-
1. 匿名 2017/05/31(水) 20:25:07
大雑把に料理を楽しむイメージの強い平野レミさんですが、負けないくらい大雑把に作る方いますか?
ちなみに私は今日小松菜とツナとパスタとサラダを作りましたが、包丁使うのが(その他洗うのも)面倒くさくて全部手で引きちぎりました。笑
他にも千切って簡単な料理あったら是非教えて下さい。笑+90
-3
-
2. 匿名 2017/05/31(水) 20:25:56
チョレギサラダ。千切ってあえるだけ。+16
-6
-
3. 匿名 2017/05/31(水) 20:26:42
じゃがバター
じゃがいもチンしてバターいれちゃえ
終わり+19
-2
-
4. 匿名 2017/05/31(水) 20:26:48
レタスとかキャベツとかだいたいちぎる+92
-0
-
5. 匿名 2017/05/31(水) 20:27:32
マグネット入れちゃう+11
-22
-
6. 匿名 2017/05/31(水) 20:27:51
1人で食べる分はフライパンにそのまんま卵割って入れてソーソージ入れてフライ返しでそれを引きちぎりながらぐしゃっと炒めてチャハーン作ったりするよ!+98
-2
-
7. 匿名 2017/05/31(水) 20:28:17
さすがにブロッコリー立てたことはないけど(笑)
でも大体大雑把だよ。調味料とか目分量だし。作り方なんて見ない。+91
-2
-
8. 匿名 2017/05/31(水) 20:29:50
大雑把なひとを批判するわけじゃなく、平野レミの料理は食べたくない+12
-19
-
9. 匿名 2017/05/31(水) 20:30:17
チャハーンw+86
-1
-
10. 匿名 2017/05/31(水) 20:30:21
レタス、キャベツ、ピーマン、ホウレン草、いんげん、
ベーコン、ソーセージ、スライス肉はちぎって使ってる
味付けは目分量+14
-1
-
11. 匿名 2017/05/31(水) 20:30:42
>>5
卵のマグネット入れてたね、レミさん笑
あれはネタだと信じたい+46
-1
-
12. 匿名 2017/05/31(水) 20:30:52
ニンニクをボールの裏でバーン!は やらないけど
トマトを手で握り潰すのはよくやる+22
-0
-
13. 匿名 2017/05/31(水) 20:31:06
食べればコロッケは美味しかったよ
揚げるの嫌だったから
+24
-1
-
14. 匿名 2017/05/31(水) 20:31:43
もやしを茹でてゴマドレッシングをかけたサラダ+21
-2
-
15. 匿名 2017/05/31(水) 20:32:47
チャハーンが頭から離れないw+79
-0
-
16. 匿名 2017/05/31(水) 20:33:01
調味料入れるときはレミさんみたいに、「いーち」「にーい」って言いながら大さじ2ってことにしてる。+32
-1
-
17. 匿名 2017/05/31(水) 20:33:12
チャハーン笑+55
-1
-
18. 匿名 2017/05/31(水) 20:33:58
ソーソージw+103
-0
-
19. 匿名 2017/05/31(水) 20:34:06
チャハーンは塩コショウ目分量だよ(笑)+39
-0
-
20. 匿名 2017/05/31(水) 20:34:11
ワンタンスープ作ったけど包まなかった!
楽だけど味は一緒!!+8
-0
-
21. 匿名 2017/05/31(水) 20:34:16
ソーソージにチャハーンwww+117
-2
-
22. 匿名 2017/05/31(水) 20:34:55
トピ主です!
はじめて採用してもらえて嬉しい(>_<)!
そして結構皆さん千切ってるんですね!?
こんなズボラで大雑把なこと女としてダメだよな…だから彼氏できないんだよな…とか思ってたので嬉しいです!笑
ピーマンとかお肉も千切っちゃうんですね(*^^*)
益々大雑把料理増えそう…だけど楽にやっちゃいたいです。笑
チャハーン!笑+59
-0
-
23. 匿名 2017/05/31(水) 20:35:22
私もチャハーンよく作るよ
バターと鮭フレークのチャハーン+50
-1
-
24. 匿名 2017/05/31(水) 20:35:54
>>6わざとらしい誤字って、いやらしいよ+4
-29
-
25. 匿名 2017/05/31(水) 20:36:20
チャハーン!!
戦隊チャハーンかーいwww+50
-0
-
26. 匿名 2017/05/31(水) 20:38:04
>>6さんが
文章的に大雑把な性格なのよく分かった 笑
私もかなり大雑把なチャハーン作ります 笑+96
-0
-
27. 匿名 2017/05/31(水) 20:38:47
>>6
御高齢の方なんですね。
変換頑張って下さい。+8
-15
-
28. 匿名 2017/05/31(水) 20:40:14
>>6です!
ごめんなさい!
恥ずかしすぎるので忘れて下さい!笑+103
-2
-
29. 匿名 2017/05/31(水) 20:40:56
調味料は大体目分量。
仕上がったかは色の濃さや匂いで決める。+7
-0
-
30. 匿名 2017/05/31(水) 20:40:58
手でちぎれるもんはちぎるよ。
水菜はひねってちぎる。+14
-0
-
31. 匿名 2017/05/31(水) 20:41:53
>>28
気にするな
チャハーン!+96
-0
-
32. 匿名 2017/05/31(水) 20:43:36
調味料なんていつも目分量
大体大丈夫だよね?
+16
-1
-
33. 匿名 2017/05/31(水) 20:44:14
みんなノリいいなぁ〜
好きだよこーゆーのw
私も極力洗い物なしを目指してるので引きちぎれる物は引きちぎります 笑+67
-1
-
34. 匿名 2017/05/31(水) 20:48:56
レタスやキャベツは手でビリビリバリバリ
時短で美味しいよ~(^^)+23
-0
-
35. 匿名 2017/05/31(水) 20:49:09
むしろレタスはちぎる以外思いつかない+44
-0
-
36. 匿名 2017/05/31(水) 20:49:21
ホイコーローのキャベツはちぎったほうが美味しく出来る気がしてる
あ、元から雑な人間です+33
-0
-
37. 匿名 2017/05/31(水) 20:51:47
葉っぱはちぎるよ!
あときゅうりとかはハサミでチョッキン+24
-0
-
38. 匿名 2017/05/31(水) 20:55:46
>>28
私も全く一緒ですから(笑)+5
-0
-
39. 匿名 2017/05/31(水) 20:58:21
冷蔵庫の中の少しずつ余ってる漬物の集合体チャハーン作る。冷蔵庫掃除を兼ねてだけど、漬物だから味付けしない。+23
-0
-
40. 匿名 2017/05/31(水) 20:58:52
ダメだ、ソーソージチャーハン以外入って来ないwww+83
-0
-
41. 匿名 2017/05/31(水) 20:59:01
袋ラーメンは鍋のままで食べます
+30
-0
-
42. 匿名 2017/05/31(水) 20:59:30
ニンニクの入ったミルク粥は美味しいし 風邪も治ります。 レミさんのレシピです。
レミさん ありがとう(^_^)+17
-0
-
43. 匿名 2017/05/31(水) 21:02:39
この人ガサツ過ぎるし口も所作も下品で嫌いだけど
取りあえず 食べればコロッケだけはたまに作って食べてるw+14
-1
-
44. 匿名 2017/05/31(水) 21:02:59
チャハーンで今日は幸せです+57
-0
-
45. 匿名 2017/05/31(水) 21:03:08
キッチンバサミが相棒+9
-0
-
46. 匿名 2017/05/31(水) 21:03:23
煮物なんて
さけ
さとう
みりん
しょうゆ
さえ入れてれば何とかなる
+40
-0
-
47. 匿名 2017/05/31(水) 21:04:25
チャハーンにはやっぱりソーソージが合うよね!+32
-1
-
48. 匿名 2017/05/31(水) 21:05:33
ここまでのコメント見て
レミさんの大雑把がますます好きになった(笑)+26
-0
-
49. 匿名 2017/05/31(水) 21:07:13
しつこい+5
-5
-
50. 匿名 2017/05/31(水) 21:12:28
チャハハーンwww+20
-2
-
51. 匿名 2017/05/31(水) 21:13:50
レトルトカレーとか、温めない。できたてあつあつのごはんの上にかけてたべちゃうな〜+10
-0
-
52. 匿名 2017/05/31(水) 21:16:55
こんな暑い日は
3パック入りの豆腐、1パックを皿にドーン
みず菜を洗って手でちぎってドーン(冷蔵庫に入ってた)
練り梅チューブをぶにゅっと出せば
もう一品出来た
+15
-0
-
53. 匿名 2017/05/31(水) 21:17:27
>>8
レミのレシピ美味しいよ。
手間暇かけて美味しいのは当たり前だけど、
大雑把で時間かけなくても美味しく出来るってスゴイよ。
+24
-2
-
54. 匿名 2017/05/31(水) 21:19:54
ミートボールは袋のままレンジに入れて
ふくらんでから3秒で出す。
ごはんのうえにレタスとミートボールとマヨネーズでできあがり+9
-1
-
55. 匿名 2017/05/31(水) 21:19:58
>>52
私は皿を洗いたくないから、パックのまま食べるわ!+10
-1
-
56. 匿名 2017/05/31(水) 21:20:59
主です!
書き込みすぎですかねσ(^_^;)
おかかにめんつゆ漬けてご飯混ぜ混ぜ、ベビーチーズ千切って入れるのも最高に美味しいです!
鰹節は小分けしてる物にめんつゆぶっ込み、
サランラップの上で混ぜ混ぜ〜で洗い物無しおにぎりです!
お豆腐ドーン!も真似します(*^^*)+22
-0
-
57. 匿名 2017/05/31(水) 21:22:13
手でちぎったほうが包丁で切るよりも味が染み込むとか聞いたような…+11
-0
-
58. 匿名 2017/05/31(水) 21:25:00
普通にレミさんのリスペクトでごめん。
茹でたジャガイモに肉と玉ねぎの肉じゃが味のあんかけをかけた、ごっくん肉じゃがが時々無性に食べたくなる。
普通の肉じゃがより大好き!+16
-0
-
59. 匿名 2017/05/31(水) 21:25:40
みんな、もやしはちゃんとザル使って洗ってる?
面倒だから、もやしの袋に直接水入れて、振って
水捨てるを繰り返してるんだけど。+37
-1
-
60. 匿名 2017/05/31(水) 21:35:22
>>55
師匠!
更なる秘技を御伝授下され!!
(本気で)
+3
-0
-
61. 匿名 2017/05/31(水) 21:48:56
森三中の黒沢は口で千切って鍋に材料入れてたのテレビで見たことあるwww+4
-2
-
62. 匿名 2017/05/31(水) 21:50:12
食べればギョーザは斬新!と思った
包まなくていい+6
-0
-
63. 匿名 2017/05/31(水) 21:54:25
引きちぎってないけど昨日、タクアンを普通に切るのが面倒で どうせ4枚か5枚食べるよね?と、5枚分の厚みで切って小皿に出してあげたら
なんなの?この厚み?と旦那に呆れるように言われた。口で噛んで調整すれば同じだよと言った私は
平野レミと同類なんだろうな+7
-6
-
64. 匿名 2017/05/31(水) 21:54:28
>>28
忘れなくてごめんなさい(笑)
でも>>6さんのおかげで嫌なことあったけど気分転換できました。
ありがとう!+21
-0
-
65. 匿名 2017/05/31(水) 21:57:41
コーヒーごはんは衝撃だった
+9
-1
-
66. 匿名 2017/05/31(水) 21:58:44
>>63
ケンカでもしたん?+5
-0
-
67. 匿名 2017/05/31(水) 21:59:49
>>59
やるやる
合理的でいい方法だと思ってる+5
-1
-
68. 匿名 2017/05/31(水) 22:03:45
>>59
野菜の中で唯一きちんと洗わなきゃいけないのがモヤシってテレビで見てから、ザルで洗ってる!何でなのかは忘れてしまったww+4
-0
-
69. 匿名 2017/05/31(水) 22:04:53
>>59
もやしはしっかり洗った方がいいよ!+8
-1
-
70. 匿名 2017/05/31(水) 22:05:52
+11
-0
-
71. 匿名 2017/05/31(水) 22:06:02
>>63
さすがの平野レミでも切ると思うよ……+2
-0
-
72. 匿名 2017/05/31(水) 22:07:53
>>6
文面の大雑把さ、レミの料理に通じるものがあるw+2
-0
-
73. 匿名 2017/05/31(水) 22:15:28
レミさんの本業ってシャンソン歌手らしいんだけど。。。+7
-0
-
74. 匿名 2017/05/31(水) 22:16:04
むしろ、レタスはちぎるべし!
包丁で切ると断面茶色くなる
そんなことより、ちぎるべし!ちぎるべし!
葉ものは全てちぎるべし!
ちぎれるものはちぎるべし!
チャハーン!+12
-0
-
75. 匿名 2017/05/31(水) 22:17:37
ハムとかはビニールの上から切る。
なんとなく切れ目入ればいい。
+4
-0
-
76. 匿名 2017/05/31(水) 22:18:03
ポテサラのゆで卵は手で潰してる。柔らかくなるみたい…ガルちゃんで知った。+8
-1
-
77. 匿名 2017/05/31(水) 23:24:30
レミってさぁ〜明るい所がいいよね〜
だから、嫁さん達からも好かれるのよね+15
-3
-
78. 匿名 2017/05/31(水) 23:36:01
チャハーン作るとき、タマゴかけゴハーンにして塩コショウふってフライパンで炒めるだけ!+10
-1
-
79. 匿名 2017/05/31(水) 23:41:26
>>51
私も!
ルウの上にご飯が乗ってるのは嫌だし、
かと言って別皿で(若しくは鍋で)温めてご飯が乗ったカレー皿にかけたら洗い物増えるし…
めんどくさい!+2
-1
-
80. 匿名 2017/06/01(木) 00:10:17
卵焼きはレミ流いいよー!
いちいち巻かない。
レミ師匠はフライパン使ってたけど、私は卵焼き用のに卵液バーン!で、混ぜてオムレツ状にする。卵焼き用のなら形整えるだけでいいから、フライパンより更に楽です。
中が半熟なら、火を止めてフライパンの上に乗せておくと、余熱で火が通る。
お弁当のおかず作りも時短出来るし、いいことずくめ!
+6
-0
-
81. 匿名 2017/06/01(木) 00:24:56
アボカド好きなんだけど、包丁使うからめんどいんだよね
どなたか引きちぎってる方いませんか?
コツとかあったら教えてください
+4
-0
-
82. 匿名 2017/06/01(木) 00:32:53
前に別のトピでも書いたのですが、命名ワイルドハンバーグ
挽き肉をラップにくるんで丸めます。
むしろ丸めなくてもいいです。
長ネギを手で千切ります
肉と長ネギを容器に入れてお酒を少し、醤油を少し入れます。
火が通るまでレンジして完成、ワイルドハンバーグです+4
-0
-
83. 匿名 2017/06/01(木) 01:08:20
袋ラーメン作る時とか
なべに麺茹でられるくらいの水ぶっ込んで
茹でたお湯でスープ調節してる
この作り方してたら旦那にドン引きされた
パッケージに必要な水の量書いてあるじゃん!って
そんなもん見たことないわ
パスタ茹でる時間とかもあまり気にしないで
食べて見てちょうど良かったらあげてる+6
-0
-
84. 匿名 2017/06/01(木) 01:17:55
>>75
ハムもちぎっちゃう…+3
-0
-
85. 匿名 2017/06/01(木) 01:24:38
>>81
包丁で一周ぐるりとやるべきところをスプーンで一周ぐるりとやって、
実をスプーンでくり抜いたことはある。
包丁で半分にしたあと、皮を手でむくこともあるし、
最初から手でいける気もする。ぐちゃぐちゃになったらごめんよぅ。+4
-1
-
86. 匿名 2017/06/01(木) 01:29:05
>>85
スプーンの使うのは納豆アボカド丼にする時なので、
実をくり抜いたあと、スプーンをそのまま使って食べます。+4
-0
-
87. 匿名 2017/06/01(木) 01:40:40
昔友達の家に遊びに行った時、青梗菜引きちぎって豚肉や豆腐と一緒にスープご飯を作ってくれた。
味付けは白だしとみりんとごま油で炒りごまもザァーっと適当に入れてた。
すごく美味しくてつくりかた教えてもらって今でもたまに作る。
豚肉は確かキッチンバサミでジョキジョキ切ってたw
自分じゃなく友達がレミさんぽいという話で若干トピズレですみません。+5
-0
-
88. 匿名 2017/06/01(木) 01:45:15
私なんて豆腐のパックから豆腐出すのめんどくさくて上のフィルム剥いたらスプーンで一口すくって食べて、その空いた所に麺つゆ垂らして全部スプーンですくって食べちゃうわ。
つゆをたらしては食べ、たらしては食べ。
合いそうなドレッシングやタレを片っ端から掛けて食べてる。
ノンオイルの青じそドレッシングが最近お気に入り+17
-0
-
89. 匿名 2017/06/01(木) 01:46:46
アボカドは最初に二つに切るのだけは包丁使うわ。
皮は丁度いい熟れ具合だと手で綺麗に向けるよね。
あれがまた快感なのよ+4
-0
-
90. 匿名 2017/06/01(木) 01:49:22
でもレミさん、レシピとか考える時は分量とか簡単に楽しく作れる加減とか凄く考え抜いて考案してるらしいよ。
料理の写真撮る時もシラスの並び向きや、ソースのかかり具合とか拘りがあるらしい(二男嫁談)
色々、振り幅の激しい人なのねw
+7
-0
-
91. 匿名 2017/06/01(木) 04:15:52
例えば白菜鍋。
白菜はの一口サイスにわざわざ切ったりしないで葉と茎の部分を真横に二つに切って鍋にドボン! 火が通れば柔らかくなるし。
一緒に入れる豚肉は豚コマだと勝手に切れてる。
豆腐もお箸で適当に切って入れ、あとは上からニラをばらまけば出来上がり。
2分も掛かりません(笑)+7
-0
-
92. 匿名 2017/06/01(木) 04:51:48
>>74
あなたのせいでこんな時間に爆笑したじゃない+6
-1
-
93. 匿名 2017/06/01(木) 09:46:17
>>59
その方法「ものぐさ帝王」と言われる私でも思いつきませんでした!
素晴らしい!!
+3
-0
-
94. 匿名 2017/06/01(木) 09:52:26
肉を焼いて焼き肉のタレで味付け
レタスをしいて、その上にのせる
+2
-0
-
95. 匿名 2017/06/01(木) 14:02:32
我が家のスペアリブ
スペアリブ500g×4パックは並べることなく
パックからダイレクトに鍋に入れ
マーマレードは中を1瓶入れ
空いた瓶に目分量で日本酒1/2、濃口醤油1/4、みりん1/4をドバーッと入れ
鍋の内側にある線までなんとなく水を入れて圧力をかける
圧が下がったら、生姜チューブを1本入れて煮詰めるだけです
アクは、、、
まぁ旨味とも聞いたことがあるので取ったりはしません
圧力鍋は使いますが
包丁もまな板も計量スプーンも使いません+2
-0
-
96. 匿名 2017/06/01(木) 15:46:45
チャハーンにソーソージwww
あわてんぼうww
私は、ピーラーでじゃがいも薄切りにして、グラタンに乗せて、チーズ乗せてトースターで焼くグラタンかな。
+3
-0
-
97. 匿名 2017/06/01(木) 23:40:27
アツアツご飯にキッチンばさみで直に長ネギジョキジョキ切って、味の素と醤油とごま油をテキトーにたらす。
軽く混ぜて食べる、美味い。
海苔で巻いて食べるとなおよし。+1
-0
-
98. 匿名 2017/06/02(金) 15:03:25
チャハーンwww+2
-0
-
99. 匿名 2017/06/03(土) 01:57:37
チャハーンはウェイパーと塩コショウでオッケー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する