-
1. 匿名 2016/08/24(水) 21:49:20
長年ペーパードライバーでしたが、子供が生まれたのを機に車を購入しました。
ですが、どうしても運転への苦手意識と恐怖心から、練習するのも二の足を踏んでしまいなかなか上達しません。
主人に横に乗ってもらって練習をしたこともあるのですが、喧嘩になってしまい(>_<)
今は子供の病院通いの際など、月に1〜3回くらい乗るだけです。
これじゃ上達しないですよね?
怖くてもとにかく乗ることが大切だとは思うのですが、運転する前日は怖くて緊張するほど。こんなに怖いならいっそ車の運転を諦めたほうがいいのかとも思います。でも、子供の通院や習い事の送り迎えなど考えると克服した方がいいのかとも思うし‥
こんな私にアドバイスをいただけたら嬉しいです!
ちなみに地方住みで、車があった方がいいけど必須とまではいかないような地域に住んでいます。
運転は特に駐車が苦手、車線変更できません。。+206
-9
-
2. 匿名 2016/08/24(水) 21:49:55
ペーパードライバーです。+134
-4
-
3. 匿名 2016/08/24(水) 21:50:18
はーい+66
-11
-
4. 匿名 2016/08/24(水) 21:51:14
大嫌い。
3、4車線とか絶対運転出来ません(笑)
事故る自信あるよ!+262
-18
-
5. 匿名 2016/08/24(水) 21:51:16
車線変更が苦手 長なわとびになかなか入れないあの感じ+332
-8
-
6. 匿名 2016/08/24(水) 21:51:26
1人で乗るの怖くて3年くらい運転してない+40
-7
-
7. 匿名 2016/08/24(水) 21:51:27
苦手というよりも怖さがあります。
急な飛び出しや、自転車と同じ走行
首都高の左合流+233
-5
-
8. 匿名 2016/08/24(水) 21:51:50
ドライブがストレス発散だった独身時代
子供産んでから運転がかなり疲れる
なるべく運転したくない+101
-2
-
9. 匿名 2016/08/24(水) 21:51:51
ペーパードライバー講習に行ってはどうですか?
怖がって運転していたら、不注意おこしてしまうかもしれません。リラックスしてください。
+175
-3
-
10. 匿名 2016/08/24(水) 21:52:48
苦手な人が運転しないでほしい+131
-35
-
11. 匿名 2016/08/24(水) 21:52:51
今住んでる県めちゃくちゃ運転マナー悪くて嫌いになった
T県+44
-4
-
12. 匿名 2016/08/24(水) 21:53:31
まわりに迷惑かけるなら、運転しない方が良いかも。
車の維持費考えれば、タクシーの方が安かったり+139
-7
-
13. 匿名 2016/08/24(水) 21:53:36
知らない道路は走れません。
自宅周辺のみの運転
自転車でも可能な範囲です。+183
-2
-
14. 匿名 2016/08/24(水) 21:53:42
こればっかりは乗って練習するしかないです。
免許取りたての時は、車の交通量が少ない夜に練習してました!
あとは運転に自信のある人を隣に乗せてアドバイスもらいました。+95
-1
-
15. 匿名 2016/08/24(水) 21:53:42
サイドミラーみてもよく分からないから直接目視!+109
-6
-
16. 匿名 2016/08/24(水) 21:53:57
お願いだから、朝のラッシュ時には出てこないでね+54
-29
-
17. 匿名 2016/08/24(水) 21:54:03
事故りそうと思って、左右盲の気があるし、免許は取ったけど2、3ヶ月は運転してない。+18
-3
-
18. 匿名 2016/08/24(水) 21:55:30
乗るな。+35
-46
-
19. 匿名 2016/08/24(水) 21:55:48
簡単なルートを毎日ちょこちょこ乗って、
少しづつ遠くに行けるようにしたらどーだろ。
周りは乗れて当たり前みたいな対応が困る…
だから酒のんだ帰りに送ってとかは頼まれないように長距離は無理、夜の運転苦手、と日々アピールして決して無理しないように。
あと、怖い!と思ってるぐらいが無理せず
事故にならない気がするので
慣れたころの運転に注意だね。+139
-2
-
20. 匿名 2016/08/24(水) 21:56:40
マニュアルの軽トラで坂道発進しろって言われたけど忘れたよ‼︎
マニュアル運転したくない‼︎+21
-9
-
21. 匿名 2016/08/24(水) 21:56:58
慣れて調子のってるドライバーより恐る恐る行ってる車のが安全なはず。自信ないならずっと若葉マーク付けとけばいーよ+177
-15
-
22. 匿名 2016/08/24(水) 21:57:23
近々車を貰うのでペーパードライバー講習に行きます!+31
-1
-
23. 匿名 2016/08/24(水) 21:58:48
>>5
何というわかりやすい例え笑
やっぱ教習所で練習が一番だと思うけど
小さなお子さんいるとそれも大変ですよね。
でも毎日ちょっとの距離でもいいから練習するしかないと思う。
初心者マークつけてるうちは周りも優しくして・・くれ・・ない人もいそうだね、コメントみてると。
私も苦手でどっちがアクセルかブレーキか迷ってたけど、今は高速も乗れるよ!
練習あるのみ!!!!!+31
-5
-
24. 匿名 2016/08/24(水) 21:58:50
うーん、そんなに恐怖心があって前日から気にしちゃうなら乗らないほうが良いんじゃない?
車線変更出来ないレベルって運転してる側からしたらあり得ないし邪魔だし、せっかく産まれてきたお子さんいるのに事故ったら意味ないじゃん。+42
-20
-
25. 匿名 2016/08/24(水) 21:59:08
わかります。
半径3キロ以内で知ってる道しか走りたくない。
どうしても知らない道を走らなきゃいけないときは、前日グーグルマップで何度も予習してます…+142
-2
-
26. 匿名 2016/08/24(水) 21:59:18
普段の生活の中でも直ぐうわぁ〜って慌てるので怖くて車の運転が出来そうにもなくてペーパードライバー継続中+23
-1
-
27. 匿名 2016/08/24(水) 21:59:22
基本周りを信用してないから疲れるので運転は嫌い
でも車庫入れはうまいよ
下手な人、何であんなにできないの?+9
-19
-
28. 匿名 2016/08/24(水) 21:59:29
ひとりで運転できるんですよね?
すごいです。
田舎に嫁いだけど
自分の移動は自転車です。
何十キロも電動自転車で。
雨でもカッパで。
車も練習しましたが
一人では運転しないことにしました。
決めたら、かえって気が楽です。
+78
-3
-
29. 匿名 2016/08/24(水) 21:59:49
車が納車された日に左右共に壁に擦って傷だらけになりました。+17
-8
-
30. 匿名 2016/08/24(水) 22:00:46
昔仕事で乗ってた頃。小道から大きい道に出るときアクセルとブレーキを踏み間違えた。歩行者がいなかったからよかったものの、これいつか人を轢くなと怖くなった。
今は完全にペーパーです。免許はゴールドで毎回更新してます。一番安心です。+21
-8
-
31. 匿名 2016/08/24(水) 22:01:17
>>1 教習所にペーパーの方が練習するやつありますよ。金とるみたいだけど、不安なままにしといて事故るよりはマシだと思います+39
-2
-
32. 匿名 2016/08/24(水) 22:01:51
私も!!!!
Pagan Min+1
-6
-
33. 匿名 2016/08/24(水) 22:02:01
スーパーの駐車場で2台分の真ん中に入ってしまう
駐車でバックしてる時に後ろの車が待ってる時はかなりのプレッシャー+148
-3
-
34. 匿名 2016/08/24(水) 22:03:38
駐車するときにどっちにハンドルきればいいのかわからなくなる+148
-8
-
35. 匿名 2016/08/24(水) 22:03:49
18才で免許取って早10年。
運転したのは免許取ってすぐに3回くらい。
運転荒い名古屋で取るべきじゃなかった。
完全トラウマで運転出来ず。
その後車の要らないところへ引っ越してからは気にしてなかったけど、結婚を機に車必須なところへ引っ越してきてから車のないことの大変さを思い知った。
でも絶対人様に迷惑かけるから乗れない。
乗らない方が世の為と思ってる。
でも子供生まれてからどうしようか悩む。+49
-1
-
36. 匿名 2016/08/24(水) 22:04:28
事故起こしてからじゃ遅いので、運転やめてください。
自転車か、タクシー乗って。
お金かかるかもだけど、人の命の方が大事だよ。他人だけじゃなくて、あなたや子どもも。+27
-17
-
37. 匿名 2016/08/24(水) 22:05:35
運転必須なところに住んでますが一人暮らしを機に手放しました。元々運転苦手だし、駅近い所でバスも通るところを選んだので後悔してません。
ネットで買い物も出来るから不便もありません。
運転下手だし、車はお金かかり過ぎるのが嫌なので(-_-;)+24
-0
-
38. 匿名 2016/08/24(水) 22:05:45
車の運転だけは、「失敗」が許されない世界。
自分だけ怪我や死亡するのはいいんだけど、
人を巻き込むとそこで人生終わっちゃうからね。
だから私は運転しない+119
-4
-
39. 匿名 2016/08/24(水) 22:05:49
よそ見で追突されてから一気に運転がこわくなりました。死にかけましたし、みんなよそ見してるんじゃないか?って恐怖心ハンパなかった。でも仕事しないとならないからビビりながらもがんばって通勤して、二カ月くらい汗だくで運転しましたが、慣れてきましたよ〜!がんばってください。+23
-1
-
40. 匿名 2016/08/24(水) 22:06:06
お願いします、乗らないで。こっわい。+21
-11
-
41. 匿名 2016/08/24(水) 22:06:23
長年乗っていない。だから当然優良運転者(^^)/
これの意味わかるでしょ? ↓+87
-2
-
42. 匿名 2016/08/24(水) 22:06:50
主さん。私も仕事でどうしても乗らないといけなくて、10年ペーパーでしたが友人に乗ってもらいながら練習しました。
でもね、やっぱり怖いものは怖い!
ハンドルを震えながら握り、そんな状態で乗る自分が周りの迷惑じゃないかと、またそれで自信なくしたり。
で、私は結婚を機に仕事を辞めてから、もう車の運転はしません。
解決策にはなりませんが、運転しないと言う選択も大事ですよ。
不便ですが、交通機関を利用してます。+43
-0
-
43. 匿名 2016/08/24(水) 22:06:58
>>11
T
徳島 富山 栃木 鳥取+9
-1
-
44. 匿名 2016/08/24(水) 22:07:04
教習所に通って、自分が運転なんかしたら絶対周りの迷惑になるのが分かったから免許取得後一回も運転してない。これからもしない。+21
-1
-
45. 匿名 2016/08/24(水) 22:08:18
私も…車線変更とか右折が大っ嫌い。
今日も左車線走ってたら、まさかの高速乗る道で危うく高速に乗りかけました…
本当に運転したくないけど、旦那の転勤で田舎にきてしまったから車は必須です泣+38
-1
-
46. 匿名 2016/08/24(水) 22:09:36
車の運転大好き+13
-7
-
47. 匿名 2016/08/24(水) 22:10:06
昔は運転するの好きだったけど、おばさんになったら億劫で億劫でw
苦手というか面倒くさい
とにかく渋滞が苦手
私の実家に帰省するのも新幹線でも帰省する
子供がいると車の方が楽だし安いけど、まだ満員電車の方が車の渋滞よりもマシ
+8
-0
-
48. 匿名 2016/08/24(水) 22:10:14
下手くそは乗るなとか言うやつ、
大体運転荒くてマナー悪い+149
-11
-
49. 匿名 2016/08/24(水) 22:10:53
どっちがイケメン?
右+
左-+12
-11
-
50. 匿名 2016/08/24(水) 22:12:00
分かる!私も旦那と喧嘩したわ(笑)
普段乗ってる人からしたら何で出来ないの?下手すぎとか思われてるんだろうけど、イライラされて運転する身にもなれよ!って思った
+60
-1
-
51. 匿名 2016/08/24(水) 22:12:02
初心者期間に煽られたり、若葉マークがわかりにくい、見えづらいとわざわざ歩行中の人に言われて以来苦手。ちなみに見えづらいって言ってきた人が勧めてきた箇所はマークが付けづらい場所で車に貼れない。(笑)初心者だからって理由で絡んでくる人も中にはいるから運転苦手な人もきっといる。+9
-2
-
52. 匿名 2016/08/24(水) 22:13:21
人の運転する車に乗るのも苦手…怖いんです。
+9
-0
-
53. 匿名 2016/08/24(水) 22:13:35
運転が苦痛でしかない。
なんで免許取れたんだろ…というレベル。
それを自覚してて、事故を起こす自信しかない;ので運転断固拒否!
なのに田舎だから…
親戚一同に運転しないのを責められてツラい…泣
みんな軽い気持ちで「乗れ乗れ」言ってくるんだけど、
事故起こしたらシャレにならないだろ!?って感じ(T_T)+61
-0
-
54. 匿名 2016/08/24(水) 22:13:49
私も長年ペーパーでしたが、子供が産まれ車運転できないと困るので練習し始めた!
走行はできるものの駐車が全然できなかった!
主人の車がまた大きい…
主人乗せて週2日猛特訓中です。
もしどうしても駐車できなかった場合を考えて主人を乗せてると安心する。笑
まだまだです!+32
-1
-
55. 匿名 2016/08/24(水) 22:13:50
本当に運転したくなくて、都内に引っ越しました笑+10
-2
-
56. 匿名 2016/08/24(水) 22:14:17
毎日、近所のスーパーまでとか、コンビニまでとか近距離を練習がてら乗ってみては?
日にち開けると感覚が身につかないし、
なおさら緊張しちゃいますよ~+19
-1
-
57. 匿名 2016/08/24(水) 22:14:39
とにかく駐車が苦手
後ろで車が待ってると慌ててしまう
あと交通量の多い道路沿いにある駐車場にバックで入れるのが出来ない
雪国の田舎住みで車必須だけど冬は送り迎えしてもらうことも多いし、1人で車で出掛けるのも億劫だからあまり外出しない
車の運転って何年乗っていようが向き、不向きあるよね
センスが必要というか…+60
-0
-
58. 匿名 2016/08/24(水) 22:14:48
10年ペーパードライバーで田舎に転勤で乗らないといけない環境になって1年たつけど、いまだに慣れない。
ドライブとかしてみたいけど、まだまだ無理だな。+9
-0
-
59. 匿名 2016/08/24(水) 22:15:57
>>1
車はとにかく乗らないとうまくならない
毎日乗ると自然に上手くなる
ペーパードライバーになったらそれで終了
+17
-3
-
60. 匿名 2016/08/24(水) 22:16:55
田舎は車が必要だもんね。一人一台みたいなね…
都会から田舎に転勤できてから車乗るようになりました。それまでペーパーだったんだけど。
運転好きじゃありません。乗らなくていいなら乗りたくないわ+22
-0
-
61. 匿名 2016/08/24(水) 22:17:18
教習所に通ってるときは自分が運転が苦手と気付いてなかった
なのでマニュアル車を買って後悔
田舎の車社会だから仕方なく乗ってる
高速は教習所以来乗ってない(笑)+16
-0
-
62. 匿名 2016/08/24(水) 22:17:45
駐車はもっぱらバックモニター頼り。
バックモニターなきゃ駐車まじで下手くそ(´-`).。oO(+30
-5
-
63. 匿名 2016/08/24(水) 22:17:52
つべこべ言わずに練習して苦手を克服した方が絶対に世界が広がるよ〜!
夫に頼らず何処へでも行けるのってすごく自由!
好きな音楽かけて景色の良いところで練習して少しでも運転を好きになって欲しい(*^^*)+31
-2
-
64. 匿名 2016/08/24(水) 22:18:04
>>49
どっかのトピにもあったよコレ。
ゲームキャラクターなん?+3
-0
-
65. 匿名 2016/08/24(水) 22:18:12
免許持ってるなら確かに乗れるようになっとかないと勿体無いよね。
ただの身分証明書の為にとったなら乗らなくてもいいけど。
運転できるに越したことはない+12
-2
-
66. 匿名 2016/08/24(水) 22:18:37
免許取り立ての頃に、親に引きずられるように伊豆の天城山をMTで運転させられました。
その時は、神経使い過ぎて死ぬかと思ったけど
山を抜けてふつうの道になったら、全然怖くなくなりました。
自動車は乗ることですね。
怖がってたら絶対上手くならないのだけは確か。
+18
-0
-
67. 匿名 2016/08/24(水) 22:20:45
みんな最初はあるからなあ
運転を怖がってやめる選択肢もあるけど
今ふつうに運転してる人も、全員最初は怖かったと思いますよ。
最初が肝心だと思います。
+41
-2
-
68. 匿名 2016/08/24(水) 22:20:57
夫が運転かなり下手…ペーパーでもないのに…夫が運転するときはハラハラして練れないし、周りキョロキョしないとだめやから疲れる。+9
-0
-
69. 匿名 2016/08/24(水) 22:21:02
>>35
運転荒い名古屋で取るべきじゃなかった。
完全トラウマで運転出来ず。
↑逆に考えれば、そこで免許取れたんだから大丈夫!
私は名古屋城周辺の4〜5車線・路駐・左折専用車線のとこで免許取ったからその後楽々だよ。+22
-1
-
70. 匿名 2016/08/24(水) 22:21:09
本当に乗らないとマジで運転できなくなりますよね。自分もペーパーだったから最初怖くて怖くて…今でもまだ怖いけど+19
-0
-
71. 匿名 2016/08/24(水) 22:21:15
マニュアル車乗りこなせる人憧れる...+28
-0
-
72. 匿名 2016/08/24(水) 22:28:00
田舎に住んでいた頃は毎日車を運転してた。
通勤も車だったから、片道30分。
でもそれは、片側1車線で、車以外は原付がたまに通る程度の平和な道だったから。
今は都会に住んでて、交通機関が充実しているので全く運転しない。
というか、怖くてできない。
車も自転車も歩行者も狭い道路にいっぱいいて、急に飛び出してくるし、狭い道路を出たらすぐ片側2車線の道路や一方通行。
いつか事故起こしそう。+9
-0
-
73. 匿名 2016/08/24(水) 22:28:10
前方に停まってる車あると車線変更出来なくて困る。
後続車にどんどん抜かされ、私は右車線の車がきれるまで、停車中の車の後ろで待ちぼうけ。
あと、信号のない交差点の右折が本当に苦手。
交通量あるところだと、遠回りだけど左折したり、信号のある曲がりやすいところまで行ったりして無駄に時間がかかります。+35
-2
-
74. 匿名 2016/08/24(水) 22:30:07
多分精神的にヤバいのかも知れない。乗る前に自分に色々言い聞かせるんだけど高速とか走り出すと頭真っ白でメーター見て60キロとか70キロとか見るとこんな高速で走ってる事が信じられなくてパニック、トンネルとか入れない。もちろん運転は控えてます。家の近くのスーパーとかは行けます。+13
-2
-
75. 匿名 2016/08/24(水) 22:30:12
>>62
私もバックモニター無しじゃ無理
駐車でぶつけて修理代とか保険代とか考えたらバックモニター付けるなんて安いもんよ!笑+10
-1
-
76. 匿名 2016/08/24(水) 22:30:47
下手とかじゃなくて、信号に合わせてノロノロ運転する人。
自分達は省エネ、節約で満足かもだけど、本当にイライラする。
+0
-28
-
77. 匿名 2016/08/24(水) 22:31:33
免許とって4年目でまだ苦手意識はありますが、運転慣れしてる知り合いに助手席に乗って貰って比較的運転しやすい道を年に2〜3度長距離運転してたら安心して乗れるようになったって言われました。勿論、最初は下手だのボロボロに言われたましたけどね。+1
-0
-
78. 匿名 2016/08/24(水) 22:32:32
運転も駐車も出来なくて困っています(ーー;)
何をやってもよく分っていないので常に頭の中はハテナで、何がわからないの?と聞かれても
全部だよ!!!!とむしゃくしゃしてくるあの感覚を思い出すだけで辛い(笑)
田舎なので交通の便も悪く車移動が基本なので早く乗れるようになりたいです!+20
-0
-
79. 匿名 2016/08/24(水) 22:32:48
お金はかかるけど、教習所で初心者講習を受けるのも良いですよ。
母がペーパーだったけど、講習受けて基礎をみっちり仕込まれてマシになりました。
ただ運転も適正があるから、合う合わないってあると思う。
昔、友人に頼まれて練習に付き合ったけど。
何度教えても感覚が掴めない。
御主人にも教えて貰ったみたいだけど、ダメ。
数年後に乗せて貰ったけど、何も変わってなかった、言っちゃ悪いけどヘタ。
自分でも認めてて、結局車は殆ど乗ってない。
主さんもそこまで恐怖心あるなら無理じゃない?
事故起こす前に辞めた方が良いと思うよ。
事故は自分だけで済まないからね、周りを不幸にする前に決断する勇気も大切。+9
-0
-
80. 匿名 2016/08/24(水) 22:32:50
>>76
青になった途端急スタート切って次の信号で止まる方が気分良いってこと?+2
-0
-
81. 匿名 2016/08/24(水) 22:34:33
>>73
わかる!
だからと言って右車線は怖いから常に左車線にいる笑+9
-0
-
82. 匿名 2016/08/24(水) 22:36:25
免許とって10年
ここ5年は週三回くらいは乗るけど全然上達しません。。田舎なので県内ならなんとか。
高速は無理です。運転のセンスないんだろうなぁ。
でもその分超安全運転なので、無事故無違反です。+7
-0
-
83. 匿名 2016/08/24(水) 22:37:51
運転苦手なら乗るなって気持ちは
分からなくはないのですが...
田舎すみだとやはり必要です
駐車はほんと苦手なので
遠くの方に停めます(T_T)
+30
-0
-
84. 匿名 2016/08/24(水) 22:37:57
私の場合縦列駐車とかそういう技術的な物は自分で言うのも何ですが得意です。只ひたすらスピードが怖いです。二車線以上だと車なのに二段階右折しちゃいます。情けない。+2
-8
-
85. 匿名 2016/08/24(水) 22:40:08
車にバックモニターは付けた?
あとセンサーも。
有りと無しじゃ安心が違う!
だけどあくまで補助の役割りだから、必ず自分で確認してね。
ゆっくり落ち着いて!
+16
-0
-
86. 匿名 2016/08/24(水) 22:40:19
>>84
ちょっと待って
車で二段階右折って何!?
超恐いんだけど+25
-2
-
87. 匿名 2016/08/24(水) 22:45:54
>>86ご免なさい説明不足でした。原付バイクの右折みたいに外側車線で一旦左折してからUターンして信号から直進します。益々分かりにくいかな?兎に角こんな奴は運転はしない方が良いですね、すいません。+6
-1
-
88. 匿名 2016/08/24(水) 22:51:15
運転マナー守ってても後ろの車にクラクションで煽る人いるから嫌なんだよな…
右折するとき、かなり用心してるつもりなのに早くいけって煽るの辞めて欲しいよ(T_T)
茨城大嫌い!+42
-1
-
89. 匿名 2016/08/24(水) 22:51:50
バック駐車が未だにできない(TT)+19
-1
-
90. 匿名 2016/08/24(水) 22:51:59
免許取得後もバイクにばかり乗っていたので
いざ車に乗ると対向車とすれ違うたびにぶつからないか心配になり
かなり溝よりに走ってしまい、いつか側溝に落ちちゃうよと注意されます
どうすればいいのかわかりません+4
-0
-
91. 匿名 2016/08/24(水) 22:54:11
私も嫌いでした。し、下手です。
ですが毎日毎日少しづつ慣れて首都高以外なら問題なくなりました。。運転しながら常に思うのは、怖がって下手な運転していれば事故には合わない。まわりが避けるから。
+5
-7
-
92. 匿名 2016/08/24(水) 22:55:39
10年以上前に免許とりましたが、運転うまくなりません。運転嫌いじゃないけど。
雪のため高速教習できなくて、免許とってから父に助手席に乗ってもらい高速行きましたが…私には無理だと思いました。
自分の住んでいる市しか車で走れません。それ以外は電車・バス利用します。+3
-0
-
93. 匿名 2016/08/24(水) 22:57:26
ペーパードライバー講習いいよ
もう既に免許あるから教官にどの練習したいか希望出せると思う
私は中走って、外は通勤路、高速と地元の走る機会がある危なめな道路、車庫入れを練習したよ
教官いると安心
教官からは男を助手席に乗せるとその人の運転と違うと色々いってきて大抵喧嘩になるからやめとけよって言われたよ
あとは毎日とか短時間でも乗る
どこか行きたいところを見つけて目指す+7
-0
-
94. 匿名 2016/08/24(水) 23:01:31
>>91
そういう考え方迷惑です。
もっと向上心と協調性を持って。
下手な運転されると周りがペース乱されて混乱するんですよ。
道路を走ってるのはあなただけじゃないんですから。+18
-2
-
95. 匿名 2016/08/24(水) 23:02:56
転勤族で都会では車持たず、田舎に行ったら中古で買ってます。
だから10年ぐらいペーパーで突然乗ることもありました。
最初は夫を隣に乗せて何度か練習。
何パターンか道を覚え、標識も覚え、それ以外の道は走らない。
ただ、私はトピ主と違って駐車は得意。+5
-0
-
96. 匿名 2016/08/24(水) 23:06:52
車買うお金あるなら、タクシーで生活した方が気が楽ですよ。+6
-1
-
97. 匿名 2016/08/24(水) 23:08:49
私も都内に住んでる時に免許を取り、しばらくペーパードライバーでした。
けど、地元に戻ったのをきっかけで練習を始めましたよ。最初は右も左も分からず、ペーパードライバー講習に通いましたよ!お金はかかったけど、、
そんな私も今は県内外どこでも行きますよ!勇気を出してがんばって!+6
-2
-
98. 匿名 2016/08/24(水) 23:10:43
私も子供が産まれるまで運転しなかったけど、産まれてから毎日少しずつ乗っていますよ。
でもやっぱりまだ苦手。でも長距離も多祥の高速も運転出来るようになりました。
駐車も苦手だから最初は遠い所に停めて練習!今は近いところにもとめられるようになりましたよ!約一年ほぼ毎日少しでも乗って練習したものより。
主さんも少しずつ頑張って!子供がいたら絶対に車は必要!+4
-0
-
99. 匿名 2016/08/24(水) 23:10:46
6年くらいペーパーだわ
運転の仕方忘れてしまった+5
-0
-
100. 匿名 2016/08/24(水) 23:11:11
>>88
かなり用心してるつもりっていうか、しすぎで余裕なのに全然行かないから鳴らされるんじゃないの??
クラクションはどうかと思うけど、後続車に迷惑かけないようスピードに乗って運転したりスムーズに曲がったりするのも運転マナーよ+4
-8
-
101. 匿名 2016/08/24(水) 23:13:26
私も主みたいに、車あると便利だけど無くてもなんとかなるところに住んでいて、一歳の子供がいるのですが、車諦めました。
死者が出てからでは遅いと思って。
でも、真夏はスーパー行くのも大変で辛い・・・+15
-1
-
102. 匿名 2016/08/24(水) 23:14:02
>>96
田舎はタクシー代高いよ
+18
-0
-
103. 匿名 2016/08/24(水) 23:16:14
>>96
車の購入資金だけじゃなくて、駐車場代、ガソリン代、保険代、車検代、税金、メンテ代けっこうかかるしね
事故れば修理代かかるし、保険使えば保険代あがるし...
前日からストレスになるぐらい嫌ならタクシーの方が良いと私も思う。月、数回しか乗ってないなら特に+11
-1
-
104. 匿名 2016/08/24(水) 23:17:28
なんで女の人って運転出来ないと決めつけて諦めが異様に早い人が多いんだろう。
男の人で出来ないと決めつけてやらない人って少ないよね。
私も10代の頃は自分は一生助手席でいいと思ってたけど、運転は誰かに頼ればいいやっていう自分にムカついて免許取って今では1人で行きたいところにいつでも行けるようになったよ。
やれば出来るんだからやればいいのに勿体無い!+13
-11
-
105. 匿名 2016/08/24(水) 23:20:59
私も10年以上ペーパードライバーでしたが去年一念発起して車を買い主人に毎夜隣に乗ってもらい運転練習しました!
一年たった今ではまだ初めての場所に行くのは緊張しますが、もうバック駐車も出来るようになりました(*^^*)
疲れてる時は無理せず公共交通機関やタクシーを使い、運転する時はいつも油断しないように心掛けてます!+9
-0
-
106. 匿名 2016/08/24(水) 23:24:12
>>104
引き殺されたらたまらないから、さっさと諦めてもらった方がありがたいわ
ダメな人は本当にダメだから
みんながやればできるものじゃないのよ...
パニクってアクセル踏み込むような男もいるし
運転できた方が家族は楽だけど、交通機関もタクシーもあるんだから他人に迷惑かけるレベルならそっちを使うべきだと思うわ+16
-4
-
107. 匿名 2016/08/24(水) 23:24:44
免許取ってすぐに猛練習したから道があればどこまででも行けます。
夫が初めての道が苦手だから今度の週末神奈川から新潟まで私が運転します。+7
-0
-
108. 匿名 2016/08/24(水) 23:26:58
最初から運転得意な人なんていないって
私も30年運転してるけどまだ怖いよ
しかも今年マニュアル車に買い替えたからいろいろ苦労してる
AT車では普通に合流出来てたとこでまだ出足が遅いのとエンスト怖くて
遠回りして信号あるとこまで回ったりしてるから(^^;;
まずはお子さん関係者でよく行く場所と
停めやすい駐車場があるスーパー(出来れば駐車場に屋根のあるお店だと雨の日もラク)だけでいいから
旦那さんと練習する
まずはそこだけでいいから「走れる道」を作って運転に慣れる
あとは、やっぱりバックモニター付きの車はほんとに駐車がしやすいです
買い替えの可能性があるなら旦那さんに相談してみては?
+16
-0
-
109. 匿名 2016/08/24(水) 23:35:01
とりあえず、かかりつけの病院(余裕があるなら行きつけのスーパーも)までの道だけ練習したら?慣れるまでそれ以外は運転しないからって旦那さんに宣言してさ+8
-0
-
110. 匿名 2016/08/24(水) 23:39:37
田舎での運転は苦手
底辺男が煽ってきたりトロトロ走ったり普通に走れない。
頭がおかしいのか低所得でストレスあるのか変な奴が運転してて気持ち悪い。+11
-0
-
111. 匿名 2016/08/24(水) 23:52:11 ID:Jn5cleLpBT
マニュアルは断念
バック駐車、車線変更が苦手
旦那を隣に乗せないとこわい
これから子供できたら、一人で運転出来るようにならなきゃいけないのに。
たくさん車線あると、わけわかんなくなる。
どこ走ればいいのか、、
冷静にならないとやばい+5
-0
-
112. 匿名 2016/08/24(水) 23:52:18
私も運転すごいヘタクソだった。教習所でもやっととったぐらいひどい。免許取ってからも事故やって車つぶしたりしたけど毎日乗ったら慣れてきた。今はトラックの運転してる。運転は慣れだ。
誰でもできる。まずは乗って近場に出かけてみては。きっと乗れるようになる+4
-4
-
113. 匿名 2016/08/24(水) 23:56:49
駐車が苦手な方は、とにかくサイドミラーに慣れるのがポイントだと思います!
ベストな位置に設定して、左右のミラーで確認しながら、焦らずハンドルまわす。
バックモニター頼りだど、若干左右に寄ってしまう場合があるので、後ろの距離感の間隔を見る時に使うのがベストですよー!+15
-0
-
114. 匿名 2016/08/25(木) 00:01:01
先ずは駐車場のラインに沿って真っすぐ止める練習を何度もやってみて下さい
それに慣れると自然と自分の乗ってる車の車幅感覚が身につく
車幅感覚が身につくと公道に出ても他の車を避けたりするのが怖くなくなる
車線変更はタイミングが全てだから慣れるしかないけど、車線変更の直前に
ウインカー出しても遅いからね
運転しやすい道を何度も往復してれば必ず慣れて運転が楽しくなるよ
最低でも守る事は
・絶対スピードを上げ過ぎない
・一旦停止の場所は必ず守る
・どんなに小さい交差点でも周りの安全を十分確認
・走行中も常に前後左右に気を付ける かな
頑張ってね+17
-0
-
115. 匿名 2016/08/25(木) 00:34:59
知らない道は走らない!
車線変更がまず怖い!
知ってる道ならこの辺は左車線走ってると車が停まってるから、早めに右車線にうつっておこうとか、
この辺だと車が多いから車線変更は早めにとかいろいろ考えてできる!
駐車も苦手だから、
モールとか行ったら空いてる上の方まで上がって車が全然停まってない状態で駐車します。
でも、免許とって四年ぐらい経つからかなり上達してきたと思う。
こないだも、ナビのせいでかなり狭い道に入って、行き止まりでUターンしないといけないハメになったけど、泣きそうになりながらなんとか脱出できました。
+12
-0
-
116. 匿名 2016/08/25(木) 00:42:28
駐車はともかく車線変更が本当にいや。
二車線ある道路の右側走行中に右折ゾーンがないのに前の車が右折するため止まられると咄嗟に左確認して車線変更したりとかが苦手です。
反射神経悪いのかな。+9
-0
-
117. 匿名 2016/08/25(木) 00:52:19
ずっとペーパーなので真夜中に旦那に横に乗ってもらって家の周辺を走ったんですが、旦那から
もう運転はしない方がいいと言われたので諦めました。そうとう酷いらしいです(>o<")+14
-0
-
118. 匿名 2016/08/25(木) 01:01:54
苦手じゃないけど、運転するのがキライ。
+5
-0
-
119. 匿名 2016/08/25(木) 01:10:07
車が必須な地域に住んでいる為
通勤などで嫌でも運転していますが
ただでさえ苦手だったのに
追突されて以来さらに苦手になりました。
信号で止まる時とか後ろが怖い。+11
-0
-
120. 匿名 2016/08/25(木) 01:13:45
車必須の田舎から少し都会に引っ越しました。が、一方通行が多く道も狭いしかなり運転には気を遣います。自転車や歩行者がすごく多くて車が止まってくれると思ってるのか車を確認せずに道を渡ろうとするのがこわいです。とくにご年配の方や信号無視する小学生。というのもあり余計に運転が苦手になりました。+7
-0
-
121. 匿名 2016/08/25(木) 01:19:34
車持ってないから、運転するのは年に1度レンタカーで帰省した際に、飲み会後の夫の代行運転をする時だけ。毎回久々だから怖くて大騒ぎ!
免許取って10年くらい経つけど、年1じゃ全然元とれてない気分ww
ただのお高い身分証明書です( ;∀;)
+7
-0
-
122. 匿名 2016/08/25(木) 06:33:18
地元(徳島)では田舎で車必須だったし、バンバン運転してた!山道も高速も乗ってたし何の問題もなかったのに…大阪に引っ越してから、阪神高速の怖さを知り、トラックやタクシーに煽られ、運転が急に怖くなった…。
土地勘がなくて道が分からないからナビに頼りっぱなしってこともあるとは思うけど。
都会の運転は怖い!!!+13
-0
-
123. 匿名 2016/08/25(木) 07:02:47
私も3月まで、ほぼペーパードライバーでした。
月に1〜2回車で20分ぐらい乗るだけでした。
が、4月から送迎が始まり、嫌でも毎日20分ぐらいの運転をする様になりました。
やはり、毎日ビクビクしながらの運転です。
ある日夜の10時過ぎに車で往復40分の運転をする事になり、ドキドキしながら運転しました。
今も運転は好きではないし苦手ですが、家族の事情の為に運転をしています。
初心を忘れずに、毎日運転していけばと思います。
体調が悪い時はタクシーを使いますが、大変で運転手さんに迷惑をかけてしまいます。
介護タクシーは1ヶ月前から予約を入れても、取れませんので頑張って運転をしないと行けません。
状況が変わってどうしても運転しないといけない状況になったら、運転出来る様になると思います。
+5
-2
-
124. 匿名 2016/08/25(木) 10:03:34
ペーパー歴12年で運転が恐怖でしたが、今ペーパードライバー教習に通ってます。
技能だけでもいいと思いますが、時間に余裕があれば学科も受けることを
おすすめします。
道路標識はもちろん、交通ルールや気をつけなければならない点がわかると、
自信に繋がるし、実際に運転中に「これはどうしたらいいんだっけ?」
と慌てなくてすみます。+2
-0
-
125. 匿名 2016/08/25(木) 10:13:56
車が必須の、沖縄中部在住の者です。
免許のない友人が口出しして来るのが腹立つ(-_-メ)
車線変更とか駐車が苦手だと言ってるのに・・・
たまには乗せてもらう側になりたい
+10
-0
-
126. 匿名 2016/08/25(木) 11:50:52
>>48
私は安全運転だし優良ドライバーですが
じゅうぶんなスペースのある駐車場で当て逃げされて、
かなりの修理代を自腹で払ったので、下手くそ乗るな!と言うより、
下手な運転の責任が取れない人は乗るな!と思っています。
車の運転は、どうしても適していない人っているので、
>>38さんみたいな人は本当に賢いと思う。
+6
-0
-
127. 匿名 2016/08/25(木) 12:10:14
結婚前は苦手ながらも通勤で毎日乗ってたけど結婚してからは全く運転しなくなったのでもう怖くて運転できないです
アクセルとブレーキがどっちだったかもちょっと怪しくなる+3
-0
-
128. 匿名 2016/08/25(木) 12:19:42
ペーパーです。苦手なので運転はしない方がいいと自分で思ってます。何かおきたことを考えると運転できない…
タクシーでいいです。
+7
-0
-
129. 匿名 2016/08/25(木) 13:39:02 ID:JE8gdBfPLr
免許とって今年で4年目ですが
未だに怖くて近所しか乗れません。
仮免.卒検.本免すべて
1発合格だったのになぜ…(-_-;)
ど田舎でバスも1日一本ですし、
駅まで歩いて1時間、
電車も1時間に1本なので
車なしでは生活できません(>_<)
少しずつ遠くまで乗れるように
がんばります!
+6
-0
-
130. 匿名 2016/08/25(木) 14:39:58
慣れてきたころが、危ないよ~+10
-0
-
131. 匿名 2016/08/25(木) 16:21:14
苦手でも毎日少しだけ乗る
後は駐車の練習は空いてる駐車場で
調子よい日悪い日で止め直しや1回できれいに止めれたり
日にちの間隔をあけるとまた一からになるから
間隔をあけず乗る
私はそれで1ヶ月乗らなくても大きい道路でも
少し運転したら感はすぐ戻るから
アト、リラックス出来る曲やよい香りなど
よい空間作りをして車に乗りたくなりました
今では一番くつろげるし、運転したいってなりました+5
-0
-
132. 匿名 2016/08/25(木) 16:27:06
トラックが嫌いです。国道にも拘らず猛スピードで来てやたらと煽って追い越し禁止車線も信号も無視して走り去る連中が多すぎる。+3
-1
-
133. 匿名 2016/08/25(木) 16:28:05
田舎なので車は必須だが、トンネルが怖くてたまらない
まっすぐ走れない気がして減速してしまうので後ろからも煽られる
なのでかなり遠回りしてでもトンネルを避けるルートで運転してる
+7
-0
-
134. 匿名 2016/08/25(木) 16:37:00
とりあえず、道を覚える!
道を覚えたら大抵運転出来る!+4
-0
-
135. 匿名 2016/08/25(木) 16:46:55
>>133さん
私もトンネル怖いです
光のせいでユラユラ揺れてる様に見えてまっすぐ走れない
なんでだろう?+6
-0
-
136. 匿名 2016/08/25(木) 18:25:53
左回りが苦手みたいです(TOT)
何度か左側すっちゃいました+1
-1
-
137. 匿名 2016/08/25(木) 18:48:23
昨日、車間距離はかなりあったとはいえ割り込みしちゃって、
爺さんにショッピングモールの駐車場まで追尾されて、
窓掴まれてガッタガッタ揺らされながらすんごい怒られた…。
接触したわけじゃないし、奥さんが止めてくれて謝ってなんとか治まったけど、
自分が悪かったとはいえ警察呼ぼうかと思うくらい怖かった…。
運転苦手+過激な年寄りが多い田舎だから
どんどん車乗りたくなくなる…+7
-0
-
138. 匿名 2016/08/25(木) 20:54:16
20年ペーパードライバーだったけど家の事情で必要に。
ペーパードライバー講習受けました(高いよ!)。
後は心臓ばくばくしながら近所の運転から始めました。
今も車線変更もバック駐車も出来ないけど、行く道をよくシミュレートしてなるべく1車線、2車線でも車線変更は必要ないように考えて車線に入る、頭駐車で支障ない大きな駐車場の端っこに停める、等すごーく考えて運転してます。周りに迷惑かけないように。
今はなんとか片道1時間くらいの所まで行けますよ。
頑張れ主さん!(`・ω・´)/+3
-0
-
139. 匿名 2016/08/25(木) 21:06:47
>>133
分かります!私もトンネルがダメ(ノД`)
暗く単一な景色のせいかな?自分の車がどこ向いてるかどのくらいのスピードか、全てが分からなくなってすごい恐怖を味わいました。
もうそのトンネルは通らない。遠回りして避けてます(´・ω・`)+4
-0
-
140. 匿名 2016/08/25(木) 22:13:18
正直、運転は控えてほしいって思っちゃう
最初はみんな慣れないと思うから仕方ないと思うけど、向き不向きってあるよね
先日 車に、身に覚えの無い傷がありショック!
スーパーかアパートの駐車場に停めてた時にぶつけられたとしか考えられないんだけど
私がもし駐車場でぶつけてしまったらお店の人にお願いしてナンバーで呼び出してもらって保証するけどな
運転技術もマナーもなかったんだろうな
+3
-0
-
141. 匿名 2016/08/25(木) 23:00:37
あああああ!!!
さっき車庫入れのときにぶつけちゃったよおおおおお!
トランクべっこりだよおおお
あああああああ(´;ω;`)+5
-0
-
142. 匿名 2016/08/25(木) 23:04:46
運転苦手すぎて、諦めて子供乗せ電動自転車買いました
毎日の送迎がいい運動になったようで痩せましたよ。笑+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する