-
1. 匿名 2018/10/10(水) 21:35:51
出典:px1img.getnews.jp
「食は環境による差が大きい」「口に合わないなら仕方ない」 牛丼を食べたことがない人を連れていった話がせつない | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jpジャンクフードを口にしたことがない人に食べさせて病みつきにさせたという話が話題になることが多いですが、ある『Twitter』ユーザーが牛丼を食べたことがない人に奢った時のエピソードをツイート。「せつない」「悲しい」という声が多数上がっていました。
「お嬢様にハンバーガー食べさせたら感動、ていう展開を見ると、牛丼を食べたことないという目上の人に「エッ 奢りますよ!」と意気揚々と連れて行って、ふた口ほど食べた後に「気持ちはありがとう、先に外で待ってるから」と残して出ていかれたことを思い出して暗い顔になっちゃうんだよな。」
同じ経験をした人からは「醸成された味覚の世界観格差」という秀逸なリプライが寄せられていたほか、「お金を持っている人ほど舌が肥えている」という意見も上がっていました。+55
-269
-
2. 匿名 2018/10/10(水) 21:36:48
!?+161
-13
-
3. 匿名 2018/10/10(水) 21:36:55
>>口に合わないなら仕方ない
これに尽きる+1336
-13
-
4. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:08
いやこれは仕方ない+712
-19
-
5. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:09
外で待ってるよ‥笑笑
毎食そんないいもの食べてるの?すごいなー+1095
-11
-
6. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:11
2口ってw
そんなにダメ?w+938
-11
-
7. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:17
行くんなら食えよ+986
-38
-
8. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:22
ちょっと何言ってるかわからない。+456
-24
-
9. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:29
二口食べて残す
なんか人間性を疑う+1803
-65
-
10. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:29
味覚なんて人それぞれでしょ+411
-9
-
11. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:38
ちゃんとした食材で作ると意外に高くつくよ。+574
-4
-
12. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:42
牛丼ひとすじ300年!+331
-7
-
13. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:47
そういう味覚になってしまってるんでしょうね…しかし、せつない+410
-4
-
14. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:49
失礼な人だな
おごられたなら黙って食え+1221
-75
-
15. 匿名 2018/10/10(水) 21:37:53
えーヒドイ
腹減ってたら食べちゃうものよ+205
-34
-
16. 匿名 2018/10/10(水) 21:38:02
食べ物を粗末にする人は金持ちでもやだ。バチが当たれ。+1074
-50
-
17. 匿名 2018/10/10(水) 21:38:13
奢ってもらったんだし出されたものは食べてよー
+779
-44
-
18. 匿名 2018/10/10(水) 21:38:17
高級珍味もピンキリだけどね+265
-4
-
19. 匿名 2018/10/10(水) 21:38:19
切なくないね+181
-3
-
20. 匿名 2018/10/10(水) 21:38:38
貧乏だけど、牛丼のおいしさがわからない。+308
-46
-
21. 匿名 2018/10/10(水) 21:38:59
牛丼屋の従業員が元彼だったとか?+2
-49
-
22. 匿名 2018/10/10(水) 21:39:14
なんで外で待つの?+315
-16
-
23. 匿名 2018/10/10(水) 21:39:16
食べ物を残すなんて金はあっても品がない人
しかもご馳走になるなら美味しくなくても最後まで食べろよ+758
-63
-
24. 匿名 2018/10/10(水) 21:39:17
奢ってもらって2口だけしか食べず残すって、金持ち?でも人間性がクソですね。
+620
-45
-
25. 匿名 2018/10/10(水) 21:39:26
金持ちでひとくくりにしないで!
カップラーメン愛する人だっているよ+221
-5
-
26. 匿名 2018/10/10(水) 21:39:28
創作っぽい。
文末が○○なんだよなっていうのがもう創作ツイッターあるある。+303
-4
-
27. 匿名 2018/10/10(水) 21:39:30
金持ちは残さず食べるって習慣ないのね+46
-11
-
28. 匿名 2018/10/10(水) 21:39:41
こういう高級牛丼なら最後まで食べてくれたんだろうか(税込み2,140円)
+336
-7
-
29. 匿名 2018/10/10(水) 21:40:02
別に特別金持ちじゃなくても口に合わないことくらいあるでしょうよ
私ド庶民だけど機会がなかったから吉野家とか牛丼チェーン店行ったことないし+271
-15
-
30. 匿名 2018/10/10(水) 21:40:07
目上っていくつ位なんだろ?
ジャンクフードってまともな食生活送ってたら旨~いって思わないよ+124
-12
-
31. 匿名 2018/10/10(水) 21:40:16
ふた口ほど食べた後に「気持ちはありがとう、先に外で待ってるから」
・・・・
「だって俺は、吉野家よりすき家派だからね。」+255
-12
-
32. 匿名 2018/10/10(水) 21:40:19
残したとは言っても一応ありがとうとお礼は言ってるし…本人も食べたくて行ったんじゃなくて連れていかれたわけだから。+251
-21
-
33. 匿名 2018/10/10(水) 21:40:21
食べ物を粗末にするのは嫌だなぁ。
…でも正直そんな美味しいものとも思わない笑+84
-4
-
34. 匿名 2018/10/10(水) 21:40:36
そこまで乗り気じゃない人を「絶対おいしいから!おごりますよ!ね?」って半ば強引に連れてったなら仕方ない気もする。+373
-8
-
35. 匿名 2018/10/10(水) 21:40:36
うち結構なお金持ちでカンテサンスも醋さいとうもよく行くけど
吉野家やすき家も好きだよ+10
-14
-
36. 匿名 2018/10/10(水) 21:40:55
ジャンクフード食べたことがない人を病みつきにさせたいと連れて行く魂胆も気持ち悪い+192
-13
-
37. 匿名 2018/10/10(水) 21:41:06
食事のマナーが悪すぎて一緒に食べるの嫌になったんじゃないの+39
-4
-
38. 匿名 2018/10/10(水) 21:41:13
吉野家とかすき家ばっかり食べてる奴って無理に押し付けてくるからほんとうざい。
嫌いなもんは嫌いなんだよ。+159
-12
-
39. 匿名 2018/10/10(水) 21:41:23
金持ちっても本当に良いところの出ではないのが良くわかるね。
ただの成金だろ。
本当の金持ちこそ無駄な事はしないし。+18
-21
-
40. 匿名 2018/10/10(水) 21:41:30
奢って貰ったって、無理矢理でしょ?食べたいとも言ってないのに最後まで食べろってイジメじゃん+123
-7
-
41. 匿名 2018/10/10(水) 21:41:35
>「お嬢様にハンバーガー食べさせたら感動、ていう展開を見ると
アニメでそういうの見たことあるけど、そういうのを鵜呑みにしたのかな+132
-1
-
42. 匿名 2018/10/10(水) 21:41:51
私も5年くらい前(20代前半)に初めて吉野家?で牛丼食べたけど美味しくなかったな。+123
-5
-
43. 匿名 2018/10/10(水) 21:41:53
お金持ちの上司がマックとか回転寿司なんか食べた事ない!っていう意識高い系の人で、たまたま上司が通りかかった時マックの話ししてて 「吸いづらいよねー!」って言ったらその上司が「シェイクー!?確かに吸いづらいわ!」って返事されたよ。+17
-13
-
44. 匿名 2018/10/10(水) 21:42:05
。+7
-14
-
45. 匿名 2018/10/10(水) 21:42:22
三食きちんとした物を食べてるような育ちの良い人だと牛丼程度では美味しくないって感じるだろうね+98
-3
-
46. 匿名 2018/10/10(水) 21:42:23
どうしても口に合わなかったんだから仕方なくない?
自分から進んで食べたわけでもなく連れていかれたわけだし
これで金持ちでも〜とか言われるの気の毒+104
-11
-
47. 匿名 2018/10/10(水) 21:42:51
しょっぱいだけだし+10
-3
-
48. 匿名 2018/10/10(水) 21:42:54
でも、外食のない家庭で育って20歳過ぎに初めて牛丼とかマック食べたとき、美味しいのこれ?って思った。残さなかったけど。
今は慣れすぎて大好きwww+132
-3
-
49. 匿名 2018/10/10(水) 21:43:28
>>22
食べないのに席に座っているのはお店に失礼だからじゃない?
+73
-6
-
50. 匿名 2018/10/10(水) 21:43:32
牛丼屋の味好きになれない
安いお肉とすき焼きのタレで作る方が美味しい+43
-1
-
51. 匿名 2018/10/10(水) 21:43:35
私も、「食べた事ない」と言ったらドライブスルーで買って差し入れしてくれた。
まあ、普通に美味しかったけど。
家で自分の好みの味付けで作った方が美味しい。
安いからみんな行くんでしょ?
家で作ったら、あんな値段では作れませんよ。+15
-9
-
52. 匿名 2018/10/10(水) 21:43:38
給食を残すタイプ+2
-17
-
53. 匿名 2018/10/10(水) 21:43:49
かなりうそっぽい。無理でも相手が食べ終わるまで待ってるよね。+47
-5
-
54. 匿名 2018/10/10(水) 21:43:51
王将行ったことないって言ったら連れて行かれたけど
ラーメン一口食べてもういいわって気持ちになったことあるよ
食べたけど、、奢られる立場で席を立つのって失礼だと思うけどな+42
-11
-
55. 匿名 2018/10/10(水) 21:43:54
舌が肥えてるとかじゃなくてこんな風に相手の面子を考えない人は嫌だ。+53
-15
-
56. 匿名 2018/10/10(水) 21:44:11
某超有名デパートのご令嬢はふつうに牛丼も食べるしマックも美味しく食べる
もちろん、お高いレストランや料亭のも食べる
金持ちでもただ粋がった人なんだと思う+17
-23
-
57. 匿名 2018/10/10(水) 21:44:13
>>43
上司はマックを食べたことないって言ってたのに実は食べてたって話?書き方がよく判らん+52
-1
-
58. 匿名 2018/10/10(水) 21:44:15
口に合わないかららといって人からご馳走してもらった食べ物をふた口しか食べないなんてありえない。+14
-13
-
59. 匿名 2018/10/10(水) 21:44:33
とある地方議員と知り合いだけど
この人は父親も議員で祖父は国会議員もしてたっていう生まれついてのボンボン。
でも食べ物は高ければ高いほど旨いっていう価値観で、父親に「お前は高い食い物なら旨いんだもんな!!」と言われてた。
なんかさもしいなーって思った記憶がある+13
-4
-
60. 匿名 2018/10/10(水) 21:44:53
私もある時、社長に同行してて夜ゴハンは私がお店を選んで牛角に入ったらお肉を二切れ食べてあとは君が好きなの選んで食べなさいって...本人は梅酒とかアイスクリームとか頼んで食べてた。安い肉はお口に合わなかったようでした+35
-3
-
61. 匿名 2018/10/10(水) 21:44:59
給食をほぼ不味いという人いるよ+28
-1
-
62. 匿名 2018/10/10(水) 21:45:30
下宿や寮生活は無理なタイプ+26
-2
-
63. 匿名 2018/10/10(水) 21:45:35
私昔から貧乏だから牛丼嬉しすぎるよ~\(^^)/
貧乏だけどデブ(笑)+3
-6
-
64. 匿名 2018/10/10(水) 21:45:37
お金持ちってだけで牛丼が食べられなかったら金持ちでも〜とかどうせ成金だろとか言われないといけないの?
こんなの庶民同士だってあり得る話じゃん
絶対美味しいから!って強制的に連れていかれてどうしても口に合わなくても残さず食べろなんて私は友達やめたくなるレベル+45
-13
-
65. 匿名 2018/10/10(水) 21:45:55
2口で逃げられるなんて
店内でこれだからお嬢様はwww
からかったんでしょうね+0
-10
-
66. 匿名 2018/10/10(水) 21:45:59
食べ物を粗末にしたら痛い目見るよ!
例えば、災害とか遭った時、そういう人は我儘言うの?+12
-21
-
67. 匿名 2018/10/10(水) 21:46:05
嘘松だよね
普通食べられないと思っても少しは食べるか、残しても部下が食べ終わるまで待ってるよね
+17
-11
-
68. 匿名 2018/10/10(水) 21:46:35
タイトルの書き方が2ちゃんっぽくて好き+0
-8
-
69. 匿名 2018/10/10(水) 21:46:43
そういう人って高級料亭で同じ物出したら残さず食べそう+13
-15
-
70. 匿名 2018/10/10(水) 21:47:37
残すのは100歩譲って仕方ないとしても、なぜ先に外に出るのか?匂いがもうダメとか?
どういう理由にしろマナー的にどうかと思う。
+9
-7
-
71. 匿名 2018/10/10(水) 21:47:59
高級食材が口にあわないのはわかる+3
-2
-
72. 匿名 2018/10/10(水) 21:48:29
そういう人とは今後付き合えない。
価値観が違いすぎる+7
-7
-
73. 匿名 2018/10/10(水) 21:48:43
ツイッターの人はお嬢様がどうとかの話を見るとは書いてるけど相手目上の人ってだけでお金持ちなんて書いてないじゃん
これで金持ち叩きに持ち込むのおかしすぎない?
私マックもファミレスも普通に行くけど牛丼屋行ったことないよ+39
-2
-
74. 匿名 2018/10/10(水) 21:48:50
店で残すほど不味い料理には出会ったことがない+5
-12
-
75. 匿名 2018/10/10(水) 21:49:02
牛丼て結構味濃いよね。
目上の人がいくつか知らないけど、薄味に慣れてる人には完食するのはキツいかも。+43
-1
-
76. 匿名 2018/10/10(水) 21:49:09
もったいない+5
-3
-
77. 匿名 2018/10/10(水) 21:49:42
味なんて店の外観とか客層で分かるだろうになんでついていったの?って思う。
私美味しくなくても食べるよ。
食べ物粗末にする人はそれだけで育ち悪そうって思う。+5
-10
-
78. 匿名 2018/10/10(水) 21:49:57
目上の人とは書いてるけど別に金持ちとは書いてないじゃん…+16
-1
-
79. 匿名 2018/10/10(水) 21:50:03
口に合わない ってのも尊重してあげなさいね。
○○が食べられないなんて、もしくは食べたことないなんて不幸!とか言う人いるけど、自分の味覚にそんなに自信持つなよな+42
-5
-
80. 匿名 2018/10/10(水) 21:50:31
たしかに安い牛丼を食べたことない人にとっては、
真黒に煮込まれた正体不明のペラペラの肉とベチョベチョの玉ねぎだもんね。
素材を生かしながらの高い牛丼とは異なるね。
しかも店内は輩だらけ。テーブルはベタベタ、そこにおもむろに置かれている食べ放題の紅生姜。+52
-5
-
81. 匿名 2018/10/10(水) 21:50:32
高いからって美味しいとは限らないよね。
安くても美味しいものはたくさんある!+1
-7
-
82. 匿名 2018/10/10(水) 21:50:54
給食を残したら先生に怒られた時代…
嫌いなもののときは涙目で食べてた+1
-3
-
83. 匿名 2018/10/10(水) 21:51:09
牛丼と同じ空間にいるのも嫌なほど口に合わなかったんだろうか。+8
-1
-
84. 匿名 2018/10/10(水) 21:51:10
吉牛とかの牛丼って臭いんだよね、肉が
当然店内も臭いから外に出たんだと思う+51
-0
-
85. 匿名 2018/10/10(水) 21:51:18
吉野屋一度も行った事がない。
肉は好きだけど丼ものはあまり食べない。
+10
-1
-
86. 匿名 2018/10/10(水) 21:51:38
私もど庶民で、安いから助かるけどあんまり美味しいとは思わないよ。+22
-1
-
87. 匿名 2018/10/10(水) 21:51:50
歳取ると舌がうるさくなるよ
父が牛肉は好きだけど、豚肉は食べなくなった、挽き肉料理なんて論外
魚は鯛等の白身、マグロは食べるけど、鯖などの大衆魚は食べなくなった+3
-5
-
88. 匿名 2018/10/10(水) 21:52:02
牛丼汁だくネギだく+0
-0
-
89. 匿名 2018/10/10(水) 21:52:16
普通に吉野家にも行く私ですが、ネットで話題だったやよい軒ってところは無理でしたね。
店内が汚い。あれじゃ食べる気しません。そういう感覚が吉野家にあってもおかしくはない。+11
-2
-
90. 匿名 2018/10/10(水) 21:53:21
どんなものでも大抵は美味しく食べられるって人の方がきっと人生は豊かだと思うよ。+11
-3
-
91. 匿名 2018/10/10(水) 21:53:32
化学調味料きついと思う人に完食はむりやとおもう+25
-0
-
92. 匿名 2018/10/10(水) 21:53:39
相手の面子がどうとか言うのを持ち出し始めたら目上の人に奢るって時点で何か嘘くさいなと思う
友達ならまだしも目上の人なら食べたことなかろうが自分で金出すと思うんだよな+45
-1
-
93. 匿名 2018/10/10(水) 21:53:53
牛丼屋に自分で行った事無いけど
ジャンクフード云々じゃなく牛肉が苦手なんだわ
ファストフードとかファミレスは行った事あるけど
牛肉屋は無いって言うと
稀有な人、美味いんだから食べてみろみたいな押し付けだったんじゃないの
+8
-0
-
94. 匿名 2018/10/10(水) 21:53:54
まず食べる環境の問題だと思いますよ。所詮はフランチャイズですからね。
店舗によっては汚い店もあるでしょう。
汚い場所で食べる食事は不味い。+23
-0
-
95. 匿名 2018/10/10(水) 21:55:16
カツ丼にシイタケはいってたら残す+1
-1
-
96. 匿名 2018/10/10(水) 21:56:02
>>94
そこでしょうね。御座敷で同じ牛丼が出てきたら美味しいと言って食べたかもしれない。
外人が握る寿司に抵抗があるのはイメージの問題ですからね。+4
-14
-
97. 匿名 2018/10/10(水) 21:56:58
高いものが良いとは限らないってよく言うけどさ、安ければ良いとも限らないじゃん
現にこの人は安い牛丼が口に合わなかったんだし
単に高級品の悪口いいたいだけだろ+7
-2
-
98. 匿名 2018/10/10(水) 21:57:32
Twitterでよくネタになってるよ
牛丼じゃなくてハンバーガーだったけど+0
-0
-
99. 匿名 2018/10/10(水) 21:58:39
>>96
舌が肥えてる人ならお座敷でアレを出される方がブチギレると思うんですが+15
-0
-
100. 匿名 2018/10/10(水) 21:59:29
>>60
牛角おいしくないもん
アイスとかで付き合ってくれてご馳走してくれたんでしょう?
良い人だね社長さん
+33
-0
-
101. 匿名 2018/10/10(水) 21:59:36
安い牛は臭くてネチャネチャだから無理。+11
-2
-
102. 匿名 2018/10/10(水) 21:59:40
いや分かる
興味があって行ってみたものの、ひと口食べて(何これ無理 でも連れてきてくれた人に悪いし)で、二口目食べて気持ち悪くなり、目の前にある食べ物見るのも店内に漂う匂いとかも(無理吐きそう)で、外で待ってるってなるんだよ
似たような経験があります+43
-7
-
103. 匿名 2018/10/10(水) 21:59:52
私も牛丼店行ったことない。
牛バラ肉がくどくて合わない人もいるよ。+17
-1
-
104. 匿名 2018/10/10(水) 22:00:28
この話、子供時代「この駄菓子美味しいんだよ」って勧められて食べた時の気持ちを思い出さない?
独特の味で癖になってるだけで、美味しくはないものってあるよね。+29
-1
-
105. 匿名 2018/10/10(水) 22:00:29
彼氏、彼女、友人、価値観が違う人とは長続きしない。味覚も大事。+4
-0
-
106. 匿名 2018/10/10(水) 22:00:34
>>92
口に合わなかったことに文句を言わず謝罪する人が部下に奢らせるとは思えない+13
-0
-
107. 匿名 2018/10/10(水) 22:01:06
回転寿司だめな人はいるし、似たようなもの
+17
-1
-
108. 匿名 2018/10/10(水) 22:01:27
>>97
私は高いものには高い理由があると思うから高級品は良いものだ、と思う。その一方で安くてそこそこ美味しい物もあるし、それはそれで家計が助かる!とも思う。+6
-0
-
109. 匿名 2018/10/10(水) 22:02:24
>>99
貴方がイメージしているお座敷と私がイメージしたお座敷には差があるようですね。
敷居を高くする前に、マズ、低めの部分から見積もってみましょう。
話がスムーズですよ?それが相手に話を「合わせて見る」ということです。
+0
-10
-
110. 匿名 2018/10/10(水) 22:02:34
牛丼屋さんって凄い匂いするから嫌いな人は嫌いかもね
私は好きだけど+20
-0
-
111. 匿名 2018/10/10(水) 22:02:37
>>109
m(_ _)m+0
-0
-
112. 匿名 2018/10/10(水) 22:02:51
ハンバーガー最初食べたときピクルス不味いって思った。今ではピクルス抜きはありえない+5
-0
-
113. 匿名 2018/10/10(水) 22:02:59
食器とか店内の雰囲気とか他の客とか、
味以外もダメだったんじゃないかな。
+4
-0
-
114. 匿名 2018/10/10(水) 22:04:09
庶民でも吉野家の牛丼とスーパーのそこそこ高めの肉で作った牛丼と比べた違いなんてすぐに分かるしアレを料亭で出されようが褒めようだなんて全く思わないよ
何をお門違いのこと言ってるんだろう?+20
-1
-
115. 匿名 2018/10/10(水) 22:05:04
>>109
ごめん、私にはあなたのいうお座敷が理解できないんだけど説明してほしい+7
-0
-
116. 匿名 2018/10/10(水) 22:05:58
吉野家
すき屋
松屋
王将
行ったことないままだけど
奢るといわれてもついていかないと思うたぶん+21
-6
-
117. 匿名 2018/10/10(水) 22:06:30
>>96様が言いたいのは、イメージの重要性ですよね。
だから外人の握る寿司を引き合いに出したのに、そこに味の話を持ち出してくる人がいる。
更に言えば>>96様は、「美味しいと言って食べたかもしれない。」と、「かもしれない」の話をしている。
必ずしもそうではないがその可能性の話をしている。
それを否定することとは「かもしれない」のもう一方である「そうではない場合」のことを示しているわけで、
それは「かもしれない」の意味に含まれているわけですからね。そこを否定してしまうセンスの御話でしょうね。
クスクス+2
-13
-
118. 匿名 2018/10/10(水) 22:06:57
>>117
クスクス様、お疲れ様です。
m(_ _)m+9
-1
-
119. 匿名 2018/10/10(水) 22:07:15
>>117
なるほどね。+0
-6
-
120. 匿名 2018/10/10(水) 22:07:45
>>116
ファミレスも無理でしょ?
+0
-0
-
121. 匿名 2018/10/10(水) 22:07:50
>>115
自分で考えな。+0
-2
-
122. 匿名 2018/10/10(水) 22:08:25
>>60
社長を牛角に連れて行かないよ普通
庶民の私でも牛角は不味くて行かない
アラフォーだからね
若い子には美味しく感じるのかな?+25
-1
-
123. 匿名 2018/10/10(水) 22:08:40
>>117
完全論破乙です。+1
-4
-
124. 匿名 2018/10/10(水) 22:08:49
自演?+12
-0
-
125. 匿名 2018/10/10(水) 22:09:08
何で金持ちの食べ物論争になってるのかが分からない
庶民でもジャンクフードを避ける人普通にいるし、牛丼食べたことないだけで高いものばかり食べてきたとか舌が肥えてるだなんて何も情報ないのに
単に舌に合わなかった、それだけじゃん+17
-0
-
126. 匿名 2018/10/10(水) 22:09:24
>>70
吉野家とかって、ガツガツ食べて食べ終わったら即出る、って感じじゃん。もう食べない人がいつまでも居座れる雰囲気じゃないよ。
この人はむしろ場の空気を読んだのでは?
わたしだったら、食べないのにボーっと席を占領するのは、いたたまれなくなって無理だわ
+30
-1
-
127. 匿名 2018/10/10(水) 22:09:54
世の中には嫌いな食べ物がある人がいるんですよ
嫌いなものは人それぞれだから
自分の価値観押し付けたらあかん+10
-0
-
128. 匿名 2018/10/10(水) 22:12:12
給食辛かったトピがいつも伸びてるから理解示す人多いかと思ったら、意外と残すことに怒ってる人多くてびっくり…
しかも奢ってやってるんだから食えよってそれパワハラ精神丸出しだし目上の人に押し付けがましいにも程がある+15
-5
-
129. 匿名 2018/10/10(水) 22:13:14
中途半端な金持ちなのかな…。
普通、出されたものは残さないとか、もったいないとか、そういう教育はされてないんだね。+3
-12
-
130. 匿名 2018/10/10(水) 22:16:24
って言うか目上の人に奢りますよって上からだなぁ。
奢らせていただきますとか言い方もっとあるでしょ。
2口で残す人も失礼だし、どっちもどっち。+31
-4
-
131. 匿名 2018/10/10(水) 22:16:30
給食ハラスメントはあれはないな
学校休みたくなるよ+4
-0
-
132. 匿名 2018/10/10(水) 22:19:28
なんでも食えよ+0
-3
-
133. 匿名 2018/10/10(水) 22:20:14
食べれないのは仕方ないよ
+15
-0
-
134. 匿名 2018/10/10(水) 22:20:30
>>129
だからなぜそもそも目上の人が金持ちって設定になってて残したら中途半端だとか育ちがとか言われないといけないわけ?+10
-0
-
135. 匿名 2018/10/10(水) 22:20:30
松屋の牛丼、砂糖多いのか甘すぎるなとは思った。
吉野家も同じかと思って食べたことない。+3
-0
-
136. 匿名 2018/10/10(水) 22:20:43
マイナスかもしれないけど、私も行った事がない事を話した時に驚かれて連れて行くと言われました。
正直、食も細いので食べれない可能性も有るかとお断りしてしたのですが、一口だけ食べて無理なら食べなくて良いから友達言われて一度だけ行きました。
サイズを小さいので注文して二口で私も無理でした。
外で待つ事はしませんでしたが、箸は置いたままで食べる事は出来なかった。
二度目に行く事はなかったです+24
-5
-
137. 匿名 2018/10/10(水) 22:20:57
デブだらけのガル民にはどうしても食べられなくて辛い気持ちなんて分からないんだよ+10
-5
-
138. 匿名 2018/10/10(水) 22:22:47
目上の人の育ちについてあれこれ言うのなら、目上の人に対して牛丼食べたことないんですか?奢りますから行きましょうよ!って連れて行く>>1の育ちも良くないと思うぞ+25
-2
-
139. 匿名 2018/10/10(水) 22:23:44
口に合わないはわかる気がする。吉野家と松屋は行ったことない。すき家でもう牛丼はいいかな。って思った。あとはサイゼリアがちょっと…。カルボナーラの味が濃すぎたみたい+3
-0
-
140. 匿名 2018/10/10(水) 22:24:21
>>3で終わってる+1
-0
-
141. 匿名 2018/10/10(水) 22:24:22
>>53
創作っぽい
そもそもそこまで「お上品」な人なら、始めからお腹が空いていないからって断ると思うよ
まあ何にせよ牛丼は美味しいとは思わないけど、不味いとも思わない
牛丼駄目ならジャンクフード全般駄目でしょ+18
-0
-
142. 匿名 2018/10/10(水) 22:25:31
すごく美味しいんだろうとわくわくしながら初めて食べたけど、思ってたのと違った。
関西方面と関東で味付け違ったりするのかな。+0
-1
-
143. 匿名 2018/10/10(水) 22:28:35
>>137
笑ったw
+7
-0
-
144. 匿名 2018/10/10(水) 22:29:36
庶民だけど普通に吉野家とか行ったことないよ
母親がご飯にタレとかが染み込むのが苦手で丼料理そのものを作らなかったから牛丼食べたことないし
>>1はお嬢様がハンバーガー食べる話を見て思い出してはいるけど上司がジャンクフード全体食べたことないお坊ちゃんなんて書いてないよね
ガルちゃんの金持ちへの揚げ足とって叩きたい根性異常だよ+7
-1
-
145. 匿名 2018/10/10(水) 22:30:30
牛丼の味はともかく年配の人に奢るって発想なかなかないよね。失礼にあたるし。
+16
-1
-
146. 匿名 2018/10/10(水) 22:34:44
味付けの濃いものが苦手な人にとってジャンクフードは本当に苦痛+8
-0
-
147. 匿名 2018/10/10(水) 22:34:58
いや、美味しく思えない物を自己満で奢られて残すなって…罰ゲームかよ。+26
-1
-
148. 匿名 2018/10/10(水) 22:37:58
食べた事ない目上の人にエッ奢りますよ!って流れが理解出来ない。私だったら「じゃ今度行ってみませんか?」って言う。
+21
-1
-
149. 匿名 2018/10/10(水) 22:40:56
和牛食べてると外国産の臭さと硬さが気になるから食べなかったのだろうね。
私みたいな庶民でも年齢重ねると吉牛食べたくないもん。若い頃は好きだったけど、今は和牛(比較的安い)しか食べてない。+17
-1
-
150. 匿名 2018/10/10(水) 22:43:16
>>56
私庶民だけど牛丼好きじゃないし
粋がってるとかの問題じゃないと思うけどなー
w+8
-0
-
151. 匿名 2018/10/10(水) 22:46:19
牛丼を初めて食べたのが25歳の時だった。母親が牛丼は嫌いだからと食卓に出なかったから食べず嫌いで…、
社会人になり吉野家で食べた牛丼の美味しさに感動した(笑)
+3
-9
-
152. 匿名 2018/10/10(水) 22:49:23
「こんなものが牛丼だって?」
「一週間後、本物の牛丼をみせてあげますよ」
Dan Dan 気になるー♪+2
-6
-
153. 匿名 2018/10/10(水) 22:49:46
その牛丼を提供してる人に失礼+3
-7
-
154. 匿名 2018/10/10(水) 22:49:49
いや…口に合わないのは仕方ないにしても、なんか失礼な人間だな。+10
-8
-
155. 匿名 2018/10/10(水) 22:53:04
外で待ってるとか最低+6
-16
-
156. 匿名 2018/10/10(水) 22:54:50
知人でお金持ちの人もこの手の牛丼食べてネズミの餌って言ってたの思い出した。
それに比べりゃ外で待ってるなんて優しい方だよw+24
-1
-
157. 匿名 2018/10/10(水) 22:57:31
>>156
金持ちだとしても知性がない
好きで食べてる人もその場に居るのに+13
-4
-
158. 匿名 2018/10/10(水) 22:59:53
私も牛丼食べた事ない。+5
-0
-
159. 匿名 2018/10/10(水) 23:01:02
豊かな時代を生きた世代は家庭料理の牛丼は好きでも吉野家とか松屋の牛丼はどこが美味しいかわからないそうだ。私の上司は好奇心旺盛で若者が美味しいと言っているコンビニの食品や冷凍食品を試すんだけど、ことごとく美味しいと思えないって言ってた。
+18
-0
-
160. 匿名 2018/10/10(水) 23:05:55
そんな奴はいない、しねよ嘘松+7
-4
-
161. 匿名 2018/10/10(水) 23:06:23
ラーメン屋も蕎麦屋もトンカツ屋もダメな人いる。仕方ない。価値観の違い+17
-0
-
162. 匿名 2018/10/10(水) 23:17:59
田舎で飲食店が少なかったし外食自体しない家だったから、大学で関東に来て初めて松屋行ったけど美味しかったよ
2口で残すほどひどい味ではないと思うんだけどなー+3
-4
-
163. 匿名 2018/10/10(水) 23:20:11
お金持ちの知人が実際に初めて食べる瞬間に立ち会った事あるけど味付けは食べれないほどは悪くないけどお米が臭いのと肉がボソボソするっていう文句言いながら半分は食べてたよ
結局残してたけど2口ってことはない+2
-6
-
164. 匿名 2018/10/10(水) 23:24:56
非常に申し訳ないが、残して店を先に出た経験があります。
前々からすき焼きがあまり得意ではないと公言していたのですが、仕事の隙間の僅かな時間で近くで食べられるものという事で行きました。
お店の雰囲気も得意では無かったのですが、一口目で「口に入れたらダメなもの」と認識しました。
何とか飲み込みましたが、二口目に手を運ぶ事ができませんでした。本当に申し訳無いのですが…
お店も混んでいたので、先に席をたちました。
食べ物を粗末にするのは良くないと思いますが、お客様の入れ替わりなど空気を読み、嘔吐するよりも迷惑を掛けないと判断して行動をとりました。
私自身にも返ってきますが、自分の定規で人を計らないでと切に思います。
人には人の考えがあっての行動だと思います。+21
-7
-
165. 匿名 2018/10/10(水) 23:29:34
25才になるまで牛丼屋さんのを食べた事なかったけど初めて食べた時感動したよ(笑)
カウンターで一人食べるのも初めてで隣の人とか勝手に漬物取ったりしてたり会計できなかったりしたけどすごく楽しかった。そのうちまた行きたい+6
-0
-
166. 匿名 2018/10/10(水) 23:34:30
金持ちじゃないけど、牛丼屋の牛肉は自分もきつい。
牛肉はは豚肉や鶏肉から比べれれば高いけど、
アラフォー(上司という位だからそれくらいかな、と)となれば量は食べないだろうし、
家でちょっと良いすき焼き用肉で牛丼作ったって一人千円もいかないから、
そういうものを食べ慣れている人は、さすがに無理だと思う。
35歳の自分でも肉の匂いと脂の質の悪さに気づいた。
奢ってもらったんだから食べれと言われてみ、肉、魚の味がわかる料理は、
素材の悪さが気になりだすと感触は無理だと思う。
+10
-6
-
167. 匿名 2018/10/10(水) 23:34:55
肉を残す人許せない。貧乏でも金持ちでも「育ち悪い」と思っちゃう。
いくらお腹いっぱいでもお皿に盛られたお肉やお魚は絶対残すなって、親から教わった。
焼肉食べ放題で残してる親子とか見ると胃がムカムカする。+3
-17
-
168. 匿名 2018/10/10(水) 23:36:10
吉野家ではじめて食べたとき
あんまり美味しく感じなくて
残したかったけど頑張って完食した。
これは仕方がないと思うよ。+12
-1
-
169. 匿名 2018/10/10(水) 23:37:25
生卵と紅生姜を入れずにふたクチ食って「こりゃあかん」とか
牛丼のマックスパワーを知らんまんま一生を終えるとか可哀想でならんわ+3
-13
-
170. 匿名 2018/10/10(水) 23:38:04
親が無理してお嬢様学校行って、ガチのお嬢様たちと仲良くなったんだけどマック食べたことない子が結構いた
一回一緒に行ってバーガー食べたけど「不思議な味だね〜」と笑いつつあまり食が進んでなかった。ポテトはパクパク食べてた+18
-0
-
171. 匿名 2018/10/10(水) 23:40:26
牛丼を始め「おかずに少し甘みがある」のが苦手だわ
甘じょっぱいとか甘辛煮とか+5
-2
-
172. 匿名 2018/10/10(水) 23:43:03
>>167
頑なすぎても意地汚いようにしか見えない+11
-1
-
173. 匿名 2018/10/10(水) 23:46:17
うちの父が家の手作り牛丼は大好きみたいだけど、某チェーン店の独特の匂いと脂が苦手のようで全く食べれないみたい。
私は大好きなので冷凍を家で食べるけど匂いがすると嫌がられるw
致命的に苦手な味だったのかもね。+8
-1
-
174. 匿名 2018/10/11(木) 00:01:30 ID:kGzdzIeJBX
庶民だけど、大学の頃初めて行ったかっぱ寿司は1皿食べてお会計した。一緒に行った子も。
吉野家も行ったけど、まず店内の匂いとベタベタ感が駄目で1回きり。
どんな人であれ、口に合わないものは仕方ないと思うよ。無理したら体調崩す。+11
-3
-
175. 匿名 2018/10/11(木) 00:08:18
私、牛肉苦手だけど、牛丼は食べられる範囲だけどね。臭いが酷いのダメだけど。+1
-0
-
176. 匿名 2018/10/11(木) 00:09:21
>>174
食器汚いの確かにそう!
ファミレスも汚いよね。+7
-2
-
177. 匿名 2018/10/11(木) 00:12:54
コンビニおにぎりや弁当もだめ
+3
-0
-
178. 匿名 2018/10/11(木) 00:17:07
昔彼氏に牛丼チェーン店に連れてかれて牛丼が臭すぎて食べれなくて泣いちゃったことあったなw+9
-2
-
179. 匿名 2018/10/11(木) 00:26:11
牛丼はまあまあ好きだけど店内が苦手
人が頻繁に出入りするから結構汚い
ふた口食べて席を立っちゃうのは失礼だけどかなり神経質な人だったのかも
その人に取っては総合してマイナス面が多かったのかもしれない+4
-1
-
180. 匿名 2018/10/11(木) 00:35:10
いかにもな嘘松
そんなに嘘ついてまで注目されたいかね+6
-4
-
181. 匿名 2018/10/11(木) 00:54:54
>>180
主語つけろ。
+0
-3
-
182. 匿名 2018/10/11(木) 01:00:23
私は外食で牛丼食べたことないです
美味しそうに見えないからあまり行こうって気にならなくて
通ってまで行く人ってお金以外でどこにはまるの?
美味しいの?+3
-1
-
183. 匿名 2018/10/11(木) 01:18:50
ここまで読んで、吉野家なら口に合わないこともあるだろうとみんなが共通して思っているらしいことはわかった+7
-4
-
184. 匿名 2018/10/11(木) 02:18:48
>>1
牛丼に七味かけないんだよな~~+0
-2
-
185. 匿名 2018/10/11(木) 02:55:55
お金持ちでも味覚音痴とはまた別の、舌は肥えてるけどジャンクフード好きな人いるよね。
うちのいとこがガチの金持ちだけど牛丼もマックも好き。でも高校生になるまで口にしたことなかったらしい。
セレブ同士だと友達間でファストフード行かないことに衝撃を受けたよ。
ただ味が濃い目とは思うらしい笑
一番は注文してすぐ出てくるから時間的に助かるって。+5
-0
-
186. 匿名 2018/10/11(木) 03:24:09
さすがにここまでじゃないけど小さい時に牛丼のCM見て牛丼にすっごく憧れて、初めて中学生くらいのときワクワクしながら初めて牛丼食べた時、…ってなった。期待した分それほどじゃなくてびっくりみたいな。+9
-1
-
187. 匿名 2018/10/11(木) 03:48:01
仕事帰りにフードコートのマックで夕飯食べてたら会社じゃお偉いさんみたいなスーツ姿のオヤジが聞こえよがしに
「こんなもん食べるなんて情けないなー!」
みたいな事を言われた。
でも3.11の夜、同じフードコートのマックは長蛇の列。
そこにあのオヤジが並んでいて
「たまにはこの店の売上げに貢献してやるか、ガハハ」
などと話してたからなんか腹立った。+8
-4
-
188. 匿名 2018/10/11(木) 03:48:53
>>184
代わりに生卵をかけるんだよな。+0
-0
-
189. 匿名 2018/10/11(木) 04:23:51 ID:HMkOI1Terj
味が薄いからじゃないかな?
吉牛は苦手…
私なら味付け濃くて(アメリカ産)作れます(●´ω`●)+0
-6
-
190. 匿名 2018/10/11(木) 08:59:03
それは味覚が合わないんじゃ無くて 店内の雰囲気が無理だっただけじやない?
あのお味付けが環境の違いで合わないとか思えない。幾ら何でも肉じゃがや時雨煮とかも食べるだろ?料亭でも出るんだし。+1
-2
-
191. 匿名 2018/10/11(木) 08:59:08
味覚の問題じゃなくて、二口食べて残し、友人を置いて店を出る、という行為がいただけない
日本の牛丼で困ってるようじゃ、食事のまずい海外でなんて暮らせないよ
また、災害がいつ襲うかもしれない日本で、非常食生活やサバイバルになったときどうやって生きるの?甘えんなよ
と、老婆心が騒ぐ+5
-9
-
192. 匿名 2018/10/11(木) 09:02:53
小さい頃から牛丼は家でしか食べた事なくて、初めて食べたのがすき家だったんだけど「まっず!!!!」ってなった。
半分食べたかくらいだったと思う
その次(1~2年後)に食べたのが吉野家で、それは「まぁまぁかな」って思った
今はすき家も吉野家も定期的に食べてるけどw+5
-1
-
193. 匿名 2018/10/11(木) 09:02:57
すき焼き丼屋さんです。って言って連れて行って 追い玉子してあげたら良かったのかな?+0
-4
-
194. 匿名 2018/10/11(木) 09:19:32
>>6
だって半分腐っているもん。
+1
-1
-
195. 匿名 2018/10/11(木) 09:20:48
>>176
プラスつけたかったのに勢いあまってマイナス触っちゃった。ごめん!+1
-1
-
196. 匿名 2018/10/11(木) 09:22:35
>>194
それに今時はたいていの安い食品に防腐剤が入っているのはあたりまえで、
変な味がするしね。+3
-1
-
197. 匿名 2018/10/11(木) 09:31:53
私はウニが苦手なんだけど、
それは美味しいのを食べてないから!と強く言われ連れて行かれたことがあったけど、一口食べてやっぱり駄目で2口目いけなかった。
そこのお店はウニ以外の料理もあったからいいけど、牛丼屋は主に牛丼だし匂いも強いしね。
食べたことない!食べてみたい!って言ってたならともかく、食べさせたくて半ば強制的に連れて行ったかんじだしね。
仕方ないよって思う。+6
-1
-
198. 匿名 2018/10/11(木) 09:38:46
その奢った牛丼ってなんなんだまさか吉野家とか?
そら食べないだろう
一杯3000くらいするのはうまいよ+4
-0
-
199. 匿名 2018/10/11(木) 09:43:41
金持ち、貧乏関係なく、口に合わないものを最後まで食べるのは無理だろ。
私も不味すぎて食べられなかったラーメンあるし。+8
-0
-
200. 匿名 2018/10/11(木) 09:50:42
>>191
非常時には食べるでしょうよ、誰だって
食べたいと言ったわけでもないのに、目下の人があんまりどや顔で言うからしぶしぶ付き合ってあげただけでしょ
自分のほうが立場が上なのに付き合ってくれるだけ優しいよ(多分結果は薄々気付いていた筈)
あなたはなんでも食べられるかもしれないけど、
臭いさえ受け付けない食べ物がある人もいるんだよ、世の中には
食べられるのに越したことは無いけど、自分が大丈夫だから他人もそうあるべきだって考えは止めたほうが良いと思うけど+6
-2
-
201. 匿名 2018/10/11(木) 09:55:33
私はジャンクフード全然好き派だけど、
例えば、個人的に好きじゃないサイゼのミラノ風ドリアを食べさせられたら、余程お腹が空いてない限りは私も同じ反応するかもw+9
-1
-
202. 匿名 2018/10/11(木) 10:10:53
いやいや、これだって本人行きたいとも言ってないし意気揚々と連れてったってあるじゃん…
味云々より、私はあのブヨブヨがいやです。
気持ちはありがとうって言ってるし、十分でしょ。
+13
-1
-
203. 匿名 2018/10/11(木) 10:42:54
DQN家族で育ったからよく夕飯が某有名牛丼屋さんだったけど家族全員チーズたっぷり乗せた牛丼美味しいって絶賛してて、私だけ豚丼食べてた。
今でも実家行くとマヨネーズたっぷりかけて牛丼食べてたり味覚を疑うw+6
-0
-
204. 匿名 2018/10/11(木) 10:43:52
牛丼の肉より米の不味さに最初ビックリしました。+4
-0
-
205. 匿名 2018/10/11(木) 11:05:27
牛丼チェーン店って、衛生的にあまり良くないイメージがある
もちろんちゃんとした店舗も多いんだろうけど、
コップが薄汚れてたり、テーブルや床が汚い店舗に行ったことがあって、そういう所って箸やどんぶりもちゃんと洗えてるのかなって疑ってしまって食欲が失せたよ
テイクアウトならまだまし
食べた事が無いものを奢ってくれる気持ちはありがたくても、綺麗好きな人には味云々の前に衛生的に牛丼チェーン店は厳しいと思う+5
-0
-
206. 匿名 2018/10/11(木) 11:23:18
一口が限度だった私が通ります。
あんな獣臭い肉よく食べられますね
あれ以来トラウマです
+9
-1
-
207. 匿名 2018/10/11(木) 11:27:08
吉野家の牛丼大人になるまで食べたことなかったけど甘じょっぱい味が好きな私は全然美味しいと思わなかった
牛丼ならすき家の方が好き
貧乏育ちだけどそういう場合もある
+5
-0
-
208. 匿名 2018/10/11(木) 11:40:10
牛丼屋の肉が美味しいと思わないから気持ち分かる。
あの脂身だらけの肉が苦手。
スーパーで赤身肉買って食べた方が美味しい。+6
-0
-
209. 匿名 2018/10/11(木) 11:52:47
>>202
脂身のことかな?私は吉野家を初めて食べた時は脂身の多さで無理だった。この二口で残したというのがあながち嘘とも思えない。どうしても無理だったw+7
-0
-
210. 匿名 2018/10/11(木) 12:03:09
甘辛が好きだから吉野家の味付けはイメージとちょっと違った、不味いとかじゃなくてね
正直食べ物平気で残す人ってどんな金持ちでも下品だなって思う+3
-1
-
211. 匿名 2018/10/11(木) 12:29:53
高級食材に慣れてしまうのは不幸な事なのかも知れないね。たまに食べるから美味しく感じるのであって、いつも食べてたら普通になってしまうよ。+3
-0
-
212. 匿名 2018/10/11(木) 12:40:58
え、酷くない?口に合わなくても奢ってくれた手前食べるよ普通
吐きそうな程口に合わなかったのか?+4
-3
-
213. 匿名 2018/10/11(木) 12:42:51
ばりばりの庶民だけど牛丼屋の牛丼を美味しいと思ったことがない。CoCo壱番屋のカレーは最高だが。+1
-1
-
214. 匿名 2018/10/11(木) 12:52:48
えー、牛丼食べたことない人とか居んのー?
しかもあの味にケチつけるとか?!?!
金持ちぶって庶民舐めんなYO!
って、ちゃきちゃきの庶民が言ってた(笑)
わたしはちゃきちゃきの庶民が苦手です。+1
-3
-
215. 匿名 2018/10/11(木) 13:42:38
よけいなこといっちゃったね
しかも奢るなんて
わたしもどんなに美味しいかと思って食べに行ってみたことあるけど、期待と違って逆に驚いた
それから行ってません
わたしならイマイチでももう少し頑張る
半分は食べるよ+1
-0
-
216. 匿名 2018/10/11(木) 13:58:55
そうか…結構繊細な人って多いんだなあ。
私の舌が鈍感なのかもしれないけど、美味しくないから残すってことをしたことないからそういう人に全く共感できない。(もちろん強要なんてしないが)+1
-1
-
217. 匿名 2018/10/11(木) 14:04:13
何度も何度もすごく拒んでたのに連れてかれたならこの対応わかる。
でも、行きましょう!て言われて、うーんじゃあ行こうかな…くらいの感じで行って残しちゃったなら誘われたとはいえ私ならめちゃくちゃ謝るか無理にでも食べるけどなー。
相手は良かれと思ってるわけだからそれがありがた迷惑だったとしても悪意ない人の気持ち踏みにじるようなことしたくない。+2
-0
-
218. 匿名 2018/10/11(木) 14:12:27
いや、吉野家の牛丼、私も完食は無理だわ~。
脂っこいし、化学調味料の味がきついし+4
-0
-
219. 匿名 2018/10/11(木) 14:39:37
早い安いボリュームある吉牛って
肉体労働者向けなんじゃ?
肉体労働の人がパンケーキやアイスなんて
昼ごはんにしないよね。
人それぞれ。
私は肉体労働でも若い女の子でもない
オバハンだけど吉牛好きです。+1
-0
-
220. 匿名 2018/10/11(木) 14:57:08
二口食べて残すのは人にも店にも失礼
まずくても最後まで食べて、それで感想を言えばいい
ゴキブリでも入っていたなら話は別だが+1
-2
-
221. 匿名 2018/10/11(木) 15:30:59
えっ、牛丼を不味いと思ったってこと?普段どんなもの食べてるの?+2
-4
-
222. 匿名 2018/10/11(木) 16:27:03
感動するほどおいしいものではないが、
残すほどでもない。
+1
-0
-
223. 匿名 2018/10/11(木) 16:27:52
御馳走するほどのものではない+2
-0
-
224. 匿名 2018/10/11(木) 16:28:32
安くて手頃だから行くけど、
おいしいものを食べに行くわけじゃない。+0
-0
-
225. 匿名 2018/10/11(木) 16:29:15
牛丼好きだけど、自分で作る。
食べに行く事はない。+1
-0
-
226. 匿名 2018/10/11(木) 16:50:28
2口食べて終わり?
お嬢様としては下品な行為ですね。+0
-3
-
227. 匿名 2018/10/11(木) 17:13:51
>>209
分かるし、味が醤油と砂糖がきつい上にあの脂ぎったタレ。それだけ強い味付けなのに何故か肉のえぐみと化学調味料がとにかく臭い。肉のうまさも野菜の美味しさも台無しだからふたくちでも頑張ったなあって思うよ。+2
-0
-
228. 匿名 2018/10/11(木) 17:23:08
私の義理の父母は初めて牛丼を食べたと言って。不味くてたべれた物じゃないねって話してました(-_-;)
60代は口に合わないんですかね?
+3
-0
-
229. 匿名 2018/10/11(木) 17:44:20
うちの旦那なら
あっそお?じゃ俺食べときます~
卵下さ~い。だな。
特盛にしても足りないんだよw
奢るとかプライド高いんじゃないの?+1
-3
-
230. 匿名 2018/10/11(木) 17:48:14
牛肉好きじゃないから私も残しちゃうかもしれない
でも席を立って外で待つのはないわー
ごめんね、と謝りながら会話して食べ終わるの待つよ
親しければもしよければこれも食べて、って言うし+0
-0
-
231. 匿名 2018/10/11(木) 17:48:25
安い吉牛が嫌な人も柿安のイートインの牛すき丼とかなら食べるに決まってんじゃん+1
-0
-
232. 匿名 2018/10/11(木) 17:51:18
>>102
次郎ならあるあるかも!+0
-0
-
233. 匿名 2018/10/11(木) 17:59:04
私も吉牛一回しか食べたことない
豚骨ラーメンも凄い臭い店あるよね
あれは無理だー+1
-0
-
234. 匿名 2018/10/11(木) 17:59:27
>>80
牛丼は吉野家一択
それ以外は不味くて吐くレベル
一括りにしちゃダメ
牛丼は吉野家
吉野家以外は食べちゃダメ
松屋、すき家、なか卯等々
色々あるけど、全部吐くレベルで不味い
牛丼は吉野家
吉野家以外は行っちゃダメ
気をつけて!+1
-4
-
235. 匿名 2018/10/11(木) 18:08:54
何でも押し付けてきてちょっと拒否反応示したら落ち込んだり怒ったりする人っているよね
+2
-0
-
236. 匿名 2018/10/11(木) 18:14:27
私は逆に良いお肉は脂っこくて1口しか食べられなかった。+0
-0
-
237. 匿名 2018/10/11(木) 18:15:20
私も牛丼食べたことないと言ったら吉野家に無理矢理連れて行かれたことあるけど全く口に合わなかったから気持ちが分かるわ。我慢して半分近く食べたけど気持ち悪くなったから申し訳ないけど残したよ。マックもそう。口に合わないのはしょうがないよ。+2
-0
-
238. 匿名 2018/10/11(木) 18:18:21
>>230
食べないのに長居するのは失礼だと思ったんじゃない?オフィス街だとランチ時や夕食時は並んでるから。+3
-0
-
239. 匿名 2018/10/11(木) 18:18:27
牛丼食べて吐いてしまう人って、ファミレスとかも拒否反応出ちゃうのかな?付き合いの外食とか苦労しそうだね。+3
-0
-
240. 匿名 2018/10/11(木) 18:33:19
子供が幼児の頃に吉牛連れていったらいつものお肉とちがうねと言われて食べてくれなかった。
+1
-0
-
241. 匿名 2018/10/11(木) 18:39:17
味がというより店の客層というか雰囲気じゃない?+1
-0
-
242. 匿名 2018/10/11(木) 18:39:26
完食しろって言ってる人はなんだかなー
この場合はしょうがなく無い?
+5
-0
-
243. 匿名 2018/10/11(木) 18:44:26
私も牛丼は食べたことがない。
お嬢様じゃないけど。+0
-0
-
244. 匿名 2018/10/11(木) 18:45:58
ホットケーキミックスで作ったお菓子を押し付けてくるオバハンいるけど、あれ礼儀上一口は食べるけどそれ以上は口に合わなくてどうしても食べられない。でもオバハンはこの上なく美味しいものだと思ってるらしい。+1
-0
-
245. 匿名 2018/10/11(木) 18:58:48
私も初めて吉牛食べた時(22歳)
なんなんのこの肉?ペラペラのベロベロで
気持ち悪いー食べれないと思ったけど
今では大好物になったわ特盛食べてる
まぁ私は田舎すぎて吉牛が無かったから
初めて食べたのが遅かっただけだがな+0
-0
-
246. 匿名 2018/10/11(木) 19:04:05
え、吉牛おいしいのに。私がバカ舌なのかな+3
-0
-
247. 匿名 2018/10/11(木) 19:30:07
うちの旦那は2000万かせぐ。
夫婦で牛丼も豚丼も大好きだ。+1
-1
-
248. 匿名 2018/10/11(木) 19:36:16
チェーン店の牛丼って薬くさいから私は無理でした。吐きそうになりました。
お米が薬の匂いする。+3
-0
-
249. 匿名 2018/10/11(木) 19:53:12
みんなのコメントを読んでるうちになんだか無性に牛丼食べたくなってきちゃった+1
-0
-
250. 匿名 2018/10/11(木) 19:58:48
吉野家とかの牛丼、20代の頃は美味しいと感じてたが、30代、いま40代になって、不味くはないが、美味しいとは思えなくなった。30代からは年1回食べるか食べないか…家では国産牛の切り落としが安かったら、牛丼たまにつくるよ。+0
-0
-
251. 匿名 2018/10/11(木) 20:06:54
>>248
お米に何か薬入ってるの?+0
-0
-
252. 匿名 2018/10/11(木) 20:12:20
庶民だけど、吉野家は本当においしくない。松屋は美味しいけど。吉野家は私でも食べたくないよ、正直。。+1
-0
-
253. 匿名 2018/10/11(木) 20:33:28
牛丼食べたことない
家で作る。
でも松屋のカルビ定食は好きよw
牛丼は、なんか少なくない?それ食べるなら家で作るって思っちゃう+0
-0
-
254. 匿名 2018/10/11(木) 20:34:40
牛丼でもチェーンによって味も変わるし色々あるよね
私も牛丼大学に入って初めて食べたけど吉野家は美味しいとは思わないけど松屋は好き+0
-0
-
255. 匿名 2018/10/11(木) 20:36:31
牛肉よりたまねぎと汁が多くてそんなに美味しいものでもないでしょ・・・・?
私も一度 吉野家牛丼持ち帰りで食べた事あるけど、食べ終えるまでずっと苦笑いだったわ
300円だしなぁ・・・・・+1
-0
-
256. 匿名 2018/10/11(木) 20:39:03
若い子相手にマウントとってる人がいてうわぁ…+1
-0
-
257. 匿名 2018/10/11(木) 20:39:34
お金持ちとかじゃなくても、家庭料理になれてる人は外食すると変な味に気付くよね。+3
-0
-
258. 匿名 2018/10/11(木) 20:59:55
>>6 私もおいしくないもの、口に合わないものは食べられない。
+0
-0
-
259. 匿名 2018/10/11(木) 21:05:28
震災で1週間飲まず食わずで、ヘドロから缶詰を掘り起こして命を繋いだ私から一言。
食い物を粗末にするやつ、全員呪われろ。+3
-0
-
260. 匿名 2018/10/11(木) 21:05:31
>>22 他に待ってるお客様がいたんじゃないですか?
ああいう所は食べたらすぐに出て席を空けないと。+2
-0
-
261. 匿名 2018/10/11(木) 21:07:04
>>27 それ、ほんとよ。+0
-0
-
262. 匿名 2018/10/11(木) 21:18:42
えー!わたし金持ちでもないし奢りでもなく、自腹だけど初めて牛丼食べたとき「こんなうまいものが世の中にあるのか!!!」って感動したけどなあ(´・ω・`)+1
-0
-
263. 匿名 2018/10/11(木) 21:41:45
>>251
薬っていうか科学調味料の匂い+1
-0
-
264. 匿名 2018/10/11(木) 21:42:42
イヤミったらしい金持ちだなあ。
いくら口が肥えてるからって、半分も食べれないってことないでしょ…。
小学校の給食とかどうしてたの?って思うし、被災とか遭難したら食べられるものなくて辛い思いしそう。
by貧乏人+2
-0
-
265. 匿名 2018/10/11(木) 21:55:40
他人が作ったもの、しかも奢ってもらったのならなおさら、慎ましく食べて「ありがとう、ご馳走さま。」と言えるのがスマートな大人だと思います。例え美味しかったよ、とは言えなくても。+1
-2
-
266. 匿名 2018/10/11(木) 22:59:41
>>38
わかる!旦那がまさにそう。ウザい。
最近は子供にまで言うし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する