-
1. 匿名 2018/08/22(水) 23:27:31
毎年帰省で高速を使います。
でも何度乗っても慣れません。特に合流、車線変更が恐ろしい。同じような人いますか?+493
-7
-
2. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:12
首都高は無理です。+507
-2
-
3. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:22
+53
-2
-
4. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:31
ガチでタイミングがわからない。+325
-3
-
5. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:33
合流は車が少ないとホッとします。+493
-1
-
6. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:38
私に任せて(๑•̀ㅂ•́)و✧+66
-4
-
7. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:49
+59
-3
-
8. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:52
私も同じ
慣れなのかな?
普段走ってる道はどうって事ないんだけど+283
-0
-
9. 匿名 2018/08/22(水) 23:28:58
長いトンネルが苦手+453
-3
-
10. 匿名 2018/08/22(水) 23:29:02
どんくさいのを十分自覚してるので、下道しか運転しません。+292
-0
-
11. 匿名 2018/08/22(水) 23:29:10
バスや電車で行くしかないね。
金かかるけど。+66
-1
-
12. 匿名 2018/08/22(水) 23:29:14
大阪の環状線は無理。+160
-3
-
13. 匿名 2018/08/22(水) 23:29:19
何が怖いって周りの車を信用してない
+453
-2
-
14. 匿名 2018/08/22(水) 23:29:19
高速教習以来乗ってません。かれこれ4年。普段は運転するけど高速怖い。旦那任せ+219
-5
-
15. 匿名 2018/08/22(水) 23:29:31
スピード出してることを再確認すると、怖くなりますよね+249
-1
-
16. 匿名 2018/08/22(水) 23:29:41
むしろ一般道より全然ラクだわ
歩行者、自転車いないし、信号もないから+364
-11
-
17. 匿名 2018/08/22(水) 23:29:45
ずっと同じ速度で走ってると頭おかしくなる+445
-5
-
18. 匿名 2018/08/22(水) 23:30:06
免許取っただけで運転は全然してないから、高速道路とか考えただけで怖い笑
運転は全て夫に任せてる+56
-5
-
19. 匿名 2018/08/22(水) 23:30:10
危ないからガチで運転は控えた方がいい
1日に何百件と事故が起こってる+141
-4
-
20. 匿名 2018/08/22(水) 23:30:37
高速は一度失敗したら即、死につながると思ってどうしても苦手。
乗るのも苦手、運転は1度だけやむを得ない状況で。
もう運転したくない…。+289
-2
-
21. 匿名 2018/08/22(水) 23:31:09
右側で 普通の車間距離で走ってるのに
後ろから、アオリや 左から追い抜きしてくる車が本当に嫌い。+20
-71
-
22. 匿名 2018/08/22(水) 23:31:13
左によって後続車に譲るのはいいけど、そこから流れに戻っていけない。
事故したことはないけど、後ろいると焦って左右見る余裕などはない。
私に運転のセンスないんだわ。高速って話じゃなく、運転なるべくしない。+86
-0
-
23. 匿名 2018/08/22(水) 23:31:38
3車線とか無理+79
-4
-
24. 匿名 2018/08/22(水) 23:31:46
>>2
首都高って全く高速道路じゃないよね+151
-1
-
25. 匿名 2018/08/22(水) 23:32:02
高速でも首都高は別
左から合流はわかるけど、追越車線の右から合流するとか本当に勘弁して欲しい
毎回気をすり減らして疲れます+186
-1
-
26. 匿名 2018/08/22(水) 23:32:11
追い越しかけてる時に車線変更しようとしてきたバカがいてそっからトラウマになった
+64
-1
-
27. 匿名 2018/08/22(水) 23:32:19
怖いよね。自分だけノロノロできないし判断が瞬時にできなければいけないような場面が多い。それに前方のバスからスーツケースが落ちてきたりふざけて花火投げてくる動画見てからますます嫌になった。なるべく電車使います。+124
-2
-
28. 匿名 2018/08/22(水) 23:32:33
合流と車線変更はまだ平気
知らない地域の出口が一番無理
どっちだよ?!ってなる+105
-1
-
29. 匿名 2018/08/22(水) 23:32:39
怖いの一言
+94
-1
-
30. 匿名 2018/08/22(水) 23:32:51
教習所の教官に、高速道路は歩行者が歩いてない、右左折がないから事故が少ないって言われて、確かにそうだと思いました。+108
-1
-
31. 匿名 2018/08/22(水) 23:32:51
後ろから詰めてくる車が怖いです。+153
-1
-
32. 匿名 2018/08/22(水) 23:33:43
信号がないから一息つくタイミングがない+251
-0
-
33. 匿名 2018/08/22(水) 23:33:46
車線変更下道でも苦手なのに高速でなんて怖くて無理+10
-0
-
34. 匿名 2018/08/22(水) 23:33:53
え?なんでそっちのレーン渋滞してるの?あ!私の行きたい方向はそっちだ!知らなかったよ!入れてーーーーごめんなさーい!!
。゚(゚´ω`゚)゚。
と思うことが多々ある+281
-5
-
35. 匿名 2018/08/22(水) 23:33:58
高速のっても100キロペースです
みんな早いから右からビュンビュン抜かれる
あまりにも遅い車がいたら私も右から抜かすけど
雨の日は無理+117
-1
-
36. 匿名 2018/08/22(水) 23:34:04
合流なんて勢いと運だよね。
よって私は無理です。+99
-2
-
37. 匿名 2018/08/22(水) 23:34:52
ずっと高速道路を走ってると吸い込まれる様な感覚になる事がある。なんてゆうか、車は止まってるけど景色だけは動いてる‥みたい。
私運転出来てる!?って不安になる時が。
+282
-1
-
38. 匿名 2018/08/22(水) 23:35:00
怖いって人は単に不慣れなだけな気がする
慣れたら高速は楽だよ、道が単調なことが多いので居眠りに気をつけなきゃいけないってのはある+97
-3
-
39. 匿名 2018/08/22(水) 23:35:37
私以外みんなプロ(手慣れてるという意味で)な気がして気後れする+171
-0
-
40. 匿名 2018/08/22(水) 23:35:54
>>1
高速運転は本当に慣れです。
たまにしかしないと怖いですね。
大きなトラックが横に来ると、圧を感じます。
合流する時は、余程でない限り停車せずに、流れに沿って入った方が良いですよ。
どえらいスピードで走る車には、サッサッと車線を譲って行かせた方が安全です。+68
-0
-
41. 匿名 2018/08/22(水) 23:36:05
教習所の時に1回乗った
田舎の高速なんで平日はガラガラだったけどね
それ以来乗ってないから怖くて乗れない
周りの車に迷惑かけるのは嫌だし+61
-1
-
42. 匿名 2018/08/22(水) 23:36:29
煽られるのは怖い。
できるだけ左車線や真ん中走る。。+81
-0
-
43. 匿名 2018/08/22(水) 23:36:31
デカイトラックが苦手+65
-0
-
44. 匿名 2018/08/22(水) 23:36:40
>>24
え。そうなの?+1
-0
-
45. 匿名 2018/08/22(水) 23:37:34
慣れるまでは必ず横に運転上手な人に座ってもらってね
車線変更変なタイミングで来ると、後ろの車も後続車から追突されてしまう危険があるので+3
-1
-
46. 匿名 2018/08/22(水) 23:37:38
無理やり割り込んでくる車が本当に嫌い+60
-1
-
47. 匿名 2018/08/22(水) 23:37:57
降り口過ぎちゃうとえらいこっちゃになるしね。
都会は降り口過ぎても次がそこまで遠くは無いけど、Uターン簡単に出来ない、
地方は降り口過ぎたらかなり先まで行ってしまうけどUターンしやすい。
どっちがいいんだかね。
とりあえず首都高は恐ろしいですわ。
合流車線短い、ビュンビュンスピード出してる、道の枝別れ激しい、
急に信号とか現れちゃう、とか、もう色々恐怖だわ。+39
-1
-
48. 匿名 2018/08/22(水) 23:37:59
信号機も交差点もないし
歩行者も自転車も居ないし
下道よりは安心のはずなのに
高速道路運転した後は肩が凝る+31
-1
-
49. 匿名 2018/08/22(水) 23:38:03
>>1
あおり野郎にだけは気を付けてね。+16
-0
-
50. 匿名 2018/08/22(水) 23:38:07
>>3
お金がかかってる峠車キタ━(゚∀゚)━!+5
-3
-
51. 匿名 2018/08/22(水) 23:38:12
普通車の時は苦手どころか好きだった
軽になったら煽われるし走らないし風圧が・・・
ロールを殺せない分、高速を走るのが怖くなったわ+5
-0
-
52. 匿名 2018/08/22(水) 23:38:19
まだ免許取って3ヶ月なんだけど
はじめての高速でノンストップで熊本から広島運転してたらこうなりました+37
-0
-
53. 匿名 2018/08/22(水) 23:38:30
>>42
ICの入り口だけ注意してね+1
-0
-
54. 匿名 2018/08/22(水) 23:38:42
>>17
こまめにSAやPAで休憩するといいよ+24
-0
-
55. 匿名 2018/08/22(水) 23:42:41
夜の高速は眠くなる(;´д`)
あと、車の顔が虫まみれになるのがツラい…+17
-1
-
56. 匿名 2018/08/22(水) 23:43:04
>>21
遅ーんだよ+4
-13
-
57. 匿名 2018/08/22(水) 23:44:26
>>42
正しい。とにかく左行ってくれ+8
-3
-
58. 匿名 2018/08/22(水) 23:46:27
前までは何ともない。むしろ好きだったのに、今では乗れないレベルに。
理由は、運転してる時に彼氏が牛が肉になっていく工程をなぜか話だし…想像してしまい、貧血を起こしたんです。手に力が入らなくなり大変でした。結局なんとか近くのパーキングエリアに入りました。
あれ以降、乗れてません。しかも長いトンネルも無理になりました。+70
-0
-
59. 匿名 2018/08/22(水) 23:46:58
バイパスも乗れない。
+8
-0
-
60. 匿名 2018/08/22(水) 23:47:18
>>21
それはあなたが悪いよ、追い越して行くのが嫌いとか言える立場ではない。
右側は追い越し車線なんだから、
追い越す時以外は中央車線もしくは左車線を走るもんです。+72
-0
-
61. 匿名 2018/08/22(水) 23:47:44
久々に夜の高速道路運転したときに、夜道がこんなにも暗くて不安定なんだろうと恐怖だった。
しかも突然雨が降ってきてフロントが曇って視界が…!止まれないし見えないしで、ヒーターつけたりエアコンつけたりオロオロしてると、旦那が後部座席からキレ気味に、「慌てんなよ!」
本気で殺意が芽生えました。+63
-3
-
62. 匿名 2018/08/22(水) 23:47:59
早いスピードも怖いし、絶対やらないけど、ハンドル思いっきりきったら車が横転してとんでもない事になるって想像すると怖い。+48
-0
-
63. 匿名 2018/08/22(水) 23:48:03
煽り運転て免停でいいと思う+39
-0
-
64. 匿名 2018/08/22(水) 23:49:03
高速の合流ってとことん混んでるか全く空いてるかなら大丈夫だけど
中途半端に混んでいてしかもある程度速度出てる状態の時一番緊張する
一気に速度上げないと流れに乗れない(^^;;+31
-0
-
65. 匿名 2018/08/22(水) 23:49:08
首都高も車線変更も合流も大丈夫だけど、山道の高速+トンネルが苦手。
山道はサイドの壁に吸い込まれそうな感覚になって、そこにトンネルが追加されると吸い込まれ感が倍増。
ほんと神経使って運転しなきゃだから疲れる。+26
-0
-
66. 匿名 2018/08/22(水) 23:49:36
風が強い日にビニール袋が飛んできて、フロントガラスに張り付いた時は本当に死ぬかと思った。無事だったけど、もう二度と高速は走りたくない。。+40
-0
-
67. 匿名 2018/08/22(水) 23:50:42
>>1
無理なことは頑張らなくても良いんだよ+3
-1
-
68. 匿名 2018/08/22(水) 23:50:56
>>21
追越車線は追い越したらすぐ左側の車線に戻りましょうね。ルールですよー。+62
-0
-
69. 匿名 2018/08/22(水) 23:55:35
>>20
それだよね。一度のミスが許されない。
絶対人乗せては高速無理。+11
-0
-
70. 匿名 2018/08/22(水) 23:55:40
合流怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
住んでる地域高速道路なくて、自答者教習シュミレーターだった。高速道路そもそも乗ったことない+4
-0
-
71. 匿名 2018/08/22(水) 23:55:46
高速あおり運転に遭遇した時に同乗者にスマホで車を撮影してもらい、警察に届け出たことあります。
今はドラレコとかもあるのによく平気でそういうことできるよね、馬鹿め+34
-1
-
72. 匿名 2018/08/22(水) 23:57:05
>>60
100キロ以上で走っており。
他の車と同じぐらいに、車間を取った状態でも
アオリや左から強引に追い抜きしてくる車が嫌いって意味です。
+2
-32
-
73. 匿名 2018/08/22(水) 23:57:49
対面通行の高速とトンネルが無理だった
北陸行くのに高速乗ったら怖くて怖くて死ぬかとおもた(東海北陸道)+12
-0
-
74. 匿名 2018/08/22(水) 23:58:34
私も高速苦手!怖い!って思ってたけど、仕事で異動になって片道45分の車通勤をするはめになって、運転自体に慣れたら高速も平気になった。
いきなり高速じゃなくて、交通量の多い国道を30分ぐらい走るっていう練習をしてみてはどうですか?+4
-1
-
75. 匿名 2018/08/22(水) 23:58:39
>>56
そんな人が煽るんですね。
+4
-7
-
76. 匿名 2018/08/23(木) 00:00:54
乗り方がわからない!
高速を逆走したってニュース聞くと私もやりそうって本気で思うから高速は運転しないことにしている
+11
-0
-
77. 匿名 2018/08/23(木) 00:03:40
トンネル内、段々と感覚がおかしくなって来るのはなぜ?
高速は運転は楽だけどさ+66
-1
-
78. 匿名 2018/08/23(木) 00:03:46
苦手ってトピに、上から説教してマウントする人のドヤ顔文が苦手+20
-0
-
79. 匿名 2018/08/23(木) 00:04:39
>>72
速度とか関係ない、追い越したらすぐに左に行けば良いのだよ。それが基本。
スピード出してようが、ずっと追い越し車線を走行してる方がダメなんだよ。+47
-0
-
80. 匿名 2018/08/23(木) 00:05:24
なんか飛び出してきたりしそうで怖い
かもしれない運転大事+1
-0
-
81. 匿名 2018/08/23(木) 00:05:33
>>72
なぜならそこは右車線(追越車線)だからですよ+31
-1
-
82. 匿名 2018/08/23(木) 00:07:20
>>21
免許取るとき習わなかった?
あなたの運転が周りを苛つかせ、あなたの知らない所で事故を生んでるかも+34
-0
-
83. 匿名 2018/08/23(木) 00:07:30
免許取って15年以上経つし、毎日のように運転してるし、
高速を走るのは別に大丈夫なんだけど、
首都高だけは慣れないし未だに緊張するわ。+1
-0
-
84. 匿名 2018/08/23(木) 00:07:39
盆に、ドライブレコーダー付けようとやはり思った。+2
-1
-
85. 匿名 2018/08/23(木) 00:07:55
高速のトンネルに平衡感覚失うというか時が止まるタイプの
気が狂いそうなやつあるよね
+49
-0
-
86. 匿名 2018/08/23(木) 00:09:58
首都高速は走り慣れてる人に同乗して貰わないと無理です〜
ナビもイマイチだし…+4
-0
-
87. 匿名 2018/08/23(木) 00:09:59
カーブ 特に右カーブが苦手
重力に引っ張られて
体が固まるような、急に冷や汗をかくほどの
恐怖感に襲われることがあります
皆さんはありませんか+26
-0
-
88. 匿名 2018/08/23(木) 00:11:55
トンネルわかるー
なんだろ!ずっと流れるライトを見てると
ゲシュタルト崩壊するというかなんというか+55
-0
-
89. 匿名 2018/08/23(木) 00:14:00
歩行者も信号も対向車もいないって言うけど、歩いてる人とか自転車や車で逆走ってニュースありますよね
遭遇する可能性低くても、あのスピードでもしもの時に誰もがちゃんと対応できるか不安になる+4
-1
-
90. 匿名 2018/08/23(木) 00:14:10
パイパス乗らないとどこにも行けない土地に住んでて、毎日パイパスの合流をする日々です。そしたらいつのまにか高速の合流も平気になってました。合流するタイミングは慣れるしかないんだなーと思います。
元々私はペーパードライバーでしたが、今では高速乗って片道2時間の実家に帰れるようになりました。
パイパスとかでとにかく合流する練習するといいですよ。+7
-2
-
91. 匿名 2018/08/23(木) 00:14:16
走行車線で煽られると驚く
追い越し車線走ってよ+22
-0
-
92. 匿名 2018/08/23(木) 00:15:13
よかった、首都高こわいの私だけじゃないんだ。
本線に入るのに加速する場所なくていきなりっていう場所けっこうあるよね?冷や汗でる。
+10
-0
-
93. 匿名 2018/08/23(木) 00:15:26
高速は教習での1回のみです。
自分が気をつけてても事故られる確率高いし、
今は煽り運転とかのトラブルをニュースでよくみるので余計に苦手意識強まりました。+4
-0
-
94. 匿名 2018/08/23(木) 00:15:27
高速は運転技術もあるけど、車の排気量が一般道よりも影響受けやすいんだよね
自分の車よりも、排気量の大きい旦那の車のが運転しやすい+7
-0
-
95. 匿名 2018/08/23(木) 00:15:48
比較的長いトンネルだと暗黒世界に誘われる感覚に陥る
流れる天井ライト、壁のライン、など+6
-0
-
96. 匿名 2018/08/23(木) 00:21:00
ドライブレコーダーで撮った煽り運転の動画怖い
去年だったか時間いっぱいあったよね+5
-0
-
97. 匿名 2018/08/23(木) 00:21:17
>>72
速度にこだわってるのがおかしい。
まさか100キロ以上出してればずーっと右側走っててもいいと思ってないよね?+52
-0
-
98. 匿名 2018/08/23(木) 00:24:42
時速100キロ超えると緊張でオシリが固まる+17
-0
-
99. 匿名 2018/08/23(木) 00:25:42
京都に行った時、路駐の多さに驚いた。
コンビニにも駐車場がないし。
田舎モンの私には驚くことばかりだった。+2
-4
-
100. 匿名 2018/08/23(木) 00:26:16
首都高は自動車専用道路+7
-0
-
101. 匿名 2018/08/23(木) 00:27:04
首都高はナビあっても出入口がよくわからない+7
-0
-
102. 匿名 2018/08/23(木) 00:28:42
東海北陸道のトンネル数が半端なくてメンタルやられる。+9
-0
-
103. 匿名 2018/08/23(木) 00:31:00
>>25
首都高は高速道路ではありません
有料の自動車専用道路です。
法定速度は60キロ、
高速道路ではないので
出入り口も左右どっちにもあるし、
当然追越し車線もありません+14
-4
-
104. 匿名 2018/08/23(木) 00:31:22
>>72
左から追い越されるってことは、左が空いてるのに戻らないって事ですよね?
周りがどうのでなく、追い越し車線を走ってないで、戻りなさいよ。+43
-0
-
105. 匿名 2018/08/23(木) 00:33:51
>>72
事故と渋滞の元。
いつか起こす。+13
-0
-
106. 匿名 2018/08/23(木) 00:34:13
追い越車線を比較的ゆっくり走る車が謎。
しかもずっとどかずにマイペースだから、
皆が左から次々抜いていく。
教習所で習ったこと忘れてんのかな。+40
-0
-
107. 匿名 2018/08/23(木) 00:37:31
>>106
ルームミラーやサイドミラー見ないんだよね、そういう人って。
気が利かない➕運転が下手なんだよ。+35
-0
-
108. 匿名 2018/08/23(木) 00:38:49
>>102
めっちゃわかるw
トンネル50個くらいあるよね
途中でうんざりしてくる+6
-0
-
109. 匿名 2018/08/23(木) 00:40:31
都会の高速出口、合流、車線変更、ナビがわかりにくいとき焦る+7
-0
-
110. 匿名 2018/08/23(木) 00:40:59
正直女の私からしても女って運転向いてないと思う。というか女が乗りこなせるようにできてないよ、車って。+12
-9
-
111. 匿名 2018/08/23(木) 00:43:12
高速は三車線が多いけど、真ん中を走ってるのが一番安全なんじゃないかな??左車線で無理なく走っていたい気もするけど、合流地点で危ない思いする場合もあるし。一番右側の追い越し車線を空けておけば急ぐ車は勝手に追い越していくんだし(たまにわざと左からギューンて追い越していくのもいるけど)、煽られても落ち着いて、ヤツらが飽きて先に行くのを待つのがいいかも。よっぽどのろのろしない限り真ん中で大丈夫だと思うんだけどな、私は大体そうしてるよ。コワくなったらパーキングでちょこちょこ休憩!+5
-1
-
112. 匿名 2018/08/23(木) 00:43:57
>>108
トンネル入口に1/56、2/56…とかあるけど全然減らなくてうんざりする。せめてその下に、まだまだ!頑張れ!あと少し!お疲れ様!とか変化がほしいよね。+21
-0
-
113. 匿名 2018/08/23(木) 00:44:06
スピード狂のスポーツカーとか、本当に捕まれ!って思う。怖い。+17
-1
-
114. 匿名 2018/08/23(木) 00:45:02
渋滞時のバイクのすり抜け何とかしてほしい。危ない。+13
-2
-
115. 匿名 2018/08/23(木) 00:48:13
首都高の合流はむしろ
渋滞しててくれって思う
そこそこ流れてて車が多い時の
車線変更のタイミングが怖い+40
-0
-
116. 匿名 2018/08/23(木) 00:51:37
>>72
追越車線走り続けると運が悪ければ、切符切られるよ。
違反行為だからやめてね。+25
-0
-
117. 匿名 2018/08/23(木) 01:00:17
>>112
その発想はなかったww
どうせほぼトンネルなんだからそのくらいのやる気ポイントがあったらいいのにね…(*´-`)+4
-0
-
118. 匿名 2018/08/23(木) 01:00:53
私以外にも高速教習以降、高速乗ってない人がいて安心した。私がビビリすぎるのかと思ってた。
合流よりインター入口過ぎたところのいろんな方向から車来るあの感じがまずは怖い。
今のところ、そんなに遠出はしてないから高速使えば1時間で着くのを下道で1時間40分とかかけてる。+17
-0
-
119. 匿名 2018/08/23(木) 01:01:38
首都高は本当に怖い!
毎年東北に帰省する時東北道は良いけど
首都高が苦手
毎年通るけど年2回しか行かないから首都高から東北道に出るまで道順が覚えられない…
帰りも恐怖。用賀で降りるまでの道順が未だに覚えられない…看板見てもよくわからないし…+9
-0
-
120. 匿名 2018/08/23(木) 01:02:48
首都高の案内板とか一瞬で理解するの無理すぎる+30
-0
-
121. 匿名 2018/08/23(木) 01:02:53
首都高乗りながらスマホナビ使ってたんだけど、トンネルで電波届かずナビがフリーズ…
千葉方面から都内へ向かってたのに、気づいたら埼玉県に突入していた…+16
-0
-
122. 匿名 2018/08/23(木) 01:04:09
トンネルが怖い
暗いからスピード速く感じる
後ろから接近されると焦る+9
-0
-
123. 匿名 2018/08/23(木) 01:05:02
>>121
あるあるですよね。ナビの更新してないときも同じことになります。+4
-0
-
124. 匿名 2018/08/23(木) 01:05:54
首都高は昔の東京オリンピックの時に無理矢理ビルの狭間に作ったから、あんな迷路みたいな作りになっちゃったよね。
首都高走ってると首都高バトルっていうゲームみたいだもん…。
ボーッとしてたら絶対変な道行っちゃう。+15
-0
-
125. 匿名 2018/08/23(木) 01:14:30
気負いすぎるからダメなんじゃん?
+2
-0
-
126. 匿名 2018/08/23(木) 01:17:05
130キロくらいの猛スピードで走ってる外車って多くない?
BMWやベンツの性能がいいのはわかるけど、事故って他人巻き込む確率高いのにやめてほしいわ。
車はかっこ良くてもあんたはかっこ悪い。+44
-2
-
127. 匿名 2018/08/23(木) 01:17:53
>>125
これはウチの母親もそうだわ〜
ビクビクしてるからかえって危ない。+2
-0
-
128. 匿名 2018/08/23(木) 01:22:31
高速左から入って、直ぐに4つ先の右側斜線に入らないといけない場所があり
泣きそうになりながら、突っ込んでいくが、結局4つ先まで行けずに違う道を走るはめになる+8
-0
-
129. 匿名 2018/08/23(木) 01:23:17
毎日首都高乗るようになって思ったことがある。
首都高は本当に慣れてないと無理!
JCTも突然来るし、その前に車線変更禁止も長く続いてたりする。
出口と乗り口も左右にあるからね。
もし乗ることがあるなら先に地図見て自分が走るルートだけでも頭に入れておくと楽です。
混んでるJCTもちゃんと1台ずつ交互に入れるので焦らなくて大丈夫。
意外と東京の人も優しいんだなぁって思いました。
今は夜の首都高走るのが大好きです。+15
-0
-
130. 匿名 2018/08/23(木) 01:27:56
延々とボコられる>>72wドンマイw+9
-2
-
131. 匿名 2018/08/23(木) 01:33:54
>>126
外車よりプリウスが多いイメージ。
30代~40代の意識高い系の男。
平気で煽ってきたりする。
前にトラックいるの見えねーのかって思う。+18
-4
-
132. 匿名 2018/08/23(木) 01:35:50
首都高のあの大橋あたりからの湾岸線のトンネルだけは二度と運転したくない
道幅狭い、路面が傾斜してる、後ろからガンガン車間距離詰められる、レーン間違うと全くの別方向にいく
ここを通れば20分短縮できると知っていても、通りたくない+2
-0
-
133. 匿名 2018/08/23(木) 01:39:26
教習受けた時期が冬で高速教習の時が天気最悪で、コンピュータのシミュレーションになったから、未だに走った事がない。
自分の運転で遠出する事もないし。+1
-0
-
134. 匿名 2018/08/23(木) 01:39:56
>>21
ほんと迷惑だから運転やめるか教習所行きなおしてください+12
-1
-
135. 匿名 2018/08/23(木) 01:58:51
トンネルが本当に嫌い
あのオレンジっぽい独特の光が現実感を希薄にさせるというか、単純に怖いというか
前、トンネルの天井が突然崩落して車が何台も巻き込まれて人が亡くなったことがあったよね?
悲惨な亡くなり方をした…
それをトンネルを運転するたびに思い出して本当に怖くなる+20
-0
-
136. 匿名 2018/08/23(木) 02:10:35
>>35
高速の制限速d…ゲフンゲフン
+1
-0
-
137. 匿名 2018/08/23(木) 02:13:19
基本は左側を走るんだけども
いくら右側の追い抜き車線だと言っても130以上は出して次々車を煽ってるのを見ると危ないしバカだなと思う
トイレでも行きたいのかよ+5
-2
-
138. 匿名 2018/08/23(木) 02:16:09
どっち方面に行っていいか分からないから怖い
+2
-0
-
139. 匿名 2018/08/23(木) 02:18:10
>>103
首都高速はこの高速自動車国道には含まれないので、高速道路ではなく自動車専用道路ということになるけど、道路交通法で「高速道路」と規定されている中に首都高速も含まれてますよー+5
-0
-
140. 匿名 2018/08/23(木) 02:32:38
山口県の高速は特に夜は暗すぎて怖いです+6
-0
-
141. 匿名 2018/08/23(木) 02:35:12
高速怖いのトピが、批判合戦で
本来のあるあるネタ書きたいトピじゃなくなってて
ちょっとめんど臭いな。
+9
-0
-
142. 匿名 2018/08/23(木) 03:23:41
笹子トンネル、長くて無理。+2
-0
-
143. 匿名 2018/08/23(木) 03:54:27
>>58
事故らせたかったのか、その彼。
別れなさい。+6
-0
-
144. 匿名 2018/08/23(木) 03:55:35
>>135
オレンジのは今後無くなるみたいよ。+4
-0
-
145. 匿名 2018/08/23(木) 03:56:34
貰い事故が怖いから高速は緊張する。+9
-0
-
146. 匿名 2018/08/23(木) 04:02:43
荷物のカバーしてないや、積み過ぎのトラックの後ろなんか、怖い+7
-0
-
147. 匿名 2018/08/23(木) 04:32:24
>>21
逆にあなたが怖いわ
高速の右側は完全に追い越し車線だよ
煽られたら即、左に入るのが鉄則+9
-1
-
148. 匿名 2018/08/23(木) 04:54:00
自分で運転してた時じゃないけれど
トンネル内で落下物に当たったことがある
幸い空の段ボール箱だったから事故にはならなかったけど
自分なら避けれる自信ない
不意にブレーキ踏むだけでも重大事故に繋がる高速はやはり怖い。+2
-0
-
149. 匿名 2018/08/23(木) 05:33:28
>>37
これ私だけかと思ってた!他の人は平気そうにしてるし。
この感覚に陥るとSAに入って休憩してもしばらく現実感がないような気がして、足がちょっとプルプルしちゃう。
でも自分だけじゃないんだって知れて少し安心した。これからはもっと落ち着いて運転できそう。+7
-0
-
150. 匿名 2018/08/23(木) 05:45:28
普通自動車でないと高速乗るの怖い。下り坂からの合流。
本線で飛ばしてくるおバカに腹立つ!!
+5
-0
-
151. 匿名 2018/08/23(木) 05:59:26
>>111
左車線を走ってる場合は、合流の手前で中央車線に移動しましょう。+2
-0
-
152. 匿名 2018/08/23(木) 06:26:42
子供乗せた状態でスピード出し続けなきゃいけないのが怖い。
一般道を安全運転してる方が気が楽。+23
-0
-
153. 匿名 2018/08/23(木) 06:28:59
高速教習以来10年一度も高速に乗ってない。
最近高速道路でキチガイに絡まらる事件が多いでしょ?急に停止されてあんなのに対処出来る自信が無い。
+4
-0
-
154. 匿名 2018/08/23(木) 06:50:49
抜かれても、後ろから車が来ても焦らない!+2
-0
-
155. 匿名 2018/08/23(木) 06:59:31
首都高はカーナビついてても 左車線行かなきゃ
右車線に行かなきゃで難しい+4
-0
-
156. 匿名 2018/08/23(木) 07:00:34
走行車線に遅い車がいると
仲間発見♡と安心する。
追越車線が無い高速道路の時に
ぴったりくっついて煽るのは
本当にやめて欲しい。
道を譲りたいのに譲れない
んだよー
+25
-3
-
157. 匿名 2018/08/23(木) 07:23:03
遠くに出かけたいけど、1人で高速乗るのが怖いです
途中で眠気が襲ってきそうで、それが怖くてだれかと一緒でないと乗れない
その誰かがいないのが辛い…+2
-0
-
158. 匿名 2018/08/23(木) 07:24:30
追い越していくトラックからの風が怖い+4
-0
-
159. 匿名 2018/08/23(木) 07:29:58
高速で無意味に何度もブレーキ踏むやつ頭おかしいんか?+11
-0
-
160. 匿名 2018/08/23(木) 07:34:50
高速出た後の一般道
スピードの感覚が戻らなくて、最初80キロとか出して我に帰る。慣れるまでスピードメーター見ながらペースダウンするのは私だけ?+15
-2
-
161. 匿名 2018/08/23(木) 07:44:10
○激しい雨の高速でトラックが追越車線から横を走る時、フロントガラスにバッシャー‼︎と大量の雨水がハネかかり一瞬視界不能になるのが怖い。
○気がつくと周りがトラックばかりの時、居眠り運転でぶつかってきたら死ぬな…とか想像して恐ろしくなる。
○夜の高速でやたら暗い区間があって怖い。
もっと街灯たくさんつけて明るくして欲しい。
こんな感じで苦手です。
+10
-0
-
162. 匿名 2018/08/23(木) 07:56:35
主です。
初トピ投稿&採用でした、ビックリ!
高速道路怖いの自分だけじゃなかったのがわかって少し安心しました。
つい最近大阪の高速を運転して…難易度高くて怖かったです。
引き続きよろしくお願いします(^^)+17
-0
-
163. 匿名 2018/08/23(木) 08:14:19
阪神高速や近畿道阪和道は慣れてるけど首都高は無理
あと中国道の広島から西も結構怖い+2
-0
-
164. 匿名 2018/08/23(木) 08:33:25
>>72
100キロ以上出しているからずっと
右車線にいていい訳じゃないんだよ+5
-0
-
165. 匿名 2018/08/23(木) 08:44:44
昔、高速に乗って、5時間かけて実家に帰った時だけど、(休憩は2回ほど。)
ずーっとアクセルを踏んでいたら頭がぼーっとしてきて(眠いというか)、
高速の長距離運転が苦手だということがわかった。+4
-0
-
166. 匿名 2018/08/23(木) 08:46:43
とりあえず右車線を前の車と同じスピードで走ってたら大丈夫!
て、私もこの前人生三回目(教習所入れて)の高速乗りました
少し自信付いたかな、ドライブは好きなのでもっと乗ってもみたいな~
って言っても、環状線とか無理、和歌山方面で。笑+1
-10
-
167. 匿名 2018/08/23(木) 08:48:15
すごい力入ってると思う
肩が凝るし、太股ジンジンするし
旦那や父親には、怖いと言われる
スピード出してるわけでもないのに+5
-0
-
168. 匿名 2018/08/23(木) 08:50:54
この前、大阪南部から湾岸線で天保山まで(短!笑)行きました
合流とかETCレーンに入る時は緊張したけど、80km道路で80kmで右車線で走ってたら、思ったより怖くなかったです
でもなぜかふと怖くなる瞬間があったけど+1
-4
-
169. 匿名 2018/08/23(木) 08:52:03
横にトラックとかいると、この人私の車見えてないんじゃない?!
車線変更されたらどーしよう?!
とか思ったら怖い
変なこと考える癖やめたい+8
-0
-
170. 匿名 2018/08/23(木) 08:59:31
縄跳びのお嬢さんお入りなさいが壊滅的にダメだったので
特に首都高が怖い。
ジャンクション入ってすぐ細いカーブになるとか
あの道路見てるだけで事故りそう…
入り合流で左車線から続けざまに車が来て
止まる寸前までスピード落ちると悲しくなる。+13
-0
-
171. 匿名 2018/08/23(木) 09:01:42
>>166
右車線に先行車がなかったらどうするの?+1
-1
-
172. 匿名 2018/08/23(木) 09:05:18
>>72
100キロ以上ならOKって認識甘すぎる
抜く車は違反だろうが150位出してくるでしょ
+0
-0
-
173. 匿名 2018/08/23(木) 09:07:33
>>169
真面目な話、長距離トラックの居眠り運転が一番怖いから
なるべくトラックの横にはつかないようにしてる。
会社の同僚が営業車で高速走行中、居眠り運転で車線変更されて
ガードレールとトラックに挟まれ、あわや大事故起こすところだったんだよ
マジで気をつけるべき
+9
-0
-
174. 匿名 2018/08/23(木) 09:11:18
慣れてないのに高速使う人って周りの車からするとすごい迷惑だよ。
合流下手だし加速帯でノロノロ運転して追突されたいのかなって感じ。追越車線も周り見えてなくてそのまま走ったり。
事故とか怖くないのかな?+4
-0
-
175. 匿名 2018/08/23(木) 09:16:18
私も高速怖くて避けてたけど、最近ちょくちょく乗るようになったせいか慣れてきた
+3
-0
-
176. 匿名 2018/08/23(木) 09:16:31
首都高は別物。なにあれ。恐ろしすぎる。+12
-0
-
177. 匿名 2018/08/23(木) 09:16:37
高速は自分勝手な歩行者やチャリ、原付がいないし、信号がないし、右左折もないし、下道より安全だよ。
スピードが出てる=危なくて怖いっていう錯覚に陥ってるだけ。
合流は、車と車の間に入るというよりも、1台ターゲットを決めてその後ろにピッタリつくくらいのイメージで入るとスムーズに入れる。
高速で気をつけてるのは、車間と眠気かな(^^;;+7
-0
-
178. 匿名 2018/08/23(木) 09:23:37
この前、高速で怖い事あった。
陸橋から何かフロントガラスに撒かれた。前に高速バスが走ってて、ターゲットは多分バス。うちはちょっとだけだったんだけど。
固まらないボンドみたいな、粘度はあるし水では落ちないやつ。スピード出てるし、フロントガラスにガッツリやられたら事故にあっていたかも。+8
-0
-
179. 匿名 2018/08/23(木) 09:30:18
下道で高速道路してます+0
-4
-
180. 匿名 2018/08/23(木) 09:41:15
高速だと普段より緊張してるみたい。
翌日必ず、右ふくらはぎ筋肉痛や肩こりが酷い…+4
-0
-
181. 匿名 2018/08/23(木) 09:56:34
教習所で一回乗ったきりだから無理かも
しかもその一回も教官がほぼハンドル操作してたし+0
-0
-
182. 匿名 2018/08/23(木) 10:17:20
九州の高速ってマックス80なんだけど、しかも長いトンネルあって昔は片側一車線の真ん中にポールが立ってたんだけど、それ見ると引き込まれるというか具合悪くなって、今だに真ん中にポール立ってるところとか無理だな!
+9
-0
-
183. 匿名 2018/08/23(木) 10:19:36
一番ヤバいJCTってどこなんだろうね?
初めて通る道だと看板に気を取られて危ない事たくさんあったな…+0
-0
-
184. 匿名 2018/08/23(木) 10:39:31
ペーパー暦長かったのもあるけど、数年にちょっとずつ走れる道を増やしてる程度だから高速なんて無理だな
車線多いとことかも無理
過信はしない
私には無理だ!
+2
-0
-
185. 匿名 2018/08/23(木) 10:42:58
高速道路は安全、余裕、快適と言い切れる人の方が危ない+8
-0
-
186. 匿名 2018/08/23(木) 10:43:48
うちの近所の高速は田舎なんで一車線です。
ある程度流れに乗らないといけないのが苦痛です。
本当は90キロくらいで行きたいんだけど世の中せっかちな人が多すぎる。
そんな急いでどこ行くねん(>_<)+5
-2
-
187. 匿名 2018/08/23(木) 11:25:02
車線変更と合流はミラー目視と巻き込み確認をきちんとしていれば大丈夫ですよ!
タイミングはまず合流車線に近づいたらウインカーを出してミラーで後方の車と自分が入るタイミングを確認。
確認後、もう一度巻き込み確認を素早くしてハンドルを切る。
10年ペーパードライバーの方私が勇気を出したら運転できるようになったので、主さんもいつか慣れる日がくると思います。+3
-0
-
188. 匿名 2018/08/23(木) 12:10:43
私的には、休日の首都高の地方ナンバーのほうが怖いです。
挙動が読めないんだよね。
本線合流時にノロノロしてたり、
右車線に入りたいと思われるのにウインカー出しいていなかったり。
休日の中央環状線内は、下道ガラガラなので、無理して首都高に乗らず、
下道走るほうがいいよ。支線のICでまた乗ればいいい。
それと、一部湾岸線などを除いて、制限速度60km/hなんだけど、
ほとんどの車が守っていない。ほぼ80km/hが暗黙の道路です。
制限速度守るほうが危ないですよ。ご意見もあるかとは思いますが。。。+1
-0
-
189. 匿名 2018/08/23(木) 12:56:36
高架橋でいいんだっけ?
高い所にある道路が苦手
怖くて怖くてHPが一回で20位減る感じ
あれがなきゃ、もうちょっとチャレンジする気にもなるんだけど+2
-0
-
190. 匿名 2018/08/23(木) 13:06:19
一車線しかない高速道路が、かなり怖かった。しかも、中央分離帯が頑丈なやつじゃなくて、ポールが連なってるだけの道。一車線しかないから、後ろから煽られても避けれないし譲れない。パニック寸前でした。
+0
-0
-
191. 匿名 2018/08/23(木) 13:10:51
>>147
右側は煽られたら譲る?煽られたら?
追い越したら左側に移る、後ろから自分より速い車が来たら譲る、それだけでしょ
煽り行為自体はとても危険な行為で罰則も強化されてるのに煽られたらっておかしい
右側は追い越しする車線で、煽り行為を正当化できるレーンじゃない
車間距離だけはきちんと保つのはどこでも鉄則ですよ
+0
-3
-
192. 匿名 2018/08/23(木) 13:49:44
合流が嫌い。
首都高は運転出来ない。+1
-0
-
193. 匿名 2018/08/23(木) 14:49:01
物凄いスピードで煽ってくる奴とか頭おかしい!
タダでさえ怖いんだからやめて!+2
-0
-
194. 匿名 2018/08/23(木) 15:32:41
合流のコツ、もっと教えて下さい!+2
-0
-
195. 匿名 2018/08/23(木) 16:58:28
トンネルが苦手。あの圧迫感が(´д`;)+3
-0
-
196. 匿名 2018/08/23(木) 17:31:08
普通の高速は大丈夫だけど、首都高は苦手…。首都高得意になるにはどうしたらいいんだろう?+1
-0
-
197. 匿名 2018/08/23(木) 17:57:33
>>129
>>196ですが参考になります、やっぱり慣れが必要ですよね。夜の東京タワーとか、チラッと見て綺麗〜と思えるようになりたいです。+2
-0
-
198. 匿名 2018/08/23(木) 18:08:43
とにかく合流が苦手。
高速は周りに合わせて走ればいいけど
合流するとき車の隙間に入れなかったら
どうしようって冷や汗出る+2
-0
-
199. 匿名 2018/08/23(木) 18:48:44
初めて高速に1時間ほど乗ったら、神経が研ぎ澄まされすぎてその日は眠れなくなった。旦那が急用じゃなかったら乗らなかったし、もう乗りたくないよ。とにかく緊張感が半端ない。+4
-0
-
200. 匿名 2018/08/23(木) 18:56:56
地方で車社会だからみんな運転はできるけど、高速が好き・平気っていう女性は周りにはいない。ネットでは見るけど。高速道路って女性脳に親切な設計じゃないのでは?と思う。男性で苦手な知り合いはまだいない。+6
-0
-
201. 匿名 2018/08/23(木) 19:42:20
>>131
本当にプリウスに乗ってる人は運転マナーが悪い。
無理な割り込み、お礼なし、ウインカーなし等。
ほとんどがプリウス。+4
-0
-
202. 匿名 2018/08/23(木) 19:45:09
>>174
でも高速乗らなくなったらいつまででも慣れない。+0
-0
-
203. 匿名 2018/08/23(木) 19:47:16
>>178
ドラレコに撒いた奴の姿は映ってないのかな?+1
-0
-
204. 匿名 2018/08/23(木) 20:17:56
娘が県外に住み始めて ちょくちょく高速使う様になったら 大分平気になった
ただ 連続トンネルがあってその1ヶ所通る時 毎回声が聞こえて 寒気がするのが嫌だ 車でかけてる音楽も 一瞬途切れる+0
-0
-
205. 匿名 2018/08/23(木) 20:31:51
左右に大型トラックに挟まれると圧迫感で息苦しくなる。+6
-1
-
206. 匿名 2018/08/23(木) 20:51:07
免許を取って10年以上経ちますが、
高速教習以来高速のったことありません。
怖くて運転できないです・・+5
-0
-
207. 匿名 2018/08/23(木) 21:03:00
高速だと車はセダンタイプが運転しやすい。
後、タイヤによっても違う。+0
-0
-
208. 匿名 2018/08/23(木) 22:26:19
2年前に高崎インターあたりで居眠りの車が突っ込んで来て
四台玉突き事故にあった
一番前で被害が1番軽かったけど
車の後部は大破で整形外科と整骨院に半年通う羽目になった
連絡先を交換してほけんでやったけど
LINEの加害者の名前を
悔しいから犯人にしといた
そんでもって色々片付いた今はブロックしといた
高速で居眠りなんて下手したら殺されてたよ!
+3
-0
-
209. 匿名 2018/08/23(木) 22:49:38
合流は来るな来るな!と念じる。+2
-0
-
210. 匿名 2018/08/23(木) 23:04:26
合流はできるだけ先のほうまで進んだほうが入りやすい+0
-0
-
211. 匿名 2018/08/23(木) 23:07:42
帰省する時間違えて首都高降りてしまったんだけど、再び首都高に戻るためにしばらく走った都内の一般道の方が死ぬほど怖かった(´ω`;)
高速の方が断然楽だと再確認しましたね。+0
-0
-
212. 匿名 2018/08/23(木) 23:21:35
高速乗る前はグーグルでシュミレーション!+3
-0
-
213. 匿名 2018/08/23(木) 23:22:54
これだけテレビで「あおり運転」のニュースをやってるのに、あおる人って何を考えてるんだろうと不思議に思う。+2
-0
-
214. 匿名 2018/08/23(木) 23:26:22
首都高は屋根みたいなジャンクションいっぱいあるしなんだか幅も狭く感じてカーブカーブ合流合流できるいきなり道なくなるし信号現れるし合流で一時停止とかあるしもう生きた心地ないわ。まさにみんなの命預かってます!て気合いでいないと集中持たない+2
-0
-
215. 匿名 2018/08/24(金) 00:06:29
誰かも書いてるけど地図とかGoogleマップ見ての事前シュミレーションって本当に大事だよ
特に首都高速はイメトレするのとしないのじゃ大違い
首都高は高速道路苦手な人がぶつけ本番で走れる様な道じゃないからね+4
-1
-
216. 匿名 2018/08/24(金) 00:11:29
>>21
右側は追い越し車線だよ
遅い車は左側を走ってね+3
-0
-
217. 匿名 2018/08/24(金) 00:15:08
登り坂でスピードダウン止めて!
渋滞の原因だから
一定の速度で走ってね+0
-0
-
218. 匿名 2018/08/24(金) 00:18:21
あおってるんじゃなくて、前の車のスピードが落ちて距離が近くなる事はあるよ。
渋滞もしてないのに、早くなったり遅くなったりする車がいる。
一定のスピードで走って欲しい+0
-0
-
219. 匿名 2018/08/24(金) 00:22:32
Nシステム(ナンバー記録)なのに、
オービス(速度取締り)と勘違いしてブレーキを踏む車、とっても迷惑。+0
-0
-
220. 匿名 2018/08/24(金) 01:19:47
>>12
ごちゃごちゃしててわかりにくいし、混んでるかビュンビュン飛ばしてるかどっちか。
構造上追越車線とか関係ないし…私も苦手。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する