- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/02/25(日) 09:09:50
先日知人とデパートのエレベーターに乗っていた時に、他に女性4、5人くらいとベビーカーを使用している女性がいたのですが、たまたま知人がエレベーターの操作ボタンの近くにいたこともあり、一階に着いた時に全員が出て行くまで開くボタンを押していたのですが、ベビーカーの方を含めて出ていく人が一言もお礼を言わなかったことが不満らしく「お礼くらい言えばいいのにね」と不満そうに愚痴を漏らしていました。
確かに私なら自分がエレベーターから出る時に「開くボタン」を押してくださった方がいたら「ありがとうございます」と言うので、親切心に対してお礼を期待するのもおかしいかもしれませんが、知人の言っていることよく分かります。
皆さんはエレベーターの「開くボタン」を押してくれてる人にお礼を言わないのは非常識だと思いますか?+1680
-32
-
2. 匿名 2018/02/25(日) 09:10:51
思いません
押したいから押してるんだし+83
-1820
-
3. 匿名 2018/02/25(日) 09:10:53
人間性の問題
モラルの問題
+2719
-3
-
4. 匿名 2018/02/25(日) 09:10:58
大抵の人は言うよね。+2874
-26
-
5. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:02
+32
-83
-
6. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:11
モラルの問題。
どちらも気持ちよく乗りたいよね。+1845
-5
-
7. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:13
会釈だけだよ。
無駄に気を使わせようとする人の方が非常識。+104
-722
-
8. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:17
非常識まで思わないけど、軽くでいいからお礼くらい言えよとは思う+2392
-13
-
9. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:24
非常識ではないけど、言ってほしいなとは思いますね。+1622
-19
-
10. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:26
軽く会釈ぐらいしてもいいと思う+2155
-5
-
11. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:28
+224
-6
-
12. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:37
開けてもらってて当然のように一瞥もくれず出て行かれると、私はエレベーターガールじゃねーぞ!と一瞬思うのは確か。+2641
-13
-
13. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:42
ベビーカーを強調すると荒れるよ+39
-267
-
14. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:54
すいませんくらい言ってペコっと頭下げるけど、自分は感謝されたくてボタンを押すわけではない、当たり前みたいな感じ+1232
-31
-
15. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:57
何も考えずお礼言ってたわ+1189
-7
-
16. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:57
ありがとうございます
常識でしょ!+1176
-12
-
17. 匿名 2018/02/25(日) 09:11:58
非常識とまでは思わないけどかんじはよくない。
自分なら「すみません」と言うか頭を下げるくらいはする+1132
-8
-
18. 匿名 2018/02/25(日) 09:12:00
ありがとうございます感謝してます
押していただきありがとうございます
って深く頭下げるけどなぁ…+32
-202
-
19. 匿名 2018/02/25(日) 09:12:15
押してる時に何も言われなくても気にしたこない。+313
-180
-
20. 匿名 2018/02/25(日) 09:12:25
お礼言えよ非常識!とは思わない
開くボタン押してて降りる人に言われたら嬉しいし、自分が降りる側なら自然と言うけどね+771
-15
-
21. 匿名 2018/02/25(日) 09:12:32
会釈します+511
-7
-
22. 匿名 2018/02/25(日) 09:12:35
言ってほしいとは思ってないけど、自分は会釈なり一言言ってます。
押す側として何か思うとすれば、行って行って!かなw+549
-7
-
23. 匿名 2018/02/25(日) 09:12:39
>>2
よし、今日から押さない。
挟まれても知らない+541
-9
-
24. 匿名 2018/02/25(日) 09:12:43
すみません
ありがとうございます
くらいは言うよ。
でも、言わない人に対してあとから「言えばいいのにね!」とはいちいち口に出して愚痴ったりしない。+569
-79
-
25. 匿名 2018/02/25(日) 09:12:55
常識非常識と考えたことないけど、自然とお礼の言葉が出る人が多いのでは?+315
-1
-
26. 匿名 2018/02/25(日) 09:13:01
ありがとうございますって言うより
すいませーん(^_^;)って言う。+285
-29
-
27. 匿名 2018/02/25(日) 09:13:06
ありがとう
ございます
の10文字も言えない人にはなりたくない+586
-16
-
28. 匿名 2018/02/25(日) 09:13:24
私は言う
だけど私は押さない
あえてボタンから遠いところに立つ
ありがとうって言えよって思ってしまうことから
回避するために
自分は小さい人間と認識してる+363
-37
-
29. 匿名 2018/02/25(日) 09:13:25
おしゃべりしながら頭を下げないで出ていく人もいるけど別に気にしないよ。気にするなら押さなければ良いだけだと思う+31
-73
-
30. 匿名 2018/02/25(日) 09:13:26
はい。
非常識…というか、気持ちの問題だと思います。
気付かないのは、悪い意味での鈍感。
気付いていても、お礼が言えないのは傲慢。
そんなのが母親とは…
この先の子育てが、思いやられますね。+494
-10
-
31. 匿名 2018/02/25(日) 09:13:40
小さ!
それくらい気にすることかな
私も開くを押してくれたら会釈とかするけど自分が押しててもお礼を言われなかったからってそんなに気にならない
見返り求めすぎじゃない?+40
-184
-
32. 匿名 2018/02/25(日) 09:13:50
すみませんーって言ってるw+121
-8
-
33. 匿名 2018/02/25(日) 09:13:56
このあいだ60代ぐらいのおばさん2人組と乗り合わせて開く押してたら、2人ともありがとうございますってにこにこ頭下げながら降りて行った。
ああいうおばさんになりたいと思った。+745
-2
-
34. 匿名 2018/02/25(日) 09:14:00
へるもんじゃなし、ありがとうくらい言おうよ+435
-1
-
35. 匿名 2018/02/25(日) 09:14:15
ぶつかってもすみませんとも言わない、ペコッともしない人も多いと思う・・・。
荒んで歩いてると、若くて賢そうな子ほどすみませんとか言ってくれる。+417
-7
-
36. 匿名 2018/02/25(日) 09:14:16
別にどっちでも良くない?+15
-85
-
37. 匿名 2018/02/25(日) 09:14:23
お礼言うと気を遣わせる?
バカなの?+377
-7
-
38. 匿名 2018/02/25(日) 09:14:42
すみませんとか、ありがとうございますと言うよ。
押してる立場でも言ってもらえると気分もいいし。
押したくて押してるって言ってる人もいるけど、それが常識だと親から教わったから、色んな考えの人がいるんだとびっくり。+296
-1
-
39. 匿名 2018/02/25(日) 09:14:50
エレベーターの『閉まる』ボタンを押すのは日本人くらい!? 海外はそもそも閉まるボタンが無いところも多い - Togettertogetter.comホラー映画とかホラーゲームで敵が迫ってくるなか閉めるボタンを連打するシーンって違和感があるのかな?
+4
-11
-
40. 匿名 2018/02/25(日) 09:14:55
気にするぐらいなら押さなければよいって言う人は、押さなくても本当に文句言わない?挟まれても知らないよ。+291
-11
-
41. 匿名 2018/02/25(日) 09:15:13
+31
-34
-
42. 匿名 2018/02/25(日) 09:15:16
挨拶ができない人はどこでもしないし、挨拶するのが当たり前の人は何も考えずに挨拶してる+379
-0
-
43. 匿名 2018/02/25(日) 09:15:23
当たり前じゃん+71
-0
-
44. 匿名 2018/02/25(日) 09:15:27
言った方が良い。
人様が気を使ってくれたんだから。+297
-2
-
45. 匿名 2018/02/25(日) 09:15:53
街中のエレベーターではあんまり何も思わないけど、いつも使うオフィスのエレベーターだと、会釈やお礼言う階の方と、開けて当然みたいな態度の階の方で分かれる。
開けて当然みたいな階の企業の品物は買いたくなくなる。+290
-5
-
46. 匿名 2018/02/25(日) 09:16:10
人によるけど、こっちが押す側でお礼言われて嫌な気はしない。ってぐらい。てか結構押す側になる確率高いんだけど、何も言わずとも会釈ぐらいはみんなしてくれない?なんにも無しで出て行く人、あんまり遭遇しないな+38
-20
-
47. 匿名 2018/02/25(日) 09:16:29
エレベーターでお礼言わない人って
バス降りる時もお礼言わなそうだね。+227
-16
-
48. 匿名 2018/02/25(日) 09:16:50
言えば良いってものでもない!
ボタン前にいるからってその人が
押さないといけなくなってるのが問題‼︎
ボタン前にいる人が先に降りることも時にはアリだと思うけど…
+32
-5
-
49. 匿名 2018/02/25(日) 09:17:26
すみませーん
って一言言うけどそれすら言えないとかコミュ障だから引きこもってろ+173
-9
-
50. 匿名 2018/02/25(日) 09:18:19
>>2
マイナスだけど私は自分が人に挟まって欲しくないから押してるのであって、人に親切にするためにしてるわけではないのでお礼とかいらないですね+11
-49
-
51. 匿名 2018/02/25(日) 09:18:49
気にしたことないや。+3
-16
-
52. 匿名 2018/02/25(日) 09:18:54
たまたまボタンの横に立っちゃった人が押すようになることが多いから、先に乗ったのに最後に降りることになったりするよね
それが申し訳ないから軽く頭下げたり、すみませんて言ったりする人がほとんどだと思うけどね+110
-1
-
53. 匿名 2018/02/25(日) 09:18:59
相手のためを思ってやってくれてるわけでしょ。見ず知らずの他人にさ。ありがとうくらい言おうよ。+92
-3
-
54. 匿名 2018/02/25(日) 09:19:01
>>1
私もできればお礼を言う習慣はあってほしい。
たまたまボタンの近くになったというだけで閉まらないように押してあげてるんだもんね。お礼は言わないのに押さなかったら押さなかったで文句言う人も出てくるだろうし。
でも絶対に押さなきゃいけないっていう義務ではないから非常識とまでは言えないかな。+45
-2
-
55. 匿名 2018/02/25(日) 09:19:04
て言うか、この件もそうですが…
どのような場面においても、人に何かしてもらったら「ありがとうございます。」と言うのは、人として当たり前の事だと思います。
そして私は、人が自分の為に何かしてくれている…という事に、気付かない人間にはなってはいけない。
いつも配慮して、人の想いに応えられる人に人になりなさい。と、子供に教えています。+116
-3
-
56. 匿名 2018/02/25(日) 09:19:22
一番最初に乗っちゃったらボタンの所に立たないわけにはいかないよね
主の友達みたいにお礼を言われないと気が済まない方は最初に乗らなければいいのでは?
お礼を言わない人も中にはいるだろうしね+7
-24
-
57. 匿名 2018/02/25(日) 09:19:30
会社の昼休みや急いでいる時は
ボタン押したくないから
むしろボタンの前に行かないようにしてる
行きたい人が行けば良いから!
+2
-17
-
58. 匿名 2018/02/25(日) 09:19:39
ボタン押したからってお礼なんか求めてないけど、心の中でこの人は言わないタイプの人なんだとは思う。非常識な人は知らぬ間に自分で株を下げてることに気がついてないだけ。+87
-1
-
59. 匿名 2018/02/25(日) 09:20:01
みなが降りるなら誰かがボタン押し続ける必要ないんだけどね。
不要なことだから誰も気付かなかったのでは。+6
-17
-
60. 匿名 2018/02/25(日) 09:20:02
押してくれてる人は一番最後に降りることになって申し訳ないから
お先に失礼します、押しててくれてありがとうございますと言いたいが長いので、
ペコッとして、すみませんと言って先に出る。+57
-1
-
61. 匿名 2018/02/25(日) 09:20:03
>>50
それが親切なのでは?
+26
-0
-
62. 匿名 2018/02/25(日) 09:20:06
それ以前に閉じるボタン押して待ち構えてて
人が降りてすぐに押すやつなんなの
ひどい人だと降りてく人が挟まれたりするし
ものすごく感じ悪い+7
-1
-
63. 匿名 2018/02/25(日) 09:20:22
たった一言「ありがとう」や、会釈をする事ができない小さい人間。
主さんのお友達も、せっかく親切心でした事への見返りをくれ!とわざわざ口に出す辺り小さい人間だな〜と…。+22
-13
-
64. 匿名 2018/02/25(日) 09:21:05
言ってくれた方が気持ちはいい+30
-0
-
65. 匿名 2018/02/25(日) 09:21:31
割とボタン押す場所に乗ること多いけど、男性は言う人少ない(高齢になればなるほど) 女性は言われることが多い。中国人はどちらもまず言わない。+56
-2
-
66. 匿名 2018/02/25(日) 09:22:20
>>61
ごもっともでワロタww+16
-1
-
67. 匿名 2018/02/25(日) 09:22:21
正直わざわざ誰かが開くボタン押してなくても、閉まりそうになったら自分でドア抑えればまた開くからそれでいいんじゃないの?
会社でみんなやるから私も開くボタン押してみんな降りるまで待ったり一応するけど、会社以外ではほぼやらない
たまーに杖持ってプルプルしてるおじいちゃんとかがいたらやるかな+27
-6
-
68. 匿名 2018/02/25(日) 09:22:31
こういう時にお礼言わない人って例えば運転中に道譲ったりしても無反応なタイプだよね。+105
-2
-
69. 匿名 2018/02/25(日) 09:22:36
お礼言われなかったらその時は気分悪いけど、
多分すぐ忘れる。。
この程度の失礼ってよくあるし、
ネットであーだこーだと言い合うことでもないと思う。
+19
-4
-
70. 匿名 2018/02/25(日) 09:22:44
我先にと降りようとするブスとかおばさんとか爺には開ボタン押さないw
譲り合いの空気がある時は押すけど、ほとんどの人が会釈してくれるし、
されなくてもそんなに気にしないかな+11
-1
-
71. 匿名 2018/02/25(日) 09:23:03
お礼言われたらいちいち言わなくていいですよって思っちゃう
+12
-16
-
72. 匿名 2018/02/25(日) 09:23:06
最後までボタン押す押さないは
一番先に乗った人やボタン前になった人が絶対押さなきゃいけないっていう義務ではないから非常識とまでは言えないと思う。
急いでない余裕のある人だけ、
ボタン押せば良いのでは?
エレベーターガールでもない訳だし
そこまで気を使う必要無し!!
自分が押さなきゃ誰かが押すでしょ。+10
-2
-
73. 匿名 2018/02/25(日) 09:23:27
ありがとうね〜!って言ってくれるおばちゃんには
いえいえ!どうぞ〜!って言いたくなる。
言う言わないはその人の性格による。ってだけだね+56
-2
-
74. 匿名 2018/02/25(日) 09:23:57
反射的にすいませんぐらい言うのが普通+43
-1
-
75. 匿名 2018/02/25(日) 09:24:29
お礼言うとか言わないが議論になってること自体がバカバカしい
言うの当たり前でしょう
そこまで深く考えてる間に言った方が早いし
スマートにお礼が出来ないのは親の教育に問題があるね+70
-1
-
76. 匿名 2018/02/25(日) 09:25:01
ちょっとずれるけど、ホテルで先に降りていく外人(ムッキムキの男性)が
軽く会釈していった。
+19
-1
-
77. 匿名 2018/02/25(日) 09:25:11
育ちがあまり良くないのかなと思う。+79
-2
-
78. 匿名 2018/02/25(日) 09:25:48
>>71
それはやってあげた側の意見
やってもらったら言うの当たり前+45
-0
-
79. 匿名 2018/02/25(日) 09:25:50
押してもらってたら会釈とすみませーんぐらいは言うけど
自分が押してる立場だったら何も言わんでいいから
さっさと降りてくれるほうがありがたいと思う+9
-5
-
80. 匿名 2018/02/25(日) 09:25:57
ありがとうございます、ぐらい言い惜しむ人にはなりたくないな。+29
-0
-
81. 匿名 2018/02/25(日) 09:26:09
荒れるの覚悟で。
ベビーカーとか幼児とか、挟まれて怪我したら可哀想だから押してる。その親が何も言わないと「お礼も言えない子に育つんだなー」と思う。
子どもは親のする事、見てますよ。
こう言うとセンサーがあるから押してくれなくても、って屁理屈みたいに言う奴も出てくるんだけど、そう言うのも子どもは見ていて、それなりの子どもに育つよ。+147
-5
-
82. 匿名 2018/02/25(日) 09:26:56
いきなり人と関わることに抵抗ある人はお礼言われると心拍数あがるから会釈だけでいいよ+3
-22
-
83. 匿名 2018/02/25(日) 09:27:48
>>82
めちゃくちゃわかります!+0
-18
-
84. 匿名 2018/02/25(日) 09:27:50
良識ある人なら反射で言わない?+56
-1
-
85. 匿名 2018/02/25(日) 09:28:19
非常識と言えば非常識w
お礼言ったり会釈しない人って
別に頼んでないしって言うよね。
+82
-0
-
86. 匿名 2018/02/25(日) 09:28:27
会釈してたらいいんじゃないかな
すみませんとかありがとうと一言言うのが嫌ならさ+14
-1
-
87. 匿名 2018/02/25(日) 09:28:53
なんで非常識とまでは思わないの?恩着せがましく開くボタン押してるわけじゃないけどベビーカーだし押してくれてるんだなって思ったら自然にありがとうってならないですか?ならなくても相手の行為に気づけない、嘘でもお礼も言えないのが人の親とかいやだわ。+103
-0
-
88. 匿名 2018/02/25(日) 09:28:57
この前、母と二人で買い物行った時、後から乗ってきた爺さんが乗る時も降りる時もボタン押してるの見えてるのに、何も言わずに去っていった。
後から来ておいて、こっちは爺さんが乗り込むのも待ってる上にボタンまで押してるのに、ふてぶてしい態度にイラっとした。
締めるボタン押して挟めば良かった。。+96
-5
-
89. 匿名 2018/02/25(日) 09:29:16
ボタン押した時に何も言われなくても
今まで何とも思わなかったわ。
押してもらった場合は会釈はするけど。+9
-0
-
90. 匿名 2018/02/25(日) 09:29:47
押してくれてる人がいたら、お礼しよう!と頭で考えるまでもなく降りる動作と会釈がワンセットになる。+41
-0
-
91. 匿名 2018/02/25(日) 09:29:48
言う、礼儀として言う。
けど、本心としては別に押していらない。
めんどくさいやりとりだなーと思ってる。
今時のエレベーター大抵センサーがあるし、閉まりそうになったら自分でなんとかするくらいできるし。降りたい人がドアから近い人から降りたい順に降りたら一番効率いいのに。
不必要なありがとうございますを言わされて強制労働だわって感じ。
とても大荷物とか大勢降りるとかで、開ボタン押してくれてる人がいなければ乗り過ごしてました!
って状況なら勿論心から感謝だけどね。+9
-25
-
92. 匿名 2018/02/25(日) 09:30:18
会釈したりお礼言ったりはするけど、自分が開けるボタン押してる時は別に気にしない。
こっちが勝手にやってることなので、お礼言えって押し付けがましい気がする。+5
-5
-
93. 匿名 2018/02/25(日) 09:30:21
非常識というかモラルがないというか・・・
『すみませーん』は、よく言うし言われます。
だから、言わない人がいると 『あーそう言う人なんだね』残念だなって。+22
-1
-
94. 匿名 2018/02/25(日) 09:31:10
言われなくてもそんなに気にはならないけど、まぁ普通言うよね。何かしてもらったんなら自然と口から出るものじゃない?+7
-0
-
95. 匿名 2018/02/25(日) 09:31:18
エレベーターじゃないんだけど、ショッピングセンターとかで混んでる中、幅をとる子供用のカート?クルマみたいなやつを押して歩くママさん。ほっとんど、こちらがよけて当然だと思ってないかな。当たり前みたいに幅とって、よけた私に気づきもせずに歩いていくし、すれ違いざまの会釈くらいあっていいんじゃない⁉︎って思ったすぐに、自分の器の小ささを憂うww。逆に、軽くでもペコってしてくれると、すごく嬉しいです。ベビーカーだろうが、スーツケースだろうが、人より幅とって歩くなら、周囲に気を使ったりするのが当然じゃないの?って。
何事も、されて当然っていうのはなくて、逆に、人の好意でやってくれたことに、小さな事でも気づいて感謝の気持ちを伝える事で、お互いしあわせな気持ちになるんじゃないかなぁ。+80
-4
-
96. 匿名 2018/02/25(日) 09:31:58
言う人多いか?
お礼、言わない人の方が多いと思う
たまに「待って」って言われたから押して待ってたのに、お礼なしの人とかいるよね
+71
-1
-
97. 匿名 2018/02/25(日) 09:32:08
小3のうちの子でさえ会釈するよ。
親や周りの人の良いと思った行動を見て真似るようになるよね。
やっぱり子供には良識ある行動とってほしいよ。
+40
-0
-
98. 匿名 2018/02/25(日) 09:32:27
逆に、最近はエレベーターボタン押さない人が多い‼️
誰も押さないのかよwて私が奥の方から手を伸ばして押し続けてるのに、お礼すら言われないとチッ!て思うよ。+66
-3
-
99. 匿名 2018/02/25(日) 09:32:41
私の勤めるオフィスビルでは
毎日、通勤、退社時に誰がボタン前に
行くかバトルになって
大変な思いしてます(´;Д;`)
ボタン前に行くと最後の人が降りるまで
押し続けないといけない風潮で(゚ω゚)
エレベーター乗るのがストレスになってます。+5
-3
-
100. 匿名 2018/02/25(日) 09:32:48
関連コメント(でもズレ)。
すれ違いが出来ないような狭い道を運転中に向かい側から車が来た。
だからだいぶ手前で停車し相手の車を先に行かせる。でもその車は
クラクション(ありがとうって意味の)も鳴らさず、手も挙げない
(ありがとうって意味の)。 こんなバアイ正直・・・
ムカッ~~~ ➡ +
何とも思わない ➡ -+45
-2
-
101. 匿名 2018/02/25(日) 09:32:56
言わないより言った方がお互い気持ちがいいじゃん+35
-0
-
102. 匿名 2018/02/25(日) 09:33:15
私は押してくれた方や先にどうぞと譲ってくれる方々にはお礼はしますけど、言われなかったからって「お礼くらいすればいいのに」なんて思ったことはないね。
急いでる方もいるだろうし、ベビーカーなら一刻も早く降りて迷惑かけたくないって思うと気を取られる事だってあるし。
いちいち人に求めたことないや。+6
-15
-
103. 匿名 2018/02/25(日) 09:33:40
ボタン前に陣取ってるくせに、押さない人いるよね?
あれ何なのw
それで閉まってぶつかってる人可哀想だよね…+68
-3
-
104. 匿名 2018/02/25(日) 09:34:42
おじいさんが降りる時に開ボタン押して待ってたら、エレベーター降りたあと私に向かって何も言わずに片手上げて行ったよ
ありがとうって意味だよね
言葉じゃなくて態度で伝わった+27
-2
-
105. 匿名 2018/02/25(日) 09:34:51
何も言わないやつはドアに挟めてやろうかなと思ったことはある。+27
-0
-
106. 匿名 2018/02/25(日) 09:35:09
>>100
お見合いしてこちらが折れて後退してるのにグイグイ急かすように直進して来てそのまま行かれた時はキレそうになったw+9
-0
-
107. 匿名 2018/02/25(日) 09:35:51
この間親子連れの子供の方がボタンを押してくれてた。まだ3才位の子で…
私はありがとね~って言って降りたけど、ガン無視の人も中にはいるんだよね。
何だかな~と思いました。+34
-0
-
108. 匿名 2018/02/25(日) 09:36:23
この前ビックカメラのエレベーターに乗った時に、私が開くボタンを押してあげていたらサラリーマンとかは当然みたいな顔で出て行ったのに、リュックを背負ったオタクだけが「ありがとうございます」と言って頭を下げてくれた。+61
-1
-
109. 匿名 2018/02/25(日) 09:36:24
ありがとう言わないって言ってる人は
見返りを求めてる人では?
人の為にという自己犠牲の
精神じゃないのね。
ありがとうと言わなくても、礼しなくても
心の中では感謝してるって事もあるからね
+2
-42
-
110. 匿名 2018/02/25(日) 09:36:32
>>104
むしろ上からの態度でごくろうー。って意味かもよ笑
+1
-9
-
111. 匿名 2018/02/25(日) 09:36:37
仕事関連のビルだと、大抵は若い女の人がボタン押すよね。
けど、デパートやショッピング系のビルは皆んな押さない‼️
だから仕方なく手を伸ばして押すけど、扉近くにいる人が押してくれればいいのに…とは思う。
そして誰も、私が横についてるボタンを押してるのに気付いていない…+32
-0
-
112. 匿名 2018/02/25(日) 09:36:52
こちらが開くボタン押してて、ギリギリ乗り込んだのに無視って人もいる。色んな人がいるよね。
この前、見た目10歳位の男の子が同じ階で降りるときに開くボタン押しながら「どうぞ」って言ってくれて、お礼言いながらめっちゃ温かい気持ちになってよ。彼は多分モテるな!+46
-1
-
113. 匿名 2018/02/25(日) 09:37:44
いつも押してるけどお礼言われなくても別にいい
というかお礼言われようとしてるわけじゃないし
電車でも座りたそうな人や体調悪そうな人がいたら
声かけずに椅子から立ち去ってる+4
-1
-
114. 匿名 2018/02/25(日) 09:38:03
>>110
それでも労っただけ良いと思うわ。+7
-1
-
115. 匿名 2018/02/25(日) 09:38:17
>>109
エスパーじゃないから心まで読み取れないわw+10
-2
-
116. 匿名 2018/02/25(日) 09:38:19
最初に入った人がボタンの所にいると、最後まで動けないよね。
行き先がカラオケだったりすると、順番も最後になって最悪満室だったりして。+14
-1
-
117. 匿名 2018/02/25(日) 09:38:24
非常識っていうか
粋じゃないわね+9
-1
-
118. 匿名 2018/02/25(日) 09:38:36
混んでる街中だと、その人がボタン押してくれることで色々スムーズにいってるから有り難いと思うしお礼言ってる。
けど私の職場で多いのが、数人しか乗ってなくて、しかも皆が同じ階(出入口だったり食堂だったり)で降りる場合でも、ずっと開ボタン押して最後に降りる人が結構いるの。大抵事務の人。
正直めんどくさい!!勝手に降りたい順に降りればいいじゃん!!勝手に閉まって挟まれることなんてないから!!その人のおかげで何か助かってる訳でもないので、お礼言うのもめんどくさい。(言うけどね)。最後まで待たれてるのも鬱陶しい。
そういう接遇教育を受けてるんだろうけどさー。
服屋でのお見送りくらい過剰でうざい気遣いとやりとりだわ。+10
-25
-
119. 匿名 2018/02/25(日) 09:39:44
見返りを求めないから言ってもらわなくて良い、じゃなくて、お礼は言った方が良いに決まってる
言わない方が良いってことは100%ない!+41
-0
-
120. 匿名 2018/02/25(日) 09:40:26
わかってる人多いとは思うけど
会釈すれば一言なくてもいいんじゃないって言ってる人チラホラいるけど
多分1は会釈すらない、素通りされたパターンの話だと思うよ+24
-1
-
121. 匿名 2018/02/25(日) 09:40:41
開くボタンを押して下さっている方、一番前にいるのだから 降りようと思えば一番最初に降りられるはず。
そこを押して待っていて下さる。
なんて気持ちに余裕のある方だ!と毎回思います。もちろん、私は口に出して「ありがとうございます」と伝えています。+30
-0
-
122. 匿名 2018/02/25(日) 09:40:49
もうそんなこと一々気にしない。+3
-3
-
123. 匿名 2018/02/25(日) 09:41:16
ありがとう、すみませんの一言も言えないような余裕のない人間にはなりたくないね。+40
-0
-
124. 匿名 2018/02/25(日) 09:41:29
同じ勤務先(病院)の
朝、いつも同じエレベーターに
乗る◯◯さん、いつもボタン押してくれて
ありがとう(^∇^)言葉には出さないけど心の中では思っています。
こうゆう人もいるって事です。+0
-23
-
125. 匿名 2018/02/25(日) 09:41:45
>>99
そういうのウザイから私なら歩く
健康にもいいし
+3
-0
-
126. 匿名 2018/02/25(日) 09:41:55
混み合ったエレベーターの中でボタンのそばにいるのに、開ボタンも押さずに我先にと降りちゃう人が多くなってきたような気がする。
その結果、挟まれそうになる人が出て、慌てて私がボタンを押すという事がよくある。
2〜3人くらいしか乗ってなかったら、まだ分かるけど…。
小さい事だけど、ボタンを押す心と時間に余裕を持って行動できる人間でありたいわ。
+24
-3
-
127. 匿名 2018/02/25(日) 09:42:02
しつけの問題
薄情でワガママな親の元で育った人は頭を下げたりお礼を言わなかったりしても平気でいるね+25
-0
-
128. 匿名 2018/02/25(日) 09:42:46
>>109
こういうこと言う人、絶対出てくるんだよね
自分がそうしてほしいとかそういうんじゃなくて、ちょっとしたことで感謝を伝え合う情景がないことを憂いてるだけなのにさ
「そう思うってことは見返り求めてるんだ!浅ましいね!」って論理すり替える人が必ず出てきてもう…脱力するわ+37
-0
-
129. 匿名 2018/02/25(日) 09:42:50
人間徳を積めば積んだ分自分に返ってくるから、こういう小さい事でもありがとうございますって一言言うようにはしてるよ。
言われるとこちらも嬉しいじゃない?気持ちの問題かな。
だからっていちいち相手にお礼は求めないけど。
求めるくらいなら、しない。ボタンの側に立たないとかね。+9
-1
-
130. 匿名 2018/02/25(日) 09:43:25
うちは夫が杖利用なんだけど、歩くのに時間かかるから同じ階で降りるなら正直ボタン押してなくていいから先に降りてほしいなあと思ってしまう。
親切はありがたいしお礼は当然するけどね。
+2
-11
-
131. 匿名 2018/02/25(日) 09:44:06
東京の高層ビルの中で働いてるけど、エレベーターのボタン押してあげててもお礼言ってくれる人や会釈してくれる人なんて10人以上乗っていても1,2人くらいだよ
+21
-0
-
132. 匿名 2018/02/25(日) 09:44:27
私はお礼を言う。
子どもたちへもこういう時はお礼を言うんだよって教えてる。
この前ベビーカー押してもう1人の子どもを歩かせてるお母さんがいたから、お先にどうぞって譲ったのだけど、お礼も言わずに「ほら、早く行くよ!」って子どもに言うだけでズカズカ降りていかれて正直感じ悪いなと思った。
たまに何も言わず降りていく人がいるけど気分悪くなる友達の気持ちもわかる。
お礼を言われたくてやってる訳じゃないけどさ。
口に出さなくても、自分のために開ボタン押してくれてるんだなって思わないのかなー。+32
-2
-
133. 匿名 2018/02/25(日) 09:44:47
会釈されたら十分。
でも礼どころか、出口いっぱい広がって
しゃべってノロノロだと、少しは気を
使えと思う。
+12
-0
-
134. 匿名 2018/02/25(日) 09:45:57
>>126
そういうパターンだと、その階で降りない人がボタン管理する方が良くない??
その方も急いでたのかもしれないしさ。
降りたいのに皆が下りるのをボタン押して待つなんて、してくれたら素晴らしいけどしないことに苦言を呈するものでもないよ。+8
-2
-
135. 匿名 2018/02/25(日) 09:46:09
会釈くらいするしたいていみんなするかな(東京)
なかったのはおしゃべりに夢中なベビカママくらいかな+8
-2
-
136. 匿名 2018/02/25(日) 09:46:20
>>118
何かちょっと、アスペルガーとかの障害がありそうだねアナタは。
生きにくそうなので調べてみては?
+13
-5
-
137. 匿名 2018/02/25(日) 09:46:22
ボタンの前に立ったら押すのが役目とおもってるからなんとも思わないかな。
嫌ならボタンの前に立たないし。
お礼言う人には
あ。ちゃんと、いう人なんだ!って思うけど言わない人に対してはなにもおもわない。
+8
-1
-
138. 匿名 2018/02/25(日) 09:47:05
お礼を求めるならやらなくていいんじゃないの?
+4
-8
-
139. 匿名 2018/02/25(日) 09:47:22
>>128
本当、いくらなんでもね…
その人それぞれの気持ちがあるのはわかるけど
実際伝わるのと伝わらないのとでは全然違うのにね+7
-0
-
140. 匿名 2018/02/25(日) 09:47:34
>>59
この場合はベビーカーが乗ってるから、普通の人が降りる時とはちょっと違うと思うけど+1
-1
-
141. 匿名 2018/02/25(日) 09:47:48
非常識だと思う
マナーというか私は子供にも挨拶お礼は教えてます+15
-0
-
142. 匿名 2018/02/25(日) 09:48:05
>>27
会釈してたけど、声に出して言うべきなんですね。ムカつかれないよう気をつけます。+1
-13
-
143. 匿名 2018/02/25(日) 09:48:31
開ボタンを押すことはたいてい偽善です。
「押してやってる自分、かっこいい」
「マナーを守ってる自分」とうぬぼれとるにすぎない。友達や職場の人に対して押してやるんなら、「イイ人だと思われたい」「嫌われたくない」といった意識が潜在的に働いてるはずです。
本当に心の底からやってるなら良いですが、その行動の意味も分からずやってるんなら、結果的に人のためにはなっても、
アホかもしれません。
+3
-42
-
144. 匿名 2018/02/25(日) 09:49:03
私は会釈なりありがとうなりいうけどさ、あんまりにも焦って入ろうとする人にこっちも慌てて閉まるボタン押した事あるwww挟まってゴメンwww+19
-1
-
145. 匿名 2018/02/25(日) 09:49:50
>>131
だから何?+0
-4
-
146. 匿名 2018/02/25(日) 09:50:06
>>136
実際はお礼言ってるし、こんなことガルちゃんでしわ言わないけどね。
この人は全員が降りるのを待ってる=待たれてる
という心理的負担もあるんだよね。
誰かが挟まる、降りそびれるリスクの少ない状況なら、降りたい人、ドアに近い人から順に好きなように出るのが一番効率と負担が少ないのに。+3
-5
-
147. 匿名 2018/02/25(日) 09:50:28
無意識にお礼は言ってると思うけど、自分が押してて何も言われなくても多分何にも思わないかなぁ…+1
-1
-
148. 匿名 2018/02/25(日) 09:51:02
偽善でも善でも、やってもらった人にとっては同じこと+19
-0
-
149. 匿名 2018/02/25(日) 09:51:05
1人で乗ってる時に大勢の40代ぐらいのおばさま達が乗ってきて、ボタンから離れてたし、乗ってくる勢いに押されて、開くボタン押せないでいたら、え、何で押しててくれないの?みたいに言われた事ならある。+2
-2
-
150. 匿名 2018/02/25(日) 09:51:23
>>132
すみませんマイナスミスポチった
プラスです+0
-1
-
151. 匿名 2018/02/25(日) 09:52:20
>>143
うるさいなーこういう人
誰がどんな気持ちで開ボタン押してるかまで自分の思い通りじゃないと気が済まないってもうそれ病気だよ
嫌われたくない、いい人だと思われたい、自分いい人だと思いたい
って気持ちで人に親切にして何が悪いの?
+29
-2
-
152. 匿名 2018/02/25(日) 09:52:37
>>143
凄く厨二くさい+21
-1
-
153. 匿名 2018/02/25(日) 09:53:01
>>130
良かれと思って押してたけど、そういうパターンもあるんだね。
最上階や最下階とかのボタンを押してくれてる人も降りるであろう階なら、「時間がかかりますのでお先にどうぞ」って言ってみてはどうかな。+15
-1
-
154. 匿名 2018/02/25(日) 09:54:14
おじぎするひとはどこでもできるひとだし
しないひとはまったくしないからね。
おじぎしない人に対しておじぎくらいすればいいのに!とはおもわないな。しない人なんだ。っておもうくらい+4
-0
-
155. 匿名 2018/02/25(日) 09:54:25
開ボタン押し続けなくても
最近のエレベーターはセンサーもあるし
挟まれるようなエレベーターは
古いエレベーターの一部にしか
ないらしいですよ。+8
-12
-
156. 匿名 2018/02/25(日) 09:55:34
乗るときも降りる時もこっちは開ボタン押してるのにシカトで降りていくベビーカーのママさん多いです。+22
-2
-
157. 匿名 2018/02/25(日) 09:55:35
「開」と「閉」を間違えそうで、押す前にいつもドキドキする。
もうちょっと分かりやすいボタンにはできないのかね。+13
-0
-
158. 匿名 2018/02/25(日) 09:56:15
>>146
まあ確かに
この感じならボタン押してもらわなくても余裕で出れるんだけど(^^;
てシーンはあるけど、親切だと思うのでありがたく受け取ってます。
ボタン押しながら「待ってるんだから早く降りろよ」て言われたら「押していらんわ!!」て気持ちになるかもね笑+5
-3
-
159. 匿名 2018/02/25(日) 09:56:18
わたしは逆に
私が先乗ってて、ドアを開けボタンおしていれてあげたのに
そのひとが先に降りるのが腹が立つ。とくに受付のあるところで
さきに受付されるとすごく腹が立つ。いれてあげなきゃよかった。っておもう+26
-2
-
160. 匿名 2018/02/25(日) 09:56:19
私のなかでは、子供のスイミングでエレベーターでお礼言う人は大抵常識のある保護者だったし、逆に言わない保護者は非常識なイメージ。
スイミング閲覧席が満員なのにカバンで1人3席分居座ってたり、狭い廊下で立ち話して避けてもくれない人だった。+8
-0
-
161. 匿名 2018/02/25(日) 09:56:44
開くボタン押す理由は3種類らしいです。
①降りる人に気を効かせて押す
②お先にどうぞの代わりに押す
③親切な人ですアピール
+7
-2
-
162. 匿名 2018/02/25(日) 09:56:52
先に乗ってるけどボタン一切押さないから、あとから乗った私が押したけど、降りる時に見もしないでスーっていかれると、エレベーターガールじゃないのにってモヤる。+9
-1
-
163. 匿名 2018/02/25(日) 09:56:57
会社でエレベーター使うけど何も言わない人多いよ。
もちろん会釈もしない。
毎日顔遇わせるのに何に言わない、しない人はやっぱりそう言う人。人格わかる。+9
-1
-
164. 匿名 2018/02/25(日) 09:57:02
お礼言えよなんて思ったことなかった
近くにボタンあるから押すし
あ、足の悪いおばあさんはありがとうって言ってくれたな。。
まぁこういう場面ならともかく普段は気にならないな
でも気にする人もいるのね、大勢ならそのまま出てるわ;
二人とかなら会釈するけど+5
-4
-
165. 匿名 2018/02/25(日) 09:57:03
ごめん、なんかベビーカー叩きの記事に思えてしまったんだよね。『お礼を言わない人がいました』だけでよくない?ベビーカーの下り必要??+3
-15
-
166. 匿名 2018/02/25(日) 09:57:10
まぁ残念な人だよね
言わないだけで実は見下されてるよ+8
-1
-
167. 匿名 2018/02/25(日) 09:57:22
ボタンが近ければ押すし、押してもらってたらありがとうございますは言うよ。
お互い気持ち良く過ごせるように配慮するのが日本人。+1
-1
-
168. 匿名 2018/02/25(日) 09:57:37
>>155
乗っている人にはそのエレベーターがどちらのタイプかは分からなくない?+6
-0
-
169. 匿名 2018/02/25(日) 09:58:10
親切心でしてるだけでおじきとかお礼が欲しくてやってるわけではないし、
お礼くらいいえば?!って言ってる人はいつも見返り求めてなにかしてあげるの?+12
-6
-
170. 匿名 2018/02/25(日) 09:58:28
操作盤の前に立ってる人がボタンを押してくれてたから降りるときにお礼を言いながら見たらなんとその人私がまだ降りてないのに閉まるボタン押しててなんとも言えない気持ちになったことが複数回…+1
-2
-
171. 匿名 2018/02/25(日) 09:58:54
>>165
普通の人よりも降りるのに時間がかかるから押してあげたのにってことじゃないの?+5
-0
-
172. 匿名 2018/02/25(日) 09:59:45
ベビーカーで乗る時あるけど
押してもらってるから早く出なきゃ!って焦ってしまってお礼いうのわすれたりする。
降りてからありがとう。って声をかけるのもおかしいし……。+4
-11
-
173. 匿名 2018/02/25(日) 09:59:55
>>157
最近はこんな感じになってない?
< >閉
> <開
まぁどっちにしてもパッと見戸惑う+9
-1
-
174. 匿名 2018/02/25(日) 09:59:56
>>159
それが嫌だから、私は受付があるような所では
自分が先に乗ってたら先に出ることにしている
病院とか本気でむかつくよね
+6
-0
-
175. 匿名 2018/02/25(日) 10:00:12
>>162
あなたもボタン前に
行かなければ良いだけでは?
自分がボタン前に行ったのに文句言うのはおかしいですよ。あなたが行かなければ
他の人が押すでしょ。+5
-3
-
176. 匿名 2018/02/25(日) 10:00:35
>>169
吹いちゃった 笑
オジキになってるよ‼︎+5
-1
-
177. 匿名 2018/02/25(日) 10:00:56
>>151
いい人だと思われたいって気持ちが例えあったとしても、親切できないよりよっぽどいいよね。
そこまで細かいこと考えてる人って生きるの窮屈そうだよね、ネチネチしててなんか小姑みたい。+17
-0
-
178. 匿名 2018/02/25(日) 10:01:30
>>155
近頃大抵実際そうなんだけど、
そういう現実的な話じゃなくて、礼儀とマナーの話で盛り上がってるんじゃないかな。
たまに、開ボタンあるのに、ドアを手で押さえて開けといてくれる人いるじゃん??
それこそ自分が客とか上の立場の時に。
あれこそ現実の機能から外れたマナー(悪く言えばアピール)だと思う笑
ありがたくお礼は言うけどさ笑+4
-3
-
179. 匿名 2018/02/25(日) 10:03:42
>>162
そういう時は自分が宮沢りえになったと思えばいいんだよ〜+2
-1
-
180. 匿名 2018/02/25(日) 10:04:21
また荒れそうなトピですね…ベビーカーの人って言ってもたまたまその人がそうだっただけでしょ?+0
-2
-
181. 匿名 2018/02/25(日) 10:06:57
言わなくていいよ
なんとなくやってるだけだし+4
-3
-
182. 匿名 2018/02/25(日) 10:08:32
>>161
ほとんどの人が全部だと思うけど。
+1
-0
-
183. 匿名 2018/02/25(日) 10:09:58
たまたまボタン近くになったら押す係はするけど、お礼はいいからさっさと降りろと思うことはある。
早く自分が降りたいor閉ボタン押したいから。+4
-2
-
184. 匿名 2018/02/25(日) 10:13:35
ドアが閉まりかけてる時に乗ろうとして、中の人が開ボタン押して開けてやったのに『間に合った~』とか言ってお礼言わないヤツもイライラする、
間に合ってねーよ!ボタン押したから入れたんだよ!+19
-0
-
185. 匿名 2018/02/25(日) 10:13:51
私もエレベーターのボタン押しで別にお礼なくてもいいし言われなくても気にしたこともない。
逆だと「すいません」って言葉が出てくるけどね。+1
-4
-
186. 匿名 2018/02/25(日) 10:16:22
同じ会社の先輩は、エレベーターに先輩しか乗ってなくて降りる時にこっちが乗ろうとすると乗るまで手伸ばして開くボタン押しててくれる。離した瞬間閉まるわけじゃないのに親切だなっていつも思う。「ありがとうございます」って言うと「いーえー」って。+7
-0
-
187. 匿名 2018/02/25(日) 10:17:30
>>184
そんなにイラつくこと?
+1
-8
-
188. 匿名 2018/02/25(日) 10:17:49
オフィスで別の階の人、言わない奴わんさかいるよ
偉そうなおっさんか偉そうな男か偉そうな女
おばさんは結構言ってくれる
偉そうな奴はほんとウザいから無視して先に降りるようにしてる
優しい人には譲る
知らない人間になら何してもいいと思ってる奴、無理+10
-1
-
189. 匿名 2018/02/25(日) 10:19:43
>>186
ありがたいけど無駄なやりとりだよね。
あなたが乗るのを確認してからその先輩はやっと降りるわけでしょ?
次の階で待ってる人はその数秒余計に待たされてるんだよ。
言葉が悪いからマイナス着くだろうけど、目の前以外の人のことも頭においてほしいと思う。+0
-10
-
190. 匿名 2018/02/25(日) 10:19:51
お礼しなかった人に会ったことない
皆ぺこって頭下げたりするよ
降りる時どうぞお先にって変わってくれたり+6
-2
-
191. 匿名 2018/02/25(日) 10:20:24
>>183
歩きながらお礼言うから、降りるのに余計な時間かからなくない?
わざわざ立ち止まってお礼言う人見たことないよ。+3
-0
-
192. 匿名 2018/02/25(日) 10:22:24
ボタン前に陣取ってるくせに開閉ボタン操作しないヤツは何なんだって思うわ、一目散に乗って陣取って我先に降りるやついるよね+6
-0
-
193. 匿名 2018/02/25(日) 10:23:43
降りる時、おじさんが開ボタン押してくれることが多いのが意外だった+7
-0
-
194. 匿名 2018/02/25(日) 10:23:48
たまたまかな?
この前埼玉行った時エレベーター何度か乗ったけど絶対誰かきそうでも誰か乗ろうとしてても開くボタン押さないよね。乗るたびにそれだったから埼玉の知人に聞いたら、それ普通って言われたw
+1
-0
-
195. 匿名 2018/02/25(日) 10:23:49
>>31
小さ!
それくらい気にすることかな
私も開くを押してくれたら会釈とかするけど自分が押しててもお礼を言われなかったからってそんなに気にならない
見返り求めすぎじゃない?
↓
[見返りを求める]と[モラルを求める]のは違うと思うよ。
確かにあなた自身は会釈するわけだし、あなたは見返りを求めてないわけではなく相手を会釈も出来ないような人間だって見下してるから言われなくても平気なだけじゃないかな。
小さい子供がしなかったからっていうなら他の人もなにも思わないと思うよ。
お礼を言われなくて腹を立てたからって『あなた器小さいわね(笑)』とはならないよ。
自分の子供や身近な人間がもし会釈やお礼を言わなかったら私は失礼だよって注意するな。
あなたはする必要ないわよって教えるの?+6
-2
-
196. 匿名 2018/02/25(日) 10:24:04
いるね、確かに無言で当たり前のように我先に降りていく人
日本人じゃないのかなって思ってる+6
-1
-
197. 匿名 2018/02/25(日) 10:24:24
私が乗ってる
あとから乗ってくる、開くを押してるのにゆっくりスマホ見ながら無言で乗る
相手の階に着く、開くを押してるのにスマホ見て全然降りない
気付いてゆっくり降りる、勿論無言
ドアに挟んでやろうかと思う+16
-1
-
198. 匿名 2018/02/25(日) 10:24:53
まあエレベーターってストレスの多い空間だよね。
満員電車もだけど。
だから最近職場では階段だわ。
ダイエットでもストイックなんでもなくて、あのストレスフルな環境がやなんだよね。+2
-0
-
199. 匿名 2018/02/25(日) 10:24:54
>「お礼くらい言えばいいのにね」と不満そうに愚痴を漏らしていました
お礼を言わない人もどうかとは思うし
言うだけはタダだし
お礼言った方がお互い気分良いのにね~とは思うけど
お礼を期待して愚痴るくらいなら親切心を発揮するなといいたい
愚痴をきかされる方はもっと不快+3
-2
-
200. 匿名 2018/02/25(日) 10:25:47
>>188
ごめん、言ってる意味がよく分からない…+0
-2
-
201. 匿名 2018/02/25(日) 10:27:26
私は言うけど
自分がボタン係になった時『お礼言われなかった』とは思ったことなかったなぁ
今思えば+5
-4
-
202. 匿名 2018/02/25(日) 10:27:33
普通は言うんじゃない?遠慮会釈なくサッっ降りて行っちゃう人は感じ悪いなあと思う。+4
-4
-
203. 匿名 2018/02/25(日) 10:29:38
そんなことで文句言う器の小ささ… 笑+6
-9
-
204. 匿名 2018/02/25(日) 10:29:41
会社でも街でも、開く押しているよ。
無視でも、良いの。
私にその分、運の貯金が出来たと思っている。
そう思うと腹も立たないよ。+15
-3
-
205. 匿名 2018/02/25(日) 10:29:51
絶対ありがとうございますーって言いながら降ります。
でもお礼言わないで押してもらって当然のように降りて行く人かなり多いのでビックリです。
言葉でお礼伝えられる状況なのに会釈だけってかなり失礼だし大抵伝わってないよ。+6
-2
-
206. 匿名 2018/02/25(日) 10:30:57
電車やエレベーターで降りる人より先に乗り込もうとするおっさんの多いこと多いこと…
エレベーターくらい待てよ!出る人が出られなきゃ、先に乗ったって結局待つだけじゃん!
おっさん老い先急ぎ過ぎだから+5
-0
-
207. 匿名 2018/02/25(日) 10:31:06
全員が「ありがとうございます」を連呼するのも違和感あるけど。
登山中にうちの子供3人が登ってきたおじさんに挨拶したら「挨拶は1度でいい!」って怒られて、まあ、ごもっともだと思いましたよ。
誰か一人が言えばいいと思います。
でも、してもらう事を期待しない方がいいね。+5
-6
-
208. 匿名 2018/02/25(日) 10:32:58
ありがとうございます。って言うのが普通だと思う。コミュ症だとしても会釈ぐらいはした方が良いね+5
-1
-
209. 匿名 2018/02/25(日) 10:35:18
>>3
ブスとブサイクな男は言わないよね。
納得するもん。
ま、そういう奴らはバチ跳ね返るから。+1
-1
-
210. 匿名 2018/02/25(日) 10:35:43
最近は、お礼を言ってくれる人も多いし、自分は必ず言うようにしてる。
言わないのは中高年の男性とイオンの子連れぐらい+6
-4
-
211. 匿名 2018/02/25(日) 10:36:10
>>207
どっかの中学の前を自転車で走ってたら
柔道部かなんかの一団に出くわし「押忍」地獄に合ったこと思い出した+3
-1
-
212. 匿名 2018/02/25(日) 10:36:23
ボタン係の人の近くなら言うかなー。
けど遠めならわざわざ言わない。
特に大きめのエレベーターで大勢だったりすると。
それよりその人の負担タイムを長引かせないようにさっさと降りるよう心掛ける。+6
-0
-
213. 匿名 2018/02/25(日) 10:37:35
「こっちは頼んでもいないのに勝手に押している」とか「親切の押し売りして見返り求めるな」とか言う人って一定数いると思う。
でも、「そうですね」と言って押さないと今度は「ボタンの近くにいるのに押しもしないで!」と言うよ。
特にそういう連中は。
遣って貰って当たり前の自己中心的な人間だから。
たかがエレベーターのワンシーン、ボタンを押してもらって、お礼や会釈をする、しない。
そういうところに人となりって如実に出ると思ってる。+22
-4
-
214. 匿名 2018/02/25(日) 10:38:05
本気でコミュ症やそういうやりとりめんどくさいと思ってる人、エレベーター素通りして階段使う
+3
-0
-
215. 匿名 2018/02/25(日) 10:38:20
>>207
何も怒らなくてもいいのにね
私なら三人いて三人が挨拶してくれたら、子供さんの元気の良さと親御さんの躾が良いんだなぁって嬉しく思うけどなぁ
最近は知らない人には挨拶しないって防犯のために教えられてる子も多いからさ+9
-1
-
216. 匿名 2018/02/25(日) 10:40:02
トピズレかもしれませんが駅のエレベーターとかって足の不自由な人とかご高齢の人ベビーカーや車椅子の人優先って書いてあるのに50代くらいの全然ピンピンした人がボタンの近くにいるのに車椅子やベビーカー押しのけて先に降りるのはどうかと思う
全然歩けるじゃん!そんな急いでるならエスカレーターか階段でいけ!と思います+3
-1
-
217. 匿名 2018/02/25(日) 10:44:25
>>216
私の母が50代だけど一見普通。
でも足の骨が変形していて階段が上れないんだよ。
歩けるけど、階段が上れない人もいるのです。+5
-2
-
218. 匿名 2018/02/25(日) 10:46:10
東京横浜は言わない人の方が多いよ。
今は慣れちゃったけど最初はマナーがなっとらん!と思ってたなぁ。地元横須賀じゃお礼言うのが当たり前だったから。+1
-1
-
219. 匿名 2018/02/25(日) 10:46:54
大手で働いてる時は年配のおじさんでもマナーある人が多かったけど
転職して普通の高層ビルに入ってるオフィスで働きだしらお礼なんて知らない中年だらけで
育ちの違いなのか何なのか
だから先に降りるようにしてる、なるべく同じ空間に居たくない
ウザさに加えて臭いし+1
-1
-
220. 匿名 2018/02/25(日) 10:48:10
>>189
その数秒も待てない人は階段使えばいいんじゃない?+2
-0
-
221. 匿名 2018/02/25(日) 10:48:18
>>211
うちのちかくの高校の運動部の生徒さんも、学校付近でマラソン?走り込み?してる時に会うと、全員が大きな声で挨拶してくれるよ。
山口市西京高校の生徒さん、挨拶がきちんとできる人が多くて素晴らしいと思いました
+4
-1
-
222. 匿名 2018/02/25(日) 10:48:23
>>207
心の狭いおじさんだな…めんどくさい+4
-0
-
223. 匿名 2018/02/25(日) 10:50:29
>>179
宮沢りえ…?
西田ひかるかと思った笑笑
同じ年代かなー+0
-0
-
224. 匿名 2018/02/25(日) 10:50:57
たまにすごいせっかちな人で「階数ボタン押す前に閉ボタン押した方が時間の短縮」とかいう人いるけどアスリートでもないのにその1秒を縮めることに何の意味があるんだろう?って思う。+2
-1
-
225. 匿名 2018/02/25(日) 10:52:14
>>218
都会の人の方がお礼や挨拶はちゃんとしてくれる人が多い気がする。
地方でも中心地だと言う人が大半、でもド田舎は若い人がボタン係が当然って雰囲気でお礼どころか、我先に下りようとする人ばっか+3
-0
-
226. 匿名 2018/02/25(日) 10:52:36
私はボタンを押して開けてくれている方にありがとうございますと伝える。子供にもそう教えてる。+2
-1
-
227. 匿名 2018/02/25(日) 10:53:11
お礼言わなかった事は一度もないし言われなかった事も一度もないなぁ+0
-3
-
228. 匿名 2018/02/25(日) 10:53:16
>>217
階段がダメなだけだったらだったら開くボタン押してベビーカーや車椅子先に降ろしてあげてもいいんじゃない?
そういう人の大抵はエレベーターの方が早そうと思って乗ってるんだと思いますよ
ベビーカーでよく乗るけど本当そういう人多い
2.30代はほとんどいない4.50代の人が多い+1
-1
-
229. 匿名 2018/02/25(日) 10:53:23
よく押す派だけど全く何も考えずに押してた。なんか最近、お礼を言う言わない多くない??大したことしてないし、他人じゃん。言われたい人が多すぎ。いのち助けてないし。迷惑かけられてないし。ちょぅとしたことくらいで、言われたい願望強すぎない?+8
-4
-
230. 匿名 2018/02/25(日) 10:56:11
急いでる時は押さずに降りるよ+3
-0
-
231. 匿名 2018/02/25(日) 10:58:54
>>204
これ思えるの良い人だわ。
私なんて「ほらいつも私ばかり損してる」って考えちゃう。+8
-0
-
232. 匿名 2018/02/25(日) 11:00:12
>>216
押し退けて使うのはマナー違反だけど、外見だけでは健康かどうかって解らないからなぁ。
私も外見では背も高く、元気そうに見えるけど、実は骨が脆く人工骨やプレート入れてて、おまけに国の指定難病もち
時々、どうしても体や心臓が痛くてエレベーター使わせてもらうこともあるから、そう思い込まれるとつらい
+0
-0
-
233. 匿名 2018/02/25(日) 11:02:17
友達同志でもありがとうとかごめんね言わない人っているぐらいだし、言ってもらえたらラッキーぐらいに思ってるよ。+4
-0
-
234. 匿名 2018/02/25(日) 11:03:00
本当にオッサンは礼を言わないよね。
それどころかたまに「○階!」って命令?するやつもいて呆れる。+8
-0
-
235. 匿名 2018/02/25(日) 11:03:24
トピずれだけど、エレベーターの開閉ボタン、「開」「閉」の場合も記号「◁▷」「▷◁」の場合もどっちが開けるボタンか分からなくなる時ない??
もっとわかりやすいマークないのかなと思ってしまう(笑)
いっそ平仮名にしてほしい←+14
-0
-
236. 匿名 2018/02/25(日) 11:03:47
今住んでる近くでは御礼や会釈する人ほとんど居ない
開閉ボタン押さない人が多い
押しボタン信号もあまり押さないで待ってる
押したら負け?(苦笑)
譲り受うとかもしない
駅のホームでも並ばない上に割り込みとかも多くて殴り合い?(女性同士)見たことあるし
よく小競り合いしてる
お察しだと思うけど
民度(非常識な人が多い)低い地域だからだと思う
ここから引っ越したい!+3
-0
-
237. 匿名 2018/02/25(日) 11:04:25
>>216
でもさ昨日杖持った年寄りが、皆バス停で並んでるのに自分は座っててバス来たら並んでる人押しのけてバス乗ったりするし、そんな元気あるなら並んでろ!って思う時ある+4
-0
-
238. 匿名 2018/02/25(日) 11:04:45
お礼言われたいとか思うくらいならしないのが一番。
善意は掛け捨てだから。
外国人が「サンキュ」っていう(これはいい習慣)ように「ありがとう」ってすんなり言える人間にはなりたい。+5
-0
-
239. 匿名 2018/02/25(日) 11:05:04
礼言わない人に年代関係ない。
老人でもベビーカーでもお礼ってくれる人はいるし、若くても何も言わない人もいる。+3
-0
-
240. 匿名 2018/02/25(日) 11:06:04
>>235
あるある。
特に走ってくる人がいて、あ~開けなきゃ~とか焦ると反対押す時あって睨まれる。
辛すぎる。+5
-0
-
241. 匿名 2018/02/25(日) 11:06:23
>>228
217さんのお母さんは身体的事情からエレベーターを利用しているだけで、押し退けて使用している訳じゃないでしょ
ベビーカーが何でも優先されるのが当然じゃないんだから
+6
-0
-
242. 匿名 2018/02/25(日) 11:07:07
自分の経験では、お礼言わない人は3割くらいかな
総じて皆エラそうな感じ
もしくは子連れで子供しか見てなくて周りに無関心
「頼んだわけじゃないし」とはあまりにも横柄
赤の他人に何かをしてもらったら会釈くらいしてもいいんじゃない?
わざわざ自分のためにボタン押して待っててくれる人にどうしてもお礼したくないなら、そのエレベーターには乗らないくらいの気位を持ったら?+8
-1
-
243. 匿名 2018/02/25(日) 11:07:42
左右両方にボタンがあるエレベーターは
皆さんどうしてますか?
片側だけが操作すれば良いと思うのですが
片方だけで良い→➕
両方の人が操作&最後まで残るべき→➖+4
-0
-
244. 匿名 2018/02/25(日) 11:09:15
全然気にしたことなかったな
ただ、大勢降りていく中で、一人だけ「ありがとう」を言われるとそれだけで嬉しい
でも来るの待ってて開く押してるときは大抵の方が会釈か、お礼を言ってくれますよね+4
-0
-
245. 匿名 2018/02/25(日) 11:10:20
>>234
そうそう、お礼は求めてないけど、オマエに命令される筋合いはないって思っちゃうw+4
-0
-
246. 匿名 2018/02/25(日) 11:12:09
自分のために押されてるって思ったらお礼言うかなぁ。独身の時は思わなかったけど子どもと一緒に乗るようになったらお礼言うようになった。
足の悪いお年寄りや大きな荷物もった人とかもお礼いってる確率高いような。
ようは「自分のためにされてる」って感じたらお礼は言うけどそれ以外は「好きで押してる」って判断されてるだけだと思う。
+2
-3
-
247. 匿名 2018/02/25(日) 11:14:15
>>243
そんなのケースバイケースだよ
もう片方のボタンを押してる人に、「どうぞ(お先におりてください)」って声かけするか、「ありがとうございます」って声かけて自分が先に下りるか、状況によりけり+0
-0
-
248. 匿名 2018/02/25(日) 11:15:57
乗った人がやりたいようにやればいい。上司と部下の関係じゃない限り、何が正しいかわからない。+2
-1
-
249. 匿名 2018/02/25(日) 11:15:58
あたり前です
してくれたらお礼くらい良いなさい
そしてしない奴は違う場所で
挟まれてしまえと念送ってる
非常識供め+2
-2
-
250. 匿名 2018/02/25(日) 11:17:19
>>245
絶対押さないし聞こえないふりする
それこそやってやったら負けだ+4
-0
-
251. 匿名 2018/02/25(日) 11:17:22
お礼を言わない人は、ボタンの近くになっても
開くを操作せずそそくさと自分だけ降りるタイプなんだろうなと思って見てる。+10
-1
-
252. 匿名 2018/02/25(日) 11:17:52
お礼も言わず軽い会釈すらせずチンタラチンタラ出て行く家族連れにイラっときて思わずその場で足をドン!って鳴らしてしまった
そしたら焦った顔で父親に「すっすみません」って言われた
母親は相変わらずのスルー
+7
-10
-
253. 匿名 2018/02/25(日) 11:18:01
>>224
あなたが意味ないと思ってても
意味あると思ってる人がいるってだけの話。+1
-0
-
254. 匿名 2018/02/25(日) 11:18:06
なんでもかんでも求めすぎでしょ。言われなくて腹立つならしなければいい。+7
-8
-
255. 匿名 2018/02/25(日) 11:19:42
ここ読んでると、言わない派の人の言い分が「あー、やっぱりそういう人らなのね…」って感じで納得
+26
-2
-
256. 匿名 2018/02/25(日) 11:19:52
東京の府中の人達は、モラルがないから押さないよ。
たまーに押す人がいるから目立つ。+1
-0
-
257. 匿名 2018/02/25(日) 11:20:16
社会人経験やビルの中にある会社に勤め慣れてないのかなと思う。+2
-0
-
258. 匿名 2018/02/25(日) 11:20:40
自分がされたらお礼は言うけど
お礼言わない人に対して別に気にならない
自分かボタン前に立ってるんだから
しょうがないなと思うだけ+6
-1
-
259. 匿名 2018/02/25(日) 11:21:05
>>178
うちの会社のエレベーターはドアを手で押してる時は開いてるけど、開ボタン押してても閉まろうとする
知らない人からしたらアピールに見えるかもしれないけど、そういう場合もあるよ+0
-2
-
260. 匿名 2018/02/25(日) 11:22:50
ボタン押すのはたまたまボタン近くに立った人の義務だと思ってた。だから、お礼言ったことないし、言われなくても気にならない。それが当たり前のことだから。+9
-9
-
261. 匿名 2018/02/25(日) 11:23:44
頼んだやつがお礼を言わないのは非常識。でも頼まれてもないことを率先してやったのにお礼言われなかったと文句言うのも非常識。+9
-2
-
262. 匿名 2018/02/25(日) 11:24:34
最近、若い子に多いのかな。ボタン近くにいるのに、途中階で止まってもボタン操作せず、スマホばっか見てる子。あれ、わざとやってるのかな?
だから、遠くの人が手伸ばして代わりに押してるのたまに見る+3
-1
-
263. 匿名 2018/02/25(日) 11:24:35
非常識じゃないけど気遣い出来ない人だと思う+4
-1
-
264. 匿名 2018/02/25(日) 11:24:38
>>252
怖っ!
イラっとくるけど、あからさまに態度にだすなんて。。+7
-4
-
265. 匿名 2018/02/25(日) 11:25:56
え、ボタンくらいでお礼を言われたいの???そんなにすごいことかな、ボタン押すことって。近くにいたら、ボタンくらい押すよね?普通じゃないの?+6
-7
-
266. 匿名 2018/02/25(日) 11:26:17
お礼言わない非常識な奴には閉めるボタン押してやれ+10
-2
-
267. 匿名 2018/02/25(日) 11:27:21
お礼言わない派、必死すぎてこわい+13
-5
-
268. 匿名 2018/02/25(日) 11:28:01
いつも普通にあけてるけど、お礼なんかいわなくてもいいよ。+6
-6
-
269. 匿名 2018/02/25(日) 11:28:25
お礼言われたい派の方がどう見ても必死だろ+8
-12
-
270. 匿名 2018/02/25(日) 11:28:38
お礼言わない人は日本人じゃないんだなか、若しくは人間1回目なんだろうなとしか思わない
ボタンを押す押さないだけじゃなくて、当たり前のことが出来ない人は全てそう思ってるわ
そう考えると何事も腹立たないよ+5
-1
-
271. 匿名 2018/02/25(日) 11:29:11
ムカつく感じの人には押してあげない。挟まれろって思う。+6
-2
-
272. 匿名 2018/02/25(日) 11:30:15
お礼って言われたら嬉しいけど、強制で言われたいと思う?私は知らない人からありがとうございますと声かけられても「あ、いいえ〜」って態度取る方が苦手。人見知りだから。+1
-2
-
273. 匿名 2018/02/25(日) 11:31:04
ちょっと違うんだけど、
マンションのエレベーターで私が先に並んでて、先に入って自分の階数のボタンを押して狭いから奥に行ったんですが、
後ろ男1人、男1人と子どもで。ボタン押した直後私がエレベーターガールのように他の人の階を押すと思ったのか何か階数言おうとしてたんだけど、図々しいなと思って、
気のきかないやつみたいな態度とられたんだけど、私が女だから女がやれって事?みたいな感じで感じがわるかった。
考えすぎかもしれないけど、たまにエレベーター、一緒になったおっさんリーマンが会社と同じと思ってるのか図々しい感じなのがちょろちょろいる。ふざけんな。おめーの部下でもなんでもないし、おめーは、会社でたら、ただの偉そうなクソジジイじゃと思ってる。+3
-0
-
274. 匿名 2018/02/25(日) 11:31:15
「お礼くらい言え!」はババアに多すぎ。+3
-5
-
275. 匿名 2018/02/25(日) 11:31:36
山形県民からのマイナス覚悟だけど、東京から山形来た途端誰も会釈すらしないから県民性なのかとおもった。
山形に関してはボタンの前にいても押してくれないよ。+4
-1
-
276. 匿名 2018/02/25(日) 11:31:48
どっちでもいいけど、無駄なやりとりが多いのは確か。
初期のエレベーターじゃあるまいし今時センサーあるし、開ボタンわざわざ押してもらわなくていいわよって思うことは多い笑+2
-5
-
277. 匿名 2018/02/25(日) 11:31:55
お礼の必要ないと思う人は
ボタン近くの人が近くにいるにもかかわらず
全く操作をしない人だったとしたら
どう感じるのか気になる。+9
-1
-
278. 匿名 2018/02/25(日) 11:32:58
「何階ですか?」「6です」「(押す)」「ありがとう」ならあるよね。開けとくボタンだけならありがとうはなくてもいい。+2
-4
-
279. 匿名 2018/02/25(日) 11:33:55
>>262
図々しいジジババのほうが多く感じる。
老い先短いから仕方ないと思うしかない。+3
-0
-
280. 匿名 2018/02/25(日) 11:33:58
そもそも、お礼言ってもらいたい人は、本心ではやりたくないけど仕方なくやってるって感じなんだよね。
本当に心から進んで役目を果たした時、人は見返りなんて求めないから。それだけで、満たされるものだよ+6
-12
-
281. 匿名 2018/02/25(日) 11:34:18
マナーだと思う+7
-0
-
282. 匿名 2018/02/25(日) 11:34:28
もー、文句言うならボタンから離れてくれ(笑)自分で押すから〜。+6
-6
-
283. 匿名 2018/02/25(日) 11:34:30
>>256
範囲ピンポイントすぎてワロタ+2
-0
-
284. 匿名 2018/02/25(日) 11:34:55
>>280
わたしも全く同じこと思った+4
-4
-
285. 匿名 2018/02/25(日) 11:36:07
>>220
他の人が急いでるかって話じゃないよ。
186さんとその先輩の無駄なハートウォーミングなやりとりに、他で待ってる人の数秒を奪う権利、価値があるの??
+0
-3
-
286. 匿名 2018/02/25(日) 11:36:52
店員さんにお礼言う人はエレベーターでもお礼言う感じかな
他人に何かして貰ったらお礼言う+8
-1
-
287. 匿名 2018/02/25(日) 11:37:06
自分だったらありがとう!って言うし
ボタン押したりするけど
他人様にどうしてほしいなんて思わない。
モラル、親切心でしょ。
してほしかったら頼むし。
+6
-1
-
288. 匿名 2018/02/25(日) 11:37:09
勿論自分なら会釈するけど、ガルちゃんで人命すら軽くみる酷い書き込みとか見るから、それくらいの非常識が流せるようになった。
ガルちゃん様々。+2
-2
-
289. 匿名 2018/02/25(日) 11:37:13
エレベーターで人間性がわかる。
我が先に降りようとする奴や、色々居るから
そのうちの一人なんだろうなと思って見てる。+8
-0
-
290. 匿名 2018/02/25(日) 11:40:20
>>282
押さないでエレベーター降りたら降りたで「ボタンの前にいるのにムキーっ」て言われるんだよ+5
-0
-
291. 匿名 2018/02/25(日) 11:41:21
ボタン操作しなくていいとのコメントもあるから
今後は一切操作しないことにした。
挟まれればいいw+3
-2
-
292. 匿名 2018/02/25(日) 11:44:12
真っ赤な他人ならお礼なんかいらないし声もかけられたくない。知ってる人や友達からなら言われたら嬉しい。+1
-3
-
293. 匿名 2018/02/25(日) 11:45:11
ここはお礼を求めることが正義のトピなの?
ありがとうって言われるのを「期待」しない方がいいと思うよ。
言わない人は何したって言わないよ!
自分は感謝の気持ちや言葉はちゃんとした方がいいよ。自分に返ってくるからね。+5
-7
-
294. 匿名 2018/02/25(日) 11:45:19
大阪の梅田でも言わない人が多いよ。だからか私がお礼言った後に嬉しそうな顔をする人が結構多い。+6
-2
-
295. 匿名 2018/02/25(日) 11:45:39
人が多い時にまずエレベーター乗らんわ。+1
-3
-
296. 匿名 2018/02/25(日) 11:46:38
あれボタン触らなくてもドアに触れたら開くよね?挟まれることなんかある?+1
-7
-
297. 匿名 2018/02/25(日) 11:47:40
がっかり感はするけどシンドラー社の事件を考えたら下りようとしてるのに誰も開を押してくれない方が嫌だ。+3
-1
-
298. 匿名 2018/02/25(日) 11:48:30
宗教的やスピリチュアル的コメントが目立つ+1
-2
-
299. 匿名 2018/02/25(日) 11:49:16
ちっちゃいことでお礼言われたすぎる。+3
-4
-
300. 匿名 2018/02/25(日) 11:49:47
品格が出る。+6
-1
-
301. 匿名 2018/02/25(日) 11:51:01
開閉ボタン押してあげてるのに、お前らお礼も言わないのか!!って言ってる人を客観視してみたら?+6
-4
-
302. 匿名 2018/02/25(日) 11:51:35
非常識では無い
でも自分は言うし言われると嬉しい+5
-1
-
303. 匿名 2018/02/25(日) 11:52:14
本当に親切な人は、親切なことを親切だと意識はしていない。+6
-3
-
304. 匿名 2018/02/25(日) 11:52:38
言われたいとは思わない+4
-3
-
305. 匿名 2018/02/25(日) 11:53:26
こういうのは地域性がある。
待ってあげるのが普通の地域では、いちいちお礼言ったり、お礼言われなくて不愉快になったりしない。
まってあげるのが珍しいような不親切な地域では、待ってたのに!みたいな気持ちになる人もいるのかもしれないけど、心が狭いとしか思わない。+2
-2
-
306. 匿名 2018/02/25(日) 11:53:39
中学まで海外に住んでたけど、日本に帰ってきたらお礼や、すみませんを言わない人ばかりで驚いた。
後ろから来る人の為にドアを押さえる人もいないし。日本は素晴らしい!みたいな番組が多いけど、他人への思いやりのない人が多いと思う。+18
-2
-
307. 匿名 2018/02/25(日) 11:54:03
私はレジとかでもペコペコしがちなタイプだけど、非常識とは思わないかな…まぁー、寂しい気持ちにはなるかもしれんけど。
降りる時って、みんな降りることに集中してるから、ボタン押してくれてるのに気付かなかったりするかもしれないし、降りる最初の人がしなかったから、自然と次に降りる人もしなかったかもしれないし、有り難い気持ちがあっても、人間急いでると咄嗟にお礼を言い忘れる時もあるしね。+7
-1
-
308. 匿名 2018/02/25(日) 11:54:47
189=285ですが、186へのプラスがあることと、
189,285へのマイナスがあることに見て、世の中の、他人の時間を奪うことへ無頓着さと、目の前の人しか考えられない想像力のなさに驚きました。
こういう人が年をとって視野狭窄すると、電車で後で来る友人の為に荷物で席を取ったりすんだろうなあと想像してしまいました。+0
-1
-
309. 匿名 2018/02/25(日) 11:56:29
>>241
横だけどベビーカーや車椅子で開くボタンを押しながら出るのって結構大変なんですよ
だから階段が登れないで歩ける人や健常者がボタンの近くにいるなら押してあげてもいいんじゃないですかってことじゃない?
なんでも優先されるって思ってるわけじゃなくて、駅のエレベーターは車椅子、ベビーカー優先て書いてあるし+0
-5
-
310. 匿名 2018/02/25(日) 11:57:13
お礼を求めすぎじゃない?
してやってる感が強いんじゃない?
だいたいエレベーターのボタンの開閉ってそんな大事なこと?効率よく乗り降りするだけで、そういう考え方は非効率だよ。
お礼言われなかったくらいでイライラしてたら生きにくくない?
なんでもかんでも赤の他人に求めすぎ。+8
-11
-
311. 匿名 2018/02/25(日) 11:57:22
>>296
そう笑 そうだよね。
そうそう挟まれませんー。
挟まれかけても触れたらすぐ開くし。+3
-3
-
312. 匿名 2018/02/25(日) 11:57:58
なんか理屈こねて
絶対にお礼言いたくない人っているんだね+16
-4
-
313. 匿名 2018/02/25(日) 11:58:38
非常識かどうかというなら非常識になるんだろうね
でも、いちいち常識か非常識とか考えるより、「あ、どうもー」でも「ありがとうございます」でも、普通に出るのが”常識”と思う+17
-2
-
314. 匿名 2018/02/25(日) 11:59:16
>>306
ほんとにそれ思う
英語圏の人達のお礼の多さ
挨拶お礼に関しては日本人より礼儀正しい
+4
-2
-
315. 匿名 2018/02/25(日) 12:03:02
お礼や会釈なんて減るものでもない数秒で
できることなのにしないのは残念な人に見える。
そういう人たちに内心何を思おうが自由。+8
-2
-
316. 匿名 2018/02/25(日) 12:03:46
みんな会釈くらいはするでしょ+11
-3
-
317. 匿名 2018/02/25(日) 12:03:54
>>252
この人に息子がいたとしたら、お嫁さんが苦労しそう+1
-1
-
318. 匿名 2018/02/25(日) 12:04:15
他人に何かしてもらったら反射的にお礼できる人が普通。
求めすぎとかいう人、大丈夫ですか?
逆にそんなにお礼言いたくないですか?+12
-2
-
319. 匿名 2018/02/25(日) 12:04:51
ガル民は面倒くさがりなのにわざわざ嫌なことしてるんだ+3
-0
-
320. 匿名 2018/02/25(日) 12:04:58
ほんとは押したくないけどしょーがねえから押してやってんだよ+2
-1
-
321. 匿名 2018/02/25(日) 12:05:07
自分の身近な人がお礼や会釈がない人だったの
見たら一瞬冷める。+7
-2
-
322. 匿名 2018/02/25(日) 12:05:41
お礼期待して開けとくわけじゃないし言おうが言うまいがどうでもいい。+4
-1
-
323. 匿名 2018/02/25(日) 12:07:37
私はちょっとでも役に立てたら嬉しいから自分から押す所に行ってるよ。エレベーターが火災や地震で動かなくなる方が遥かに嫌だわ。+0
-0
-
324. 匿名 2018/02/25(日) 12:08:34
私はそう言う時、
一つ私の運が上がったと思うようにしてる。
近くにいたら開くボタンを押し続けるのは当たり前と言えば当たり前だけど当然のように出て行く人は人の善意や思いやりを無視してると思う。
なので非常識な人に出会った時に、人生の運のポイントアップとか心の中で思います。
なんかスピリチュアルな感じだけどそう思ってたらイライラする事が少なくなりました。+5
-2
-
325. 匿名 2018/02/25(日) 12:08:43
混んでる道を運転してる時に止まって、脇からくる車を列に入れた時に、会釈されると、なんか嬉しい…+3
-0
-
326. 匿名 2018/02/25(日) 12:10:44
>>252
動かなくなったらどうすんだよ! 何しても許されると思ってるのは>>252の方。+2
-1
-
327. 匿名 2018/02/25(日) 12:11:08
わたしは絶対お礼言うし、そういう些細なところに人間性が出るって思ってるタイプ。+9
-1
-
328. 匿名 2018/02/25(日) 12:14:00
私は何かしてもらったら御礼は言うけど、
エレベーターのボタン押してあげた事への相手の御礼なんか、なくても全然気にならない。
自分がボタンに近ければ押してあげるのが当然と思ってるし、ノーリアクションでも
不快に思わないけどな。
そりゃ言われれば嬉しい気持ちにはなるけどね。+5
-0
-
329. 匿名 2018/02/25(日) 12:27:45
そういう事が当たり前にできる人がいい+4
-0
-
330. 匿名 2018/02/25(日) 12:28:01
>>308
この人なんでこんなに>>186さんに執着してるの?
エレベーターに先輩しか乗ってない時ってことだし、他の人に迷惑が掛かってるとも思えないんだけど・・・。
なんか怖い。+2
-1
-
331. 匿名 2018/02/25(日) 12:28:26
もしも面接の日に面接官とたまたま一緒のエレベーターになりお礼も会釈も無しに出たとしたら
間違いなく印象悪い中でのスタートだと思う。+7
-3
-
332. 匿名 2018/02/25(日) 12:29:26
トピずれだけど、
マンションのオートロックを解除しているとき、後ろから来た住人が開いた扉がまるで自動ドアかのように、何も躊躇することなくすぅ〜と先に入って行った時、おいおい(;´д`)ってなりませんか?+7
-2
-
333. 匿名 2018/02/25(日) 12:33:09
するしないは自由かもしれないけど、私は身近な人にはできる人であってほしいかな+5
-2
-
334. 匿名 2018/02/25(日) 12:33:57
いわゆる押すポジションになりたがらないのが見え見えの人もいる。
自分も最近はならない。
一種のボランティア。+3
-1
-
335. 匿名 2018/02/25(日) 12:34:44
エレベーターに限らずありがとうや会釈もできない人いるよね。大人になってもそれくらいの事もできない人はかわいそう。モラルもない人なんだなって。+8
-2
-
336. 匿名 2018/02/25(日) 12:34:54
読解力がない人がいるみたいだけど。
私はお礼は言うよ。
だからって、何かしてあげたからと言ってエレベーターの開閉ボタンくらいで他人にお礼は求めない。
お礼を言わない人は何をしてもどんな時でも言わない人は言わない。
そういう人なんだと思って、求めない。
求めるこちらが疲れるから。
相手に期待しすぎないようにしてるけどね。特に赤の他人なんだから。+6
-2
-
337. 匿名 2018/02/25(日) 12:37:36
>>311
その挟まれかけるのだって、ある程度衝撃があるし、小さいお子さんやベビーカーに乗った赤ちゃんにとっては、最も大きな衝撃に感じるでしょう。
高齢者だったら慌てて転倒する危険だってあるし。
もう少し想像力を持って、生きるようになって下さいね。+3
-2
-
338. 匿名 2018/02/25(日) 12:37:50
言わない人も自由だと思うけど
この先、損することが多くなると思う。
人間、どこで誰が繋がってるかわからないし
あの時エレベーターにいた?ってこともあるし。
+3
-0
-
339. 匿名 2018/02/25(日) 12:38:18
優しさや親切にしてもらったら「ありがとうは?」って親に躾されなかった?息するのと同じくらいのなんでもないことができないんかぁ。議論になるのが不思議。子供の時からの躾だよ。+3
-2
-
340. 匿名 2018/02/25(日) 12:38:56
いつも誰かが押して当たり前と思ってる人って、お礼も言わないけど、後から来る家族にも押さないから、家族を閉まるドアに挟んでて笑うわ+4
-2
-
341. 匿名 2018/02/25(日) 12:39:19
大抵、ババアはお礼言わない。カップル、夫婦は若ければ若いほどお礼言うかな。
ベビーカー押してる人たちがお礼言われないと、こんな親に育てられて可哀想な子供だなぁと去っていく背中みて哀れむわ。
ジジイも誰かがボタン押してて当たり前とでも思ってるんだか閉まるボタンを押さない限りずっと開きっぱなしとでも思ってるのかな。+0
-7
-
342. 匿名 2018/02/25(日) 12:40:48
世間は狭い。
赤の他人だと思って使い分けてるつもりが
実はってこともある。
正解か不正解かで考えたら不正解のことはやらないほうが身の為。+2
-2
-
343. 匿名 2018/02/25(日) 12:41:18
>>337
私、挟まれたことがある。
ガンってスゴイ音がして肩が痛かった。
赤ちゃんや子供への衝撃は結構あると思う。
+4
-0
-
344. 匿名 2018/02/25(日) 12:42:32
頭ペコっと何気なく下げるとか自然に「お先にすみません」とか言ってしまいますけど・・
それは、ベーターだけじゃなく例えば買い物籠をまとまったかご置き場に置こうとした時向こうの方と鉢合わせになってしまいお互いに「あっ、お先どうぞ」みたいになって「すみません」沢山そんな場面有りますが気持ち良く過ごしたいです。何も感じない人も沢山いますけど私は、自然に出ちゃうからやる+2
-0
-
345. 匿名 2018/02/25(日) 12:43:37
お礼を言う言わないって、場所柄を反映してるよ
住民の民度をはかる指標になるね
上品な地域は丁寧にお礼される
中国人が多いような地域は他人のために開ボタンなんか、そもそも押さない+6
-3
-
346. 匿名 2018/02/25(日) 12:44:46
子供も親の姿見て育つから
マナーは見て覚えさせている。
自然とできる子供に育ってほしい。
+5
-0
-
347. 匿名 2018/02/25(日) 12:47:15
エレベーター閉めようと思ったら「ああっ」って言われて仕方なく押して待ってあげても(まだ距離あったし次の乗れって思う)有り難う言わない奴しかも一階分しか乗らない奴は、いかれてるよ+4
-1
-
348. 匿名 2018/02/25(日) 12:47:27
ボタン押してること多いけどお礼言ってくれる人は10パーセントくらいの感じだ。ほとんどの人は言うっていう意見にプラスがついてるから、私が言われなさすぎるのかな+4
-0
-
349. 匿名 2018/02/25(日) 12:47:40
これ、お礼を求めないのが善という話ではないよね?
やってる側の話じゃなくて、された側の話だよね。
たまたまボタン押す立場になった人にありがとうなり、会釈で返すのはマナーだと思うけど。
善意とか偽善とか以前のマナー。
+3
-3
-
350. 匿名 2018/02/25(日) 12:48:27
大学生くらいまでの若い男子は押さない奴が多い
いかにも世間知らず常識知らず+2
-1
-
351. 匿名 2018/02/25(日) 12:50:17
かけこみで乗ってきた人のために開ボタン押して待ってても会釈すらされないときはちょっと驚く
+8
-1
-
352. 匿名 2018/02/25(日) 12:54:27
いつも大体押してるけど、お礼を言う人や会釈する人の方が少ない。
私は開けてもらってたらお礼を言うか、スミマセンと会釈くらいはするので、当然のように降りていく人に多少はイラッとする。
けど、そんな人ばかりなので慣れてきた。
お礼を言われると逆に「常識のあるイイ人だな〜」と嬉しく思うようになった。
開ボタン押してるのに、スマホ見ながらゆーっくり降りてく女子が一番ムカツク。
そんな奴の場合は、そいつより先に出るけど(笑)
+13
-2
-
353. 匿名 2018/02/25(日) 12:54:38
>>308
面倒だから元コメント読んでないけど、アンカー付けずにコメする人も他人の時間を奪うことに無頓着だと気付いてる?+7
-2
-
354. 匿名 2018/02/25(日) 12:55:02
逆に聞きたい。
お礼や会釈無しの人は
ボタン操作してくれて当たり前!と思ってるから?
それとも何も意思表示しなくても伝わると思ってるの?
何考えるのか気になる+13
-1
-
355. 匿名 2018/02/25(日) 13:01:07
今まで私は軽く会釈するくらいだったんですが、それもダメなのかな?はっきりと言葉にしないと嫌ですか?私は、お礼言われなくてもなんとも思わなかったので、他の方たち意見を聞きたいです!+5
-0
-
356. 匿名 2018/02/25(日) 13:02:16
非常識とまでは言わないけど、たった一言ありがとうございますって言えない人は寂しいな。
ありがとうで色々と潤滑に回るのにな。+7
-2
-
357. 匿名 2018/02/25(日) 13:07:02
>>355
自分が自然にボタン操作をする人なら自分もいつも当たり前にしているから会釈くらいになるよね。+4
-1
-
358. 匿名 2018/02/25(日) 13:10:18
エレベーター降りる時に自分ともう一人しか乗ってない状況でそれやられると、2人降りる時間くらいなら押さなくても閉まらないから、さっさと先に出てくれと思ってしまう+14
-3
-
359. 匿名 2018/02/25(日) 13:10:50
いつも会社のエレベーターのボタン操作してますが、たまに最後に降りる男性が閉まるボタンを高速で押してくれる人がいて、気遣いすごいって思います!+2
-0
-
360. 匿名 2018/02/25(日) 13:12:46
開けてくれたら頭下げるくらいしかしない
でも自分がボタン押してわざわざお礼言われなくても何とも思わない+4
-0
-
361. 匿名 2018/02/25(日) 13:13:46
お礼も言わないくらいだから、挟まれても別にって思ってるんでしょ。+5
-3
-
362. 匿名 2018/02/25(日) 13:14:35
ボタンの近くに居るからってわざわざ
みんながおりるまで待つ義務ないんてないのに
待ってくれてるんだよ?
お礼言うのが普通だと思ってたわ。+10
-3
-
363. 匿名 2018/02/25(日) 13:14:52 ID:ykV8WLb8tk
>>358
そういう時、押そうかどうか迷うけど押しちゃうことが多い
見知らぬ人でも年上の人と乗ってる場合は特にそう+2
-0
-
364. 匿名 2018/02/25(日) 13:15:43
1の場合なら一言あっても良いと思うけど、状況次第。複合ビルで丁寧に押して待ってなんてやる必要はないと思う。センサーあるし、そんな急に閉まらないから。みんなサッサと乗ってサッサと降りるのがいいんだよ。モタモタすると他の階で待ってる人達を待たせることになる。+5
-0
-
365. 匿名 2018/02/25(日) 13:16:09
すいませんって少し会釈しながらでていくかな。なんらそんなことしない人もいるだろうけど、私はするわ。それが普通だと思うから。+2
-0
-
366. 匿名 2018/02/25(日) 13:20:06
べつにどっちでもいいと思う。
自分の気持ちの問題。
開くのボタン押してる時も別にお礼言われたいから押してる訳じゃないし。+5
-1
-
367. 匿名 2018/02/25(日) 13:25:09
軽く会釈くらいでいいんじゃない。
大仰にお礼を言われると相手も困るよ。+2
-0
-
368. 匿名 2018/02/25(日) 13:25:39
【開】を押しつづけなくても【開延長】を1度押せばいいのでは?+4
-4
-
369. 匿名 2018/02/25(日) 13:26:14
意見の「見の煩悩」が強すぎる人がいるね。
それに、ありがとうと言われるほどのことかなと思う。エレベーターの開閉ボタン。+6
-4
-
370. 匿名 2018/02/25(日) 13:28:51
ボタン操作してくださる方には必ず、お礼が会釈をします。
労力ではなく時間を割いてくださってるから。+3
-0
-
371. 匿名 2018/02/25(日) 13:30:12
別に、お礼を言ってもらおうなどと期待したこともないし、それで嫌な思いを感じたこともない。+6
-2
-
372. 匿名 2018/02/25(日) 13:30:13
>>354
ありがとうって言って「別にあんたのために押してる訳じゃないから」
って思われたりしないか考えてしまう。
乗ってる人が少ないときはお礼言える。
いっぱい乗ってるときは押してくれてありがとうって思うけどはずかしくて口に出して言えない。
人見知りと言うかコミニュケーションとるの苦手でいろいろ考えてしまう(主にネガ方向に)
+1
-4
-
373. 匿名 2018/02/25(日) 13:31:48
自分は言うのが当たり前だと思うけど、年配の人は押してもらって当たり前!って感じで何にも言わない人が多い。若い人の方がちゃんと言うかな。+4
-1
-
374. 匿名 2018/02/25(日) 13:32:57
混んでたら降りる人の影になって、誰かが押してるから開いてるかどうかわからん時あるよね。+2
-0
-
375. 匿名 2018/02/25(日) 13:34:26
押すのが普通だったから、お礼を言われたいって発想に逆にビックリする+6
-3
-
376. 匿名 2018/02/25(日) 13:35:17
>>353
すみません、その通りですね!
素直に反省します、、+0
-0
-
377. 匿名 2018/02/25(日) 13:37:01
操作ボタンの前にいたら押すのはマナーで他の人がいたら「何階ですか?」って声かけるのもマナーだと思っていたからそこに「お礼もなし?」と思ったことない。
言われたらうれしいけど言われなくても気にしない。
「押してよ」って言われた訳じゃないし、押すのが嫌なら奥に入るし。
+5
-2
-
378. 匿名 2018/02/25(日) 13:38:21
自分が押した時にお礼を言われるべきだと思うかどうか。+0
-0
-
379. 匿名 2018/02/25(日) 13:39:48
降りるときに一言すみません〜とか言いながら出るだけでいいのにねー。
それ以上のことは何も求めてないのに。+6
-3
-
380. 匿名 2018/02/25(日) 13:40:14
ベビーカー押して乗る時にサッと先に乗って開く押してくれて降りるときも押してくれた中学生男子。
しかも嫌味がなく当たり前でスマート。
娘にはこんな彼氏を連れてきてもらいたいと思ったよ
心からありがとう!と言えました+7
-0
-
381. 匿名 2018/02/25(日) 13:45:59
開くボタン押すときって足の不自由な人がいたり車イスの人がいたり大きな荷物持ってる人がいたりベビーカーだったり、人がいっぱい乗り降りするときじゃない?
人がいっぱい乗り降りするときにみんなが「ありがとー」っていいながら降りていったら言われた側としては恥ずかしいと思っちゃうかも。
一人二人なら「ありがとう」っていわれても「いえいえ気になさらずに」って思えるけど。
一度モニタリングでやってほしいわ。
満員のエレベーターで開けるボタン押したら同一階で降りる人全員に「ありがとう」って言われたらどう反応する?って。+6
-2
-
382. 匿名 2018/02/25(日) 13:52:50
言わない人多い
内心モヤッとするが気にしない+1
-2
-
383. 匿名 2018/02/25(日) 13:58:41
私の場合は言ってくれる人の方が多いから
言わない人に遭遇すると、なんだこいつって思う
心狭くてごめんww
でも1番嫌なのはエレベーター待ちしてるとき後から来た人が1番先に乗り込んでいく時かな
は?ってなる+4
-1
-
384. 匿名 2018/02/25(日) 13:58:49
名古屋では言わない人が多い
ぶつかっても謝らなかったり当たり前のことが出来ない人がよくいる+3
-2
-
385. 匿名 2018/02/25(日) 14:06:00
今までどうだったか記憶にないほどお礼があるかどうかなんてどうでもいい。
多分なくてもあっても他の事考えてる。+4
-0
-
386. 匿名 2018/02/25(日) 14:07:19
んー、、、
私がその友達ならべつに何も思わないな。
ボタンの近くに立ってる人の義務じゃないけど、当たり前の行為だから。+3
-2
-
387. 匿名 2018/02/25(日) 14:09:11
みんな出る階だと なおさら 言います。 開けてくれてありがとうございます と お先にすみません の2つの意味で。+0
-0
-
388. 匿名 2018/02/25(日) 14:12:29
会釈もなく降りること自体
恥ずかしくてできない。+4
-0
-
389. 匿名 2018/02/25(日) 14:15:25
>>159
後から入ってきて先に降りた女性が、病院の受付でわざわざ先に順番譲ってくれたことあったなー。気を遣わしちゃったかも。
+1
-0
-
390. 匿名 2018/02/25(日) 14:16:09
言わなきゃいけないルールもないから非常識とまでは思わないけど、
言わない人だったらこんなやつのためにボタン押さなきゃよかった、とは思う。
押すのが当たり前だと思うなよって感じ。+2
-0
-
391. 匿名 2018/02/25(日) 14:17:07
軽く会釈だけするかな〜+2
-0
-
392. 匿名 2018/02/25(日) 14:17:41
>>375
ってことはあなたお礼言わないの?
押してもらうこと、当たり前なんでしょ?+4
-2
-
393. 匿名 2018/02/25(日) 14:18:08
ボタンを押さえてあげてスルーされるのをなんとも思わない・・という修行をしているw+0
-0
-
394. 匿名 2018/02/25(日) 14:18:55
>>372
それは考え過ぎ。
素直にありがとうとか、会釈だけでもしたほうが好感度いいよ+4
-0
-
395. 匿名 2018/02/25(日) 14:21:12
ここでわざわざお礼言わなくてもよくない?
って意見の人はドアに挟まれてもいいってことだよね?
だってわざわざボタン押してあげる必要もないわけだし。+9
-1
-
396. 匿名 2018/02/25(日) 14:23:09
お礼してほしい人ってちょっと会釈したり顔向けてありがとうって言ってほしいんだよね?
顔も向けずに前方(行き先)みながら「ありがとーございまーす」って降りていっても「は?」(もやもや)ってなるよね。
押してた人が「何あの態度」って一緒にいた人に愚痴ってたの見たことある。+2
-3
-
397. 匿名 2018/02/25(日) 14:27:44
>>381
え、別に普通の人に対してもボタン押してたけど。
逆にそこで区別してるのがびっくり。
それにみんなに言われたら、、とか極端すぎだろ(笑)
仮にそうでも言われないよりは全然好印象だけどな。+1
-0
-
398. 匿名 2018/02/25(日) 14:28:42
我先にと一番に乗ったのにボタン操作しないで奥に乗り込むヤツは、どういう神経してんの?って思う。+1
-10
-
399. 匿名 2018/02/25(日) 14:29:11
中国人は言わない+4
-0
-
400. 匿名 2018/02/25(日) 14:29:13
こんだけありがとうと言う人たくさんいるのに、実際エレベーター乗っても「ありがとう」なんて言われたこともないけどね、不思議だなー。
ショッピングモールとマンションのエレベーターをごっちゃにして考えすぎじゃないの。
マナーは大切だけど、マナーな押し付けはよくないよ。
人の命助けたわけでもないのに、これくらいで感謝しろって。人のことにいちいち構いすぎ。+4
-4
-
401. 匿名 2018/02/25(日) 14:30:44
大抵の人は頭を軽く下げるか、ありがとうございますって言うよ。でも言わない人に対して何も思わないかな私は。いろんな人がいるからね。+5
-4
-
402. 匿名 2018/02/25(日) 14:32:43
会釈くらいするのがマナーだと思うけど、それを強要するのも何だかなぁ~。+10
-1
-
403. 匿名 2018/02/25(日) 14:35:54
わかる。
この間デパート行った時彼氏がたまたまボタンの近くに乗ったから操作してたけど、一人も会釈すらしてくれなかったよ。
大学のエレベーターなんかは乗り合わせた人大抵会釈してくれるし、若い人の方が礼儀正しいなって思う。+3
-4
-
404. 匿名 2018/02/25(日) 14:39:01
こういう場面で軽い会釈もちょっとしたお礼も言わない人って、道を譲ってもらっても素通りしそう
気づいてないのか、当たり前と思っているのかは知らないけど+9
-1
-
405. 匿名 2018/02/25(日) 14:39:26
>>398
普通じゃない?
前にいても邪魔だわ+7
-0
-
406. 匿名 2018/02/25(日) 14:41:05
>>381
そんなとこで見分けて押す人なんていたんだ。
普通の人の時押さないとかにそれもひどくない?
+2
-0
-
407. 匿名 2018/02/25(日) 14:41:51
>>397
普通の人のときも押すけど、1人か2人くらいしか乗り込まないときは押すことないじゃない?
前はいつも押してたけどそんなにすぐに閉まらないから人が少ないときに押すのは無意味ってテレビかなんかで見てから状況見て押してる。
+3
-2
-
408. 匿名 2018/02/25(日) 14:45:33
エレベーターひとつ乗るのにやれお礼言えないの?やらベビーカー優先にして降りろとか言われるの面倒だから最近はエレベーター避けてる。+5
-2
-
409. 匿名 2018/02/25(日) 14:47:11
前はイラッとしたけど、常識のない育ちの悪い相手にいちいち腹立てるのもなんだから何とも思わなくなった。
自分の子供さえ常識人に育ってくれればいいもん。+3
-0
-
410. 匿名 2018/02/25(日) 14:49:01
100人中100人に民度を求めてもムダ。+7
-0
-
411. 匿名 2018/02/25(日) 14:51:19
私は自分が勝手にボタン押してると思ってるし、お礼が無くても何とも思わない。
その人は、何のために開くボタンを押したのかな?乗り降りする人が挟まれないようにするためじゃないの?
それとも、お礼言われたいから?+5
-4
-
412. 匿名 2018/02/25(日) 14:51:24
>>407
反論されたらあとから付け足してくるパターン。+1
-1
-
413. 匿名 2018/02/25(日) 14:52:32
>>411
モラルの問題だよ。
あなたは言わないんですね。別にそれでもいいと思うよ。好印象ではないけど。+2
-0
-
414. 匿名 2018/02/25(日) 14:56:47
高齢者に関わる仕事をしています。
仕事と言えども、感謝の気持ちを持って接することが大事で、常に相手を思い遣り感謝を伝えるようにしています。
相手は権利なので、お礼を言う必要はないのですが、言ってくれる方もたくさんいらっしゃいます。
かたや、おっしゃらない方は財産を失って生保だったり、身内から見放されたりしてる方が多いです。
そう言う方々と日頃から接していると、ちょっとした気遣いや声変わりが出来ない方は、あまり幸せにはなれないんだなー、と思います。+1
-2
-
415. 匿名 2018/02/25(日) 15:02:10
「お礼言われたいの?」「こっちから頼んでない」
・・・いつから日本人は中国人になったのか+8
-0
-
416. 匿名 2018/02/25(日) 15:02:49
>>415
それほどマナーやモラルない方が増えたんでしょうね。。+6
-0
-
417. 匿名 2018/02/25(日) 15:04:11
きっと親から親切にされたらお礼を言うことを教わらなかった可哀想な人たちなんですよ。広い心で見守ってあげましょう+7
-0
-
418. 匿名 2018/02/25(日) 15:04:42
>>407
「しまっちゃうかも!」と慌ててしまう可能性もあるので、押してくれていると乗ろうとしている人は安心でしょうね。
要するに、安心して乗って下さいね、というパフォーマンスみたいなもんです。
みんながみんな、自分と同等の身体能力では有りませんからね。
エレベーターに限らず、社会生活を営む上で、このぐらいの想像力って必要だと思いますけど。
+6
-0
-
419. 匿名 2018/02/25(日) 15:05:29
ベビーカー押してると
大抵ボタン押しててもらえるけど
コミュ障だから
こういうやりとり嫌で
本当はエレベーターなるべく乗りたくない。
仕方ないから乗るし、
毎回きちんとお礼言うけどね。
+1
-5
-
420. 匿名 2018/02/25(日) 15:11:17
けっこう前のトピでも愚痴ったんだけど、私がエレベーター乗ろうとしたら、チッ、みたいな顔して多分閉ボタン連打しててドアが閉まるところだったんだけど私が↑ボタン押すのがエレベーター動き出すより早くって乗れた。中は2人きりで気まずかったからありがとうもすみませんも言わなかったんだけど、そしたらヒールで蹴られた
40代ぐらいのお局っぽい人だった
性格ひねくれ曲がってんだろうな+2
-1
-
421. 匿名 2018/02/25(日) 15:12:42
>>413
私はお礼してますよ?
ただ、相手に求めてないだけ。
411より+4
-1
-
422. 匿名 2018/02/25(日) 15:17:54
エレベーターじゃなくて、引いて開けるタイプのガラス戸を
ベビーカーと子連れの若いママさんに大変だろうと、開けて待ってたんだけど
「〇〇ちゃあ~~ん、急ごうねえ~~!」って言って駆け抜けていったよw
すいませんの一言も言えんのかって思ったわ。
これ以来、子連れには近寄りたくなくなった。。。+7
-1
-
423. 匿名 2018/02/25(日) 15:18:03
>>420
私反射的に蹴り返しそうだわ+3
-1
-
424. 匿名 2018/02/25(日) 15:18:33
あえて知ってかそういうのは押さないで閉まるのを待ってる人が多いね。+1
-0
-
425. 匿名 2018/02/25(日) 15:19:38
お礼を言われないとイラっとはしないけど、常識ないんだなぁーとは思う+2
-0
-
426. 匿名 2018/02/25(日) 15:19:39
こんなにお礼言う人がここにはいるのになぜか現実にはあまり遭遇しない。+8
-0
-
427. 匿名 2018/02/25(日) 15:20:34
逆に結構乗ってるのに、ボタンの前にいる人が先に出るとビックリしない?
暗黙の了解だけど、礼はしないとね+0
-5
-
428. 匿名 2018/02/25(日) 15:21:30
みんなちがってみんないい+1
-2
-
429. 匿名 2018/02/25(日) 15:21:54
>>424
これ、子連れならされて当たり前だろうという顔されている親がいるからだよね。+3
-0
-
430. 匿名 2018/02/25(日) 15:22:22
どっちでもいいけど人間性出るよね〜
ガラ悪い場所で派手な人やいかつい人と乗り合わせた時の方が案外礼儀正しかったりするのはなぜだ 笑+4
-0
-
431. 匿名 2018/02/25(日) 15:24:24
自分の価値観を人に押し付けないで!
って某ドラマの台詞にあってみんな共感してたのにね…+0
-3
-
432. 匿名 2018/02/25(日) 15:24:57
>>426
それ!不思議にそう思う。
一緒にいるジジババもお礼も言わないし親子揃ってモラルないんだなとそこで思うね。+4
-0
-
433. 匿名 2018/02/25(日) 15:25:09
まあ色んな人がいるよね
バスで乗客が「ありがとうございました」って言っても、知らん顔の運転手もいるくらいだからねw
+3
-1
-
434. 匿名 2018/02/25(日) 15:25:11
>>430
ベンツは煽られない、と一緒だね~(笑)+0
-0
-
435. 匿名 2018/02/25(日) 15:25:45
ここでは会釈か何か言うっていう人が多いけど、実際にやる人って少ないよね。
オフィスビル内では高確率でよくある光景だけど、働いていない?人が多くなる施設のエレベーター内ではほとんど見掛けない。
高齢男女、ベビーカーママ、主婦層、シラーっと出て行くよ。+8
-0
-
436. 匿名 2018/02/25(日) 15:26:02
ベビーカー押しの人のために押して上げたがお礼、頭下げるもなく。親なのに常識無い人だなっておもった、子どももろくな大人にならないであろう。+2
-0
-
437. 匿名 2018/02/25(日) 15:27:33
お礼を言われて悪い気はしない。けど、こちらが善意とはいえ勝手にやってることだから、お礼を言われようが言われまいが気にしない。私が誰かにしてもらったら、お礼を言うか頭を下げるかくらいはするけどね。+6
-1
-
438. 匿名 2018/02/25(日) 15:28:04
学校で言えと教わりました+0
-0
-
439. 匿名 2018/02/25(日) 15:28:42
>>426
ここに来ない年配の人のほうがお礼いわないからじゃない?
「若いんだからして当然でしょ」みたいな+3
-1
-
440. 匿名 2018/02/25(日) 15:29:08
>>432
ジジババが順番を守らないのは普通+2
-0
-
441. 匿名 2018/02/25(日) 15:30:27
>>384
逆に名古屋では多く経験したけど、橫浜に来たら皆無になったわ。+0
-1
-
442. 匿名 2018/02/25(日) 15:30:48
接客業のトピでもよく書かれてるもんね
一番悪質なのは団塊だって+1
-0
-
443. 匿名 2018/02/25(日) 15:32:13
日本人の良いところ
中○人は、絶対何も言わないよ
文化なのかな+0
-0
-
444. 匿名 2018/02/25(日) 15:33:08
>>437
心が満たされている人はそうだね。
ガルちゃんには自己肯定感が低い人が多いから、やたらと人に求めるね。+2
-2
-
445. 匿名 2018/02/25(日) 15:36:30
>>444
してもらった
↓
お礼は言わないし、お礼を求めるな
終わってるね+2
-1
-
446. 匿名 2018/02/25(日) 15:37:17
>>422
私はエレベーターだったけど、ボタン押してたのに、なぜか母親にヤレヤレハァーなため息つかれてにらまれた。
+0
-0
-
447. 匿名 2018/02/25(日) 15:37:31
>>421
横だけどわかってたよ。+1
-0
-
448. 匿名 2018/02/25(日) 15:38:46
開ボタン押してくれるのめっちゃ苦手…
同じ階でその人も降りる場合に限るけど、
気を遣うのが面倒だから先に降りてくれって思うし
私が降りた後その人が降りたら結果的に後ろを歩かれる形になってなんか嫌だ
痴漢のトラウマで、エレベーターに限らず日常でも後ろに立たれるのすごく苦手なんだよね
好意でやってくれてるんだけど本当に苦手でやめて欲しいって思っちゃう
同じ人いないよね…+5
-9
-
449. 匿名 2018/02/25(日) 15:41:08
>>445
横から突っ込むならアンカーの先をちゃんと読んで理解してからにしろ
読み間違えてるわ
そっちの方が常識がなくて終わってる+0
-1
-
450. 匿名 2018/02/25(日) 15:42:01
>>448
何個か同じ意見の書き方あるけど軒並みマイナスだから、一般的ではないんだろうね。+0
-0
-
451. 匿名 2018/02/25(日) 15:43:25
前にいるのに一番に降りる人もいるよねw
押して貰ったら会釈やお礼は言います
+2
-5
-
452. 匿名 2018/02/25(日) 15:44:49
>>448
トラウマはないけど同意。
エレベーターガールでもないのになんか悪いからしなくていいのになーと思う。
とは言えやらなくていいですよ!なんて言わないし、降りる時は仕方なくペコって会釈はするけど。+4
-3
-
453. 匿名 2018/02/25(日) 15:45:59
知人友人じゃない赤の他人に対しての小さな親切がない人は割りといるよ
何人か書いてるけど、日本人は後の人のためにドアを押さえておかないとか本当にそう
でももう仕方ないよ、赤の他人は少し会釈をするカテゴリーの人じゃない、自分にとって空気だ、っていう人にイラついてもなにも変わらない+3
-1
-
454. 匿名 2018/02/25(日) 15:49:50
マナーの問題だけど
マナーって社会の空気を醸成するものだから。
ちょっと気を遣いそれに感謝するほど良い配慮ができる社会と
バサバサした早いもん勝ち、自分しか見えないって感じの社会、
前者の方が居心地良いと思うので自分はちょっとドア開けたり声掛けたりしたい。過剰でない程度で。
前者は居心地いいけど自分はヤンないよ、という人はフリーライダーだと思うわ。
+1
-1
-
455. 匿名 2018/02/25(日) 15:53:48
>>448
それなら、お先にどうぞ、の一言あれば良いんではないかな?
何も言わないでそんな事思われてても、あなたのことをみんな知ってる訳じゃないんだし
一言言っててもどうぞ返しされるかもだけど、あなたの希望通りになる場合もあるかもよ+8
-0
-
456. 匿名 2018/02/25(日) 15:56:37
>>453
都内在住だけど、後ろの人のためにドアを押さえていると、会釈やお礼を言うどころか急いで通り抜けようとする人がいてがっかりするよ
マナーを教えてもらえない可哀想な人なんだな、と思うようにしてるけど、こっちも人間だからイラっとしてしまう時もある
東京オリンピックで他国からのお客さんがたくさん来ると思うけど、ちょっと心配だ…+8
-2
-
457. 匿名 2018/02/25(日) 15:59:03
お礼を気にするならエレベーターガールごっこはヤメた方が良いと思う。
無駄にストレスが溜まるし本来やらなくていい事だから。
もちろん会釈ぐらいするのが礼儀だと思うけど。+8
-3
-
458. 匿名 2018/02/25(日) 16:01:50
直通ので、パンパンな場合はたちわるい。
それの一番乗りだと、自動的に、ボタン係。
降りるときは、我先にとはいかず、
ボタン押してなくてはならない。
へたしたら、最初に乗ったのに、最後の降り。
挨拶はしてくれる人多いな。
できた人だとその都度思う。
+1
-2
-
459. 匿名 2018/02/25(日) 16:03:29
>>456にマイナスしてる人は黙って通り過ぎる人なのね+2
-1
-
460. 匿名 2018/02/25(日) 16:04:25
ボタンの話じゃないけと、こみこみのエレベーターで、オヤジがおりた。
邪魔くせーーと叫びながら!
そのあとにエレベーター内ったら、文句で溢れかえってたわw+2
-1
-
461. 匿名 2018/02/25(日) 16:05:17
逆に乗ってくる方が気を使ってほしいわ
開ボタン離す前に乗ろうとする奴いるから。+3
-2
-
462. 匿名 2018/02/25(日) 16:05:33
話変わるけどこの前小さい子供が挟まれてた。
中のおばちゃんが開くと閉めるを間違えて入り込もうとした親子とそのお婆ちゃんを挟んでた。2歳くらいの子供がガッツリ挟まれてびっくりして1回その親子は外へ。入ろうとしたらまた閉まる。
あっ、おばちゃん間違えてる…って思って私がもう片方の開けるを押してた。
そのおばちゃんは「外で閉めるを押してたらそりゃしまっちゃうよー(自分たちで閉めたから私のせいじゃないよ?みたいな)」と文句言いながら閉めるをずっと押してた。(閉めるボタンなんて外には無いのに…)
多分その子供のおばあちゃんが間違えて押したの分かっててそれで文句も言われてカチンときたのか「痛かったねー可哀想に!」と大声で言ってた。
関係ないトピでごめんなさい。この場合どうしていいのか分からなかった+4
-1
-
463. 匿名 2018/02/25(日) 16:06:07
日頃から「ありがとう」言い慣れてないと咄嗟にありがとうって出ないよ。実はじーっと見てたら会釈はしてる人いたかも日本人シャイだから。子供出来て「ありがとう」毎日何回も言ってたら、外でも「すみませんありがとうございます。助かります!」って自然に出てくるようになったけど。なので子供も自然に「ありがとう」は言ってくる。+2
-1
-
464. 匿名 2018/02/25(日) 16:08:54
どうせお礼も頭も下げないなら
モタモタせずに素早くエレベーターから出るほうがいい。
乗る方はボタン押してる人が出るまで待つ。
+2
-2
-
465. 匿名 2018/02/25(日) 16:09:58
自然に「ありがとうございます」って言ってるか会釈して出る
一々マナーとか意識したことない+3
-0
-
466. 匿名 2018/02/25(日) 16:12:23
お礼言わない人は、自分は開ボタン押してあげない人なんだよ。きっと。
ボタンの前に立ってるのに、人が挟まるまで押さない人いるよね!+11
-1
-
467. 匿名 2018/02/25(日) 16:14:54
関係無いけど開閉って漢字が本当紛らわしい。
あとBとかRとかの英語略。+6
-0
-
468. 匿名 2018/02/25(日) 16:14:57
去年、ショッピングセンターのエレベーターに並んでて、やっとエレベーターがきて扉が開いた。いきなり真後ろから
すいませーーん!!!
て大声が!びっくりして固まって振り返ったら声の主のベビーカーもちの母親がそのすきに私を全く無視して抜かしエレベーターにサッと乗った。
そのエレベーターに乗らず隣のエレベーターを待った。悲しかった。母親になると目が見えなくなるみたい。+5
-1
-
469. 匿名 2018/02/25(日) 16:18:04
>>419
さっきから何人かコミュ障言い訳にしてる人って何(笑)
言葉で言えなくても会釈くらいできないの?
こういうやり取りも親ができなかったら、子供にマナーとか教えられるのか心配だわ。+10
-0
-
470. 匿名 2018/02/25(日) 16:19:40
>>467
あと、記号のやつもどちらが開けるなのか一瞬迷う!
やっぱり「あける」と「しめる」の平仮名が良いと思う
なんならその下に英語でOPENとか平気してもいいし+4
-0
-
471. 匿名 2018/02/25(日) 16:20:18
子持ちでコミュ障て意味不明
恋愛して結婚してセックスして婦人科いけて出産できて
るからそれはコミュ障ではない。
本当の障害の方に失礼。+3
-7
-
472. 匿名 2018/02/25(日) 16:20:41
やっぱり混んでる時はボタンの近くに立ってる人がやらないとダメだよね。
一番後ろの人達が押せないから。最後まで押してくれた人には頭位は下げて
当然な話。基本的なマナーだよ。
+9
-1
-
473. 匿名 2018/02/25(日) 16:22:18
会釈だけ。押してる人も早く降りたいだろうからさっさと降りるよ。降りる時にありがとうございますっていう時間ある?+4
-3
-
474. 匿名 2018/02/25(日) 16:25:57
>>400
人を助けるとかのレベルじゃないなら、感謝っていらないってことか。それもどうかと。
そういう小さなことでも感謝とか会釈もできない人と、できる人じゃやっぱ違うと思う。+2
-0
-
475. 匿名 2018/02/25(日) 16:26:25
駆け込み乗車はよろしくないので、見かけたら容赦なく閉ボタン押してる。大体お礼も言われたことないし。+2
-0
-
476. 匿名 2018/02/25(日) 16:26:57
エレベーターのボタンの近くにいると、他の人から「◯階お願いしまーす」と言われることが多いから、「はーい」って押してあげるよね
で、お互いに笑顔で会釈なんかしてちょっと温かい気分になるもんだよね。
反対にイラっとするのが、そんな雰囲気の中でも頑なに無言で手を伸ばして、バン!とボタンを押す人。
友達いないんだろうな、と思ってしまう 笑+1
-9
-
477. 匿名 2018/02/25(日) 16:27:57
私は言う。
当たり前とかおもわないけど
言うだけなんだし。
+4
-0
-
478. 匿名 2018/02/25(日) 16:29:16
>>470
ごめんなさい
「平気」じゃなくて「併記」のまちがいです+2
-1
-
479. 匿名 2018/02/25(日) 16:29:49
女が言わない人多い
30〜50代くらいの女+8
-2
-
480. 匿名 2018/02/25(日) 16:30:20
開ボタン押してもらってたらもちろんお礼言うよ。
してもらってるわけだし。
けど、私が提言したいのは、今時のエレベーターで開ボタンを押す必要あるの??て話。
放っておいても結構な時間開いてるし、センサーあって挟まないようになってたりする。
状況により必要時はもちろん開ボタン押し押され気遣いも必要だけど、不要時は皆さっさと降りたらよくない??
て思う。
感謝、マナーていうのと、無駄を省くのは別問題。+8
-6
-
481. 匿名 2018/02/25(日) 16:31:00
>>470
本当その通り。単純ひらがな表記のほうが無駄な押し間違いが
断然減ると思うけど。こども老人でも迷わずで。+5
-0
-
482. 匿名 2018/02/25(日) 16:31:07
ありがとうとごめんねが言えない人になりたくない+8
-0
-
483. 匿名 2018/02/25(日) 16:32:52
自分は当たり前のことをしてるだけだと思ってるので、お礼言われたりしたら何だか申し訳なくなる。+2
-2
-
484. 匿名 2018/02/25(日) 16:34:37
2人、3人しか乗ってなくて乗ってくる人もいないのに
開けるボタン押す人はなんなの?
そんなに降りるの時間かからないでしょこいつアホなのか?と思いつつ礼は言う。
+8
-6
-
485. 匿名 2018/02/25(日) 16:36:41
ぜったい押そうとしないくせにボタン前にどーんと陣取って動こうとしないオッサンの方が気になる。
アンタが開ボタン押さえないと誰が押すんだよって、何人もが同じことを思ってエレベータ内で困った顔をしている。+4
-1
-
486. 匿名 2018/02/25(日) 16:37:10
ボタン前に立ったらボタン押すのが当たり前。
自分は軽く頭下げるくらいかな。
自分がボタン押したら、お礼言われなくても気にしない。
逆に、ボタン前で、スマホいじって押さない人腹立つ。+4
-2
-
487. 匿名 2018/02/25(日) 16:38:12
ふんふん
前にハンカチ拾ってあげたら、お礼どころか「ウッゼー!」と言われたんだよね。
めちゃ驚いたけど、お礼言わない人たちは、頼んでないのにとか親切の押し売りって考え方だったのか。
関わらないほうが良さそう。+3
-1
-
488. 匿名 2018/02/25(日) 16:38:22
>>480
それは新しいエレベーターの話ですね。
古いビルはまだ不便なタイプは存在してます。+8
-2
-
489. 匿名 2018/02/25(日) 16:38:58
>>488
状況によりって書いてるじゃん、、、
分かってるよ、、、+5
-5
-
490. 匿名 2018/02/25(日) 16:40:57
>>476
すまんこれはたまにやってしまう。
バン!と嫌な感じではしてないけど、〇階押してもらえますか?って頼むの申し訳ないというか言いにくいから、自分で押せる距離の時は押してしまう。+9
-1
-
491. 匿名 2018/02/25(日) 16:41:12
エレベーターのボタンは長押しではなく連打するもんだと思ってたとき(10代のとき)先に降りる人がいたのでいつものように連打して開くボタンをおしてたら女の人が降りようとしたら扉がしまりかけて挟まりそうになってしまったんだけどそいつに『このバカ女!!』って怒鳴られた。
その女が悪い→プラス
私が悪い→マイナス+1
-2
-
492. 匿名 2018/02/25(日) 16:41:26
最近あえて開くボタン押さない派
そうすると開くボタン押してくれて当たり前と思って乗ってくる人が多い事にビックリ
私は乗るときに閉まっては困るので外から乗るボタンを一回押してから乗り込む+2
-1
-
493. 匿名 2018/02/25(日) 16:41:27
そもそもが違うと思う
結構○○したのに、お礼さえない・・・とかいう人がいるけど
お礼をしてもらえればうれしい・・・くらいに思っておかないと
自分の好きで勝手にしてることに、対価を求めるのは間違ってると思う。+5
-4
-
494. 匿名 2018/02/25(日) 16:42:01
>>489
しつこい。+2
-3
-
495. 匿名 2018/02/25(日) 16:42:38
>>451
前にいたら別に先に降りてもいいのでは?
+6
-0
-
496. 匿名 2018/02/25(日) 16:43:24
駅のエレベーターではお礼を言う。エレベーターが狭くて少数だから。
デパートでは基本、言わない。人がギュウギュウで押し出されるように出る場合もあれば「開」を押してる人が見えない場合もある。見えててもお礼を言ったら邪魔になるような気がする。
さっさっと出る事が一番のマナーな気がする。
+6
-1
-
497. 匿名 2018/02/25(日) 16:44:50
私はボタン前にいて、混んでて乗り降りに時間かかりそうだなと思えばボタン係になってるよ。
数人だったら気にせずさっさと降りるよ。
わざわざボタン押して待ったりしないしされてもめんどくさい笑
>>484と同じ考え。
+6
-2
-
498. 匿名 2018/02/25(日) 16:45:41
>>484
なんか性格わる。
なんなの?って開けてくれてるんだからいいじゃん別に。
どこか迷惑かけてる?
こういう人に限ってドアに挟まったりしたら、なんでボタン押してないの!!とか言いそう。+4
-4
-
499. 匿名 2018/02/25(日) 16:46:20
>>497
一人二役おつかれさまです。+1
-4
-
500. 匿名 2018/02/25(日) 16:48:23
>>476
え、自分で押せる位置にいたら自分で押してよくない?
それで友達いないとか言われてもは?って感じなんだが。
逆に押してくださいって言われて、なんで私がするの?って嫌に思う方もいそうなんだけど。。+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する