ガールズちゃんねる

作るのが面倒臭い料理選手権

207コメント2018/10/15(月) 18:02

  • 1. 匿名 2018/10/14(日) 17:00:50 

    それでも自分で作る料理限定です。

    その先には、美味しい笑顔が待っている。
    その為にも、頑張りましょ~う!

    先ずはエントリーナンバー1番
    栗ご飯です!

    +433

    -16

  • 2. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:11 

    コロッケ!

    +1113

    -11

  • 3. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:15 

    トムヤムクンとか

    +10

    -10

  • 4. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:20 

    ロールキャベツ

    +794

    -12

  • 5. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:21 

    ポテサラ
    あんだけ手間かけても副菜

    +1259

    -26

  • 6. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:30 

    唐揚げ

    +104

    -56

  • 7. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:35 

    デザートでもいいならミルフィーユ
    めっちゃ大変でした。。何枚クレープ焼くんだ

    +349

    -41

  • 8. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:35 

    春巻き

    +501

    -9

  • 9. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:35 

    春巻き

    +165

    -8

  • 10. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:36 

    コロッケ
    2度と作るまいと思った(笑)

    +502

    -10

  • 11. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:44 

    トンカツ

    +92

    -40

  • 12. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:46 

    牛肉とジャガイモのコロッケ!

    +275

    -2

  • 13. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:52 

    餃子

    +331

    -26

  • 14. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:53 

    春巻き
    餃子
    焼売
    包むの嫌い!

    +311

    -10

  • 15. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:55 

    春巻き

    +42

    -5

  • 16. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:12 

    カレーも地味に面倒だよね

    +252

    -151

  • 17. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:14 

    メンチカツ。ハンバーグでもめんどくさいのに。

    +511

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:19 

    作るのが面倒臭い料理選手権

    +82

    -12

  • 19. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:20 

    エビワンタン

    労力と味が伴ってない
    パックのやつで十分

    +250

    -2

  • 20. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:23 

    白和え

    +99

    -13

  • 21. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:26 

    揚げ物全般
    家で作る人尊敬する
    いつもスーパーのお総菜コーナーで買ってる

    +360

    -26

  • 22. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:36 

    ピーマンの肉詰め

    +160

    -29

  • 23. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:40 

    野菜の焚き合わせ
    1つずつそれぞれ煮るの面倒

    +100

    -5

  • 24. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:44 

    酢豚

    +266

    -3

  • 25. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:44 

    ピーマンの肉詰め

    +34

    -7

  • 26. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:54 

    鰯のつみれ汁。
    大好きなんだけど下処理が…。

    +163

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:58 

    豚の角煮

    晩ごはん何がいい?って聞いた時、軽々しくリクエストしないでほしい

    +310

    -12

  • 28. 匿名 2018/10/14(日) 17:03:11 

    コロッケ
    春巻き
    餃子
    もう二度と作らない!

    +124

    -13

  • 29. 匿名 2018/10/14(日) 17:03:26 

    カニクリームコロッケ
    デパ地下で買うのが一番いい

    +496

    -1

  • 30. 匿名 2018/10/14(日) 17:03:34 

    コロッケよりカニクリームコロッケは本当めんどくさい!
    スーパーとかで100円で売ってるの買った方がよっぽどコスパいいわ

    +528

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/14(日) 17:03:38 

    もうすべて(´-ω-`)

    +233

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/14(日) 17:03:44 

    手作りのコロッケ

    うんざり しばらく作らないと思う

    +143

    -3

  • 33. 匿名 2018/10/14(日) 17:03:53 

    コロッケ手作りするとすっごい美味しいけど面倒臭いよねーー

    +293

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/14(日) 17:03:58 

    茶碗蒸し

    +94

    -16

  • 35. 匿名 2018/10/14(日) 17:04:11 

    シュウマイ

    結局 はじめてのシュウマイづくりで失敗して以来、二度と作ってない

    +31

    -7

  • 36. 匿名 2018/10/14(日) 17:04:12 

    甘エビ。お刺身用のを冷凍でいただくことがあるんだけど剥くのが面倒くさい。
    作るのが面倒臭い料理選手権

    +113

    -20

  • 37. 匿名 2018/10/14(日) 17:04:15 

    シンプルにカレーとか。
    野菜の皮むきめんどくさい

    +136

    -39

  • 38. 匿名 2018/10/14(日) 17:04:19 

    カキフライ

    +45

    -3

  • 39. 匿名 2018/10/14(日) 17:04:23 

    ラザニア
    2つのクリームを作らなきゃいけないのが面倒

    +183

    -3

  • 40. 匿名 2018/10/14(日) 17:04:25 

    ササミチーズフライ

    一度作って家族に大好評だったのはいいけど、全行程が面倒過ぎる
    でも旨い

    +178

    -6

  • 41. 匿名 2018/10/14(日) 17:04:26 

    クリームコロッケ。

    +78

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/14(日) 17:04:36 

    カレー!
    『カレーでいいよ』って言われるとムカつく。
    じゃがいもの皮を剥くのめんどくさいんじゃい!
    簡単なシーフードカレーにすると『これじゃない』って言われるし、旦那も含めてカレーが一番めんどい。

    +237

    -22

  • 43. 匿名 2018/10/14(日) 17:04:49 

    手間かかってもちゃんと主菜になるものはいい

    +56

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/14(日) 17:05:08 

    具沢山 豚汁

    +42

    -9

  • 45. 匿名 2018/10/14(日) 17:05:29 

    オムライス

    フライパン2つ洗うのは嫌だ

    +180

    -6

  • 46. 匿名 2018/10/14(日) 17:05:49 

    グラタンってソースから頑張る価値ある?めんどくさーい
    作るのが面倒臭い料理選手権

    +185

    -21

  • 47. 匿名 2018/10/14(日) 17:06:18 

    ミートソース
    みじん切りめんどくさい

    +108

    -16

  • 48. 匿名 2018/10/14(日) 17:06:24 

    ラザニア!美味しいんだけどよしって思えなきゃ取りかかれない

    +57

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/14(日) 17:06:36 

    おせち

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/14(日) 17:07:01 

    餃子は包むの面倒だけど 作ってるよ。

    +35

    -3

  • 51. 匿名 2018/10/14(日) 17:07:20 

    コロッケはコスパ考えたら買った方が安いし美味しい。

    +141

    -2

  • 52. 匿名 2018/10/14(日) 17:07:26 

    クリームコロッケ

    ただのコロッケでも手間と片付け面倒なのにソースから手作りとか…

    +70

    -2

  • 53. 匿名 2018/10/14(日) 17:07:34 

    料理じゃなくてごめん
    里芋という食材

    ごっつい皮向いてる時点で、もう嫌……ってなる

    +177

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/14(日) 17:08:14 

    シュラスコ
    作るのが面倒臭い料理選手権

    +3

    -16

  • 55. 匿名 2018/10/14(日) 17:08:22 

    チキン南蛮

    タルタルソースを野菜たっぷりで作るので。お肉を揚げてタレに漬け込むのも、何気に面倒。。

    それでも手作りが一番美味しい!

    +119

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/14(日) 17:08:24 

    天ぷら
    揚げる用の油用意するのが面倒
    片付けも

    +81

    -4

  • 57. 匿名 2018/10/14(日) 17:08:26 

    じゃがいも潰して作る料理は全部めんどくさい!
    もやしは根むしりたい派だから処理がめんどくさい!

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/14(日) 17:08:36 

    ラザニア
    ラザニアを茹でて2種類のソースと交互に重ねてが面倒くさい

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/14(日) 17:08:54 

    餃子
    ハンバーグ

    お肉こねこね系面倒臭い。
    一度こね始めると手が使えなくなる&調味料用意し忘れて手洗ってもヌメヌメがなかなか落ちない。
    そのくせ労力に味が見合ってなくて、お店で食べた方が美味しいと思ってしまう。

    +82

    -4

  • 60. 匿名 2018/10/14(日) 17:09:01 

    エビフライ

    背わたとるのも殻剥くのも尻尾と背中に切れ目入れるのも全てが面倒くさい

    +77

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/14(日) 17:09:11 

    こういうやつ、気が狂う。
    作るのが面倒臭い料理選手権

    +141

    -3

  • 62. 匿名 2018/10/14(日) 17:09:35 

    コロッケ
    ミートボール

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/14(日) 17:10:36 

    小麦粉→卵→パン粉 全般(笑)
    カキフライとか下処理もあるし面倒すぎる!

    +55

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/14(日) 17:10:50 

    オムライス
    一人前ずつしか作れないから果てしない

    +123

    -4

  • 65. 匿名 2018/10/14(日) 17:11:07 

    鍋焼きうどん

    具を色々用意して凄くめんどくさい
    スーパーで特売してるアルミ鍋の鍋焼きうどんの方が安上がりで
    自分の口には合う

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2018/10/14(日) 17:11:24 

    豚肉ロールフライ

    いつもロールした時点で衣つけて揚げるの面倒になるから、結局フライにせずフライパンで焼いて照り焼きソースからめる方にしちゃう(笑)
    作るのが面倒臭い料理選手権

    +63

    -2

  • 67. 匿名 2018/10/14(日) 17:11:28 

    冷やし中華
    きゅうりを細く切ったり錦糸卵作ったり何気にめんどくさい

    +149

    -9

  • 68. 匿名 2018/10/14(日) 17:11:39 

    オニオングラタンスープ

    もう作ることはないと思います

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2018/10/14(日) 17:11:44 


    野菜洗って切って、糸こんアク抜きしたり、シメはうどんがいいとか、ご飯とか!具材追加したりで、自分はゆっくり食べれないし。

    +15

    -19

  • 70. 匿名 2018/10/14(日) 17:12:09 

    おでんってちゃんと作ろうと思ったら意外と手間かかるよね
    大根、こんにゃく、牛すじ、たまご
    全部下茹でせないかん

    +133

    -2

  • 71. 匿名 2018/10/14(日) 17:12:31 

    筑前煮とかひじきの煮物とか、具の種類が多いのは面倒。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/14(日) 17:12:32 

    餃子。
    手間かけて作るより、近所のお肉屋さんの餃子の方がおいしい。

    +27

    -7

  • 73. 匿名 2018/10/14(日) 17:12:37 

    料理じゃないけど、大根おろし
    すぐ腕が疲れる…

    +118

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/14(日) 17:12:50 

    チキン南蛮 鶏肉に衣をつけて揚げて、甘酢たれを作ってからめて、タルタルソースをかける。
    1、鶏肉揚げる
    2、甘酢作る
    3、タルタルのゆで卵作る 卵むく 刻む きゅうり・玉ねぎ 刻む 塩もみ 水切る 混ぜる

    一回作って以来作らない 鍋3つは使うよね?宮崎の人尊敬する 
    作るのが面倒臭い料理選手権

    +80

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/14(日) 17:12:54 

    薄切り肉は手で千切って使うからいいんだけど、固まり肉をまな板使って切るのが嫌。洗って除菌して…かといって牛乳パック使ったりとかまどろっこしいのも嫌(笑)

    +8

    -4

  • 76. 匿名 2018/10/14(日) 17:13:21 

    鶏ハム

    鶏ハムに限らず「冷蔵庫で寝かせる」って工程がある時点で「すぐ食べれんのかーい!」ってなって辞める(笑)

    +63

    -3

  • 77. 匿名 2018/10/14(日) 17:13:24 

    ポテトグラタン
    じゃがいもを剥いて下茹でするのもめんどくさいし、ホワイトソース作るのもめんどくさい。更にオーブン温めて焼くのもめんどくさい。でもできたてが美味しいから自分で作らねば…

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/14(日) 17:13:48 

    ハンバーグ

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/14(日) 17:13:50 

    カツ丼!揚げた上に卵とじなんて…

    +73

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/14(日) 17:13:59 

    黒豆
    作るのが面倒臭い料理選手権

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2018/10/14(日) 17:14:11 

    スコッチエッグ

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/14(日) 17:15:53 

    餃子は味の素の冷凍が一番ウマイ!

    +31

    -14

  • 83. 匿名 2018/10/14(日) 17:16:05 

    >>69
    私にとって鍋は、豚しゃぶとか具材が少ないのにして手抜き料理の代表 これからの季節助かる 寄せ鍋は意外と手間かかるよね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/14(日) 17:16:54 

    キャラ弁
    作るのが面倒臭い料理選手権

    +80

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/14(日) 17:17:45 

    チャプチェ
    作るのが面倒臭い料理選手権

    +7

    -18

  • 86. 匿名 2018/10/14(日) 17:18:00 

    作るの2時間食べるの2分だとほんと萎える・・・

    +111

    -1

  • 87. 匿名 2018/10/14(日) 17:18:04 

    スコッチエッグ
    衣付きにくくない?

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/14(日) 17:18:42 

    餃子かなぁー
    ちょこちょこ包む作業をしてる時、何してんだろうって思う。冷凍餃子でよくね?って思ってしまう。
    (ラーメン屋さんで販売してる冷凍餃子が美味しくてね)

    +34

    -5

  • 89. 匿名 2018/10/14(日) 17:19:39 

    いなり寿司
    すし飯作るのも面倒

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2018/10/14(日) 17:19:49 

    冬になると旦那が今日は鍋で手抜きしていいよ!とかふざけた事言うんだけど、何鍋かにもよるけど使う具材多くて切って鍋に見映えよく並べて、あとから追加分は別に皿に盛っとかなきゃならんし結構というか普通に手間かかるし食材費も普段の夕飯×2くらいするんだからな!

    +100

    -2

  • 91. 匿名 2018/10/14(日) 17:22:03 

    海老フライ、海老の天ぷら
    海老は下処理がめんどくさい
    買ってくるか食べに行ったほうが楽だし美味しい

    +37

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/14(日) 17:22:33 

    >>53
    里芋って当たりはずれありませんか?はずれはいくら火を通してもゴリゴリ固い 見た目真っ黒で美味しい芋の見分け方なんてわからないし、皮むきは滑って危ない、下ゆで吹きこぼれる いつからか諦めて冷凍里芋使ってる

    +77

    -1

  • 93. 匿名 2018/10/14(日) 17:23:16 

    この前初めてシウマイ作ったよ。すごく面倒だったけどフワッフワでジューシーで市販のより超美味しかった!

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/14(日) 17:25:00 

    >>7
    ミルクレープ(小声)

    +96

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/14(日) 17:25:27 

    >>7
    ミルクレープ?

    +29

    -2

  • 96. 匿名 2018/10/14(日) 17:26:00 

    焼売、餃子はうちの定番だわ
    包むの得意なんだよねー

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2018/10/14(日) 17:26:14 

    >>7
    それミルクレープ

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2018/10/14(日) 17:26:20 

    酢豚かなぁ?

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2018/10/14(日) 17:26:58 

    ぶり大根
    下準備がめちゃくちゃ面倒臭い上に、使用した物全てが生臭くなるので後処理も泣けるけどおばあちゃんが喜ぶんだよなぁ泣

    +34

    -2

  • 100. 匿名 2018/10/14(日) 17:27:02 

    のっぺ汁
    具材の大きさを揃えなければ
    いけないし
    灰汁抜きちゃんとしないと
    美味しくない
    でもめんどくさいわりには
    メインにならないしごみもでる

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2018/10/14(日) 17:28:17 

    フライパンで肉を焼いて一度取り出し、その後そのフライパンで野菜を炒め・・・とか書いてあるともう作る気無くす・・・。しかも肉にした味つけて小麦粉はたいて・・とか書いてあったらレシピをソッ閉じ・・。

    +45

    -4

  • 102. 匿名 2018/10/14(日) 17:29:24 

    イカリング

    揚げるの恐怖だし

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/14(日) 17:30:45 

    >>42
    カレー好きだけどめんどくさすぎて最近これ使ってる
    もう15分くらいでカレーできちゃう
    作るのが面倒臭い料理選手権

    +22

    -11

  • 104. 匿名 2018/10/14(日) 17:31:48 

    作る工程で嫌いな作業があると萎える

    玉ねぎのみじん切り
    キャベツの千切り
    ごぼうのささがき
    大根おろし

    とか

    +37

    -2

  • 105. 匿名 2018/10/14(日) 17:32:04 

    チキン南蛮

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2018/10/14(日) 17:32:16 

    キッシュ
    パイ生地が面倒だけど素焼きしてからの方が美味しいし。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2018/10/14(日) 17:32:17 

    春巻きのめんどくささは異常
    具の下ごしらえから、皮で包んでまた揚げるとか
    作るのが面倒臭い料理選手権

    +68

    -5

  • 108. 匿名 2018/10/14(日) 17:32:21 

    グラタン
    切って炒めるだけでも十分頑張ってるのにさらに焼かなきゃいけない
    工程が1つ多いものは基本面倒くさい

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2018/10/14(日) 17:33:08 

    人参切るのがすごい嫌
    まな板な赤くなるし落ちにくいし

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/14(日) 17:33:12 

    餃子はなあ、中国人も年越しの日に家族総出で作るっていうしなあ。
    時間かかるよね。

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2018/10/14(日) 17:33:57 

    ラザニア

    調理した事も
    食べた事もないけど(笑)

    +13

    -3

  • 112. 匿名 2018/10/14(日) 17:34:15 

    もはやまな板使う料理がいやだ

    +25

    -3

  • 113. 匿名 2018/10/14(日) 17:34:58 

    きんぴらごぼう

    切るのが大変。

    +35

    -2

  • 114. 匿名 2018/10/14(日) 17:35:09 

    >>109
    キッチンハイター

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2018/10/14(日) 17:37:48 

    >>110
    近くのスーパーで冷凍が12コ180円で売ってる。。
    作る気しない!

    +10

    -4

  • 116. 匿名 2018/10/14(日) 17:38:38 

    >>42
    わかる。洗い物も面倒!

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2018/10/14(日) 17:39:53 

    >>114
    いや、わかってるし使ってるよ
    それが面倒なんです

    +19

    -2

  • 118. 匿名 2018/10/14(日) 17:40:11 

    コロッケは難しいしね
    二度と作らない

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2018/10/14(日) 17:41:07 

    今日は手抜き~と思っておでん作ったけど、卵ゆでて皮剥いて、餅巾着作って、大根切って面取りして、さといも下処理して皮剥いて、つくね作ってってしてたら意外とめんどくさかった。

    +41

    -1

  • 120. 匿名 2018/10/14(日) 17:41:42 

    トンテキとスコッチエッグ
    旦那が喜ぶから作りますが、食べるのは一新(((^_^;)

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2018/10/14(日) 17:44:06 

    メンチカツとスコッチエッグ。
    作ってるうちに面倒になって、ハンバーグで充分だなと思う。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/14(日) 17:44:09 

    おでん

    入れて煮込むだけかと思ったら作ってみてびっくり😱湯通しとか下茹でとかめんどくさー😓😓😓

    あと簡単なカレーだけど鍋洗うのが面倒くさい🤧

    +65

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/14(日) 17:48:31 

    カツ丼!揚げたうえに卵でとじるなんて面倒くさい!よそでは注文するけど、家ならそのままトンカツとして食べるわ!

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2018/10/14(日) 17:50:54 

    餃子 皮から作った
    やはり面倒でやめておけばよかった、と思いつつ食べたらおいしかったから大満足です。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/14(日) 17:51:07 

    栗剥くとこからやってるの?
    甘露煮使えば簡単じゃん
    むしろおかず作るのだるいとき栗ご飯でごまかす

    +12

    -8

  • 126. 匿名 2018/10/14(日) 17:52:23 

    >>42
    じゃがいもを大豆にしてチキンカレーしてみて。美味しいよ。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2018/10/14(日) 17:53:47 

    酢豚

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/14(日) 17:54:43 

    クリームコロッケは超面倒だけど
    自分で作ると激安料理だから頑張って作る。
    前日にタネ作って冷蔵庫で休ませて置くよ。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/14(日) 17:57:22 

    コロッケ
    作るのめんどくさいし、きれいに作れないし。
    市販のも安いからもう作らないと決めた
    餃子
    時間かけて作ったのに一瞬で食べられてしまう
    えー、たったこんだけ?って、それ食い過ぎやデブ!

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2018/10/14(日) 17:57:47 

    ちらし寿司

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/14(日) 17:57:53 

    巻いたり包んだり裏ごししたり、そもそもいちいち皮むいてとか骨とってとか面倒くさいんだけど、
    でもそれくらいはね。
    時間かけた割にあっというまに食べて感謝の言葉も美味しいの一言もない方が萎える。
    味わって食ってありがとうございました。
    美味しゅうございました。って言え。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/14(日) 18:00:25 

    アスパラ豚肉巻きのフライ

    パン粉つけるとかあの工程が面倒

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/14(日) 18:03:40 

    面倒ってよりただただズボラな方がチラホラ
    コロッケと春巻きはガチで面倒

    +27

    -3

  • 134. 匿名 2018/10/14(日) 18:05:33 

    エビ使った料理
    あの殻剥いてワタ取る作業が嫌い

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2018/10/14(日) 18:05:57 

    >>53
    里芋を沢山もらったので煮っ転がしを作ろうとレシピを見たら、3回茹でこぼすと言うのを見てやめた
    煮っ転がしでそこまで時間と労力と水道とガス代を使いたくない

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/14(日) 18:06:30 

    >>125

    甘くない栗ご飯のホクホクしてるところがが好き。
    お米もおこわじゃなくて、普通のうるち米の。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/14(日) 18:14:13 

    酢豚
    肉、野菜切って
    タレ作って
    考えただけで大変

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2018/10/14(日) 18:25:26 

    スコッチエッグって、ゆでたまご作って、ハンバーグの過程を乗り越え、つるつるのゆでたまごを、苦労して包んで、まだフライの過程もある。
    もう、クタびれて、それ以外、何も作れんかった

    そして、二度と作る気になれない

    +33

    -1

  • 139. 匿名 2018/10/14(日) 18:39:48 

    ロールキャベツ
    手作りの方が美味しいんだけどね

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/14(日) 18:40:34 

    揚げ物はめんどくさい

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/14(日) 18:43:16 

    >>125
    そんな手があったの?
    でも、旬を味わいたかったので、頑張ってみたよ!

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/14(日) 18:43:43 

    年に1回しか作らないけど、
    ラザニア

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/14(日) 18:44:39 

    こういうのって、休日ご飯って感じだよね。

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2018/10/14(日) 18:49:51 

    >>53 里芋皮ごと茹でてますか?皮ごと茹でてお水につけたらつるんとむけますよ。少ない時はレンジでチンしても。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/14(日) 19:08:17  ID:mAH1dNhfYB 

    >>59
    使い捨て手袋すればいい

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2018/10/14(日) 19:08:49 

    >>30
    主婦になって結構経つけどクリームコロッケは1回しか作ったことない。
    めんどくさいよね。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/14(日) 19:12:19 

    デミグラスソース
    烏賊真蒸

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/14(日) 19:13:45 

    皆さんがコメントしている料理はどれも作るのが面倒ですよね‼高度成長期の主婦は皆、こういう料理を作っていたのかな⁉尊敬します‼

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/14(日) 19:32:32 

    おでん!
    大根やこんにゃくの下茹でにスジの長時間の煮込み。手間隙かかりすぎ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/14(日) 19:36:22 

    スコッチエッグ。
    2度と作るまいと誓った

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/14(日) 19:37:45 

    大好きなんだけどスコッチエッグ。
    途中でメニュー変更したくなる( ̄▽ ̄;)

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/14(日) 20:08:21 

    >>92

    私の中で里芋は冷凍品買うのが1番コスパがよいと思う食材No.1です

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2018/10/14(日) 20:09:47 

    魚介の揚げもの。内臓処理して水分拭って下味や衣つけても跳ねたり剥がれたり。さらにあん掛けの野菜刻んでたれを作ったり。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:50 

    酸辣湯 サンラータン
    調味料やたら入れる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/14(日) 20:19:27 

    >>7
    ミルクレープじゃね?

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/14(日) 20:27:06 

    え?八宝菜出てない
    具材最低8つも揃えるんだよ
    切ってるうちに具材入れるザルとか小皿とか置くとこなくてうわーってなるんだけど

    +22

    -3

  • 157. 匿名 2018/10/14(日) 20:29:56 

    >>156
    うずらの殻剥きも面倒だ~

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/14(日) 20:32:42 

    >>125
    栗の木が庭にあるような家とか、皮付きをもらって作るのが面倒なんだよ
    中国産の甘露煮じゃなくて、正真正銘の国産

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/14(日) 20:36:54 

    酢豚。あげるだけで終わらない。具材もいるし、手間がかかるわりに受けが良くない。自分も好きじゃない。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/14(日) 20:37:33 

    >>156
    ゆでたけのこの水煮とうずらの卵の水煮は、最後に投入だし、キクラゲはぬるま湯につけて戻しておけばいいし
    冷凍エビは殻剥いて背ワタとって片栗粉で洗うけど、最後の方に投入すればいいし、冷凍の小さく切ったイカを使う
    あと白菜と人参と豚肉くらいだからそんなに手間がない
    なんなら火の通りやすい小松菜やしめじを入れて十宝菜になる

    +1

    -6

  • 161. 匿名 2018/10/14(日) 20:46:23 

    よくよく考えたら手間だなって思うものあんまりないかも

    +3

    -7

  • 162. 匿名 2018/10/14(日) 20:52:26 

    揚げ物全般

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2018/10/14(日) 20:59:27 

    >>7
    ミルクレープじゃね?

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2018/10/14(日) 21:08:14 

    揚げ物全般は片付けまでひっくるめて面倒だよね。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/14(日) 21:10:24 

    とにかくごぼうを使いたくない!

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2018/10/14(日) 21:16:05 

    ポテトサラダ
    芋茹でて、きゅうり塩揉みして、卵茹でて…入れる材料ごとに違う下準備がいる。
    意外と手間がかかかるのに、メインにならない。
    最近は面倒臭くて、芋と炒めたベーコンのみの手抜きポテサラだわ。

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2018/10/14(日) 21:47:33 

    おせち料理全部。

    義実家で作らされて、もう思い出すだけでキライになった。
    何日もかけて煮込んでも、すぐ腐るし(ここは南国)おいしくないし。
    お正月がトラウマになった。大嫌い。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/14(日) 21:56:39 

    >>166
    うんうん冷まさなきゃならないしね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/14(日) 21:58:08 

    >>160
    できる人選手権ではない

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/14(日) 22:05:19 

    スコッチエッグ
    タマネギみじん切りにしてきつね色になるまで炒める→冷ます→挽肉とつなぎのパン粉と卵を入れて粘りが出るまでかき混ぜる。
    卵を茹でる→冷ます→殻をむく
    茹で卵をハンバーグのタネで包み、溶き卵、パン粉をつける→油で揚げる

    かなり厄介な一品。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/14(日) 22:09:59 

    アジの南蛮漬け

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/14(日) 22:16:38 

    ちょっとマイナーだけど、ズイキ(芋がら)の煮物。
    フキの煮物も。

    スジ取りしてると指先が痛くなる。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/14(日) 22:27:07 

    野菜の肉巻き
    巻かなくても別々に炒めて食べれば良いじゃん

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/14(日) 22:28:46 

    栗の渋皮煮

    根性

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/14(日) 22:41:35 

    大戸屋の鶏肉と野菜の黒酢あんかけが好きで、家でも似たような感じで作るけど、すごい美味しいんだけどマジでめんどくさい

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2018/10/14(日) 22:42:04 

    サンドイッチ‼︎
    ポテサラ、タルタル、レタスハムサンド等 何種類か作るとなると、けっこう時間かかる💦

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2018/10/14(日) 22:46:05 

    なんかお腹すいてきた

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2018/10/14(日) 22:51:34 

    それはもう、餃子だよ。
    野菜を数種類みじん切りして、ひき肉と調味料いれて、混ぜて、餃子の皮の淵に水をつけて、ヒダ付けて包んで、フライパンに油しいて、蓋して蒸して、蓋開けて水分飛ばして………
    それでいてメイン料理ではないという!!
    美味しいけどね!!

    +5

    -7

  • 179. 匿名 2018/10/14(日) 23:06:26 

    酢豚めんどくさい。
    久しぶりに作ったから作り方忘れてて、クックドゥを箱の裏見ながらやったんだけど
    なになに野菜を切って…乱切りね、はい。豚肉下味つけてたまご絡めて片栗粉ね、はい。それを170℃の油で挙げて…はい。
    え、炒める前に揚げるの?って思った。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/14(日) 23:19:51 

    きんぴらごぼう
    ひたすら細かく切るけど、食べるの一瞬、虚しくなる。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/14(日) 23:25:31 

    餃子は納得。
    あんなに手間かかるのに、冷凍とかチルドの餃子の方が美味しいので、あきらめてチルド餃子パーティーをすることもある。
    労働力の割に合っていない。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/14(日) 23:30:26 

    酢豚

    揚げるの面倒なのに、揚げた後でさらに炒めて〜とか無理。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/14(日) 23:32:36 

    酢豚は揚げることも、調味料計る事もやめた、替わりに
    薄切り豚肉に片栗粉をまぶして焼く
    味付けはめんつゆを酢で割っただけのもの
    野菜は適当に在ったものを入れる
    片栗粉のお陰でとろみも出るし、味に関しては、和風。と言っておけばいいと思う
    これにしてからめんどくさくなくなった

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2018/10/15(月) 00:05:24 

    アジフライ。
    三枚おろしに衣つけてあげればいいんだけど、うるさい家族がいて小骨を骨抜きで一本ずつ抜かなきゃならない。イライラする。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/15(月) 00:48:55 

    道民のご当地料理ですがエスカロップ
    筍入りの炒めたバターご飯にトンカツ、ソースはデミグラスソースをかけたもの
    東京出身の彼に作ったら美味しかったらしくそれ以降リクエストされるのが苦痛でしょうがなかったです

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/15(月) 01:30:56 

    >>67
    会社の側にあった中華屋さんの冷やし中華は、炒り卵と叩きキュウリで美味しかったからうちはだいたいコレ。
    楽チンだし何気に炒り卵がイイ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/15(月) 03:46:23 

    酢豚は、唐揚げが余ったら作るものにすればいいよ!
    他の具切って、唐揚げをトースターで温めなおしてインして味付け。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/15(月) 03:50:56 

    鶏南蛮、アジの南蛮漬け(二度手間)
    八宝菜(手間かかる上、材料たくさん余る)

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/15(月) 03:55:28 

    >>160
    水煮や冷凍使えばそりゃー楽だわね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/15(月) 03:58:32 

    ちらし寿司。
    ひとつひとつの具材の調理の仕方がちがうのがめんどくさいし時間がかかる。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/15(月) 04:01:40 

    チキン南蛮
    メンチカツ!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/15(月) 05:04:53 

    コロッケとか餃子は工程が楽しくてやりがいあるからめんどくさくないけど、カレーは工程も面白くないし、鍋や皿洗うのめんどいし、残ったらウェルシュ菌のこと気にしてすぐ冷まして冷凍しなきゃいけない
    よって、カレー作るのが1番嫌いです

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/15(月) 07:57:49 

    あじの南蛮漬け、チキン南蛮、魚のあんかけ・・
    ちよっと手が込んでる風に見えるかなと思って作り始めたら、さあ大変
    本体を揚げる、さらにたれ的なものをつくる
    あげく”酸っぱい”といわれ残される
    テーブルをひっくり返したくなる

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/15(月) 09:00:42 

    夫が普通のジャガイモのコロッケが少し苦手でよくカニクリームコロッケ食べたい言うんだけど「あれ手間かかるんだよね」って言ったら「じゃあ普通のコロッケ『で』いいよ」ってサラッと言ったときは殺意がわいたわw 『で』って何だよ!普通のコロッケだって手間かかるんだよ!

    でも1番嫌なのは天婦羅。うまく衣付かない。お惣菜買っちゃった方が早いし美味しいと言う。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/15(月) 09:09:22 

    チキン南蛮!!
    揚げてさらに液体につけて
    タルタル作るのもめんど
    疲れ果てた

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/15(月) 09:11:52 

    >>192
    同じくカレーが面倒。
    次の日もカレーでいいけど、管理や洗い物が鬱
    だから最近はひき肉と玉ねぎ人参ピーマンをフライパンでキーマカレー!
    すごく楽だけど、家族からはブーイング…

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/15(月) 10:25:07 

    栗ご飯。ボールいっぱいの栗むきのに何時間もかかる!肩は痛いし手は怪我するし、庭の栗がもったいないからむくけどさ、

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/10/15(月) 10:28:04 

    ここみたら料理さらにやる気がうせる笑っあーそうだよね!めんどくさいよね!あーやりたくないって。今日は二日目のカレーで何もしなくていいやったー!!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/15(月) 11:04:14 

    >>45

    オムライスのライスは炒めるのに嫌気さしてかれこれ10年炊飯器頼み。楽よー!!!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/15(月) 12:04:55 

    串カツ
    昨日作ったけどなかなかめんどくさい

    あと餃子
    誰か包むの手伝って欲しい

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/15(月) 13:12:32 

    どれも分かりすぎて+押してるわ
    特に餃子共感すぎる、苦労と手間と時間の割に買った方が安いし上手い

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2018/10/15(月) 13:56:40 

    酢豚

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/15(月) 14:07:22 

    天ぷらなどの揚げ物

    油の処理が面倒だから

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/15(月) 15:46:12 

    ピーマン肉詰め、レンコンはさみ揚げ
    面倒だし、ハンバーグの方がごちそう感ある。

    中華の下揚げするシリーズは下揚げはぶく。

    あと、スーパーの総菜でよくあるチキン南蛮とかの揚げてタレ絡め大好きだけど、家では作りたくないけど、メインを総菜で済ます勇気もなくて食べる機会があまりない。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/15(月) 16:07:09 

    揚げ物。人生で一度もした事ないし、これからもないだろう。
    義理母は揚げ物が多い。慣れてる人には楽なメニューなのかな。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2018/10/15(月) 17:01:45 

    パイ系。折りたたんで伸ばし、折りたたんで伸ばし。折りたたんで伸ばし、折りたたんで伸ばし、キイイイイイ~~~~!!壁に投げつけそうになる

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/15(月) 18:02:49 

    トンカツはまだ良い、しかしカツ丼とか面倒くさすぎ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード