- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/11(木) 17:24:38
外車の良いところと悪いところを教えて下さい
今プジョーを購入しようか迷っています+108
-29
-
2. 匿名 2018/10/11(木) 17:25:20
やだよーん😜+16
-119
-
3. 匿名 2018/10/11(木) 17:25:51
欲しいか欲しくないか+146
-3
-
4. 匿名 2018/10/11(木) 17:27:28
フランス車大丈夫?+138
-7
-
5. 匿名 2018/10/11(木) 17:27:37
煽られない+234
-18
-
6. 匿名 2018/10/11(木) 17:27:43
たまにワイパーとウインカーを間違える+563
-21
-
7. 匿名 2018/10/11(木) 17:27:44
一生に一度くらい、外車の新車を買いたい。
車検はいくらくらい?ちなみに1,000万円以内のSUVの場合。+171
-6
-
8. 匿名 2018/10/11(木) 17:28:07
燃費リッター8キロのハイオク車に夫が乗ってる
車検の度に30万はかかる
イタリアの車+305
-5
-
9. 匿名 2018/10/11(木) 17:28:09
外車って車好きじゃないと何かに付けてホントうんざりするよ。
国産車に切り替えてから本当にホッとしてる。+226
-45
-
10. 匿名 2018/10/11(木) 17:28:10
部品が取り寄せになってすぐ交換してもらえない時がある
+287
-6
-
11. 匿名 2018/10/11(木) 17:28:10
前にBMWに乗っていたとき正規代理店で車検をすると高かった。+229
-4
-
12. 匿名 2018/10/11(木) 17:28:38
ステイタス。そこそこのクラスに乗ればどこ出かけても恥ずかしいってことはない。乗り心地がいい。ナビの性能がいいから渋滞回避もスムーズ。
デメリットはお金かかる。少し擦っただけでも正規ディーラーで直したら十万単位でかかったり。
良くも悪くも注目される。資産状況のさぐり入れてくる下世話な人もいる。+348
-16
-
13. 匿名 2018/10/11(木) 17:28:53
実より名を取る見栄っ張り😌+28
-68
-
14. 匿名 2018/10/11(木) 17:29:04
国産車の二倍壊れやすい。修理費は高い。
外国高級車ならステータスがある。
プジョーは…国産のいい奴買えるよ。+284
-39
-
15. 匿名 2018/10/11(木) 17:29:14
+95
-4
-
16. 匿名 2018/10/11(木) 17:29:23
部品交換になるとイエローハットとかの店にない
ディーラーに行っても海外発注になったり時間がかかる+143
-5
-
17. 匿名 2018/10/11(木) 17:29:24
ヒョースンの車乗ってます。+1
-51
-
18. 匿名 2018/10/11(木) 17:29:29
長距離で乗らないならいいと思うよ+6
-32
-
19. 匿名 2018/10/11(木) 17:29:33
+141
-3
-
20. 匿名 2018/10/11(木) 17:29:37
見栄っ張りのイメージある+36
-90
-
21. 匿名 2018/10/11(木) 17:30:04
>>1
プジョーは見た目は素敵だけど機能は国産の方が良いような気がする
ディーラー行ったらケーキプレゼントされておいしかった(笑)+221
-8
-
22. 匿名 2018/10/11(木) 17:30:05
うちはワーゲン🇩🇪+224
-19
-
23. 匿名 2018/10/11(木) 17:30:06
故障したときにアフターフォローが不安+38
-16
-
24. 匿名 2018/10/11(木) 17:30:15
コインパーキングのチケット取るのとか助手席に人がいないと面倒+13
-54
-
25. 匿名 2018/10/11(木) 17:30:29
うちプジョーの208乗ってます
癖がキツイ車だけど私は好き
渋滞道でノロノロ走るのは苦手で
高速や山道だと本領発揮してくれますよ
3年乗ってるけど、今のところ故障はないです+157
-6
-
26. 匿名 2018/10/11(木) 17:30:32
VWはもう流行りではないし周り見てアウディベンツBMが羨ましくなり結局買い換えたくなる
プジョーは嫌味がなくていい
日本車に比べたらシートがいいよ
+64
-55
-
27. 匿名 2018/10/11(木) 17:30:46
BMWです。メンテナンスは本当に費用がかかりますし、ガソリンもかかります。スーパーはズラッと外車ですが、超高級住宅街でもなく、まあまあの地域なので、中途半端な見栄っ張りが多い印象です。最近その中途半端感が嫌になってきました。運転中の安定感はあるんだけど、メカニックな感じは日本車の方が進んでると思います。+182
-17
-
28. 匿名 2018/10/11(木) 17:31:01
イメージはこの際いいので、実際に買ったことがある人のあるあるネタを知りたいです。
ちなみに、新車の外車の場合が知りたいです。+134
-9
-
29. 匿名 2018/10/11(木) 17:31:05
親がボルボに乗ってるんだけど、乗り降りが意外とストレスだよ。
椅子が深いというか、奥まった感じでドアからどっこいしょ的に頑張って降りる感じ。
日本車、とくにワゴンとかのスムーズな乗り降りと大違いなんだよね。+154
-22
-
30. 匿名 2018/10/11(木) 17:31:19
出たよ買えないバカの僻み+137
-30
-
31. 匿名 2018/10/11(木) 17:31:19
旦那がベンツEクラス 私がミニクーパー
維持費も保険もめちゃクチャ高いよ
お金に余裕ないならやめといたほうがいいよ〜+311
-21
-
32. 匿名 2018/10/11(木) 17:31:30
>>24
自分で好きで左ハンドル選ばない限り大体右ハンドルだよ+167
-2
-
33. 匿名 2018/10/11(木) 17:31:56
たまに旦那のに乗るとシートベルトがギューってなるのに慣れない+10
-5
-
34. 匿名 2018/10/11(木) 17:32:44
いいところは高速安定性=高速の運転が楽
デメリットは部品代が高いこと
ただ平成20年以降の外車(ドイツ車)は不具合が格段に少なくなった+204
-2
-
35. 匿名 2018/10/11(木) 17:32:45
>>11
ではBMと日本車でのオイル交換の比較の値段は知ってるよね?+3
-20
-
36. 匿名 2018/10/11(木) 17:33:26
助手席が倒れない泣+17
-10
-
37. 匿名 2018/10/11(木) 17:33:38
只のマウンティングトピになってるな。+9
-16
-
38. 匿名 2018/10/11(木) 17:33:42
>>27
BMならディーゼルもあるのに何故ガソリン車買った?+24
-32
-
39. 匿名 2018/10/11(木) 17:34:06
BMW乗ってます。
高速での安定感はとてもいいと思うよ。
あとは、合流とか追い抜きとかの加速が早い。
煽られないし、混んでる道にもどうぞって入れてくれる男性多い。
ただ、維持費はめちゃくちゃ国産よりかかります。
愛車なので仕方なく目をつぶってます。+225
-8
-
40. 匿名 2018/10/11(木) 17:34:18
父が乗ってる。オリンピックみたいなやつ。純正のスタットレスが50万したと聞いてブッとんだ。+114
-9
-
41. 匿名 2018/10/11(木) 17:34:20
足回りが固くて私は好き+51
-2
-
42. 匿名 2018/10/11(木) 17:34:25
ここ見てわかるように買えない人の僻みがすごいのがデメリット。
周りが外車買えない層ばかりだと特にすごい。+211
-13
-
43. 匿名 2018/10/11(木) 17:34:35
良い所:見た目がおしゃれ、頑丈で乗り心地がいい
悪い所:お金がかかる(月に1回給油でも160円/lで4000円~5000円、正規ディーラーでの車検で15万前後)+104
-13
-
44. 匿名 2018/10/11(木) 17:34:47
外車でも幅広いからこたえるの難しいね+68
-2
-
45. 匿名 2018/10/11(木) 17:35:01
>>29
BMWだけど、そのシートの乗り降り、分かる。腰が痛くなる時がある。シートが奥まってて深く沈み込むんですよね。以前妊娠中スポーツカー乗ってて、乗り降りできなくて買い換えたけど、同じ様な感じです。多分妊娠中は辛いかも。+86
-6
-
46. 匿名 2018/10/11(木) 17:35:13
プジョーとフィアットのっていました
想像しないところが壊れます
アクセルの足をのせるプレートがとれた
サンバイザーが降りっぱなしであげた状態でストップしなくなる
ダッシュボードの蓋がしまらなくなる
走る機能は支障なかったです
でもそういうところがちょっと面白いから好き…+103
-8
-
47. 匿名 2018/10/11(木) 17:35:21
私はプジョーにかれこれ15年乗っています。しかも3台目。好きなら一度は乗ってみては?
残念ながら、今のところ国産でこれに乗りたい!と思える車がなく……
やっぱり乗りたい!乗ってて楽しい!と思える車に乗ってください。+191
-0
-
48. 匿名 2018/10/11(木) 17:36:00
アウディ乗ってるけど、見栄でもなく好きで乗ってる。
ほんのちょっとボディーにキズが入って塗料剤とな取り寄せるのとかめんどくさくてちょっと高かったりするけど、気に入ってるからいいやって感じw+163
-4
-
49. 匿名 2018/10/11(木) 17:36:03
車検を通すだけなら費用は国産車と変わらないよ。車検整備に費用が掛かる。
部品自体もそうだけど、工賃も高いです。
お金に余裕がないと維持するのもストレスかかる。
+101
-2
-
50. 匿名 2018/10/11(木) 17:36:12
>>40
しないよ
タイヤはタイヤメーカーなんだから+13
-13
-
51. 匿名 2018/10/11(木) 17:36:12
高いだけあって 事故った時は自分が無傷だった。やはり外車強い。+172
-5
-
52. 匿名 2018/10/11(木) 17:36:23
維持費は高すぎる。部品交換でもなかったりして取寄せに時間掛かる!乗り心地いいだけでお金に余裕がない人は乗るもんじゃない。+27
-1
-
53. 匿名 2018/10/11(木) 17:37:20
もう何もかもが日本車に比べてお金が1.5倍くらいかかるよ~
他の人も書いてるけどガソリンもそう、オイル交換も板金も本当に高い。
独身の時に人生に一度でいいから外車に乗りたくて所有してたけど懲りました。
お金に余裕がないと乗ったらダメだと学べたいい機会だったな。
よかったことは見た目くらい。
自分が欲しくて乗りたかった車だったので出掛けるのか楽しかった。あともらい事故をした時に車体の丈夫さにはびっくりしました。+111
-7
-
54. 匿名 2018/10/11(木) 17:37:22
嘘つきはすぐバレる+31
-2
-
55. 匿名 2018/10/11(木) 17:37:39
デザインや色が可愛い+22
-2
-
56. 匿名 2018/10/11(木) 17:38:07
タイヤが接地していないような乗り心地。
シトロエンC5+25
-17
-
57. 匿名 2018/10/11(木) 17:38:19
>>50
そうなの?じゃあなぜ父はそんな嘘話を私に…💦+7
-9
-
58. 匿名 2018/10/11(木) 17:38:23
エンジンオイルとか、冷却水?とかの点検でさえガソリンスタンドじゃ見てくれない。わざわざディーラーに行かなきゃ行けないけど、夫が忙しいのでいつも私が行く羽目になる。
買って数年でタッチキーが反応しなくなったからドアごと交換になったけど、それも輸入しないといけないから修理まで数ヶ月かかった。
夫が好きで乗ってるけど、自分の車は国産車がいいな。
+24
-3
-
59. 匿名 2018/10/11(木) 17:38:25
スピードのメーター?に遊びがないから注意しないとネズミ取りにひっかかる+13
-3
-
60. 匿名 2018/10/11(木) 17:38:29
ミニクーパー。
車検の度に30万かかった。
日本車じゃ絶対壊れない所もバンバン壊れて
外車は貧乏人が手を出してはいけないと
つくづく思い知らされた。
+63
-18
-
61. 匿名 2018/10/11(木) 17:38:54
>>46
プジョー、ルノー、アルファロメオは46さんみたいに不具合も楽しめるとかちょっと変わってるというか独特な感性の方が好むイメージ+101
-1
-
62. 匿名 2018/10/11(木) 17:39:50
>>57
おそらくタイヤだけではなくホイールも買ったからだろ
でもメルセデスでも18インチ以上でも38万くらいだけどな+75
-1
-
63. 匿名 2018/10/11(木) 17:40:22
アウディに乗っていますが
今の欧州車のダウンサイジングターボ(2,000CC以下のターボ)は
小排気量にもかかわらず、トルクが日本車より三枚位上です。
燃費には期待してなかったが、軽量のため思っている以上にいい。+46
-1
-
64. 匿名 2018/10/11(木) 17:40:37
プジョー?センスがちょっとね+19
-44
-
65. 匿名 2018/10/11(木) 17:40:46
>>60
今のドイツ車は壊れません
だから日本国内で一番乗られてるわけで+109
-7
-
66. 匿名 2018/10/11(木) 17:41:09
修理代が高いし
ディーラーの受付嬢がむかつく+13
-14
-
67. 匿名 2018/10/11(木) 17:41:22
家の車がワーゲンのゴルフ
普通に意識しないで乗ってると国産車と大して変わらないよ
+100
-2
-
68. 匿名 2018/10/11(木) 17:41:29
維持費かかると言っても収入に見合ってたら問題ないわけで、見合ってもないのに支払い辛くて手放したとか単なる馬鹿だと思うけど。+28
-3
-
69. 匿名 2018/10/11(木) 17:41:36
>>56
わかる。まるでタイヤ感ないよね。+17
-10
-
70. 匿名 2018/10/11(木) 17:41:43
メルセデスも過去最高の売り上げだからね
+33
-1
-
71. 匿名 2018/10/11(木) 17:41:51
up!のセミオートマの癖が少し気になるけど、それ以上に見た目が気に入ってるからいいや+24
-2
-
72. 匿名 2018/10/11(木) 17:41:51
>>1
私が思う外車のメリット↓
『世界的に見ると左ハンドルの車の方が圧倒的に多いから、海外で運転する機会がある人には良さそう。』
海外での運転って、あまり身近ではないかもしれないけど、私の友人は仕事で海外出張の際、現地で車を手配して運転することがある。(国際免許)
あと、ヨーロッパや北米で国際結婚した友人がいるんだけど、その子達は現地で左ハンドルの車を運転してる。
ハンドルの左右って、慣れてないと不安になるし、長い目で見て『左ハンドル』に慣れておくのは悪くないかも。
ちなみに、お隣の韓国ですら主流は左ハンドルだよ。
国際結婚を視野に入れてる人には左ハンドルをオススメする。+2
-67
-
73. 匿名 2018/10/11(木) 17:42:02
>>57
お父様嘘ついてないと思います。タイヤ、高いのは事実ですよ。専用のタイヤを使いますし、ましてやディーラーから購入するとすごく高いのは事実です。スタッドレスなら余計に高そう。+136
-0
-
74. 匿名 2018/10/11(木) 17:42:28
>>1
プジョーの何買うのか知らんけど、ほとんど日産と兄弟車だから、そんなに心配しなくてもいいよ
外車って言っても3年間は事故とタイヤ以外のトラブルは無償修理と無償メンテナンスがパッケージになってるから、意外とコストも掛からないよ
初回車検前に無償メンテの残りの権利を使い切れば車検費用も大して掛からんね+9
-22
-
75. 匿名 2018/10/11(木) 17:42:32
>>60
中古?クーパーは古い型だとけっこう脆いよ
今のドイツ車は頑丈でも昔のものは日本の湿度に耐えられないって聞いた+10
-2
-
76. 匿名 2018/10/11(木) 17:42:56
>>70
Aクラスよくみかける+21
-0
-
77. 匿名 2018/10/11(木) 17:44:14
>>72
ドライブスルーとかコインパーキングとか圧倒的に右ハンドル仕様だから、長い目はわからないけどとにかく現状がめちゃくちゃ不便だよ+7
-8
-
78. 匿名 2018/10/11(木) 17:44:41
>>72
日本で販売している正規品は外車でも右ハンドルですよ。左ハンドルは正規ディーラーではない個人輸入でしょう。
アメリカに長く住んでたけど、左ハンドル乗ると右側通行、右ハンドル乗ると左側通行に運転する習慣がつきました。+45
-9
-
79. 匿名 2018/10/11(木) 17:44:41
ボディが強いので少し当たったくらいじゃへこまない。+70
-1
-
80. 匿名 2018/10/11(木) 17:45:03
外車好き=白人好き+0
-40
-
81. 匿名 2018/10/11(木) 17:45:08
乗り手を見れば見栄で乗ってるのかお金があって趣味で乗ってるのかすぐわかる
+6
-43
-
82. 匿名 2018/10/11(木) 17:46:28
>>81
買えない人のこういう値踏みしたような視線はよく感じる+98
-2
-
83. 匿名 2018/10/11(木) 17:47:15
ボロクソワーゲンだけど乗り心地いい方だと思う
たまに旅行でレンタカー乗ると違いに驚くよ!
高いけどそれなりに安全、安心を買ってると思ってる+87
-1
-
84. 匿名 2018/10/11(木) 17:47:18
今時なら、ディーラーで修理する分には部品取り寄せに手間取った記憶がないなぁ。
うちの車はもともと左ハンドルだったのを右仕様にした車(外車あるある)だから、最初ボタンの配列とか「ん?」となることあったけど慣れちゃうね。+9
-1
-
85. 匿名 2018/10/11(木) 17:47:46
>>43
え?国産車と同じ。
軽自動車とかかなりの小型車とは違うけどさー。
外車って、国産車とあんまり変わらないんだね!+1
-13
-
86. 匿名 2018/10/11(木) 17:48:09
BMWです
1人の時だけ
当たり屋によくあう
当たったかわからなかった
自転車の男が文句言ってきて
車は無傷だけど
腰を痛めたとかで半年通院60万払わされました。
保険だけど
曲がり角でバイクと接触とか
子どもや主人載せてる時より
運転集中できてるはず
1人で運転してるときだけ
音もしない接触がやたらと多い
+1
-58
-
87. 匿名 2018/10/11(木) 17:48:30
プジョーの3008乗ってるよー(^^)
いい車だと思うけどな。
ヨーロッパだとカーオブザイヤーかなんかとってるし。
エンジンかけた時のメーターが近未来的で気に入ってる。
(他にも気に入ってるとこあるよw)+34
-8
-
88. 匿名 2018/10/11(木) 17:48:46
>>12
純正のナビなら、性能は日本車の方が高くない?
うちのランドローバーより、レクサスの方がナビは良かったよ。+71
-2
-
89. 匿名 2018/10/11(木) 17:48:52
BMだけど、ほんと自己満足です。
高いの承知だから値段は気にならないけど、リコール多くて面倒くさい。
国産車乗ってた時は全然無かったのに。+15
-6
-
90. 匿名 2018/10/11(木) 17:48:56
普段軽自動車のクソ庶民のイメージはどーでもいい。
外車ユーザーの生の声が聞きたい。+123
-6
-
91. 匿名 2018/10/11(木) 17:49:17
>>72
今時、外車だから左ハンドルなんて考えが古いよ
日本の正規ディーラーは右ハンドルが基本だよ
日本で販売される外車で左ハンドルは一部のスーパーカーやマニュアル車だけ+139
-7
-
92. 匿名 2018/10/11(木) 17:49:33
あくまで私個人の感想です(乗っている人、気を悪くしないでくださいね)
メルセデス…かっちりした走り、シートも固くて乗りやすい
BMW…上に同じ
VW…可も無く不可も無くで面白味がなかった、電気系統弱め
ジャガー…シートフワフワ過ぎ、馬に乗りこなすような感覚、故障多い
アルファロメオ…シート柔らかめ、車側の反応が面白い、形一番綺麗、故障多い
フィアット…内装安っぽくてペコペコ、一生懸命走ってくれて可愛い、故障多い
プジョー(今乗ってます)…なかなか言う事聞いてくれないけど面白い、「猫足」ああ、なるほど
+25
-42
-
93. 匿名 2018/10/11(木) 17:50:21
えー、国産車リコールかなり頻繁。だけど、安心だよ。なんか正直だし。
ただ、国産車のリコールって、定期店とかのタイミングでちょうど重なるんだよね。
外車のリコールってどの程度の頻度ですか?+7
-2
-
94. 匿名 2018/10/11(木) 17:50:35
>>18
マイナスついてるけど、長距離ドライブ
に行った先、温泉地とか避暑地は田舎
だから不具合起きた時に不便。
国内メーカーなら田舎のおじさんが
やってる整備工場でとりあえずの処置を
してくれるけど、外国車はJAF呼んでも
めっちゃ遠いディーラーまで運ぶしかない。
現に軽井沢では夏だけ営業するメルセデスの
修理サービスセンターがあるし。+66
-4
-
95. 匿名 2018/10/11(木) 17:50:44
外車3台あるけど見栄っ張りに見られてる、あと資産聞かれたり。
うぜー
+103
-6
-
96. 匿名 2018/10/11(木) 17:51:03
もう10年以上メルセデスベンツです
いつも車検前に買い換えるので車検時にかかる費用はわかりません
燃費は気にして乗ってないので不明です
メーターが半分切った頃に給油に行って7〜8千円くらい?たぶん
故障した事や不具合は一度もないです
新車購入から3年間無償サポートサービスがあるので点検時に支払いは発生しません
乗り心地はめちゃくちゃ良いです
運転したいと思える日本車が出てくるまでメルセデスを選ぶと思います
+99
-5
-
97. 匿名 2018/10/11(木) 17:51:08
ごめん。
とりあえず、日頃軽自動車ユーザーは一旦黙って。
価値観が違い過ぎる。+171
-16
-
98. 匿名 2018/10/11(木) 17:51:44
7月にBMWのXシリーズに乗ってます。今の所加速はいいし高速も安定感があって運転しやすい。あとナビなどの操作が楽。前がランクルだったのでガソリン代が掛からなくなった。この先維持費が掛かりそうだけど今の所満足。+31
-2
-
99. 匿名 2018/10/11(木) 17:52:36
旦那がジープ乗ってたけどあんまりだったな…+4
-10
-
100. 匿名 2018/10/11(木) 17:53:59
信号待ちからの発進のとき
(前にのめるのではなく)背中から押されるのは気持ちがいいです。
シートがしっかりしているから長距離を運転した時の疲れが国産車よりはるかに少ない。
あとは塗装がしっかりしていて艶が長持ちします。+58
-5
-
101. 匿名 2018/10/11(木) 17:54:14
軽自動車ユーザーの推測とか想像とかイメージとかどーでもいい。
住む世界が違うし、価値観が違う。
ココは一旦黙って。+70
-16
-
102. 匿名 2018/10/11(木) 17:54:21
ごめん。
とりあえず、日頃軽自動車ユーザーは一旦黙って。
価値観が違い過ぎる。+70
-22
-
103. 匿名 2018/10/11(木) 17:54:33
VWは電気系統弱めとよく聞くけど本当にそう。
私はup!に乗ってて、たまに窓が閉まらなかったり、バックに入れても反応しない(これは違う?)。
で、母はPoloに乗ってて、発売したばっかだから不具合ばっかり。3月末に納車して一ヶ月もしない内にドイツの本社にプログラミング変更してもらう羽目に。なんか今もどっかがおかしいって言ってたな。
でもそれ以上に見た目と乗り心地は抜群です!
+24
-3
-
104. 匿名 2018/10/11(木) 17:55:09
>>98
私も乗ってる!
1月に納車だった。
ハイオク車だからガソリン代がかかるけど
燃費はまあまあ思ったよりいい。
上にあったけどBMWのスタッドレスタイヤ80万円だったよ。
思わずそのままタイヤマルゼンタイヤマルゼンに走った。+51
-1
-
105. 匿名 2018/10/11(木) 17:55:20
>>66
貧乏人に見られたのかなw+3
-5
-
106. 匿名 2018/10/11(木) 17:55:31
>>62 >>73
なるほど、タイヤそのものというより、ほかのパーツや購入先で値段が高かったのかもしれませんね。最初の私の書き込みだと不正確ですね、すみません。
教えてくださり&フォローありがとうございます…!!私自身が軽に乗ってるので、値段を聞いて本当にビックリしました…!+2
-2
-
107. 匿名 2018/10/11(木) 17:56:17
>>99うち今ある…燃費ね…まぁしゃーないわアメ車だから。+8
-2
-
108. 匿名 2018/10/11(木) 17:56:36
外車のSUVが本気で欲しい。
ひと月のガソリン代5,000円、車検15万円とか、今乗ってる車より格安で本気で乗り換えたい。
新車で外車SUV購入した方、10年くらいは保有出来そうですか?+34
-4
-
109. 匿名 2018/10/11(木) 17:57:09
>>90
トピタイをミスったね
「外車(高級車限定)」ってするべきだった。
昔の感覚と違って今なんて”外車”なんて言ったってピンキリだもん
+59
-2
-
110. 匿名 2018/10/11(木) 17:57:26
外車といっても高級志向なのか日常的なものに趣味交えたものなのか、国産でも高級車なのか日常的なものなのか、どれも引き合いにだすかで違うよね+28
-1
-
111. 匿名 2018/10/11(木) 17:57:38
プジョー乗ってるけど今のところ故障なし。
乗り心地良し。
維持費が高いと言われますが、それを差し引いても所有する価値があると思うならいいと思います。+35
-4
-
112. 匿名 2018/10/11(木) 17:58:45
因みにBMWのXシリーズはSAVと言ってSUVみたいなもんです。+12
-1
-
113. 匿名 2018/10/11(木) 17:59:02
>>94
ごめん、改行が変で読みづらい+4
-1
-
114. 匿名 2018/10/11(木) 17:59:02
うち2台外車があるんだけど近所の子供が目の前の道路で遊ばなくなった
4月まで私のだけだったからボール遊びの末に母の車(1番道路側)に当ててたのに
見事に遊ばなくなってすっきり+96
-3
-
115. 匿名 2018/10/11(木) 17:59:26
家の税金と車の税金がほとんど変わらない・・・+3
-3
-
116. 匿名 2018/10/11(木) 18:00:37
ジープ乗ってるけど故障したことないな
乗り心地も安定感あっていいよ
+28
-3
-
117. 匿名 2018/10/11(木) 18:00:43
>>109
確かに。メルセデスにしてもAクラスの古い型とGLの新しいモデル買ってる人が何も言わずに肩並べて話してる状態だと分かりづらいね。+66
-0
-
118. 匿名 2018/10/11(木) 18:01:29
とにかく!
維持費出せれば好きなの買えばいいのよ!
車好きならそうするでしょう
びびって買うもんじゃないわ!
+77
-1
-
119. 匿名 2018/10/11(木) 18:01:33
タイヤの話が出たけど外車だから特別に高い訳ではないよ
別に純正を付けなきゃいけない訳じゃないし
ドイツ車は新車時にミシュランやコンチネンタルが付いてる事が多いけど、交換する際はブリジストンでもヨコハマでも十分だしね
バッテリーも馬鹿正直にディーラーで交換依頼すると4~5万するけど、同じボッシュのバッテリーを通販で買って自分で交換すれば2万しない+20
-1
-
120. 匿名 2018/10/11(木) 18:02:26
長距離高速に乗ると疲れにくいのは確かに感じる。
ただ高い車に乗っていると覆面パトカーに目をつけられやすいのでスピードには注意する。+42
-2
-
121. 匿名 2018/10/11(木) 18:02:38
>>115
そっか!車の税金も知りたい!
1,000万円以内のSUV新車だと毎年いくらですか?+16
-2
-
122. 匿名 2018/10/11(木) 18:02:47
修理代かかるよねー どっかのBMW店は人によって態度あかさまに違うらしいね
+7
-2
-
123. 匿名 2018/10/11(木) 18:03:59
国産車の例えばレクサスとかと維持費がさほど変わらないのなら、外車乗りたいって思ったんだよね。
って人、多いと思う。+36
-4
-
124. 匿名 2018/10/11(木) 18:04:47
主です
外車はすぐ壊れる、メンテが大変お金がかかるといったイメージでいたので悪いところは想像がついたのですが、良いところも聞けてありがたいです
今のところ国産車で好みの車がなく、プジョー208が素敵だと思っていました
桁違いの高級車のお話も見られてウキウキしています
皆さんありがとうございます+84
-0
-
125. 匿名 2018/10/11(木) 18:04:57
だんながフェラーリ乗ってる。
っていう夢をみた。
実際にはだんなはおろか彼氏もいない。
あれ?なんの話だっけ???涙+32
-35
-
126. 匿名 2018/10/11(木) 18:05:03
>>108
乗る距離にもよるけど月に5000円のガソリン代はほぼありえないかと思うけど?
+112
-1
-
127. 匿名 2018/10/11(木) 18:05:13
>>109
ド素人丸出しトピを出してる主のプジョーって208とかだろ。
どこが高級なのw+14
-16
-
128. 匿名 2018/10/11(木) 18:05:27
レクサスは顧客対応頑張ってるけど
外国車ディーラーはどこの支店に
行っても一定レベルの接客してもらえる。
乗り換えの商談じゃなくてもオーナーなら
メンテナンスだけでもチヤホヤされるw
私がお世話になってる支店は小さい子供
連れてったら果汁100%ジュースくれて
ベンツのミニカーでお姉さんが遊んで
くれる。大人にはノンアルのシャンパン
みたいなの出してくれたり。
イベントのお誘いがあってお店に行くと
音大生のカルテットが生演奏したり
ハンドマッサージやネイルサービスも
やってくれたり。全部無料で逆にこっちが
気を遣うくらい。+6
-26
-
129. 匿名 2018/10/11(木) 18:05:54
>>108
今ほしいのはベンツGLA180
維持費は1600ccだから税金は国産と変わらないです。
燃費もあんまり気にせず力があるのを優先させたいからやっぱり国産には選択肢がないです。+50
-5
-
130. 匿名 2018/10/11(木) 18:06:10
>>125
面白いこと書きたかったのはわかるけど改行多いとウザいからさっぱりやって+33
-1
-
131. 匿名 2018/10/11(木) 18:06:11
>>121
車の税金は排気量によるから乗りたい車の排気量言ってくれないとわからないよ。
+26
-0
-
132. 匿名 2018/10/11(木) 18:07:57
>>128
そういうの招待きても買い替えの時期以外は行ったことなかった。
買わないのに毎回行くと名物客みたいになってそう。+48
-1
-
133. 匿名 2018/10/11(木) 18:09:26
イギリスのSUV車乗ってます。
まあ少し大きめだけど(ランクルほど大きくない)意外に小回りきくし、故障はほとんど無いし、ボディはめっちゃ厚いし大大大満足の買い物です。
車検やら点検やらはドイツ車の時のほうが明らかに高かった!
燃費は街乗りで7無いから悪いけど。
日本車のほうがドアが自動?だったり必ずナビついてたりするけど、外車ってそういうとこあんまり重要視してなくてアナログって感じがする(笑)
ちなみにイギリスのウィリアム王子も同じメーカーのSUVに乗ってるけど、防弾ガラスでボディも特注でおそらく2億円くらいするんじゃ…ってディーラーさんが言ってたよ!+19
-4
-
134. 匿名 2018/10/11(木) 18:09:27
>>40
サイズによってはホイール付きでもあるよ。
あと、オリンピックみたいなのってアウディだよね。
+40
-0
-
135. 匿名 2018/10/11(木) 18:09:36
>>74
ルノーと間違えてるだろ+21
-0
-
136. 匿名 2018/10/11(木) 18:10:11
>>133
素直にレンジローバーと言え+123
-1
-
137. 匿名 2018/10/11(木) 18:10:43
ただ外車の話すればいいのに妬み嫉みが見え隠れするトピになってるね。
外車の括りなんだからその中で争いになるようなこと言うの止めようよ。
+36
-1
-
138. 匿名 2018/10/11(木) 18:11:20
メルセデスベンツsクラス
性能もいいし、色々と機能も豊富だけど、結局使いこなせなかったり使う必要なかったり。
あと、DQNの後続車に煽られる(煽られたとき用にブレーキかけなくてもブレーキランプがつくボタンもあるんだけどね。一回使ったら後続車焦って急ブレーキかけてて逆に怒りをかいそうであまり使えず…)+29
-1
-
139. 匿名 2018/10/11(木) 18:11:36
ドイツ車はともかく
フランス車は、、フフ+10
-9
-
140. 匿名 2018/10/11(木) 18:12:00
>>121
税金や車検時の法定費用、自賠責は外車だから高い訳じゃ無いよ。
排気量と車重で決まるから
任意保険も対人対物は本人の年齢と保険等級で決まるから関係ない
車両保険は車の事故率や車のランクによって多少関係するけど+41
-0
-
141. 匿名 2018/10/11(木) 18:12:47
>>131
車の税金の事も車検の事もお金の事もあまり知らなくてごめんなさい。
排気量が国産車と同じなら税金も同じなんですね!
どーしよ、外車本気で欲しい。+14
-2
-
142. 匿名 2018/10/11(木) 18:12:59
オートマなんて何乗ってもいっしょ。違うのは見栄と維持費だけ。+1
-26
-
143. 匿名 2018/10/11(木) 18:13:41
右ハンドルだけど、左レバーがウインカーだね。+20
-0
-
144. 匿名 2018/10/11(木) 18:14:59
>>141
もうちょっと車の基本的なこと勉強してからここに来た方がいいよ。
国産外国産関係ないことばかり聞いてるよ?+17
-1
-
145. 匿名 2018/10/11(木) 18:15:33
>>142
何乗ってもいっしょならこのトピに来なくていいのに
+22
-0
-
146. 匿名 2018/10/11(木) 18:15:41
>>38
ディーゼル買うのはバカだけだから。
「ディーゼル神話」崩壊、ドイツがEVへ急転換、一方トヨタは... | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+0
-27
-
147. 匿名 2018/10/11(木) 18:16:50
>>128
ウケるw
え?レクサスオーナーだからって、買い替え予定ないのに毎回行ってんの?
レクサスハイになってない?
ちなみにハンドマッサージはその施術したところの広報活動の一環ですよ。次回予約はーとかそういう営業されますよ⁉︎
タダって言葉に惑わされるビンボー人思考になってはいけませんよ。+27
-17
-
148. 匿名 2018/10/11(木) 18:17:29
ベンツのS560乗ってる
もう一つが国産車だから
たまに乗るとギアチェンと
サイドブレーキ混乱して
プチパニックになる
パフュームアトマイザー
どの香りがいいか気になってる+8
-0
-
149. 匿名 2018/10/11(木) 18:18:39
>>128
気を遣うポイント間違えてるよね
行って恐縮するんじゃなくて、用がないなら行かないんだよ+56
-1
-
150. 匿名 2018/10/11(木) 18:19:26
>>139
何なに?
その笑いの先が知りたい🤭笑+5
-1
-
151. 匿名 2018/10/11(木) 18:19:32
外車が維持費が高い!って聞くけど、税金も国産車と同等、車検も同等、そんなに壊れやすいわけでもない、燃費もそんなに悪くない。
外車買う。+80
-6
-
152. 匿名 2018/10/11(木) 18:20:15
このトピさ、レクサス買う意味ないじゃん!って思い知るトピ。+2
-19
-
153. 匿名 2018/10/11(木) 18:21:08
YOU もう買っちゃいなよ+29
-1
-
154. 匿名 2018/10/11(木) 18:22:09
>>152
レクサスはレクサスでいい車だと思う。
買う意味なんて価値観それぞれであって、優劣付けるのがおかしいよ、と車好きは思います。+85
-2
-
155. 匿名 2018/10/11(木) 18:22:20
>>143
右ハンドル、右ウインカーレバーは日本だけ
国際規格は左右のハンドル位置関係無く、ハンドルの左がウインカーって決まってる
だから右ハンドルの外車でマニュアル車は左手がメチャ忙しい
+8
-0
-
156. 匿名 2018/10/11(木) 18:22:37
>>152
レクサスはレクサスで見た目が綺麗だしいいと思うけどね
旦那の意向で外車だけど女性はレクサス、アウディ好きな人多いみたい+47
-6
-
157. 匿名 2018/10/11(木) 18:23:11
ボルボ乗り
悪い点
すぐ故障する(よくあるのは突然エンジンかけられない)
その費用が高い上に時間かかる
雪に弱い
車検、燃料その他とにかく金が飛んで行く
よい点
ボディが強い
外見がかっこいい+29
-6
-
158. 匿名 2018/10/11(木) 18:23:22
>>152
意味なくなんてないよ。
車は最終的には自分の趣味だから好きなものを選べばいい。
レクサスはレクサスでいい所はある。
その優劣を決めるのも自分だよ。+27
-1
-
159. 匿名 2018/10/11(木) 18:24:03
新型の外車ってそれほど壊れにくくなってるし
国産だと総取替えの部品でも
外車は小さいぱーつを変えるだけでいいから
外車イコール部品馬鹿高いわけではないよ+16
-1
-
160. 匿名 2018/10/11(木) 18:24:56
>>157
ボルボ=チャイナw+7
-20
-
161. 匿名 2018/10/11(木) 18:25:08
自動車税(毎年)=排気量で決まる。1,001cc~1,500cc \34,500
1,501cc~2,000cc \39,500←今の外車はココが主流です
2,001cc~2,500cc \45,000
重量税(車検時)=車両重量で決まる。 1t~1.5t \24,600←ココが多い
1.5t~2t \32,800
※外車もエコカー割引の適用車種有り
ちなみに排気量が小さくても幅が広くて3ナンバーの外車が多いが、3ナンバーだから税金が高くなるということはない。
+5
-1
-
162. 匿名 2018/10/11(木) 18:25:08
合鍵が簡単に造れなかった。
国産の外着けのナビもほぼだめ。
+6
-0
-
163. 匿名 2018/10/11(木) 18:25:49
うーん、レクサス迷ってきたw
レクサスでもいいかと思っててw+15
-7
-
164. 匿名 2018/10/11(木) 18:26:29
>>6010年近くクーパーS乗ってるけど、車検そんなかからないよ。故障もない。たまにワイパーのゴム替えるくらい。当たり外れあるのかなー?車自体は振動あるし、車体低くて視界狭いし重かったりクセがあるから、見た目の可愛さだけで乗ると運転しづらく乗り換える事になるかも+6
-1
-
165. 匿名 2018/10/11(木) 18:26:49
レクサスは内装がチープだよね
もっと高級感出せばいいのに+11
-25
-
166. 匿名 2018/10/11(木) 18:26:59
SUVが欲しいのだけど、レクサスにしようかなw+11
-3
-
167. 匿名 2018/10/11(木) 18:27:02
国産から外車に変えたばかりの頃、まだ国産慣れで方向指示器出す時間違えてワイパー動くのが恥ずかしかった。今はもうないけど。+21
-0
-
168. 匿名 2018/10/11(木) 18:27:16
主です
私が欲しい車が外車と言っても大衆車なので変な感じになってしまいました
ご存知の通りプジョー208なら国産車で色々オプションつけた方が高くなるのでマウンティングもなにも見た目が好きなだけなので、実際乗られている方のお話をお聞きしたくトピ立てました
高級車のお話、普段なかなか聞けないんで読んでいて楽しいです
括りが大きすぎて原産国によって異なるの事を失念したトピですみません+69
-2
-
169. 匿名 2018/10/11(木) 18:29:16
まだ出てないメリットだと、遮音性が高いので高速に乗っても静かで良い。より密室感がでてリラックスした空間になる。車で音楽を聞くときにもより綺麗に聞こえるとかかなぁ。
+24
-1
-
170. 匿名 2018/10/11(木) 18:29:47
現在BMWの320iに乗ってます!!
メリットは
車体の丈夫さ!走行の安定感!
お尻と背中がポカポカのシートヒーター!!www
北国なのでありがたい機能です!
エアバッグも前からだけではなくサイドからも
出る仕組みになってるのでかなり丈夫な作りになってるのが安心感を与えてくれます。
煽ってくる車はいませんw
デメリットとしては
車検自体は国産車と変わらないくらいの価格で出来ますが、
部品交換が必要になるとかなり高額になるのが痛いですね。
イエローハットやオートバックスで外車用のアイテムがあまりないのもデメリットですかね。
+12
-4
-
171. 匿名 2018/10/11(木) 18:30:07
レクサスで迷ってる人、連投しなくていいから
主みたいにある程度調べて固まった上の話ならいくらでも聞きたいけど、ただのつぶやきみたいなのはウザイ+27
-6
-
172. 匿名 2018/10/11(木) 18:30:32
メルセデス・ベンツAclassに乗ってます。
安定感や、完全に守られている様な重厚感で
購入しました。
燃費も良くて、滑らかな走りが気に入っています。
+15
-13
-
173. 匿名 2018/10/11(木) 18:31:35
過去BMW、ミニクーパーに乗って、現在アウディ。
外車と言っても、同じメーカーでも車種によって全然違うと思いますが
ミニ、BMWはハンドルも重めで、高速での運転も安定してる気がします。
その代わり狭い駐車場での切り替えしなどがキツイ。
私の場合はどれも大きな故障は無かったです。+19
-0
-
174. 匿名 2018/10/11(木) 18:32:10
>>172です。
レクサス、BMW、アウディと比較して決めました。
+9
-2
-
175. 匿名 2018/10/11(木) 18:32:44
>>138
煽られた時用のブレーキランプつくボタンなんてあるの?
ベンツだけ?+21
-0
-
176. 匿名 2018/10/11(木) 18:32:46
>>165
そうなの?車種によるんじゃない?
この間LFA見たけどさすがに凄かったよw+6
-2
-
177. 匿名 2018/10/11(木) 18:33:46
私は19インチのランフラットタイヤ
着けてます。
本当にパンクしても100キロも
走れるのかな笑+4
-0
-
178. 匿名 2018/10/11(木) 18:36:16
ベンツの後ろのライトってそのためにあるんだw
何のためにあるんだろうと思ってた
中の照明すごく気に入ってる
いろんな色変えれるけど紫はなんかムーディーw+16
-0
-
179. 匿名 2018/10/11(木) 18:37:09
この前までメルセデスのS550AMGに乗っていました。
その前はレクサスのLSでしたが、乗り心地はそこまで変わらなかったと思います。
知り合いがレクサスの四駆?で、乗せてもらいましたがすごく乗り心地が良かったです。
メルセデスのGは、あまり乗り心地が良くないと思ったので。
メーカーにもよると思いますが、車種にもよると思います。+18
-2
-
180. 匿名 2018/10/11(木) 18:39:35
キャデラックのエスカレードに乗ってました
税金10万ちょっとでした
あと雪国なので冬は車庫行き+5
-0
-
181. 匿名 2018/10/11(木) 18:40:15
なんかこのトピ、トピ主に向けて書いても謎のマイナス付くね…
本当の感想とかにマイナスつく意味がわからない。+46
-4
-
182. 匿名 2018/10/11(木) 18:42:27
イタリア車とフランス車は日本の気候に合わないから部品の劣化が顕著
ドイツ車は日本のメーカーの部品が多いから他の輸入車と比べたら故障が少ない
特に2015年以降の車だとその傾向があると聞いたよ
でもデザインや色は、イタリアとフランスが可愛いんだよね〜+45
-0
-
183. 匿名 2018/10/11(木) 18:44:06
レクサスLSはじめ国産各社、ドイツ御三家、英、仏の主要メーカの車は乗りました。
最近だとベンツS560、BMW740iを買いました。
それほど大金持ちってわけではなく、税金対策ってだけでほぼ毎年買い替えてます。
プジョーはSUVしか買ったことがありませんが、いいと思いますよ。
確かに外車は壊れたときの費用は、国産メーカの1.5倍くらいはかかりますが
最近の車はそうそう壊れないし、乗りたい車を買えばいいと思います。
+7
-5
-
184. 匿名 2018/10/11(木) 18:44:16
>>45
そう、足が悪い老親を乗せたり妊娠中は乗り降りの時に足腰や腹部にくる。+2
-0
-
185. 匿名 2018/10/11(木) 18:46:18
ミニクーパーに乗ってます。
限定のカラー(アイスブルー)だったので高くつきましたが、本当にほしかったのですごーく大事してます。
テンションもあがるし、乗る度に愛着が出てきて今までだと新型が出たり、他のメーカーの車が気になったりと、次がほしくなってましたが、全く他の車に心が奪われるようなことがなくなりました。+36
-2
-
186. 匿名 2018/10/11(木) 18:46:57
今はBMWです、年内にメルセデス・ベンツのGLに
乗り換えようと思ってる所です!
ライトもワイパーもオートに設定しておけば
切り忘れとかないってのも安心だと思う。
タイヤは19インチでホイールはホムラ履いてます!
ハイオクだけど、燃費悪くないので
そんなに維持費に困った事はないかな!
ちなみに我が家は車税が4万くらい、
月のガソリン代が15000~20000円程、
月のローンが25000円くらい!
なので年間で考えると国産車のいいやつと変わらないかな(車体のない年)!
+4
-5
-
187. 匿名 2018/10/11(木) 18:47:43
メンテナンスや維持費が不安なら見栄張ってまで乗るもんじゃない!
手放すハメになります。
ただ中古でもいいなら、探せば安いのはいくらでもあるけど、やっぱり故障など手がかかるのも事実なので、やはりお金はかかる!+6
-2
-
188. 匿名 2018/10/11(木) 18:48:06
>>160
ボルボはとっくに中国に買収されたね。
ベンツの筆頭株主は中国人。さらにどんどん買い増してる。
ベンツがチャイナメーカーになるのも遠くないですよね
中国企業が海外企業を買いまくる!ボルボに続きメルセデスまで 全6事例を紹介 | ZUU onlinezuuonline.com中国企業による国外企業買収は昨年以降急激に鎮火したといわれていますが、VOLVOを買収した浙江吉利控股集団がダイムラーの筆頭株主になると報じられているほか、山東如意がTOP SHOPを含む英国の人気ファッションブランドを買収する可能性なども
+20
-1
-
189. 匿名 2018/10/11(木) 18:51:33
なんでマイナスされるんだろう?
このトピ、意地悪な人がいるね。
+16
-3
-
190. 匿名 2018/10/11(木) 18:52:04
>>170
私も320iのワゴンに乗ってます
でもMスポーツパッケージなのでシートヒーターなし
前の525iはシートヒーターついてました
Mスポーツは不要だったな…。
旦那はX5に乗ってます
BMWが好きで15年 私の車は3台目で320は5年目です+10
-0
-
191. 匿名 2018/10/11(木) 18:52:42
プジョー208はハイオクガソリンです。
このガソリン超高騰時代にハイオク車とは。豪勢な話ですねw
+0
-16
-
192. 匿名 2018/10/11(木) 18:53:30
国産はガススタでバッテリーチェックやオイルチェックの営業がしつこいけど、外車だと一切そういうの無いね+7
-0
-
193. 匿名 2018/10/11(木) 18:53:40
見た目が好き、かっこいい!
だだそれだけで、なーんにも良い事ないよ笑
リッター4.5キロだし、車高高いから立駐なかなか無いし
車検高いし。
+1
-4
-
194. 匿名 2018/10/11(木) 18:53:45
彼氏がアバルト乗ってます。
車馬鹿で改造してるうえに趣味でレースも出てタイヤの減り早いし、前に事故って半損してるので、借金半端ないと思います(^^;
これは国産車でも一緒か!
良いところは、ただただ見た目がかっこいい♡
レースに出ても目立つってところですかね!
乗り心地は女目線からしたら全く良くないです…。+3
-6
-
195. 匿名 2018/10/11(木) 18:53:45
弟がBMWに乗ってた時に前方不注意で電信柱に正面衝突。
肋骨骨折して廃車になりました。
その時に警察から
「この車じゃなかったら死んでましたよ」
と言われたの忘れられません。+89
-1
-
196. 匿名 2018/10/11(木) 18:57:56
>>191
外車ってほとんどハイオクじゃ?+58
-9
-
197. 匿名 2018/10/11(木) 18:59:31
兄のお下がりでナビゲーター乗ってるんですが
燃費悪い!6キロ位。デカすぎて、小回り効かない
良いところは、煽られない、たくさん荷物積める
事故にあっても強そう笑+4
-0
-
198. 匿名 2018/10/11(木) 19:00:55
フォルクスワーゲンのゴルフ乗ってます。
ハイオクですが燃費が良くて月5000円〜7000円くらいです。
走行性もいいし車の剛性も高くて値段自体もナビやら安全装備、ドラレコなど諸々含めても国産車とほぼ変わりません。
3年乗ってますが故障もなし。
そしてディーラーの営業さんが親切で他社の車や車自体についての知識も豊富でサービスがいい。
次もワーゲンにすると思います。+31
-1
-
199. 匿名 2018/10/11(木) 19:01:50
アウディ。ドア重いから乗り降り面倒くさいよ。
今小さい子がいるから余計にそう思う。
でもきっと事故った時とか頑丈なんだとは思う。+7
-5
-
200. 匿名 2018/10/11(木) 19:02:13
外車ユーザーが感想言ってるだけなのに
マイナス付けてる人何!?+26
-0
-
201. 匿名 2018/10/11(木) 19:04:03
新車で買ったフランス車乗ってますが、五年乗って一度も故障した事ありません。
ネットで口コミみると故障ばっかり…て書いてて、中古で買えばそりゃそうだろ!とスマホを投げそうになる。癖はあるけど可愛いい。
何度か擦ってますが、とてつもない費用がかかるのでそのままにしてる貧乏人です。+31
-3
-
202. 匿名 2018/10/11(木) 19:04:20
SUV、外車かレクサスかどーしよー
悩むわー+3
-10
-
203. 匿名 2018/10/11(木) 19:06:12
>>202
トミカにしとけ+18
-3
-
204. 匿名 2018/10/11(木) 19:06:28
アウディはいいよー
周りもみんなアウディにしたよ+16
-11
-
205. 匿名 2018/10/11(木) 19:06:57
あくまで私の所感ですが、ディーラー見る時はお金持ちの多い地域のお店に行くと値下げ交渉スムーズに進む事が多いですよ。
恐らくお金持ちは即決が多いから、最初から値下げ額が大きいのだと思います。
同じメーカーでも直営店とフランチャイズとありますが、直営店だと値段のサービス良い事が多いです。+12
-0
-
206. 匿名 2018/10/11(木) 19:08:35
>>203
えー!
トミカだと燃費も税金もかからないけど、どこも行けないよ。+13
-6
-
207. 匿名 2018/10/11(木) 19:08:50
>>168
割とコンパクトなのがいいんだよね?
ルノーのルーテシアRSはお勧め
運転の感覚がかなり良い
アバルト595とシトロエンds3は個人的には前モデルの方が良かったからお勧めできない
値段が高くなっていいなら
BMWのm140、mなのにmシリーズじゃないやつ
でもカスタムはされてるから、スポーツモードで加速するとワープしてる感じが味わえる
あとは、ベンツGLAのamg、AはGLAと比べると実物はなんかダサくみえる…写真だとそう見えないんだけどね
加速速度はBMWのm140と同じぐらいなんだけど、そんなに加速感は感じられない
でもm140より運転してて安定感はかなり上
でも、スポーツモードで出る加速音は男受けするけど、女性受けは悪いと思うわ
amgらしいちょっと下品な音だから
+5
-3
-
208. 匿名 2018/10/11(木) 19:09:01
>>196
外車に乗ったこと無い人なんだよ、、察してあげて
外車は基本ハイオクだね
たしか日本のレギュラーのオクタン価が低いからじゃなかったかな?+10
-1
-
209. 匿名 2018/10/11(木) 19:10:28
アウディはどうだろー。
アウディからダサダサが降りてきた時のガッカリ感がねー。+4
-3
-
210. 匿名 2018/10/11(木) 19:11:32
結論:乗りたいのに乗れ+58
-0
-
211. 匿名 2018/10/11(木) 19:14:24
ベンツSに乗っています。もう外車はやめたいです。今度はレクサスにします。+2
-3
-
212. 匿名 2018/10/11(木) 19:16:27
>>206
冷静な反論w+2
-1
-
213. 匿名 2018/10/11(木) 19:16:50
>>200
格差社会だからね~
こんな所で感情的になる人だとリアルで外車狙って10円パンチとか平気でしてそうで怖いわ+9
-0
-
214. 匿名 2018/10/11(木) 19:17:17
私は好きじゃないけど夫がアメ車好きで、毎年買い換える。
しかもカスタマイズ必須。
毎年何百万も使って!
バカじゃない?!+15
-1
-
215. 匿名 2018/10/11(木) 19:17:54
走行距離や用途(街only、高速利用多等)など、主の使い方がわからないから
まぁ、おおざっぱに毎月の維持費を計算すると
走行距離:1000km/毎月
プジョー208の燃費:12km/リッター
ハイオクガソリン単価:168円/リッター
1000*168/12=14000円/毎月
まぁまぁかな。
+6
-0
-
216. 匿名 2018/10/11(木) 19:21:51
メルセデス来店した時は
そそくさと小綺麗な女の子が
迎えに来てくれて
ドアを開けてくれたよ運転席なのにw
なんか偉い人の気持ち味わえるw+6
-2
-
217. 匿名 2018/10/11(木) 19:22:27
>>184
かのジェレミーの言葉を思い出しました…+7
-6
-
218. 匿名 2018/10/11(木) 19:23:07
ハイオクとレギュラーってそんな値段気にする?
差額10円程度だから満タンで600円しか違わなくない+42
-2
-
219. 匿名 2018/10/11(木) 19:23:19
まぁ、車って最後は見た目にどれだけのお金を払えるか、それだけだから。
維持費にしり込みするなら辞める。
多少維持費がかかっても愛着を持てるなら迷わず買う。
それだけのことさ。最後は主が自分で決めるんだよ。
+10
-0
-
220. 匿名 2018/10/11(木) 19:26:24
>>218
使用頻度によるね。
毎週の遠出してた時期あって、週末ごとにカラ→満タンの繰り返し。
その時は、毎週8000かかってたな。
毎週8000と、毎週7000だと気分的にかなり違うよ。+3
-3
-
221. 匿名 2018/10/11(木) 19:28:41
グランドチェロキー
3年乗ってるけど良いところがない。笑
燃費物凄く悪いし、内蔵ナビはポンコツ。
別に高速も頻繁に乗らないし
砂漠モードや雪道モード等色々付いてるけど
一番本領発揮できるような山道なんか一度も通った事ない。
維持費も税金も高い
強いて言うならカッコイイとよく言われるだけ。
旦那が好きで買った車だけど私には外車の魅力が分からない。
売り払って私はハスラーに乗りたい。+18
-6
-
222. 匿名 2018/10/11(木) 19:29:07
1万なら気にするけど1000円とか気にならんな~+9
-0
-
223. 匿名 2018/10/11(木) 19:29:16
私の愛車はコンパクトなA1+42
-1
-
224. 匿名 2018/10/11(木) 19:29:25
プジョー207に乗っている
プジョーのこのクラスなら国産車とさして変わらない
部品代は確かにちょっと高めだけど車検もそれほどでもない
7年乗って故障なし
フランス車で内装とかおしゃれで気に入ってる
燃費とか使い勝手は国産に劣るけど長距離ドライブが楽しい車なのでおすすめです+10
-0
-
225. 匿名 2018/10/11(木) 19:32:18
>>223
かわいくも無いし
カッコよくもないね
+2
-23
-
226. 匿名 2018/10/11(木) 19:32:28
国産SUVからBMWに乗り換えました。燃費もよくなりガソリン入れる回数激減しました。ドアを閉める時の重みのある音が前の国産車とは全然違って車体のつくりの違いと頑丈さを実感してます。+25
-0
-
227. 匿名 2018/10/11(木) 19:33:19
プジョーを買いたいと言っている人の前で、BMWやベンツの感想を平然と語る人の神経を少し疑う。まあトピタイにつられて来たと言うのもあるだろうけど。おまけに、レクサスなんて論外。トピタイすら読めないのかな。+2
-25
-
228. 匿名 2018/10/11(木) 19:34:41
JAGUARのXJに乗っています。車検は追加整備がバッテリー交換くらいで、24万円でした。保険は年間17万円です。故障もなく、ディーラーも感じが良いです。車買う時って、セールスマンとの相性も大事ですよね。主さんが良い車に会えますように!+7
-0
-
229. 匿名 2018/10/11(木) 19:36:29
>>194
わ、アバルトいいなー!
黄色?
小さいのにすんごいエンジン積んでるからいい音するよね。
あと、内装デザインが素敵。ペダルもシフトレバーもカッコイイ。
1度は乗ってみたい車だわ。+5
-0
-
230. 匿名 2018/10/11(木) 19:38:20
>>227
主さんプジョーと限定して書いてないし外車の良いところ悪いところを聞きたいとあるので別にベンツ、BMWの人が書き込んでもいいのでは。主さんの文章よく読みましょう。+44
-0
-
231. 匿名 2018/10/11(木) 19:38:43
>>227
主さん、高級車の話し楽しいって言ってたよ?+37
-0
-
232. 匿名 2018/10/11(木) 19:40:46
費用を気にして車を選ぶ人はどこの国の車がどうのってより
そもそもこのトピに合わないと思う+8
-0
-
233. 匿名 2018/10/11(木) 19:41:02
>>230
主は168で大衆車の話を聞きたいと言ってるでしょ
+1
-14
-
234. 匿名 2018/10/11(木) 19:41:59
国産車には無い内装とインテリアに惹かれます。+8
-0
-
235. 匿名 2018/10/11(木) 19:44:45
。+1
-0
-
236. 匿名 2018/10/11(木) 19:50:38
BMW5シリーズ乗ってます
・長さ幅共に少し大きいので地方にいくと立駐が駄目な場合が多々ある
・お金かかる
・確かに煽られない
・事故ってもぺっちゃんこにはならない(多分)
・運転が楽しい、長距離もへっちゃら
これぐらいかな
ほぼ趣味ですね
+24
-0
-
237. 匿名 2018/10/11(木) 19:52:25
>>231
主が知りたいのは大衆向けの外車の話であって、
高級車の話はトピ設定が曖昧だったためのリップサービスですよ。
プジョー207って200万そこそこの車ですよ?
その何倍もするBMWの7とかベンツのS、Eしても意味ないでしょ。
国産で言ったら、カローラかフィットで購入考えてる人に
レクサスLSとかGTR勧めるようなもんですよ?意味無くない?+7
-17
-
238. 匿名 2018/10/11(木) 19:54:43
ジャガー乗ってます。+4
-0
-
239. 匿名 2018/10/11(木) 19:58:13
外車を選ぶのはステイタス感が得られるからではないでしょうか。
ポルシェ好きでボクスター、911カレラ、911カレラSと乗り継いできたけど故障は一回もない。
走りは安定して快適。
道では譲ってもらえることが多い。
BMWのZ3に乗っていた時は警告灯がしょっちゅう点いて故障が多かった。
雨漏りもしてたな~
ディーラーの対応も悪かったから1年で売ってしまった。
メルセデスC63は至れり尽くせりな車という感じ。
安全性を求めるならメルセデスが一番だと思う。
プジョーは上司が乗っていたけど可もなく不可もなく。
見た目はオシャレだと思う。
ついプジョーのマークの真似をしてしまう。
ボルボに乗っていた知人は故障がないと言っていた。
維持費も日本車と比べてもそんなにかからないらしい。
おばあちゃんになっても颯爽とポルシェを乗りこなす、そんな年の取り方をしたいなと思う。
車ってファッションの一部なのかな。+32
-3
-
240. 匿名 2018/10/11(木) 19:58:17
プジョーは208とか小型もアリ。
ベンツやアウディの小型買うヤツはみっともない。
デカいの買えなかったけど、メーカは見え張った、ってのがみえみえで悲しい。
軽自動車にLエンブレムつけてるやつの延長線的発想。+12
-21
-
241. 匿名 2018/10/11(木) 19:58:47
プジョー208に乗っています。
シートは雪華模様で、国産車とは比較にならないくらい
内装はオシャレです。
クセのある走りですが、慣れたら乗りやすいし
なにしろ猫足で、静かな走りです。
こないだ信号待ちで追突されましたが、頑丈なボディで
ほとんど傷がつきませんでした。
故障も全くしないし、いいクルマですよ。
+14
-2
-
242. 匿名 2018/10/11(木) 20:01:22
車に乗るときに
車道にまわらないといけないのが
なんだか腹が立つ。+0
-3
-
243. 匿名 2018/10/11(木) 20:01:54
プジョー良いよねー、猫足!
プジョー乗りの友達何人かいますが、10年ほど前なら電気系統壊れやすいと聞いたけど、(自動開閉ドア開かなくなったりとか)今はどうかわからない。
プジョー(シトロエンも)の一番好きなところは、ウィンカーのチッカ、チッカっていう音!
他にない心地よい音なの!乗ればわかる!
フランス車ってメガーヌなんかもそうだけど、コンパクトカーはフォルムがシットリしてて、かわいいよね。
新車で買うのかな?
私はイタリアの車乗ってるけど、フラ車もイタ車も思っているほどメンテ代は掛からないし、
年間数万キロとか走る人じゃない限り、国産車乗りの人が言うほど壊れないから安心していいと思うよ。笑+15
-3
-
244. 匿名 2018/10/11(木) 20:03:18
ベンツのEクラスに乗ってます。
ボディー頑丈だから、少しぶつけただけなら傷のみで凹みません。
でも、ヤナセで修理すると10万はかかります。
高速は100K出てもぶれません。
1000万ぐらいなら、かなり選べるんじゃないですか?800万本体➕オプション+7
-0
-
245. 匿名 2018/10/11(木) 20:03:42
昔、外車の試乗に行って
右ハンドルだから大丈夫と思ったら、
ウインカレバーが左手側で
なんかモヤモヤして
それだけで挫折した若き日のわたしw+1
-4
-
246. 匿名 2018/10/11(木) 20:03:49
>>237
1見てみなよ。そもそものテーマが外車のいいところ悪いところを聞きたいって話だから。
別に同ランクの外車を元に購入の相談だけ答えてくれなんて言ってないよ。
だから主さんも高級外車の話も楽しいと言ってくれてるんじゃないのかな。+16
-0
-
247. 匿名 2018/10/11(木) 20:04:25
ビートルのRラインに乗りはじめて、まだ数ヵ月ですが。
・ウィンカーとワイパーを間違える。
・車線変更のための3秒くらいのウインカーに戸惑う。これは国産も?
・頑丈な感じ、でてる。
・よくわからないボタンがいっぱいある。
・たぶんサイドミラーが左ハンドルの名残かいまいちな角度。
でもでも超気に入ってる。可愛すぎて、ずっと乗りたい。+9
-0
-
248. 匿名 2018/10/11(木) 20:05:07
>>216え、自分の車ディーラーの女の子になんて触られたくないんだけど。+1
-15
-
249. 匿名 2018/10/11(木) 20:05:13
>>229
まさに私アバルト乗りです!本当にクセのある可愛いやつです。
次もイタ車にしたいなー。+4
-1
-
250. 匿名 2018/10/11(木) 20:06:36
車好きのおっさん湧いてるねぇ
+7
-4
-
251. 匿名 2018/10/11(木) 20:07:16
いまベンツ2台目だけどガソスタにエアコン壊されて修理したくてもうちの家のベンツ国内に5台しかないから三代目買うことになったよ…😢
でも煽られないし乗ってて気分は良い笑+5
-3
-
252. 匿名 2018/10/11(木) 20:07:38
>>248わかる。たいして車の事知らないしね。+1
-5
-
253. 匿名 2018/10/11(木) 20:07:54
>>248
扉開けてもらうようなところに行く機会がないだけでしょ。
ホテルだってそこそこのところに行けばキー預けて駐車任せたりするよ。+15
-1
-
254. 匿名 2018/10/11(木) 20:09:22
>>240
男じゃあるまいしデカイからかっこいいって思想がそもそもよくわからないんだけど。好きなもの乗ればいいじゃん。+0
-1
-
255. 匿名 2018/10/11(木) 20:10:32
わたしもイタ車です。アルファいいよね+8
-11
-
256. 匿名 2018/10/11(木) 20:11:31
>>253ホテルは男性でしょ?
女の子やだなー+1
-9
-
257. 匿名 2018/10/11(木) 20:12:31
>>255これはイタすぎる!+22
-0
-
258. 匿名 2018/10/11(木) 20:12:41
ルノー好きだったからメガーヌとトゥインゴ乗ってたよ。
メガーヌはトランクのお尻がキュートだった。
トゥインゴはシートが固くて3人乗る時シート倒さないと乗れない。長旅は疲れる。
今はもう乗ってなくて自転車だよ。+8
-2
-
259. 匿名 2018/10/11(木) 20:13:03
おっさん暴走しすぎ+18
-0
-
260. 匿名 2018/10/11(木) 20:13:43
そろそろアストンマーチン
乗ってますって方いないかな
すごく気になってる+4
-0
-
261. 匿名 2018/10/11(木) 20:14:12
ウチの旦那みたいな語り人がいる…+14
-0
-
262. 匿名 2018/10/11(木) 20:16:44
アウディに乗っています。
良く山へ行くので峠道を走るのですが
クワトロなのでいくらスピード出しても横転しないんじゃないかって位安定感がありますね。
(前の車は国産車セダン)
あと変な人に声を掛けられなくなりました。
軽に乗ってた時は駐車場で変な勧誘やらナンパやら
酷かった。防犯にも役立ってるのかも。
いいことだらけですね。+12
-1
-
263. 匿名 2018/10/11(木) 20:16:55
>>218
ハイオク気にするなら、そもそも外車を選択する意味がわからない。笑+26
-0
-
264. 匿名 2018/10/11(木) 20:16:56
ここにいるの一応女性だよね?
世界に何台レベルの車乗ってるならまだしも女の子は触るなとか虐めみたい。
しかもディーラーのスタッフ相手に。+31
-2
-
265. 匿名 2018/10/11(木) 20:22:41
>>264
>ここにいるの一応女性だよね?
違います。ここはババアとジジイの寄合所です。+9
-6
-
266. 匿名 2018/10/11(木) 20:27:37
>>264なに言ってんの、さっきから車語りしてんのオッサンでしょ。
+12
-4
-
267. 匿名 2018/10/11(木) 20:29:21
車トピは男入ってくるって!+19
-0
-
268. 匿名 2018/10/11(木) 20:30:49
私はゲレンデ乗ってまーす!
でも年取ったら乗り降りつらいよね、、
今乗りたい車に乗った方がいいよね!+7
-1
-
269. 匿名 2018/10/11(木) 20:32:41
>>255
Wイタ車ww
+7
-0
-
270. 匿名 2018/10/11(木) 20:32:43
>>251
えっそれ弁償してもらえないの?+11
-0
-
271. 匿名 2018/10/11(木) 20:34:31
BMはほんとにオススメ
見た目カッコイイしディーゼルだとガソリン軽油で安いし丈夫だし壊れないし
走りも安定してて高速も楽
煽りもなければ道も譲ってもらえる
ワーゲンは新車で1年も経たないのにエンジン止まったりロクなことないよ
+6
-5
-
272. 匿名 2018/10/11(木) 20:36:20
一括ではなくてローンで買う場合、国産より金利が低い場合があります。
6月中旬頃が狙い目です。+6
-0
-
273. 匿名 2018/10/11(木) 20:36:23
10年以上メルセデス乗り換えてます。タイヤは必ず高品質のものを選ぶので静かに走るしストレスありませんよ。途中クラウンやレクサスも乗ったけど安定していない感が強くて怖かった。+4
-2
-
274. 匿名 2018/10/11(木) 20:36:38
>>243
中の電子系統が壊れやすい。
部品届くまで時間かかるし、ちょっとした物でも高い。+4
-0
-
275. 匿名 2018/10/11(木) 20:36:53
>>271
BMWは壊れなくても
燃えるよね+6
-13
-
276. 匿名 2018/10/11(木) 20:39:00
外車乗ってると同じ車種ですれ違った時とか近くに停まったとき
おっ!仲間!
って雰囲気になる。
これ国産もあるかな?+46
-1
-
277. 匿名 2018/10/11(木) 20:41:18
>>255
こんな車乗るのもプラス押しているのも男でしょ。
イタすぎ。
千歩譲ってオタクなのは個人の趣味として、いい歳した男がパンツ丸見えの女の子の絵をっていうのは恥ずかしすぎる。
+13
-0
-
278. 匿名 2018/10/11(木) 20:42:47
いやいや、さっきアバルト乗りって言ったものですが、私は本当に女です。
高級車じゃなくても外車好きな女の子って一定数いるよ。
デザインや走り重視の人にとってはクルマって靴や洋服と同じだから。
燃費や維持費は正直どうでもいい。+23
-0
-
279. 匿名 2018/10/11(木) 20:45:23
レンジローバーからトヨタのバンに乗り換えたけど、やっぱ日本車最高!!!!!!って心から思う。
次乗るにしてもトヨタのSUVとか4駆かなぁ
外車はすぐコンピューターほエラーも出るし、なんせ日本車は痒いところに手が届く。+10
-5
-
280. 匿名 2018/10/11(木) 20:45:24
>>278おー!車好きの旦那と同じ事言ってる!
話し合うだろうなー
私なんて聞いたってホゥホゥ言うだけだわ。
+8
-0
-
281. 匿名 2018/10/11(木) 20:46:50
>>276
あるあるwwww
今はエスティマ(最高だけど)のってるけど、外車の時同じ車すれ違うと おっ✨ていちいち反応してた。(笑)+4
-2
-
282. 匿名 2018/10/11(木) 20:47:10
>>277ねぇ、別にいいじゃん、男はスルーして。
あなたは何乗ってるの?外車の話しようよ!
私は320!+1
-1
-
283. 匿名 2018/10/11(木) 20:50:13
現在外車には乗ってないけど以前乗っておりました。
まず納車の時に、多分ここの赤ランプの警告灯がつくと思うから、ついたら持ってきてと、
普通に言われたのでびっくり。
その後も、助手席、運転席、後ろの席のガラスが3枚、落ちた。
常に故障ばかりで、最後には長野の山奥で車が動かなくなってしまった。
1回目の車検終わってすぐの事です。
車の燃費は悪いし、
修理の部品取り寄せに時間がかかる。
結局、4年半乗りましたが、
修理代の総計は、買った値段と同じくらいです。
修理に出して2ヶ月帰ってこなかった時もあります。
もう次からは国産しか考えられませんでした。+7
-0
-
284. 匿名 2018/10/11(木) 20:51:43
>>12
一点だけ突っ込み。
ナビの性能は国産車の方が百パーセント良いです。ベンツ、アウディ、ランドローバーと乗ってきましたが、ナビは基本的に頭悪いです。
たまに国産乗ると優秀で惚れ惚れします。
本当どうにか改善してほしい。+22
-0
-
285. 匿名 2018/10/11(木) 20:52:57
>>283なんの車よ、それ。酷くない?+15
-0
-
286. 匿名 2018/10/11(木) 20:53:55
>>12
メルセデスですが、ナビかなり馬鹿ですよ+10
-0
-
287. 匿名 2018/10/11(木) 20:54:54
>>204
前は割と少なかったけど、アウディも大衆車なっちゃったよね〜。A1とかすっごい安いし。
+7
-0
-
288. 匿名 2018/10/11(木) 20:55:00
旦那がボルボV70乗ってる。6年目になるけど今のところ故障らしい故障はないみたい。
たまに私も運転するけど大きさの割に扱いやすい。
数年前に自宅の塀にぶつけたことがあったけど衝撃の割にボディへのダメージはほとんどなし。
中国車とか馬鹿にされたりするけどボルボ好きだよ。
+14
-0
-
289. 匿名 2018/10/11(木) 20:55:15
>>42
>>30
あてくしは、外車ざますのよ~って、国産車のユーザーをいつも上から目線で見下してんのね。
+1
-6
-
290. 匿名 2018/10/11(木) 20:55:46
>>282
ずっとアウディです。
A4、A4、A6、A6と乗ってます。
旦那の趣味だけど。
+3
-0
-
291. 匿名 2018/10/11(木) 20:57:00
>>284
286ですが、同意見の方がいて笑っちゃいました。
本当頭悪いですよね。
操作性も嫌じゃないですか?
数字とかいちいちクルクルするの面倒ですよね+8
-0
-
292. 匿名 2018/10/11(木) 20:58:43
夫がジープのラングラーの見た目が好きで購入。
色はド派手な黄色。仕方なく私も運転してるけど
・燃費最悪
・後ろの席の座り心地がベトナムとか東南アジアの田舎で走っていた古ーいバスと同じレベル。お尻が痛くなる。空間も狭苦しく子供や同乗者に申し訳ない。
・どんな奴が運転してるのかと運転席を覗き込まれる(地味顔黒髪UNIQLO服の私がいる)
・東京の道に対して無駄に大きく運転しづらい
と悪い点しかない。そこまで高い部類の外車じゃないけど、同じ値段で国産のグレードの良い車買うか、もう少し出して普通の当たり障りない外車が欲しかった+18
-0
-
293. 匿名 2018/10/11(木) 20:59:14
ベンツEに乗っています。
国産車のワイパースイッチの位置にギアチェンジバーがあり、指一本でバックに切替たりパーキングに出来るのは素晴らしい。
仕事用の国産エコカーと比べるとハンドル操作もしやすく、馬力もあるので高速も安心です。乗り心地も良いし、あまり煽られません。
よくぶつけてしまうのですが、衝撃の割に傷が小さく、ボディが硬いので助かってます。
でも修理代、めちゃくちゃ高いです(涙)センサーなど複雑なようで、ドア1枚の修理で数十万でした…+5
-0
-
294. 匿名 2018/10/11(木) 21:01:10
外車と言ってもグレードによるよね。
メルセデスでもA、Bなら見栄張って乗らなくても良いのにと思うわ。
実際メルセデスのディーラーの話では、金払いが悪いのは400万代以下のモデルのオーナーらしいし。
BMWの1とか見てて哀れになる。笑
うちは来年X5に乗り換え予定。
今はメルセデスだけど、不具合多いんだよね。
+8
-27
-
295. 匿名 2018/10/11(木) 21:06:30
近くに店舗が無い、修理が高い
ジャガーはスピード出過ぎるし燃費悪い
BMは強度強いとか言われてるけど廃車になる時はなる。実際なった
メリットは、BMWが廃車になった時、相手が保険入ってなくて自分の保険使ったんだけど、保険で来た車がそこそこ良い車
外車だから高くいけたと言われた
それくらいだなー、今は国産で満足してる+4
-2
-
296. 匿名 2018/10/11(木) 21:11:38
BMW乗ってます。
ドアが重いので、風で開きすぎたりしないのが良いです。前は国産だったけど、風の強い日は隣の車に当たらないようにヒヤヒヤして開けてたので。もちろん、今も全く気にしないわけじゃないけど…+12
-0
-
297. 匿名 2018/10/11(木) 21:13:38
>>278
ですよねえ。私アバルト乗りたいって書いたんだけど
私もオッサンだと疑われてるのかしら・・・傷付くわー
車は私にとってファッションであり芸術品なんですよ。
燃費や経費なんてどうでもいい。
ブガッティなんて絶対買えないけどホント綺麗で惚れ惚れする。
+7
-1
-
298. 匿名 2018/10/11(木) 21:14:03
すでに書いてる方いますが、ナビが残念。
うちのBMWは、案内が遅い。曲がり損ねる。+15
-0
-
299. 匿名 2018/10/11(木) 21:14:20
>>291
本当頭悪いですよね。
今ランドローバーなんですが、断トツでアホなのでナビを理由に買い替えたいくらい嫌いです。
逆にナビ以外は好きなので残念です。
担当に文句言ったら、国産とは比べないで下さい〜って笑って言われて開いた口が塞がりませんでした。
ナビ使わない人なら良いのかもですが。。+9
-1
-
300. 匿名 2018/10/11(木) 21:15:58
ルノーに乗ってるけど、特に故障はないよ。
運転してて楽しい!
仕事で国産のコンパクトカーにも乗るけど
安定感が全然違う。
ガソリンはハイオクだけど
燃費がいいから気にならない。
というか、リッターあたり10円程度の差なんて気にしない。
車は一人一台が当たり前の地域で
運転って本当に日常だけど、
日常だからこそ運転してて飽きない車がいいと思って選びました。+6
-0
-
301. 匿名 2018/10/11(木) 21:23:10
>>285
ちょっと前の外車はこんなもんだよ。
窓落ちはよく聞く!+4
-0
-
302. 匿名 2018/10/11(木) 21:25:22
ナビが駄目なら地図見るしかないねぇ
あはは!+2
-0
-
303. 匿名 2018/10/11(木) 21:25:33
>>229
アバルトかっこいいですよねーー!!
白っぽいグレーに乗ってます。
女性で乗ってたら超かっこいいと思いますよ(^^)+1
-0
-
304. 匿名 2018/10/11(木) 21:25:54
中古のゴルフ乗っている
東日本大震災の時、ガソリンスタンドでわが家はハイオクなので補給できた
レギュラーならうちの近所のスタンドはしばらくアウトだった
いつもは高いハイオクだけど、この時は助かったね+16
-0
-
305. 匿名 2018/10/11(木) 21:26:15
ボルボとワーゲン乗ってる。
値段も乗り心地も国産車と変わらないけど、頑丈だしなんとなく安心感がある。+8
-1
-
306. 匿名 2018/10/11(木) 21:26:26
>>301コントみたいに落ちるよね+0
-0
-
307. 匿名 2018/10/11(木) 21:26:39
Jeepレネゲード乗ってます。
良いところは個性的なデザイン、雪道に強そうなところ(まだ冬に運転してないけど、SNOWモードに期待してる)、これに乗ってから煽られないし 車線変更時、譲ってもらえるw
デメリットは ディーラーが自宅から遠い、パネル表示が英語なので分かりづらい、燃費悪い。
ガソリン代月5000円が高いって書いてた人いるけど、1回の給油で5000円以上はかかりますよ💦
今のところ、故障もなく快適です。+24
-0
-
308. 匿名 2018/10/11(木) 21:26:51
>>294
同意です。
アウディメルセデスビーエムとかはグレードによってめちゃくちゃ違う。ジャガーとかレクサスはグレード低くても高いけど。まあセカンドとして乗るならいい思うけど。1台持ちで無理して1番低いグレード乗るならプリウス乗ればいいのにって思う笑
無駄にハイオクで可哀想。
ローン組んでるのもそのクラスが多いって言いますよね。+9
-6
-
309. 匿名 2018/10/11(木) 21:27:00
>>249
女性で乗ってるとは本当にかっこいいです!
アバルトラブ♡+1
-0
-
310. 匿名 2018/10/11(木) 21:27:24
うちはベンツのAMGです!
とにかく高速の加速がいいっ!!!
あとスピード出しても安定していて、静かです。
あとデパートなど行くとそこは外車、レクサスとか高級車ばかりなのでそこに混ざっても恥ずかしくない。
1度高級旅館に泊まった際に、ポルシェ、ベンツ、フェラーリ、レクサスと旅館近くの入口に並んでた時は凄かったです!
他の普通車は旅館入口から遠いところで落ち葉とか落ちてくるような端のところでかなり差別感じました…
それはそれで旅館どうなの?とは思いますけどね。
とにかく保険、修理とかはお金が掛かるものと思ってないとダメですね。
知り合いはアストンマーチンでフロント傷付けられて400万くらいかかってましたよ。
1部の修理ではなく、大きく1枚として全部交換するみたいです。
プジョーは壊れるイメージが昔ありしたが、今はどうでしょうかね??+21
-0
-
311. 匿名 2018/10/11(木) 21:28:47
>>304
そんな緊急時ならハイオク入れれば良かったのにね。
レギュラー車がハイオクなら大丈夫でしょ。
逆ならダメだけど。+24
-1
-
312. 匿名 2018/10/11(木) 21:30:09
FIAT500乗ってます!
新車でもう5年たつけど
故障は今まで、1回もなし!
一応、年1回のオイル交換、車検は
ディーラー行ってるよ!
出産してから、広い車に憧れる時もあるけど
やっぱりかわいいから手放せない!+13
-0
-
313. 匿名 2018/10/11(木) 21:31:41
>>307
そんなこと書いてあったんですか!
ジャガー乗ってますがガソリンは一回1万弱。
車通勤してるので、週1で入れてますよ。。+5
-0
-
314. 匿名 2018/10/11(木) 21:33:04
ベンツは、シートベルトした時に、自動で締まるのがいいよね、シュッ!って。
あれはどのクラスでも標準仕様なのかな?+13
-1
-
315. 匿名 2018/10/11(木) 21:34:08
ごめんね、外車に乗ってるわけでもなんでもないんだけど、
こないだ事故って大破?まではしてないけど、まいがい壊れていたアウディ見たんだけど、運転してた男性は怪我はなかったみたいで。ただただ呆然とはしていたけど。かなりの大事故だったみたいだけど、人は無事そうだったからさすがアウディだなと感心しました。+25
-0
-
316. 匿名 2018/10/11(木) 21:34:33
>>307
Jeepのレネゲードが欲しくてこのトピ覗いたから嬉しい!すごく羨ましいです!
しかし一回の給油で5000円以上か〜。
もう少し収入上がるまで我慢しますw+7
-2
-
317. 匿名 2018/10/11(木) 21:35:04
>>307さん
レネゲードの購入を検討しています!
燃費が悪いのは覚悟してますが、だいたいどんなもんでしょうか(((((°°;)?+6
-0
-
318. 匿名 2018/10/11(木) 21:36:53
ミニクーパー(中古)ですがほぼ不調なし、車検も国産車にくらべて2,3万のプラスで済んでます。
ただディーラー車検はすごく高いので、輸入車も得意な車検屋さんが近くにあるといいですよね。輸入車の仕様を良く分かってない車屋行くと壊れてもないのに修理しようとしてくる…+3
-1
-
319. 匿名 2018/10/11(木) 21:38:31
ハンドルの右か左かなんて、新車購入の時に好きな方選べる。大した問題じゃ全くない。+9
-0
-
320. 匿名 2018/10/11(木) 21:40:06
私もミニ乗ってます!
会社の割に小回り効くし便利です🚗
でもちょっとオイル?が切れちゃって故障した。
まあそれは私の自業自得だったけどー。あとは、少し傷つけたときに修理したらパーツがなかなかなくて取り寄せて高かった💦外車を維持するのもそうだけど、もしも壊れたとき!ってなったら、日本車よりはお金がかかるということをお忘れずに💦プジョーは壊れやすそうなイメージですが、どうなんでしょうね(>人<;)+2
-2
-
321. 匿名 2018/10/11(木) 21:40:46
>>320
会社🙅♀️
外車🙆♀️
訂正しますwww+2
-0
-
322. 匿名 2018/10/11(木) 21:41:24
外車はやはりヒュンダイに限る+1
-18
-
323. 匿名 2018/10/11(木) 21:41:45
あー、パネル表示は英語なので、急に出たら何?何?!ってパニクる時がある。+8
-0
-
324. 匿名 2018/10/11(木) 21:42:44
ボロクソワーゲンのゴルフに乗っています。
同じぐらいのエンジンの国産車からの乗換えでしたが、確かに加速はいいです!
車好きの主人は足まわりがいいだのカーブを曲がる時の安定感だの言いますが正直わたしにはさっぱりわかりません(¯ω¯)
最近の外車は故障も比較的少ないので、今のところ快調です!
購入して良かったのは女の子ウケがよくて友達を迎えに行くとすごくよろこんでくれます(^^;;笑+10
-1
-
325. 匿名 2018/10/11(木) 21:44:33
>>29
生まれつきボルボとドイツ車しか乗ったことがないんだけど、深いというのがよくわからない…
ディーラーさんを訪れて営業さんと車について語るのが楽しいし、癒しだなぁ
どちらも最新デザインは日本車より洗練されている感じがして好き!
+7
-0
-
326. 匿名 2018/10/11(木) 21:46:01
新車で購入して4年近くVW車乗ってるけどよく言われてる故障、不具合ないよ。車検も国産車とほとんど変わりませんって言われた。でもハイオクだから燃料代はかかるかも?
運転は安定感あるしボディも頑丈!軽自動車に乗ってた時運転嫌いだったけど乗り換えてから運転楽しくなった。+18
-0
-
327. 匿名 2018/10/11(木) 21:47:27
XC60にのってます。
小さいころからボルボに乗りたくて、いま2台目。新車で買ったら最初の車検はただだった。今もそんなパッケージあるか知らないけど。
好きな車に乗ることは気持ちがよいと思うけど、ガソリンとかメンテナンスのお金をケチるなら(日本車でも)乗らないほうがよいと思う。自分も化粧して美味しいもの食べてるのと同じ感覚。
デメリットは、たまに立体駐車場に入れなかったり、平面駐車場が幅が狭かったり。
私の田舎では女性で同じ車に乗ってる人が少ないのがお気に入りです。+9
-0
-
328. 匿名 2018/10/11(木) 21:47:33
買うときは高いが、売るときは二足三文。もう絶対に外車は買いません〜。+6
-0
-
329. 匿名 2018/10/11(木) 21:50:29
プジョーの2008乗ってます!
フランス車は壊れやすいと聞きましたが、今のところ大丈夫です!まだ2年ですが。+5
-0
-
330. 匿名 2018/10/11(木) 21:50:50
BMWディーゼルSUV新車乗ってます。
外車は興味なかったのに乗ってみると、クリーンディーゼルの燃費の良さ、雨の日の安定感、高速での加速感どれも大満足。プジョーは小回り利いて良さそうですね。+6
-1
-
331. 匿名 2018/10/11(木) 21:52:01
ヒュンダイ、
たまに乗りますよ。キアもね。
+1
-11
-
332. 匿名 2018/10/11(木) 21:52:43
ジャガーのメーター350km位あったんだけど、安全運転の私には合わなかったわ
ブレーキ踏まないと転がる転がる
燃費はクソ悪いし
国産車じゃ考えられないような故障と修理費
良かったのは、シートとハンドルの位置を何個か記憶できるから、いちいちシートやハンドルの位置合わせたりしなくて良かった事+1
-0
-
333. 匿名 2018/10/11(木) 21:52:45
旦那はベンツ、私はミニクーパー乗ってます。ドイツ車は故障しないよ。今のドイツ車はオイル交換が30000kmに一回だし、車検は国産と同じ。ただしディーラーの部品代、工賃が高い。今の車はエコ仕様だから 燃費もいいよ。+8
-1
-
334. 匿名 2018/10/11(木) 21:53:00
>>189
いつも車トピになると現れる「お金持ちは軽自動車に乗るよ」啓蒙運動の方だと思います。+6
-0
-
335. 匿名 2018/10/11(木) 21:53:17
プジョー乗ってます。運転、特に高速は走りがいい。また加速も軽々と出来る。
乗って10年近いけど煽られた経験がない。←女性運転はこれ大事だと思います。色々故障もあったけど物凄く愛着沸いてますよ、オススメです。+8
-2
-
336. 匿名 2018/10/11(木) 21:53:40
ヨコだが、ヨーロッパのある国に行った時に田舎町でレンタカーを借りた。
「今日はいいクルマがある」と店主が言ったんで
いいクルマ→メルセデス?まさかのアストンマーチンとかw代金安いのに?とかめっちゃ妄想した。
駐車場に呼ばれ、出されたクルマはヒュンダイだった…。
冗談だったのか、本気だったのか未だに謎。+21
-0
-
337. 匿名 2018/10/11(木) 21:54:04
>>322
ひと昔はダメダメだったけど今はそんなに悪くないんだよね
日本で乗るメリットは殆どないし、安い車なら軽自動車で十分だし+2
-3
-
338. 匿名 2018/10/11(木) 21:54:50
>>317
燃費はうちの場合、4駆レギュラー仕様で リッター9〜10くらいです。
通勤がバイパスであまり信号がないので、これでもマシな方だと思います💦
2駆はハイオク仕様ですが、もっと走るらしいですよ。
でもガソリン代がね・・・+1
-0
-
339. 匿名 2018/10/11(木) 21:54:51
ホイールがすぐに黒くなるのが面倒です。+22
-0
-
340. 匿名 2018/10/11(木) 21:55:05
旦那がベンツのゲレンデ乗ってます。
ハイオクでリッター5kgとかしか走らないから、めっちゃ維持費はかかる。
タイヤも大きいからスノータイヤや買い換えると高い。
おまけに車検も高い。エンジン音がうるさい。
ハンドルもアクセルもブレーキも重い。
とにかく維持費がかかる。
メリット
煽られない。
+17
-0
-
341. 匿名 2018/10/11(木) 21:55:38
レギュラー、ハイオクて言ってる方いるけど、国産車でも今時ほぼハイオクでしょ?+1
-12
-
342. 匿名 2018/10/11(木) 21:56:06
>>188
どうかな
中国も今ヤバくなってきたもんね+2
-0
-
343. 匿名 2018/10/11(木) 21:57:20
ボルボV40買おうか検討してます。
15年間日産マーチ乗ったけど、私が運転下手なのも悪いけど舐められて煽られるのにうんざり+6
-0
-
344. 匿名 2018/10/11(木) 22:00:02
>>328
お金の問題とかどうでもいいでしょ。
好きだから乗るんだし、多少はコストかかってもいいじゃん。
中古でいくらで売れるか前提で車の善し悪しを天秤にかけるなんて考えられないなー+4
-0
-
345. 匿名 2018/10/11(木) 22:08:36
プジョー10年以上乗ってますが、故障なんて数えるほど。二回乗り換えてますがやっぱりプジョーが乗りやすい。主さん是非乗ってくださいね!+6
-0
-
346. 匿名 2018/10/11(木) 22:10:55
ワーゲン7人乗りだけど、足回り固くてすごく運転しやすい。
それにワーゲンだと、庶民の車だから気楽に乗れる。
友達フィアットすぐ壊れ、もう一人の友達もカングーが真夏なんか特に調子悪いらしく、ドイツ車は丈夫かなーって、気に入ってる。+3
-0
-
347. 匿名 2018/10/11(木) 22:12:47
>>317
燃費はうちの場合、4駆レギュラー仕様で リッター9〜10くらいです。
通勤がバイパスであまり信号がないので、これでもマシな方だと思います💦
2駆はハイオク仕様ですが、もっと走るらしいですよ。
でもガソリン代がね・・・+1
-0
-
348. 匿名 2018/10/11(木) 22:17:33
プジョー乗りです。助手席側にある部品が取れてしまい交換することになったとき、フランスから届くまで4週間と言われ、長すぎて悲しいやら、でもおフランスから届くなんて〜💖と、うかれてしまった。
レアな部品だったのかな。+8
-0
-
349. 匿名 2018/10/11(木) 22:20:54
プジョーに乗ってる人って、その車が好きなんだろうなと思う。BMやベンツ乗りは外車に乗りたくて乗ってるってだけの人も中にはいる。型落ちの安く中古で売ってるBMやベンツに我が物顔で乗ってる人、ちょっと引く。+10
-2
-
350. 匿名 2018/10/11(木) 22:22:30
>>346うちもワーゲンです!ホント庶民の車なのに
よく買えるねー
なんて言う人いる。なんなのかなー。+8
-0
-
351. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:02
>>129
GLA180新型に乗っています。
デザインも好きですし車体の適度な大きさとエンジンに満足しております!坂道もぐいぐい登ってくれます。
しかしシフトレバーがハンドル右横についているので、これが初めての外車な私はウインカーと間違えてNに何度か入れてしまいヒヤヒヤしました…
個人的にシフトレバーは通常のものが操作している感があって好きなので試乗すればよかったなぁと少し後悔です…よく見ていなかった私が悪いのですけども+1
-0
-
352. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:54
外車はコイン洗車機に入れられないから、洗車が面倒くさい。+5
-13
-
353. 匿名 2018/10/11(木) 22:27:58
miniのコンセプトやデザインが好きだからmini欲しい
クラブマンの新しいのいいなあ+5
-1
-
354. 匿名 2018/10/11(木) 22:29:37
これから車購入するタイミング、ウキウキだね💛悩むのも楽しいし、試乗もテンション上がるね☺️
壊れないならFiat500が可愛くていいなあ🚙
+4
-0
-
355. 匿名 2018/10/11(木) 22:30:59
>>352
え、入るけど…+18
-0
-
356. 匿名 2018/10/11(木) 22:31:59
日本車の「痒いところに手が届く感」よく分かる。
友達が乗ってるファミリーカーは助手席開けて後ろのスライドドアも開けたらピラーレスで仕切りがなくてフルオープン!!
感動した!
でも、私はそれには別に惹かれないんだよね。
便利そうだとは思うけど、車に求めてるものが根本的に違うんだと思った。+30
-0
-
357. 匿名 2018/10/11(木) 22:32:03
>>352 そうなの?!
我が家はコイン洗車しまくりだけど不都合なことはないけどなあ。
どうしてダメなの?+10
-1
-
358. 匿名 2018/10/11(木) 22:34:27
2年ほど前までですが
プジョー308を、2台乗りました。
合わせて10年ほど。
とっても満足ですがとっても維持費かかります、
車検にしても費用も時間も。
+2
-0
-
359. 匿名 2018/10/11(木) 22:35:13
デカイのはコイン洗車入んないよねー
って戦車?+6
-1
-
360. 匿名 2018/10/11(木) 22:36:40
>>359んな訳ない!
え、戦車持ってる人いますか?
+2
-1
-
361. 匿名 2018/10/11(木) 22:37:52
BMWのSUVから、アウディのSUVです。
BMはディーゼルだったので、燃費良かったです。
アウディも13-15km/lとかなのでガソリン代はあまり気になりません+3
-0
-
362. 匿名 2018/10/11(木) 22:41:39
>>360
うちの戦車は洗車できない。
え…ダジャレだったの?笑+4
-1
-
363. 匿名 2018/10/11(木) 22:43:36
もう20年くらい前に、ルノー5GTターボ乗ってた。
フレンチブルーって、独特の色合いとデザインの格好良さ、
そしてパワフルに駆け抜けていくのが本当に大好きだった。
パワステ無かったし当時で既に中古車しか無かったから、
燃費悪いし故障の時はお金かかりまくりで手が掛かったけど、
その分愛着がすごく湧いて、やむを得ず手放すときは本気で泣いたし、今でもたまに運転してる夢を見る。
今はそんな事無いだろうけど、当時はフランスとの気候の違いで壊れまくってた印象。+3
-0
-
364. 匿名 2018/10/11(木) 22:44:41
ワーゲン7人乗りだけど、足回り固くてすごく運転しやすい。
それにワーゲンだと、庶民の車だから気楽に乗れる。
友達フィアットすぐ壊れ、もう一人の友達もカングーが真夏なんか特に調子悪いらしく、ドイツ車は丈夫かなーって、気に入ってる。+1
-0
-
365. 匿名 2018/10/11(木) 22:45:26
>>339
わかる!
あとブレーキ踏むとギュッて鳴る。
BMW乗ってます。+1
-0
-
366. 匿名 2018/10/11(木) 22:46:11
>>355
>>357
輸入車は使用しないでくださいっていう注意書きがしてあるから、入れたことないよ。
何か起きた時、怖いから。
+3
-1
-
367. 匿名 2018/10/11(木) 22:47:59
VWのティグアン乗ってます。
あまり同じ車の人を見かけないから良い!
たまーに街中でティグアン見つけると、それはそれで嬉しい😃+6
-0
-
368. 匿名 2018/10/11(木) 22:51:39
>>366戦車じゃーないのね、ホッ。+1
-1
-
369. 匿名 2018/10/11(木) 22:51:41
両親がベンツとBM乗ってる
ディーラーさん曰く、
日本車は機械まわりの性能や積載量など
使い勝手はどの国よりも優れてる。
ドイツ車はアウトバーンが多く
どれだけ早く、安全に走れるか、
のみを考えられている為
日本車とドイツ車ではコンセプトが全く違う
との事でした。
+15
-0
-
370. 匿名 2018/10/11(木) 22:52:26
jeepグランドチェロキーです。
片田舎で走ってるので、目立ちます。
リッター9キロ。
燃費が見た目よりはマシかな。+7
-1
-
371. 匿名 2018/10/11(木) 22:53:01
>>314
うちのCLAはそうなるよ+3
-0
-
372. 匿名 2018/10/11(木) 22:55:56
旦那が車好きな見栄っ張りでBMW
わたしは日本の軽
出費のかかる車やめてほしい…貯金したいよ+4
-4
-
373. 匿名 2018/10/11(木) 22:59:51
BMWのX3です。
あのどっしりとしたSUVにたまらなく惚れてます。
デメリットは、重量オーバーでマンションの立体駐車場の契約が出来なかったこと。
ホイールがすぐ黒くなること。
一般的に言われる維持費も確かにかかります。
でも、正直お金を気にするなら外車は選びません。
ちょっと手がかかるぐらいの方が可愛い。
週一ホイールを洗うのも楽しいです。
メリットは自分の心が豊かになることですね。
綺麗なお洋服を着た時に背筋がしゃんと伸びるのと同じ。
ドアを閉める音、エンジンの音、シートのフィット感、圧倒的な加速、すべてが私を満たしてくれます。+18
-0
-
374. 匿名 2018/10/11(木) 22:59:56
夫がBMだけど子供産まれてお金かかるので国産のミニバンにする予定です。
車検の前に売っぱらいたい+7
-2
-
375. 匿名 2018/10/11(木) 23:00:21
>>294
BMW1シリ、確かにBMでは一番安いラインですがFRでノーズが長いデザインが気に入って乗ってます。これは私専用、夫は3シリのMスポ、家族用でX3もあります。Xシリでオラオラ感丸出しで運転してる人、あー一家にこれ1台だけで頑張って買ったんだなー、てかえって哀れに思われてますよ。+1
-17
-
376. 匿名 2018/10/11(木) 23:00:31
外国の車はドアが丈夫。初めて友達の日本車に乗った時ドアが軽くてベコベコしててビックリした。+19
-0
-
377. 匿名 2018/10/11(木) 23:02:19
外車は国産車よりもボディが頑丈なのですか?
+20
-0
-
378. 匿名 2018/10/11(木) 23:05:13
ミニクーパーSに乗っています。
税金4万弱、車検15万円くらい。
そんなに維持費かかりません。
残念な点はエンジンスターターが無いことです。雪国なのでスターターがないと辛い。+2
-0
-
379. 匿名 2018/10/11(木) 23:05:54
プジョー208乗ってます。
バケットシートで長時間乗っても疲れないし、ハンドルも触り心地いいです。高速ではコンパクトな車なのに安定感がある。高速での燃費もいいです。
維持費はかかるかも知れないけど、それもわかってのってるので。
ちよっと癖あるけど、それも愛着がわきます。主さんおすすめです。+8
-1
-
380. 匿名 2018/10/11(木) 23:07:04
>>377
むしろそれが最大のメリットですよ。
国産は柔らかいんだよね。+15
-0
-
381. 匿名 2018/10/11(木) 23:07:53
ずっと憧れていたので免許取って初めての車でフィアット買いました。
小さくて丸くて可愛いです(*^ω^*)
ローンも無事に払い終えまだ乗っていますが愛着があるから車を変えたくない!
ツードアなのでこれから先結婚して子供が出来たらチャイルドシートへ乗せたりするのが大変だなぁとまだ結婚してないのに考えちゃいます(笑)+5
-0
-
382. 匿名 2018/10/11(木) 23:11:02
我が家は、VOLVOのV60に乗ってます。新古車で購入したので、コスパ良く乗れてます。街乗りで14km/L、高速では20km/Lぐらい。クリーンディーゼルなので、燃料費もかなりお得です。満タンにしても、60Lぐらいで¥7000ぐらい。3年乗ってますが、故障もなく、運転しやすいです。
デメリットは、夏の屋外駐車場に置いた時の車内の暑さぐらいです。+5
-0
-
383. 匿名 2018/10/11(木) 23:15:39
夫がベンツのSクラスに買い換えました
私は国産車で良いと思うのですが頑丈なのでやはり安心感があります
光が何十色にも変えられて格好良いです
悪いところは維持費がかかる、ナビゲーションが何度もバグる
見た目よりサイズがあるので駐車場によっては出入りが大変+2
-0
-
384. 匿名 2018/10/11(木) 23:16:50
いつかベンツのゲレンデ乗るのが夢。
あのデザイン本当好き。
今はアウディQ5乗ってるけどゲレンデ見かけるとうっとりする。+9
-0
-
385. 匿名 2018/10/11(木) 23:21:41
プジョーはエンジンオブザイヤーを連続して取ったんですよね。確かに1200リッターとは思えない加速感!ターボをしっかり使って走るから力不足など感じませんよ。+4
-1
-
386. 匿名 2018/10/11(木) 23:24:07
>>375
ホントにソレ!無理して買って燃費や維持費を気にするなら買わなきゃいいのにと思ってしまう。ベンツはEクラスからがホンモノ。その前のは小ベンツと呼ばれて馬鹿にされてる。+1
-11
-
387. 匿名 2018/10/11(木) 23:29:23
プジョー、お洒落でお手頃でいいと思います。
BMW2台目ですが走りの安定感と顔が好きで乗っています。昔よりだいぶ性能も良くなったし、ディーゼルにしたので初めの車両価格は高かったけど燃費はいいですよ。+6
-2
-
388. 匿名 2018/10/11(木) 23:32:28
プジョーからメルセデスに乗り換えました プジョーは突然エンストしてビビった ちょっとクセのある車だったな とにかく保険と車検が高くて大変
メルセデスは乗り心地がいいですね+2
-1
-
389. 匿名 2018/10/11(木) 23:33:32
なんかプジョー持ち上げてる人いるけど、友達が外車乗りたいけど他が高くて買えないからプジョー乗ってたからかそのイメージ強い。+9
-5
-
390. 匿名 2018/10/11(木) 23:39:16
アルファロメオ、フィアットに乗りました。
どちらの車もクリープ現象がないので、ちょっとした登り坂で止まって発進する時に後ろに下がる時がある。
私のドライブテクニックがないだけなんだけど。+6
-0
-
391. 匿名 2018/10/11(木) 23:40:41
夫に、メルセデスの私専用車を今年、新車で買ってもらいました。
私は、車種?とかよくわからなくて大きいか小さいかけらいしか分からないけれど、まあまあ大きい方です。
夜ドアを開けると、足元のメルセデスロゴが青く光っていたりカッコ良くて大好き!
故障や困った時には、ルームライト近くのボタン1つですぐ係りの人と話せるのも心強いです。+11
-1
-
392. 匿名 2018/10/11(木) 23:41:20
AMG乗っていたけど高速などは走りやすかった+2
-0
-
393. 匿名 2018/10/11(木) 23:41:36
フォード乗ってる人はいませんか?+1
-1
-
394. 匿名 2018/10/11(木) 23:46:38
>>372
車の出費?経費?なんて気にしたことない。+2
-0
-
395. 匿名 2018/10/12(金) 00:03:06
長年乗ったドイツ車からフィアット500xに変えました!
内装外装ともに国産車には無いデザインで、めちゃくちゃ気に入ってます🚘
欧州車あるあるですが、ホイールがすぐ汚れるので低ダストのブレーキパッドに交換しようかと思ってます。+9
-0
-
396. 匿名 2018/10/12(金) 00:06:28
ペーパードライバーですがアウディの見た目が好きです。
これから車買うなら絶対傷つけるから中古にしなよーとか、運転しやすい軽にしたらーとか言われるんですが…
初心者マークの時外車乗ってた方いますか?+0
-0
-
397. 匿名 2018/10/12(金) 00:06:42
+0
-0
-
398. 匿名 2018/10/12(金) 00:06:49
>>371
うちのGLCもなります
大学生の息子が帰省して初めて乗った時、「ウッ」ってなってた
乗るたびにしばらく言ってた+3
-0
-
399. 匿名 2018/10/12(金) 00:10:53
私もFIAT500。
5歳の子がいるんだけど、後ろのドアが無いから降りるとき前のシートを倒して出してあげないといけないので不便です。
でも駐車場なんかで勝手に開けて飛び出さないから逆にいいかも。
ヴェルファイアに乗ってるママ友にはあきれ顔で「…なんでこんな車選んだん?」って聞かれたわ。
+15
-0
-
400. 匿名 2018/10/12(金) 00:12:39
ナンバーどうしてますか?
ミニクーパーは32とか3298が多いですよね!
プジョーは208とか。
本当にその車が好きなんだなぁと微笑ましくなります。
我が家はJEEPコンパスですが、JEEPは73とか
1173が多いとディーラーの方が言ってました(^ー^)+4
-2
-
401. 匿名 2018/10/12(金) 00:17:12
プジョー308乗ってました
良い所は夜カーブを曲がる時にヘッドライトが動いて遠くが見やすくなること、
プジョーといえば猫足。高速の時に乗り心地が良かったです。
あと、あのマークが可愛くて好き。
悪い所は元々左ハンドルを日本仕様に右にしてるからワイパーが左が長く、右が短くて見えにくい。
雨の時は不便さを感じました。+5
-1
-
402. 匿名 2018/10/12(金) 00:17:27
ベンツ乗ってます。
内側のドアの飾りみたいなのがバコンと取れてびっくり。国産車じゃそんなことありえない。
その飾りなおすと、特注でまた高い。
旦那が見栄っ張りで乗ってるけど、正直私はどうでもいい。+6
-0
-
403. 匿名 2018/10/12(金) 00:20:22
外車好きで、アメ車に乗ってます。
家族が、ドイツ車・イタリア車・フランス車に乗っていて、たまに乗って気分転換してます。
日本人が乗るなら、ヨーロッパ車の方が乗りやすいですよ。アメ車は大きいので、日本の土地では、ちょっと窮屈です。+8
-1
-
404. 匿名 2018/10/12(金) 00:24:12
>>396
いやいや、初心者だからこそ軽はやめた方がいいよ。
うちの娘もアウディがお気に入りなので乗せる予定です(夫、アウディ。私、メルセデス)。
なんだか、中古とか軽とかに乗せようとするお友達。ダイエットする!って言う友達に「痩せてるからしなくていいよー」って言う女友達、に似てる気がする。+20
-0
-
405. 匿名 2018/10/12(金) 00:27:08
ベンツBMWしか乗ったことないけど、後輪駆動車は車体が大きくても曲がるのとかは楽。
下手な国産セダンより女の人も運転しやすいと思うし。
ただ維持費は相当かかるよ。ガソリンもだけど保険料も国産と比べて倍以上違うし。
車検は車が新しければ減税あるし、ディーラーのメンテナンスパックに加入してれば時期に合わせて部品交換してくれたりもするからそんな怖がることないけど。
金がないからといってそういうのをケチると後から痛い目にあうから、後からの出費を抑えるためにま無いなりにしっかり付けるべきだと思う。
そしてそこまでお金がかけられないなら正直乗るべきではないんじゃないかなあ。
あと、オートバックスとかには診断機とかないからきちんと輸入車をみれるところに入庫しないといけない。これは超大事。+6
-0
-
406. 匿名 2018/10/12(金) 00:27:23
>>24
プジョー乗ってるけど、フランス車は右ハンドルだよ。
でも方向指示器のレバーが左でワイパーが右。すぐ慣れるけどね。+0
-3
-
407. 匿名 2018/10/12(金) 00:30:11
警告灯がついても慌てず
部品が在庫取り寄せになっても怒らず
故障してもメカニックが悪いと騒がず
おおらかな気持ちで乗るべき
イタ車とフラ車は特に。
電気系統弱いからね+10
-0
-
408. 匿名 2018/10/12(金) 00:37:39
アウディはなし。販売店が酷い。いくつかあるうちの一つの系列が。客の名前間違えるし、住所変更を何回言っても変わってない。
とっくに売却したのに未だに元の住所にDMが届いてるようで転送されてくる。
ベンツ乗り継いでます。やはりヤナセが対応一番良い+3
-6
-
409. 匿名 2018/10/12(金) 00:38:54
>>147
>>149
家族全員と社用車も全部メルセデスだから
何かと用事が多くて‥‥誤解を招いてしまって
ごめんなさいね。貧民どもw+4
-7
-
410. 匿名 2018/10/12(金) 00:39:00
うちはオイル交換だけで15万
正規ディーラーにメンテナンスお願いしてると本当に高くつくんだけど、よそに頼むと保証が切れる+4
-0
-
411. 匿名 2018/10/12(金) 00:43:46
>>409ぷぷ+10
-0
-
412. 匿名 2018/10/12(金) 00:44:09
旦那「子供成人したしトランスフォーマーの車乗りたい。」
私 「バンブルビーの奴ならいいよ。」
旦那「何言ってんだ、男ならオプティマスプライムだろ。」
私 「勝手に一人でアメリカ言ってろ」
と昨日話した私にタイムリーなトピだw+9
-0
-
413. 匿名 2018/10/12(金) 00:45:27
新型ベンツだけど、ナビが全然音声認識してくれなくて毎回爆笑する。言葉が微妙に全部違うみたいな。
施設!とか、自宅!すら認識してくれない時あるw
cmでやってる最新のヘイメルセデス!は認識してくれるのかな+14
-0
-
414. 匿名 2018/10/12(金) 01:00:56
アメリカ、スウェーデン、ドイツ、イタリアなどの比較的大きめのSUVを3〜4年周期で乗り換えてます
車検はどれも20万そこそこかな
燃費は6〜8平均
10年以上乗ること考える方多いみたいですが、下取り価格いいので、短期間で乗り換えてもそんなに出費しませんよ
+3
-0
-
415. 匿名 2018/10/12(金) 01:04:08
プジョーの良い所
猫足で高速が走りやすい
乗り心地が良かった
内装がオシャレ
悪い所
メンテナンス代かかる
ワイパーが見えにくい
駐車場が制限される
予想外な故障がおこる
第2の車として買うなら良いと思うけど
メインで使うならもう少しお金出して日本車にした方が良いと思うよ+3
-2
-
416. 匿名 2018/10/12(金) 01:08:44
ドイツ車なら余程のことがない限り事故があっても死なない位頑丈
命を買うと思えば高くない+14
-0
-
417. 匿名 2018/10/12(金) 01:09:27
プジョーなんて外車の中じゃ最下位じゃない?
他の外車にすればいいのに+10
-9
-
418. 匿名 2018/10/12(金) 01:10:45
メルセデス、BMW、アウディ、ポルシェ
あたりじゃないと中途半端で外車乗ってる意味ない+5
-8
-
419. 匿名 2018/10/12(金) 01:13:29
>>418
メルセデスBMポルシェは分かるけど、アウディも入るの??+4
-6
-
420. 匿名 2018/10/12(金) 01:14:03
>>27
それは中途半端なクラスのBMWだからじゃない?
BMWってディーゼル推しだしディーゼルモデルの方が高い
最新モデルのメカニック部分は国産よりいいですよ+4
-0
-
421. 匿名 2018/10/12(金) 01:17:01
プジョーに乗ってると異常にいるけどプジョーなんて論外ですよWW
間違っても私の家では乗りませんよW+6
-11
-
422. 匿名 2018/10/12(金) 01:21:29
>>418
見栄のみで乗るんならな。
デザインの好みとか走りの面白さとかメカニックのこだわりとか、金銭では測れない価値観があるんやで。+18
-1
-
423. 匿名 2018/10/12(金) 01:22:33
>>61
ルノーは日産を傘下に入れてから格段に性能が良くなったらしいから、ドイツ車以外ならオススメかも。
日産の部品使ってる?とかで、日産ディーラーでも直せるみたいだよ。+4
-0
-
424. 匿名 2018/10/12(金) 01:23:39
>>422ほんとそれな+1
-1
-
425. 匿名 2018/10/12(金) 01:27:15
>>393
はーい🙋♀️+0
-0
-
426. 匿名 2018/10/12(金) 01:28:53
>>146
そういう人って外車のってない僻みでしょw
クリーンディーゼルとかわかってないんだろうね+6
-0
-
427. 匿名 2018/10/12(金) 01:33:19
プジョー308に乗ってる。走りもスムーズだし足回りが安定性あり。
よくみると、ボディーの下辺りの
塗装はワイルドだけど
乗ってて問題ないよー。+4
-0
-
428. 匿名 2018/10/12(金) 01:41:55
すぐに故障する。😰+0
-0
-
429. 匿名 2018/10/12(金) 01:43:58
>>412
わー!私もバンブルビー大好き!黄色いカマロ!
数年前にトランスフォーマー博行ったよー!笑
オプティマスめちゃデカかったよー!+7
-1
-
430. 匿名 2018/10/12(金) 01:58:16
>>307
明後日、レネゲード 納車の者です♪
レネゲード 可愛いですよね。
うちは田舎なので街中でレネ走ってるの
見た事ありませんし、ここのトピ
でもジープの名前が出てこないんで
心配でしたが、やっぱ可愛い!+8
-0
-
431. 匿名 2018/10/12(金) 02:07:16
>>422
そういう人はクルマ好きじゃないんだよ。
パリコレ興味ないけどCHANEL買う女性と同じ。
男でも女でも、外国車=高級車みたいな考えの人はステータスのために乗ってるから、人からどう見られてるかしか気にしてない。
同じ外国高級車を選ぶ人でも理由が安全性能っていう人達は、そもそもお金のことは気にしないしね。
本国ではトヨタやホンダの大衆車と同じ扱いなのに国産と違って走りやデザインが面白い、って思う人が乗ってるのになぁ。
まぁ、私もいつかイタ車フラ車の大衆車を卒業して、爆億円稼いでブガッティ・ヴェイロン乗りたいですわ。w+7
-2
-
432. 匿名 2018/10/12(金) 02:26:51
>>431めっちゃわかるって思ってたのに最後ヴェイロンかよってなったわ+0
-1
-
433. 匿名 2018/10/12(金) 02:50:45
トゥインゴってどうですか?
乗り心地悪いというような事が書いてあったけど…
走ってるの見かけて可愛いなと思って
+2
-1
-
434. 匿名 2018/10/12(金) 03:10:21
アルファロメオに乗っていますが皆さんが言うように維持するのにお金掛かります。国産の乗り心地や便利さなどを求めてはいけません。自己満足にお金が掛けられるかどうかです。ドリンクホールダー無し。乗り降り大変。安全な故にドアが重いなどキリがありません。走行中バックミラーが落ちました。後ろの座席はあるだけです。乗り心地が悪いため乗車不可。
それなのに乗っているのはその車を好きな気持ちと安全性かな。ほんと自己満足。
+1
-0
-
435. 匿名 2018/10/12(金) 03:11:31
>>375
Xシリーズでオラオラ運転見たことないけど地方の方?都内で煽ったりオラオラ運転してるのはダントツレクサス+10
-1
-
436. 匿名 2018/10/12(金) 03:44:36
友人が某外車の正規ディーラーで働いているから話をよく聞くけど、日本車と同じような感覚で購入して後悔している人が本当に多いみたい
外車を所有するなら新車購入から2回めの車検で乗り換えられるくらいの金銭的余裕は必要だってさ!+3
-0
-
437. 匿名 2018/10/12(金) 03:54:57
>>66
ディーラーの受付の人で
不快な人なんていないけどなぁ
BMWだけど
車検の申し込みに行っただけで
飲み物やらお菓子やらいっぱい出てきた。
帰りには家族4人分、一人一人に
ペットボトルのお茶と
非売品のプレゼントがあったり
至れり尽くせり過ぎて
恐縮してしまうレベルです。
ちなみに初めての車検は
5年保障内で直せるとこは直して
15万ぐらいでした。+15
-0
-
438. 匿名 2018/10/12(金) 04:28:11
完全な個人的意見ですが…
良いところ
やっぱり格好いい。
内装もかっこいい。
高速など長距離運転しても疲れない。
外車はクルーズコントロールが
0キロから可能なとこが多い。
悪いところ
維持費がかかる…
ぐらいしか思い浮かばない。
プジョーといえば
大きなガラスルーフに憧れます✨
主さんが素敵な車と
巡り会えますように…✨+4
-1
-
439. 匿名 2018/10/12(金) 04:35:59
>>294
グレードについて、
男性に多いみたいですが
女性でも車に詳しいと
そういう風に思うんですね。
車に詳しくないので
ベンツ=全部高級車!って
私の様に思ってる人
多いと思います(^-^;+1
-3
-
440. 匿名 2018/10/12(金) 05:02:44
外れ回答でごめんなさい笑
父親が公務員退職金にクラシックカーBMW2002を男のロマンだとか良いサンフランシスコから取り寄せ購入しました
エンジンかけるときガソリン臭さ充満するしうるさいしおもちゃみたいで何度か乗りましたがもう嫌です
温泉へ二人で出かけたとき途中でエンジンかからなくなり焦りました
たびたびの修理代は高いし普通にやめてほしい
母はガソリン撒いてるよう言いながら目を瞑っております+1
-0
-
441. 匿名 2018/10/12(金) 05:33:48
国産車でいろんなメーカーのに乗ってきました。軽からミニバン、セダンやら形もその時の生活や環境に応じて乗り換えてきました。
子供も大きくなり、ほとんど自分1人しか乗らなくなった今、本当に乗りたかった憧れのボルボを購入。今日の午後に納車です。維持費やメンテナンスは不安ですが、それ以上に本当に好きな車に自分で働いたお金で買える、そして乗れるという喜びの方が大きいです。+21
-0
-
442. 匿名 2018/10/12(金) 06:15:34
つい最近メルセデスからBMWに乗り換えた。ディーゼルなのでガソリン代めちゃくちゃ安くて感動!
お金かかるって書いてあるけど、メルセデス5年乗って、特に何か壊れたりしたことないなぁ…。ハイオク代以外にそんな維持費かかるかな?+6
-0
-
443. 匿名 2018/10/12(金) 06:26:08
>>435
地方住みだけどXシリーズでオラオラ運転してるの見たことないよ。+4
-1
-
444. 匿名 2018/10/12(金) 06:27:27
私もアウディはなし。親が高速で故障して、本当に怖かったと。デザインとかはカッコイイんだけどね。+4
-3
-
445. 匿名 2018/10/12(金) 07:08:28
>>416
ベンツは本当に頑丈。一度車軸が折れて廃車にしないといけないレベルの事故起こしたことがあったけど、乗ってた体感的には「縁石に乗り上げちゃったかな?」くらいだった。
本当に命にはかえられないわ。+17
-0
-
446. 匿名 2018/10/12(金) 07:09:05
ディーラーさんに聞いたけど「外車に乗るなら正規ディーラーで点検して、オイル交換をケチらないこと」だって。
多くの致命的な故障は、その車を良く知ってる所で点検すれば正確に見つかるか、回避できるものがほとんどとのこと。
うちのFIATは5年経つけど一度もどこも壊れてない。
通勤で毎朝乗るからお気に入りで出かけられるのは気分上がる!!+8
-1
-
447. 匿名 2018/10/12(金) 07:26:23
>>441
おめでとう! ご安全に。+6
-0
-
448. 匿名 2018/10/12(金) 07:29:53
>>441
なんで中国車にしたの?+0
-3
-
449. 匿名 2018/10/12(金) 07:39:03
ランクルプラドからBMWX3。3列目の座席がほとんど使わなかった為2列でいいかなと。長さが少し短くなったので車庫入れがラク。後部座席も広いし内装も黒でスッキリしてる。あとプラドの時乗り降りが足乗り場?階段を登る感じだったのがなくなって楽になった。+2
-0
-
450. 匿名 2018/10/12(金) 07:44:08
プジョーの猫脚って、具体的にどんな感じなの?+0
-0
-
451. 匿名 2018/10/12(金) 07:55:26
まず中古なら外車はやめたほうがいい
外車は3年から5年でどっかしら交換なり故障が出てくる可能性があるみたいだし、その交換修理車検考えると車検の度乗り換えられる位の経済力がないとね
ハイオクが高いとか修理代がうん十万高いとか言ってる人は無理して乗ってる人だわ+10
-2
-
452. 匿名 2018/10/12(金) 07:57:23
>>440
そんなの乗ってる外車乗りなんて参考にならない
中古、輸入外車なんてポンコツでも当たり前
新車の話でないと意味ない+4
-1
-
453. 匿名 2018/10/12(金) 07:59:24
輸入車って維持費はかかるよ。
できるだけ代用できるものをつかうけど
純正品じゃないといけないものがある。
お金かけれないなら乗らないのが正解。+5
-0
-
454. 匿名 2018/10/12(金) 08:13:42
BMWX3家族3人で乗ってますが広々してて、
レザーシートにシートヒーター、安全性運転機能や駐車もモニターで上横前後ろと付いてて安心。
ナビのモニターもタッチパネルだし、自動シート調整や走るとシートベルトもギューっと絞め直してくれる。
何よりボディが頑丈でディーラーの人もまず事故でも死ぬことはないので安心してくださいと言われた。
それに運転中何か運転できないくらい体調悪くなったり、事故があったときに天井にSOSボタンが付いててそこを押すと居場所通知やオペレーターと話せて助けて貰えるのが安心。
家族の安全を考えるとドイツ車しかなかった。+10
-3
-
455. 匿名 2018/10/12(金) 08:17:02
維持費と安全のバランスを重視する自分は
国産ハイブリッドしか選択肢が無いと再認識したトピだった+0
-9
-
456. 匿名 2018/10/12(金) 08:18:22
国産車は、移動用、スニーカーかぺたんこのバレエシューズみたいなもの
輸入車は、贅沢品、ヒールの高いパンプスみたいなもの
そんな感じで、今どっちが必要かを考えるといいと思う
輸入車は所持する喜びはあるよ
新車で買うと本当に丁寧な対応をしてくれるから
+9
-1
-
457. 匿名 2018/10/12(金) 08:19:41
いろんな便利グッズみたいなものが使いたいなら国産車
輸入車には取り付けられない機械が沢山ありまーす+5
-1
-
458. 匿名 2018/10/12(金) 08:20:42
主さんが欲しいプジョー208と同じプラットフォームのds3にのってますが、壊れたことないですし、小回りがきく、加速早い、乗り心地とてもよいですし、デザインもきにいってます。プジョーシトロエングループよいですよ。フレンチブルーというフランス車イベントもありますし。
気に入ったの乗ってください!+6
-0
-
459. 匿名 2018/10/12(金) 08:21:45
輸入車のディーラーとか、レクサスとかだと、販売員やスタッフもなるべく見た目麗しい人をそろえているよ。
身長180㎝レベルのイケメンがバシイッと並んでたりするから、そこも見ておいでね。
フラッグショップみたいなところをお勧めします。
優秀で見た目がいいスタッフをそろえています。+8
-1
-
460. 匿名 2018/10/12(金) 08:23:44
ガソリンはハイオクしか入れられませんからね?
+5
-3
-
461. 匿名 2018/10/12(金) 08:27:24
観光地へいって、車の前で写真を撮りたいと思える車に乗りたいです。+4
-1
-
462. 匿名 2018/10/12(金) 08:30:54
外車は当たり外れ大きいです。
外れ個体に当たると、頻繁に故障、リコールですよ。
当たり個体に当たったらラッキー!
くらいの気持ちで買った方が良い。
デザインが好きだから、私は外れでも愛着わくけど。+7
-0
-
463. 匿名 2018/10/12(金) 08:30:59
ヴォルクスワーゲンゴルフ、メレセデスML360、トヨタハリアー、BMWX5、ポルシェ911、今ポルシェカイエン。
頑強さ:ドイツ車の勝ち
燃費:トヨタの勝ち
小回り:ポルシェ911->ポルシェカイエン->トヨタ->ゴルフ->x5->ベンツの順
サスペンション: カイエンがダントツで1位
ブレーキ: ポルシェ
荷物が沢山入る:x5
駐車場や道を選ぶ:x5、カイエン。細い道は曲がる時に2、3度切らないと曲がれなかったり、立体駐車場で入れない所がある。
それぞれ仕様やグレードが微妙に違って居たから一概に比較出来ないけど基本の所はこんな印象を受けた。
でも皆様のおっしゃる通り、とにかく修理代が高いのと時間がかかるのが一番嫌かな。ワイパー一つ変えるのもエネオスで気軽に出来ない。
タイヤはね、コストコ行くとミシュラン売ってるからそれでオッケー。ディラーがそう勧めてきた。
+8
-2
-
464. 匿名 2018/10/12(金) 08:31:41
>>455
国産車の安全ってw+2
-2
-
465. 匿名 2018/10/12(金) 08:33:17
ガソリン代が月に二万以上は行きます。ちなみに週末タウン乗りです。+1
-3
-
466. 匿名 2018/10/12(金) 08:34:08
プジョーでもコイン洗車機使用してますよ+3
-3
-
467. 匿名 2018/10/12(金) 08:34:19
ゴルフだけど、レギュラーいれてる。いつか壊れるかな?+1
-3
-
468. 匿名 2018/10/12(金) 08:35:22
>>462
たしかに。うちの車納車直後にエンストした…
その後もトラブル続きました。+0
-0
-
469. 匿名 2018/10/12(金) 08:35:46
>>455
外車に乗れない僻み炸裂でウケる
国産車の外車より高い安全とはなんなんだろう?(笑)+6
-4
-
470. 匿名 2018/10/12(金) 08:37:07
本当におすすめしない!
主人が車好きで、ベンツを経て
いまは、マセラッティ乗ってるけど
車に興味ないわたしからすると、見た目がおしゃれってだけであとはほぼ、ステイタス。
お金もすごくかかる。
同じくらいの額の国産車なら
乗り心地も最高だし、維持費もかからないよ。
本当に車好きな人にしかおすすめできないです。+8
-6
-
471. 匿名 2018/10/12(金) 08:43:13
VWやアウディは今はかなり庶民的なブランドになっちゃったよね
でもVWの新しいティグアンとかアウディQ5とかカッコイイ
旦那はBMWx3かメルセデスのGLEで迷ってる+10
-2
-
472. 匿名 2018/10/12(金) 08:47:35
外車がステータスは幻想。メルセデスCLAやCクラスが400万円台~や
型落ち中古メルセデス、BMWが100~200万くらいで購入できるのは
もはや周知。あと、価値は3年で半額以下になる。アメリカのクルマ評価で
3年間で最も資産価値が下落するクルマはCクラスと3シリーズだった。
あとCLAとか車内めっちゃ狭い。体感的には国産ミニバンの2/3くらい。
外車のコスパや利便性が悪いのは、事実として知っとくべき。クルマ雑誌や
ユーザーブログや、自動車評論家は良い事しか言わないから。+6
-5
-
473. 匿名 2018/10/12(金) 08:48:05
以前BMW乗ってましたが
修理ばっかりでもう乗りたくない。
国産車にしてから修理なんてないし
維持費全然かからなくなった。+3
-3
-
474. 匿名 2018/10/12(金) 08:52:22
主さんの参考にはならないんだけど、私もココ見て勉強させてもらってます。私はもうすぐ発売されるベンツのAクラスがほしい!MBUX搭載が魅力的。後は価格が気になるところです。。+3
-0
-
475. 匿名 2018/10/12(金) 09:04:22
以前BMW乗ってましたが
修理ばっかりでもう乗りたくない。
国産車にしてから修理なんてないし
維持費全然かからなくなった。+4
-5
-
476. 匿名 2018/10/12(金) 09:15:36
外国車を乗っていた(今は、TOYOTA センチュリー/HONDA レジェンド)
メルセデスEクラス、車体剛性は申し分無いけど、毎回同じ電装系がトラブルを起こし(年4〜5回ペース)車検前に手放した
レンジローバー、納車迄に10ヶ月w……細かいトラブル多く、ディーラーに預けている期間が長かったので、最初の車検前に手放した
VWのセダン、全体として悪くないけどエンジン系のトラブルで暫くディーラー入院w
最初の車検直前で手放した
ポルシェは、コスト掛かり過ぎて早々にヤメた(保険料もだけど、オイル交換費用の桁が違う)+0
-2
-
477. 匿名 2018/10/12(金) 09:16:18
アウディ、BMW乗っていて今は国産車にしました。ですが、外車の方が乗っていて安定感があります。あとは事故った時にボディがしっかりしているため、かなりのスピードでぶつかられたことがありますが、多少の凹みですみました。相手の国産車の車の方が損傷がすごかったです。国産車だとちょっとぶつけただけで大怪我になるリスクを考えれば、少し高めの車でも安心料と考えています。次買い換える時はまた外車に戻す予定です。+6
-2
-
478. 匿名 2018/10/12(金) 09:20:57
フィアット500cの白の赤ホロに乗ってます!
車に多少のくせはあるけど、すぐ慣れます!
イタリア車ということで日本車にはない、オシャレ感と可愛さでテンションは上がります。
10年ペーパーだった私を運転好きに変えてくれた愛車です。+7
-0
-
479. 匿名 2018/10/12(金) 09:31:02
外車の良いところ
見栄
物にもよるが頑丈
国産車に乗り換えた時の素晴らしさがしみじみわかること+3
-3
-
480. 匿名 2018/10/12(金) 09:39:41
ポルシェのボクスター乗ってます。
めちゃくちゃ乗りにくいです。
ストレスしかないです!
いいところは、煽られない。
今の時期だとオープンカーにしたら
風が気持ちいいです。
愛犬(柴犬)がオープンカーに
したらすごく喜んでドライブ
連れていけ!って言います笑+5
-1
-
481. 匿名 2018/10/12(金) 09:41:21
車の当たり外れは国産外車問わずあると思う。某国産メーカーの4WD乗ってたがリコールあったし冷却水の水漏れあったし結構故障してた。今は某外国メーカーの4WDに乗ってるけど今の所全くトラブルなし。外車は故障ばかりっていうけど国産も故障ある事もあるのでコメントしました。+5
-0
-
482. 匿名 2018/10/12(金) 09:41:49
フィアット500xに乗りたかったのですが、故障しやすいという話を聞いて、ワーゲンにしました。
車好きの人が外車にするならワーゲンが一番故障しにくいと思うと言っていました。+1
-5
-
483. 匿名 2018/10/12(金) 10:08:19
外車を決める時安全重視が一番の人が多いと思う。あとこのデザインが好きとか。少しでもお金がチラついたら国産でいいのでは。+6
-0
-
484. 匿名 2018/10/12(金) 10:12:09
>>129
ベンツのCLA180 AMG買いましたー!とってもかっこいい車です。夜も室内のライトが綺麗ですよ。ウキウキします。ハイオクなので燃費はよくないと思いますが
+4
-0
-
485. 匿名 2018/10/12(金) 10:18:14
国内の話ですが事故のとき、車内にいる人間が死亡していないのが唯一メルセデスなんだよね。
人をひいてしまった時にボンネット上がって、フロントガラスへの直撃を緩和させて。相手の死亡率を下げるとか。
あと対面衝突起こしてしまったとき瞬時にエンジンが車の下に落ちて運転手&助手席の人間がエンジンに潰されないようにする、とか。
こういった万が一の性能はメルセデスに限ったことではないですが、そういったことも視野に入れて考えましたよ。+17
-2
-
486. 匿名 2018/10/12(金) 10:19:21
>>439
うちは立体駐車場が昔サイズで小さくて…結構Aクラスとかハッチバック乗ってる人はそういう人多いかも。クーペとかだとせまいんだよね。
+1
-0
-
487. 匿名 2018/10/12(金) 10:52:24
ベンツがポッキーの先みたいな昔ながらのドアロックがいまたまに補助的に付いているのは、緊急時や災害時用にアナログで手で開けられるようになんだよね。
+2
-1
-
488. 匿名 2018/10/12(金) 10:52:56
いまたまにてw未だにでした+0
-0
-
489. 匿名 2018/10/12(金) 10:53:12
外車だって色々ランクある。
BMWだってアウディだって400万弱で買えるのあるのに、それにすら僻んで逆マウンティングしてくる人は何なんだろう。
+6
-2
-
490. 匿名 2018/10/12(金) 11:01:07
フォルクスワーゲンのパサート乗ってます
高級車じゃないし、気分的には普通に国産車乗ってる感じ
でもドアがめちゃくちゃ重くて分厚い
座り心地もいいと思う
車検も国産車とそんな変わらないと思うんだけどなぁ
BMWやベンツになったら高いのかな?+8
-2
-
491. 匿名 2018/10/12(金) 11:09:18
毎回車検通す前に売っぱらうから知らない。+4
-0
-
492. 匿名 2018/10/12(金) 11:10:00
庶民的なフォルクスワーゲン乗ってますが
たしかに電気系統の故障が多くたまに車検プラス10万くらい飛びます。
もう15年以上乗っていますが
頑丈なのとかわいいのとステレオが良いので
好きです。
窓が開かなかったり、内側の取っ手がボコッと取れた時には笑いましたが、ボロくても愛着あります。+3
-1
-
493. 匿名 2018/10/12(金) 11:20:05
アルファロメオ→ボルボ→ボルボのSUVと乗ってきたけど、やっぱり内装とかオシャレだし、作りもしっかりしてる。アルファロメオは子供が生まれる前の夫婦2人の時の遊びの車だったから、子供が生まれてすぐ手放した。ボルボは地面をガッと噛むような安定した走りも気に入ってる。前のボルボはハイオクだったけど、今回ディーゼルにしたらガソリン代節約できて嬉しい!
ディーラーも対応良いし、フォローもしっかりしてくれる。
ただ皆さん言ってるように、部品交換で海外取り寄せとかになって時間かかるのはネックかな。+1
-0
-
494. 匿名 2018/10/12(金) 11:23:55
>>380
国産は昔は硬かったけど、内部の衝撃を外部で吸収する為に柔らかくなったんだよ
キャビンは硬い
外車(一部除く)のドアの重さはレクサスも同等くらい
LSクラスだと半ドアにならない(自動で閉まる)
+2
-1
-
495. 匿名 2018/10/12(金) 11:29:46
>>490
パサート!良い車ですよね!
実家の父がT社の関係者ですが、マイカーは二台続けてパサートです。
両社ディーラー関係者の集まりでも非常に人気の車種とのこと。
走りも安定しててコストパフォーマンス優れすぎです。
なんと言ってもセダンなのに雪の日の悪路でもビクともしない四輪駆動!たまに運転させてもらうと乗りやすさにも感心します。+2
-0
-
496. 匿名 2018/10/12(金) 11:33:43
>>405
下手な国産て何ですか?
国産でもFR車はありますが
でもBMWは車重のバランスが良い
雪道でも操作安定しやすいように造られている+1
-0
-
497. 匿名 2018/10/12(金) 11:46:33
>>294
今、BMの1シリでM140i乗ってますが
640万で購入しました。
ベンツのAクラスだってAMGは700万以上でした。
全てのAクラスや1シリを馬鹿にするのもどうかと思うのですが・・・
+6
-0
-
498. 匿名 2018/10/12(金) 11:52:02
旦那がポルシェのカイエン乗ってますが、車検代が目玉飛び出そうに高かった。燃費悪いからガソリンも毎月すごい金額出てるし。
車にお金をかけたくない私からすれば、無駄以外の何でもない。+2
-0
-
499. 匿名 2018/10/12(金) 11:54:10
ゴルフの⒎5シリーズ乗ってます。
メーターがデジタルで純正ナビも
大きく見やすいです。排気量は1500CC
未満ですがパワーがあるので加速や高速
道路での運転は安心感があります。+0
-0
-
500. 匿名 2018/10/12(金) 12:03:19
ドイツ車は発進する時めっちゃスムーズ
分かる人いる?+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する