- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/10/21(土) 17:31:32
+941
-11
-
3. 匿名 2017/10/21(土) 17:32:10
リモコン一緒+1588
-44
-
4. 匿名 2017/10/21(土) 17:32:25
ポテトチップスの少なさがえぐい
どんだけ空気いれてんだよ+4713
-14
-
5. 匿名 2017/10/21(土) 17:32:38
>>2
なら来るな+337
-16
-
6. 匿名 2017/10/21(土) 17:32:42
チョコパイも小さくなったよね+2186
-4
-
7. 匿名 2017/10/21(土) 17:32:55
じゃがりこも小さくなったというか短くなったよね?+2501
-7
-
8. 匿名 2017/10/21(土) 17:32:58
企業努力です+130
-261
-
9. 匿名 2017/10/21(土) 17:33:20
切ないよね。ミスドとか小さくなると共に味も変わってしまった気がする。+2510
-22
-
10. 匿名 2017/10/21(土) 17:33:23
いつも買うシュウマイ、10個で100円だったのが、
容器の形が正方形になって、9個で100円になってた。+1221
-15
-
11. 匿名 2017/10/21(土) 17:33:23
カントリーマアム限定味のやつはサイズ小さいけど、普通のはサイズこんなに小さくないよね+619
-641
-
12. 匿名 2017/10/21(土) 17:33:23
ポテチ
メイン空気
おまけポテチ+2832
-11
-
13. 匿名 2017/10/21(土) 17:33:26
さっき久しぶりにポッキーのナッツがついてるやつ買ったら2袋しか無くてびっくりしたー(泣)
分けて食べようと思ったら瞬殺だった+1991
-23
-
14. 匿名 2017/10/21(土) 17:33:26
ポテチとかの中身も少なくなってる。+1128
-8
-
15. 匿名 2017/10/21(土) 17:33:41
Tedて人のTwitterアイコン伊藤潤二だね
伊藤潤二が言ってるのかと思った+32
-74
-
16. 匿名 2017/10/21(土) 17:34:03
20数年ぶりに雪見だいふく買った。
ふたまわりも小さいじゃないか!
だいふくじゃない!+1990
-19
-
17. 匿名 2017/10/21(土) 17:34:11
バターも薄いよね?+962
-11
-
18. 匿名 2017/10/21(土) 17:34:25
小さくなったけれど質が良くなったんだよ。昔は質の悪いものを使ってた。+18
-459
-
19. 匿名 2017/10/21(土) 17:34:34
ペットボトルの飲料も470mlとかしか入ってない!
開ける前、あれ?誰か飲んだ?っていつも思う+1869
-18
-
20. 匿名 2017/10/21(土) 17:34:36
>>2
すさんでるな〜w+152
-11
-
21. 匿名 2017/10/21(土) 17:34:38
コンビニの肉まんも小さくなった気がする。
子供にせがまれて高校生ぶりに買ったら(私はアラサー)なんか小ぶりになった気がする+1304
-29
-
22. 匿名 2017/10/21(土) 17:34:55
カントリーマアムほんとちっさくかった
+1755
-12
-
23. 匿名 2017/10/21(土) 17:35:01
LOOK4種のチョコレート
縦4つぶ✖️4列だったような
昨日食べて縦3つぶ✖️4列になってた
前からそうでしたっけ?+597
-203
-
24. 匿名 2017/10/21(土) 17:35:23
冷凍食品も6個入りが5個入りになってた。+1269
-9
-
25. 匿名 2017/10/21(土) 17:36:02
カントリーマアムはほんと小さくなったよね。
自分が大きくなったから小さく感じるのかな?と一時期思ってたけどどう考えてもやっぱり小さくなった。+1854
-8
-
26. 匿名 2017/10/21(土) 17:36:18
お菓子もだけど、マロンマロンって菓子パンを久々に食べたら
かなり小さくなってて驚いた。+693
-6
-
27. 匿名 2017/10/21(土) 17:36:33
カゴメの野菜生活の200mlを好みの期間限定フレーバーが出た時に買うんだけど、最近買ったやつがなんか小さくみえてよく見たら195mlになってた。いつから減ってるんだろ。+852
-10
-
28. 匿名 2017/10/21(土) 17:37:01
このパン好きなんだけどすごく小さくなった
ぐるぐるがふた巻分くらいなくなったよ+934
-10
-
29. 匿名 2017/10/21(土) 17:37:04
+2274
-14
-
30. 匿名 2017/10/21(土) 17:37:07
おいしい牛乳900mlになったの許せない+1455
-15
-
31. 匿名 2017/10/21(土) 17:37:41
こうやって比べてくれる人がいるとわかりやすいね。小さくなりすぎ…
+2606
-13
-
32. 匿名 2017/10/21(土) 17:37:55
私某コンビニで働いてたけど、品出し中に実際にお菓子が小さくなった瞬間見た!!
プライベートブランドの100円お菓子の内容量が少なくなってた!チョコだったかな?
パッケージはそのままでコッソリ内容量の所だけ数字が変わってて衝撃だった。+1447
-15
-
33. 匿名 2017/10/21(土) 17:38:04
5年くらい前は100グラムだったのに
2、3年前に90グラムになった。
今年見たら80グラムになってた。+1612
-6
-
34. 匿名 2017/10/21(土) 17:38:28
>>30
えっうそマジ?+384
-7
-
35. 匿名 2017/10/21(土) 17:38:47
ミスドの小ささにビックリした+918
-12
-
36. 匿名 2017/10/21(土) 17:38:47
最近だとバター150グラムで売ってて薄いし高い!
せめて200グラムにして欲しい…+967
-7
-
37. 匿名 2017/10/21(土) 17:38:54
これ消費税増税の時から余計ひどくなったよね。なんか、企業努力と言うよりも消費者を
騙してる気がしてならない。+2378
-14
-
38. 匿名 2017/10/21(土) 17:39:00
やっぱり、一番わかりやすいのが、ポテトチップだね。
明らかに空気だもん。+1976
-17
-
39. 匿名 2017/10/21(土) 17:39:13
たけのこの里久しぶりに食べたくて買ったけど200円くらいしたの!昔からこんなに高かったけ?+1612
-15
-
40. 匿名 2017/10/21(土) 17:40:11
高くてもいいから前と同じ量欲しい
でも販売戦略としては値上がりの方が売上減に繋がるんだろうな+1076
-7
-
41. 匿名 2017/10/21(土) 17:40:12
ちくわ
長さ太さもだけど、薄くなってるよね!+630
-7
-
42. 匿名 2017/10/21(土) 17:40:12
プリングルスも
+2310
-10
-
43. 匿名 2017/10/21(土) 17:40:13
ミスドは以前から、小さくなったかも?って記事がよくでてたけど、
加工商品全体が小さくなってるんだねー。+812
-8
-
44. 匿名 2017/10/21(土) 17:40:15
ミスドもだよね?!?!
旦那に言ってもお前がでかくなっただけだとか言われて悔しい!
絶対もっとポンデリングでかかったもん!!+1472
-40
-
45. 匿名 2017/10/21(土) 17:40:53
ケンタのビスケットもそうだね…。+961
-5
-
46. 匿名 2017/10/21(土) 17:41:11
>>42
これはチップスターとプリングルス?じゃないかな
昔の商品、しかも中身がまだある?+688
-29
-
47. 匿名 2017/10/21(土) 17:41:33
ハーゲンダッツも小さくなってるよね+729
-6
-
48. 匿名 2017/10/21(土) 17:42:08
カントリーマアムは衝撃的だった。
小さくなって美味しく感じないから買わなくなった。
枚数減らしてもあのサイズが良かった。+1314
-13
-
49. 匿名 2017/10/21(土) 17:42:50
>>41
そうそう、ちくわ薄いよね
かまぼこも山が低いよ+678
-6
-
50. 匿名 2017/10/21(土) 17:42:58
おいしい牛乳は「少子化を踏まえて減らした」とか説明されてるらしいけど、
いやただの実質値上げだろ…
言い訳するなよ
+1404
-23
-
51. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:02
これに関しては、真面目に考えると辛いから、体の健康のためには小さい方が良いんだ、くらいにお菓子系は思ってる。
+678
-14
-
52. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:04
ファミマでパートしてるけど、ファミチキも小さくなったと思う。+483
-2
-
53. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:07
どっちがいいんだろうね
値段据え置きで大きさ、量減るのか
値上がりするけどこれまでと同じなのか
うーーーん。やっぱ後者かな???+253
-16
-
54. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:12
ココナッツサブレ枚数少ない+442
-6
-
55. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:26
ハムが薄すぎて4枚入りなのに2枚ずつしか剥がせない…+1051
-4
-
56. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:28
>>1のこのチーズを久し振りに買ったら、厚みがスライスチーズみたいで驚きました
あとエアロっていうチョコレート
すっごく小さくて、ファミリーパックとは思えぬ食べ応えの無さでした+470
-2
-
57. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:42
近所にケンタッキーがなくて久しぶりに食べたら和風カツバーガーの小ささに愕然とした。
昔はもっと大きかったよね?+516
-4
-
58. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:43
回転寿司 ネタもシャリも小さくなった+428
-10
-
59. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:46
モスバーガーのバーガーも小さくなってない?
田舎出身だから、子供の頃モスバーガーなんて数回しか食べたことがなかったんだけど、大人になってからモスバーガーを食べたら、小ささにビックリした。小さい割りにやたら高いし…。+731
-9
-
60. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:52
カップヌードルのかやくも減った
+1155
-12
-
61. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:57
カントリーマアムはほんとにひどい
昔大好きで食べまくってて久しぶりに食べた時かなり小さくなった?と思って調べたら
年代ごとのグラム数を比較したサイトがあったんだけど減少の仕方がえげつなかった
詳細は忘れたけど10%減とかの可愛いレベルじゃなかった
ファミリーパックは更にひどい
よく食べてた頃はバニラとココア14だか15枚ずつ28か30枚だったのに今や10枚ずつの20枚…
腹が立ってもうほとんど買わなくなった+1053
-10
-
62. 匿名 2017/10/21(土) 17:43:58
セブンイレブンの
チョコファッションドーナッツも
小さくなってる気がした。+115
-9
-
63. 匿名 2017/10/21(土) 17:44:35
ホームパイも小さくなった+467
-5
-
64. 匿名 2017/10/21(土) 17:44:35
>>37
増税で日本の企業や消費者を苦しめてる政治家は誰か考えてみましょう。+57
-94
-
65. 匿名 2017/10/21(土) 17:45:07
少子化だから牛乳の量減らす意味わからん+1386
-6
-
66. 匿名 2017/10/21(土) 17:45:17
食パンも小さくなってる気がする。+251
-9
-
67. 匿名 2017/10/21(土) 17:45:18
いま牛乳とかジュースも、パックはそのままで900mlになってるやつたまに見る。+659
-4
-
68. 匿名 2017/10/21(土) 17:45:48
知らない間に小さくなってるもの多いんだね+464
-8
-
69. 匿名 2017/10/21(土) 17:45:59
冬の口どけポッキーを見つけて嬉しくて買ったんだけど、あれもともと2袋だけだったっけ?
もうちょっと入ってる気がしてたんだけどなぁ...。+562
-11
-
70. 匿名 2017/10/21(土) 17:46:32
+1031
-8
-
71. 匿名 2017/10/21(土) 17:46:32
ムーンライトとかの森永のクッキーも薄くなった。クッキーは厚みも美味しさの要素だと思うので、がっかり。+645
-5
-
72. 匿名 2017/10/21(土) 17:47:09
チョコパイ好きだったのに小さくなってから買わなくなりました+365
-6
-
73. 匿名 2017/10/21(土) 17:47:39
チョコパイのファミリーパックの12個入りだった時代が懐かしい。+460
-5
-
74. 匿名 2017/10/21(土) 17:47:42
粉洗剤も昔は1.1キロ、そのうち1キロ、少し前900グラム、最近見たら850グラムとかだったかな
母曰く昔は1.5キロが普通だったと言ってた+657
-7
-
75. 匿名 2017/10/21(土) 17:47:47
プリングルスは量の話以前に昔のとは別物だと思っています+518
-5
-
76. 匿名 2017/10/21(土) 17:47:55
オクラも10本入りだったのが
最近8本しか入ってない+425
-8
-
77. 匿名 2017/10/21(土) 17:48:36
しょうがないよね。
物価は上がっているのに、値段上がると買わなくなるから。
昔の大きさのままで同じ値段で、メーカーや下請けの社員の給料下げるよりずっといい。+558
-42
-
78. 匿名 2017/10/21(土) 17:48:50
>>55
分かる~よくこんなに薄く切れるよねっていつも思う。ぺらっぺら。+235
-3
-
79. 匿名 2017/10/21(土) 17:49:13
お弁当用のミートボールも小さくなったよ~+408
-5
-
80. 匿名 2017/10/21(土) 17:49:15
コーヒー缶の短さも異常‼︎+396
-7
-
81. 匿名 2017/10/21(土) 17:50:40
たけのこの里も小さくなった。
マックのバンズも小さくなった。+281
-5
-
82. 匿名 2017/10/21(土) 17:50:56
ケンタッキーのビスケットも小さくなった気がする+208
-3
-
83. 匿名 2017/10/21(土) 17:50:58
キットカットだよー!
両手でパキッとしてたのに小さすぎて、、涙。
+820
-1
-
84. 匿名 2017/10/21(土) 17:51:15
消費税はどんどん増える一方なのに
食材はどんどん小さく少なくなる…+640
-4
-
85. 匿名 2017/10/21(土) 17:51:25
TwitterのフォロワーがやたらこのハッシュタグRTしてくるんだけど、全部安倍内閣のせいだって息巻いてる。
不快だったのでブロックした。+611
-72
-
86. 匿名 2017/10/21(土) 17:51:36
選挙に行こう+225
-16
-
87. 匿名 2017/10/21(土) 17:51:46
日経平均は3週間上がりっぱなしという+176
-6
-
88. 匿名 2017/10/21(土) 17:52:08
ウインナー二個パックの無駄な空気のパンパン具合は確かに疑問+1426
-3
-
89. 匿名 2017/10/21(土) 17:52:17
さけるチーズも小さくなった感じがする。+394
-7
-
90. 匿名 2017/10/21(土) 17:52:41
17アイスもひどい!+209
-1
-
91. 匿名 2017/10/21(土) 17:52:52
今日発見したけど「ジャイアントコーン」アイス
アイスの内部に板チョコが入ってたんだけど半分くらいの薄さになっていた…悲しい…(;´Д`)
好きで週2回くらい食べてるから勘違いではない!!+474
-6
-
92. 匿名 2017/10/21(土) 17:54:01
「さらに美味しくなって新登場」って言ってるのは大体中身が少なくなってるよね。+1212
-5
-
93. 匿名 2017/10/21(土) 17:54:31
銀だこも小さくなってませんか?
一昨日久しぶりに食べたんですが前食べたときより一回りくらい小さくなってるような
気のせいかな+203
-10
-
94. 匿名 2017/10/21(土) 17:54:36
ウメトラ兄弟も4つだったはずなのに3つに+760
-4
-
95. 匿名 2017/10/21(土) 17:55:06
つい最近フラン食べたんだけど
昔から3本入り3袋だったっけ?
開けた瞬間、少なっ!て思ったんだけど...
あんなん一瞬で無くなるわ!+758
-14
-
96. 匿名 2017/10/21(土) 17:55:24
チーズ春巻き作る時に切れてるチーズ使うんだけど
昔は20枚入りだったからちょうどよかったのに
今は18枚だから春巻きが余るようになった。+375
-2
-
97. 匿名 2017/10/21(土) 17:55:47
容器とか袋が立派でお金かかってるの多いよね。
包装は質素でいいから中身を大きくしてほしい+830
-2
-
98. 匿名 2017/10/21(土) 17:56:49
>>80
CMで見て思った
ふたくち分ぐらいだよね(*≧∀≦)+130
-9
-
99. 匿名 2017/10/21(土) 17:57:02
「さくさくぱんだ」のパッケージリニューアルトピでも、パッケージ以前に容量が減った気がするってコメントが多かったね。
「さくさくぱんだ」がパッケージデザインをリニューアル、おめめパッチリデザインに賛否両論girlschannel.net「さくさくぱんだ」がパッケージデザインをリニューアル、おめめパッチリデザインに賛否両論 ↓ 今回のリニューアルは“意識が高い女子高生向け”ということで、商品名も「さくさくぱんだ Sakupan」に変更。ただし、「さくさくぱんだファミリーパック」は従来通りの...
+340
-3
-
100. 匿名 2017/10/21(土) 17:57:21
分かっちゃいるんだけど
いつもポテチ開けた時のガッカリ感...
ほんとあんなに空気入れんの辞めてほしい+543
-4
-
101. 匿名 2017/10/21(土) 17:57:45
>>91
ジャイアントコーンはすごく大きくてお買い得だったのに、、、
紙をめくったら小さくてがっかり!+270
-4
-
102. 匿名 2017/10/21(土) 17:58:44
小さい頃だったから大きく感じてたのかも?と思うものもちらほらある。実際昔より小さくなってるってのもあるんだろうけど。+14
-29
-
103. 匿名 2017/10/21(土) 17:58:58
商品名わからないけど直径10センチぐらいのクッキーで大きいチョコ、大きいマカデミアナッツが乗ってる白とブルーのパッケージのお菓子
この前食べたら半分ぐらいの大きさになってて美味しくなくなってた
乗ってるチョコ、ナッツが大きいからおいしかったのに
小さくなってから買ってない
わかる人いないかなー+252
-4
-
104. 匿名 2017/10/21(土) 17:59:15
ケンタッキー久々に行ったらビスケットがめっちゃ小さくなってたのに驚いた!
あとスジャータのフルーツジュースも見た目は1リットルパックなんだけど、よく見たら中身は900ccだった。+257
-1
-
105. 匿名 2017/10/21(土) 17:59:18
柿の種
10袋→9袋 更に量が少なくなった
それでもなぜかお通じが良くなる♪ので毎日食べてる+8
-45
-
106. 匿名 2017/10/21(土) 18:00:10
>>92
そうそうw
無印良品でよく見かける「味を見直しました!」も、量が減ったか値上がりしたのかどっちか。+535
-3
-
107. 匿名 2017/10/21(土) 18:00:23
初めて小さくしたとき材料が値上がりで仕方がないみたいな感じでTVとかでもやってて、消費者もまぁそれなら仕方ないか…ってなったのをいいことに味をしめたなって感じ!+435
-5
-
108. 匿名 2017/10/21(土) 18:01:11
悲しいわ+103
-1
-
109. 匿名 2017/10/21(土) 18:01:18
>>101
もうジャイアントじゃないんだ…( ω-、)+230
-3
-
110. 匿名 2017/10/21(土) 18:02:07
「食べやすいサイズ♪」ってシレっと書いてあるけど、足りないから!+555
-2
-
111. 匿名 2017/10/21(土) 18:03:00
お弁当用の冷凍フライなんかも、6個入りだったのが、いつの間にかしれっと5個入りになってる。2×3だったのが真ん中だけ1個になってるの。で、袋の大きさは一緒で巧妙なつくり。主婦はだまされないぞ!怒+665
-5
-
112. 匿名 2017/10/21(土) 18:03:19
トピずれになるけど洗剤や柔軟剤系も量少なくなってる!
値段同じだけど今って本体価格表示だから税込で考えたら実はかなりの値上がり!!+355
-5
-
113. 匿名 2017/10/21(土) 18:03:37
このシリーズ久しぶりに買ったらこんなに小さかったっけ?って思った+649
-6
-
114. 匿名 2017/10/21(土) 18:04:01
でも時給は10年前からさほど上がらず
+683
-10
-
115. 匿名 2017/10/21(土) 18:04:15
>>37
小麦粉やガソリンが急騰した時に小さくした企業が多いと思う。
それに乗っかってどさくさ紛れの便乗値上げが横行したように思う。+525
-3
-
116. 匿名 2017/10/21(土) 18:04:30
食べ物じゃないけど、ティッシュBoxが小さくなったよね。
小さくて、壁につけるティッシュBoxホルダーに引っ掛からなくなった+451
-4
-
117. 匿名 2017/10/21(土) 18:04:51
+717
-0
-
118. 匿名 2017/10/21(土) 18:05:08
プリングルス好きで昔からよく買ってたから覚えてる。
170g → 135g → 110g(今ここ)
そのうち100gも切るんじゃなかろうか…
味も、昔より薄くなった気がする。+599
-5
-
119. 匿名 2017/10/21(土) 18:05:44
最近は中身よりパッケージにお金を払っている気がする+391
-1
-
120. 匿名 2017/10/21(土) 18:05:49
>>23
LOOKは横4列縦3列のやつもあるよー!
プリングルス余裕で一口で食べれるサイズになっててますね!
プチシリーズも小さくなった気がする!+185
-2
-
121. 匿名 2017/10/21(土) 18:05:56
ポテチ開けたとき割れてるとほんとに残ったカスみたいになるよね…(´TωT`)+305
-1
-
122. 匿名 2017/10/21(土) 18:06:05
カゴメのトマトジュースとかもスマートPETとかオシャレ感出してるけど
容量だいぶ減ってる。+507
-0
-
123. 匿名 2017/10/21(土) 18:06:15
>>103
これですね
名前の通りアメリカンなサイズと味だから良かったのに、森永シリーズと変わらない感じになりましたよね+492
-1
-
124. 匿名 2017/10/21(土) 18:06:22
>>19
ペットボトル、最近やたら大容量ですよ。600とか650とか+262
-12
-
125. 匿名 2017/10/21(土) 18:06:53
キットカットも短くなったよね…
袋入りのミニサイズなんて、割らなくても一口で食べれちゃうよ。+477
-2
-
126. 匿名 2017/10/21(土) 18:07:27
ココナッツサブレ。
アイドルの写真付けて誤魔化してるんじゃないよ(怒)+371
-3
-
127. 匿名 2017/10/21(土) 18:08:02
お菓子系って小さいし少ないのに
カロリーはめっちゃ高いから
もう買うのやめて果物買うようになった。
りんごや柿の方が腹持ちいいし
お菓子と同じくらいの値段だから。+302
-8
-
128. 匿名 2017/10/21(土) 18:08:17
ふと思ったけど、昔に比べてお菓子のCMも少なくなったよね
広告宣伝費に掛ける予算もないんだろうなぁ+490
-3
-
129. 匿名 2017/10/21(土) 18:08:22
ポテトチップスは減ってないって聞いたよー+4
-68
-
130. 匿名 2017/10/21(土) 18:09:07
ペットボトル
「くびれを作って持ちやすくなりました♪」って、ただ量が減っただけ。+725
-1
-
131. 匿名 2017/10/21(土) 18:09:55
ブルボンのホワイトロリータとか。
中スッカスカ!チロルチョコとかも小さ過ぎ!+212
-7
-
132. 匿名 2017/10/21(土) 18:10:35
りんご青森っていうヤクルトみたいなリンゴジュース
大好きで大人になってもよく買ってます
前は10本1パックだったのに、しれっと8本になってる
値段は変わらないけど、本数が減ってる
洗濯用の粉洗剤も1Kg→900gになって、850gになってる物もあるよ
消費税が8%になる時に買いだめしてたのが無くなって、買いに行ったらびっくりした+310
-4
-
133. 匿名 2017/10/21(土) 18:10:38
アーモンドチョコが高くなってる。
買わなくなりました。+115
-5
-
134. 匿名 2017/10/21(土) 18:10:40
これだけ実質値上げしてるのに、もやしは値上げできずに軒並み農家が廃業してるって、切なすぎるし納得できない。+787
-0
-
135. 匿名 2017/10/21(土) 18:11:44
co-opのロングウインナーも全然ロングじゃない!!ショートウインナーだ!
+127
-3
-
136. 匿名 2017/10/21(土) 18:12:33
選挙に行こう
私たちにできるのはそれしかない+409
-23
-
137. 匿名 2017/10/21(土) 18:13:30
雪見だいふくの小ささよ…+259
-4
-
138. 匿名 2017/10/21(土) 18:16:10
今年のセブンのおでん+31
-0
-
139. 匿名 2017/10/21(土) 18:16:47
>>118
こんな減ってるのか、、
初期は食べ盛りの10代でも多かったもんな
今気づいたらなくなってる+231
-5
-
140. 匿名 2017/10/21(土) 18:16:52
パナップも昔は専用の長い木ベラでないと底まですくえなかった
今は普通の木ベラで余裕+589
-2
-
141. 匿名 2017/10/21(土) 18:17:14
>>118
プリングルズ20年前に食べた時の感動は凄かった。
今は、半分くらいの薄さになって味も美味しくなくなった。
セブンのおむすびも、お米が減ったよね。
+337
-3
-
142. 匿名 2017/10/21(土) 18:17:14
紀文のカマンベールちくわも昔は六個だったんだぞ…一個減ったよ+271
-2
-
143. 匿名 2017/10/21(土) 18:17:28
ダイエットに…なるかな…ハハ+180
-4
-
144. 匿名 2017/10/21(土) 18:18:17
ローカルかもしれないけど純米せんべい
ふた周りくらい小さい+35
-4
-
145. 匿名 2017/10/21(土) 18:19:16
温泉たまご
四個入るケースなのに一個分のところにタレを入れてごまかしている
そのうちどうなるんだろう+532
-1
-
146. 匿名 2017/10/21(土) 18:19:55
マックも明らかに縮んでいる+138
-2
-
147. 匿名 2017/10/21(土) 18:20:09
>>31
写真のミートソース量が増えてるのがなんとも言えない皮肉…+400
-4
-
148. 匿名 2017/10/21(土) 18:20:51
小さくなった食品シリーズと言ったら、無印のレトルトもそうですよ!
値上げした反面、何故か容量が少なくなったような気が・・・
その代わり味がバージョンアップ!と思いたいところですが違いがわかりません(泣)+186
-4
-
149. 匿名 2017/10/21(土) 18:21:01
自販機のペットボトル小さくなったよね?
少なくてミニのやつと変わらん+140
-3
-
150. 匿名 2017/10/21(土) 18:22:59
少し前までは、カントリーマアムって鉄板のお菓子だったのにね。お茶うけでよく出てきたけど最近全然見ない。
自分ちもあんなに好きだったのにホントに買わなくなった。+312
-8
-
151. 匿名 2017/10/21(土) 18:24:07
カップヌードルも少ないよね。ビッグにしておけば良かった…といつも後悔+143
-2
-
152. 匿名 2017/10/21(土) 18:24:26
>>123そうです!これこれ!
あれ?小さくなったかな?レベルではなく半分の大きさになったよ
スッキリしたー
ありがとうごさいました!+48
-1
-
153. 匿名 2017/10/21(土) 18:24:44
>>50
物は言いようだね
+103
-1
-
154. 匿名 2017/10/21(土) 18:25:37
やっぱりいろいろ小さくなってたんだね!
一口ではいらなかったものが入るようになってた
自分が大きくなったから小さく感じるのかと思ってた+155
-1
-
155. 匿名 2017/10/21(土) 18:26:05
プリングルスも買わなくなったなあ。
味はトランス脂肪酸を減らしたかなんかで、だいぶ前から変わってるようだけど。+146
-1
-
156. 匿名 2017/10/21(土) 18:26:10
>>50
おいしい牛肉、900mlになってから全く買わなくなった。+167
-30
-
157. 匿名 2017/10/21(土) 18:27:05
>>156
ぎゃー間違えた!!
牛肉じゃなくて牛乳です!汗+443
-3
-
158. 匿名 2017/10/21(土) 18:27:19
>>26
マロンマロンはカロリーとんでもないから少し小さい方が買いやすいかも…+138
-0
-
159. 匿名 2017/10/21(土) 18:27:40
改悪がすぎる。
今後が不安。+171
-0
-
160. 匿名 2017/10/21(土) 18:27:41
こくまろってカレールーが
前は10皿分だったのが、
今は8皿分になってる+472
-2
-
161. 匿名 2017/10/21(土) 18:28:23
なのになぜ私は痩せないんだ?+421
-4
-
162. 匿名 2017/10/21(土) 18:29:41
なにもかも一袋じゃ足りないから多めに買って、食べ過ぎて太ってます+236
-4
-
163. 匿名 2017/10/21(土) 18:29:41
容量減らされるより数十円値上げされた方がまだいい。私はガッツリ食べたいんだ!+403
-7
-
164. 匿名 2017/10/21(土) 18:32:29
値上げは見てすぐわかるけど、しれっと量だけ減らされるとすごく騙された気分になる。
「量(数)を減らしました」とはさすがに書かないしね。+418
-1
-
165. 匿名 2017/10/21(土) 18:33:14
ポテトチップスは60グラムで58円だった。
今は60グラムで121円だっけ?+161
-6
-
166. 匿名 2017/10/21(土) 18:35:37
+489
-8
-
167. 匿名 2017/10/21(土) 18:38:17
この風潮を逆手に取って
ウチは値上げしますけど
ボリュームはそのままですって言った方が
好感があって逆に信用度が増すと思う+683
-3
-
168. 匿名 2017/10/21(土) 18:38:32
みんな書いてるけど、先週久々に食べたプリングルスには衝撃が走ったよ!味もチップスも薄すぎて‼️
あの昔の粉たっぷりのポテチには無いギュッとポテトフレークを固めたザ・アメリカンチップスって感じのプリングルスはもういないんだな…と悲しくなった…+386
-3
-
169. 匿名 2017/10/21(土) 18:38:47
うまい棒もう出た?+32
-4
-
170. 匿名 2017/10/21(土) 18:39:12
なんかチョコレートもカカオが減って不味くなってるのある!+94
-2
-
171. 匿名 2017/10/21(土) 18:39:26 ID:371lU1ivYN
ポテチは確かに少ないけど
空気あんないれるのやめてほしいって…ボロボロにならないために入ってるのよ空気…+323
-9
-
172. 匿名 2017/10/21(土) 18:40:37
こないだ久しぶりにFranてポッキー買ったら3本×3袋=9本!
1本10円くらい…
もう買わない。。+451
-8
-
173. 匿名 2017/10/21(土) 18:40:38
チルドのピザ!1枚がものすごく小さくなってて
これ5枚一袋で売られてるのと大差無くない?って。
以前は魚グリル無理やり突っ込んで焼いてたのに、今のはスルっと入る
苦情電話初めて入れようとしたけど面倒でやめた…+200
-7
-
174. 匿名 2017/10/21(土) 18:41:50
チョコレートやクッキーはファミリーパックより
普通サイズ買うようにした。
大袋なのに少なくてガッカリする!+224
-2
-
175. 匿名 2017/10/21(土) 18:41:56
ピザポテトは再販後チーズの量激減して完全に別物に成り果ててたからもう買わない。
+251
-0
-
176. 匿名 2017/10/21(土) 18:42:02
>>50
言い訳がハンパないな…
ここまで来ると。+172
-2
-
177. 匿名 2017/10/21(土) 18:43:34
プレーンヨーグルトは昔500gで16gの砂糖が付いてたけど、
今は400gで砂糖なしになった。+523
-1
-
178. 匿名 2017/10/21(土) 18:46:07
>>44さん、かわいいwww+77
-17
-
179. 匿名 2017/10/21(土) 18:47:46
これから出るであろう、サンタの長靴。
あれに入ってるお菓子も少ないのかしら?+182
-1
-
180. 匿名 2017/10/21(土) 18:47:51
うちは小さい子がいるので、チーズが結構ショックだった。6Pチーズの箱も工作に使ったりしていたけど、今のは薄っすい…。+280
-4
-
181. 匿名 2017/10/21(土) 18:47:54
チョコバットもかなりやばい
開けた瞬間がっかり感がすごい+129
-2
-
182. 匿名 2017/10/21(土) 18:48:45
雪見だいふくの箱のやつってあんなに小さかったっけ?
前は2個くらいで満足出来たけど今は4個食べちゃう…+156
-1
-
183. 匿名 2017/10/21(土) 18:49:02
スーパーで売ってるスイスロールがみるみる小さくなっていった
昔はちょっとしたロールケーキだったのに+353
-1
-
184. 匿名 2017/10/21(土) 18:50:19
さけるチーズも体感的に半分くらいの容量(実際はそこまでじゃないかもしれないけど)なのに、写真で誤魔化そうとするのやめて欲しいな。
価格高騰は仕方ない。いさぎよく包装もコンパクト化したらいいのに。+369
-7
-
185. 匿名 2017/10/21(土) 18:51:00
昔のガーナチョコレートは厚みがあって美味しかった+24
-20
-
186. 匿名 2017/10/21(土) 18:51:15
こないだスーパーで肉まん買おうとしたら、3個になっていたのにはびっくりした(笑)
5個→4個→3個 値段は一緒なのに。
それにひとまわり小さいし。
2個になる日もそう遠くはない(笑)
買うのやめた!+249
-5
-
187. 匿名 2017/10/21(土) 18:53:07 ID:p7ZRNw5eKv
>>50少子化で量を減らすとか意味わかんない。
+241
-1
-
188. 匿名 2017/10/21(土) 18:53:46
>>50
明治のおいしい牛乳って
容量が他の牛乳より1割少ないのに
値段は3割くらい頭抜けて高いよね
あり得ないわ+321
-4
-
189. 匿名 2017/10/21(土) 18:55:13
うまい棒とチロルチョコ!
ちっちゃ〜+41
-4
-
190. 匿名 2017/10/21(土) 18:55:14
マックのアップルパイもベーコンポテトパイもかなり小さいなった+154
-1
-
191. 匿名 2017/10/21(土) 18:55:32
>>184
そんなごまかし方があるのか!www+200
-2
-
192. 匿名 2017/10/21(土) 18:55:34
箱の長さが短くなったのはだいたいわかる。
ブル◯ンのお菓子とか。+126
-1
-
193. 匿名 2017/10/21(土) 18:58:04
>>48カントリーマアムは枚数も昔から比べると5枚は少なくなってる!(怒)+168
-1
-
194. 匿名 2017/10/21(土) 18:58:11
よく行くスーパーでは1リットルの醤油が売ってない
全部750mlか、それ以下
しかたないからドラッグストアまで買いに行く。+136
-0
-
195. 匿名 2017/10/21(土) 18:59:04
一袋一キロ入ってたお味噌が800グラムになっててショックだったわ+166
-1
-
196. 匿名 2017/10/21(土) 18:59:48
牛乳なんて、500ミリのパックも200ミリのもあるのに
大きいのを減らす意味がわからないよ。
+320
-5
-
197. 匿名 2017/10/21(土) 19:00:01
お菓子について。
ファミリーパックなのに分け合わなくても食べ切れる量だから買わなくなった。
普通サイズだけど昔より量が減って物足りなくなったから2つ買わなきゃ満足出来なくなった。
でもそれだと高くなるから、、と別のお気に入りを探そうとお菓子ジプシーをしている。
結果太るし散財してるという始末。
食べなきゃダイエットにもなるし、健康にも良いし、無駄な出費がなくなるのはわかってるんだけど、
食べたい欲求はそう簡単に無くせない^_^;+166
-0
-
198. 匿名 2017/10/21(土) 19:01:37
>>29
子供がみたらショックだね。+20
-2
-
199. 匿名 2017/10/21(土) 19:01:51
>>64
そもそも原料価格が高騰してるんだよ。
消費税だけの問題じゃない。
間違ったことどやらないで。+129
-13
-
200. 匿名 2017/10/21(土) 19:01:57
ミスド+36
-1
-
201. 匿名 2017/10/21(土) 19:02:04
ツナなんか何年も買ってないよ!+51
-5
-
202. 匿名 2017/10/21(土) 19:03:17
だから私はコンビニのプライベートブランドとのコラボお菓子を買います。
全部100円だし。+206
-2
-
203. 匿名 2017/10/21(土) 19:03:52
むしろ、値段も量も変わらないね~企業努力凄いね~ って品はあるだろうか……。+171
-0
-
204. 匿名 2017/10/21(土) 19:04:02
>>187
2人家族だと普通の牛乳パック飲みきれないんだよ。
かといって500は割高で足りないからこの量有難かったりする。+6
-58
-
205. 匿名 2017/10/21(土) 19:04:39
>>194
それで思い出した!
お味噌もいつしか1kg→750gになってるもの多数
調味料の値上げは痛い+220
-3
-
206. 匿名 2017/10/21(土) 19:05:16
>>203
原料価格の高騰はすごいから維持は無理だよ。
他の国はもっと価格に反映されて値上げりしてるもん。+90
-0
-
207. 匿名 2017/10/21(土) 19:07:14
>>199
コストを数%でも下げるという民間の血の滲む努力をあざ笑うかのように5%も8%も、
選挙後は一割もの消費税をサクッと増税するんだから
言われて当然よね
消費税上がっても議員の給料は減らないし公務員の給料は消費税分確実に上げてくるし+261
-11
-
208. 匿名 2017/10/21(土) 19:10:11
>>204
一割も量減らしたら実質割高になってるじゃん
素直に500を買っても最早大差ないわ+65
-3
-
209. 匿名 2017/10/21(土) 19:10:42
最近カントリーマアムを買ってないから>>1を二度見してしまった
ち、ちいさいいいい!+120
-1
-
210. 匿名 2017/10/21(土) 19:11:49
カマンベールチーズ三個入り。
先が短くなってて悲しかった悲しかった‥+21
-3
-
211. 匿名 2017/10/21(土) 19:12:05
>>21
説明のしかたがおばさん+4
-50
-
212. 匿名 2017/10/21(土) 19:13:37
アイスの実は長方形の箱に色んな種類の味が入ってた時の方が良かったなぁ。+419
-1
-
213. 匿名 2017/10/21(土) 19:15:10
これさ、材料費が上がったんだから仕方ないと始めは、自分を納得させるんだけどさ………
材料の値段が下がっても、絶対に増やしてはくれないんだよね(笑)
円高の頃だって、輸入する物は安く買えたはずなのに、だからって変わらなかったもの。
一度高くしたら、高いまま+422
-2
-
214. 匿名 2017/10/21(土) 19:15:16
リニューアルって言葉が便利に使われてるよね。
より、良くするためのイメージだけど
企業が量を減らしたり、質を落とすために使ってるだけ。+240
-0
-
215. 匿名 2017/10/21(土) 19:15:24
最近はスーパーのPB商品をよく買うわ
イオングループ以外の
大手スーパーやコンビニのPB商品って実は大手メーカーで作ってるし、ちゃんとメーカーも明記されている
例えば皿うどんはマルタイ
インスタントラーメンは明星食品
ケチャップはデルモンテなど
だからそれらを買えば
そんなに品質も変わらず割高感も緩和される+203
-9
-
216. 匿名 2017/10/21(土) 19:15:32
ガルボ
濃厚ガルボ食べたら初期のガルボの味がした。
ポケットサイズの食べやすさを謳ってガルボミニが主流になったけど、チョコの深みが無くなって小さく少なく高くなったんだなぁと残念な気持ちになった。+128
-2
-
217. 匿名 2017/10/21(土) 19:16:48
森永のマミーも今900mlで前より減ってる(T_T)+107
-1
-
218. 匿名 2017/10/21(土) 19:17:56
プリッツがめっちゃ短い!!!+78
-1
-
219. 匿名 2017/10/21(土) 19:17:59
>>214
JRのダイヤ「改正」と一緒よね
減便やスピードダウンで何が「改正」よ!って毎回ツッコんでるわ+70
-16
-
220. 匿名 2017/10/21(土) 19:18:31
マーラーカオっていうレーズンの付いた黄色い蒸しパン
昔は手のひらサイズくらいの大きさだったのに最近は2〜3口で食べれそうなくらい小さくなっている+154
-0
-
221. 匿名 2017/10/21(土) 19:19:33
中身が少ないということは、パッケージのコストがよりかかっているわけで、資源の無駄でもある。
企業が消費者に値上げしたと思われたくないエゴのために、いろんなことが犠牲になって本末転倒。+222
-2
-
222. 匿名 2017/10/21(土) 19:19:34
ケンタッキーのツイスターも相当小さくなったし、マックのベーコンポテトパイも小さくなったよね?+154
-0
-
223. 匿名 2017/10/21(土) 19:19:53
トピずれだけど、色んな物が少なく小さくなってるよ
トイレットペーパー
消しゴム
セロテープ 等々
コスメトピ見て久しぶりにdiorのシャドウ買ったらコンパクトが薄くなってた
+133
-2
-
224. 匿名 2017/10/21(土) 19:20:23
おいしい牛乳にいたっては、広告を見て母が買ってきたんだけど、家に帰ってきてから900だったことに気づいてションボリしてた思い出+173
-2
-
225. 匿名 2017/10/21(土) 19:20:44
>>95
>>172
Fran 今、一箱に9本しか入ってないの!?
高校時代好きで買ってたけど、5本×3袋で、一箱に15本入ってた記憶。
もう15年程前だけど。
悲しくなるよね。
+277
-3
-
226. 匿名 2017/10/21(土) 19:22:39
>>220
あれ2種類ない?
4個か5個で200円くらいの少し大きめのと、薄皮パンシリーズの、小さいの5個の130円くらいのやつ。
+28
-1
-
227. 匿名 2017/10/21(土) 19:23:00
お値段そのままっていうけど
減量したら
パッケージサイズ変更
商品装填量や設備の変更でかえって手間とコストが掛かると思うんだけどね
素直に値上げしたほうが良いと思うんだけど
コスト上昇は今後も続くんだし小さくするにも限界があるよ+154
-2
-
228. 匿名 2017/10/21(土) 19:24:12
>>156
牛肉900mlって。。+5
-53
-
229. 匿名 2017/10/21(土) 19:25:58
キットカット、めちゃちっさくなった!+122
-1
-
230. 匿名 2017/10/21(土) 19:26:56
ヨーグルト、今回買ってみたのはちょっとボリュームがあるな!と喜んでたら450gだった。
50gの差ってホント大きい。
400gなんて少ないよ~
+138
-0
-
231. 匿名 2017/10/21(土) 19:27:47
カントリーマアム、もうこうなったらどれだけ小さくなるのか見届けたい…+132
-1
-
232. 匿名 2017/10/21(土) 19:28:03
トッポも細く短くなっててビックリした+31
-2
-
233. 匿名 2017/10/21(土) 19:29:53
自然と買わなくなった商品がチラホラ+213
-2
-
234. 匿名 2017/10/21(土) 19:31:11
小中学生の頃、よく板チョコとかしてトリュフとか作ってた(現在アラサー)。
今でも覚えてるけど、あの頃は板チョコ75gだったと思う。
最近スーパーで久々に買ったら45gとかでびっくり!!小さくなりすぎだろ…+218
-1
-
235. 匿名 2017/10/21(土) 19:31:20
うまい棒短い+12
-1
-
236. 匿名 2017/10/21(土) 19:32:25
さけとば 量が減ってた
ってか持ち帰るのもちょっと大変なくらいながっぽそかったパッケージが短くなってたのに衝撃を受けた(つい最近)+19
-0
-
237. 匿名 2017/10/21(土) 19:32:33
小さくなったら食べ応えにも関わるから、美味しくなくなるっていうことを企業はもっと真剣に考えたほうがいい+188
-0
-
238. 匿名 2017/10/21(土) 19:35:20
イメージだけで買い物してると馬鹿を見るよね。
原産国、g単価、消費税表記、などなど気にしなきゃいけない事がたくさんあって買い物が結構ストレス。
+153
-1
-
239. 匿名 2017/10/21(土) 19:35:35
>>231
そのうちBIGサイズが登場するんだよ、昔のサイズで。+144
-0
-
240. 匿名 2017/10/21(土) 19:35:44
+162
-0
-
241. 匿名 2017/10/21(土) 19:36:30
うまい棒
元々安いから小さくなってもしょうがないけど+94
-1
-
242. 匿名 2017/10/21(土) 19:39:39
セブンPBのさきいか、たしか110gで398円だったのが60gになってた。
パッケージが変わってたので別商品かと思ったよ。+94
-2
-
243. 匿名 2017/10/21(土) 19:40:55
オレオは黒いクッキーの部分が袋を開けると何個か折れてる。
薄くなったら別物だわ〜+100
-2
-
244. 匿名 2017/10/21(土) 19:42:46
パイの実
小さくなっただけじゃなく
モサモサ食感になった+115
-1
-
245. 匿名 2017/10/21(土) 19:42:55
>>15
伊藤潤二か!
「うずまき」の人までは思い出したんだけど名前出てこくてもやもやしてた!+7
-0
-
246. 匿名 2017/10/21(土) 19:46:25
Lookチョコレートってもう少しプクッとしてなかった?
今はなんだか薄くなったよね。昨日買って気がついたよ
+129
-3
-
247. 匿名 2017/10/21(土) 19:47:32
さけるチーズも短くなった気がする…。
昔はもっと長かったからさくのたのしかったのに!+82
-0
-
248. 匿名 2017/10/21(土) 19:48:31
ホームパイも小さくなった気がする。。+44
-0
-
249. 匿名 2017/10/21(土) 19:48:50
今やポテチ一袋全部食べちゃっても満腹感ないな。
開けた時点で底の方にたまってるのをみて悲しくなる。+195
-0
-
250. 匿名 2017/10/21(土) 19:49:07
スタバも量少なくなったよね。
というよりカップが小さくなった!
+49
-2
-
251. 匿名 2017/10/21(土) 19:49:55
ポテトチップスは一見変わらないようにみえて
開けると全然入ってなくてガッカリする。
+95
-5
-
252. 匿名 2017/10/21(土) 19:51:29
コンビニでアイス買おうとしたら
え、こんなに小さいのにいい値段するんだって
びっくりした(笑)+121
-0
-
253. 匿名 2017/10/21(土) 19:57:20
ご飯詰めるだけの、いなり寿司の皮が薄くなっているような気がする。そーっとご飯詰めないとすぐに裂ける!+130
-0
-
254. 匿名 2017/10/21(土) 19:58:16
値段を変えないで中身少なくするの辞めよう。
中身変わらないでいてほしい。
まあその分高くなるんだろうけど…。+73
-1
-
255. 匿名 2017/10/21(土) 19:58:56
中学の頃(10年前)お菓子作りで板チョコ使うときは当時75gのガーナの板チョコを使ってた。
たしか明治は70gだったかな?
ある年のバレンタインに買おうとしてグラム確認したら一枚あたりが50gぐらいになってて衝撃を受けた。
その頃はダースが高級だと思ってたけど、今は板チョコとグラムほとんど変わらないのよね。+137
-3
-
256. 匿名 2017/10/21(土) 19:59:11
期間限定復刻版とかで、昔のサイズで売ってくれないかなー。多少高くてもいいから。
もう工場の機械の仕様がかわってるから無理か。+103
-1
-
257. 匿名 2017/10/21(土) 19:59:37
不二家のハートピーナッツチョコレートも二回りなんてもんじゃないほどちっちゃくなってる。
30代の私が小さい頃は手のひらサイズくらいあったのに、今はBitサイズくらい。+147
-2
-
258. 匿名 2017/10/21(土) 20:01:37
セブンのブリトー+22
-0
-
259. 匿名 2017/10/21(土) 20:03:40
キットカット!+35
-0
-
260. 匿名 2017/10/21(土) 20:03:58
パッケージのデザインが変わると大体内容量が減ってる…
食べ物もだけど、デザイン変わった前と後で歯磨き粉の内容量も減ってたし、子供のオムツは枚数が減ってた(ノД`)+106
-1
-
261. 匿名 2017/10/21(土) 20:04:39
小さくなってる事に全然気づかない。。大雑把な性格なので+13
-15
-
262. 匿名 2017/10/21(土) 20:08:33
ハーベストも5枚だったのか4枚になったよね+100
-2
-
263. 匿名 2017/10/21(土) 20:10:47
コッソリ小さくしたり少なくしてるだけでもちょっと腹立たしいのに
パッケージがどうだのムリヤリ理由つけてあたかも前より便利ですよ、良いですよ的に打ち出してるその根性がすごく嫌 それを知ると買う気なくなる+306
-0
-
264. 匿名 2017/10/21(土) 20:13:18
>>113小さくなっただけでなくたいして「薄皮」じゃなくなった気がする 前はもっと上のパンのとこも薄くてぱんぱんにあんこやクリーム入ってた+161
-0
-
265. 匿名 2017/10/21(土) 20:16:55
ポテトチップスの量が少ない。+38
-0
-
266. 匿名 2017/10/21(土) 20:18:17
ホットケーキの素が200gから150gに変わったり4袋入りが3袋になっている。
クックパッドのレシピは200gのままだから水やバターの量を計算しなおす。
…何だかな~。+187
-0
-
267. 匿名 2017/10/21(土) 20:18:25
28歳の今こんな状況で、私がおばあさんになる頃には食べ物どうなってるんだろうと不安になる。+198
-0
-
268. 匿名 2017/10/21(土) 20:22:53
ミスドとチョコパイは気づいた。
3口くらいで食べ終わっちゃう。+31
-2
-
269. 匿名 2017/10/21(土) 20:27:57
企業総出でダイエットに協力してくれてるんだああ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
って、そこまでポジティブじゃないわ
+247
-0
-
270. 匿名 2017/10/21(土) 20:31:50
スティックタイプのカフェオレ、グラム数が以前より減ってた。
今までと同じ分量で入れて飲んで味の薄さで気づいた。
あと、大き目のヨーグルトとかも少しずつ量が減ってる。+97
-0
-
271. 匿名 2017/10/21(土) 20:32:08
ハムの買い置きがあって比べてみたら、○がちっちゃくなってた。目の錯覚かと思った。消費者舐めるな‼+125
-2
-
272. 匿名 2017/10/21(土) 20:35:26
ティッシュなんて200が普通だったのに、今は150っていうボックスティッシュもあるね+218
-1
-
273. 匿名 2017/10/21(土) 20:35:56
セブンの揚げどり+15
-2
-
274. 匿名 2017/10/21(土) 20:36:52
最近お菓子をあまり買わなくなった&今日の昼にカ○ディを覗いて輸入菓子の値段を見たせいか、国産のお菓子って良心的な値段してると思ってた。
原材料の値段が上がっているのは地球上の人口が増えすぎたせい?日本は人工が減少しているとか言うのにね。+60
-11
-
275. 匿名 2017/10/21(土) 20:37:26
ブルガリアヨーグルト450グラムで頑張ってほしい。他は400グラムになちゃったし+136
-0
-
276. 匿名 2017/10/21(土) 20:38:15
>>240
みじかっっ!!
いちごまでの距離近いわw+83
-0
-
277. 匿名 2017/10/21(土) 20:38:18
こんなに減ってるのに痩せない
おかしいなぁŧ‹”ŧ‹”+72
-2
-
278. 匿名 2017/10/21(土) 20:40:01
久々にブルボンプチ買ったら小さくなっててびっくりした!
前は袋開けたらすぐそこまでトレイがあったはずなの何センチか隙間あるし、ラングドシャのサイズもめっちゃ小さくなってた…+76
-1
-
279. 匿名 2017/10/21(土) 20:40:44
ガリガリ君みたいに潔く限界です値下げするって言えば納得するのに
美味しい牛乳とか良くそこまで屁理屈並べたなと思う笑
明治はひるおび!にCM出したり最近イメージダダ下がりだわ+261
-2
-
280. 匿名 2017/10/21(土) 20:41:08
10数年ぶりに白い恋人たべたら、ひとまわり小さくなってた!!ショック+19
-3
-
281. 匿名 2017/10/21(土) 20:42:33
>>240
文字通り
ショートケーキ化してるねw+102
-2
-
282. 匿名 2017/10/21(土) 20:43:11
カントリーマアムは小さくなった上に不味くなった。原材料ケチりすぎ!+148
-1
-
283. 匿名 2017/10/21(土) 20:43:41
板ガムも小さくなってるよね。
今日久々に食べたら、包み紙が何となく小さいなと思っていたら案の定中身も小さかった。+11
-1
-
284. 匿名 2017/10/21(土) 20:45:05
>>94
そうなんだ!
好きだったのにショックです。。+6
-0
-
285. 匿名 2017/10/21(土) 20:46:26
ベーカリーのパンが目に見えて小さくなって値上がりしていくのが悲しい+76
-0
-
286. 匿名 2017/10/21(土) 20:50:31
小さくなったのか!カントリーマアム。
自分が大人になって大きくなったからかと思ってました。+24
-0
-
287. 匿名 2017/10/21(土) 20:52:09
袋ラーメンも量減ってない?
昔からずっと使ってる片手鍋だから目分量で水入れて作ってたけど味が薄くなっちゃって気づいた。
ラーメンどんぶりも同じの使ってるから明らかに減ってるのわかる。
ここ数年でかなり減ってるから水を計って作ってる。
昔はもっと麺がギュウギュウに固まってたと思うんだ。+121
-0
-
288. 匿名 2017/10/21(土) 20:55:04
さっきトマトジュース飲もうとしてペットボトルが薄くなってて、あれ??って思ったんだけど、値段は前と同じだったから容量減らしたのか〜って丁度思ってたところにこのトピ発見(笑)+73
-1
-
289. 匿名 2017/10/21(土) 20:55:43
>>42
これ小さくなってから一度食べたけど
ガッカリ感半端なくてそれ以来食べる気なくした+24
-0
-
290. 匿名 2017/10/21(土) 20:57:32
値上げしていいから
小さくしないで。
って思うのは私だけ?+145
-0
-
291. 匿名 2017/10/21(土) 20:57:34
うまか棒っていうアイス。
昔は12本入りでたっぷり入っていたのに今は9本。
お得感が売りだと思っていたのに。+151
-0
-
292. 匿名 2017/10/21(土) 20:57:34
実質の値上げですね。
容量増やした時は宣伝するのに、減らした時はシレっとやるよね。+136
-0
-
293. 匿名 2017/10/21(土) 20:59:26
ドロリッチかな?
言い分が「気軽に楽しめるように」とかだよね。
+103
-0
-
294. 匿名 2017/10/21(土) 20:59:38
桔梗屋の信玄餅!
餅と餅の間の隙間が空いてきた!
+49
-1
-
295. 匿名 2017/10/21(土) 21:01:01
最近、ウインナーがずっとお手頃価格だわ、と
思ってたら、1本減ってた。
しかも、短くなってるし。
しれっと値上げしてるのが気に入らない。
+192
-1
-
296. 匿名 2017/10/21(土) 21:06:41
タイムリー!
今日カントリーマアムを久々に食べようと袋を開けた時の衝撃。
小さすぎてビックリした!
ハロウィン限定のだったから小さかったのかな?
小さなことかもしれないけど、
どの商品も実質値上げされるなんて、日本どんどん住みにくくなってるよ。+126
-2
-
297. 匿名 2017/10/21(土) 21:06:46
ヤマザキのスイスロール。
短くなったし
クリームが薄い…+97
-2
-
298. 匿名 2017/10/21(土) 21:06:51
プリングルスは原産国がマレーシアになってから味、食感、大きさ、全て変わった
昔のは薄いんだけどパリパリで一口では難しいくらいの大きさだったけど、今はまるで5/8チップのような大きさで以前のようなパリパリ感はない
以前のに戻して欲しい+111
-0
-
299. 匿名 2017/10/21(土) 21:08:20
マクドナルドのサイドメニューの振るサラダのやつ。最初の頃は両手で持って上下に振らないと蓋が外れそうだったのに、こないだ久しぶりに買ったら片手で足りるサイズに...ショックでした。もう買わん。+30
-1
-
300. 匿名 2017/10/21(土) 21:09:27
バターやクリームチーズ、ヨーグルトなどはひと箱単位でレシピが書いてあったりするから、内容量を変えるのやめて欲しい!+75
-1
-
301. 匿名 2017/10/21(土) 21:09:47
トピずれなんだけど、
ポテチの袋に入ってるのは空気じゃなくて窒素なんだよ〜
割れないようにじゃなく、酸化しないように充填させてあるんだよ〜
でも窒素ったって空気の4/5の成分だし、窒素買ってんじゃねえ!って気持ちには変わりないけど…+140
-3
-
302. 匿名 2017/10/21(土) 21:21:43
昔好きでよく食べてました。
久々に買って中開けたら( ° ω ° ; )一回り以上に小さく短くなっててビックリしました!+159
-0
-
303. 匿名 2017/10/21(土) 21:21:59
ケンタッキーのツイスターはかなり悲しくなる・・あんなのお腹大きくならないよ‼︎+97
-1
-
304. 匿名 2017/10/21(土) 21:23:37
>>1
クラフトの切れてるチーズは確か20年前くらいまでは200グラムだったんですよ。
それが180グラムとなり164グラムとなり、今は148グラムですか⁈随分小さくなったんですね。+63
-0
-
305. 匿名 2017/10/21(土) 21:23:54
みんなよく覚えてるねw
私が実感したのはポテチくらいだわ。+30
-8
-
306. 匿名 2017/10/21(土) 21:24:06
>>301
窒素充填システムが高くなったので容量変更とかだったらお笑いだよね+16
-0
-
307. 匿名 2017/10/21(土) 21:25:10
カプリコ!+15
-1
-
308. 匿名 2017/10/21(土) 21:33:07
>>1
リモコンがうちのと一緒+7
-3
-
309. 匿名 2017/10/21(土) 21:33:37
一回小さくしてしまったら景気や業績が回復しようが、サイズ見直ししないもんな。
高くても買うから元々のサイズに戻してくれ。+134
-0
-
310. 匿名 2017/10/21(土) 21:34:14
何で消費税は上がってしれっと物価上げて中身すくない?
実質今現在で消費税11%位じゃない?
+162
-2
-
311. 匿名 2017/10/21(土) 21:34:26
おいしい牛乳900mlになった、酷い~。って書き込み結構あったけど、うちの方は1000mlのままだわ。一時900が出てきたことあったけど、誰も買ってなかったから、このあたりのスーパーでは仕入れないことにしたんだと思う。少子化だなんだって言ったって、買う人は買う、飲む人は同じ量飲むのにね。細くなって持ちやすい、しかメリット感じないね。
でもさ、パッケージ代はなくならないのに、容量少し減らしただけで値段なんて抑えられているのかな。原料確保ってだけかな。+73
-3
-
312. 匿名 2017/10/21(土) 21:37:20
じゃがりこも小さくなったよね?+34
-2
-
313. 匿名 2017/10/21(土) 21:37:52
箱に個包装で入っている240円くらいのチョコも、箱だけ大きくて、中身がスカスカになってた。
こんなに箱大きい理由はなんだろう。。+33
-1
-
314. 匿名 2017/10/21(土) 21:38:14
>>29
これ!つい2日ほど前にイオンにある
駄菓子屋で見た時
二枚目よりさらに少なかったよ!!
二段目と4段目が2つになってた((((;゚Д゚))))+45
-1
-
315. 匿名 2017/10/21(土) 21:38:27
イオンのPBは嫌いなんだけど、キットカットに似てるやつあるの。キットカットより、大きいから最近よく買ってる。けっこうおいしいし安いし!+6
-19
-
316. 匿名 2017/10/21(土) 21:38:33
アンパンマンポテトも小さくなってた。+33
-0
-
317. 匿名 2017/10/21(土) 21:39:35
>>279
限界なのに値下げするの?((((;゚Д゚))))
+24
-5
-
318. 匿名 2017/10/21(土) 21:39:43
わたしは、さけるチーズを最近食べたら、短く&細くなってて驚愕した!!思わず、安い方のバージョン?のものを買ったのかと思った、、+66
-0
-
319. 匿名 2017/10/21(土) 21:41:17
+141
-1
-
320. 匿名 2017/10/21(土) 21:43:59
ポルテとかも小さくなったし数も減った気がする。好きだから買っちゃうけど、、
あとチョコパイも小さく薄くなった+14
-0
-
321. 匿名 2017/10/21(土) 21:44:15
+162
-1
-
322. 匿名 2017/10/21(土) 21:44:16
マクドナルドの、アップルパイ。
美味しくなくなってた(´ノω;`)
短くなってた(´ノω;`)
昔のが美味しかったよね…
+81
-2
-
323. 匿名 2017/10/21(土) 21:44:48
+126
-1
-
324. 匿名 2017/10/21(土) 21:45:14
もうすぐ私達のご飯は小さいキューブ1個になるのかな
手塚治虫の世界+111
-0
-
325. 匿名 2017/10/21(土) 21:45:25
中身そのままで値上がり(+)
と値段そのままで中身が減る(-)
のどっちがいいですか?+199
-3
-
326. 匿名 2017/10/21(土) 21:46:41
チップスターのクリスプだっけ⁈
あれ初めて買った時衝撃だった。
えっ?半分食べられてる?みたいな(笑)+29
-2
-
327. 匿名 2017/10/21(土) 21:47:17
+190
-1
-
328. 匿名 2017/10/21(土) 21:48:14
>>188
頭にきてうちはおいしい牛乳不買です!+87
-1
-
329. 匿名 2017/10/21(土) 21:50:18
カプリコも!!+7
-0
-
330. 匿名 2017/10/21(土) 21:52:29
目に見えて値上がりしたら、買い控えられちゃうもんね。
企業努力なのかもしれないけれど、消費者は騙されたように感じちゃうんだよ。
食べ物も日用品も買わずにはいられないから、もっと消費者に寄り添って考えて欲しい。
安くしろって言ってんじゃないんだから。+121
-1
-
331. 匿名 2017/10/21(土) 21:53:00
悲しいね…+20
-0
-
332. 匿名 2017/10/21(土) 21:54:28
にっちもさっちもいかないので値上げしますならいいんだよ
隠すようにこっそり内容量を減らすのが、気づかずに買って食べたあとに気づいて騙された気持ちになる+178
-2
-
333. 匿名 2017/10/21(土) 21:54:30
こんなに減ってたんだ、、、色々。
知らなかった。酷いねー+48
-1
-
334. 匿名 2017/10/21(土) 21:56:37
いつもポテトチップスの事書く人いるけどあの空気は中身が割れないようにするためのものじゃん+6
-13
-
335. 匿名 2017/10/21(土) 21:56:50
ピノ
トレイの径と、ピノの底の径がピッタリ合っていた時代がありました。+80
-0
-
336. 匿名 2017/10/21(土) 21:58:47
>>323
おっさんも変わったのか。昔のほうが、いい人そう。+79
-0
-
337. 匿名 2017/10/21(土) 22:00:08
けっこう前にやってたテレビで「女性が食べやすいように小さくした」とキットカットの会社の人謂ってたけど本当はそうじゃないんだろうな+196
-0
-
338. 匿名 2017/10/21(土) 22:00:35
あと、ハムやウインナーの数ね。+28
-0
-
339. 匿名 2017/10/21(土) 22:01:15
でん六バターピーナッツも以前128円の量で売ってたものが198円になってる。
128円で売ってるのが以前より小ぶりになってる。
姑息だわ。今後もどんどん小さくして最終的にどうなるのかね?+63
-1
-
340. 匿名 2017/10/21(土) 22:01:29
>>337
ごめんなさい。謂ってた→言ってた
このスマホ変換おかしいと言い訳してみた+14
-0
-
341. 匿名 2017/10/21(土) 22:02:19
しょうがないって分かっているけど、寂しいしショックだよ(;_;)+26
-1
-
342. 匿名 2017/10/21(土) 22:04:19
小さくなったとは違うかもしれないけど、コアラのマーチのチョコが昔より軽い感じがしてる。前のチョコ!って感じの方がよかった+89
-1
-
343. 匿名 2017/10/21(土) 22:05:49
デパ地下グルメも小さくなって値上がりしてるよね。+14
-0
-
344. 匿名 2017/10/21(土) 22:06:51
私が知ってるカントリーマアムと私の子どもが知ってるカントリーマアムは大きさも味も違うと思うと切ない+95
-0
-
345. 匿名 2017/10/21(土) 22:07:27
プリンの底上げがひどい+59
-1
-
346. 匿名 2017/10/21(土) 22:08:35
もう加工品や嗜好品は買い控えるのが、賢い自衛なのかなと思えてきた。
+29
-2
-
347. 匿名 2017/10/21(土) 22:08:37
>>113
うわー…昔はこんなにパン厚くなかったよ+106
-0
-
348. 匿名 2017/10/21(土) 22:09:12
カントリーマアム、そのうち一円玉くらいになっちゃいそう+48
-2
-
349. 匿名 2017/10/21(土) 22:09:47
中身そのままで値上がり(+)
と値段そのままで中身が減る(-)
のどっちがいいですか?+90
-2
-
350. 匿名 2017/10/21(土) 22:11:16
ファミリーパックといったら、物凄くたくさん食べられるイメージあったけど、今はそうでもないね+107
-0
-
351. 匿名 2017/10/21(土) 22:12:13
美味しくなってリニューアル!って実質値上げだと騙し討ちにあった気になるよね〜
+56
-0
-
352. 匿名 2017/10/21(土) 22:15:30
味しらべも小さくなってた
微妙に気づかない程度に+10
-1
-
353. 匿名 2017/10/21(土) 22:22:12
御菓子だけじゃなく、ティッシュとかも以前に比べて枚数&品質落ちてない?+88
-1
-
354. 匿名 2017/10/21(土) 22:24:03
Blendyのインスタントコーヒー
他の会社より安くて頑張ってくれてるのはわかる
でも220g>200g>180gって
じわじわ減ってる…悲しいわ
これで消費税も上がるってきつい+73
-0
-
355. 匿名 2017/10/21(土) 22:24:52
>>350
そうそう、かっすかすで300円以上するのよ…
買うのためらう+52
-1
-
356. 匿名 2017/10/21(土) 22:25:15
トイレットペーパーも細くなったよね。
ホルダーとの隙間が空くようになっちゃった。。+60
-0
-
357. 匿名 2017/10/21(土) 22:25:38
>>353
ナプキンも数減らしてるよね+47
-2
-
358. 匿名 2017/10/21(土) 22:26:23
ドラッグストアでバイトしてるからよくお客さんがお菓子持ってくるけど…
コイケヤプライドとかいうお高めの袋に入ったポテチ、持つと空気のように軽い!!
あれ中身半分も無いんじゃ…
ポテチの袋は空気パンパンだから袋詰めの時に場所取るわりに、何個詰めてもすごく軽い…+68
-1
-
359. 匿名 2017/10/21(土) 22:31:07
カントリーマアムは特に好きじゃなかったから年1くらいでしか食べなかったけど、そんな私でもわかるくらい小型化した。+53
-0
-
360. 匿名 2017/10/21(土) 22:34:00
>>113
薄皮ちゃうしw今こんななってんのか。初期の頃はパンまんじゅうってぐらいの薄さだったよね。+124
-1
-
361. 匿名 2017/10/21(土) 22:34:02
ポテチとかお菓子、昔は半分にして翌日食べてたけど
最近ぺろっと食べられるのは全部中身が減ってるからか+93
-2
-
362. 匿名 2017/10/21(土) 22:34:25
みんなの見ていたら、CMで値上げを詫びていたガリガリ君がすごく誠意のある会社に思える+308
-0
-
363. 匿名 2017/10/21(土) 22:39:04
ミスドも小さくなった気がする+22
-1
-
364. 匿名 2017/10/21(土) 22:39:45
これ⬇二回りぐらい小さくなってない?+108
-0
-
365. 匿名 2017/10/21(土) 22:40:31
クリームチーズの量も減ったなー
昔のレシピでチーズケーキ作ってて250gって書いてあるのに、200g以下でないと売ってない+56
-0
-
366. 匿名 2017/10/21(土) 22:42:07
消費税8%に値上げした前後から徐々に小さくなっている。10%になったらどうなるのだろうか?+79
-2
-
367. 匿名 2017/10/21(土) 22:42:09
パンのスイートブールのコーティング!!
めっちゃ減った。ペラッペラ。+20
-0
-
368. 匿名 2017/10/21(土) 22:44:37
キューピーマヨネーズも500g→450gになってない?+72
-0
-
369. 匿名 2017/10/21(土) 22:44:45
カントリーマアムとモスは大人になって小さくなった?!と思いました!ちなみに最近コンビニで売ってる大人の?カントリーマアムにハマっています。ラムレーズン入りでチョコレートコーティング。カントリーマアムとは別物ですがとても美味しいです。あれはあのサイズ感でも許せるけど…+13
-1
-
370. 匿名 2017/10/21(土) 22:48:59
NEW 牧場しぼりも小さくなってた。
美味しくても量が少ないとガッカリ…。+32
-0
-
371. 匿名 2017/10/21(土) 22:52:59
回転寿司のしゃりも少なくなった気がする+23
-1
-
372. 匿名 2017/10/21(土) 22:54:28
>>46
ちがうよ
実際小さくなった
ちょうど入れ替えで両方スーパーに並んでて、【おいしくなって新登場!】みたいな売り方してたけど、明らかに箱ごとスリムになってて、
「これ、新しい方買う人いるの?!」って思いながら昔のまとめ買いしたから覚えてる+48
-0
-
373. 匿名 2017/10/21(土) 22:59:51
プリングルズのことは勘違いされてます。
小さくなって少なくなったわけじゃなくて
今販売されてるものが産地や味や量など
ぜんぜん違う物が2種類あるだけ。
+44
-0
-
374. 匿名 2017/10/21(土) 23:02:13
食べ物違うけど、パンパースも最近リニューアルされて、絶対吸水部分減ったと思う!
急に漏れるようになったもん!+33
-0
-
375. 匿名 2017/10/21(土) 23:02:20
ビオレボディソープ詰め替えがリニューアルで案の定、量減ってた。
洗剤も昔は一キロだったのに今は850。
給料は変わらず消費税はあがるし、最悪だね。+113
-0
-
376. 匿名 2017/10/21(土) 23:02:53
さけるチーズ大好きだったのに
凄く小さくなった‼全部、便乗値上げだよ怒
消費税は8%だけど、実質は10%どころじゃないからね!消費者騙せないよ
小さく少なくなった商品は、買う頻度減ってる
買って損して嫌な気分になるの嫌だもん
+68
-2
-
377. 匿名 2017/10/21(土) 23:04:50
チョコレート買う時も、必ず裏のグラム表示確認してからカゴに入れるようにしてる
大好きなものの縮小化は許せない…+62
-2
-
378. 匿名 2017/10/21(土) 23:05:20
こうしてみーんな減ったり小さくなってるのに。
なのに野菜は値上がりしたら主婦がこぞってテレビで高い!って言ってるからなんだかなー。と思う。
少し待てば野菜は元の値段になるし。。。
+128
-1
-
379. 匿名 2017/10/21(土) 23:12:46
>>354
Blendyは時々増量パックを限定発売して200gに戻して
発売してる。みんながコーヒーを飲まなくなる夏前に
やってたから買いだめした。
最近は値下げしない代わりに増量するメーカーが多いから
見つけたら買うようにしてる。+27
-1
-
380. 匿名 2017/10/21(土) 23:15:29
>>46
いやプリングルスであってるよ
左から
【チップスター】115g 198円【プリングルズ New】110g 198円 【旧プリングルズ】134g 240円 【輸入プリングルズ】 169g 360円
+47
-0
-
381. 匿名 2017/10/21(土) 23:16:50
今の10代の子たちは信じられないかもしれないけど
昔はネットもないし音楽もお金出さなきゃ聞けなかったけど
日本は今よりずっと裕福だったんだよ
社会全体にゆとりがあった+179
-1
-
382. 匿名 2017/10/21(土) 23:17:24
>>219
それは一緒にすることじゃない
安全のために必要かも。
そもそも電車に対しては過剰に求めすぎだよ
元々がムチャぶりすぎる+18
-1
-
383. 匿名 2017/10/21(土) 23:18:16
+168
-1
-
384. 匿名 2017/10/21(土) 23:19:42
え、お菓子少ない!足りない!なんて思ったことない
むしろ多いよ十分な量
だから太るんだよ…+4
-65
-
385. 匿名 2017/10/21(土) 23:20:18
山崎のスイスロール。
一人一回で食べ切れるくらい小さくなった。
+41
-0
-
386. 匿名 2017/10/21(土) 23:20:16
+174
-0
-
387. 匿名 2017/10/21(土) 23:22:17
冷凍の餃子も一回り小さくなった気がする。この前焼いててペラペラだった。食べたらやっぱりスカスカ…+20
-0
-
388. 匿名 2017/10/21(土) 23:26:53
海外のだけど、パウダーファデーション。
ずっと同じの使ってて、2年前くらいから13g→12gに減った。
リフィルを買いに行った時に気づいて、思わす美容部員さんに、1g減ったんですね⁈って言ったら、あらほんと、だってさ。+51
-0
-
389. 匿名 2017/10/21(土) 23:35:03
猫缶の量減った!
ゼラチンやスープでごまかしてる!+33
-1
-
390. 匿名 2017/10/21(土) 23:35:29
明治はカールとピックアップ!
+7
-0
-
391. 匿名 2017/10/21(土) 23:39:17
>>207プラス連打したい(>_<)+11
-1
-
392. 匿名 2017/10/21(土) 23:39:42
ハムとチーズは、サンドイッチ作るときに発覚するよね。パンがのりしろ顔になる。
つい最近、ポッキーのつぶつぶイチゴに失望した。記憶の中では25本だったの。4本×3袋になったよ。+41
-0
-
393. 匿名 2017/10/21(土) 23:41:41
ハーゲンダッツクリスピーサンド
めちゃくちゃ小さくなってる+59
-0
-
394. 匿名 2017/10/21(土) 23:44:37
アンパンマンのスティックパンシリーズも、かなり短くなったよね!?
袋の半分空気になってるぞ。+34
-0
-
395. 匿名 2017/10/21(土) 23:47:16
花かつおも量が減ったよ。
前は100グラムだったのが
今は80グラム。
20グラムも減ったのよ!
そして値段は上がってる。+68
-0
-
396. 匿名 2017/10/21(土) 23:48:25
ハーゲンダッツ。
クリスピーサンドなど。+16
-0
-
397. 匿名 2017/10/21(土) 23:48:28
たい最近買った大◯屋の味のり。
カットされてパックになってるやつ。
少ないし小さく細くなってた!量の割に高い+8
-0
-
398. 匿名 2017/10/21(土) 23:48:50
お店でパスタ頼むと、普通サイズでは物足りなくて、大盛りだと、ちょうどお腹が膨れる。昔は、大盛りだと残しちゃう量だったのに。+45
-0
-
399. 匿名 2017/10/21(土) 23:49:46
アイスまんじゅうがいたずらかと思うぐらいに短く小さくなってて、騙された気持ちになった。あずきバーも。+40
-0
-
400. 匿名 2017/10/21(土) 23:49:55
ミスドの小ささは著しいですよね。゚(゚´Д`゚)゚。+25
-0
-
401. 匿名 2017/10/21(土) 23:52:07
これはセブンの牛カルビ弁当
ちなみに値段はあがってる+27
-2
-
402. 匿名 2017/10/21(土) 23:53:30
>>103
ミスターイトウのアメリカンソフトですよね?!
三年くらい前の時点で、大好きだったのにめっちゃ小さくなってて悲しくなった記憶があります。+19
-1
-
403. 匿名 2017/10/21(土) 23:57:03
ケンタッキーのチキン、小さくなりすぎ!!その割に高い+35
-0
-
404. 匿名 2017/10/21(土) 23:59:21
こんなハッシュタグあったんだ!
私がずっと言いたかった事がとうとう言える!
キットカット!(既に出てたらごめんなさい)
ファミリーパックのキットカットの袋から触っても明らかに小さくなった。
本当に悲しい…
値上げしても大きさ同じなら買うのになぁ。
なんだか裏切られた気分になりますよね+76
-0
-
405. 匿名 2017/10/21(土) 23:59:50
リニューアルとか再発売みたいのはたいがいパッケージと一緒に内容量減ってるよね。
+28
-0
-
406. 匿名 2017/10/22(日) 00:00:46
>>222
確かに!ツイスターは驚いた!
袋開いて、えぇ?!ってなった+23
-1
-
407. 匿名 2017/10/22(日) 00:01:16
企業さ~ん
消費者は馬鹿じゃないので見抜いてますよ~
それで買わなくなったら本末転倒ですよ~+135
-2
-
408. 匿名 2017/10/22(日) 00:05:14
>>311
うちの近所のヨーカドーのPBの牛乳もそうです!
900ml出して、なにこれ!と思っていたけど、今見ない。きっと誰も買わなかったんですね。
間違えて手に取ったとき、騙そうとする意図を感じて本当イラっときました。+49
-2
-
409. 匿名 2017/10/22(日) 00:09:40
選挙に行こうとか政治家のせいにしてる人なんなんだよ。
自民党のせいでお菓子とか小さくなるの?
どの党に投票すればお菓子の大きさが戻るの?
どの党が政権取ったって、財務省に押されて増税させられるのは逃れられないよ。
原材料の値上がりとか、そもそも物価も少しづつ上昇してるんだからそれ理解しろよ。+145
-19
-
410. 匿名 2017/10/22(日) 00:13:15
子どもの頃マヨネーズ黄色だったことはおぼえてる+47
-0
-
411. 匿名 2017/10/22(日) 00:15:22
ポテチの空気のくだりで、割れ防止とか鮮度保持とか疑わしい。輸入モノのポテチは中身ギッシリだけど割れてないじゃん。+120
-1
-
412. 匿名 2017/10/22(日) 00:16:15
数十年振りに食べたチョコぶりっこの小ささよ!+5
-0
-
413. 匿名 2017/10/22(日) 00:16:40
コージーコーナーのジャンボシュークリームも小さくなってるなあ
今やとりたててジャンボではない+66
-0
-
414. 匿名 2017/10/22(日) 00:16:58
九州人しか分からないかも。
味のマルタイちゃんぽん、小さくじゃないけど前はかやくにイカタコが入ってたのに今は野菜だけになってる。パッケージからもイカタコが消えている・・・他は全く一緒なのに。
シレっとイカタコが消えている。+62
-0
-
415. 匿名 2017/10/22(日) 00:17:11
こんなに食べ物の容量が減ってるのに
自分の体重はなぜか増えてる!
誰かこの謎を解明してくれ…+123
-1
-
416. 匿名 2017/10/22(日) 00:18:46
>>184
それごまかしてるというより、右の爆発してるデザインは何十個に一個で、レアらしいです!+21
-0
-
417. 匿名 2017/10/22(日) 00:19:10
>>175
のように、かかってるチーズや例えばチョコ菓子のチョコの量減らすなどすると絶妙なバランスで美味しかったのに別物になってしまうからやめてほしいんだけど。
+49
-0
-
418. 匿名 2017/10/22(日) 00:21:01
物価値上がりしてるのに、世帯収入の平均とかは下がり続けてるよね。
これからもっと苦しくなってくんだろうな…+99
-2
-
419. 匿名 2017/10/22(日) 00:22:47
スライスチーズも10枚だったものが8枚になり、7枚になり、
そのうち5枚になるんだろうな。+83
-0
-
420. 匿名 2017/10/22(日) 00:26:30
>>384
そういうこではない
+23
-0
-
421. 匿名 2017/10/22(日) 00:27:49
>>418
でも世間はずーっと好景気なんでしょ?
どうなっちゃってんのかな
全然実感できないw+58
-1
-
422. 匿名 2017/10/22(日) 00:28:08
チョココは確実に小さくなった!+102
-1
-
423. 匿名 2017/10/22(日) 00:30:03
お菓子関連は作るしかないのかも。。。。
+18
-1
-
424. 匿名 2017/10/22(日) 00:30:24
豊かでなかった頃を知らないから、どう節約していったらいいか戸惑う。
基本的に嗜好品や市販のお菓子は控えて、外食減らす?野菜の皮やダシガラも捨てず利用して…って共働き家庭も増えていくと、経験もない世代には難しいだろうな。でも、もしそうなると外食産業や食品産業も縮小していくだろうなぁ。+19
-3
-
425. 匿名 2017/10/22(日) 00:31:04
これがアベノミクスか。+19
-35
-
426. 匿名 2017/10/22(日) 00:32:49
不二家のハートピーナッツチョコ。
昔は大きかったのに、久々に見かけて買ったら
ふた口で食べ終わった。
+63
-0
-
427. 匿名 2017/10/22(日) 00:33:22
カントリーマアム久し振りに食べたら小ささにほんとにガッカリした。大袋なのに枚数減ってるからどんどん食べちゃって子供と一緒だとすぐなくなっちゃう。値上げしてもいいからそのままがよかった…+47
-0
-
428. 匿名 2017/10/22(日) 00:36:55
食のミニマム化
財布も引き締めないとね+47
-0
-
429. 匿名 2017/10/22(日) 00:37:57
>>383えぇぇぇ今こんななってるの?!
詐欺もいいとこやん…+60
-0
-
430. 匿名 2017/10/22(日) 00:38:32
これは企業が騙してるとかじゃない
給料はあがらないのに物価が上がってるんだから仕方ない
なにがトリクルダウンだよ+32
-1
-
431. 匿名 2017/10/22(日) 00:44:47
デニーズ ロイホのオニオングラタンスープ
ちっちゃ!!くなりましたよね??
大好きだったのになんなの~(;_;)
+6
-2
-
432. 匿名 2017/10/22(日) 00:46:29
世の中デフレって言ってるけど、値段同じでサイズが小さくなってたらインフレだよ!大きさ調べてるのか?+48
-0
-
433. 匿名 2017/10/22(日) 00:46:45
>>266
森永は随分前から150gだよね。昭和は200gで4袋だったから絶対の信頼を置いて買ってたのに最近3袋になってて複雑な心境…+15
-1
-
434. 匿名 2017/10/22(日) 00:48:40
どうにかならないのかな。+10
-0
-
435. 匿名 2017/10/22(日) 00:52:52
スーパーのレジやってるとパッケージの大きさとか手の感覚で把握してるから本当に次から次へと小さくなってるってわかる。
アンパンマンチョコなんて軽すぎて入ってないかと思った、笑。
+84
-1
-
436. 匿名 2017/10/22(日) 00:57:47
独身で消費税上がる頃に40歳になる私本気で死ぬんじゃないか?
手取り10万から国民年金払ってんだぞ。+95
-1
-
437. 匿名 2017/10/22(日) 01:03:35
イオンのPBは値下げしてるっていうのに+2
-4
-
438. 匿名 2017/10/22(日) 01:04:33
ヤマザキの肉まん+0
-0
-
439. 匿名 2017/10/22(日) 01:14:11
>>383
えー、これプリングルス?プリングルスといえば、出そうとして筒をかたむけてもポテチが引っかかって出ない大きさだったのに。筒をもっと薄く簡素化してもいいから、中身を減らさないで欲しいよ。+71
-0
-
440. 匿名 2017/10/22(日) 01:16:34
カントリーマアムとか、プチとサイズ変わらないよねw+54
-0
-
441. 匿名 2017/10/22(日) 01:16:58
>>124
それ、お茶か水やん(*-ω-)
お茶や水いらんねん!カルピスとかなっちゃんが飲みたいんだよ!
+19
-6
-
442. 匿名 2017/10/22(日) 01:20:53
メルティキッスも明らかに小さくなった+27
-1
-
443. 匿名 2017/10/22(日) 01:25:50
井村屋の中華まんシリーズも小さくなってる気がするんだけど、気のせいかな(>_<)+22
-1
-
444. 匿名 2017/10/22(日) 01:26:56
今日まさに思ったところだ!
このチョコ好きで良く買うんだけど、明らかに袋が小さくなってて内容量も減った。+71
-0
-
445. 匿名 2017/10/22(日) 01:29:30
>>1
チョコは数年前は1枚70グラムくらいあったよ+8
-0
-
446. 匿名 2017/10/22(日) 01:29:55
>>94
それ10年ぐらい前までは国産梅だったのに、いつの間にか中国産に変わってたね(+_+)
駄菓子は全般的に売上下がってきてるんだろうね。だから減らしたり産地変えてコスト押さえてるのかな。+24
-2
-
447. 匿名 2017/10/22(日) 01:33:41
>>77
賃下げどころか、食品メーカー、特に菓子や家庭食関係は、過去最高益続出だよ
便乗値上げしてるだけ
+67
-0
-
448. 匿名 2017/10/22(日) 01:38:53
プリングルスとクリスプは酷いな…+19
-2
-
449. 匿名 2017/10/22(日) 01:39:34
カルビーのポテトチップス
昔と全然違う!
減りすぎて足りないし、気分悪くなるから買わなくなったわ(´・_・`)+21
-0
-
450. 匿名 2017/10/22(日) 01:42:10
スライスチーズの量が年々、一枚づつ減ってる。
昔は10枚入りとかだったのに、どんどん減っていき、今や7枚入り!そのうち5枚とかになるんじゃないか。+24
-1
-
451. 匿名 2017/10/22(日) 01:44:35
>>303
それ 意識高い系少食女子が食べきれなぁ〜いとか言ってぶりっ子かましやがったおかげで半分のサイズにされたんだよ(*-ω-)
初期のサイズに戻して欲しいよ(ノω・、) ウゥ・・・+6
-12
-
452. 匿名 2017/10/22(日) 01:52:25
セブンイレブンはコンビニの中で唯一美味しいと思っていた。
しかし今年の春くらいから、じみに値上げ、味もまずくなってた。
エビグラタン、前はもっと美味しかった。今は旨みが感じられずスカスカ。もう買わないよ。
肉まんもひさびさ食べた。豚肉臭みがあり、美味しくない。
コンビニ全体的に高いし、使えないなあ。
+65
-0
-
453. 匿名 2017/10/22(日) 01:55:53
森永のビスケットはいつ食べてもマズイ。+5
-5
-
454. 匿名 2017/10/22(日) 01:56:40
ケンタッキーのポットパイ!
小さい頃から冬になると食べてたんだけど、どう考えても小さくなってるし生地もぺたーっとしていてパイですらないと思う+60
-0
-
455. 匿名 2017/10/22(日) 01:59:30
>>26
分かる!明らかに小さくなったよね。
あと、あんドーナツとかも昔より小さい。+5
-1
-
456. 匿名 2017/10/22(日) 02:07:36
>>400
夏ごろに
「大きさは一緒です!」ってCMで言ってたけど違うの?+15
-1
-
457. 匿名 2017/10/22(日) 02:14:41
日本人から見ても小さくなったって思うんなら、普段ジャンボサイズに慣れてるアメリカ人が見たらどうなるんだろうねw+63
-0
-
458. 匿名 2017/10/22(日) 02:15:13
>>298
5/8チップ…懐かしい‼︎
S&Bだよね!(by 40代)+52
-1
-
459. 匿名 2017/10/22(日) 02:19:48
消費税が8%に上がった当初、ちくわがどのメーカーも5本から4本に減ったけど、今ではまた5本になってるよね。+14
-3
-
460. 匿名 2017/10/22(日) 02:23:24
>>93
それは単に作り手による誤差と思う。あの鉄板全店入れ替えするのは無理だし、タネ注ぐとき明確な量が決まってるわけじゃないので、人やその時々や店によっても多少サイズ変わるよ。+1
-4
-
461. 匿名 2017/10/22(日) 02:23:44
>>183
そうそう!昔は「ロールケーキ1本!」って感じだったよね。今は一人で全部食べられそうな量だわ(笑)。+58
-0
-
462. 匿名 2017/10/22(日) 02:27:43
「明治のおいしい牛乳」みたいに実質値上げを「少子化に合わせた」だの「持ちやすくした」だのミエミエの言い訳するより、
きちんと同じ量、製法で「もう限界なんです!値上げさせて下さい‼︎」と言う方が好感持てるわ。+163
-0
-
463. 匿名 2017/10/22(日) 02:34:00
>>462 わかる。
必死に考えた言い訳をCMやら図解付きでグチグチ言うのが神経を逆撫でするよねw
そこまで消費者を馬鹿だと思ってんのか?と思うわ。
+107
-0
-
464. 匿名 2017/10/22(日) 02:34:51
気づかないようにインフレだね。
日本円の価値が下がってます。
資産分散!ドルなども視野に。+20
-0
-
465. 匿名 2017/10/22(日) 02:38:15
月末の夕方のニュースで「明日から食品の価格が値上がり。尚○○は、価格据え置きですが量が減ります」って毎月のように言ってる気がする。+71
-0
-
466. 匿名 2017/10/22(日) 02:56:01
企業の内部留保が、過去最高の406兆円だそうです。
+24
-0
-
467. 匿名 2017/10/22(日) 03:02:01
プリングルス増税後に買ったんだけど、手を突っ込んだらポテトに指先が届かなくて焦ったw
入れ物と中身の差が大きすぎるよ!
あとスライスチーズ。薄くしすぎてセロファンからうまくはがせなくなりました。
家庭で作る食事の見た目や使い勝手を良くするための加工でしょ。
細かく千切れてはがれるんじゃあなんのためにこういう形で売ってるのかわからない。
+78
-0
-
468. 匿名 2017/10/22(日) 03:03:59
私が気づいたのは
モスバーガーのバンズとミートパティが明らかに小さくなってる
それも 数年で2回くらいにわけて…
つまりふたまわり小さくなってる
あとは さけるチーズも小さくなってる+38
-0
-
469. 匿名 2017/10/22(日) 03:06:17
おかげで本当にお菓子が割高に思えて、全くお菓子を買わなくなりました。ありがとう!です、却って。
そのうち若者のお菓子離れとか言われるようになるんじゃない?
ほんと、コンビニでお菓子なんて絶対買わない、買う気しない!高すぎるし少なすぎる!
今回のカール関東販売停止で好きなお菓子なくなったので、これでおかげさまでお菓子抜け成功しそう。
騙すつもりが痛い目見た、になっちゃえ。っておもってます。
こっそりずるっこくやるところが本当に腹立たしいよね。+91
-1
-
470. 匿名 2017/10/22(日) 03:07:03
小さくなってる上に味も落ちてるんだよねー。
ホームパイとかいつからか全然バターの味がしないし、お砂糖のキラキラがなくなった。もっと焼き色がツヤツヤ綺麗でケーキ屋さんで売ってる焼き菓子みたいに美味しかった記憶なんだけど。
+110
-0
-
471. 匿名 2017/10/22(日) 03:09:35
コンビニのパンも体に本当に良くないと知ってから全く食べなくなった。
この調子で、体に良くないものを余計に食べないようにする方向にシフトしよっと。+49
-0
-
472. 匿名 2017/10/22(日) 03:11:55
単に残念とか腹立つだけじゃなく
なんかさもしい感じがして悲しいような侘しいような気分になるよね とくに食べ物は
食べるってさ楽しい満たされる気持ちになるはずなのにその前に一旦ガッカリするなんて+68
-0
-
473. 匿名 2017/10/22(日) 03:14:40
弁当の上げ底もエグいよね+61
-0
-
474. 匿名 2017/10/22(日) 03:15:51
>>353
もう意地になって一枚ずつ剥がして使ってる笑+3
-1
-
475. 匿名 2017/10/22(日) 03:37:29
モスバーガーはほんとに小さい。
全然お腹すいたふくれないよ。
食事にならないから辛い。
値上げしてもいいから、ちゃんと食事になる量にして欲しい。お菓子と違っておやつじゃないんだから~(´・ω・`)+57
-0
-
476. 匿名 2017/10/22(日) 03:42:34
小さくなるのは、まあいいんだ。
このご時世だ、小さくなるのは仕方がない、そう思える。
なくなるくらいなら、小さくしてでも売ってほしいものもある。
が、しかし。
その変化を、リニューアルと称して、さも良くなったかのように言うのはどうなのか、と。
そうだ、おいしい牛乳、君のことだ!+108
-0
-
477. 匿名 2017/10/22(日) 03:49:04
切なくはない
仕方のないこと+2
-9
-
478. 匿名 2017/10/22(日) 03:58:06
>>36
バターは何でボッタくりがばれたのに値段上がったままなんだろう+73
-0
-
479. 匿名 2017/10/22(日) 04:00:19
じゃがいも不足って言ってもポテチ店頭から無くならないし、じゃがいもも普通に売ってるしこの世は嘘ばかりだと思う+59
-1
-
480. 匿名 2017/10/22(日) 04:03:32
>>475
だよねーうちもバーガー1個じゃ足りなくて旦那と2人でバーガー3個とポテト、ドリンクセットで2千円近く使うから満足感低いのに高いと思う+58
-0
-
481. 匿名 2017/10/22(日) 04:05:05
>>167
万年鼻炎なので、ティッシュで言わせてください。ティッシュは絶対200組じゃなきゃ嫌なので、量を減らさずに、値上げしたエルモアを支持してます。絶対、量は減らさないで!高くても200組を買う!私はエルモア支持党や!+83
-0
-
482. 匿名 2017/10/22(日) 04:11:05
コストコのピザ
箱開けたら四角型から丸型になってたとき
ショックだった
+21
-0
-
483. 匿名 2017/10/22(日) 04:27:41
>>425気持ち悪いんだけど+26
-4
-
484. 匿名 2017/10/22(日) 04:34:07
チョコモナカジャンボ!ジャンボじゃない。チョコも控えめな気がする中の+39
-0
-
485. 匿名 2017/10/22(日) 04:35:32
セブンのおでんの大根
この前確信した。小さすぎた。+18
-0
-
486. 匿名 2017/10/22(日) 04:54:34
>>378
農家はスポンサーにならないけど食品や生活用品はテレビにCM出してくれるから+4
-0
-
487. 匿名 2017/10/22(日) 05:50:07
セブンイレブンのジャスミンティーは大きくなったよ
600mlになってた
いつも買ってるので、いきなり増えてて驚いた
普通、もっと大きく表示すると思うのに何にもなしでいきなりだよ
+27
-0
-
488. 匿名 2017/10/22(日) 05:54:22
チョココ小さくなってた。値段高いのに。
ビッテは早々から3個くらい一気に減って箱小さくなって値段変わらず。
紗しゃも、こないだ買ったらすごく小さくなっていた‥
高いのに満たされない小腹。+31
-0
-
489. 匿名 2017/10/22(日) 05:55:55
ズーパーの袋入り薩摩揚げも
2分の1くらいの大きさになってて
チッさ!+10
-1
-
490. 匿名 2017/10/22(日) 05:58:41
野菜の葉物の袋入りも。+4
-0
-
491. 匿名 2017/10/22(日) 05:59:35
カントリーマアムはまずい。
美味しかったから大好きだったのに化学調味料的な変な後味がする。
危ないと思う。
量もアホみたいに減らして良く平然と売ってるなって思うわ。
「量を減らしました、ごめんなさい!でも味は昔に戻しました!」だったらまた買うかな。+67
-0
-
492. 匿名 2017/10/22(日) 06:10:47
久々にパナップ買ったけど、こんなに小さかった!?って思った。
ビーカーから試験管になったかと思うくらいのスケールダウン。+47
-0
-
493. 匿名 2017/10/22(日) 06:12:37
未来のババちゃん民
「昔はチョコレートやバターは
買いたいだけ買えたもんじゃ。
ハレの日じゃなくても
好きなだけ食べられたもんじゃよ」
孫「またまたそんなー」+50
-4
-
494. 匿名 2017/10/22(日) 06:13:24
キットカット小さくなったと思う。
数年前は小袋にパンパンの状態で入ってたから、開けようと思ってもちぎりにくくて小袋の端っこしかちぎれなかったのに、今はスカスカだから余裕でちぎれる。+48
-1
-
495. 匿名 2017/10/22(日) 06:26:39
カントリーマウムのファミリーパック
24枚入だったのが20枚入になってた!+19
-0
-
496. 匿名 2017/10/22(日) 06:44:47
>>484
いつからマス目があんなに細かくなったの?
前は大きかったような...+12
-0
-
497. 匿名 2017/10/22(日) 06:54:14
>>44
笑ってしまいました。すみません。+12
-0
-
498. 匿名 2017/10/22(日) 06:57:07
だまって、小さくしないで 原材料高騰により ドーナツ小さくなります。とか 言って欲しいなぁ。チョコパイはかなり 小さくなったよ+23
-0
-
499. 匿名 2017/10/22(日) 06:59:37
冷凍食品の焼おにぎりも小さくなった
+23
-0
-
500. 匿名 2017/10/22(日) 07:08:22
私が太ってでかくなったからいろんな物が小さく感じるんだと思ってた。
本当に小さくなってたのね。
ちょっとほっとした。+27
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「#くいもんみんな小さくなってませんか日本」というTwitterのハッシュタグが盛り上がり、昔よりサイズが小さくなったと疑われる食品について共有されている。Twitter上に投稿されているのは「ちくわの太さは変わらないのに、穴は年々広がってる」「ウインナーの2袋セット、明らかに1袋に収まるだろ… 空気でパンパンじゃん」「飲食店で明らかにどんぶりの大きさが小さくなってる」「板チョコどんどん小さくなってるよね… 体感じゃなくてグラムで」といった情報。同ハッシュタグは10月18日頃から盛り上がりを見せ、「ほんとこれ。悲しい」「なんて切なくなるタグなんだ」「薄々みんな感じてたけど、実際に画像の比較とか