-
1. 匿名 2018/10/14(日) 12:49:38
自分では分からないのですが電話に出る時の声が
泣きそうな声に聞こえて恥ずかしいと
母親に言われてから、電話に出るのが怖くなってしまいました。
私は今高校生で来年から社会人になるので
上手に電話対応が出来るようになりたいです。
良かったら克服方法教えてください。
お願いします+57
-3
-
2. 匿名 2018/10/14(日) 12:50:32
出典:actros.sakura.ne.jp
+6
-2
-
3. 匿名 2018/10/14(日) 12:50:37
+0
-9
-
4. 匿名 2018/10/14(日) 12:50:38
嫌な母親だね+120
-4
-
5. 匿名 2018/10/14(日) 12:51:00
+6
-2
-
6. 匿名 2018/10/14(日) 12:51:09
このご時世だからね😞+4
-4
-
7. 匿名 2018/10/14(日) 12:51:15
自分の携帯にかかってくる電話は平気だけど、職場の電話を取るのが死ぬほど嫌い。+178
-1
-
8. 匿名 2018/10/14(日) 12:51:31
お母さんひどいわ…
自分だって電話の時は声のトーン高くなってるだろうに+78
-2
-
9. 匿名 2018/10/14(日) 12:51:55
苦手~~
問い合わせたりしなきゃいけないとき出来る限り先伸ばしにしてしまうw
美容院とかも絶対ネット予約です。。+155
-2
-
10. 匿名 2018/10/14(日) 12:52:01
やり取りがきちんと出来ていれば問題ないのでは?
発声を気を付けるとかで少しは改善できるかもだけど、声自体は変わらないんだし。
挙動不審にならないように、かける前に話すことをメモしておくとか。+6
-2
-
11. 匿名 2018/10/14(日) 12:52:02
>>1
電話の声って、変換されて?いるとか聞いたよ。
とりあえず元気そうに明るくハキハキ話してみたら大丈夫かも。
あまり恐がらずに自信持ったらそれでいいんじゃないかな。
気にし過ぎないように。+12
-3
-
12. 匿名 2018/10/14(日) 12:52:17
電話が鳴ったらドキッとする+100
-2
-
13. 匿名 2018/10/14(日) 12:52:29
友達同志でも電話するの苦手。
+107
-2
-
14. 匿名 2018/10/14(日) 12:52:52
長電話する人も苦手+34
-3
-
15. 匿名 2018/10/14(日) 12:53:09
顔が見えないから難しいよね
声を高めにして口角を上げて喋ると楽しそうに聞こえるよ+29
-2
-
16. 匿名 2018/10/14(日) 12:53:17
私はなぜか電話だと声が出にくくなってしまう
+11
-2
-
17. 匿名 2018/10/14(日) 12:53:18
私も 元気ないねと言われるし
そもそも自分の声やだし+8
-2
-
18. 匿名 2018/10/14(日) 12:55:14
何気ない一言でトラウマになることあるよね。
社会人になって、電話取る業務があるなら数こなして慣れるしかないかなぁ。
新卒の子って私は結構分かるから微笑ましく思っちゃう。
頑張れって心の中で応援してるよ!+51
-4
-
19. 匿名 2018/10/14(日) 12:56:04
声でかいって言われるからキライ笑+5
-2
-
20. 匿名 2018/10/14(日) 12:56:32
苦手
電話なるとドキドキする
メールだけにしたい+24
-2
-
21. 匿名 2018/10/14(日) 12:57:08
プライベートでは電話はほぼしない。なるべく避けてる。
仕事では、こちらからかけなければならない状況の場合、メモして練習してからかける。
急にかかってくると心臓バクバク+18
-2
-
22. 匿名 2018/10/14(日) 12:57:45
電話に出るときは別の自分を作り出す!
人見知りだったのに高校の時にレジでアルバイトする事になって恥ずかしくて緊張してたらマネージャーに「演技して自分じゃない店員を作り出して!」って言われたのが衝撃的でそれからずっと心に残ってる。+32
-2
-
23. 匿名 2018/10/14(日) 12:58:21
お母さんが嫌なやつなだけ。人の話し方にケチつけるなんてろくなやつじゃない。主さんは堂々としてていいよ。+10
-2
-
24. 匿名 2018/10/14(日) 12:59:26
>>1 電話の時に声が高くなっちゃうのは日本人だけだって昨日チコちゃんが言ってたよ!+16
-3
-
25. 匿名 2018/10/14(日) 12:59:29
自分では普通に話してるつもりなのに怒ってる?テンション低いねとよく言われる。なので、なるべく明るく話そうと思って喋るから無駄に疲れるしめんどくさいから電話は苦手。+10
-2
-
26. 匿名 2018/10/14(日) 12:59:45
最近電話が苦手になりました…
lineで十分なのにすぐ電話かけてくる友達がいて一方的に話し続ける
しかも以前なんども聞いた話を長々と…それ聞いたよとオチを先回りして言っても
話しを続ける
最後にいつも○○は電話だと声のトーン高くなるよネと余計な事言うし
居留守も気分悪いからできない、どーしたらいいんだ+14
-2
-
27. 匿名 2018/10/14(日) 13:01:12
>>1
仕事で嫌でも取らなくちゃいけないからそのうち慣れるよ!大丈夫!
自分の会社は研修で電話応対の練習してくれたよ
不安ならネットで電話応対マナーとか調べたり、
親御さんや友達にお願いして練習相手になってもらうといいかも+3
-2
-
28. 匿名 2018/10/14(日) 13:01:35
私も嫌い
出るのは勿論、問い合わせとか地獄+20
-2
-
29. 匿名 2018/10/14(日) 13:01:44
苦手です。基本的に家族のみ。+12
-2
-
30. 匿名 2018/10/14(日) 13:01:54
昔お母さんって何で電話で声ぶりっ子するんだろうって思ってたけど、最近職場の同年代アラフォーが電話で声色変えてるの聞いて年取ったなあって思った。+3
-2
-
31. 匿名 2018/10/14(日) 13:02:09
私はスカイプがとっても嫌い
電話なのに化粧したり服着替えたり背景まで気にしないといけないし
余計なもの開発しないでほしい+8
-3
-
32. 匿名 2018/10/14(日) 13:10:14
>>23
お母さんが言わなきゃ他人に不快に思われてたかもしれないし悪いとは言えない
そこで治し方を一緒に考えてくれたらもっと良かったけどね+2
-2
-
33. 匿名 2018/10/14(日) 13:12:00
お母さんがおかしいから気にしないで。
ビジネスマナーとかはあるけど、基本的には聞き取りやすいかどうか、間違いが無いかというところが一番重要だから。
頑張ってね。+6
-2
-
34. 匿名 2018/10/14(日) 13:14:20
私も電話苦手。取るのはまあいいんだけど、自分からかける時のコール音中ずっとドキドキしてる。
前もってこう言おうって考えてるのにしどろもどろになっちゃう。+16
-2
-
35. 匿名 2018/10/14(日) 13:15:40
内容が分かれば良し。
慣れれば大丈夫!+2
-2
-
36. 匿名 2018/10/14(日) 13:24:47
>>1
電話よりラインやメールの時代だから多少は仕方ない。
慣れだよ慣れ。経験値の問題で、大丈夫だよ。
主は電話だったけど、私の母親も何でも「恥ずかしい」って言い方する。
あれ傷付くんだよね。
+8
-2
-
37. 匿名 2018/10/14(日) 13:30:26
主です。
コメントありがとうございます。
母親は仕事で電話の対応の仕事をしているので
電話に厳しいのかなと思います。
自分は、しっかり出来てると思っていたので
泣きそうな声でしゃべってると言われた事に
かなり傷ついてしまいました
+6
-2
-
38. 匿名 2018/10/14(日) 13:33:47
今時メールでよくない?と思う電話嫌いです(笑)+7
-4
-
39. 匿名 2018/10/14(日) 13:36:03
意識してハキハキ話すよう
心がけるしかない。
+1
-2
-
40. 匿名 2018/10/14(日) 13:47:20
最初はまだいいけど、だんだん集中力が切れて落書きしたり違うことをしだす。+3
-1
-
41. 匿名 2018/10/14(日) 13:51:36
私も電話苦手です。仲が良くても、なぜだか電話はしたくない。できるかぎりメールで済ませたい。
他愛もない話で長電話できる人ってすごいなって思います。
彼氏がいたときは、彼となら電話できてたから、なぜ他がだめなのか不思議です。
+7
-1
-
42. 匿名 2018/10/14(日) 13:57:23
>>22
わかるわ〜
私も始めて接客業やった時に「じぶんのりそうのてんいん」みたいなノリで頑張った。
新しい事が出来るようになったらレベルアップの音楽を脳内で鳴らしてたりして。
おかげさまで、店内でも笑顔が良いねって言われるまでになりましたw+0
-2
-
43. 匿名 2018/10/14(日) 14:02:54
>>37
お母さん、娘にそれだけ厳しいと職場の後輩にも厳しいのかな?
コールセンターではは、鏡を横や前に置いて口角を上げて笑顔を作ると声も明るい声になるとかノウハウあるんですよ。
そういう事を知ってるはずなのにアドバイスせずダメな事だけ言うのは母親としても職場の先輩としてもどうかなと思うのよね。
あなたは素直なお子さんに思えたから、お母さんの冷たい言葉に負けずに生きていってね。
ゆくゆくは実家を出て距離を置いた方が良いように思えました。+1
-3
-
44. 匿名 2018/10/14(日) 14:09:37
電話が本当に苦手だったけど、働き出してたくさん電話するようになったら平気になってきた。
やっぱり成功体験を重ねるのが苦手意識の改善には良いみたい。
電話でうまくやりとりできなかったら、すぐ次の電話に出て失敗した気分を引きずらないようにしたよ。+6
-1
-
45. 匿名 2018/10/14(日) 14:10:47
小さい声でモソモソ喋られると本当に聞き取りにくいから大きい声でハキハキ喋ってほしい。
早口な人も嫌。
+7
-3
-
46. 匿名 2018/10/14(日) 14:28:26
>>45
分かる!!!+0
-1
-
47. 匿名 2018/10/14(日) 14:29:07
マイナスの人に闇を感じる。+2
-0
-
48. 匿名 2018/10/14(日) 14:32:27
iPhoneずっとおやすみモード…
+1
-0
-
49. 匿名 2018/10/14(日) 14:32:36
大袈裟
何でもかんでも深刻にしたがる人って
暇なんかと思うわ+0
-1
-
50. 匿名 2018/10/14(日) 14:42:23
>>24
そうなんだ
高くなってる自覚は無いけれど
無意識にやってるのかもしれない
電話苦手だわ+0
-0
-
51. 匿名 2018/10/14(日) 14:43:06
>>49
何でもかんでも深刻にしてるつもりはないのですが、ごめんなさい+1
-0
-
52. 匿名 2018/10/14(日) 15:01:03
主です。
母親に言われた事は気にしないようにします。
会社に入ったら、新人研修もあるみたいなので
頑張りたいと思います。
高校生の私なんかにみんなコメントしてくださってありがとうございます。+6
-0
-
53. 匿名 2018/10/14(日) 15:02:16
苦手…
聞き取るの苦手だし表情も読めないし
自分の声小さいからいつもジェスチャー付きで人と話すんだけど
ジェスチャーも伝えられないし…+5
-0
-
54. 匿名 2018/10/14(日) 15:15:26
電話ってほんと苦手
メールすると返事打つのが面倒なのか知らんけど
すぐ電話かけてくる友達がいる
メールしてるんだからメールで返事してほしい+9
-0
-
55. 匿名 2018/10/14(日) 15:19:44
仕事の電話は嫌い。
好きな人との電話は好き。+5
-0
-
56. 匿名 2018/10/14(日) 15:52:41
威圧的な声より、泣きそうな声のほうがずっと良いですよ。
私の娘も、地声すら細くて弱々しい声だけど、
職場では誰とでもコミュニケーション取れてるし、同僚や上司にも恵まれています。
声の質ではなく、敬語の使いかたや優しい言葉遣いに気を付ければ充分。
+3
-0
-
57. 匿名 2018/10/14(日) 16:01:54
穏やかに話す業者さんがいるんですが、声が聞き取りづらいんですよね…
説明も丁寧でありがたいんですが、何度も聞き返したりして申し訳ない+1
-0
-
58. 匿名 2018/10/14(日) 16:16:14
今の職場の上司同僚が仕事中も
休みの日も電話をしてくる
休みなんだから休ませてよ
それ今聞くの?みたいな事を
聞いてくる
元々電話が苦手だったけれど
最近益々嫌いな気持ちが加速してる
+0
-0
-
59. 匿名 2018/10/14(日) 16:18:54
話し方を変えても、声質が気になるというならそれも個性だととらえられるようになれば、あなたの武器になるよ!
特に営業などのお仕事に就いたら覚えてもらってナンボですから!+0
-0
-
60. 匿名 2018/10/14(日) 16:29:37
私はかけるのは苦じゃないんだけど、出るのが苦手。仕事では主に取次ぎメインなんだけどたまに何言ってんのか聞き辛い人いるし、取り次ぐとキレる人いるしもう嫌。次の仕事はなるべく電話対応ないので探したい。+0
-0
-
61. 匿名 2018/10/14(日) 16:47:41
主です。
電話で相手から聞き返された事はないので
声は聞こえてると思います+1
-0
-
62. 匿名 2018/10/14(日) 18:05:35
私も電話対応すごく苦手だけど、ぶっちゃけ電話対応下手な人って世の中に結構いるよね。例えば会社名も個人名も名乗らない人もいたし、お互い要件がなかなか呑み込めず電話越しに四苦八苦したり、〇時頃に折り返しますと言いつつ次の日になっても一切かかってこなかったりとか。一流の大企業だったら電話対応も完璧なんだろうけど、私が良くかけてた中小企業?や役所関係はわりと適当な人多かったから気が楽だった。だから用件さえしっかり伝えられればいいやくらいに思ってたよ。+2
-0
-
63. 匿名 2018/10/15(月) 08:45:39
発達障害故か、電話は超親しい人以外とは断固拒否。
口頭説明するのも聞くのもかなり苦手。
メールかLineなら何度でも読み直せるけど、電話は形なく流れて行くから不安になる。
友人によく電話させてと言われるけど、内容のないことならともかく、ちゃんと考えて応対したいことに電話はイヤ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する