ガールズちゃんねる

「ブルーマンデー」本物だった…中高年の自殺は月曜朝に急増 早稲田大

98コメント2018/10/16(火) 13:54

  • 1. 匿名 2018/10/14(日) 14:48:14 

    「ブルーマンデー」本物だった…中高年の自殺は月曜朝に急増 早稲田大 | ハザードラボ
    「ブルーマンデー」本物だった…中高年の自殺は月曜朝に急増 早稲田大 | ハザードラボsp.hazardlab.jp

    週末が終わって、あすから1週間が始まると思うと、日曜日の夜から憂鬱な気分が始まり、月曜日の朝には足取りが重くなる状態を「ブルーマンデー(憂鬱な月曜日)」という。90万人の自殺者を調べた早稲田大学などのグループは、中高年男性の自殺が月曜日の朝に集中していることを突き止めた。…


     その結果、40〜65歳までの中高年男性の場合、朝4時から7時59分までの間に自殺で亡くなる人が一番多く、特に日本経済が悪化した1990年代後半以降。月曜日の朝に自殺者の大きなピークがあることがわかった。

     1995年から2014年のデータを分析したところ、40〜65歳の男性が月曜日に自殺で死亡する頻度は、土曜日に比べると1.55倍。出勤前の時間帯に自殺する頻度は、午後8時以降に比べると1.57倍の開きがあった。

     さらに若い20〜39歳の男性でも同じ傾向がみられ、1995年以降は朝の通勤時間帯、とくに月曜日の朝に集中する傾向が強かったという。

    +55

    -0

  • 2. 匿名 2018/10/14(日) 14:49:46 

    わかるわ…

    +227

    -0

  • 3. 匿名 2018/10/14(日) 14:49:54 

    どんだけ住みにくい日本なんだろー
    生きるための仕事?仕事のために生きてる?

    +351

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/14(日) 14:50:13 

    日曜夜が辛い

    +252

    -1

  • 5. 匿名 2018/10/14(日) 14:50:35 

    月曜日がイヤなのは、大人も子どもも関係ないね。
    ストレス社会、なんとかならないかな。

    +346

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/14(日) 14:50:39 

    そりゃあマンデーはブルーだよ。久しぶりに月曜日から仕事でめちゃくちゃブルー。

    +202

    -0

  • 7. 匿名 2018/10/14(日) 14:51:12 

    一瞬コーヒー豆のトピかと思った

    +79

    -3

  • 8. 匿名 2018/10/14(日) 14:51:38 

    new order

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2018/10/14(日) 14:51:43 

    月曜日って人身事故で電車が止まる事多いよね

    +151

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/14(日) 14:51:49 

    働くのって大変だもんね。

    +164

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/14(日) 14:51:53 

    誰だって月曜日はブルー
    もうこの時間からため息出るわ

    +156

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/14(日) 14:51:57 

    酷い時は日曜の朝から憂鬱になる

    +131

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/14(日) 14:51:58 

    こんなこと言いたくないけど、生保で暮らしてる人が羨ましい。
    もちろん、不正受給してるやつら。

    +199

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/14(日) 14:52:34 

    トゥモローはマンデーでベリーベリーブルーです

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/14(日) 14:52:40 

    いじめこそ拡散すれば助けは現れる

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/14(日) 14:52:57 

    分かる!憂鬱で仕方ない!!日曜日の夜が大嫌い。

    +110

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/14(日) 14:52:59 

    シャイニングマンデーとか言ってる場合じゃない
    日曜夜に遊んで月曜午前中に休む 経産省が「シャイニングマンデー」を検討
    日曜夜に遊んで月曜午前中に休む 経産省が「シャイニングマンデー」を検討girlschannel.net

    日曜夜に遊んで月曜午前中に休む 経産省が「シャイニングマンデー」を検討 日曜夜に遊んで月曜午前中に休む 経産省が「シャイニングマンデー」を検討 - ライブドアニュース今度は、日曜の夜に遊んで月曜の午前中に休むことを勧めています。経済産業省は30日に27日...

    +101

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/14(日) 14:53:02 

    つらくて食べてばっかりいる

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/14(日) 14:53:02 

    自殺に見せかけた妻の他殺が多いのでは?

    +0

    -31

  • 20. 匿名 2018/10/14(日) 14:53:42 

    週休3日の土日水休みになったらこの自殺一気に減ると思う

    +234

    -5

  • 21. 匿名 2018/10/14(日) 14:53:52 

    >>19
    つまんね

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/14(日) 14:53:58 

    出勤することが辛くて年間何万人も自殺してるって、よく考えたらおぞましい。

    +157

    -2

  • 23. 匿名 2018/10/14(日) 14:54:07 

    でも海外から見れば宗教的なしがらみもなく、アニメやユニークな文化が盛んで差別もない住みやすそうな国なんだよね。
    生まれ変わったら日本に生まれたいって外国人多いし。
    外から見る日本と内側から見る日本の差が凄いね。

    +107

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/14(日) 14:54:26 

    生きてても良いことないし、若者優遇で邪魔にされるから死にたくはなるよね。
    寧ろ死んで欲しいんだろうけど。

    労働力低下って仕事ないからフフェイクニュースだろうし。
    「ブルーマンデー」本物だった…中高年の自殺は月曜朝に急増 早稲田大

    +14

    -3

  • 25. 匿名 2018/10/14(日) 14:54:42 

    >>17
    日曜夜に遊ぶスタミナなんかないし1週間のために体力温存したいわ

    +77

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/14(日) 14:55:04 

    >>20
    それと月曜は朝遅めの三時や四時で仕事は終わってしてほしい。

    +62

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/14(日) 14:55:27 

    以前から言われていたよね

    日本ならサザエさん症候群

    +103

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/14(日) 14:56:13 

    私も嫌だ。
    働きたくない、人と関わりたくない。
    生きづらい世の中。

    +153

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/14(日) 14:56:28 

    休み入る前に徐々に労働時間減らして、休み終わったら徐々に労働時間増やすとかやってほしい。
    断食みたいな。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/14(日) 14:56:41 

    日曜日の日の暮れかけた夕方からもう明日行きたくなくて憂鬱よ!

    +72

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/14(日) 14:57:12 

    サンデーマンデーイーナズーマ・チューズデーイ

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/14(日) 14:57:32 

    また日曜日の夜がやってくる‥怖

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/14(日) 14:57:32 

    いますでにブルーですよ

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/14(日) 14:58:09 

    日曜のこの時間あたりからもうすでにやばい

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/14(日) 14:58:19 

    >>20
    ホント水曜休みはいいと思う。
    あと朝の出勤時間を遅めにするとか。

    私は不定休だから月曜の憂鬱とか良く分からないけど、今から5日間が始まるって感じるのってきっとすごくストレス。

    +118

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/14(日) 14:58:28 

    日曜の夜心臓ばくばくして眠れない

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/14(日) 14:58:41 

    国民性と関係あるのかな?

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/14(日) 14:59:56 

    この木なんの木気になる木、見たこともない木ですから

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/14(日) 15:00:36 

    >>17
    これむしろ朝早く行くからお昼で帰してほしい
    午後出勤の方がダルい

    +91

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/14(日) 15:03:43 

    私も行きたくない。
    明日。。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/14(日) 15:04:10 

    >>20

    私は転職して水・日休みになりましたが月曜日の憂鬱さは本当になくなりました
    だからといって金・土が憂鬱な訳でもなくて、本当に週の真ん中が休みって良いなと思いました

    +75

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/14(日) 15:04:10 

    私も辛い
    でもやめる勇気ない
    明日やだな

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/14(日) 15:04:39 

    仕事中自然と涙が出てくる
    もう辛い

    +62

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/14(日) 15:05:30 

    社内で孤立、いじめに耐えてる
    月曜が怖くて怖くて……

    +87

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/14(日) 15:05:37 

    日本は世界的に見ても自殺が
    多いと思う。統計で年間3万人って
    データあっても発見されてない人を

    入れたら推定でも3万人を
    もっと超える数だと言われてるよ。
    こんな税金高い割に保証も何も
    なければそりゃ自殺するわ。

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/14(日) 15:06:27 

    月曜日のマンデーは元気でないよなー

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/14(日) 15:06:38 

    誰も相談できる人がいない職場
    辞めたい、辞めれない、泣きたい

    もうすぐまた月曜日

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/14(日) 15:06:50 

    水曜日休みいいよね
    仕事が辛くても水曜日でひと息入れられる

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/14(日) 15:09:42 

    サザエさんシンドロームか
    サザエさんあんまり見ないからどっちかっていうと笑点のテーマでブルーになる

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/14(日) 15:10:27 

    月曜日の事を考えてしまって日曜日は心から楽しめない。金、土が好き。

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/14(日) 15:10:36 

    >>39
    だよね
    午前で帰れると思うとやる気が違う

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/14(日) 15:10:47 

    正直、土日じゃ疲れが取れない日がある…

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/14(日) 15:10:54 

    私も日曜の夜は薬飲んで寝てる

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/14(日) 15:11:27 

    中高年が仕事いくの嫌で自殺とかゆとりじゃあるまいしさあ

    +0

    -17

  • 55. 匿名 2018/10/14(日) 15:11:47 

    正社員から派遣社員になって、月曜日の憂鬱が随分楽になりました。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/14(日) 15:12:43 

    ババにいじめられる

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/14(日) 15:12:47 

    休み明けの仕事が楽しみ!って人になりたかった

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/14(日) 15:13:12 

    私は火水休みなので月曜ほど嬉しい日はない。逆にみんなが盛り上がる華金なんて地獄

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/14(日) 15:15:59 

    学生の9月1日みたいな感じ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/14(日) 15:17:52 

    本当に月曜日の朝は人身事故多いから、いつもより早く家を出るようにしてる
    他路線でも影響出るから、ほぼ毎週遅れてるよ

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/14(日) 15:19:37 

    >>20
    それで収入が半減するけど
    そういう働き方の選択肢があれば選ぶといいわね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/14(日) 15:22:35 

    旦那はお調子者で会社の仲間達と仲良しこよしで嫉妬してたんだけど旦那なりの処世術なんだろうな。
    お気に入りはいるみたいだけど浮気ひとつせず、給料全部渡してくれるしご飯も美味しい美味しいと食べてくれる。
    理解してあげなきゃな。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/14(日) 15:23:36 

    仕事が嫌なんじゃないの
    人間関係に疲れてるの

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/14(日) 15:24:35 

    週休3日が標準になればいいね
    どんな仕事もツラいことはあるけど、しっかり休めるだけで全然違うと思う

    週休3日でも普通(時々は贅沢できるくらいの)生活できて子供も育てられたらいいのにね

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/14(日) 15:27:44 

    ベーシックインカムになれば働き方がかなり自由になると思うけど

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/14(日) 15:30:14 

    >>17
    シャイニングマンデーとかプレミアムフライデーとか、、
    役所はそんなに暇で休みやすいのかと思うよね
    普通の職場は無理だよ
    それより有給消化を義務化してほしい

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/14(日) 15:32:10 

    せめて水曜午後は休みになればかなり気が楽。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/14(日) 15:39:19 

    オフィス街の営業職以外の事務員や座り仕事が会社行きたくない言ってたら張っ倒したくなる。土日祝休みで給料も高めなのにぜいたく。

    +4

    -12

  • 69. 匿名 2018/10/14(日) 15:39:27 

    >>24
    若者優遇?どこが…???

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/14(日) 15:41:27 

    どっかのりそな銀行が水曜休みの週4勤務だね。同じ給料で週4座り仕事で上品に見える安泰な人生。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2018/10/14(日) 15:53:40 

    本当 働くのって辛いよね。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/14(日) 15:54:52 

    >>44
    わかる、月曜怖いよね。
    私も社内で孤立してる。
    私だけ、朝会で名前呼ばれず、会議に呼ばれず、進捗管理されず。
    存在無視。
    仕事はもらってるから、自分で進捗管理。
    年内に転職しなければ。。

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/14(日) 16:07:43 

    今はまだ気持ちがわからないけど私もその年頃になったらわかるようになるんだろうか…
    何とかうまいことメンタルコントロールできるようになっておきたいわ、飛び込みとか怖い。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/14(日) 16:11:12 

    >>68
    その条件は羨ましいけど、人間関係が嫌でっていう理由の人もいるだろうし

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/14(日) 16:29:16 

    私は毎日地獄です。
    月曜も嫌だけど、火曜の夜にまだまだ先が長過ぎて嫌になります。

    近くに線路があるので仕事中に喚き散らされた時、ここに入れば楽になれるかなと考えてしまいます。
    毎日迷惑、情けない、恥ずかしいと言われ続けて惨めになります。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/14(日) 16:39:18 

    関係ないかな?
    ハッピーマンデーもうやめてほしい
    週半ばに祝日が来る方が気持ち的に楽

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/14(日) 16:55:07  ID:OVTMTRAZKj 

    シフト制の仕事から土日休みの仕事に変えたけど月〜金まで働くの長すぎ。
    2連休いいなとか思ってたけど、日曜には月曜のこと考えて休まらない。
    シフト制で3、4日に一回休み程度が心穏やかだった。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/14(日) 17:39:33 

    仕事の辛さアンド手取りの少なさアンド
    休みの少なさ
    手取り10万プラスしてくれて水曜休みになったら
    自殺者激減するわ

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/14(日) 17:54:53 

    早稲田大学は偏向が凄いから、鵜呑みにはしない・・・

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/14(日) 18:30:20 

    金曜日の夜はウキウキで、土曜日の夜はハイで、日曜日の夜は眠れない。月曜日辛い。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/14(日) 18:50:52 

    >>17
    シャイニングMonday適用したら、ブルーTuesdayが流行りだす。この繰り返し。
    要は仕事がダルイ(笑)

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/14(日) 19:19:56 

    >>44
    あなたを抱きしめて暖めてあげたい!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/14(日) 19:57:45 

    サービス業で月曜休みにしてたら、サザエさん症候群治って月曜日が好きになった。
    日月休みも選択できるようになればいいよね。
    月曜は朝会議でいつもより早く出勤とか滅びろ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/14(日) 20:09:34 

    シフト制で土日が休みという和氣ではないお仕事なので、土日休みの方は大変だなと思う。
    学生の頃は明らかに月曜日を意識しないといけないから、理解できます。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/14(日) 20:24:44 

    >>74
    肉体労働で土日働いて更にいじめがある仕事とかあるからね。
    体に負担がないだけマシ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/14(日) 21:33:20 

    みんな辛いよね。私は仕事が辛い時とか朝出勤前とかに、子ども時代に戻りたいって本気で思う。両親がまだ若くて、兄弟も小学生で、毎日楽しかったななんて。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/14(日) 22:08:52 

    分かります
    わたしもそろそろ限界です
    アラサーで病気から復帰し、パートとはいえフルタイム残業あり、働く時間は長く過酷な労働なのに収入が月に10万前後
    田舎すぎてなかなか正社員求人もない
    そろそろお水行こうか悩んでる
    それでもダメなら…

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/14(日) 23:11:39 

    >>66
    いや、うちの姉は公務員で役所勤めだけど休日出勤ザラだよ
    しかもプレミアムフライデーのせいで金曜は残業代が出ない
    でも残業しなければ仕事はまわならい
    ボランティアと言う名の強制参加の仕事もある
    それも休日出勤
    代休は忙しすぎて取れないし、ボランティアなので当然給料は出ない
    役所って部署にもよるけどそんなに楽で暇な仕事じゃないよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/14(日) 23:14:33 

    たくさん嫌なことがありすぎて毎日死にたくなる。
    生き地獄って今なんじゃないかと思う。
    死んでからの世界の方が幸せになれそう。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/14(日) 23:21:17 

    今すぐに塵さえ残さず消え去りたい。
    毎日どうやって死のうか考えてる。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/14(日) 23:45:03 

    下の子が小学生のうちは、カレンダー通りに休めるパートいいなと思って頑張ってるけど、全然1人の時間ない。月曜日も普通に憂鬱で、以前のシフト制パートに戻りたくなる。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/14(日) 23:54:55 

    ほんと辛いよね。私はこんな世の中に子孫を残そうと思う人の気持ちがよくわからないです。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/15(月) 00:10:09 

    水曜日は休日じゃなくても午前中だけ出勤とかいいなーって思う
    仕事終わったらランチに行くとかできるし、病院にも行きやすい
    平日の用事も済ませる事もできる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/15(月) 00:21:49 

    早く寝なきゃならないのに外の騒音がうるさくて毎日3時間以下の睡眠しかできないです。
    もう精神的に限界です、早く死ねれば楽なのに。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/15(月) 11:21:08 

    >>76
    私の職場は月曜日が祝日だと必ず土曜日が出勤になるので何の恩恵もありません。
    今すぐハッピーマンデーを廃止して11月みたいに祝日を固定してほしい。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/15(月) 11:57:41 

    税金高いし、増税するし、
    残業多いし、パワハラ嫌味…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/15(月) 16:35:23 

    >>91
    同じ!
    以前サービス業で土日祝休みに憧れまくってたけど
    いざ子供、夫と同じ休みにしたら
    全くやすまらない!
    でも連休の出勤とかは鬱だし
    どうしたもんか

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/16(火) 13:54:44 

    みんなのコメントちゃんと読んでるよ。

    ・精神疾患者400万人時代
    ・消費税10%
    ・いじめ・パワハラ・セクハラなどの人間関係
    ・親の介護問題
    ・過労問題

    こんな問題だらけ不安だらけの状態で、自殺を考えないほうがおかしいくらいだよ。
    自殺したら地獄行きとか言われてるけど、あたしにとってはどう考えてもここが地獄だわ。
    真面目な人が苦しんで、不真面目で要領いい人が得をする世の中っておかしすぎだろ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。