- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/10/12(金) 12:04:51
ミニクーパー乗ってます
今までずっと国産車に乗ってて、違いは運転が滑らかというかパワーがあるように感じる事かな+4
-2
-
502. 匿名 2018/10/12(金) 12:08:39
車体は国産と買わないものもあるけど、ガソリンはハイオク、保険も高く、メンテナンスもやはり高い。+4
-1
-
503. 匿名 2018/10/12(金) 12:27:46
>>43
それガソリン代安いよね?
うちスバルだけど、月に1万円超える月もあるよ。
車検も13万くらいだから、大して変わらない。+4
-1
-
504. 匿名 2018/10/12(金) 12:30:51
何かの経済誌で読んだんだけど、家買うんだったら高級車を買った方が良いって考える若夫婦が多くなってきているんだって。そっちのローンの方が納得行くんですって。
だから外車イコールお金を持っているとは限らないし、果たしてどれだけの人が個人名義で外車買っているかもわからない。
もし外車買うんだったら動機は何でも良いけど自分の生活スタイルや運転経験、仕様目的、最後に格好良さを毎日車を使う身としては、考えて欲しいな。運転って自分だけの事じゃ無くなるからね。
ディーラーに言うと使いこなしの講習やってくれるよ。縦列駐車や曲がる角度、どれだけ道幅に対して車幅が行っているかの感覚取り、ブレーキ遣い等を普段使う道を使って人気の無い時間に隣に座ってやってくれる。子供がいるんだったら後ろに乗っけられてどんな感じかの体験もさせてくれる。ディーラーも自分のブランドの名誉がかかっているから事故を起こして欲しくないので必死。
今回はカイエンターボが欲しかったんだけれども仕様用途や運転のクセでターボは却下された。ターボの方が断然お高いのに。ターボ級のエンジンは毎日都内チョロチョロするくらいだったら必要無いそうだ。増してや100メートル進んだらブレーキを繰り返す程車に悪いことはないそうだ。どの外車にせよ、例えば都内の様に(ごめんなさい、居住地域なので例に使いました)信号、横断歩道が多く、ブレーキの使用頻度が異常に高い様に車自体が作られていないので日本での外車故障率が高いのはその所以なんだって。
うちのカイエンは3年目にしてブレーキディスクを総入れ替え。ブレーキパッド、ブレーキオイルの交換は毎年。維持費はかかるけれども安全には変えられない。
+4
-3
-
505. 匿名 2018/10/12(金) 12:32:29
AudiのQ7に乗ってます。
外車はハイオクが多いからガソリン代かかります。
ちなみに私の場合は給油のタンクが100Lなのでハイオク満タンで15000円くらい毎回入れてます。
そして無くなるのもあっという間です。周りの国産車のママ友が外車はガソリン代スゴいかかるから大変でしょって言われるけどガソリン代気にしてたら外車なんて乗れないよ。って心の中で思ってる。とりあえず周りの嫌味が面倒くさいですね。+22
-0
-
506. 匿名 2018/10/12(金) 12:38:28
>>505
ガソリン代すごいね
確かにガソリン代を気にしているようじゃ乗れない金額だね
アウディ憧れるわ〜+8
-1
-
507. 匿名 2018/10/12(金) 12:40:38
>>459
地元の店で中古レクサス買ったんだけど
同じ値段ならディーラーで買うべきだったと後悔、、+4
-0
-
508. 匿名 2018/10/12(金) 12:41:14
片田舎なんだけど、近くに10件くらいの新築建売の住宅街があって、どこも30坪くらいの片田舎にしては狭すぎる住宅なんだけど、そのうちの数件がベンツ、アウディ、レクサス、BMWなんだよね。
あれは車にお金かけて他は節約してる一般家庭ってことなのかな?+4
-0
-
509. 匿名 2018/10/12(金) 12:42:15
アメ車やイタ車やイギリス車。
ドイツ車の場合はレーシング仕様の車だと、見栄じゃなくて本当にその車が好きなんだろうなって思う。
+4
-2
-
510. 匿名 2018/10/12(金) 12:42:32
>>507
何キロでおいくらでしたか?
可能でしたら参考に知りたいです。+0
-0
-
511. 匿名 2018/10/12(金) 12:47:05
>>1
良いところはもちろん、悪い所も全部受け止める大らかな気持ちがなければおススメしません。
壊れやすいと言われるアルファロメオのオーナーさんなんかは、壊れたてナンボの気持ちの人が多いです。
小悪魔な彼女を持つのと同じ気持ちなんだとか。+1
-3
-
512. 匿名 2018/10/12(金) 12:47:39
>>504
え!?車をローンで買うの?
残価設定とか言うので?
車は現金で買わなきゃ。
家こそローンで、繰り上げ返済では?
私はメルセデス・ベンツAclassに乗ってるけど、週に1回乗る程度。もちろん一括で購入。
ローン組んだら地獄だよ。見栄はらずに、身の丈に合う車を買えばいい。
このトピニは、車が好きな男性が色々コメントしているけど、ためになるよ。
そもそも、ローン→借金だよ。
うちは借金なんかない。
ドイツ車は頑丈。
生活しやすい車が1番だよ。
+5
-15
-
513. 匿名 2018/10/12(金) 12:48:45
>>508
田舎だから車に金かけれるんじゃない?+7
-0
-
514. 匿名 2018/10/12(金) 12:49:46
維持費が気になるんだったら外車買うなって言う声があるけれども維持費が〜って健全な議論だと思う。だってちゃんと車の事を大切に考えているって言う証拠だから。
修理費を考えると必然的に安全運転になる。本当にこれを言うと失礼で一括りにしてしまうけれども外車のオラオラ運転している人って多分外車に乗っているから無敵と勘違いしてるんだと思う。違うんだよね。ドイツ車は戦車って言われているくらいだから貰い事故で自分の家族は日本車に比べてリスクは低くなるけれども自分で起こしてしまった事故の場合を考えてみると怖いと思う。
一回メルセデスSUVにGに乗っていてその時ペーパー卒業4年目。狭い狭い駐車場の角の軽専用の所に外車の大型車が留まっており、運転手が帰ってくる時間も待てずに曲がりきれずに柱に擦りながら曲がったら、車は擦り傷で済んだけれども柱の角がもげてた。柱の補強賠償、その修理工事間に隣の駐車場が使えない賠償で結構な額行くよ。
日本の交通事情を考えて作られていない車に乗っているからこそ注意しないといけないと思う。+1
-7
-
515. 匿名 2018/10/12(金) 12:49:57
私はベンツのcクラス。
3年半まだ故障は一回もしていません。
主人はBMWの5シリーズですが、外れの個体だったのか故障しまくりです。
直して直して7年くらい乗ってますが。+6
-2
-
516. 匿名 2018/10/12(金) 12:53:18
駅まで徒歩3分
いざと言うときには、やはり車が必要です。
安全や好みによる選択肢をして、ドイツ車を買いました。
無理してまで外車は買わないでいかな。
キャッシュで買って、また買い換える。
+3
-0
-
517. 匿名 2018/10/12(金) 12:54:37
>>512
そうやって書いてたよ。ごめん、どの雑誌だったか忘れたけれどもインターネット記事もあるはず。多分外車、販売好調で検索すると出てくるかも。
+1
-1
-
518. 匿名 2018/10/12(金) 12:56:43
>>514
Gは戦闘車に乗り換えるまでの、運搬用で、
日本には向かないよ。
全てにおいて、デカいだけ。
普通に街中を走るなら、A~Eクラスかな?
+4
-0
-
519. 匿名 2018/10/12(金) 13:01:43
>>431
私はミーハー心なんだけどジェームズボンド映画の為に開発されたDB10をいつの日かマイ駐車場に置いて毎日息をはあーってしてキュッキュッ磨きたい。かっこよく乗りこなせる様、教習所に行ってマニュアルのリフレッシュ講座も行けてきたから後は実物をいつの日かゲットするのみ。
お互い夢の実現に頑張ろうね!+1
-0
-
520. 匿名 2018/10/12(金) 13:02:51
うちはベンツ。左ハンドルだから私が助手席に乗ってない時は旦那はマジックハンド使って駐車券取ってるw+5
-3
-
521. 匿名 2018/10/12(金) 13:04:15
>>519
私はデロリアンが欲しい+4
-2
-
522. 匿名 2018/10/12(金) 13:08:04
BMWの黒乗ってます。
煽られない、譲ってくれる、信号待ちでも横になるのを避けられる。
車で判断してる人多すぎて面白い。
高いけど国産とは違うかっこよさがある。
ナビは絶対国産の方がいいけど。+10
-1
-
523. 匿名 2018/10/12(金) 13:09:41
うちも、私専用のメルセデス・ベンツに乗ってるんだけど、マイナスつきまくりで、嫌だわ。
どうしてかな。
+3
-0
-
524. 匿名 2018/10/12(金) 13:10:08
会社を検討していて日本の都市部の道路事情を考慮するなら、なおさら欧州車はお勧めですよ。
EU各国は国土が狭いし石畳を考慮した足回り、街並みもコンパクトで車庫も狭いし、気候変動も少ない環境ですから日本に似ています。
雪の多い地域ならスウェーデンのボルボやドイツ車に納得するのも頷けるけど、雪だと世界的人気なのはスバルですもんね。
アメリカやオーストラリアで日本車の信頼が絶大なのは、実際に旅してると分かります。
砂漠の気候でブレーキをかける回数が少なく長距離移動する環境だと、燃費の良い日本車の信頼が集まるのは当然だと思います。
世界地図を想像しながら色んな外国車の試乗すると、楽しいです。
私は自転車代わりの一人運転、街乗りばかりで遠出しないので、コンパクトなVWやイタリア車やフランス車に満足してきました。
はじめてのマイカーが貰い物の古いボルボでブリック型エステート左ハンドルでしたが、
右折めっちゃ怖いし大きすぎて車庫入れできなくて、自分には向かなかった。小さい車好き。+1
-0
-
525. 匿名 2018/10/12(金) 13:11:22
>>508
新築一軒家は家のローンに車のローンを組み込めたりするからね~それが何年もつか数年後買い換えも外車ならお金はある人かもね+0
-0
-
526. 匿名 2018/10/12(金) 13:12:26
アウディの赤のスポーツタイプにのってるけど、高速でよく警察に後ろをついてこられる。
飛ばすと思われてるのかな。+4
-0
-
527. 匿名 2018/10/12(金) 13:12:37
>>512
Aクラスで何を偉そうに(笑)+15
-2
-
528. 匿名 2018/10/12(金) 13:16:06
BMに乗ってます。
かなりトラブルが多くて、かなり維持費がかかります。燃費も悪すぎるよ。+0
-4
-
529. 匿名 2018/10/12(金) 13:22:15
BMW乗ってます
代車で乗った5シリーズの乗り心地最高だったー。
シートにマッサージ機能も付いてるし。
今はXシリーズウロウロ何度か乗っててセダンタイプは初だったんだけど50代になったらこういうセダンタイプもありだなと思った。
BMWの走りが好きな人はMスポーツ人気だけど、あの青赤ラインのマークがダサくて嫌だ+0
-0
-
530. 匿名 2018/10/12(金) 13:23:27
>>528
何を何年乗ってるんですか?
ずっとBMWで車検の度乗り換えてますけど何も故障ないですよー。+3
-0
-
531. 匿名 2018/10/12(金) 13:27:06
>>482
それはないVW故障多くて有名+3
-1
-
532. 匿名 2018/10/12(金) 13:30:12
>>525
今はそれ出来ないよ。昔は出来たみたいだけど、3年前家買った時に不動産屋が言ってた。+0
-0
-
533. 匿名 2018/10/12(金) 13:33:57
メルセデスのAクラスのAMGってメインカーじゃなくてサブで買ってる人しかAクラスをAMGにしなくない?
メインカーでAクラスAMGなら上のクラス買うでしょw+5
-2
-
534. 匿名 2018/10/12(金) 13:35:44
>>532
都内だけどできたよ+0
-0
-
535. 匿名 2018/10/12(金) 13:38:21
BMWかメルセデスで悩む~
ディーラーかヤナセどちらかでも悩む~
そして車種も悩む~
外車ブランドならその二択だわ+4
-0
-
536. 匿名 2018/10/12(金) 13:50:58
>>126
週末にだけ乗る人ならそんなものじゃない。+0
-0
-
537. 匿名 2018/10/12(金) 13:54:00
>>419
ベンツもBMも今はプリウスなみの値段じゃん。
ドイツ車ならポルシェ以外は高級車とはいえない時代でしょう。+1
-6
-
538. 匿名 2018/10/12(金) 13:55:24
高いけどクリーンディーゼルタイプにしら軽油安いよ
コストコで㍑114円だった+2
-0
-
539. 匿名 2018/10/12(金) 13:57:04
>>507
レクサスは、車も凄いけど、サービスが最上級+1
-4
-
540. 匿名 2018/10/12(金) 13:59:50
ディーラーで代車を出してもらう時も、外車ですか?+5
-0
-
541. 匿名 2018/10/12(金) 14:03:33
458イタリア すぐ壊れます+0
-0
-
542. 匿名 2018/10/12(金) 14:05:33
BMW 318i ラグジュアリー
319.9万円
3シリーズ 318i ラグジュアリー 登録済未使用車 ドライバーA クルコン(茨城)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】www.carsensor.net【カーセンサー認定評価:★★★★★★】3シリーズ 318i ラグジュアリー 登録済未使用車 ドライバーA クルコン【319.9万円】の中古車詳細情報です。茨城県・Ibaraki BMW BMW Premium Selection 土浦の中古車情報なら「カーセンサーnet」!
メルセデス・ベンツ C180 ローレウス エディション
368.0万円
Cクラス C180 ローレウス エディション(愛媛)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】www.carsensor.netCクラス C180 ローレウス エディション【368.0万円】の中古車詳細情報です。愛媛県・メルセデス・ベンツ愛媛の中古車情報なら「カーセンサーnet」!
150万円~400万くらい値引きあるからね
今は誰でも買えるドイツ車
維持費は国産の2~3倍が目安+1
-3
-
543. 匿名 2018/10/12(金) 14:05:42
ベンツのsuv乗ってます。 ハンドルの切れがいいです。ブレーキの効きもいいですよ。ずっとベンツ乗りですが、こないだLEXUS運転させてもらった時に、ハンドルのキレが悪いなぁって感じました。あとよく故障するでしょって良く言われるけどそんなことないですよ笑。+3
-0
-
544. 匿名 2018/10/12(金) 14:07:49
>>540
ベンツに乗ってるとき、代車ゴルフだったけどそれも壊れて、フィットになった。
修理できるまで2か月フィットよ(笑)+1
-1
-
545. 匿名 2018/10/12(金) 14:09:23
>>540
ベンツだけどリコールの時代車Aクラスだったよ+1
-0
-
546. 匿名 2018/10/12(金) 14:10:51
>>535
値引きの大きい方でいいのでは?
BMW523M乗ってるけど、250万円値引きしてくれたから決めた。+1
-0
-
547. 匿名 2018/10/12(金) 14:11:46
このトピのこの流れだと言いづらいけど
結構前から衝突実験はドイツ車よりスバルの方が優秀だよね
値段考えると物凄い事だよね、人気の方はあれだけど・・・笑+1
-1
-
548. 匿名 2018/10/12(金) 14:12:43
>>533
AクラスでもSクラスでもベンツはだからね。+0
-4
-
549. 匿名 2018/10/12(金) 14:17:12
>>540
当たり前+0
-2
-
550. 匿名 2018/10/12(金) 14:18:43
>>539
レクサスは所詮トヨタだからね~何も魅力感じないし、レクサス乗りの運転荒いよね
首都高で煽ったり調子こいてるの絶対レクサス
中古のヤンキーかもしれないけどさ+7
-0
-
551. 匿名 2018/10/12(金) 14:20:09
>>542
中古情報だされても(笑)
中古を無理して見栄でのってる人に限って故障するとか維持費が~とか言うよね+6
-0
-
552. 匿名 2018/10/12(金) 14:22:13
>>547
性能だけでいえばSTiに勝るドイツ車はポルシェしかないんじゃない?
衝突実験でいえば、ドイツ車より圧倒的に国産よね。
アメリカの発表した衝突実験ではこうなってる
米・IIHS衝突試験で新型カムリ/インプレッサなどの日本車が最高評価を獲得米・IIHS衝突試験で新型カムリ/インプレッサなどの日本車が最高評価を獲得 | clicccar.com(クリッカー)clicccar.com「IIHS」(米国高速道路安全保険協会)が12月7日、安全なクルマとして「2018トップセーフティーピック」に認定した車種を発表しました。 車型ジャンル別の認定車種数は以下となっています。(計62車種) 小型車 13車種 小型SUV 9車種 ミニバン 2車種 中型車 ...
+0
-1
-
553. 匿名 2018/10/12(金) 14:25:35
国産推しはトピ違いですのよ
外車に乗れないからって必死すぎ+6
-2
-
554. 匿名 2018/10/12(金) 14:25:52
>>551
中古じゃなくて走行距離50㎞未満の新車だけど・・・
ディーラがインセンティブを受け取るために買って登録だけしたあまり在庫。
この値段より業者は安く買い叩いてるから、もう少し安く買える時もあるのよ。
BMWで450万円の値引きとか出てるから。+1
-2
-
555. 匿名 2018/10/12(金) 14:26:02
柱に擦りながら出庫とか、左ハンドルでマジックハンドとか面白トピだな!(笑)+1
-0
-
556. 匿名 2018/10/12(金) 14:27:32
外車の良い所って、見栄だけだよね。+3
-7
-
557. 匿名 2018/10/12(金) 14:28:06
>>552
この実験にドイツ車が入ってないからでしょw+3
-0
-
558. 匿名 2018/10/12(金) 14:28:20
イタリア車、世間が言うほど壊れないよ。+6
-0
-
559. 匿名 2018/10/12(金) 14:28:51
あと、そのデザインが好きかどうか。+0
-0
-
560. 匿名 2018/10/12(金) 14:29:10
僻みおばさん降臨+2
-1
-
561. 匿名 2018/10/12(金) 14:29:38
ベンツはアクセルの感じが日本車と違うからほかの日本車とテンポが合わずオラオラ運転になっちゃうんじゃないかと思うときもある。
でも運転手がオラオラしてることが多いからやっぱりベンツ嫌い。歩いててベンツに道譲られること全然ないもん。
とゆーわけで今はベンツから乗り換えました!+0
-5
-
562. 匿名 2018/10/12(金) 14:30:27
お金があれば必然的に外車にいくでしょ
見栄とかの考えじたい僻みでしかない+10
-3
-
563. 匿名 2018/10/12(金) 14:31:44
昔は893はメルセデスだったけど、今は売ってくれないからトヨタのアルヴェルとレクサスに流れてるよね+7
-1
-
564. 匿名 2018/10/12(金) 14:33:28
ドイツ車は全体を硬く作ってあるけど、キャビンを硬く、外側わざと少し弱めにつくってクッション性で衝撃を柔らかくしてある、国産車やボルボのような衝撃吸収性は低いのよね。
F1の技術らしいけど。
+1
-0
-
565. 匿名 2018/10/12(金) 14:35:34
>>562
今は、カムリやアコードよりドイツ車の方が安いけどね。
だから見栄以外何も無いと思うよ。+0
-4
-
566. 匿名 2018/10/12(金) 14:36:33
ご近所の見てると
メルセデス、レクサス
代表取締役、社長
BMW
医者、弁護士、会計士
のイメージ+7
-1
-
567. 匿名 2018/10/12(金) 14:37:56
>>565
必死すぎ(笑)
安いって最低ランクのと国産車比べられてもね~
買えないのが悔しいの?+1
-0
-
568. 匿名 2018/10/12(金) 14:38:12
+0
-4
-
569. 匿名 2018/10/12(金) 14:38:25
アコードw+1
-0
-
570. 匿名 2018/10/12(金) 14:38:38
保険が高い
うちなんて月1乗るか乗らないかなのに維持費が凄くかかる
駐車場代含めて年間130万くらい+0
-0
-
571. 匿名 2018/10/12(金) 14:38:52
+0
-2
-
572. 匿名 2018/10/12(金) 14:39:38
経費で外車乗ってます
メルセデスは個人より法人が殆んど+4
-1
-
573. 匿名 2018/10/12(金) 14:40:11
>>571
いつのメルセデス?w+7
-0
-
574. 匿名 2018/10/12(金) 14:40:18
BM,
保険がしっかりしてる。
頑丈。
安定感ある。
ガソリンすぐなくなる^ ^
+0
-0
-
575. 匿名 2018/10/12(金) 14:40:33
>>533
運転が好きな人なら、メインカーで買う人もいるわ
なぜなら日本だから
法律のせいで超高性能車を買っても性能を充分に使う機会なんてまるで無い
BMWのM3ぐらいでも高速を頻繁に使う人でもなければ全然意味がないし
てか、こんな事を言わせるってさ
運転が好きじゃないでしょ
AMGやMシリーズ好きな人が、無印やスポーツのEやSを買うと思ってんの?
あんなの乗ってもつまんないわ+2
-1
-
576. 匿名 2018/10/12(金) 14:40:55
フランスに住んでいる時、ゴミ収集車や宅配便もベンツで違和感があったなぁ。
当たり前なんだけど。
TOYOTAのプリウスに乗っていたら珍しがられた。
どこの国でも外車はメンテナンスが高いし、修理に時間がかかるのが難点。+3
-0
-
577. 匿名 2018/10/12(金) 14:41:09
黒のアルヴェルはヤバい系+4
-0
-
578. 匿名 2018/10/12(金) 14:43:31
>>575
車好きっじゃないでしょってw
車マニアとか車詳しくてみんな外車乗ってると思ってるの?
普通メインカーでAクラスとかそれこそ見栄だよね+1
-2
-
579. 匿名 2018/10/12(金) 14:43:53
プジョーのよさはデザインですよね
ステイタスなんかは全くないと思う
あと、色がいい
国産にはないような色がいっぱいあります
国産も似たような色を出すんだけど、断然プジョーの色のほうがいいです+5
-1
-
580. 匿名 2018/10/12(金) 14:45:29
>>574
メーカー保証は3年じゃない?+0
-0
-
581. 匿名 2018/10/12(金) 14:45:51
Aクラスとかメインで乗る位なら国産車のイイの買うわ。確かに最低クラスメインで乗ってたら見栄言われてもしょうがない。+3
-4
-
582. 匿名 2018/10/12(金) 14:46:04
国産のディーラーって輸入車を選んだ人間からするとすごく質素に見えますよ
大抵、ガラス張りで商談スペースが見えるけど、あんなところに座らせられるのかと驚きます
もちろん、レクサスなんかを除いてです+3
-0
-
583. 匿名 2018/10/12(金) 14:46:26
>>567
カムリG
値引き30万くらいで概ね400万 乗りだし450万程度
ベンツCやBMW3シリーズ
150~250万万値引きで概ね350万 乗りだし400万程度
値引きゼロの
レクサスCT 乗りだし450万~
だから誰でも買えるんだよね。ベンツやBMWなんて今は
大学新卒で残クレ組んでベンツやBMWに乗ってる人も多いよ。
ただ、ドイツ車は壊れやすいし、部品代も高い、燃費も悪いから維持はかなりかかるけどね。
+1
-7
-
584. 匿名 2018/10/12(金) 14:48:31
レクサスで 一番安い CTの内装
ベンツ
BMW
ワゴンRスティングレー
下クラスのドイツ車の内装は軽自動車以下だよ。+3
-10
-
585. 匿名 2018/10/12(金) 14:48:46
プジョーのマーク見ると
にゃ~!って心の中で思ってる+6
-0
-
586. 匿名 2018/10/12(金) 14:49:02
いつまでもキレイ可愛い言われたい医者の嫁は、だいたい赤のBMWに乗っている。
でも、大してキレイじゃないし、若くもない。+3
-1
-
587. 匿名 2018/10/12(金) 14:50:09
>>579
プジョーとかフィアットなんか、オシャレだよね。
イカツさっとかなくって、品を感じるもん。+7
-0
-
588. 匿名 2018/10/12(金) 14:51:58
>>582
レクサスを入れてのは無理がある。
レクサス オーナーズラウンジ
ヤナセ ラウンジ
+0
-8
-
589. 匿名 2018/10/12(金) 14:52:08
>>583
BMWの値引きそんなにありませんよ
乗り換えで高値がついたとか、たまたま在庫車かかえてて売れなくて決算月とか重ならない限り150万の値引はありません。
国産車と同列に並べたいんだろうけど必死すぎ。+9
-1
-
590. 匿名 2018/10/12(金) 14:53:39
現行ベンツEクラス乗っています。
高速道路での安定性、車内静粛性、剛性は国産車とは段違いです。
2年近く乗っていますが走行に影響するような故障はありません(ナビのバグりや警告灯エラーはあります)
エンジンはダウンサイジングのグリーンディーゼルなので燃費や税金は国産エコカーと変わりません。保険料は確かに割高ですが差し引いてもメリットがあるから乗っています。+5
-1
-
591. 匿名 2018/10/12(金) 14:54:17
>>583
国産車乗りのあなたしつこい
ドイツ車壊れやすいって書いてる時点でここ数年内に新車で乗ってないのがバレバレ+6
-0
-
592. 匿名 2018/10/12(金) 14:58:11
>>584
その写真必死に探したたんだねー(笑)
国産車上げそこまでやって虚しくない?
ちなみにBMW 1シリーズ内装は今はこれだけど
+7
-0
-
593. 匿名 2018/10/12(金) 14:58:32
>>584
マスゴミとやっていること一緒。+4
-0
-
594. 匿名 2018/10/12(金) 15:00:14
>>584
ワゴンRwww
軽なんて走る棺桶って言われてるじゃん+6
-0
-
595. 匿名 2018/10/12(金) 15:07:03
>>589
並べるというか、全ての面においてドイツ車は国産より劣るという意味なんすぅ。+0
-5
-
596. 匿名 2018/10/12(金) 15:09:22
外車買うなら優秀な営業マンから買う事よ。
でないとぼったくられるのがオチ。
BMW 結論から伝えるとBMWを161万円引きで手に入れた。
交渉が上手な人なら100万円程度の値引きは楽に引き出せるだろう。
ディーラーが決算月の前までに99台の車を売っていたとしよう。
100台売れば1000万円のボーナス、インセンティブがもらえる設定になっていたとしたら、
最後の1台は赤字であっっても売った方が良い。極端な話、登録さえしてもらえれば販売価格なんて一円でも良いのだ。
優秀な営業マンなら160万程度は楽勝
この程度は常識のレベルBMWの値引き!新車を161万円引きで買った僕が実践した3つのこと - Alden Stylealdenstyle.comBMWの値引き!新車を161万円引きで買った僕が実践した3つのこと - Alden StyleプロフィールAlden Styleオールデンを愛する全ての人へ送るブログプロフィールBMW 320i Gran Turismo Luxury HOME > BMW> BMWの値引き!新車を161万円引きで買った僕が実践した3つのこ...
+0
-2
-
597. 匿名 2018/10/12(金) 15:09:46
プジョーの購入を考えていましたが、
ディーラーさんから、故障が多いので、おすすめしません。と言われました。
ベンツAクラス検討しています。+4
-1
-
598. 匿名 2018/10/12(金) 15:15:37
20年近く前だけど、親がプジョーに買い換えたんだけど数ヶ月でスピーカーが壊れて音がバリバリしてきて、直すのに時間もかかって買ったのにすぐ台車になったw
そこから治ったけど、また少ししたら不具合があったのかでまた修理で台車になった。
親がブツクサ文句言ってて、車検まで乗って売って国産車に買い換えてました。
昔の話だけど今はどうなんだろう?+0
-1
-
599. 匿名 2018/10/12(金) 15:16:23
価格コムに値引き情報あるから見てくるといいよ。
100万超えは常識
200万円引き
ベンツ
登録済み未使用車なら、時々掘り出し物があって、ディーラーで200値引きも見たことがありますよ。
BMW350万円引き
最高の350万円値引きを提示されましたがすぐに新しいモデルが出ると羨ましくなると思い
ツーリングに判を押しました、ツーリングでも在庫車なのか、かなり値引きして頂けましたので価格共に満足です。
400万円引き
BMW
350万値引、5年バリューローン金利0.99%、
5年間の保証とメンテナンスパッケージ無料サービスを
提案されました。間もなくフルモデルチェンジされた
最新型が発表されるそうですが、上記の条件は
(実質400万引)買いですかね?
+0
-2
-
600. 匿名 2018/10/12(金) 15:20:08
+1
-3
-
601. 匿名 2018/10/12(金) 15:23:23
>>91
え?
ベンツのGLS AMGは左ハンドルしかないよ+2
-2
-
602. 匿名 2018/10/12(金) 15:24:38
>>598
20年前から故障は少くなったと言われるドイツ車だけど、窓落ちやエンジンオイル、ガソリン漏れは日常茶飯事。
異音とかハンドルを切った時に出るきしみなんかは、昔から。
この程度を故障とと呼ばないのが外車乗りだけど、ヴィッツやフィットを新車で買うおばさんなら
ゴラーレベル。
どこまでを故障と判断するかだね。+4
-5
-
603. 匿名 2018/10/12(金) 15:27:20
プジョーは3台乗りましたが、特に故障などなく気持ちよく乗れました。ただ、買い替えの時の下取りがあまりよくなかったです。(フランス車、イタリア車はそんな感じだったかな)
以後、ドイツ車に乗り換えました。
フランス車の軽い乗り心地とはまた違って運転してて面白いです。+6
-0
-
604. 匿名 2018/10/12(金) 15:29:03
+0
-0
-
605. 匿名 2018/10/12(金) 15:30:30
>>466
そりゃプジョーは安物やん。
うちはコイン洗車経験ないわ。+1
-3
-
606. 匿名 2018/10/12(金) 15:30:53
>>597>>598
2人続けて悪く言われるプジョーw
シェアはベンツ、BM、ワーゲンが圧倒的だけど、伸び率はフランス車が勝ってるよ
そんなに悪くは無いんじゃない?+3
-1
-
607. 匿名 2018/10/12(金) 15:34:22
>>589
ベンツやBMWはアフリカや中国での生産を止められなく、在庫がだぶついて過剰供給。
世界中のディーラにインセンティブを導入して乱売、ばら撒きをやってるから
上手くやれば、国産中級レベルの車より安く買えるよ。
足元を見られないよう、安く買い叩くのが賢いやりかた。
新車なら3年保証で壊れても無償修理してもらえるからね。
3年目以降は地雷。+1
-0
-
608. 匿名 2018/10/12(金) 15:34:25
>>73
ホイールが純正だとそれだけで30万円ぐらいかな。
それにスタッドレスもランフラットなのかもね。+0
-0
-
609. 匿名 2018/10/12(金) 15:35:21
>>507だけど中古でもディーラーならラウンジ使えて新車同様のサービス受けれるらしいからほんと後悔(;_;)
>>588
+0
-1
-
610. 匿名 2018/10/12(金) 15:37:20
レクサスラウンジとか書いてるけどレクサスある場所って変なとこにしかないから無意味+3
-0
-
611. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:33
>>602
BMWずっと乗ってるけどそんな故障日常茶飯事って嘘書かないでもらえます?
全くそんなことないですが。+8
-1
-
612. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:46
>>564
衝突試験の結果と鋼板の厚さはまったく関係がなく、自動車の構造の強度と設計こそが安全性と大きな関わりがある
と書いてあった。
頑丈なのと安全なのは別物らしい。+0
-0
-
613. 匿名 2018/10/12(金) 15:44:35
>>611
故障しまくるけど、それを直せるお金があるから金持ちだ
と友達がいってた。
それが自慢なんでしょ?+1
-4
-
614. 匿名 2018/10/12(金) 15:46:16
>>611
炎上する車だそうですから、気を付けてね♪+1
-5
-
615. 匿名 2018/10/12(金) 15:49:24
プジョーばかり乗りました。故障なんてありませんでしたよ!今はプジョーに乗りたいタイプがないのでメルセデスを買いました。+3
-0
-
616. 匿名 2018/10/12(金) 15:51:44
>>596
そういう値引きは上手くセールストークで値引きでお得感出しといてディーラー側は売りさばきたいミニモデルチェンジ前の車種だったりするんだけどね。
そんな必死に値引き求める人は外車むいてないよ。
+4
-1
-
617. 匿名 2018/10/12(金) 15:54:30
プジョー買ったらどうしても外車に乗りたいやつが
高級国産車より安い手の届く外車買ったんだよねって言われたからムカついた+10
-0
-
618. 匿名 2018/10/12(金) 15:55:08
メルセデスのいいところ:
外車の割には下取り価格の落ち具合が少ない。ちなみにBMは1年で半分になる。
VWのいいところ:
全国にディーラーがたくさん。出先のトラブルでもお店がありので安心。プジョーだとあんまりないから困るはず。
BMのいいところ:
なんて言ったって、「駆け抜ける喜び」!!乗っていて楽しい。ただし、ワインディングで。都内だとほとんど楽しめない。
一部に外車乗りで燃費なんて気にしてない、みたいな書き込みありますが、地球への負荷を考えたら、そういう発想は身勝手すぎませんか?!
子供、孫のたまにも、エコは気にしてほしいです!
+0
-5
-
619. 匿名 2018/10/12(金) 15:55:18
>>599
モデルチェンジ前の在庫なんてお金ある人は買わないからねw
すぐ納車できる代わりにオプション付けられないし値引きできる仕組みも知らないの?
普通は自分の好きなオプションつけて数ヶ月待ちの新車乗るし。
+2
-1
-
620. 匿名 2018/10/12(金) 15:55:25
>>35
えっ?交換?
()+0
-0
-
621. 匿名 2018/10/12(金) 15:56:30
>>600
ダサっ+0
-0
-
622. 匿名 2018/10/12(金) 15:56:33
昔は右ハンドル仕様が左ハンドルより、少しだけ高かった。今はどうなんでしょうね。
軽自動車ばかり走っていると、何となく寂しくなる。街乗りに使い勝手は良いのは分かるけど。外車の良いやつと沢山すれ違うと嬉しくなる。客商売なので、景気良い人増えて欲しい!+0
-0
-
623. 匿名 2018/10/12(金) 15:59:02
>>618
男の子だとたまたま大事ですもんね+1
-0
-
624. 匿名 2018/10/12(金) 16:00:37
>>614
ちゃんとした情報知らないのか必死すぎね
ワゴンR乗りさん。
あれは韓国の部品のせいで国内はないですが。+3
-0
-
625. 匿名 2018/10/12(金) 16:03:28
このトピみてから急に車を買いたくなりました!明日ディラーに行って来ます!+4
-0
-
626. 匿名 2018/10/12(金) 16:05:47
>>617
国産でもレクサス高いもんね+1
-0
-
627. 匿名 2018/10/12(金) 16:07:39
ベンツのゲレンデは値崩れしなくて10年前のものも高値で売れるらしい+0
-0
-
628. 匿名 2018/10/12(金) 16:10:42
BMW 1シリーズ mスポーツ+1
-1
-
629. 匿名 2018/10/12(金) 16:15:35
メルセデスAクラス+0
-0
-
630. 匿名 2018/10/12(金) 16:17:42
ルノー乗ってます。
めっちゃ伸びてる会社。日産とも提携してるし、今のところ故障もなし。
フランス車危ないとか、ホントいつの時代の人が言ってんだろ?って感じ。
メンテナンスや維持にお金がかかるのは、ある程度想定できるでしょう。あとは、それでも乗りたいか乗らないかだけでは。
+7
-0
-
631. 匿名 2018/10/12(金) 16:18:59
レクサスラウンジとか誇らしげに載せてるけど利用価値ない
栄えてる駅前とかにあるならまだしもそこに車預けたとこで周りに行くとこなんてないし
お茶飲みたいならもっと綺麗なホテルとかカフェがある
中が豪華でも利用しないわそんなの
それともタダでお茶飲めるからお得とか思ってるの?+3
-1
-
632. 匿名 2018/10/12(金) 16:23:25
ベージュ本革シート憧れるけど汚れそう+5
-1
-
633. 匿名 2018/10/12(金) 16:23:34
BMWとフォルクスワーゲン乗ってる。
一括で買ったのでローンはないけど保険、車検が高い。
うち、福岡市内の賃貸マンションでそこそこの家賃なんだけど駐車場には外車がずらっととまってる。
ただし、大きなSUVとかじゃなくていわゆる子ベンツとかそういうのばっかり。
今って残クレとかあるし誰でも買えるようになったって印象。
+3
-0
-
634. 匿名 2018/10/12(金) 16:33:31
外車乗りはじめて感じたのが、
道ですれ違う同じ車種の人がお互いの車見てるのわかる
駐車場とか横に同じ車種が並んでることが増えた
+5
-0
-
635. 匿名 2018/10/12(金) 16:35:16
ベンツもアウディも7年前くらいに比べると大分値上がりしてるよね。7年前にアウディA4がクアトロじゃなければ新車で500万程度で買えた。
Aクラスは買わないけど、次のベンツAクラスも値上がりしてるよね。捨てたけど黒い横開きパンフに書いてあった。
今gleクーペだけど、次はglaくらいのサイズ感が良い。4maticで2000以上で。+0
-0
-
636. 匿名 2018/10/12(金) 16:36:35
>>1
オーナーです。
車体価格はそれほどでないけど
車検代、メンテナンスに掛かる費用や
タイヤなどの消耗品も氾濫品とサイズが違うので
とにかくお金が掛かります。
+0
-1
-
637. 匿名 2018/10/12(金) 16:38:55
今BMWだけど次はメルセデスも乗ってみたい
+2
-1
-
638. 匿名 2018/10/12(金) 16:39:47
アウディ、約1000km毎にエンジンオイルの補充をしなくてはいけません。2500円くらいだったかな。
あと、今年に入って4本30万くらい掛けて変えたタイヤが順番にパンクして、新たに3本変えたから大出費。
今の車大好きだけど、毎度面倒だしお金に余裕ある訳じゃないから次は国産にする。
+0
-1
-
639. 匿名 2018/10/12(金) 16:41:24
都内だとGLAやx1やティグアンやQ3が乗り回しやすいよね+5
-0
-
640. 匿名 2018/10/12(金) 16:45:06
国産も外車も乗ったことある
国産維持費安いとか言ってる人はまともにディーラーとお付き合いしてない層でしかないよ
ネット保険に街中車検で済ませてるダケの人
修理も板金、無理ならディーラの層でしかないから比べるだけ無駄
保険込みで車検を正規ディーラ任せしたら国産車でトヨタでウィッシュですら18万前後掛かります
230万程度なので全く高い車じゃないのにね
ドイツ車なら変わらない
20万でお釣り
部品も昔みたいに3ヶ月待ちとかない
プジョーも中国に工場あるから部品は早いと思う
高くなるのは車体保険だけど
それもプリウスやアクアみたいに部品盗難ですら金になるような車体だと割高
外車の大衆車と金額は変わらない
イメージだけで言ってる人多すぎ
修理やメンテの駆け込み場所が正規になるだけ
同じことを国産車でもすれば金額は大差なし+4
-0
-
641. 匿名 2018/10/12(金) 16:56:04
外車と言ってもみんなのBMとかベンツとかとは全然レベル違いだけど……うち旦那が何故かルパンに憧れててフィアット乗ってる…しかも何故か真っ赤のアバルト500。そしたらある日松居一代が金運上昇のため、愛車は真っ赤なフィアットちゃん♥️ってテレビでやっててそれ以来なんとなく恥ずかしい…。そしてイタリア車は故障が多い…本当に気分はイタリア人で乗らなきゃイライラする。この車乗り潰したらもう外車は乗らない。もう一台は国産車だけど本当なにかあっても近所のイエローハットとかで見てもらえるし安心。+4
-0
-
642. 匿名 2018/10/12(金) 16:56:38
うちのアウディくん、完全に盆栽カー!
旦那しか乗らず、磨いて喜んでる。
そのお金で、何回ハワイにビジネスで行けるかと思うとモヤモヤする。
でも、長距離は腰が痛くならないし、
着てる洋服がしまむらでも綺麗に見える気がする。+5
-0
-
643. 匿名 2018/10/12(金) 16:56:47
ウィンカーが左にあるし、日本車ならウィンカーの場所がギアだったり、とライトの位置から何からいろいろと場所が違うので、混乱するよ。
頑丈だからとベンツにされたんだけど、無理で乗ってないよ。
因みに運転慎重すぎて、制限速度とか守ってると普通に煽られるよ。+0
-0
-
644. 匿名 2018/10/12(金) 16:58:48
外車ばっか乗ってるよ。安いのも高いのも色々。
保証が気になるから新車で買ってはいるけど、すぐ違うのに乗りたくなるから、認定中古車でいいのかなーと思っている今日この頃。
案外不具合出ないし。
カングー、チンク、ゴルフ、シャラン、トゥインゴ、マカン、BM5シリーズと2シリーズd、アウディクワトロ、ミニクーパーかな。あ、ジュリエッタもか。
MTのRRとか楽しそうだなーとか思ってトゥインゴは敢えてターボなしにしてみたりした。
国産車でも外車でも、車に何を求めるかだよね。
私は走りを楽しみたいから、燃費とかあんまり気にならない。
あとは見た目が好みかどうか。
歳とって免許返納するまであと20〜30年くらいなのかな。
3年ずつ乗ったとしてもあと7〜10回買い換えたらおしまいだから、働けて稼げて元気なうちにいっぱい楽しみたい。+0
-0
-
645. 匿名 2018/10/12(金) 17:06:05
>>588
田舎のヤナセのショールームを出してくる
ところに悪意があるよねw
うちでお世話になってる支店はキレイだよ。+3
-0
-
646. 匿名 2018/10/12(金) 17:06:47
旦那は自宅で車並べて洗車するの好きです。
外車3台ともピカピカにして眺めております。
皆さんもこんな感じですか?+1
-0
-
647. 匿名 2018/10/12(金) 17:09:16
確かに年齢的にあと何台乗れるかな
好きなの乗って終わりにしたい
だから他人になんと言われようと乗ればいいんだね+13
-0
-
648. 匿名 2018/10/12(金) 17:15:12
2>>
さては国産車だなw+0
-0
-
649. 匿名 2018/10/12(金) 17:26:10
>>647
本当に。Aクラスだろうが、1シリーズだろうが、それが好きなんだから。妥協や我慢ではなく好きのを選んで乗れるなんてステキなことですよね。+2
-0
-
650. 匿名 2018/10/12(金) 17:26:57
メルセデスの認定中古なら手が届きそうなんだけどいいなぁ+0
-0
-
651. 匿名 2018/10/12(金) 17:28:14
>>649
すみません。好きのを→好きなのをです。+0
-0
-
652. 匿名 2018/10/12(金) 17:30:21
半年前にMINIクラブマン新車で購入しました!
めちゃ満足してます。
出かけるのが楽しくなりました!
+1
-1
-
653. 匿名 2018/10/12(金) 17:31:00
メンタリストのジェーンが乗ってる水色の車がかわいい。
市内でたまに見るんだよ~、ジェーンのよりは短いけど、それがまたかわいい+1
-0
-
654. 匿名 2018/10/12(金) 18:04:30
ハイオクがどうこう言ってるけどレギュラー入れても燃費も加速も大差ない。+3
-1
-
655. 匿名 2018/10/12(金) 18:10:45
ここで上げられてる外車で特別な価値観とか言っちゃてもねえ
アメリカでアメ車に乗って価値観変わったなら分かるけど(でかい!燃費悪いけど安い!日本では乗りたくない!)
BMWのSUV普通に乗りまわしてる身からすると何がそんな特別なのか分からない
ディーラーにぼったくられて自分に言い聞かせてるのかな+0
-2
-
656. 匿名 2018/10/12(金) 18:14:47
自分もそうだけど…
すべて自己満足!!
+5
-0
-
657. 匿名 2018/10/12(金) 18:21:19
外車はたまに多少強引な運転しても周りが退いてくれる、煽られない、合流でもさっさと開けてくてる、
細い道では対向車が突っ込んで来ないで待っていてくれる
これだけでもかなり運転しやすい。+5
-2
-
658. 匿名 2018/10/12(金) 21:16:26
BMWに乗ってます
遠出はとても良い
疲れないです、ナビも良い
シートのポジションを細かく電動で設定できるので、ジャストフィットするし冬はシートを温めたりできる(助手席もできるので、冷え性の母を乗せるのにとても良い)
故障はしたことないです
ただ、BMWに乗っているとほかのBMWオッサンが高速道路で煽ってくる!
女が運転していると分かったら生意気、BMWなのにスピードも出せないヘタクソとか思うみたい
団塊世代のBMW乗りオッサンは本当にマナーが悪い
捕まればいいのに+12
-0
-
659. 匿名 2018/10/12(金) 21:30:00
>>568
いまベンツはそっち方面の人に売らないよ。売ったらディーラー飛ばされちゃうんだって。
+6
-0
-
660. 匿名 2018/10/12(金) 21:31:30
わかる!Mスポーツ選んでるおじさんって走り大好きタイプだから女がBMW運転してると早く行けとばかりに見てきたり煽る!!
お前みたいに駆け抜ける喜びメインで乗ってるBM乗りばりじやねーよって行ってやりたい!+7
-0
-
661. 匿名 2018/10/12(金) 22:04:26
>>469
バカなの?にほんごわからないのかな笑+0
-2
-
662. 匿名 2018/10/12(金) 22:08:43
>>485
そんなわけないだろw+0
-1
-
663. 匿名 2018/10/12(金) 22:12:10
ベンツのAって60km/hで転がる車って印象が抜けないわ。
絶対買わないw
失敗百選-ベンツAクラスの走行テスト時における横転事故www.sydrose.com失敗百選-ベンツAクラスの走行テスト時における横転事故サイドローズ >> 知識データベース >> 失敗百選 失敗百選 〜ベンツAクラスの走行テスト時における横転事故〜ベンツAクラスは1997年10月に販売を開始されたベンツ...
+1
-6
-
664. 匿名 2018/10/12(金) 22:16:44
あまりにも無知と嘘が多過ぎるトピで指摘する気にすらなれない。
by 某自動車メーカ テストドライバー+4
-3
-
665. 匿名 2018/10/12(金) 22:18:11
またワゴンR乗りが外車乗れないからって僻み節はじまった(笑)+5
-0
-
666. 匿名 2018/10/12(金) 22:18:42
一度は憧れますよね。
車検は高いし、修理代も高いしで、レクサスに買い換えたら、車検はそんなに高くなくて、修理もスムーズで快適です。
何より、レクサスオーナーなら分かると思いますが、あのスタッフの対応の素晴らしさに、次もレクサスにしようと思いますよ。+2
-6
-
667. 匿名 2018/10/12(金) 22:18:51
テストドライバー(笑)+4
-1
-
668. 匿名 2018/10/12(金) 22:19:55
外車乗ってない人のコメントいらない~+14
-2
-
669. 匿名 2018/10/12(金) 22:21:40
レクサスの対応素晴らしいって普通だから+4
-3
-
670. 匿名 2018/10/12(金) 22:22:32
>>666
レクサスってそんなに修理するほど壊れるの?+3
-0
-
671. 匿名 2018/10/12(金) 22:26:21
日本のお家芸って、元々、家電と車しかない。
そして家電はもう壊滅。シャープも中国に喰われ、東芝も終わり。
残っているメーカも白物家電や、テレビなどはもうジリ貧。
資源の無い日本が世界で戦える産業ってもう車しかないのよ?
その車ですら、電気自動車・自動運転の勝負では出遅れて
グーグルやテスラやウーバーのような新興企業がどんどん出て来てるんよ。
儲かればそれだけ研究費用に金が回る。それが遅れを取り戻す力になる。
どうしようもなく好きならともかく、国産メーカを軽んずると、
家電みたくなって日本終わるよ。
+0
-4
-
672. 匿名 2018/10/12(金) 22:32:17
>>630
ルノーと日産は提携ではない。
日産の親会社がルノー。
対等ではなく、完全に上下の関係です。+2
-0
-
673. 匿名 2018/10/12(金) 22:32:53
>>670
うちの旦那のレクサス28万キロ走って、一度も修理無し。
世界一故障しにくい車は伊達じゃないよ(笑)+1
-4
-
674. 匿名 2018/10/12(金) 22:34:40
以上、白人コンプレックスのトピでした。+1
-2
-
675. 匿名 2018/10/12(金) 22:49:08
>>624
BMWは世界中で炎上してるよ。
朝鮮人が騒いで公になっただけ。
BMWの部品は3年前から世界中で韓国産。
BMW、韓国企業と8兆ウォンの部品契約から始まった、韓国部品のBMW
+3
-4
-
676. 匿名 2018/10/12(金) 22:52:50
>>659
金融屋が買ってヤクザに流す。
これが一般的な流れ。
重要なメルセデスベンツ重要な顧客がヤクザ。
社会には表と裏があるんですよ。
+3
-3
-
677. 匿名 2018/10/12(金) 22:55:12
>>645
ヤナセもレクサスに刺激されて、頑張ってんだねw
故障するくせに、上目線の接客に呆れたからヤナセはこりごりだ。+1
-2
-
678. 匿名 2018/10/12(金) 23:03:40
>>645
ニトリの家具売り場みたいで、清潔感あるよね。+0
-1
-
679. 匿名 2018/10/12(金) 23:05:30
>>663
ベンツの事故でダイアナ妃が亡くなったのは有名。
日本人はベンツに神話を求めすぎて神格化させてるよね。
実際の程度はしれてるという。。。+2
-5
-
680. 匿名 2018/10/12(金) 23:13:39
イキってベンツ買っても
実は中国人を喜ばせてるだけって
気付かないのかねw
メルセデス・ベンツが中国人筆頭株主、李書福氏と会談→「中国大事」と態度を変える - Life in the FAST LANE.intensive911.comメルセデス・ベンツの親会社、ダイムラーが中国・吉利汽車CEO、李書福氏との対話を持ったと公表。 現在、李書福氏はダイムラーの株式9.7%を「個人で」所有し、筆頭株主に躍り出た人物ですね。 もともと吉利は冷蔵庫メーカーであったものの、「中国でもベンツのよう...
+1
-3
-
681. 匿名 2018/10/12(金) 23:33:57
>>644
楽しみたい+0
-0
-
682. 匿名 2018/10/12(金) 23:56:18
アルファロメオ ジュリエッタ乗ってます。買った当時の職場の人達がいい車乗っていたのと、機械のことはわからないけど、人とかぶらなくてデザインくらい好きな車を探していたらたどり着きました。
ディーラー任せにするしかないし、お金はある程度国産よりかかるのは覚悟していたのですが、延長保証もついてるうちには特に壊れず、今のところ大きなトラブルはないんですが、給油口が開かないことで3回修理したり、小物入れが壊れたり、しょうもないとこが壊れます。まだ5年すぎたとこですが塗装が剥がれだしました。
高額ですが、日本車では壊れないでしょってとこが壊れます。そしてディーラーの態度は足元見られます。
次は国産!とおもいますが。。乗りたい車が無いんですよねー。笑+9
-0
-
683. 匿名 2018/10/13(土) 00:08:04
子育がひと段落つき、ワンボックスから乗り換え検討中
主婦車として、プジョー208を考えていましたが、やめたほうがいいのかしら?
+3
-0
-
684. 匿名 2018/10/13(土) 01:26:39
>>676
今はアルヴェルとレクサスがヤクザの車
メルセデスは昔の話いつの話してんの?+2
-0
-
685. 匿名 2018/10/13(土) 01:28:13
主婦車ならメルセデスAなんてもってこいじゃない?
大きさといい内装もいいし。+2
-1
-
686. 匿名 2018/10/13(土) 01:29:33
メルセデスBMWコンプが必死にレクサス推し
レクサスなんて何も魅力ないわ+10
-1
-
687. 匿名 2018/10/13(土) 08:01:55
外車だろうと国産だろうと
安全安全言っておきながらFRに乗るヤツは
アホウなんだと思ってる。+0
-0
-
688. 匿名 2018/10/13(土) 14:37:50
FRとかマニアックな話どうでもいい+1
-0
-
689. 匿名 2018/10/13(土) 14:47:57
この間、新型Aクラスの実車みてきました❗
最初は違和感があったサメ顔も慣れてきたw
色んなメカニクスてんこ盛りだから、故障とか大丈夫なのかなーと心配だけど、格好よかったよ(^-^)
+8
-0
-
690. 匿名 2018/10/13(土) 17:00:19
>>679
は?適当だなあ
2千万以上するベントレーで亡くなったんだよ+2
-0
-
691. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:05
新型車AクラスのCM見てカッコイイなと思ってました。メカニックてんこ盛りなんですね!でもクールで素敵ですよね!+6
-1
-
692. 匿名 2018/10/13(土) 18:10:02
〉〉433
トゥインゴ乗ってます!
乗り心地は高級車の足元にも及ばないと思います笑
(特に後席、めったに後ろに人を乗せないので大丈夫ですが、長時間はキツいと思います、、)
車内は軽自動車並みに狭いです。
オープンになる仕様のものにしたので、トンネル内などでは「どこか空いてる!?」というぐらい外の音が聞こえます、、
が、見た目がかわいいのと、自宅付近の道が狭いので、この車にして良かったと思ってます!!
新車で購入して1年半ですが、今のところとくに故障はありません。+3
-0
-
693. 匿名 2018/10/15(月) 00:05:27
外車って維持費が大変なんだよー
はははー
ざまーみそー+1
-3
-
694. 匿名 2018/10/15(月) 08:07:58
>>693
そんないいかたしなくても。わかってますよ+2
-0
-
695. 匿名 2018/10/15(月) 08:13:03
年老いた親が免許返納したり、自分があとどれくらい運転できるかぁとか考えると好きな車運転したいと思うようになるよね。外車なんて思いしなかったけど、ショールーム行ったり、カタログ見たり、選んでいる間もとても楽しかった。今はステキな車に乗れて本当に幸せ。乗るたびにうれしくなってしまいます。いろんなところに出かけたいです。+2
-0
-
696. 匿名 2018/11/09(金) 13:16:31
ゲレンデたまに見るけど駐車場からはみ出てるしクソじゃま
日本の道路には合わないよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カードをチラリと出せば見られる世界、レクサスオーナー専用ラウンジ 繁華街などに面した店舗限定で役に立つサービスではありますが、そうした場所にレクサス車で乗り入れるならば、是非とも知っておきたいのが「お車お預かりサービス」。 レクサスオーナーズカード...