-
1. 匿名 2018/10/14(日) 16:35:42
私は高速道路を走るのが苦手で、特に合流が不得意です+238
-5
-
2. 匿名 2018/10/14(日) 16:36:46
高速道路どころか三車線の道路も苦手です+262
-3
-
3. 匿名 2018/10/14(日) 16:36:54
免許とってから高速乗ってない+190
-6
-
4. 匿名 2018/10/14(日) 16:37:01
+80
-3
-
5. 匿名 2018/10/14(日) 16:37:07
夫が助手席にいるときしか高速は乗りません。+113
-2
-
6. 匿名 2018/10/14(日) 16:37:10
首都高は怖いってね+152
-1
-
7. 匿名 2018/10/14(日) 16:37:21
出来ることなら避けたいよね。あと、首都高を走れる人はすごい。+255
-0
-
8. 匿名 2018/10/14(日) 16:37:23
私も苦手です
特に都会方面に向か時はハラハラして手汗+79
-0
-
9. 匿名 2018/10/14(日) 16:37:35
教習所の高速道路教習で乗ったのが
最初で最後です。+190
-2
-
10. 匿名 2018/10/14(日) 16:37:36
信号も歩行者もなく1番安全と言われてる高速道路ですが運転時はいつも手汗すごいです!おまけに田舎ですが…。+142
-1
-
11. 匿名 2018/10/14(日) 16:37:40
単純に信号がない、スピード出さないといけない、ってだけで疲れますw+163
-0
-
12. 匿名 2018/10/14(日) 16:37:49
後ろから煽られて恐い+118
-1
-
13. 匿名 2018/10/14(日) 16:37:58
タイヤが外れないか心配・・・
外れたことはないけど+69
-2
-
14. 匿名 2018/10/14(日) 16:38:08
+6
-15
-
15. 匿名 2018/10/14(日) 16:38:57
たまに走行車線であおってくる人いるけど
あれ何?
めっちゃ怖い。+143
-4
-
16. 匿名 2018/10/14(日) 16:38:58
1度抜く(追い越す)と、抜き癖がつく+75
-2
-
17. 匿名 2018/10/14(日) 16:39:16
首都圏住みだけど、中央道、関越道、東北道、圏央道などは問題ないけど首都高だけは合流苦手だし、分かれ道は間違いそうになる。+53
-1
-
18. 匿名 2018/10/14(日) 16:39:18
首都高
右から合流って…+99
-0
-
19. 匿名 2018/10/14(日) 16:39:57
私は逆に高速行くとアドレナリン出まくる。普段ぼーっとしてるんだけどね。
頭で考えすぎる人は運転苦手な気がする。感覚でするものだから。+11
-14
-
20. 匿名 2018/10/14(日) 16:40:39
トラックの追突事故が多いので
渋滞時に近づいてくるとドキッとする+76
-0
-
21. 匿名 2018/10/14(日) 16:40:53
私も合流が苦手。軽自動車だった時はとくに入れて貰えなかった。
伯父の運転で普通車の時はすっと入って行ったので秘訣を聞いたら気合いと、全体の流れにおける阿吽の呼吸と言ってた。精神論となるとお手上げだわ。
あと美人は入れて貰いやすいとも言ってたけど、そんなのもうどうしようもない。+11
-16
-
22. 匿名 2018/10/14(日) 16:41:12
「今、私は空しか見えないところを100km以上で走行してる」と意識しちゃうと気を失いそうになるくらい怖い。+89
-4
-
23. 匿名 2018/10/14(日) 16:41:57
合流地点で意味なく減速する人いるけど、やめてほしい+29
-1
-
24. 匿名 2018/10/14(日) 16:42:31
歩行者・自転車がいない、信号がないから走りやすくて好き
渋滞してないときの首都高の離合集散はワクワクする
+6
-1
-
25. 匿名 2018/10/14(日) 16:42:50
教習所以来、高速を運転した事ないし。
+20
-0
-
26. 匿名 2018/10/14(日) 16:43:19
追い越し車線をずっと走ると違反になります。高速で違反3番目 3、4キロで走行車線を走ること+10
-1
-
27. 匿名 2018/10/14(日) 16:43:40
首都高は右から合流がありえない笑
あんなせまい道路を100キロ超えで走るとか
ありえないよね( ;∀;)+84
-2
-
28. 匿名 2018/10/14(日) 16:44:19
特に急がないときは、遠くても一般道でゆっくり走る+34
-0
-
29. 匿名 2018/10/14(日) 16:45:41
トピずれですみません。
現在仮免までいってて来月高速教習を受けます。
この前初めて路上に出てドキドキしましたが楽しかったです( ̄ー ̄)高速教習も楽しみ。
でもやっぱり怖いのかな〜💦+10
-0
-
30. 匿名 2018/10/14(日) 16:45:44
>>18
しかも加速用の車線が短すぎる!+24
-1
-
31. 匿名 2018/10/14(日) 16:47:36
軽だから、高速をスピード出して走ってると、アメリカのアニメみたいにボディやタイヤがバラバラに外れてハンドルとアクセルだけになる、みたいなイメージをしてしまうw+126
-1
-
32. 匿名 2018/10/14(日) 16:47:53
ドでかいいトラックにはさまれたら恐怖+24
-0
-
33. 匿名 2018/10/14(日) 16:48:06
四国住みですが、四国内と淡路島までの高速しか走ったことないです(笑)
それ以上遠い場合は怖いからいっそ高速バスに乗る。+10
-0
-
34. 匿名 2018/10/14(日) 16:48:29
ずっと腕に力入って固まる
車線変更合流はもちろん
トンネルでライトのつけ消し、突然の雨はパニック
+42
-0
-
35. 匿名 2018/10/14(日) 16:48:40
高速はすごい緊張する
軽なのでタイヤがとれないかとか
煽られないか
ちゃんと目的のインターで降りられるだろうか+45
-1
-
36. 匿名 2018/10/14(日) 16:49:29
ビクビク怖がりながら運転してたら却って危ないのは分かるけど
怖いのはどうしようもないよ+23
-1
-
37. 匿名 2018/10/14(日) 16:50:31
走行中にベルトが切れて白煙あがったことがある+7
-2
-
38. 匿名 2018/10/14(日) 16:50:45
私が運転できるのは東北道みたいな三車線の高速だけ。首都高とか対面とかは無理です。あとカーブが多い所も怖い。+28
-0
-
39. 匿名 2018/10/14(日) 16:50:50
東北道の宮城以北がオススメです
まじで車いない+11
-1
-
40. 匿名 2018/10/14(日) 16:52:59
高速道路って道自体は走りやすくできてるから速度異常に上げない限り大丈夫だけど、問題はトンネルだ(T ^ T)
高速のトンネル入った途端不安に襲われる。
+34
-2
-
41. 匿名 2018/10/14(日) 16:53:47
私が免許とった時は高速教習なんてなかった。都会に住んでるから車いらないんだけど来年引っ越しの予定があって、自分でトラック借りて引っ越そうと思ってる。近場だから高速は使わないけど、8トン限定の中型免許だからオバケ4トンも運転できるし
ペーパードライバーだけど久しぶりに運転するから楽しみ。マニュアルで免許とってて本当に良かった。+1
-15
-
42. 匿名 2018/10/14(日) 16:56:04
首都高も運転したことあるけど個人的には阪神高速環状線がヤバい。
4車線を右から合流→すぐ一番左の車線まで移動しないといけない箇所があって、しかも尋常じゃなくみんなとばしてる。激流に身を投げる気分になる。+70
-2
-
43. 匿名 2018/10/14(日) 16:56:47
>>4
これは先の方から進入するのが正解なんだよね+40
-0
-
44. 匿名 2018/10/14(日) 16:57:35
名古屋の環状(?)高速は急カーブで怖い
道路の壁にこすった跡が付いてる!+8
-0
-
45. 匿名 2018/10/14(日) 16:58:35
中国地方まで何度か車で帰省したけど、ほんと首都高さえ抜ければそんな難しいとこはない!まあそこは夫に任せます…。+3
-0
-
46. 匿名 2018/10/14(日) 16:58:55
薄暗い日やトンネルでの無灯火
周りからの視認性が悪くて危ないからやめてくれ+10
-0
-
47. 匿名 2018/10/14(日) 16:59:22
>>23
すごくわかる。
あと高速道路を法定速度以下で走る車も逆に危ないからホントにやめてほしい+29
-0
-
48. 匿名 2018/10/14(日) 16:59:49
首都高でもどこでも、ナビさえあれば私はいくらでも運転できる。
忙しい旦那をあてにしてたら、いつまでも子供たちを旅行に連れて行ってやれないから。
私1人で車運転して、片道3時間でも休暇入れながら高速使ってどこにでも遊びに行っちゃう。
ようは、事故さえ起こさなきゃいいんだから、スピードや車間、タイミングを見ればいいだけ。
何も難しくない。+16
-18
-
49. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:18
入り方 出方がイマイチ分からない。
隣に誰か誘導してくれる人が居れば良いんだけど1人じゃ無理だ。+21
-0
-
50. 匿名 2018/10/14(日) 17:02:24
たまに夜走るとき、前後に誰もいないときは闇に吸い込まれるんじゃないかとドキドキする。+28
-2
-
51. 匿名 2018/10/14(日) 17:03:33
降りたら首が痛くなってるし
夏は汗で太ももらへんが湿ってる
やっぱり緊張してるよね+13
-0
-
52. 匿名 2018/10/14(日) 17:09:32
合流出来る自信がないのと、おりるところ間違えたらすんごい先まで行かなくちゃいけないのとで、どんなに遠くても下道で行きます。+10
-1
-
53. 匿名 2018/10/14(日) 17:11:59
高齢の親を連れてレンタカーでしまなみ海道の高速乗りたかったけど高速苦手だから諦めた。+4
-0
-
54. 匿名 2018/10/14(日) 17:13:23
実家に帰るとき4時間かけて下道で帰ります。高速を走る疲れよりだいぶいい。+22
-0
-
55. 匿名 2018/10/14(日) 17:14:23
高速で怖いのは猛烈な睡魔
休憩すると今度は睡魔が吹っ飛ぶ、走るとまた睡魔+26
-0
-
56. 匿名 2018/10/14(日) 17:16:31
>>4
これ超迷惑なパターン!+12
-1
-
57. 匿名 2018/10/14(日) 17:21:43
>>56
わかる!
本線が渋滞してんだから合流のギリギリ先まで行けば入れてもらえるのに、手前で入ろうとするから合流側が大渋滞。本線も大渋滞。
+20
-1
-
58. 匿名 2018/10/14(日) 17:24:11
後続車が高級そうな車や大きい車だと、萎縮してしまいます。+11
-1
-
59. 匿名 2018/10/14(日) 17:40:20
新御堂から出る時、二車線の追越車線側に出なきゃいけなくてそこが怖い+3
-0
-
60. 匿名 2018/10/14(日) 17:40:38
合流車線は...
踏むべし!
踏むべし!
踏むべし!+7
-2
-
61. 匿名 2018/10/14(日) 17:46:05
高速道路の合流どうしてる?(クルマの運転操作、みんなはどうしている?) | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOOgazoo.comクルマの運転操作、みなさんはどうしていますか?シリーズ第15弾「高速道路の合流編」。トヨタの元テストドライバーの人にどうしているかを聞いてみました。
+1
-0
-
62. 匿名 2018/10/14(日) 17:48:10
無理!
日頃の運転だってあまりうまくないのに。
ただ四国の高速は車が少ないから余裕だったよ。
車でどこでも行ける人尊敬する+8
-0
-
63. 匿名 2018/10/14(日) 17:48:13
対面通行で煽られた時には悲鳴しか出ない。+7
-0
-
64. 匿名 2018/10/14(日) 17:58:29
普通車から軽に変えたけど、
スピードは出せるけどブレーキが
ちゃんと利くかフラつかないか、
煽られないか…事故した時の衝撃とか
色々想像してしまう…。+4
-2
-
65. 匿名 2018/10/14(日) 18:02:57
ジャンクションとか絶対迷う+7
-0
-
66. 匿名 2018/10/14(日) 18:06:03
どうぞ抜かしてくれ、ぐらいの気持ちで走る
100キロは越えない+21
-0
-
67. 匿名 2018/10/14(日) 18:11:15
常磐道と圏央道しか走ったことない。
圏央道の1車線のみの対面通行怖い。
ポールしか立ってないし、もし対向車が突っ込んできたらとか考えちゃう。
+5
-0
-
68. 匿名 2018/10/14(日) 18:24:41
私も苦手です、たとえ路肩を注意しながら走っていても横を物凄いスピードで車が走り抜けるので、風圧で体が道路の方に引き込まれそうになりますよね+3
-1
-
69. 匿名 2018/10/14(日) 18:28:02
>>68
路肩を走る??
意味がわからない+18
-0
-
70. 匿名 2018/10/14(日) 18:29:18
輩が暴走してて怖い
車のナンバー・・・1の確率が高い+5
-3
-
71. 匿名 2018/10/14(日) 18:29:19
首都高の山手トンネルってとこ走ったけど未来都市のようだった!+1
-1
-
72. 匿名 2018/10/14(日) 18:30:11
松原線に行くときかな?
負けてたまるか!って覚悟決めて加速すれば流れに乗れる。+5
-1
-
73. 匿名 2018/10/14(日) 18:34:03
夜中に首都高走ってたらみんな120kmとかでビュンビュン走ってて怖すぎた。左車線にいてもみんな早いしカーブも多くて怖いなって思ってたら、カーブしたすぐ先が事故か何かで追越車線通行止めになっててみんな急ブレーキ減速で危なすぎたよ。あんなカーブばっかりのところで絶対みんな気づかないしほんと怖かった思い出。それ以来首都高走るのは前より更に恐怖心が強い+22
-0
-
74. 匿名 2018/10/14(日) 18:34:57
長くて薄暗いトンネルが苦手。
明るかったり、出口が見えているのは大丈夫なんだけど。
パニック気味になるので高速は運転しないようにしてる。助手席なら大丈夫。
同じ人いるかな?+23
-0
-
75. 匿名 2018/10/14(日) 18:38:01
後ろに 黒のヴェルファイアとか
くっ付かれた時の恐ろしさ
早く抜いて欲しいのにピッタリつかれるとほんとに怖い+15
-1
-
76. 匿名 2018/10/14(日) 18:40:35
かなり少なくなったけどたまに田舎にある一車線の高速道路の先頭になるのが苦手
あれって70キロ80キロが制限じゃないですか
スピード出すと取り締まりに引っかかりそう(よくいます)
でも制限ピッタリだと後ろの車がわざと車間距離詰めてスピード出せアピールしてくる人いる
だから少しだけ速めに走る
それでもアピールしてくるから怖い
登坂車線で先行ってもらうけど+20
-0
-
77. 匿名 2018/10/14(日) 18:43:48
>>70
8888
8008
8118
これも多い
一桁のナンバーは大抵DQN+10
-3
-
78. 匿名 2018/10/14(日) 18:47:39
走るの自体は苦手じゃないんだけどとにかく眠くなる
無条件に眠くなる
時間に余裕のある時はなるべく下道+1
-1
-
79. 匿名 2018/10/14(日) 18:51:08
>>41
でっていう+9
-0
-
80. 匿名 2018/10/14(日) 18:57:42
>>79
加齢臭が凄いね
しかも最近のレンタカーのトラックはセミオートマチックでほぽオートマなの知らないんだw+5
-0
-
81. 匿名 2018/10/14(日) 19:04:47
パニック障害になってから高速の運転できなくなった。なんか、一度高速に乗ってしまったら逃げられない恐怖というか、止まりたくても止められない恐怖といいうか。鼓動が早くなる。早く克服したい。+19
-0
-
82. 匿名 2018/10/14(日) 19:11:36
>>79
>>80
高速教習なしのペーパードライバーがいきなり高速に4トントラックで現れるのが何より怖い
居合わせたくない+21
-0
-
83. 匿名 2018/10/14(日) 19:14:56
>>82 です
高速は使わないのか、ごめん。+1
-0
-
84. 匿名 2018/10/14(日) 19:27:40
運転苦手なのに年に3回位は高速乗ってる。東京名古屋間を。
何度走っても緊張するし怖いし出来れば乗りたくないけど仕方なく。助手席に旦那は必須。
いつも圏央道→中央道→東名って走ってるんだけど、その乗り換え?の時車線変えるのが1番難関。
車線変えなきゃって時には車いっぱいで入れない!しかもスピード出てるから無理に入って大丈夫だろうか…って迷ってると通り過ぎて大変なことになる。
どうしたらいいの??
スマートに運転出来るようになりたいなぁ。+8
-0
-
85. 匿名 2018/10/14(日) 19:32:47
夜の東名高速めっちゃ暗くて怖い。
前に車が走っていたら前のテールランプを頼りに走れるんだけど、前に誰もいないと街灯がないとこなんて先が暗くてスピード出てるし恐怖しかない。+9
-0
-
86. 匿名 2018/10/14(日) 19:54:00
高速教習で高速走ったのが最初で最後。
免許取ってから高速は1度も走ってない。
そもそも合流が怖い。
高速教習の時にスピード上げる時に怖くて教官の隣で悲鳴上げた。+6
-0
-
87. 匿名 2018/10/14(日) 20:07:01
高速道路苦手です
この前教習以来初めて乗って、調子乗って追い越し車線いったら左が詰まってて戻れなくなって焦った。
人の運転する高速道路でも嫌です、事故ったらバラバラになるんだろうな…とか不吉なことばっかり考えてしまう
+3
-0
-
88. 匿名 2018/10/14(日) 20:14:35
>>42
あの合流ポイントを難なくこなせるようになると、どこの高速も怖くなくなるよね笑
高速でもがっつり振り返って目視で左後方を確認しながらじゃないとやばい。ミラーだけだと絶対事故る。
首都高は、もっとこわいのかな?+6
-0
-
89. 匿名 2018/10/14(日) 20:18:07
>>88
あそこは100m位で4車線移動しなきゃいけないんだよね。
アクセル踏みながら目視で後方確認が苦手で出来ない。+5
-0
-
90. 匿名 2018/10/14(日) 20:28:07
合流が苦手です
たまにしか高速乗らないから70km以上出すの怖い
片側二車線とか登坂車線ならいいんだけど、片側一車線だと
車の流れに乗れないと後ろから煽り気味にくっつかれるし…+2
-1
-
91. 匿名 2018/10/14(日) 20:45:26
良かった、高速運転した事ない人たくさんいて
会社の同僚デブスが、高速運転してどこにでも行っちゃう人で、本心で単純に
「すごいね!高速運転できて!」って言ったら「高速運転した事ないとか、どんだけ甘やかされてんの?!全部男が運転してくれるって言いたいわけ!?」ってキレられてビックリしたから、自分がおかしいのかと思っちゃったけど、普通だよね+5
-9
-
92. 匿名 2018/10/14(日) 21:50:16
長いトンネルに入った瞬間、フロントガラスが雲って真っ白になりました。死ぬかと思いました。それ以来、高速乗るのが怖いです。+7
-0
-
93. 匿名 2018/10/14(日) 22:01:08
行き先がどっち方面に行けばいいか分からない
+0
-0
-
94. 匿名 2018/10/14(日) 22:11:05
DQNジジィが煽ってくることがある。
高速道路ってスピード出てるから車間距離あけた方がいいってことをわからない時点でおバカ。+6
-0
-
95. 匿名 2018/10/14(日) 22:12:31
>>73
わかる!私も混んでる時の首都高は乗れたけど、夜は怖くてひーーーーって心の中で言いながら走った。
あんなの60キロしか出せないよ!+5
-0
-
96. 匿名 2018/10/14(日) 22:15:26
一般道と違い、基本的に信号がないから、
いきをぬける場所がないから、苦手。
降りる所を間違えられないし。+7
-0
-
97. 匿名 2018/10/14(日) 22:15:40
一般道と違い、基本的に信号がないから、
いきをぬける場所がないから、苦手。
降りる所を間違えられないし。
+2
-0
-
98. 匿名 2018/10/14(日) 22:29:03
どうして危険運転してる車は捕まらないんだろう+6
-0
-
99. 匿名 2018/10/14(日) 23:25:50
>>43
でも先から入ろうとすると意地悪されて入れてくれないの多いよね+8
-0
-
100. 匿名 2018/10/14(日) 23:26:41
>>48
あっそ
あなたの自分語りいらない
アドバイスしてくれるならともかく自分語りてw+3
-0
-
101. 匿名 2018/10/14(日) 23:47:09
合流はいいけど、合流してから一番端っこの車線まで行きたいのに4〜5車線のとこはほんと心臓バクバク!
一人だと無理、一緒に見てくれる人がいないと無理+4
-0
-
102. 匿名 2018/10/14(日) 23:52:04
>>101
ガツガツいかないと無理だよね〜
でもそうするとぶつかりそうで怖い
気の弱い人だと絶対無理だと思う+2
-0
-
103. 匿名 2018/10/15(月) 00:27:52
>>81
私もパニック障害持ちだから高速は使ってないですよ。
最近だいぶ良くなったけど、以前は橋の上で渋滞でも動悸がして手に冷や汗かいてた。毎日60キロくらい運転してるから一般道は大丈夫だけど、高速でパニック発作出るのは危険すぎるから
諦めて時間かかっても電車か下道にしてます。+3
-0
-
104. 匿名 2018/10/15(月) 00:31:10
合流以前に、料金所過ぎたあの広場みたいな空間がどっちからも車来るから怖くて
高速教習以来、高速使ったことない。
+4
-0
-
105. 匿名 2018/10/15(月) 00:38:28
環状線(大阪)本当に無理!自分が運転するどころか助手席に座っているだけで手に汗握るレベル💦+8
-0
-
106. 匿名 2018/10/15(月) 01:13:52
>>104
料金所過ぎて2方向とかに分かれるとき焦る
方向間違えそうで怖い+3
-0
-
107. 匿名 2018/10/15(月) 08:27:24
たまにものすごく遅い車がいると追い越し車線で追い越してみるけど、詰まっててなかなか走行車線に戻れずにいると心臓バクバクしてくる。
+4
-0
-
108. 匿名 2018/10/15(月) 09:07:29
この前大雨の時高速走っていたらすぐ前でスピード出してた車がスリップして事故してた!
それをみて以来高速は怖い+5
-0
-
109. 匿名 2018/10/15(月) 09:45:41
夜の高速が怖い
頑張って高速に乗るか時間かけて下道で帰るか+4
-0
-
110. 匿名 2018/10/15(月) 11:00:50
合流は隣で誰かに『今!』とか『せーの!』って言ってほしくなる+6
-0
-
111. 匿名 2018/10/15(月) 11:02:20
雨の高速は頭にハイドロプレーニング現象が浮かんで怖くなる+4
-0
-
112. 匿名 2018/10/15(月) 11:46:46
全面ステンレスみたいな巨大なタンク?のせたトラックと、車何台も乗せて運ぶトラックの後ろ(名前ちゃんとわからなくてすいません!)を走るときは、なんか吸い込まれそうで怖い。
あの自分の車と道が鏡みたいに全部映る車、なんとかしてほしい💦+4
-0
-
113. 匿名 2018/10/15(月) 12:44:18
いつか中国自動車道?を走ったけど、岡山と広島あたりがカーブばっかりで怖かった
高速なのに60キロ規制とかもはや高速なの?って思ったけど+2
-0
-
114. 匿名 2018/10/15(月) 13:11:42
>>4合流ヘッタクソ!なんでみんなここで合流しなきゃ!って思うんだろう!
でもって、後続車が増えてJCTの渋滞が色んなところで発生!
+2
-0
-
115. 匿名 2018/10/15(月) 13:16:59
合流はある程度、強引に行かないと!
本線を走ってる人だって、わざわざ合流して来た車にぶつかるなんて馬鹿な人はいないしね!
ちゃんと入れてくれるんだから!
合流する時はスピード落とさず、もしろスピード上げて行かないとダメ!って教習で散々言われたからか、合流は得意になったよ!+4
-0
-
116. 匿名 2018/10/15(月) 14:47:50
>>111
そんなものは最近のタイヤならありえませんよ。
大昔のタイヤの話です。+1
-0
-
117. 匿名 2018/10/15(月) 15:19:09
前を走っていたトラックから大きな調理用のボールみたいなのが落ちてきて避けれず、車の下に入ってバウンドしてすごく怖かった。すごい音と衝撃だった。それから高速は走ってないわ。+3
-0
-
118. 匿名 2018/10/19(金) 19:51:31
新東名の静岡県区間は、100㎞/h走行試行区間だかで、120㎞/hくらい出してる紫のスポーツカーがいたな。関わりあいになりたくないな〜と思っても、少し渋滞してるところで何度か再会した。
早い車にも遅い車にもペースを乱される。
てか、東名安くして欲しい!高過ぎ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する