルの生き残り婆がイキイキと連投&自演中+5
-1
-
474. 匿名 2018/10/16(火) 23:13:01
>>473
自演婆か。ガル男だと思ってた+1
-1
-
475. 匿名 2018/10/16(火) 23:17:08
>>471
相手は家族みたいだよ
奢るなら家族全員分になるよ
家族全員分の食事代は食べる店によっては
高額になるかも
自分だったら奢って貰うのは断るわ+9
-0
-
476. 匿名 2018/10/16(火) 23:17:46
>>474
ガルでイキってるばーさんは容姿も中身もおじさん化しとるよ。+4
-0
-
477. 匿名 2018/10/16(火) 23:18:51
>>473
あなた人の車に乗せてもらってお礼も経費も払わない派?+1
-5
-
478. 匿名 2018/10/16(火) 23:19:02
>>476
あんたもその一人じゃんw+0
-3
-
479. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:43
車を出すときは出発するときに近くのガソリンスタンドで満タンに給油する。
帰りにガソリンスタンドで再度満タンに給油して、その金額を折半する。
自分が乗せてもらったときは、お礼として食事代なんかを負担させてもらうようにしてる。+8
-2
-
480. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:54
私は毎回テディベアの120cmぬいぐるみを渡してますよ
現金はなんだか下品な感じがするので+2
-8
-
481. 匿名 2018/10/16(火) 23:22:35
>>478
おっちゃん涙拭けよ笑+2
-0
-
482. 匿名 2018/10/16(火) 23:23:45
現金もらうよりおごりがいいなー
好意でしてあげることに現金が返ってきたら嫌。+8
-2
-
483. 匿名 2018/10/16(火) 23:23:50
>>480
つまらん、やり直し!+0
-0
-
484. 匿名 2018/10/16(火) 23:24:41
>>482
分かる+2
-0
-
485. 匿名 2018/10/16(火) 23:24:42
友達は自宅まで送迎、片道2時間高速乗ってもお金0円休憩してもコーヒーすら払ってくれず、たまにお土産でせんべいくれるくらい。
何度もそれが続いて疎遠にしました。
私は悪くないよね???
+13
-1
-
486. 匿名 2018/10/16(火) 23:24:51
>>480
え、邪魔じゃない?+2
-0
-
487. 匿名 2018/10/16(火) 23:26:30
>>479
私もその方法で乗せるときも乗せて貰うときも問題なかったんだけど、猛者がいて、出るとき満タンにしたくせにおかしい、こんなの初めて!って文句言ってこられた。この人他にも色々香ばしかったのでCOしてスッキリした。+0
-3
-
488. 匿名 2018/10/16(火) 23:26:58
相手が現金受け取りにくいだろうって人
こんな感じのポチ袋に入れて渡したら貰ってくれやすいんじゃない?+11
-0
-
489. 匿名 2018/10/16(火) 23:27:13
>>482
私もこれ。
はるばる旅行として来てる友人におもてなしする気持ちもつよね?普通は。
で、相手がお土産くれてご飯とかお茶ご馳走しとくれたら凄く楽しい気持ちになれる。+7
-0
-
490. 匿名 2018/10/16(火) 23:27:45
現金は嫌だからラインペアで送ってる+3
-2
-
491. 匿名 2018/10/16(火) 23:28:05
>>480
ネタだよね+2
-0
-
492. 匿名 2018/10/16(火) 23:29:22
やっぱり、別々で行く方が気を使わなくてイイ。
+7
-0
-
493. 匿名 2018/10/16(火) 23:29:32
ここナマポのおじさんしかいない感じ?+1
-2
-
494. 匿名 2018/10/16(火) 23:30:34
女友達だけなら奢りとかでもいいけど
旦那さんも一緒の時に奢ったら
旦那さんの立場が変な感じにならない?+8
-1
-
495. 匿名 2018/10/16(火) 23:31:44
>>485 何度も??2~3回、続いた時点で 言う。+3
-0
-
496. 匿名 2018/10/16(火) 23:32:48
ご飯ご馳走というのも年上の旦那さんなら嫌がる可能性あるから、やっぱり手土産を豪華なものにするのが良いかと。
そして後日お礼のお手紙と季節の果物贈るかな。
自分なら。
その場では友達の旦那さん立てて、後でフォロー。+6
-0
-
497. 匿名 2018/10/16(火) 23:37:13
あーそうだね。お友達と旦那さん+主さんなら、ご飯は割り勘(にしたいとこだけど、)多分その場では旦那さんが会計になるよ。ちゃんとしたお店なら特に。(お店ざ男性にお会計渡す)
自分なら手土産で15000円~20000円くらいの
ものを用意するかも。
誰が見ても高級なお菓子ね。+2
-11
-
498. 匿名 2018/10/16(火) 23:42:04
>>497
はいはい┐(´ー`)┌+4
-1
-
499. 匿名 2018/10/16(火) 23:45:40
>>47
賄う?
全額出させるような勢いだね。+7
-1
-
500. 匿名 2018/10/16(火) 23:46:43
このレベルの手土産用意すれば良いのでは?
手土産・御礼の10,000円 〜 19,999円(1) | 三越伊勢丹のキノギフトkinogift.jp手土産・御礼の10,000円 〜 19,999円(1) | 三越伊勢丹のキノギフト。お中元やお歳暮など季節の贈り物や、母の日、父の日、敬老の日、お祝い、内祝いなどシーンで選べるギフトを取り揃えました。
+1
-7
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する