ガールズちゃんねる

自分の作る料理が美味しくない

114コメント2018/06/20(水) 13:24

  • 1. 匿名 2018/06/19(火) 14:25:44 

    自分の作る料理が美味しくないです。
    味がわかっているので、
    食べた時の楽しみがなく、人の作った料理は
    すごく美味しく感じます。
    美味しいと思える方法はないのでしょうか?
    料理下手ではないという前提でお願いします(笑)

    +218

    -0

  • 2. 匿名 2018/06/19(火) 14:27:08 

    子供に作らせてみるとか?
    娘だと料理スキルは若いうちからあるに越した事無いしね

    +3

    -28

  • 3. 匿名 2018/06/19(火) 14:27:08 

    すごーーーーーく分かる。
    そういう時はお金がかかるけど外食を何日か続けたら、やっぱり自分が作った方が美味しいや!って戻ってこれたw

    でもまた最近、美味しくない。
    自分の味に飽きちゃうのよね。

    +239

    -1

  • 4. 匿名 2018/06/19(火) 14:27:16 

    調味料使いこなせないからいつも同じになっちゃうから飽きたw

    +84

    -0

  • 5. 匿名 2018/06/19(火) 14:27:31 

    自分の作る料理が美味しくない

    +6

    -53

  • 6. 匿名 2018/06/19(火) 14:27:36 

    分かるよ
    飽きるよね

    +126

    -2

  • 7. 匿名 2018/06/19(火) 14:27:38 

    調味料で味変。

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2018/06/19(火) 14:27:46 

    クックパッドとかで自分の食べたいって思ったレシピで作ってみるとか?
    それでも味の想像ができて楽しめないかもだけど…

    +36

    -2

  • 9. 匿名 2018/06/19(火) 14:27:54 

    me too

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2018/06/19(火) 14:28:19 

    スパゲッティが不味い、麺がボソボソモソモソでとにかく不味い。改善点が分からないので家でスパゲッティは諦めた

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2018/06/19(火) 14:28:21 

    うんなんか美味しくない気がする
    でも旦那と子どもは普通に食べてて美味しいって言ってる

    +116

    -1

  • 12. 匿名 2018/06/19(火) 14:28:46 

    わかるわ
    方法はこれといって思いつかないけど、例えば自分で作れる料理を他で食べたとき、自分で作ったのが美味しいなと思うことはあるかな
    冷凍餃子が美味しいと聞いたから食べてみたら自作のが美味しかったから、そのときは「餃子は自分のが1番だな」と思ったよ

    +32

    -3

  • 13. 匿名 2018/06/19(火) 14:28:51 

    味見し過ぎて味がわからなくなるんだよね。

    +98

    -1

  • 14. 匿名 2018/06/19(火) 14:28:53 

    ガルちゃんって料理下手くそな女多い

    +3

    -13

  • 15. 匿名 2018/06/19(火) 14:29:08 

    不味そう
    自分の作る料理が美味しくない

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/19(火) 14:29:12 

    塩むすびみたいなシンプルなものでも自作と他人のじゃ違うよね

    +91

    -0

  • 17. 匿名 2018/06/19(火) 14:29:13 

    普段買わないような調味料を買う

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2018/06/19(火) 14:29:20 

    一番自分の作ったおにぎりが美味しくない。
    家族は美味しい美味しいと食べてくれるけど。

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2018/06/19(火) 14:30:03 

    すごくわかる

    調味料のメーカーを変えてみるとちょっと変わるかも
    たまにしか作らない外国の料理がすごく美味しく感じる

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/19(火) 14:30:08 

    わかる
    料理が完成する頃にはもう疲れてて、片付けの事とか考えながら食べてる

    +137

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/19(火) 14:30:19 

    作りながら匂いを嗅ぐしね~
    あまり嗅がないようにマスクして調理とかどう?w

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2018/06/19(火) 14:30:31 

    自分で作ったら味が想像できるからかな?
    作ってる途中の匂いとか料理過程を見てたら、気のせいかお腹減ってるはずだけどなんか満たされちゃう。

    人が作ったものってすごく美味しく感じるよね(笑)

    +106

    -0

  • 23. 匿名 2018/06/19(火) 14:31:00 

    家族がおいしいって言ってくれるならいいと思うが

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/19(火) 14:31:51 

    味がわかっていても、おいしいものはおいしいよ!
    自分好みに作ってるからいつもおいしい。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/19(火) 14:32:47  ID:jZBwXqCfhP 

    今までに買ったことのない食材で調理してみる。

    珍しい野菜とか。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/19(火) 14:33:03 

    わたしも実家で作って食べる料理は美味しかったのに一人暮らしして食べる手料理は美味しく無かったよ
    主は寂しくて誰かと一緒に食べたいんじゃない?

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/19(火) 14:33:38 

    >>18
    家族ならいいよね。
    他人のおにぎりを食べるのは無理。私は人にどうぞって言えない。人に勧められても、お腹いっぱいとか、食べてきました!で逃げる。

    +7

    -10

  • 28. 匿名 2018/06/19(火) 14:33:55 

    皿洗いの手間考えると好きなもの作ってもテンション上がらない

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/19(火) 14:34:01 

    >>20 さらにわかる。
    さらに
    おかわり~。
    あれとってー!
    お茶!

    とか言われながら食べるからへび並の丸のみ感。
    味わえない。

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/19(火) 14:34:17 

    あ~わかる、でも素人のアレンジは危険だから冒険できないのよね…
    美味しいお店の味を思い出して作ってみるとか?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/19(火) 14:34:48 

    わかる。家族は美味しいって食べてくれるけど、自分で作った物を食べても何の感情も無い。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/19(火) 14:35:11 

    >>27
    今はそういう話をしてる訳じゃない

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/19(火) 14:35:34 

    調味料に凝ってみたら?
    最近色んなのあるよね。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/19(火) 14:36:15 

    わかる!

    年1回作ってくれる旦那の白菜と豚のミルフィーユ鍋が美味しい。何なら出汁とかきいてなくてポン酢で食べてもかなり美味しく感じる。

    人が作ると美味しいよね。

    +78

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/19(火) 14:36:20 

    >>10

    パスタ茹でる時の塩が足りないんじゃない?

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2018/06/19(火) 14:36:32 

    >>29
    更に更に、私は食べながら明日の晩御飯のことを考えてる・・・

    ウプッてなるよ

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/19(火) 14:37:35 

    分かります、飽きてくるよね自分の料理
    でも人の料理で、あれ?自分で作ったやつの方がいいな、と思って戻ってこれる事もあるよ!
    私は料理好きじゃないんで、まさか自分にそう思う時が来ると思わなかったけど、市で頼める産後のケアヘルパーさんの料理が申し訳ないけどそんなに美味しくなくて、数日食べてから旦那に「なんか…作ってもらって言うのもなんだけど…私が作る方が美味しい気がする…」と言ったら旦那に「今頃気付いたの?」と言われました

    それで料理意欲が少し復活しましたよ

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2018/06/19(火) 14:37:49 

    わかる
    作りながらだいたい味予想できるもんねー。
    うちで「うわっ美味しい!」と思えるのは、初めて買ったドレッシングかけたサラダくらい。

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/19(火) 14:38:04 

    何かが違う、これじゃないという気持ちがなかなか消えない

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/19(火) 14:39:14 

    普段馴染みのない調味料使うのは?ナンプラーとかチリソースとか。
    カレーもグリーンカレーにしてみるとか。普段料理してる人ならやってるのかな?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/19(火) 14:40:37 

    わかる!
    しかも自分はガーリックとか香辛料好きなのに、子供も夫もシンプル醤油味命なので、味の変化もない。
    なので、外食のときはここぞとばかりに担々麺とか食べまくってる。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/19(火) 14:42:06 

    家族は美味しい美味しいと食べますが私は食べたくもない。
    から揚げハンバーグとんかつしょうが焼き
    グラタンカレーシチュー
    全部美味しくない!

    外食だと、サイゼだろうが丸亀うどんだろうが絶品に感じます。コンビニのドリアも美味しい。

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/19(火) 14:42:08 

    新しいレシピで作った時は美味しく感じても
    何回か作っているうちに 特に美味しいと思わなくなってくる

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/19(火) 14:42:31 

    料理上手な人って、調味料沢山あるっていうよね。
    そんな私は、醤油砂糖みりん酒、醤油砂糖みりん酒、醤油砂糖みりん酒、、、、、

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/19(火) 14:44:25 

    自分の味にも飽きてるんだけど、コンビニも飽きたし贅沢なんだけど外食はなんか違う。
    母親とか祖母なんかの誰かしらの手料理食べたい。

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/19(火) 14:45:47 

    自分も同じなので気持ちはよく分かりますが、美味しく感じる方法はない、というか思いつかないです…
    せいぜい、普段買わない高めのレトルトや総菜、ドレッシングや調味料を買ってテンション上げるくらいしか出来ないです

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/19(火) 14:47:12 

    わかります!!
    そういう時外食もいいんだけど、誰かの手料理が食べたくなる。おふくろの味的な。
    でも実家ないし、義実家は遠いし、、

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/19(火) 14:48:28 

    ♡メリット♡
    自分の好みの味付けや食材
    その時食べたいものが作れる
    ♡デメリット♡
    疲労する 笑

    私はやっぱりお外や誰かのお料理より
    自分で作った下手料理のほうが好きだよ〜
    特にナポリタン 卵焼き٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
    でもたまに外食するのも好きだよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/19(火) 14:49:13 

    いまいちかなと思って出したのに、意外と評判が良かったりする。
    逆もまた然り。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/19(火) 14:49:29 

    わかる!
    本当に味も美味しくないし、途中で味見して食べたりしてるからお腹もいっぱいだし、ぜーんぜん美味しくない

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/19(火) 14:50:23 

    >>34
    疲れちゃってるからじゃない?
    元気ならきっとおいしく作れるよね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

    +0

    -8

  • 52. 匿名 2018/06/19(火) 14:53:38 

    >>1
    味がわかっているので、 食べた時の楽しみがなく

    違うと思うw
    味がわかっているから美味しくないのではなく、単純に美味しくないんだよ。

    +0

    -20

  • 53. 匿名 2018/06/19(火) 14:54:15 

    もう作るの止めようぜ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/19(火) 14:54:29 

    もうご飯作りたくないよね
    あと何十年作らないとなの?

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/19(火) 14:56:18 

    >>44 しょうが焼き

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/19(火) 14:57:59 

    いつも同じになっちゃうし飽きるかなって、ちょっとアレンジしてみたら「なんでこんなふうにしちゃったの?いつも通りで良かったのにー」って言われる。
    せっかくの努力が・・

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/19(火) 15:00:01 

    すごーくわかる!味の想像ができるし、味もワンパターンになりがち。クックパッドじゃなくて、プロの料理人のレシピを忠実に作ると新鮮味あるよ。
    最近だと、五十嵐美幸さんのおいしかった。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/19(火) 15:01:30 

    作り置きにして翌日食べたりすると、美味しく感じるよ。一息置いて食べると自分で作った感が薄れる。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2018/06/19(火) 15:02:06 

    わかるわかる
    母が亡くなって18年、結婚して15年
    夫も全く料理しない人だし、人の作った料理にすごく飢えてる!
    誰かが自分の為に作ってくれた家庭料理ってなんであんなに美味しいのか

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/19(火) 15:05:50 

    この前夫が作ってくれた
    カレーが美味しかった。
    人が作ってくれたものが
    美味しいんだよねきっと。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/19(火) 15:07:00 

    すんごい分かる‼︎自分が作った料理は客観的には美味しくても、自分で作ったものを自分で食べるのがしんどい。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/19(火) 15:10:14 

    美味しいよって褒められても、私は美味しくないと思うから2.、3口でもういいってなっちゃう。精神的なものかな?と思う
    昼間もカップラかお菓子食べて、家族の栄養は考えるけど自分はどうでもいいになって栄養失調になる

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/19(火) 15:14:05 

    母が同じこと言ってる
    私は自分で作ったものも人が作ったものも
    美味く作れたらどれも美味しい

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/19(火) 15:14:19 

    自分の作った味噌汁が納得いかない。
    家族はふつうに飲んでるけど、自分で作ったからか美味しく感じない。
    よそのお宅で頂いたお味噌汁が美味しく感じる。
    自分の料理の腕が悪いのか?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/19(火) 15:15:11 

    普段料理がんばって作るけど、久々に実家に帰って母親の作った料理が一番美味しいと思う。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/19(火) 15:18:20 

    わかる!
    味見してるから味知ってるしね。
    たまに友達のうちでご飯ごちそうになると
    美味しすぎて感動する!
    実家のなんてことない副菜も美味しくて
    箸がとまらなくなる。
    お金に余裕があれば毎週末は外食したい。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/19(火) 15:19:08 

    >>54
    同感
    ごはん作りに疲れていると思う

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/19(火) 15:23:43 

    私も同じです。
    料理は好きなので作るのですが、自分で食べるとなんか違うって思うんです。

    友達とかに、作ったものをお裾分けすると、おいしいと喜んでくれます。
    多分、お世辞ではなさそうです。

    自分の料理より、安いファミレス、スーパーのお惣菜の方が美味しいと思ってしまう、
    自分がいます。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/19(火) 15:29:07 

    味がわかってても美味しいと思うよ
    私はプロだったからだけど、店なんかで食べたら逆にここ手抜きしやがったみたいなのがわかってしまう。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/19(火) 15:30:48 

    自分用に作ると美味しいんだけど、家族用に量を増やして作るとマズッって時がある

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/19(火) 15:33:40 

    初心者向けで基礎も学べる料理本を買ってレシピ通りにちゃんと作れば
    そんなにマズくなる事はないと思うけどね
    ・調味料は正確に計る(入れるタイミングも守る)
    ・面倒でも下ごしらえやアク抜き、食材(魚や肉など)の臭み抜きは手を抜かない
    ・火加減も重要。強いと失敗しやすいので中火、弱火で使い分ける
    ・炒め物は混ぜすぎるとグチャグチャになるので、あまり混ぜすぎない
    ・旬の時期の新鮮な食材を使う
    基礎をマスターすればレシピに沿わなくても美味しく作れるようになるよ
    失敗しても「ああ、こうしちゃダメなんだ」って分かるから上手くなっていく

    +0

    -14

  • 72. 匿名 2018/06/19(火) 15:35:50 

    わかります。そんなとき、おふくろの味を求めて実家に帰ったりするけど、年老いて宅配弁当頼むようになった母、料理がどんどん下手になり、おふくろの味まで忘れていく・・・悲しいです。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/19(火) 15:36:26 

    わかるよー。食べたときの新鮮味がないよね。
    しゃぶしゃぶなどの鍋は味見とかしないから
    一口目がめっちゃおいしくて鮮烈な感じがする。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/19(火) 15:39:36 

    ご飯炊いてそのあいだに具材切って鍋に入れたり焼いたりして
    合間にお茶碗だしてできたら洗い物もして・・・

    んで「いただきます」っていっても脳がついていけてない気がするw

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/19(火) 15:43:08 

    お母さんが作ってくれたご飯が恋しくなるんだよね…(泣)
    そういう話しても、旦那はフーンで終わりだし野菜嫌いの油もの命で、ほぼ無言でさっさと食べ終わるから食事が糞つまらなくなった。
    一人で高級なホテルビュッフェとか行ってみたいわ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/19(火) 15:46:32 

    分かる!
    外食大好きだわ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/19(火) 15:47:40 

    自分が作るご飯より旦那がたまに作る不格好なチャーハンが美味しく感じるのは何でだろう?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/19(火) 15:50:17 

    みりんと砂糖の所をはちみつに変えてみるだけでもちがうかも。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2018/06/19(火) 15:50:36 

    すごくわかる。
    なんでだろう?メンタルの問題?
    食べてても美味しいとかじゃなくて、さっき使った調味料のビンとかが頭に浮かぶんだよね笑
    なんなら自分以外の人が作ったものなら、何か一味足りないなって場合でもそれはそれで美味しいと感じる。不思議。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/19(火) 15:51:42 

    >>71
    そういう話じゃないと>>1に書いてあるよ

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/19(火) 15:52:59 

    >>71
    メシマズの話じゃないと思う
    こうなる人の料理は周りの人には普通に評価されてるんじゃない?

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/19(火) 15:54:11 

    すごく分かる。昨日旦那に、自分の料理食べても全然おいしいと思わないんだけど!って話ししたばかり。惣菜でも買ってくれば、って言われた。そういう事じゃないんだよ!!!!!

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/19(火) 15:54:15 

    作った事のない料理に挑戦してみては?
    作り慣れてる料理だと新鮮さが薄れて「こんなもんだよね…?」ってなる
    私、「今更?」って言われそうだけど先日、初めて鶏ハムを手作りしてみたんだけど
    自分で言うのも何だけど美味過ぎて感動した(笑)
    鶏肉だけじゃなくて豚肉でも作ったら、これまたメッチャ美味かった
    シーズニングスパイス的な物もたくさん種類があるのでスパイス色々変えて作ってる

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2018/06/19(火) 15:58:36 

    彼氏の家で作ったものは自分でも美味しいって思えるんだけど自宅で作ると(同じ料理)美味しくない
    なんでだろ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/19(火) 16:02:13 

    でもやっぱり下手ではなくても上手じゃないからだと思うよ。
    実家の母が同じ事をよく言ってるけど、そうだもん。
    子供の頃はそれが普通だったから美味しいって食べていたけど、産後に里帰りした時には嫌になって途中から自分で作った。
    別に不味くはないんだけど、飽きるんだよね。
    料理単品でと言うよりも、献立の構成に問題があるのかも。

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2018/06/19(火) 16:03:21 

    美味しくないんじゃなくて、
    まずいわけでもない。
    なんでだか味がしない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/19(火) 16:27:24 

    普通に作れるのに自分が作る料理が美味しく感じない人って可哀想

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2018/06/19(火) 16:39:05 

    日本語の読めない人が混じってる。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/19(火) 16:55:47 

    >>88
    ガチで読解力が無いのと
    共感出来なさすぎて頭が追い付いてないか
    分かってて意地悪言ってるか
    のどれかだと思うけど色んな人がいるよね

    自分の作った料理が一番って方たまに見かけるけど羨ましい。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/19(火) 16:59:19 

    自分の場合は
    新しいレシピに挑戦すると多少改善はされるかな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/19(火) 17:03:17 

    天ぷら 一度でいいから成功してみたいT^T

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/19(火) 17:06:45 

    目分量で料理してない?
    レシピどおりに作るようにしたら美味しくできるようになったよ。ちゃんと大さじとか図って。
    美味しく作れるようになったら料理も好きになったよ。

    +0

    -11

  • 93. 匿名 2018/06/19(火) 17:12:26 

    すごくわかる。
    自分の分はなんだか義務的に食べてる感じでおいしさを全く感じない。
    以前はお弁当も作ってたけど労力に対して得るものがなくて作るのも億劫になってしまった。
    身体にはあんまり良くないだろうけど、スーパーの
    お惣菜とかコンビニの麺とかで充分だし選ぶ楽しみがある。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/19(火) 17:35:41 

    >>89
    意地悪いけど、そういう人のに限って美味しくないんだよ。ごちそうになった時、特に別段美味しくもないのに、美味しいだろ?攻撃が始まって無理に美味しいとしか言わせないような雰囲気になる。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/19(火) 17:37:34 

    >>92
    89読んでみな。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/19(火) 17:47:18 

    1週間いやひと月くらい作るのやめたら美味しく感じるようになるかな?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/19(火) 17:51:40 

    >>92
    軽量は出来るのに読解力ないのね…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/19(火) 17:54:54 

    モチベーションって大事ってことな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/19(火) 18:14:45 

    自分で作っちゃうと
    食べるとき既に味がわかっちゃってるからか、
    トキメキが無い分、美味しさを感じない。
    人の作った(※美味しいやつ)のが美味しい。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/19(火) 18:30:36 

    自分の味に飽きるんだよね笑
    だから、誰かの料理がとっても美味しく感じて自分が料理下手に感じてしまうというジレンマ。
    私以外の人も同じように感じていて安心しました。主さんトピ立てありがとう!

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/19(火) 18:40:15 

    >>29
    給仕しなきゃいいじゃん
    自分でとれだよ
    味解らないのとは別にゆっくり食べたいし
    おかわり食べたいのはお前なんだからお前でやれよみたいな

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2018/06/19(火) 19:54:26 

    美味しいけどな。料理はじめてまだ3年くらいだからかな?食べたいものなかったら新しくレシピ挑戦してる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/19(火) 20:31:44 

    献立考えて買い物して料理して片付けて、をある程度やってきた人じゃないとわからないんだと思う。この工程が頭にあるから、おいしく感じないのではないかと。

    結婚前から母が他界してメーンで料理するようになって15年ですが、惣菜でも外食でもなく、子供の頃のように何が出てくるのかなと思えるような、人の作ってくれた料理が食べたいんです。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/19(火) 20:37:16 

    すごくわかる。
    もうずっとご飯を作っているから、たぶんモチベーションがさがっているんだと思う。
    子供達も大きいからご飯がいらないことも多いし、主人と2人なら買った方が良いしね。


    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/19(火) 20:57:42 

    えー全然わかんないや。
    普通に美味しい。

    調理中は滅多に味見しないんだけど、関係あるかな?

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2018/06/19(火) 21:11:07 

    作るの好きで飽きないし、おいしい。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2018/06/19(火) 22:22:26 

    結婚してから食事がまったく楽しくないよ。
    各々自由ないいタイミングで気ままに食べたいよ泣

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/19(火) 22:26:12 

    家族で揃ってご飯食べるって行為が義務になっちゃう。旦那や子供は出されたら美味しい、ソース欲しい、おかわり、ふりかけ頂戴で私の食事邪魔してくるし。私は全く食事がしんどいんだわ。家族は理解出来ないみたい。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/19(火) 22:28:16 

    1人なら疲れたら食べないで寝ちゃえばいい。
    家族がいると、そうはいかない。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/19(火) 22:33:13 

    私にとって料理は拷問

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/20(水) 00:12:50 

    やだ!すっごく分かる!
    人に作ってもらうご飯って本当美味しい!
    やっぱり自分の味付けに飽きるのと味の想像を超えてこないからかなー?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/20(水) 08:02:42 

    何作っても家族が喜ばない→肉焼くだけ→
    バランスよくしなきゃ→家族食べない→
    やる気なくす→肉焼くだけ→の無限ループ
    学校で僕それ食べたことなーい!とか言うし、、

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/20(水) 10:53:44 

    わかります!
    私の場合、特にカレーは他人が作ったやつの方が美味しく感じる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/20(水) 13:24:12 

    わかる!
    味見してるから出来上がりへの期待感が薄くてどうでもよく感じる。
    家族は美味しいって言ってくれるけど、自分の作る料理にたまに疑心暗鬼になるわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード