-
1. 匿名 2014/02/15(土) 16:51:12
私は最近事務で仕事しているのですが、電話応対がすごく嫌いで、吃音があるので、余計電話でるのが怖いです。自分の会社の社名を噛んでしまったり、相手の方の社名や名前を一回でメモできず、もう一回聞き直したり、、、この電話応対のせいで仕事を辞めたくなってしまいます。事務でお仕事している方で電話応対が苦手な方は、どのようにして克服しましたか?+190
-5
-
2. 匿名 2014/02/15(土) 16:52:25
私も苦手です!
耳が悪いのかよく名前を聞き間違えたりします。+374
-1
-
3. 匿名 2014/02/15(土) 16:52:32
電話対応すっごく苦手......
無駄にあたふたしてしまう......+381
-1
-
5. 匿名 2014/02/15(土) 16:52:56
わたしも嫌いです。出来れば出たくない!+341
-0
-
6. 匿名 2014/02/15(土) 16:53:03
逆!電話じゃよそ行き。
自分でもどっから声出てるんか分からん(笑)+109
-5
-
7. 匿名 2014/02/15(土) 16:53:51
わかる
相手の人 声小さいし、聞き取りづらいから2回聞いても名前わからない時とかもうなんとなく聞き取れたのをメモしてる
+215
-1
-
8. 匿名 2014/02/15(土) 16:54:15
ほんと慣れしかない!聞きなれない会社名も、何度かあれば覚えるから。+127
-2
-
9. 匿名 2014/02/15(土) 16:55:06
前の職場は電話プラス館内放送で電話の取次ぎを言わないといけませんでした。
100名くらいの従業員いてる中心臓破裂しそうになりながら、何とかやってましたが疲れて辞めてしまった。+72
-2
-
10. 匿名 2014/02/15(土) 16:55:19
何でもいいからクレームつけようって人がたまにいてうんざりする
子供か!ってくらい自己中で勝手で、そんなことまで面倒見れないのに強気になって、そういう時 罵声あびさせてブチりたいけど、できなんだよなぁ・・・+99
-3
-
11. 匿名 2014/02/15(土) 16:55:27
嫌みな鼻毛課長に君は電話の声がワンオクターブ低いと言われた。
高くするとサザエでございますみたいになるので我慢してくれと思う。+53
-6
-
12. 匿名 2014/02/15(土) 16:55:32
電話するの苦手だし電話出るのも苦手。メールで済ませたい+192
-7
-
13. 匿名 2014/02/15(土) 16:55:44
私も苦手です(ノ_・,)
表情が見えない分、言葉使いとかかなり重要になってきますもんね(>_<)
自分からかけるときは、何言うかちゃんと考えてからかけるようにしてます。+133
-2
-
14. 匿名 2014/02/15(土) 16:56:07
のびのび?もし太だよ!
+24
-38
-
15. 匿名 2014/02/15(土) 16:56:14
家電はほとんど出ないで留守電にしてる+58
-6
-
16. 匿名 2014/02/15(土) 16:56:46
慣れるしかないです。
でも聞き取れなかったら「申し訳ありませんお電話が遠いようで…」とか言ってしまいます。+81
-1
-
17. 匿名 2014/02/15(土) 16:57:29
別に電話受けるのは良いんだけど、私の滑舌が悪いせいでよく聞き返されます...。+32
-1
-
18. 匿名 2014/02/15(土) 16:57:30
相手の話す内容が文字になって出てくる機械があればいいのに・・
っていうか、大事なことはメールかFAXか、文字で書かれたもので教えて欲しい
電話が大事なのはわかるけど、内容間違えた時 とんでもないことになるから+96
-2
-
19. 匿名 2014/02/15(土) 16:58:12
電話対応苦手です。
相手の声も聞き取りづらいし、書くの遅いし、喋るの苦手だし、滑舌悪いし、声が低いので相手も余計に聞き取りづらそうで申し訳ないです。
電話でお爺ちゃんと間違えられた事があるので余計に苦手意識があります。
苦手と言うより向いていません。+88
-2
-
20. 匿名 2014/02/15(土) 17:01:12
何回も聞き直すの失礼だと思って
繋げる時ただ「お電話です」っていう時もある(笑)+47
-7
-
21. 匿名 2014/02/15(土) 17:01:18
苦手です。テンパって聞かないといけなかった事を聞きそびれたり‥2度手間になります。
いつもと違う事を言われたりすると、パニック状態に。自分に情けなくなり落ち込みます+82
-3
-
22. 匿名 2014/02/15(土) 17:02:00
もう退職したけど電話対応メインの仕事をしていました。
とりあえずゆっくり話すのを心がけ、相手の言葉が聞き取れなくても落ち着いて、クッション言葉を使い分けて聞き返せば良いかと思います。+45
-1
-
23. 匿名 2014/02/15(土) 17:02:11
滑舌悪い人や、方言なまりが酷い人とか、早口の人や、話はしょる人は凄く困る。+59
-1
-
24. 匿名 2014/02/15(土) 17:02:35
嫌いですが出ないとうるさいから出ます。
聞き取れない時は、何々ですが?と名乗れば相手も名乗ってくれますよ。慣れだと思います。+9
-2
-
25. 匿名 2014/02/15(土) 17:04:39
20
それするとお局がちくちく注意してくる。社内の人間からのプレッシャーも凄い。
電話対応は会社の窓口なんだってー。まあ、そうなんですが苦手です。+48
-3
-
26. 匿名 2014/02/15(土) 17:05:53
緊張するので苦手です!
早くでなくちゃいけないのも嫌です
訳のわからないクレームも勘弁して欲しいです!+45
-2
-
27. 匿名 2014/02/15(土) 17:07:20
苦手です!滑舌が悪いから+25
-2
-
28. 匿名 2014/02/15(土) 17:08:10
テレアポのバイトって時給いいからやりたいけど、
電話苦手な私には絶対無理。+39
-2
-
29. 匿名 2014/02/15(土) 17:10:28
聞き取れなくてパニックになり
余計に次の言葉が出なくなり
シーンとなれば沈黙に耐えきれなくなり
とにかくメモ!と思いつつ訳のわからない事をメモしていて役に立たず( ̄▽ ̄;)
でも一年程で電話対応には慣れました。
落ち着いて聞くように心掛け、上司の対応を参考にしたり、相談して聞きました。+27
-1
-
30. 匿名 2014/02/15(土) 17:13:25
電話嫌い
メールとかlineなら履歴見て確認できる+33
-4
-
31. 匿名 2014/02/15(土) 17:14:14
顔が見えなくて話すのは苦手…
表情が見えないから(;´д`)
昔は電話好きでよくしてたのに電話
ケータイ普及に伴って、メールでのやり取りが多くなったからかなって勝手に思ってる+22
-1
-
32. 匿名 2014/02/15(土) 17:16:15
慌てて出て、へい!お待たせしましたといって以来、苦手で、職場でのあだ名が寿司屋になりました。+79
-5
-
33. 匿名 2014/02/15(土) 17:18:15
「〜っていうかたちなので」を電話でよく使う人が職場にいるんだけど、かたちかたち言い過ぎて隣で聞いててもなに言ってるか全然わからない
かたちってなんなんだろう+54
-2
-
34. 匿名 2014/02/15(土) 17:19:18
事務職ではないのですが、販売業を7年ほどやってました。
最初の頃は「早くしなきゃ!」と焦って、電話をしながらメモをとる行為も苦手で、大事なとこ聞きそびれたりしてました(>_<)
けど回数かさねるうちに「速さより正確さだ」と思い、わからなかったところは落ち着いて「すみません、もう一度お願いします」と聞き直すようにしました。+42
-3
-
35. 匿名 2014/02/15(土) 17:25:41
長い社名からかかってくる時が一番困る!+46
-2
-
36. 匿名 2014/02/15(土) 17:26:52
吃音なので電話対応する時凄くストレスになります+22
-2
-
37. 匿名 2014/02/15(土) 17:26:58
私もすごく苦手です。
前の職場が量販売店で他店の方々や本部の上司達やお客様からの電話がよく鳴る為、とにかく嫌でした。
慣れた頃からは緊張はしないものの、噛むとか聞きづらくて何回か聞き直す事は度々ありました。
小声や早口の方は本当困りますよね。
私も避けたい気持ちを抑えて率先して出るようにしていました。出てしまえば話すしかないし、慣れれば平気になる!と信じて。
+28
-1
-
38. 匿名 2014/02/15(土) 17:29:34
でたとたん真っ白になってしまい
聞き取れないこと多かったです。
最初は誰でもそうだからとフォローしてくれたけど、さすがにまだ聞き取れないの❓って怒られてばかりでした。
こんどは声が小さいだのいろいろいわれ
今でも苦手です笑+40
-2
-
39. 匿名 2014/02/15(土) 17:31:41
苦手すぎる!!ストレスをどうにか発散させたいようで電話中は自然と身体がクネクネしちゃう。
同じお客さんとか、知り合いに内線とかなら慣れかな~。
仕事だけじゃなくて、美容院とか予約の電話が嫌でなかなか行けない。
使ってないクレカ(年会費千円)の解約電話が嫌でかれこれ2年経ちました・・・。
+32
-4
-
40. 匿名 2014/02/15(土) 17:36:51
もちろんメモ片手に取り次ぐんだけど、メモ取らなくても簡単な要件だったのでメモの手を止め記憶して保留したとたん、頭の中真っ白になって何だっけって事が度々ある。
電話の記憶って飛びやすく感じるのは私だけ?+100
-2
-
41. 匿名 2014/02/15(土) 17:41:02
みなさんが言う通り、慣れだと思います。
昔は電話大嫌いでしたが、今は平気になりました。
でも
「はい」と「えぇ」
が混ざって、
「へぇ」
と言ってしまうとめちゃめちゃ恥ずかしいです。+26
-1
-
42. 匿名 2014/02/15(土) 17:50:20
私も苦手です。聞き取れなかったり全然違う内容で聞こえて仕事でミスしたこともあります。人への伝言ですごい長い内容の話をされるとあたふたしてしまいます(´・ω・`)事務の仕事はむいてません。+18
-1
-
43. 匿名 2014/02/15(土) 18:08:40
訳の分からない怒鳴ってきたりするクレームとかいちゃもんみたいのはまだいい。
苦手なのは嫌味たらしく正論で長電話してくる人。
こちらも不備があるから反省&謝罪&今後再発しないよう努めるとか伝えるのにそれでもまだまだ言葉のあげあしとりしてくる。ストレス解消なのかなんなのか知らないけどさ
嫌味たらしくてところがポイントだわ+29
-1
-
44. 匿名 2014/02/15(土) 18:09:51
コールセンターで働いています。
電話は慣れですよ!
口から勝手に言葉が出てくるようになるんですよね…+33
-2
-
45. 匿名 2014/02/15(土) 18:22:43
同じ悩み…
よかったー私だけじゃなかった
転職したばかりで
こんな聞き取ってメモすることすらスムーズに上手く出来ない自分に落ち込んでました
ちょっと安心した
+47
-1
-
46. 匿名 2014/02/15(土) 18:27:36
苦手です。
電話対応がメインの仕事ではなかったけど、まわりに少しでも雑音があると聞き取れないし、片方の耳で聞いてると逆側の耳がポコポコ?してさらに聞きづらく、涙目でした。
どこかおかしいのかなとへこみます。+27
-1
-
47. 匿名 2014/02/15(土) 18:30:59
電話取るのはいいんだけど、
それをシーンとした課内(30人位居る中で)で、大声で呼び出すことが苦痛です(T_T)
全員に子機がある訳じゃないから、呼ぶしかないのですよ。。。+25
-1
-
48. 匿名 2014/02/15(土) 18:37:25
苦手です!
聞き取りが上手く出来ないし、話すときも噛み噛みです(^_^;)
あと電話勧誘(電話料金が安くなります~みたいな)
がしょっちゅうあってウザい(-_-)+10
-1
-
49. 匿名 2014/02/15(土) 18:40:08
電話応対が苦手!って公言して電話に出ない人が苦手+34
-11
-
50. 匿名 2014/02/15(土) 18:59:05
電話応対が苦手なので事務の仕事は避けています。
本当に聞き取れなくてメモもできなくてあたふたしてしまって。
「すみません、もう一度お名前を」って2回までは許されるけど
3回目になると相手も怒るし・・・。
+28
-1
-
51. 匿名 2014/02/15(土) 19:10:04
私も滑舌悪くて毎回自社名で噛みます。
よく使う言い回しは自宅で練習してするする出てくるようになりましたが、未だに社名は噛んでしまいます。噛まずに言えたときは心の中でガッツポーズ。どんだけ早口言葉なんだっつーほどの社名。+6
-0
-
52. 匿名 2014/02/15(土) 19:17:58 ID:sstjX4Q48o
会社名とか名前とか聞き取れなくても仕方ないですよ!
慌てずに落ち着いて、
すみません、もう一度会社名よろしいですか?
言えば大丈夫!
なんてまだ社会人歴1年経ってない人が言ってるんでほんとに落ち着けば大丈夫!
嫌な人も多いけどお互い頑張りましょう(´・ω・`)+8
-3
-
53. 匿名 2014/02/15(土) 19:34:16
苦手ー。
うちは、コピー機とかソフトの営業が多く、かなりしつこい。
逆ギレされたり、いらっとする事もたくさんあり、がちゃぎりw+2
-3
-
54. 匿名 2014/02/15(土) 19:49:15
苦手ー。
うちは、コピー機とかソフトの営業が多く、かなりしつこい。
逆ギレされたり、いらっとする事もたくさんあり、がちゃぎりw+1
-7
-
55. 匿名 2014/02/15(土) 19:58:30
苦手ー。
うちは、コピー機とかソフトの営業が多く、かなりしつこい。
逆ギレされたり、いらっとする事もたくさんあり、がちゃぎりw+0
-5
-
56. 匿名 2014/02/15(土) 20:06:02
会社関係の人からの電話だと失礼な対応はできないけど、変なクレームだったら所詮顔見えないし堂々としてる。いくら怒鳴られたところで殴られることはないんだし、電話でクレーム言う人は電話でしか言えない人だと思うから、強気でいってます。+1
-0
-
57. 匿名 2014/02/15(土) 20:17:39
小さな会社の事務で内線外線、営業、顧客、新規、業者…ありとあらゆる電話対応がありました。
電話って好きな人いるのかな。
苦手ではない、慣れてるって人はいると思うけど。
だからわたしも苦手なんで~て出ない人は苦手。。
みんな同じなのにずるいじゃない。
電話が嫌すぎて、1か月で辞めた30歳男。。
少しはがんばれよ!と呆れた。+6
-0
-
58. 匿名 2014/02/15(土) 20:24:30
私も吃音です。
昨日まで言えていた言葉が急に言えなくなったり、電話を取り次ぐ相手の名前が言えなかったりします。今まで言い方を変えたりして騙し騙しでなんとか過ごしてきたけど毎日辛いです。+20
-0
-
59. 匿名 2014/02/15(土) 20:46:19
まず誰よりも一番に出ること!
慣れたら同じことの繰り返しなので全く緊張しません。
あとは、あらゆるパターンを頭のなかで想定してシュミレーションするとか。
どうしてもわからなければとりあえず折り返し先を聞いて、社内の人に確認します。
連絡さえできればあとはどうにかなります。
最悪なのは名前や指名人、番号を聞き忘れたときです。
青ざめますが、一度失敗したら次はしなくなります。
失敗しましょう。+9
-1
-
60. 匿名 2014/02/15(土) 20:48:22
私も電話対応苦手でしたが、一般のお客様相手にテレアポの仕事をした時、話を聞いてくれる人が少なく、お客様からストレスのはけ口にされてるかの様な対応を取られてました。
文句や、貶す言葉は当たり前でした。
それから、事務職に転職しましたが、相手も会社の人なので、ちゃんと話をしてくれるので、電話対応がそんなに苦にはならなくなりました。
現在、少人数の職場で働いており、部屋に自分の声が響いて、電話対応が緊張する時もあります。
でも、その時は集中して、ゆっくり話す様にしています。そして、最後に電話の内容を確認します。
相手も大人なので、ちゃんと話してくれますよ!
落ち着くより、ゆっくり話す・最後に確認する。と良いですよ^_^+10
-0
-
61. 匿名 2014/02/15(土) 21:02:55
電話対応、本当に苦手で大嫌いだけど、
落ち着いてゆっくり話すようにしたら冷静になれました。慣れとはいえ、毎回パターンが違ったりすると緊張しますよねm(_ _)m+7
-2
-
62. 匿名 2014/02/15(土) 21:18:50
発声障害があって電話は大嫌いです。
「もしもし」の「し」がまったく音にならなくて息だけが漏れる感じです。
吃音の方も大変ですよね。
昨日バリバラで吃音の特集をやってて観ましたご胸が痛くなりました。+9
-0
-
63. 匿名 2014/02/15(土) 21:32:59
特に男の人
だから、声が聞き取りづらいんだって!って
思ってます+7
-0
-
64. 匿名 2014/02/15(土) 21:42:16
私はちゃちゃっと仕事を済ませたいので、電話しちゃいます。
早口の相手には、あえてゆっくり話すとか、お局さまに助け舟だしてます。
この仕事苦手~で、すまされないのが、仕事=給料でしょ。+3
-11
-
65. 匿名 2014/02/15(土) 21:43:55
今まさに悩んでます。
自分からかけるのは話したいことをメモを見ながら緊張せずに出来るのですが
受け取るのが苦手です
お恥ずかしながらメモをとるのすら出来ません…
相手に「メモをとりたいので…」とか言ってもいいものなんでしょうかね…?+7
-1
-
66. 匿名 2014/02/15(土) 21:48:29
小さい頃から電話恐怖症です。
電話の音だけで心臓がバクバクなるし凄い汗かく。友達でもなるだけメールにしてもらうし。
仕事も結構電話かかってくるけど、頭の回転悪いせいか、想定外の内容だとパニックになり、すぐに返す言葉が見つからず自分でも何言ってるかわからない状態でさらに相手にも混乱させてしまう。これも慣れかなぁと思ってましたが、5年たっても克服されず真剣に悩んでます。
自分からかけるのはまだ大丈夫なんですが。+16
-2
-
67. 匿名 2014/02/15(土) 21:54:26
電話対応は大の苦手です。
同じような方が沢山いてよかった……
かける分にはまだマシなのですが、取るのが苦手です。
前の職場で事務をしていた時は、社名や名前が聞き取れず、頻繁に「申し訳ございませんが、もう一度御名前よろしいでしょうか?」と聞き直してました。
あとは内容を復唱して確認してました。
でも、やっぱり苦手なので、今の職場ではなるべく取らないようにしてます。接客メインなので、電話は事務方がやってくれるので助かります。+11
-1
-
68. 匿名 2014/02/15(土) 22:03:02
分かりますよ~(ToT)/
私も事務員でしたが電話が苦手で相手の社名等も聞き取れず、お局様に嫌われていました…
その都度メモを取って、名前を覚えたりしていました(; ;)
それでも聞き取れない場合に相手の方に聞き返すと子供に言うように「○・○・○です。分かりましたか?」とか「耳が悪いなぁ」と言われて悲しかったです…+13
-0
-
69. 匿名 2014/02/15(土) 22:16:52
2年やってるけど苦手…慣れない
社名二回聞くとか日常茶飯事汗
でも、こいゆうトピが上がるくらい苦手な人は自分だけじゃないって思うと少し気が楽になる。+15
-0
-
70. 匿名 2014/02/15(土) 22:37:25
事務3年半やってましたが、電話応対は辞めるまでずっと慣れませんでした。
相手の滑舌が悪かったり、社名や苗字がかわってると聞き取れなかったり。
「お電話が遠いようで…」と謝罪して再び聞いても相手はあきらかにムッとしてますし。
電話が鳴る度、ビクビクしてました。
事務の前は販売してましたが、電話応対より面とむかっての接客メインだったのでお互い顔から表情読み取れるのでまだ気楽でした。
電話は相手の表情がわからないから怖い!+10
-1
-
71. 匿名 2014/02/15(土) 22:38:12
自社名がカタカナ表記で長いからかける時に緊張する
略称で伝えると必ず「失礼ですが御社名もう一度よろしいでしょうか」っていわれるし
お互の思いやりが大切ですね…
+3
-0
-
72. 匿名 2014/02/15(土) 22:51:39
私も下手くそだったな~!
お名前よろしいですか?って聞いて○○様ですね。~に伝えておきます。で切った後、控えてなくて繰り返した名前をあれ?なんだっけ?って忘れる・・・隣にいた後輩に聞き返す。
という、赤っ恥を経て並みの対応できるようになりました。
もうさ、失敗上等。かっこつけない!と開き直るといいかも。失敗して首になっても別にいいし~♪位の適当さでいると案外がちがちにならなくていいですよ。+4
-0
-
73. 匿名 2014/02/15(土) 22:56:11
すっごい分かる!
私も吃音があるので、電話対応本当に苦手です。
もう事務の仕事はしたくないです。+8
-0
-
74. 匿名 2014/02/15(土) 23:12:19
電話対応苦手です。事務職をしていましたが、1日中電話を取っていました。クレームの電話が特に苦手で、怖くていつも体が自然と震えていました>_<
ストレスに耐えれなくて、辞めました。
+8
-0
-
75. 匿名 2014/02/15(土) 23:19:59
私もめちゃくちゃ苦手でした。最初に就職した所は事務所がそんなに大きくなく、かなり仕事中はシーンとしてる職場だったので電話がなって出るとそこにいる10名程度の職員全てに聞こえるし、なんだか電話対応を聞かれてるようでかなりドキドキしながら電話してました。もう途中からは自分の携帯をもって別の部屋行ってこちらからの電話をしたりしてました(^^;;
あんな職場かなりやりにくい。+10
-0
-
76. 匿名 2014/02/16(日) 00:14:37
今の職場で派遣ですが、電話応対ないと言われたのに派遣のデスクに電話があり、社員が鳴ってても出ないので何故か出ないといけません。
しかし、請負なので周知や誰が休みとかの情報もないのでほんと困ります!
何年もいる人もとるの嫌なのに入って半年の私がわかるわけない(;´_ゝ`)
いつかやらかしそうですが、その時は辞めます(笑)+8
-1
-
77. 匿名 2014/02/16(日) 00:31:22
長くコールセンターの仕事をしています。
それでも会社名はとっも聞き取りにくいです。
聞きなおしは『恐れいりますが』などのクッション言葉のあとにすると、嫌な印象はあまり与えずすんなりいきます。
私はもともと電話が苦手で、慣れるのに数年かかりました。今でもしょっちゅう噛んでます。
電話の仕事は、以外とNGワードが多いです。
『~のかたち』や比べる対象がない時の『~のほう』とか。『もしもし』もNGです。相手の名前や、お客様と呼びかけます。+7
-0
-
78. 匿名 2014/02/16(日) 00:34:52
>37さん
苦手なのに自分から率先して出るなんて、すごいと思います。だいたいみんな出るのは嫌なはずですし。
うちの職場は、電話に出ない人が多かったです。
率先して出る人は、仕事への姿勢も前向きでした。
なので、電話にすぐ出る=仕事に真面目 と思ってます。
他の仕事はわりとなんでもするくせに、電話に絶対出ない同僚とかいました。
電話に出るのが大好き!て人はそんなにいないと思います。苦手だし嫌なことだけど、誰かが出なきゃだめなんですよね。+9
-0
-
79. 匿名 2014/02/16(日) 01:44:48
コールセンター勤務五年目です
これは、もうズバリ慣れしかないです
最初はテンパって早口になったり
クレームに真剣に腹立てたり
罵声を浴びせられて真剣に落ち込んだりもしましたが
直接会うわけじゃなし
だんだん聞き流せるようになりました
そのうち自分でも信じられないくらい
かわいい声で話せるようになりますよ
相手も電話する時に多少は緊張してるんだって
思うと
割りと落ち着いて対応できると思います
+7
-0
-
80. 匿名 2014/02/16(日) 02:05:46
電話応対は慣れとある程度努力すれば克服できますよ。
よく聞き取れない時はどんな風に話せばムッとされずに会話できるか、とか。数こなした上で他の人の対応を見たりして努力すれば、そんなに難しいことじゃないです。
取引先によくいます。オドオド、小さい声で話す事務員さんや、暗い声で明らかに電話苦手そうな事務員さん。苦手なのはわかるけど、相手に伝わるほどの応対はいかがなもんかと。
忙しいときだと正直かなりイラッとします。
出来るだけ相手を不快にさせないような対応を身につけると電話応対なんてラクなもんです。+5
-1
-
81. 匿名 2014/02/16(日) 02:21:20
少し前に社名を噛んでしまい、それからトラウマ。
電話恐怖症です。
+2
-2
-
82. 匿名 2014/02/16(日) 02:36:55
私も事務員です。お年寄りからよく電話がかかってきますが本当に何言ってるかわからないので何の躊躇もなく「もう一度お名前よろしいです?」「はい?もう一度お願いします」と言ってます。強気で行かないと\(^o^)/+5
-1
-
83. 匿名 2014/02/16(日) 04:04:45
ずっと接客業しててサービスカウンターの電話番でクレーム応対や、服屋さんで商品の問い合わせ、客注の受付などなど電話に出る機会がかなり多く最初は電話が鳴る度に緊張してましたが、やっぱり「慣れ」です!電話が鳴る頻度にもよりますが半年もしないうちに慣れますよ。電話嫌いだった私でもその後テレアポのバイトまでしました。
たとえ相手が早口でもこちらはゆっくり、はっきりを心がけてしゃべるようにすれば気持ちも落ち着きます。
噛んだり聞き返したりも別にわざと悪いことしているわけじゃないので焦る必要はないです。噛んでしまったら失礼致しました、と言って言い直す、聞き取れなかったら恐れ入りますが、と言って聞き返す、申し訳ないなと思う気持ちが伝わる声のトーンでしゃべれば、相手を怒らせることもないと思うので。
慣れるまで辛いと思いますが、電話なんてある程度パターンも決まってくるので大丈夫ですよ。頑張って下さい!+6
-0
-
84. 匿名 2014/02/16(日) 07:58:02
クレーム電話対応の時緊張し過ぎで
御名前と言う所ではっきり
おにゃまえ
と言ってしまった事がある
かなりトラウマである+4
-2
-
85. 匿名 2014/02/16(日) 10:34:43
私も電話苦手です(;o;)
転職したてや、慣れない専門用語が出てくるとメモ取ることでいっぱいいっぱいになりますorz
保留にして先輩に確認するも、字が汚すぎて解読不能だったり(T_T)
あと集中力がないせいか周りの雑音や、ちょっとでも気が逸れると頭真っ白になります(≧_≦)
本当に全部メール化したい!!涙+6
-0
-
86. 匿名 2014/02/16(日) 13:15:44
顔を見て話すのはどうもないんだけど
電話になると聞き取りが悪くなって相手の名前や会社名などが
難しくて特に早口の方とか苦手です。
あと、電話応対しているときに近くで大きな声でしゃべっている社員がいれば
そっちに耳が向いてしまって電話口の話し声が小さくなってしまうんで
本当に電話応対無理です。+4
-0
-
87. 匿名 2014/02/16(日) 14:13:58
クリニック勤務です。
まさに昨日、理不尽な事でクレームの電話があり30分以上にわたりクドクドと怒鳴り散らされ今日は何だか落ち込み中です。
電話って顔が見えないだけに本当に難しい!+5
-0
-
88. 匿名 2014/02/16(日) 15:20:11
私も吃音なんで苦手です。
出るときもかけるときも言葉が詰まって、
よく相手から「もしもーし!もしもし?!」と言われます。
一回何も言えないうちにガチャンと切られました(泣)
相手は吃音なんて知らないでしょうから当然といえば当然なのでしょうが。
周りがシーンとしてるときは特にかけづらい。
出来るだけざわついた瞬間、周りが席を立った瞬間にかけるようにしてます。
はあー
仕事は好きだけど、電話は辛い…(T-T)+5
-0
-
89. 匿名 2014/02/16(日) 16:29:57
電話中に記憶が飛ぶ方が意外と多くて安心しました。
何回も取り次いだことある相手だし名前控えなくていいやって油断すると一瞬で相手の名前が吹っ飛んだりするんですよね。
記憶力はいいほうなのに本当に不思議です…。+2
-0
-
90. 匿名 2014/02/16(日) 18:32:11
もうひたすら元気に明るく!ってかんじです
たいていクレーム受けても最後には仲良くなって終わったりします
聞き取れないときも「すみまっせーん!」「ありがとうございます!」と愛想よく言います
顔が見えないからこそ相手も警戒しているはずなので、そこは元気に明るくが1番わかりやすいのかなって思う+1
-0
-
91. 匿名 2014/02/16(日) 20:55:24
電話の相手は
淀みなくスラスラ喋れる人より
親身になってくれたり
人間味のある話し方の人のほうが好感を持ちますよ
噛むことを怖れたら、余計にかみますから失敗した過去は忘れることです
あと、用件は必ずメモする
電話してくる人が皆、順序よく喋ってくれるわけではないので
電話を切った後で、あれ?用件は?ってことにならないように
+1
-0
-
92. 匿名 2014/02/16(日) 22:01:51
トピ主です!
同じ悩みを抱えてる人がたくさんいて安心しました!
確かに、人間味ある話し方の人の方が好感持てますね!私はマニュアル通りに完ぺきにスラスラと言わないといけないってことに縛られてた気がします。。。(先輩たちがみんな完ぺきな話し方だったのでプレッシャーだったのかも)
噛むのも、聞き直すのも恥ずかしいことではないと思ったら、気が楽になりました。明日からまたがんばります(o^^o)+2
-0
-
93. 匿名 2014/03/17(月) 15:29:34
でんわやだ――――――――――――――――――――!!!!!!!!!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する