-
2001. 匿名 2018/10/19(金) 09:40:21
>>1990
育休中の保育士です。
園の乳児でヒートテックを来てる子たくさんいましたが、だいたい汗かいちゃってました。汗で冷えちゃって風邪ひきそうだったので朝の受け入れ後に綿の肌着に着替えることがよくありました。とくにタートルネックは暑そうでした。
住んでいる地域にもよると思いますが(こちらは都内です)乳児のうちは数時間も外にいないと思うのであまり必要ないかなと思います。
寒いのを心配する気持ちはとてもよく分かります!!+19
-0
-
2002. 匿名 2018/10/19(金) 09:40:44
>>1993
もしかして、だけど…
成長して視力や聴力が発達して、それまでぼんやり見ていた
お部屋の様子やママの顔などがはっきりと
認識できるようになって、そういった
「情報」が日中、大量に脳にインプットされ始めたのかも??
それで、脳の情報処理部門がフル回転になって
夜も興奮したままで眠れないとか(^^)
自分が子供の頃も、お出かけした日や
お客さんが来てくれた日なんかは
夜になってもその日あったことを思い出して興奮して眠れないことがよくあったから
もしかしたら赤ちゃんもそうなんじゃないかなって思いました。
もしかしたら全然違う理由かもしれないけど、おむつも変えておっぱいもあげて室温も洋服も快適な温度にして、
それでも寝ないなら「脳がまだ日中の情報処理終わってないのかも?」と考えると
パソコンの「読み込み中」画面を眺めて待ってる時みたいに
少し余裕が生まれるから、おすすめ(?)ですよ(^^)
私は助産師さんが、「私たちも、どうして赤ちゃんが泣くのか、どうして赤ちゃんが寝ないのか、わからないことの方が多いんですよー。でもお母さんが『〜だからかな?』と考えてあげるのはすごく大切ですよ!」と言ってくれたので
外れてるかもしれない事でもいろいろ仮説を考えてみるようにしてます。
「情緒が発達して、前より一人がさみしいのかも?」「前より暗いのが怖いのかも?たくさん抱っこしてあげるよー」とか、
適当ですけど。+39
-0
-
2003. 匿名 2018/10/19(金) 09:40:59
>>1986
ありがとうございます☺️
私の授乳の仕方に問題あるのかな?と不安になりましたが体重の増えも問題なさそうなのでもうしょうがないと思って洗濯頑張ります!
+1
-0
-
2004. 匿名 2018/10/19(金) 09:44:41
>>1993
私もすぐおっぱいつまるから気持ちわかります。
眠たいけど飲ませないのも怖い。+2
-0
-
2005. 匿名 2018/10/19(金) 09:44:58
童謡口ずさんであげたいけどうろ覚えだなぁと思いyoutubeで童謡聴いてたら「ゆりかごのうた」で流れたこの幸せそうなイラストを見て、なぜか涙があふれてきました(´;ω;`)
悲しいとかじゃなく、愛しい気持ちがブワッと。
今までなら何気なく見てただけだと思うけど、子ども生まれてからの自分の中の気持ちの変化に驚きです。+49
-0
-
2006. 匿名 2018/10/19(金) 09:45:51
いないいないばあっ!のゆきちゃん可愛い〜(o^^o)名前分かんないけどお風呂の歌で、10数えたあと頭のタオル勢いよく投げるとこ好き(笑)+24
-0
-
2007. 匿名 2018/10/19(金) 09:53:36
>>1993
睡眠退行ではないでしょうか?
生後4ヶ月くらいから始まる子が多いそうです。
睡眠退行は、確か赤ちゃんの睡眠の質が変わる時期?だった気がします。(うろ覚えのため間違えた情報だったらいけないので、時間があるときに調べていただければ幸いです☺️)
うちの子も4ヶ月なってすぐくらいに睡眠退行が始まり、5ヶ月半には終わってまた寝るようになりました。
まとまって寝れないのは本当につらいですよね😢+8
-0
-
2008. 匿名 2018/10/19(金) 09:57:52
>>1996
うちの上の子は1歳すぎまで本当に便秘がひどくて、しょっちゅう綿棒浣腸してましたよ!病院の先生に聞いたけど、癖になるもんじゃないから出ないならしてあげてと。
それでも出なくて、11ヶ月の時に固すぎで大泣きしながらふん張って痔になってしまい、大きい病院に電車で通う日々になってしまったので、小児科で便秘薬もらってくるのがベストだと思います!
その便秘薬(酸化マグネシウム)も癖になるものじゃないと言われたので、3ヶ月程毎日毎食後飲んでいました。
今は2歳ですっかり飲まなくても出るようになりましたが、御守り代わりに持っていて、時々出ない日に飲ませてます。
便秘や硬い便、甘くみちゃダメです(;_;)+2
-0
-
2009. 匿名 2018/10/19(金) 10:06:25
>>2008ありがとうございます。
赤ちゃん連れて電車で病院へ通うの大変だったでしょうね。
そうですよね、大人でも固かったら痔になりますし…。
月曜まで待ってみようかと思っていたのですが「今日も出なかった…」と心配して土日過ごすのも嫌ですしやはり今日のうちに小児科行ってみようと思います!+4
-0
-
2010. 匿名 2018/10/19(金) 10:06:48
>>16にある、「赤ちゃんの便秘にはお母さんがオリゴ糖を食べると良い」を試した方はいますか?
2ヶ月で、1日1・2回〜1.5日に1回程度は
出ているのですが、なかなか出ないと
顔を真っ赤にしてギャン泣きしながら
きばるので、綿棒グリグリもしますが
赤ちゃんの便通が良くなるなら…と
摂り始めました。
アルコールみたいに直接母乳にオリゴ糖が移行するわけではないのかな?
試して効果があった方は何日目位から効果がありましたか?
+1
-0
-
2011. 匿名 2018/10/19(金) 10:10:03
>>1963
ありがとうございます!
アフタヌーンティーにもオムツポーチがあるの知りませんでした!
とても可愛いですね❤結構収納も出来るんですね!
ちょっと見に行ってみようと思います。ありがとうございました!+2
-0
-
2012. 匿名 2018/10/19(金) 10:37:38
2人目以上のお子様をお持ちのママさんに質問です。
先日2人目を出産しました。明日退院なのですが、赤ちゃんを授乳中上の子はどうしていますか?
上の子がまだ1歳半で何をしでかすか分かりません。
搾乳して冷蔵保存した方が楽かなぁって考えていますが…どうなんでしょうか?
ご意見頂けると嬉しいです。+2
-0
-
2013. 匿名 2018/10/19(金) 10:39:05
11ヶ月なりたてです。
8ヶ月頃から寝言泣きは多かったのですが、夜間は起きても1回だったのに、最近頻繁に起きます。
トントンしたら寝る程度のものも合わせると、昨日は6回も起きました。就寝時は大体添い寝で寝ているし、昼間も自分からはおっぱいを欲しがりません。
室温は朝方でも23℃あります。ユニクロの長袖ボディとレギンスをパジャマ代わりにしていて、ガーゼケットと薄手のガーゼのおくるみをかけて寝ていますが、寒いのかな?毛布をかけても起きちゃいました。
おなじような方いらっしゃいますか?新生児並に起きるので本当にしんどいです。+4
-0
-
2014. 匿名 2018/10/19(金) 10:44:45
>>2010
うちの子(5ヶ月)は新生児の頃から便秘で2.3日に1回は綿棒で刺激をしてだしてました。
自分でするのは1週間に1回あるかな?くらいで2週間に1回の時もありました💦
マッサージや足の屈伸運動ででる時もあればでない事も…。
最近ここでオリゴ糖の話を聞いて先週から試しています。
結果、今のところ4日間毎日自分でうんちします👶🏻‼︎
ただ同時に、朝ごはんをフルグラにヨーグルトとオリゴ糖をかけたのに変えたのでフルグラなのか?オリゴ糖なのか?分からないですけど、うちは効果ありました😍
先生は綿棒で出るなら大丈夫しか言わないし毎日気にしていたけど4日間オムツからうんちの臭いする度にイェーイってテンションあがってます。笑
しばらくはこれで様子見てみようと思います‼︎+5
-1
-
2015. 匿名 2018/10/19(金) 10:50:04
寒さがまだ中途半端で暖房いれるにもまだ早いし悩む...でもフローリングをハイハイやずり這いは冷たいだろうから床暖いれたけど、電気だから電気代半端ない(;_;)+4
-1
-
2016. 匿名 2018/10/19(金) 10:55:24
>>1990
>>1718 ここ見てみてください
ヒートテックいらないって保育士さんがおっしゃってますよ!+5
-0
-
2017. 匿名 2018/10/19(金) 11:30:33
>>1935です
+−押してくれた方ありがとうございますm(_ _)m
>>1976さん
確かにその可能性ありますよね(^_^;)
うちもよく体洗ってる最中にされるから湯船でもしてるかも・・・
こっちは自分の子供のおしっこ気にならないけど本人にとっては不快かもですしね!(笑)参考にします!
コメントありがとうございます😊+3
-0
-
2018. 匿名 2018/10/19(金) 11:30:38
>>2014
ありがとうございます!
そういう、効果があった話を聞けると嬉しいです。
昨日から飲み物や料理に入れる砂糖の代わりにオリゴ糖を使っているので
このまま続けてみます!
オリゴ糖だけでなく、自分の食生活ももっとお野菜や乳酸菌をたくさん取るようにして、
赤ちゃんが楽にウンチできるようにがんばります!
ウンチがたくさん出るようになったらまたこのトピで報告しますね♩(*^_^*)+5
-0
-
2019. 匿名 2018/10/19(金) 11:31:36
>>2014
フルグラも食べてみます。ありがとうございました。+2
-0
-
2020. 匿名 2018/10/19(金) 11:38:48
なんか朝から臭うなぁと思ったら肩にミルクゲロが乗ってた…笑
気づかずスーパー行っちゃったよ😭+41
-0
-
2021. 匿名 2018/10/19(金) 11:40:36
さむっ!と思って子どもが遊んでるのを横目に布団にもぐり、寝るかなー?とダメ元で布団に誘ったら入ってきてまさかの即寝!!
最近朝も昼も寝なくなってたのに…
一緒に寝たいけどここぞとばかりに家事をしなければ…+11
-0
-
2022. 匿名 2018/10/19(金) 12:01:59
>>2020
わたしも同じような経験あります(T_T)わたしはロタの予防接種の帰り、スーパーに寄って買い物してたら知らないうちに抱っこ紐に吐かれてて衝撃でした…
とにかく今日は大変でしたね。でもそのうち笑い話になりますよ~( ;∀;)+7
-0
-
2023. 匿名 2018/10/19(金) 12:08:38
朝包丁つかったらミスって爪が半分くらい剥がれてしまった泣
水に濡れると激痛!!
旦那は今日夜いないけどお風呂きついーって言ったら、義母にきてもらう?って。。
絶対やだ、、
激痛に耐える方がマシだ泣
お風呂がんばるぞー+32
-0
-
2024. 匿名 2018/10/19(金) 12:14:43
みなさん、ジョイントマットの上って何が敷いていますか?
そろそろズリバイしそうなんですが、何も敷かない方が動きやすそうなものの、体が痛そう気もするのでどうしたらいいか悩んでいます。+3
-0
-
2025. 匿名 2018/10/19(金) 12:17:53
>>1955です
助言くださった方、ありがとうございます😊
言いづらいですが、旦那にやんわり伝えてみようと思います!+4
-0
-
2026. 匿名 2018/10/19(金) 12:34:19
毎月義実家に行くことに疲れて、夫ににしばらく義実家には行きたくないと言ってはいるけど、いつまでもこのままじゃダメだろうなー。
すでにしびれを切らしてるっぽいし…。
そんなに義両親に気を使わないとダメ?
別にあの人たちのためにうちの子はいるわけじゃないのに。
自分の時代の子育て押し付けてくるのもでしゃばるのも嫌だ。
たしかに「私の孫、息子の子」だけど母親がいるってこと忘れんなよ。
+27
-0
-
2027. 匿名 2018/10/19(金) 12:35:00
午前中お散歩ついでにちょっと離れたローソンに行きました。
おにぎり屋っていうシリーズ?の200円くらいするおにぎりを頑張っている自分に買ってお昼に食べました!すっごい美味しいんですね!
からあげクンと交互に食べて最高でした笑!
+28
-0
-
2028. 匿名 2018/10/19(金) 12:46:05
>>2012
ご出産おめでとうございます(^○^)
ちょうど一歳差で、下の子が2ヶ月です!
うちはリビングをキッズパーテーションで2つに仕切って、半分は上の子、半分はベビーラックを置いて下の子を寝かせていて、その半分のスペースで授乳やオムツ替えをしています。
うちは完ミなのですが…
同じスペースだと、どうしても下の子に突進していくので(´;ω;`)
とりあえず搾乳しておくのもいいと思います!
2人同時泣きとかもあると思いますので…
別室に移動してしまうと心配なこともあるでしょうし。
+3
-0
-
2029. 匿名 2018/10/19(金) 12:53:24
>>2010
オリゴ糖1本終わるまで毎日飲んでみましたが、うちは効果なしでした😞💦
綿棒浣腸して出してました。
ハイハイしたり、離乳食食べたりしはじめたら毎日出るようになりました。
なので、綿棒浣腸とかで出るならいいかーって感じです✨+3
-0
-
2030. 匿名 2018/10/19(金) 12:56:00
>>2027
今ローソンのatm使うとからあげくんの半額クーポンもらえて持ってるの思い出しました♪w
後で買いにいこー☺️+5
-0
-
2031. 匿名 2018/10/19(金) 13:00:11
ポイズンで寝てくれた!!!
反町隆史ありがとう!!!!+18
-0
-
2032. 匿名 2018/10/19(金) 13:00:47
もうすぐ予防接種が始まるんだけど病院への移動手段で悩んでる…
病院まで車なら5分、子供なしで歩いて15分くらいだから
最初は晴れてたら散歩がてらベビーカーで行ってみようかなぁと思ってだけど
旦那が首が座る前は抱っこのほうがいいんじゃないかと言い始めて
それもそうかも…と。
病院が混んでた場合はエルゴよりはベビーカーの方が私は楽なんだけど、
新生児から使えるタイプのベビーカーやチャイルドシートでも
首が座る前は避けたほうがいいのかなあ。
また外気浴も家の庭位で、車移動もベビーカーでの散歩もしたことないから
余計に不安、+1
-7
-
2033. 匿名 2018/10/19(金) 13:03:42
予防接種3回目。注射針刺す前に見ただけでヒェ〜と泣き出した!刺してからも明らかに抗議の意を感じる泣き方で、可哀想と思いつつも成長したなぁと嬉しくなりました😊+18
-0
-
2034. 匿名 2018/10/19(金) 13:04:38
今朝からいきなり腰が痛くて抱っこができない。ここ数日抱っこして家事したり、いつもより長く抱っこ紐で散歩したからかな😩お腹空いたけどキッチン立つのが辛くて子供と昼寝してます…
起きたらマシになってるといいな😫+4
-0
-
2035. 匿名 2018/10/19(金) 13:07:56
>>2012
椅子に座って授乳か最悪の場合は立ちながら授乳してます( ̄∀ ̄)
すっごい赤ちゃん返りしてるので、授乳がなかなかハードです+3
-0
-
2036. 匿名 2018/10/19(金) 13:09:31
>>2032
2ヶ月の頃は抱っこ紐で10分くらいの小児科で予防接種を受けていましたが、里帰りが遠方だったので車で5~6時間くらいかけて帰りました!だから車で5分の距離なら全然大丈夫ですよ。車社会のエリアなため予防接種も車で来てる方ばかりでしたし。+14
-0
-
2037. 匿名 2018/10/19(金) 13:19:45
>>2031
うちは、DA PUMPのUSAで寝た笑+4
-1
-
2038. 匿名 2018/10/19(金) 13:21:00
>>2027
やばい無性に食べたくなってきました…。
でもローソンはバス乗らないと行けない…。
でもからあげ君もおにぎりもめちゃめちゃ食べたいです…。+5
-0
-
2039. 匿名 2018/10/19(金) 13:22:09
>>2001
丁寧に教えて下さり、ありがとうございます!!そうなんですね!汗をかいてしまうと風邪ひきやすくなりそうですしヒートテックは控えようと思います😫
>>2016
見落としていました!教えて下さりありがとうございますm(_ _)m
+5
-0
-
2040. 匿名 2018/10/19(金) 13:27:29
>>2037めっちゃノリノリですね笑+4
-0
-
2041. 匿名 2018/10/19(金) 13:29:32
>>2032
うちは車必須の田舎なので、首座り前から車もベビーカーもガンガン乗せてましたよー!
退院してから車で空いてて20分かかる産院まで毎週通ってました(母乳外来で合格がなかなかでなくて(笑))
新生児で毎週乗ってて今1歳になるとこですが、身体の発達はいたって普通です✨
ご主人の心配する気持ちもわかりますが、予防接種つれていくのは2032さんなので、ご自身が一番楽な方法でいいと思います✨✨
歩いて病院いける範囲なら、お散歩がてらいいと思いますが天気悪かったりしたら車になりますし(^^;+17
-0
-
2042. 匿名 2018/10/19(金) 13:36:26
ぺこちゃんのインスタ見てるんだけど、「指ちゅっちゅしながら寝てくれるようになりました」って書いたら歯並び悪くなるよ!ってメッセージがめっちゃ来たらしい。
赤ちゃんなんて指しゃぶりするものなのに!
関係ないこっちがイライラ…笑+43
-1
-
2043. 匿名 2018/10/19(金) 13:37:13
引きこもりっぱなしじゃダメだ!と意を決して支援センターに来てみたけどねんねの子コーナー誰もいなくてぼっち極まりないです…
子はベビージムに寝かせてひよこクラブ読んでます🤣+16
-0
-
2044. 匿名 2018/10/19(金) 13:44:45
>>2013
10ヶ月の子がいます!うちも全く同じです。昨日は3回でしたが前日は6回でした。。
この前10ヶ月検診があったので保健師さんに相談したら、体力がすごくついてきてるからもっと疲れさせれば目を覚ます回数が減るかも!と言われました。あとうちは19時に寝かせているから、赤ちゃんもお母さんが隣にいないのが寂しいのかも。もう少し遅くに寝かせてみたら?とのことでした。
頻回に起きるのほんと辛いですよね。。最近寒いし。。頑張りましょうね( ; ; )+3
-0
-
2045. 匿名 2018/10/19(金) 13:57:59
たまーにカップヌードルとか緑のたぬきとか食べると、美味しさに感動する笑
ちょっと背徳感もあるからなおさら…笑
+27
-0
-
2046. 匿名 2018/10/19(金) 13:58:58
>>2031
ポイズン本当に、黒魔術の呪文か何かなのか!?ってくらい効きますよね!
抱っこしながらポイズンを口ずさみ始めただけで、
目を見開く我が子…(そしてすぐにウトウト)
反町隆史さんは世のお母さん方にこんなに感謝されていることを知っているんだろうか?w+15
-0
-
2047. 匿名 2018/10/19(金) 14:06:53
>>1965
こんな奥さんにはなりたくない。+5
-16
-
2048. 匿名 2018/10/19(金) 14:08:18
日中のねんねが本っ当に下手で抱っこでしか寝ない4ヶ月半。
ここ一週間くらいで背中スイッチが鈍感になってる気がして布団に置く練習を毎日しました!
昨日は30分、今日は50分布団で寝てくれました。
友人の子はお昼寝二時間するよ~とか聞くとかなり落ち込みますが親子で頑張っていきます!!
世界に一つだけの花もスリーピングベイビーもポイズンもゲゲゲのシュッシュも全てくまなく試してるガルちゃん漬け母ちゃんです。。
+20
-0
-
2049. 匿名 2018/10/19(金) 14:10:08
お昼寝30分してぱちっと起きてギャン泣き30分してやっと抱っこで寝た。
眠いのに途中で起きちゃったんだろうな
眠いなら寝りゃ〜いいじゃないのだと思うけど人間ただ寝るだけのことをこうやって練習していくのね、、、
しかしイライラしすぎて、途中トイレ行ってトイレの中でうるっさいなー…と呟いてしまった
余裕もちたい+26
-0
-
2050. 匿名 2018/10/19(金) 14:17:38
ふと思ったけど、お腹の中にいるときもうまく眠れないなんてことあったのかな?
イライラすることもあったのかな?+15
-0
-
2051. 匿名 2018/10/19(金) 14:22:27
りゅうちぇるがイクメンなんとかもらったトピで、批判ばっかで驚いた!
こんなお父さんやだ、とか、2人の子供なんだから当たり前!とか。そうなんだけどうちの旦那より何倍も素晴らしいパパしてるわりゅうちぇる…
あのトピに批判してる人たちの旦那様はとてつもなくイクメンなのかな?
うち、まじで本当に使えないから…+23
-4
-
2052. 匿名 2018/10/19(金) 14:25:38
2歳の長男寝た!0歳の次男も寝た!よし、32歳のおばちゃんも寝ます!笑+49
-0
-
2053. 匿名 2018/10/19(金) 14:25:43
昨日の夜泣きでYouTube流してみたけど、あまりにもギャン泣きでたぶん息子の耳には届いてなかったかな?効果なしでした。
日中に口ずさんでみたら「ポイズン」のところでキャッキャと声を出して笑ってくれる5ヶ月の息子です。+19
-0
-
2054. 匿名 2018/10/19(金) 14:26:32
>>2053
ポイズンのことです!+6
-0
-
2055. 匿名 2018/10/19(金) 14:28:33
腰痛持ちなので、なるべく移動はベビーカー。
抱っこ紐を昨日久しぶりに使ったら娘がものすごく重くなって、大きくなっててビックリ!普段の抱っことはまた感じが違う!
そして案の定夜には肩こり腰痛。
娘よ、ベビーカー好きで大人しく乗ってくれてるだけで親孝行だわ…。+26
-1
-
2056. 匿名 2018/10/19(金) 14:28:59
>>2005
たしかに、私もなんかこのイラストでじーんとくる。我が子が愛しくかんじるわ。+9
-0
-
2057. 匿名 2018/10/19(金) 14:36:58
離乳食2回になって、すでに毎日似たようなご飯。
小麦が大丈夫なのでうどんを試してみたら喜んだので、時々出すけど、残りのうどんは毎回私の昼御飯。
私が飽きてきたなーと、ふとベビーフードのコーナーみると、ベビー素麺が!こんな便利なものあるのね!
もっと上手に使わなきゃなー。と、さっそく購入しました。+15
-0
-
2058. 匿名 2018/10/19(金) 14:38:10
>>2029
そうなんですね!
私もしばらくオリゴ糖試してみて
ダメなら、2日でなかったら綿棒、くらいのペースでやってみます(*^_^*)
ありがとうございました!+2
-1
-
2059. 匿名 2018/10/19(金) 14:42:02
>>2051
そのトピは読んでないけど、母親が当たり前のようにしていることを
父親が普通にしているだけで持ち上げられるのが
なんだかなーって感じなんじゃないかな?そういう人は。
もっと言えばもともとりゅうちぇるを嫌いな人が
嫌いなりゅうちぇるがイクメンしただけで
べた褒めされてるのが嫌なんじゃないかと。
まあ、私たちは可愛い我が子のことだけ考えましょう。
他人を批判する他人を見て腹を立てるなんて時間がもったいないですよ。+29
-0
-
2060. 匿名 2018/10/19(金) 14:57:09
支援センターに初めて行ってきましたが、
人見知りの私には全然向いてませんでした…
あの常連さんで出来上がった雰囲気に入れません…
行きたくないよ~(T_T)
でも行った方が子供の為だよなぁ…+30
-0
-
2061. 匿名 2018/10/19(金) 15:00:53
たんぱく質は離乳食開始してからどのくらいで2匙与えましたか?+1
-2
-
2062. 匿名 2018/10/19(金) 15:11:12
>>2050 お腹の中は常にちょうど良い気温で、お腹も満たされていて、オムツの不快感もないしふわふわ抱っこされてるかのように浮いてるから寝ぐずりとか無いんでしょうね〜😊
そう考えると、今外の世界で頑張ってる赤ちゃんが可愛く思える👶❤️+56
-0
-
2063. 匿名 2018/10/19(金) 15:12:18
>>2061 大体三週目からタンパク質ですよね?
様子見ながら、三週目の2日目からふた匙で良いんじゃないでしょうか?+4
-1
-
2064. 匿名 2018/10/19(金) 15:15:07
しゃっくりが出始めると必ず泣いていた息子が、最近しゃっくり平気になった!!!
ただ、泣いた方が早く止まるから、泣かない今は長時間ヒックヒック言ってる(笑)
今朝は私も同タイミングでしゃっくりが出始めて、2人でヒックヒックいってて楽しかった(笑)+19
-0
-
2065. 匿名 2018/10/19(金) 15:17:32
いつも和光堂の箱に入ったおべんとうのベビーフードを持って外出するんだけど、今日は気分を変えて、キューピーの箱入りのおべんとうを持って初めて子供と二人で外でご飯を食べてみた。
ら…キューピーのほうってスプーン入ってないのね(;_;)もう箱開けたから子供は食べたいってギャン泣きだし、スプーンないしで焦った…
和光堂が親切なだけかもしれないけど、箱入りのは外で使う人が多いだろうし入れといてほしかったな。あと3箱もあるからスプーン持ち歩かなきゃ(;_;)これからは和光堂買います。+30
-0
-
2066. 匿名 2018/10/19(金) 15:34:21
>>2060
行きたくなければ行かなくて大丈夫ですよ!
私も今までに2回しか行ったことないです(^^)
その時も新しいおもちゃがほしくて、どんなのに興味を示すか試しに行っただけですし 笑
お母さんの息抜きになるならどんどん行ったらいいだろうけど、疲れるならお家でゆっくりしたり、お散歩だけでも十分だと思いますよ!+22
-0
-
2067. 匿名 2018/10/19(金) 15:36:04
ポイズンのYouTubeのコメントに、赤ちゃんに聞かせましたっていうのが沢山あって笑ったww全国の赤ちゃんポイズン聞いてるのね+26
-0
-
2068. 匿名 2018/10/19(金) 15:38:20
くしゃみをした後、必ずこっちを見て笑うのが可愛すぎる笑
自分のくしゃみに照れちゃうのかな(о´∀`о)+24
-1
-
2069. 匿名 2018/10/19(金) 15:44:36
いつになったらカップ付きキャミ卒業しようかなーと考えてるけど、楽すぎてムリかも…
せめてユニクロのワイヤレスブラにしようかとも思うけど、どうせその上にキャミも着るだろうし、洗濯物が増えるだけ。
こういう考えが体のたるみにつながるんだろうなぁ(-_-;)+36
-0
-
2070. 匿名 2018/10/19(金) 15:50:48
昨日久しぶりにチャイルドシートに乗ったもんだから、案の定ギャン泣き。
話題のポイズンしてみたら一点を見つめて聞き入っている感じで静かになりました!笑
そしてこんなにかっこいいパパがいるんだってことになんとも言えない気持ちになりました。笑+19
-0
-
2071. 匿名 2018/10/19(金) 16:22:12
うちもポイズン効くのでitunesで買いました!
これで出先でも怖くない😂+5
-1
-
2072. 匿名 2018/10/19(金) 16:30:56
一緒に昼寝してて子供が寝返りついでに抱きついてきた(*⁰▿⁰*)
身動きできないけど暑いけど幸せ〜
でもそろそろ起こさなきゃ+16
-0
-
2073. 匿名 2018/10/19(金) 16:31:54
ポイズン出遅れた!
何に効くんですか?泣き止まし?寝かしつけ?+3
-3
-
2074. 匿名 2018/10/19(金) 16:36:01
>>1989です
あのあと旦那が起きて来て眠気限界だったので、赤ちゃん預けて少し寝させてもらいました。
その間に洗面所・トイレ掃除、食器洗い、洗濯物たたみしてくれていました。
旦那、やるじゃん!!
>>1999
思いっきり理想を書きました笑
おっぱい だとしても授乳の度にオムツ替えしてるんだから、オムツ見てくれてもと思います(..)+6
-0
-
2075. 匿名 2018/10/19(金) 16:37:56
離乳食のストック作ってるあいだ、眠そうだなーと思ってたら1人で寝てた!😳
セルフねんねとかいつぶり?!かわいい!!
…けどこの時間だとあんまり長く寝かせてあげられないよ😭+16
-0
-
2076. 匿名 2018/10/19(金) 16:44:53
おかあさんといっしょのエンディングで、「一緒に遊べて楽しかったよ〜!」っていうところ、音楽も感動的でいつもうるっときちゃうんだけど、今日は涙が出てきた😂😂😂😂😂+12
-0
-
2077. 匿名 2018/10/19(金) 16:45:00
ここの人たちと友達になりたい…+47
-1
-
2078. 匿名 2018/10/19(金) 16:51:51
>>2002
すごく優しい考えであったかい気持ちになれました。ありがとうございます💕+8
-0
-
2079. 匿名 2018/10/19(金) 17:07:28
エレベーターに乗っていたら、おばあちゃんがいきなり娘の足をニギニギ触ってきました。私の存在はスルーで、断りもなく ひたすらニギニギ…
更に隣にいた友人に「ほら、面白いからあなたも触ってみなさいよ」と勧め始める。
友人は「勝手に触っていいのかしら…」と言いながら ニギニギ。
一言、私に断りや話しかけがあれば気持ちも違いましたが…今回は思い出すと腹が立ちます。
こんな時キッパリやめてくださいって言えたらいいけれど、 周りの目もあり 何も言えず…
+46
-1
-
2080. 匿名 2018/10/19(金) 17:08:30
来週から離乳食開始します!
完母なので離乳食始まっても授乳は欲しがるだけあげるつもりなんですけど、その場合麦茶はあげなくても大丈夫ですか?
ストローの練習?などもした方がいいんでしょうか?
よく麦茶の話題がでるので皆さんどのタイミングであげるようになったのか気になります😣+8
-1
-
2081. 匿名 2018/10/19(金) 17:10:54
自分の睡眠時間が毎日5時間でもいいからせめてその5時間をぶっ通しで寝させておくれ。+46
-0
-
2082. 匿名 2018/10/19(金) 17:20:07
質問させてください!
支援センターって、係員みたいな人がつきっきりが普通ですか?
初めて行った時他に誰もいなくて、係員の人とずっと二人で、子どもも緊張してあまり動かなかったので少ししんどかったです(^^;)
市内の別の支援センターでは親子が何組かいて、係員さんも2人くらいいて、ずっと親子と絡みながらその場にいました。
何人かいる中でなら気になりませんが、二人っきりだと長時間いいお母さんを演じてしまい、(ずっと子どもに話しかけ続けてしまう、携帯とか見づらい)疲れるのでなかなか足が遠のいています。
+ 係員さんはずっと近くにいて、わりと話しかけてくるよ
− 係員さんはたまに話しかけてきたりするけど、基本見守り型だよ
+1
-21
-
2083. 匿名 2018/10/19(金) 17:20:53
妊娠中は、出産が一番大変だと思ってて暇なとき用に色んなドラマや映画を撮りためてました🙄
細かい所の掃除もお腹張るから出産してからでもいいか〜ってしてなかったし髪の毛も絶対ロングじゃないと嫌だから切る事も考えてなかった✂︎
出産してから育児の大変さ辛さを身に染みています🤕
大げさかもしれないですけど命がけですよね。
人の数だけその辛さがあって、世の母は経験しているんだって思うと本当に母は強いんだなって思います😌
レディースデイやシニア割があるならママ割引きも作って欲しいなぁ🎟+22
-0
-
2084. 匿名 2018/10/19(金) 17:23:45
>>2063
3週目から始めます。大丈夫そうなや2日目に増やしていいのですね。ありがとうございます!+0
-1
-
2085. 匿名 2018/10/19(金) 17:26:10
ここでEテレに癒されてるお母さまがた、Eテレ定期トピもありますよー^ ^そちらもほのぼのしてて語りやすいですよ!おかあさんといっしょ関連 他Eテレ子供番組応援トピ Part19girlschannel.netおかあさんといっしょ関連 他Eテレ子供番組応援トピ Part19・おかあさんといっしょ 他Eテレこども向け番組の実況&感想 ・現在のお兄さんお姉さん達のこと ・卒業したお兄さんお姉さん達のこと (イベント、他局何でも可) ※大人の対応であたたかく語り合い...
+5
-0
-
2086. 匿名 2018/10/19(金) 17:33:13
疲れたよ~。実両親が旅行に行くので、飼い猫のお世話のために息子と二人で実家に三泊四日の留守番に行き、やっと帰ってきたけどよだれかぶれ?ひどくなって皮膚科に行き(午前中混んでて午後出直した)、放置されたアパートの掃除洗濯をし…これからお風呂と寝かしつけとご飯作りと(T_T)息子はなんかでっかい声でアァアァ叫んでるし寝返りでコロコロしちゃうし、何を要求してるのかわからない(泣)
疲れたよーーー(T_T)+23
-0
-
2087. 匿名 2018/10/19(金) 17:34:24
今日は旦那が飲み会だから朝に唐揚げ弁当とお菓子買ってきたよ〜
嬉しくて嬉しくて早々にお風呂入れて授乳してもうウトウトしてる!
夕飯の支度がないだけでこんなに楽チンだなんて。もう食べちゃおうかなぁ〜+38
-1
-
2088. 匿名 2018/10/19(金) 17:36:02
>>1956です
有言実行!マクドナルド、行ってきました!笑😄
昨日の夜はコーヒーと一緒にアップルパイ食べた~い!って思ってましたが、今日は朝から娘がグズグス…。抱っこしながらじゃないとお昼寝してくれなくて、お昼を食べ損ねたのでアップルパイじゃ足りない!って思ってハッピーセットにしました。(ハッピーセットでも全然足りないけど😜笑)
オマケの絵本、今日から第3弾が始まってました。イラストも内容も可愛い😍絵本に出てくる男の子がこれまた可愛い👶私は今までのオマケの中で一番好きかも。
行くまでは娘がぐずらないか心配だったけど、普段行かない場所だからか興味津々でキョロキョロしながら楽しそうにしてました。
気分転換になったし、子供と二人で外食する自信も付いたし、行って良かったです😆🎵
+18
-0
-
2089. 匿名 2018/10/19(金) 18:03:23
この間病院で知らないおばあさんに話しかけられて、よくある何ヶ月?とかお名前は?って流れだったんだけど突然、
「△△ちゃぁ~ん!おばちゃんは〇〇っていうの!〇〇ちゃんだよ~!」って言いながら娘の手を引っ張って自分のほっぺをすりすりし出してびっくりした。
しかもかなりしつこく。
化粧してるし得体のしれないおばあちゃんだしなんの病気で来てるかわからないし…
姿が見えなくなってからすぐ娘の手洗ったけど腹立つ。+33
-0
-
2090. 匿名 2018/10/19(金) 18:19:56
私オーラが怖いのか今まで一度も子供といるときに話しかけられたことない…
それにしてもビックリなことするおばあさん多いですね。おそろしいわ。+40
-0
-
2091. 匿名 2018/10/19(金) 18:32:01
私はほぼ毎日、散歩で話し掛けられるんだけど、中高年の世代の方には大体は勝手に触られますね💧
今日は息子のほっぺのかぶれを指摘されて患部をチョンチョンってされたのは、さすがに嫌だった!帰って即拭きました。+23
-0
-
2092. 匿名 2018/10/19(金) 18:56:51
今までBFだけは食べてくれたのにBFすら拒否になった。
ご飯食べないとお腹すくのか夜間頻繁に起きるし、泣かれて拒否られてもうストレスでしかない。ご飯の時間の後赤ちゃんに冷たくしちゃうしそんな自分にも腹立つ+13
-0
-
2093. 匿名 2018/10/19(金) 19:02:55
私も気になってポイズン試してみました!
しかしうちの息子はなぜかやたらクーイング(笑)
もう少し月齢が進んだら再挑戦してみよう。+7
-0
-
2094. 匿名 2018/10/19(金) 19:10:16
>>2082です。皆さんアンケートありがとうございます!
こんなに係員さんが絡んでくるのはうちの市だけなんですかね(^^;)市のマニュアルなんでしょうか…ショックです。
もっとほっておいてくれたら行く気になるのにな笑
でも、全部の支援センターがこうではないと知れてよかったです。ありがとうございました😊+7
-0
-
2095. 匿名 2018/10/19(金) 19:10:23
15:30頃から娘寝てる。
このまま寝続けるのだろうか。+2
-0
-
2096. 匿名 2018/10/19(金) 19:15:57
娘5ヶ月で仕事復帰しました。
今は半日勤務。
メリハリのある1日になるけど、フルタイムじゃなくてパート程度だったら毎日楽しいかも。+10
-0
-
2097. 匿名 2018/10/19(金) 19:18:53
引っ越して初めて、上の子の定期検診で連れて行った歯科で、どれくらいから歯科検診受けたらいいか聞いたら「1本でも生えたら」と言われたから検診に行ったのに「何しに来たの、何もすることないよ」って小馬鹿にされた。
気になるところはあるか聞かれたから「前歯が少し重なって生えてるのが気になる」と答えたら「今気にしたって何もできないでしょ?なにするの」と言われた。
歯を診るわけでもなく「お母さん気にしすぎ!」と言われた。
会計待ちの間、診察室の奥から、おそらく歯科衛生士さんを怒鳴り散らす声が聞こえた。
歯医者変えよう…
また知らない土地でリサーチから開始か(>_<)
+32
-0
-
2098. 匿名 2018/10/19(金) 19:19:50
今日初めて支援センターに行きました。
息子同士も月齢近くて、すごく話しやすいママが!仲良くなってLINEも交換したんですが…
え?初めてなのにこれ大丈夫?
宗教とかア◯ウェイの勧誘じゃね?と勘ぐってしまう性格悪い私…+16
-2
-
2099. 匿名 2018/10/19(金) 19:22:13
乳児湿疹があるので小児科でステロイドの薬もらって塗ってるんだけど、指しゃぶりするし目を擦る癖もあるしで気をつけているものの舐めてたり目に入ったりしないか心配です(T . T)
でもお風呂上がりにつけるように言われたから寝付くの待ったら何時間後だしどうすればいいんだろう(T . T)
同じような方いますか?(T . T)+5
-0
-
2100. 匿名 2018/10/19(金) 19:25:30
>>2098
私は勧誘じゃね?と思われそうで何度お話ししても連絡先交換に踏み切れない小心者です。
聞かれればいつでもウェルカムなんですが笑+12
-1
-
2101. 匿名 2018/10/19(金) 19:43:14
今日本当に食べても食べてもお腹いっぱいにならない!!あるもの、手当たり次第に食べまくってるのにーー!
今日旦那いないから夜はどん兵衛におにぎりたべてアイスも食べたのにまったくお腹いっぱいにならない、、
そもそも出産してからお腹いっぱいって感覚になってないような?
母乳がかなり出るので子供に吸い取られてるのかな?
でもさすがに最近は食べるキャパのほうが増えて、太ってきたよー!まだまだ食べられる…
お腹いっぱいで寝たいよー!
なんなんだこの感覚は、、+30
-0
-
2102. 匿名 2018/10/19(金) 19:43:23
この1週間布団に寝かせて顔を20㎝くらい離して(3ヶ月です)横に寝て、手を布団に抑えるようにして軽く握ってあげると泣いててもだんだん泣き止んで顔をじーっと見ながら寝付くようになった*\(^o^)/*
たまたまかな?が1週間続いたからきっとこの子にはこの方法が合ってる(^∇^)
おかげで7時には寝てくれるから旦那とゆっくりご飯が食べられるようになりました〜😋+23
-0
-
2103. 匿名 2018/10/19(金) 19:50:28
私は検診などで2回ほど会って仲良くなりたいなって思うママさんがいるけど連絡先教えてくださいって中々言えなくてふとした時にあの時聞いとけば良かったって後悔してます😥
住んでる市は一緒だけど端から端だしもう会えないかもしれないのになぁ😣
でも聞いたら聞いたで迷惑だったかも?
難しいですよね😢+23
-0
-
2104. 匿名 2018/10/19(金) 19:50:44
もうすぐ5ヶ月!との事で、初めて支援センターへ遊びに出掛けました!
同じ月齢の赤ちゃん数人居てお母さんたちとお喋りして気分転換なったし、息子もいろんなおもちゃあったり赤ちゃん同士ご対面したりととても楽しそうで行ってよかった😃帰りの車では疲れたのかぐっすり💤また来週遊びに行こうね。+18
-0
-
2105. 匿名 2018/10/19(金) 19:56:05
>>2065
私は100均で個包装のデザートスプーン買ってストックしてますよー^ ^紙皿とかの類に売ってるやつ。
これなら屋外でスプーン洗えなくても気にならないし、いくつか入れておけば落としたり食事中に子どもから奪われたりしても安心です。+12
-0
-
2106. 匿名 2018/10/19(金) 19:57:12
3回食始めて1週間です。
始めは離乳食食べさせてからこっちもごはん食べてたけど、そうしたら余計時間かかるしこっちもずっと子供が食べてるの見てるだけだから、なんか疲れて。
だから最近は自分も食べながら子供にも食べさせる形にしました。
でも結局うまくできなくてこっちは流し食いみたいな。
誰かに見られたらすっごい汚い食べ方してると思う。
今週は朝昼毎日流し食い。
いつかうまくできる日くるのかな。
もう疲れた。
+20
-0
-
2107. 匿名 2018/10/19(金) 19:59:26
知らない方に話しかけられて触られる話が出ていますね〜(^^;)
私もよく話しかけられるし、触られるしでちょっと面倒だな〜と思いこの前髪の色明るくしてみました!!(°▽°)
今のところ話しかけられたことありません(°▽°)(笑)
話しかけてくるのは変な人ばっかりって訳ではないんですけどね〜+19
-0
-
2108. 匿名 2018/10/19(金) 20:03:33
>>2065
まだ見てるかなー??
普通のスプーン持ち歩かなくても、ハーゲンダッツのスプーンとかちょうど和光堂のに似てますよ✨
アイス買った時とかにとっておいて、いつもマザーズバッグに入れてあります(外では和光堂の離乳食食べさせてますが、例えばスプーン落としたりした時とかに予備になるように)+13
-1
-
2109. 匿名 2018/10/19(金) 20:11:17
いままですんなり寝てくれていたのですが 今日は寝ぐずりがひどかったので、噂のポイズン発動してみたところ一瞬で寝て、思わず笑っちゃいました!笑
早速iTunesで購入してきます!!!
+8
-0
-
2110. 匿名 2018/10/19(金) 20:17:03
>>2044
>>2013です。お仲間が(;_;)寝不足しんどいですよね。しばらくはある程度眠れていたぶん、更につらい(´`:)
うちは、昨日はお出かけしていて昼寝は30分だけだったんです。疲れたみたいで夜もすぐに寝たのに、6回も起きるとは…。普段はできるだけ生活リズムも整えているし、ちゃんと昼寝した日も3回は起きます。隣で寝てても起きるし…。
本当につらいですよね。お仲間がいるだけでも励みになりました!
コメントありがとうございます。お互い、早く寝てくれるようになるといいですね(^^)
+4
-0
-
2111. 匿名 2018/10/19(金) 20:18:09
>>2012
上が1歳10ヶ月の時に出産しました。
立ったまま授乳したり、大股開きして片方に上の子を抱いてもう片方で授乳したりしてました。
ミルクも試しましたが、うちの場合は下がミルクを飲んでいると上の子が哺乳瓶を欲しがって、私から哺乳瓶で牛乳を飲ませてもらうことが甘えて私を独占する口実になってしまい逆効果でした。
直母の方が片方で抱けるので納得してくれました。
夜中もしばらくは下の子が起きると気配を感じるのか一緒に起きて泣き叫んでいたので、下は夫に任せてまず上の子をなだめてから下の授乳をしてました。
現在11ヶ月と2歳9ヶ月ですが、いつの頃からか夜中に下が泣こうが喚こうがグッスリ寝てますし、授乳中も構わず遊んでいたり、下の子に顔をくっ付けて授乳の邪魔する遊び(下も喜んでいる)をしてます。+5
-0
-
2112. 匿名 2018/10/19(金) 20:21:07
今日ベビーカー押して歩いてたら向かいからおばあさんが歩いてきて、すれ違いざまにニッコニコで立ち止まられて、話しかけられる!って思ったので何も気付いてないフリしてそのまま通り過ぎちゃいました。
多分おばあさんは話しかけたかったんだと思うけど。
ごめんなさい。疲れてて余裕なかったのヽ(;▽;)ノ+30
-0
-
2113. 匿名 2018/10/19(金) 20:28:33
出産してから私の睡眠不足と疲労のせいか旦那と1日仲良しでいれる日がありません。
ついイライラしてしまってキツく当たってしまいます。
旦那もそれに嫌気がさしていると思います。
子供が寝てから付き合い始めた頃の写真、プロポーズしてもらった日の写真、妊娠中の大きいお腹を2人で手を添えて笑ってる写真などを見返していて泣けてきました。
里帰り中も旦那に会えなくて毎日毎日泣いてました。
里帰りが終わって大変でも寝不足でも笑顔で2人で子育てしていくんだと思ってたから今の状況が悲しいです。
明日は旦那の好物作って私の育休手当で旦那が欲しがってる物を買っていつもごめんねって伝えたいです。+50
-0
-
2114. 匿名 2018/10/19(金) 20:30:44
モグモグ期後半ですが、かなり薄味でも食べるので味付けは気持ち程度の出汁もしくは素材の味のみでした。
最近初めてベビーフードを試し、ついでに味を参考にしようと少し食べたら意外と塩味がしっかりしていました。
それととろみがすごくて、とても食べやすそうだったので真似てみたらモリモリ食べました!
もっと早く研究しとけばよかった!!+3
-0
-
2115. 匿名 2018/10/19(金) 20:30:56
>>2088
ハッピーセットの絵本、今日からだったのか!明日ゲットしてこよう!!情報ありがとう!!!+7
-0
-
2116. 匿名 2018/10/19(金) 20:35:23
同居の義母がやたら抱っこしたがるのが嫌。
うちの親は基本母親がお世話をして頼られた時だけ抱っこするってスタンスだから、義母のほら!抱っこしてあげるから!家事しなさい!ってのがストレス。
ちょっとでも泣くと飛んできて奪おうとするから家でも泣かせないようにと気が休まらない。
病院行こうとしても買い物行こうとしても見てあげるから行ってきなさい!ばっかり…
最近は夫婦の時間作りなさい!丸一日でも見といてあげるから!って。
幸い夫も自分の子は自分で見るがポリシーなので都度断ってくれるけど長男様(夫)は怖いからか私に強く言ってくる。
お風呂だってバウンサーで待たせれば泣かないのに奪われ、気付かずに抱っこし続けてるからうんちまみれになってた。
おむつも見れない人に預けるわけないじゃん。+37
-0
-
2117. 匿名 2018/10/19(金) 20:36:51
>>2073
反町隆史の「ポイズン」が赤ちゃんの寝かしつけに効果があると話題になっています(`•ω•′)♡︎+9
-0
-
2118. 匿名 2018/10/19(金) 20:37:47
出張に行った旦那が新幹線止まってて何時になるか分からないうえに、迎えに行かなきゃ。
なのに旦那は向こうで飲み会&新幹線動いたら教えてって意味がわからない(*_*)
もう今日帰って来なくていいから。+30
-0
-
2119. 匿名 2018/10/19(金) 20:51:11
>>2099
ステロイドの薬って薄く塗る程度だしそんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ~!うちも顔の乳児湿疹が酷くて塗ってました。もし心配でしたらかかったお医者さんに聞いてみては??+7
-0
-
2120. 匿名 2018/10/19(金) 20:52:46
さっき寝かしつける時、抱っこ紐で歩いてたら、眠くて泣いていました。
泣いている中、ポイズンYouTubeで探して流してみたんですが、リピート2回目の途中で寝ました。
それを旦那に話したら、そもそも眠くて泣いてたんだから、そりゃ寝るんじゃない?
みたいに言われ…
今までずーっと私が寝かしつけしてきて(まぁおっぱいを要求することが多かったからだけど)、最近抱っこ紐でも寝ることがわかったから旦那もやるようになったくらいで、何故自分の方が知ってる風に言うのか内心ムカつきました。
面倒だから反論しなかったけど。
大体のことは怒らないようにしてるけど、たまにムカつきます。言わないけど。+37
-0
-
2121. 匿名 2018/10/19(金) 20:56:39
日曜日に胃腸炎になってから、ミルクの飲む量が減ってる。
おしっこも今日15時から出てなくて(もっと長いかも)脱水じゃないの?って思うんだけど…。
とりあえず全く飲んでいないって訳じゃないから様子見している。
日曜日に病院行った時、あきらか変わったことがないなら様子見てって言われた。
多分ここ最近ミルク500~600ml/日しか飲んでない。
5ヶ月です。
+4
-0
-
2122. 匿名 2018/10/19(金) 20:59:28
>>2092
食べてくれなかった後に冷たくしちゃうのめっちゃ分かります…。
この前無言でベビーチェアから下ろしてしばらく放置してしまいました。
そのあと赤ちゃんにごめんねって謝ったけど、自分の器の小ささにものすごく腹が立ちますよね…。+34
-0
-
2123. 匿名 2018/10/19(金) 21:00:31
ポイズンって曲を流していればいいんですか?
うちの子全然反応しないな〜。+12
-0
-
2124. 匿名 2018/10/19(金) 21:05:40
4ヶ月目にして夜中起きるようになってしまったとコメントした者です。
返信して下さった方々、ありがとうございました。
長くなりますが、この場をお借りします。
>>2002さん
睡眠不足になるとどうしてもマイナス思考になりがちでしたが、コメントを読んでハッとしました!
日々、赤ちゃんが成長してくれている証なんですよね。
「読み込み中」の考え方、とっても素敵です!
これから私も取り入れようと思います!
>>2004さん
おっぱい詰まる仲間ですね(笑)
授乳回数が減っただけでも詰まるんです…
>>2007さん
私も「睡眠退行」かなぁと思っていました。
日数はかかるかもしれないけど、いつかは終わってくれるものなんですね。
同じような方のお話しが聞けて良かったです!
踏ん張ります!+2
-0
-
2125. 匿名 2018/10/19(金) 21:06:09
>>2121
お子さんの体重はどれくらいですか?
うちの6ヶ月になる娘は、身長は64.5センチ、体重が6200と軽い方です。(成長曲線では下の方)
5ヶ月辺りから飲む量が減り、ミルクだけのトータルだと500、どんなに多くても600には届きません。
ですが、体重が軽いからなのか、しっこもうんちも問題なく出ています。
保健師や栄養士に相談したりもしましたが、一応母乳も飲んだらなら大丈夫と言われました。
と言っても、母乳は本当にあまり出ていないと思います…
おしっこが出ないのはかなり気になりますよね。
体重がうちの子より重い場合は、やはり足りてないのかなぁ?
RSウィルスにかかった時、ミルクをかなり吐いておしっこが丸1日?出なくて病院に行きましたが、血液検査の数値上は脱水していませんでした。
こんなに出てないのに!?とある意味驚きました。+4
-0
-
2126. 匿名 2018/10/19(金) 21:17:42
11ヶ月の娘がさっき夜泣きして、子守歌歌いながら抱っこしてもぐずってたんだけど、ダメ元でポイズンAメロから適当に歌ったら泣き止んだ。落ち着いたのか、布団に置いたら寝てくれた…!
今まで効き目なかったし、たまたまかもだけど反町ありがとう!+18
-0
-
2127. 匿名 2018/10/19(金) 21:30:28
引っ越ししたら向かいの家が季節外れの風鈴をつけてて結構鳴る。娘も音が気になる程度にしっかり聞こえる。風の通り道なのかよく鳴る。夜中も寝かしつけの時も聞こえて気になりだしたらすごい気になる。
イライラしてしまう。+23
-0
-
2128. 匿名 2018/10/19(金) 21:31:47
一歳の誕生日にこの四輪車の乗り物を子供にプレゼントしようと考えてます。
自分が小さい時は乗ってる子は沢山いたけど最近見かけない様な気がしたのですが気のせいかな??
もう流行ってないのでしょうか?+15
-0
-
2129. 匿名 2018/10/19(金) 21:40:34
>>2128
先日見学に行った保育園で、こういうのが何台もあって、乗ったら押したり、かなり元気に楽しそうに使ってましたよ〜。
流行りとかあるんですかね?
でも子どもは喜びそうなイメージです!+6
-0
-
2130. 匿名 2018/10/19(金) 21:42:23
>>2128
たしかに公園ではあまり見ない気がします。
逆に増えたのがストライダーか舵付きの三輪車かな?
年齢考えると安全に楽しめるのは車かなと思います。+4
-0
-
2131. 匿名 2018/10/19(金) 21:45:15
>>2129
お返事ありがとうございます。
元気に楽しそうに使ってたんですね(^ ^)
近くの公園で使ってる子を見たことがなかったのでもうみんな使ってないのかな?昔の乗り物?なのかな?って思ってたけどそんな事なかったんですね。良かったです♬買ってみようかな。
このタイプの四輪車かディーバイクで悩んでます+4
-0
-
2132. 匿名 2018/10/19(金) 21:45:38
駐車場に車停めてベビーカーで用事を済ませて乗り込む時。
息子くーんおわったねぇ。良く待ってくれたねぇ。あれれまた座っちゃうんでしかって。またでしかー!もういやでしねぇ。あれっ大丈夫なの。いやじゃないの!んーえらいねぇー!って言いながらチャイルドシート乗せおわったとき背後に視線感じて、隣の車の方が待ってた。慌ててすみません!!と言ったら、小さい子いて大変よね、わたしもそうだったわよ、頑張ってね。と言って息子に手を振ってくれました。
優しい方でとても嬉しかった。あとからブツブツ聞こえてたんだろうなと恥ずかしくなりましたが。+30
-1
-
2133. 匿名 2018/10/19(金) 21:47:06
>>2130
お返事ありがとうございます。
公園では見なくなりましたよね。みんな家の中で乗ってるのかな??それとも買ってないのか・・なんて考えてました。
公園で、ストライダーはよく見ますよね。+2
-0
-
2134. 匿名 2018/10/19(金) 21:49:21
こどもちゃれんじやってる人、やろうかなって人いますか?1歳〜発達に合うおもちゃや冊子、やはり為になるのかなぁとまよってます。保育園もいかないし手探り育児は不安になってきて。11ヶ月です。+8
-3
-
2135. 匿名 2018/10/19(金) 21:50:57
ワゴンRに乗ってます。最近子供をチャイルドシートに乗せる時、子供の頭を車の天井にぶつけそうになります。(現時点で二回ぶつけてしまいましたが(*_*))ワゴンRじゃなくてスライド系のタントだったりしたらもっと広くて乗せやすいのでしょうか??+7
-0
-
2136. 匿名 2018/10/19(金) 21:54:31
>>2134
同じく11ヶ月です。保育園も行く予定なしです。
こどもちゃれんじ悩んだこともありましたがやめました。その代わり?でもないけど、地域のリトミックやベビーマッサージ、わらべうたなど色々参加するようにしてます。+4
-0
-
2137. 匿名 2018/10/19(金) 21:56:14
>>2090
本人に悪気は無いけど正直、痴漢みたいなものだよね…
トイレの後ちゃんと手を洗ってない人もいるし、
親戚や信頼できる知り合いならともかく赤の他人に触られるなんて恐怖でしかない。
こんなこと言うと神経質だと思われるからがるちゃんでしか言えないけど。
よく考えたら知らないおばさんやおばあさんに愛想よくしたって子供には何もいいことはない。
子供を守るためならきついお母さんだと思われてもいいや。+14
-0
-
2138. 匿名 2018/10/19(金) 22:01:22
>>2134
上の子と同級生の子がいる友人は何人かやってて、子どもはどハマりするらしいです。
やるなら1歳〜2歳代の内容が1番充実してると言ってました。
ただ育児情報に関して言えば、私は上の子が0歳の時からのトピ常連ですが、どんな育児書や情報サイトよりここで聞く方が有益な情報が得られると感じました。+5
-0
-
2139. 匿名 2018/10/19(金) 22:09:56
スプーンの件色々アドバイス頂きありがとうございました!!
早速100均でスプーン買ったり、ハーゲンダッツのをとっておくことにします!
上の方も書いてらっしゃいますが、
本当にここのトピの方から得られる有益な情報がありがたすぎます…!!
また色々相談させてください^ - ^+12
-0
-
2140. 匿名 2018/10/19(金) 22:12:07
ハッピーセットの絵本って厚紙ですか?
今日マック食べて、三冊小さい本を本屋で買ってしまった!ひとつハッピーセットの本にすればよかった!+2
-0
-
2141. 匿名 2018/10/19(金) 22:12:45
上から見たときのくちばしみたいな唇がかわいすぎるー!
つるすべお肌も、サラツヤの髪も全部愛おしい!!そして羨ましい!笑+31
-0
-
2142. 匿名 2018/10/19(金) 22:14:55
かれこれ1時間寝かしつけてるけどニコニコ笑ってる、、、。(可愛い!)
私の方が眠くなってきちゃったよ〜。
まだ洗い物と洗濯物たたむのと部屋の片付けが残ってるのに。歯磨いて寝よっかな。+5
-0
-
2143. 匿名 2018/10/19(金) 22:19:12
>>2134
この記事を見てこどもチャレンジ(というかベネッセ)はやめようと思いました。不快に感じる方がいらっしゃったらすみません。日本の文化にない「コンス(朝鮮おじぎ)」を日本の幼児にすりこむベネッセ – 長崎県立大村高校卒業生同窓会omura-highschool.netベネッセはやめたほうがよい理由韓国の変な習慣をすりこむのがベネッセ。韓国・奴隷(どれい)身分の白丁(ペクチョン)、韓国・売春婦(キーセン)の習慣を日本人にすりこむのがベネッセのようなので、子供に変な習慣を身につけさせたく
+7
-11
-
2144. 匿名 2018/10/19(金) 22:21:47
>>2106
育児トピのトピ画にもなってたけど、流し込んだり立ち食いしてしまうのは仕方ないよね…
子ども産んでから早食いの癖がついてしまって、人と食事するのが楽しくなくなってしまった。
自分が食べている間に親兄弟に子どもを抱っこしていてもらうのも、とってもありがたいんだけど、やはり本来自分か夫の役割だと思うから甘えづらい。
いつになったら落ち着いて食事できるようになるんだろうか…+8
-0
-
2145. 匿名 2018/10/19(金) 22:23:16
私もバスなど乗っていて、近くのおばあさんおじいさんなどが娘に向かって笑いかけてたりするのに気づいていても気づかないふりをしてしまいます…
なんて言っていいかわからないし、口元で咳をおさえたその手を娘に伸ばしてこないでと思ったり。
触ってくるなんてもってのほか。
前も座ってお茶を飲んでたら「ほら、お母さんのこと見てるよ!」て。
だからなに?って感じだし、お茶くらい静かに飲ませてくれよと思ってしまいました。
子どもができてからなんだか他人に対して冷たくなったな…とは思いますが、子を守る本能みたいなものなんでしょうか。+15
-0
-
2146. 匿名 2018/10/19(金) 22:24:52
あぁ…長いこと忘れていた生理というものがやってきてしまった…+21
-0
-
2147. 匿名 2018/10/19(金) 22:25:10
ああああ1時間抱っこし続けてベッドに置いたものの、ゴソゴソし始めたぞヽ(;▽;)ノ
ミルク飲んでるときあんなに眠そうだったじゃないか。
今こそ寝ていいんだよ〜??(´;ω;`)
あ、やっべオナラまでしてる(笑)
これは起きるパターンかしら。。+16
-0
-
2148. 匿名 2018/10/19(金) 22:29:41
見ず知らずの他人にいきなり触られるとか大人だったら即通報案件なのになんで赤ちゃんなら許されると思うんだろうね?
私は今のところニコニコ話しかけられるだけだけど、急に赤ちゃん触られたら固まっちゃいそうだな。+15
-0
-
2149. 匿名 2018/10/19(金) 22:29:49
>>2134
私じゃないですけど甥っ子がやっていてちゃんと月齢にあったおもちゃなどが届くので楽しそうにやってましたよ!
子供心がよく分かってるなぁって思ってました‼︎
6歳の今はおもちゃじゃなくてお勉強になってますけど進んでやっています😃
それと、しまじろうにハマるのでしまじろうのコンサートによく行ってました!笑+3
-0
-
2150. 匿名 2018/10/19(金) 22:30:30
義兄の奥さんがそろそろ予定日。旦那に、生まれたら会いに行くか聞かれ「当日は避けた方が良いと思う」と言ったら「そうだよね」と。
え、私が先月出産した時は、3時間後に義母と義兄夫婦来てたよね?と思って「そうだよねって…私の時は当日だったけどね」と言ったら「◯◯さん(義兄嫁)は初産婦だからさ」だって。
経産婦でも産後は辛いよ、って言ったら「いやそうだけど。初産婦だから余計でしょ」ってむすっとして言われた。
陣痛時間短かったからって言いたいのかな。立ち会いしてたのによくそんなこと言えるね。+22
-0
-
2151. 匿名 2018/10/19(金) 22:31:44
>>2132
またでしか、いやでしねとかって方言ですか?+4
-8
-
2152. 匿名 2018/10/19(金) 22:36:41
12月入所で保育園申し込むのに夫がマイナンバー通知カード紛失してた。
当たり前に持ってると思ってた私が悪いのかな。
申し込みすらできないよ。
再発行は1ヶ月かかるって。
頭痛い。+26
-0
-
2153. 匿名 2018/10/19(金) 22:41:56
>>2119
お返事ありがとうございます(T . T)
舐めた時はどうしようもないって思ってたんですけど目に入ったかなってときはシャワーで洗い流してました(T . T)赤ちゃんびっくりした顔するし可哀想だなと思いつつそのままだとよくない気がして・・・
明日問い合わせてみようかな・・・+1
-9
-
2154. 匿名 2018/10/19(金) 22:42:06
睡眠退行の話題があって気になって調べたらうちの子も睡眠退行なのかもしれない😵
3〜4ヶ月の時は基本的には夜中ぶっ通しで寝ているか起きても1回で授乳したらすぐ寝ていたけど(たまに寝ない)5ヶ月になった今はしょっちゅう起きます💦+8
-0
-
2155. 匿名 2018/10/19(金) 22:43:37
>>2152
マイナンバーは絶対必要なんですか?+8
-1
-
2156. 匿名 2018/10/19(金) 22:44:57
>>2106
わかります。早食い、立ち食いでパッと終わらせてしまわないと!ってなるから食べ方汚いです(o_o)この前久しぶりに子供が寝てたので旦那と二人でご飯食べてたら私の早食いに旦那はビックリしてました。寝てる時くらいゆっくり食べたら?って言われたけどいつ起きるか分からないしって・・
逆にノロノロ?食べてる旦那にどうしてそんなゆっくり食べてるの?って思いました。もう早食いが癖になって普通の感覚じゃなくなってきたんだなぁと思いました。+27
-0
-
2157. 匿名 2018/10/19(金) 22:47:49
>>2155
申し込みするにあたってマイナンバーカードまたは通知カードを全員分提出しなければいけないんです(/_;)+13
-0
-
2158. 匿名 2018/10/19(金) 22:48:04
母乳育児推奨の病院で出産し、助産師さんに「出てるから母乳で頑張ってね!」と念押しされながら退院。
でも、私は一度にたくさん出るタイプではなかったため短いときは40分おきの頻回授乳で寝不足に。
少しでも寝たい…と夜一回だけミルクを足すようになったのですが、「一回だけ、あとは母乳じゃないと(><)」と変なプレッシャーでボロボロでした。
しかし現在3ヶ月。
赤ちゃんの哺乳量の成長に分泌量が追いつかなくなったので思い切って混合にすると、気持ち的にすごく楽になりました。
2ヶ月前の自分に「無理しなくていいよー」って言いに行きたいくらい。
母乳でもミルクでも、赤ちゃんが満腹でご機嫌なのが一番ですよね(^ ^)+42
-0
-
2159. 匿名 2018/10/19(金) 23:17:34
旦那が二週間仕事でいないから3歳と0歳を一人で見てるけどめちゃきついし凄く疲れる。旦那が育児手伝ってくれるって本当にありがたいと実感しました。少し優しくしてあげよう🤩🤩+13
-0
-
2160. 匿名 2018/10/19(金) 23:23:05
>>2151
2151さんじゃないけど、赤ちゃん言葉として使います!◯◯でちゅ 、でしゅ、の派生?みたいな感じかと。みなさん使わないですか?
使うよ +
なにそれ使わないよ −+18
-31
-
2161. 匿名 2018/10/19(金) 23:25:33
>>2160
家の中ではたまに使うけど外では絶対しない。誰かに聞かれてたら顔から火がでるわ🤯🤯+13
-0
-
2162. 匿名 2018/10/19(金) 23:27:39
離乳食を起きてすぐの朝に食べさせてる方、パジャマの上から何か着させてますか?
中国地方に住んでいるのですが、最近の朝の室温は20℃ぐらいで私は何か羽織ってます。
赤ちゃんがは寒くないかなぁ、風邪ひかないかなぁと気になってまして(>_<)
どなたか教えて下さい(>_<)+3
-0
-
2163. 匿名 2018/10/19(金) 23:29:53
今月のひよこクラブで、金融保険業の男性は育休取得率15%超えてて、トップの取得率とかあったけど、絶対見せかけ。旦那は出産後次の日一日だけ休んだのを育休取得したことになってる。職場で3日以上育休取得してる男性見たことない。せめて、退院後1週間は男性の育休必須にしてくれー!+34
-0
-
2164. 匿名 2018/10/19(金) 23:33:49
>>2088です
>>2115さん
ハッピーセットの絵本良いですよね?😊
私は第1弾で、オマケなのにこんなにちゃんとした絵本なんだ!ってファンになりました。第3弾のイラスト可愛いですよ😍
>>2140さん
表紙と背表紙?裏表紙?以外は薄い紙です。
ハッピーセットのオマケは店内(レジの前とか)に見本が置いてあるので絵本も図鑑も読むことが出来ますよ😄
私は図鑑はオマケでもらった事はありませんが、中身は本格的でした。
絵本は小さくて軽いからお出掛けの時に持ち歩いても良いかな?って気に入ってたんですが、娘はブンブン振り回して遊んでます😅
娘も小さくて軽い絵本を気に入ってる…って事かな?笑😁+6
-0
-
2165. 匿名 2018/10/19(金) 23:40:18
>>2153
横ですが、私も全く同じで
乳児湿疹でお風呂上がりにステロイドのお薬を塗っていますが、目を擦るのも指しゃぶりするのも心配でハラハラしますよね。
でも数ヶ月そんな感じですがなんともないですよ!
あんまり気にしすぎると疲れちゃうので、擦らないように気をそらしてあげたり手についたお薬は手口拭きで拭き取ってあげるくらいでいいかなと思います。
乳児湿疹心配ですよね。頑張りましょうね(;_;)+6
-0
-
2166. 匿名 2018/10/19(金) 23:44:11
もうすぐ11カ月なのに全然歯が生えない。歯磨き大変だから遅くていいんだけど、遅すぎないかい?+6
-0
-
2167. 匿名 2018/10/19(金) 23:44:41
離乳食食べてくれないお子さんのママさん、どのくらいの時間粘ってますか?
うちの子、一般的にはとっくにモグモグ期ですが、頑として口を開けず、いろいろ挑戦したけど食べません。完食なんて夢のまた夢です😢食事風景を見せても、食べ物より大人のお箸とか食器が気になるようで、食事への興味がないのかと思えるほどです。でも本人にとって食事=苦痛になってはいけないと思い、ちょっとグズりだしたらやめるようにしていますが、こんなんでいいのかずっと不安です。アレルギーチェックも新しい食材も試せないままです。
離乳食にどのくらいの時間をかけているか、参考にさせてください(>_<)+4
-0
-
2168. 匿名 2018/10/19(金) 23:55:00
義母が孫フィーバーで、旦那も息子フィーバー。前までドライな付き合いだったのに、生まれてから義母がグイグイくる。
私も断れず、夜の訪問も受容しちゃってる。旦那は自分の親と嫁が仲良くなって嬉しい😊という感じ。
疲れた。+32
-0
-
2169. 匿名 2018/10/19(金) 23:59:20
明日は離乳食で娘にイライラしませんように。
なんでイライラしちゃうんだろ…情けないな…。
おやすみなさい。+28
-0
-
2170. 匿名 2018/10/20(土) 00:01:30
>>2154
うちも5ヶ月辺りからちょくちょく起きるようになりました。
泣くわけじゃないんですが、お目目ぱっちり!みたいな…
6ヶ月入りましたが、最近は夜中二回は起きてます。+9
-0
-
2171. 匿名 2018/10/20(土) 00:10:15
三カ月の息子が、今日ずっとお腹すいてるようでミルクをあげてももっと欲しくてずっと泣いてました。
先週は、飲みが悪く体重減っていたのに今日はいったいなんなんだ!
お昼寝から起きたら手で脚を持つ体勢が出来るようになってました。
もしや、今日は成長する日なのかなぁ。
けど、ギャン泣きで泣いてるし、ミルクをあげすぎる訳いかずずっと抱っこしてあやしてたのですごく一日疲れました。
明日は、どうなんだろう。+7
-0
-
2172. 匿名 2018/10/20(土) 00:15:28
離乳食ストックないのに、ギリギリまで面倒くさくてやらなくて、やっとストック作ったあとのやってやったー!の達成感がすごい!
もうパクパク期?だから、ただ切って茹でて冷凍するだけなのに笑+20
-0
-
2173. 匿名 2018/10/20(土) 00:20:10
離乳食を始める前に、ブラウンのハンドブレンダーを買いました。
前から欲しかったので、買う理由?が出来て良かったです。
普通の料理にも沢山使いたいな〜+14
-0
-
2174. 匿名 2018/10/20(土) 00:38:15
>>2153
その度にシャワーで洗い流してたら、なかなか治らなくて薬長い期間塗ることになりませんか??
しっかり塗って早く治してあげた方がいいような、、、+12
-0
-
2175. 匿名 2018/10/20(土) 00:38:36
生理中だと母乳の飲みが悪くなるとか、そんなような事はありますか?
生理が始まった位から本当に少ししか母乳を飲まなくなりました。麦茶はごくごく飲みます。
もう3回食だし離乳食をしっかり食べさせればいいかなと思えてきたんですが、もしかしたら生理のせいもあるのかな🤔と思い気になりました。+6
-0
-
2176. 匿名 2018/10/20(土) 00:43:24
>>2152
希望したら住民票にマイナンバー記載してくれるけど、それで代用は無理なのかな?
トピずれかな、失礼しましたm(__)m+26
-0
-
2177. 匿名 2018/10/20(土) 00:43:50
>>2166
遅いと少し心配になるかもですが羨ましいです😭
うちも11ヶ月ですがバッチリ8本生えてて歯磨きが本当に大変。。
遅くていいのにー(´Д`)ただ、離乳食は色々噛みきれるのでリンゴやキュウリもシャリシャリ食べてるけど、、でも歯磨きが苦痛です😭+4
-0
-
2178. 匿名 2018/10/20(土) 00:54:29
なんかインスタとか見てると新生児とかもみんなおしゃれに写真撮っててすごいな
新生児の時の写真なんて見たら、部屋の物が乱雑に散らかって一緒に写っちゃってるし。赤ちゃんかわいいのにちょっと残念に思っちゃった+37
-0
-
2179. 匿名 2018/10/20(土) 02:40:34
最近いつもこんな時間に息子が起きる。
でも夜勤を終えて2時に帰ってくる旦那が「見てるから寝てきな〜。」と、ずっとお世話してくれてて本当に助かる。
普段帰ってきたら息子寝てるから会えて嬉しいんだろうな。
リビングから遊ぶ声が聞こえてきて微笑ましいような、私も混ざりたいような複雑な気分。+25
-1
-
2180. 匿名 2018/10/20(土) 03:02:53
>>2179
夜勤明けに相手してくれるなんて偉いですね旦那様(´;ω;`)
寝不足は祟るのでお母さんゆっくり寝てくださいね(´ω`)+33
-0
-
2181. 匿名 2018/10/20(土) 03:17:01
離乳食食べなくて早く下げたら夜中やたらおっぱい求めてきませんか(;_;)
おっぱいクタクタなのにずーーーーーっと吸ってきて辛い(;_;)+3
-0
-
2182. 匿名 2018/10/20(土) 03:57:51
>>2169
「イライラしないように」って思い詰めるとイライラしちゃった時に自己嫌悪で余計につらくなるから
いっそ
★本日の作業計画★
0800 離乳食 作成開始
0830 離乳食 完成
0840 離乳食 配膳
0841 マルタイ、離乳食を口から噴出
0841 イライラし、血圧上昇
0842 離乳食 提供再開
0843 マルタイ、離乳食を食器ごと床へ投下
0844 清掃作業。再度イライラし、虚しさを覚え、落涙。
(中略)
0930 慰労のため、漫画「クレムリン」を読みながら
カフェインレスのカフェオレとクッキーを摂取する。
みたいに、初めからイライラする工程を予定に組み込んでみたらどうかな?
イライラしたら「よし、計画通り!」みたいなw+32
-2
-
2183. 匿名 2018/10/20(土) 04:24:23
今日は義父母、義姉が半日家にきます。
旦那は夜遅くまで仕事です。
部屋の掃除と気遣い頑張るぞー🙄🇯🇵+20
-0
-
2184. 匿名 2018/10/20(土) 04:37:50
朝忙しくて旦那におむつ替えをお願いしたら、テレビに釘付けで手が完全に止まっている。おむつ開けた状態で。
イラッとして、私がやるからテレビ観たら?って言ったら機嫌悪くなった。
私も心狭いなって思うけど、そういう小さな事で旦那へのイライラが募っていく。
やってくれるだけありがたいと色々目を瞑れるようになりたい。+40
-1
-
2185. 匿名 2018/10/20(土) 04:53:48
授乳を終えてウトウトしていた息子をダメ元でベッドに置いてみたけど、泣きはしないけどずっと動いてる。
寝るのってほんとに難しいんだねー( ; ; )
でも今から寝かしつけ頑張っても5時半からすぎたらいつも覚醒するからなぁ。。+14
-0
-
2186. 匿名 2018/10/20(土) 05:29:24
1ヶ月半の女の子ですが、おむつをグーンに変えたら、おしっこもれ、うんちもれします(><)
今も漏れてて着替えさせたのに、すぐまた漏れました(TдT)
着替えエンドレス。。
ムーニーとメリーズは全然漏れなかったのに(><)+10
-0
-
2187. 匿名 2018/10/20(土) 06:18:22
>>2046さん、2031です。
もしも反町さんに会うことが出来たら、成長した我が子と共に感謝を伝えたいくらいです。
+14
-0
-
2188. 匿名 2018/10/20(土) 06:39:37
>>2186
うちは1ヵ月半の男の子ですがグーンは漏れないです!
パンパースは何回も漏れてしまって合わないのかなと思ってます。
ムーニーが一番好きです!+11
-0
-
2189. 匿名 2018/10/20(土) 06:45:23
8ヶ月、夜中何度も起きるので昨夜から夜間断乳に挑戦しました。
いつも添い乳で寝かしつけてたけど抱っこで授乳→布団に降ろすですんなりネンネ。
2時間後、オッパイ求めて1時間半ギャン泣き。泣き疲れて寝る。
後はグズグズしてもトントンしたらすぐ寝てくれて、思ったよりすんなりでした。
今夜もまた頑張ります。+8
-0
-
2190. 匿名 2018/10/20(土) 07:16:44
おはようございます!
旦那さんがお休みという方が多い土曜日がやってきましたね・・・(笑)
今日も1日頑張りましょう!
最近離乳食を始めたのですが、もしオススメの離乳食管理アプリなどがあれば教えていただきたいです😌✨
お忙しいと思いますが、これ使ってるよ〜などあればよろしくお願いします!+8
-0
-
2191. 匿名 2018/10/20(土) 07:53:24
膝の痛み、骨盤矯正に通ってなくなりました!
これからまた赤ちゃん大きくなって
重たくなると痛みぶり返すか心配ですが。。+2
-0
-
2192. 匿名 2018/10/20(土) 07:54:25
朝から離乳食また食べてくれなかった…。
朝はレンチンして冷まして…ってバタバタするし、私の味付けが嫌なのかなと思ってBFを食べさせることもあるのですが、そのBFも最近食べてくれないことが増えました。
BFおいしいのになぁ。
+11
-0
-
2193. 匿名 2018/10/20(土) 07:54:43
今朝息子が泣きながら起きたので、すっごくトイレに行きたかったのを我慢してミルクを作り、ゲームしてた旦那にミルクあげるのとオムツ替えをお願いしたら、ちょっと待ってとゲームの方を優先された。
えっ、待てるかよ!と思いながら無言で私がした。
こういう小さな事から、旦那にイライラする。
毎回優先順位が1番自分で、2番がゲーム、最後に息子なのがあり得ない!+23
-0
-
2194. 匿名 2018/10/20(土) 08:01:06
なにか予定があるとき子供がたくさん寝てくれると「勝った…!」ってなる笑
今日は友達の結婚式
まさに勝った!!笑
しかし子供と離れるの心配&寂しい
実家がみててくれるけど、、
結局、子供と離れられないのは私なんだよなー!
あとおっぱいが爆発しないかも心配(;o;)+14
-0
-
2195. 匿名 2018/10/20(土) 08:20:58
>>2190
うちはステップ離乳食です^_^食べさせた食材もチェックしやすいし月齢別の目安も書いてあるのでシンプルで使いやすいです!+10
-0
-
2196. 匿名 2018/10/20(土) 08:22:19
>>2192
わたしかと思いました。
手作りの時はBFに逃げれば良いと思ってたけど、BFすら食べなくなったらもうどうして良いかわからず手作り拒否の時より意気消沈してます…+6
-0
-
2197. 匿名 2018/10/20(土) 08:24:12
昨日からボディローションこれに変えたけどすごく良かったです!(^_^)
子供が生まれて、
パックスベビーボディクリーム→ママ&キッズローション→メリーズローション→これ
とジプシーしてきたけど、どれも良いんだけどリピせず他の使ってみようってなるんだよなー。+7
-0
-
2198. 匿名 2018/10/20(土) 08:41:45
>>2189
起きた時お茶か白湯あげてますか??
喉渇いてるのもあるみたいなので、効果的ですよー♪
夜間断乳中、お茶飲ませると落ち着いてくれてました。+4
-0
-
2199. 匿名 2018/10/20(土) 08:52:20
私も離乳食食べてくれなかった後イライラしてしまうんだけどあれなんででしょう?
分析してもイマイチ分からない。
手作りの物を食べてくれなかったら→せっかく作ったのに…ってなります。
でもベビーフードでも→捨てるのもったいないなぁってなります。
そのあとのミルク200全部飲むからお腹空いてたんだろうけど、ならなんで食べてくれないんだろう…ってなってイライラして冷たくしちゃったりしてしまいます…。+10
-0
-
2200. 匿名 2018/10/20(土) 08:59:30
>>2163
うちもです。1日取れって言われてました。
普段は結構激務で、平日は娘が起きる頃に出勤、寝てから帰宅します。
今は私が育休中だからいいけど、、、いや、それでもつらいです。+3
-0
-
2201. 匿名 2018/10/20(土) 09:11:12
かかりつけ医のネット診察順番予約が8時からだから離乳食は7時に食べさせているんだけど、8時半にじんましんに気づいて予約しようとしたら本日の予約受付終了😣
この間じんましんが出たときは疑わしい食材を食べさせてから4時間後に出たし、いつ食べさせればええねん…+20
-1
-
2202. 匿名 2018/10/20(土) 09:12:41
朝から掃除洗濯離乳食着替えを終えてやっと座れた~!旦那は夜更かし、そしてまだ、寝てます。せめて9時には起きて欲しいなぁ。+11
-0
-
2203. 匿名 2018/10/20(土) 09:27:04
>>2175
生理中はホルモンの関係で母乳の味が変わるって聞いたことがあります!
そのせいですかね??+2
-0
-
2204. 匿名 2018/10/20(土) 09:35:30
>>2201
かかりつけの小児科をもう少し増やしたらどうかな?+14
-0
-
2205. 匿名 2018/10/20(土) 09:47:59
子供が私より祖母(私の母)に懐いててつらい…
私が怪我をしてて実家にお世話になってるんだけど、母はあやすのも上手いし寝かしつけもうまい。
私が抱っこしてても母の方に行きたがるし、母がいなくなると後追いする。
お世話になってながら贅沢な悩みだと頭ではわかっているけど…
なんか毎日お世話してるのに心折れそう。+33
-1
-
2206. 匿名 2018/10/20(土) 09:52:31
今の時期外出時くつ下履かせますか?
20度超えてたらいらないかな〜と思ってたんですけど外に出るとみんなそこそこ秋の格好してるし、どうなんだろう、、、+27
-0
-
2207. 匿名 2018/10/20(土) 09:55:29
>>2182
離乳食、今日は不評であまり食べなかった我が娘。時間かけて作ったのにー!とか思ってたけど
…朝寝してる娘の隣で声を殺して爆笑!
笑いをありがとう!+2
-0
-
2208. 匿名 2018/10/20(土) 10:02:47
乳腺炎になって初めて桶谷式に駆け込みました。
詰まりや古い母乳はとっていただいてとてもありがたかったのですが、まさに『桶谷式』という感じで。搾乳はダメ、夜間でも起こして2時間おきに授乳を最低2歳まで、と言われ。
うちの子は4ヶ月ですが昼間は3時間あいて、最近夜間にまとまって寝るようになってきました。
もうすぐ離乳食も始まりますし、2時間おきを2歳までというのは極端では…と悩んでいます。
2時間おきにした方がいいのでしょうか?
+0
-18
-
2209. 匿名 2018/10/20(土) 10:03:53
早起きしてミルク飲んだけど寝てくれなくてキャーキャー遊んでも放置してたけど泣き出して抱っこしても泣かれてイライラして私が、もー!!てボフボフ布団殴って仕方ないから離乳食の準備に切り替えてってやってたらイライラする私に夫が無言でキレました。駅まで送って行く予定でしたがいいわと言って1人で出て行きました。夫の気持ちは分かります。私も自己嫌悪で泣いてます。でも抱っこしかしない夫にキレられると腹立ちます!娘に泣かれ!夫にキレられ!もう気持ち切り替えたんだからキレてんじゃねーよ!こっちは同居で1人にもなれねーよ!
朝からすみません。ここでしか話せませんでした。+58
-1
-
2210. 匿名 2018/10/20(土) 10:27:42
>>2208
2時間起きに飲んでくれるんですかね?くわえさせることが大事なのかな?というか2歳まで授乳しなきゃいけないんですかね💦
私の行った母乳外来は、体重に問題なければ寝てたら寝かせてあげて、欲しがったらあげたらいいのよ~というゆるい感じでした。当時は3時間起きにあげていて飲まないこともあったので相談したら、ロボットじゃないんだからきっちり時間通りには飲まないわよ、大丈夫大丈夫!という考えでした。
ただ詰まりやすいとかだとまた違うのかもしれません...回答になってなくてすいません🙇♀️+15
-0
-
2211. 匿名 2018/10/20(土) 10:46:29
>>2210
今うちの子は長いと7時間くらい寝続けるので、3時間おきになるように搾乳をしていたのですが、搾乳はダメというのが桶谷式の考えみたいで。搾乳をしていると話したらそれは駄目だから起こしなさいという感じでした。
また、間が空くと生理も再開するから頻繁にあげた方がいいよ!母乳は身体にいいからできる限りあげ続けた方がいいよ!という意味みたいです。
2210さんのおっしゃる通り2時間おきって飲みもよくなさそうだし、お腹に常に何か入ってる状態だからあまり良くないのでは…とも思います💦
そうですよね、ロボットじゃないですもんね。体重は成長曲線の真ん中という感じで平均的なので、もう少し様子を見てみようと思います。コメントいただけて嬉しかったです、ありがとうございます!
+10
-0
-
2212. 匿名 2018/10/20(土) 10:59:56 ID:COTuq8qiuD
とても今さらなのですが>>1307です(○ま○よ写真館での出来事を愚痴った者です)
こちらで撮り直しできるよと教えていただき、夫と話し、3ヶ月ならではの写真が撮りたくて行ったんだよね…とお互いに心残りがあり、あのあとすぐに写真館に相談しました。
すぐに謝罪していただきましたが(謝罪がほしかったわけではありませんが)、撮り直しの具体的な内容については翌日上の者から改めてご連絡させていただきますと言われました。
ですが、翌日いくら待っても電話が来ず、写真館の営業時間ももう終わってしまうためこちらから電話しました(PM5時)。すると『申し訳ありません、撮影でバタバタしていたため夕方ごろに電話しようと思っていました』と…
結局その電話口に出た方(受付担当のように思います)が最後まで撮り直しの話をまとめ、"上の方から電話~"というのがうやむやだったのは少し残念ではありました。
ですが、あやし方については今後教育させていただきますと。撮り直しについては是非全ての写真をと言っていただけて、撮影スタッフに関しては配慮させていただきます(別の方にしてくださる)と言っていただけました。
月末に再撮影をしてくるので、今度は息子が怖がらないような撮影になればと思います。
気にかけてくださった方々、ありがとうございました。+28
-2
-
2213. 匿名 2018/10/20(土) 11:17:20
>>2199
なんか異様にガッカリ・イライラしちゃいますよね〜。
私は、「はじめて納豆を食べろと言われた人の気持ち」
「はじめてウニを食べろと言われた人の気持ち」
「はじめてトロロを食べろと(略」になったつもりで
「きっと息子もまだ、この未知の食べ物がきみわるいんだな!まだおいしさを知らないから!うん!仕方ない!」と
むりやり納得するようにしてますw
「離乳食無駄にされたポイントカード」を自作して
一食、無駄にされるごとにハンコをひとつ押して
5ポイント→景品:アルフォート
10ポイント→景品: ハーゲンダッツ
30ポイント→景品: 夕飯はステーキ!
50ポイント→景品: 旦那に子供を預けて30分足マッサージへ!
(預けられない場合は、香りのよいマッサージクリーム購入)
100ポイント→景品: 旦那に子供を預けてホテルでアフタヌーンティ!
(預けられない場合は、ケーキをお取り寄せして
デカフェ紅茶で一人アフタヌーンティー)
みたいに、自分がちょっと嬉しくなるご褒美を設定したらどうかな?
旦那さんがOKしてくれるなら、500ポイントあたりに
ちょっと高級な景品を設定してみるとか(´∀`)
予算や旦那さんの協力度にあわせて
100円スイーツからお出かけやエステまで
色々景品を考えるのも楽しいかも?
ちなみに私なら、
安い方→「旦那に子供を完全にまかせてコナンの映画(のブルーレイ)を2時間、一人でゆっくり見る(おやつ付き)」
高級OKなら→「ウェッジウッドの新しいティーカップ」がいいです…!
それなら何回離乳食を無駄にされても「よし、あと499ポイントォォ!!」って感じで頑張れるw+51
-5
-
2214. 匿名 2018/10/20(土) 11:19:24
>>2204
熱だったら他の小児科に連れていくのですが、じんましんだと結局「検査や離乳食の進め方はかかりつけと相談してね」になってしまうので…ちなみに今日は他の小児科も8時半時点で予約終了でした。+2
-1
-
2215. 匿名 2018/10/20(土) 11:28:09
>>2212
受付の方のクレーム対応は完璧では無いからちょっとモヤモヤだけど
撮り直ししてもらえることになってよかったですね!
多分だけど上の人に言うと怒られるから現場の人で
(撮り直す判断も含めて)処理しちゃったんだと思いますよ。
子供が嫌がっているのに気づかないでうちわであおぎ続けるのも、
親からしたらひどいと思うけど、店としてはそこまで悪質なミスや過失と言うわけでもないだろうから…
子供の表情がわからない人って結構いるんだなぁと思います。
日頃見慣れていてすぐにわかる親からしたら余計にそう思うんだろうけど…
※うちは他人どころか夫もはじめは、赤ちゃんが明らかに嫌がってふぇ〜と目を細めて泣いているのに
「でも顔は笑ってるから嘘泣きやな!」とか言ってて「オイオイ!」と思いました(^◇^;)
話は脱線しますが、サイコパスの人は他人の苦痛の表情が理解できないそうです。
もちろん、その店員さんがサイコパスだ!とまでは思いませんけど、
人によって、他人(あかちゃん)の表情から感情を読み取る能力には大きな差はあるんだと思います。
せっかくの思い出作りですから「この間の店員さんはハズレだったなぁ」くらいの気持ちで
取り直しの撮影を楽しめると良いですね!
うちはちゃんとした写真撮影はまだですが
コメントを拝見して、そういう時は勇気を出して
すぐに「すみません子供が嫌がっているのでうちわはやめて下さい」とか言えるように
がんばろう…!と思いました。
後日談まで書いてくださってありがとうございました。
素敵なお写真になりますように★+18
-1
-
2216. 匿名 2018/10/20(土) 11:31:29
>>2209
男の人って奥さんが不機嫌だと何故か切れますよね…
自分が不機嫌な時は不機嫌垂れ流し放題なのに。
(そうじゃない男性もたくさんいるんだろうけど)
「奥さん」はどんな時もイライラしないでニコニコ笑顔でないといけないのかなーと
悲しくなります。
+37
-0
-
2217. 匿名 2018/10/20(土) 11:34:44
>>2207
こちらこそ、笑ってくれてありがとう!
「ああ〜〜日本のどこかあにいい〜〜
わたしの〜〜コメントで〜〜笑った人がいる〜〜」って
JRのcmソング調であたまの中に歌が流れるくらい嬉しかったです!+23
-0
-
2218. 匿名 2018/10/20(土) 11:37:08
>>2205
お母さんに相談してみたら?
「勝手だけど自分よりお母さんになついて辛いから、しばらく抱っこやあやすのはわたしにだけやらせてもらえる?」って。
長い目で見たら必ずお母さんが一番!になるし、
おばあちゃんになついてくれてたら預けて出かけるのも楽だからありがたいんだけど
今は寂しいよね。わかるよ。+19
-1
-
2219. 匿名 2018/10/20(土) 11:43:46
ひどい時は顔中にとびひのように赤く広がってた乳児湿疹が、
毎朝(とお風呂上がりに)ぬるま湯にひたしたガーゼで顔ぽんぽん+白色ワセリンを塗るのを続けたら
2週間でほとんどなくなって綺麗になりました。
ジョンソンのミルクローションは顔に合わなくて?悪化したので
白色ワセリンにしてみたけど、家の子にはあってたようで、嬉しいです。+7
-0
-
2220. 匿名 2018/10/20(土) 11:45:02
最近横向きで寝るようになったからかおしっこの横漏れが毎日! サイズ的には問題なさそうなんだけどなあ それが原因か夜中起きるし選択は増えるしストレスすぎる
パンパーステープ使ってるんですがパンツの方がいいですかね?それか他メーカーに変えるべき?+4
-0
-
2221. 匿名 2018/10/20(土) 11:51:51
保険相談に行って、旦那が学資保険の書類に記入してたんだけど手が止まったから見てみたら息子の名前のフリガナが書いてない。
私「フリガナ忘れてるよ?」
旦那「…すに点々だっけ、つに点々だっけ?」
息子の名前には「づ」が入ってるんだけど「づ」と「ず」で迷ってたらしい。
息子を産んで8ヶ月経つのに何言ってんだ、こいつ。
っていうか漢字書けてるんだからその時点でどっちかなんてわかるでしょ。
この漢字で「ず」な訳ないでしょ、馬鹿なのか。
本気で呆れた。+51
-0
-
2222. 匿名 2018/10/20(土) 11:53:07
土日は旦那さんへのイライラが増えますよね😓
部屋を散らかす、家事しない、育児非協力的…指摘してもキリがないのであきらめの境地に入って何も言わなくなりました。
その方が家の空気が円満なのでとりあえず良いのですが、来年には私も仕事始めたいのでこのままではいけないと思ってます。
旦那、パパが成長した!って方、何か良い解決例ないですか😣?
ちなみにまだ2ヶ月なので、自覚してくれるようになるのはこれからですかね?+21
-0
-
2223. 匿名 2018/10/20(土) 11:54:25
夫の会社の事務の女性から、出産祝いに手作りのリースとフォトフレームを頂きました。
好意で作ってくださったので申し訳ないんだけど
どこの部屋に飾るにしても、そんなに親しくないその人の顔が毎回浮かぶと思うとちょっと憂鬱です。
なんだか、生活の中に入り込まれたような感じがして…
その人のことは特に嫌いとかでは無いのですが、この感覚わかる人いますか?+36
-2
-
2224. 匿名 2018/10/20(土) 12:02:40
>>2222
協力的な旦那さんは子供が生まれた瞬間から(顔を見た瞬間から)
という人が多いですね。
>指摘してもキリがないのであきらめの境地に入って何も言わなくなりました。
その方が家の空気が円満なのでとりあえず良いのですが、
そういうタイプの旦那さんは言わなければしめしめこれでいいんだと思ってます。
残念ながら喧嘩するか理性的に話し合いを続けるかしかないです。
経験上、男性が家事や育児に協力的になるのは
会社の人や外部の人から意見(アドバイス)された時です。
(うちの夫は、私の里帰り中、会社の同僚や上司にさんざん
「最初の1ヵ月が肝心だぞ。ここでしっかりやらないと一生言われるぞ(恨まれるぞ)」と言われたそうで
家事も育児も比較的協力的でありがたいです)
産後クライシスの本とかすすめてみたらどうでしょう。
「産後に夫に不満をためて離婚を選ぶ奥さんが多いらしいからそうならないように私たちは頑張ろうね」のようなスタンスで。
+13
-1
-
2225. 匿名 2018/10/20(土) 12:06:47
>>2222
2人目が今3ヶ月手前なのですが、ようやくこちらから言わなくても上の子を外に連れ出してくれたり、ご飯を口に放り込んでくれたりするようになりました(*´ω`*)
基本的には家で何もしない人なので、私も多くは期待していません。家のことで文句も言わないしまぁいいや、って思ってます。
たまに引きずり回したろうか!!と思う時ありますけど。
+6
-0
-
2226. 匿名 2018/10/20(土) 12:08:38
>>2220
うちも新生児からパンパースでしたが一度おしっこが盛大に漏れたので、
ムーニーのはかせるおむつに変えました!
うんちもおしっこも漏れずにかなり快適ですよ!+5
-0
-
2227. 匿名 2018/10/20(土) 12:14:00
完母の人、寝かしつけおっぱいの人、旦那さんに預けられますか?美容院いきなよ!!と言われて久しぶりの美容院、朝寝の時間を考えて予約しましたが、最近寝る時間がずれてきて、寝かしつけできずに家を出る時間が迫ってて、でも寝かしつけしていってほしい夫。。数ヶ月に一度なのに快く任せろっていってくれないの?とイライラして怒ってしまいました。たしかにおっぱいで一発KOですが、抱っこでも寝かしつけはできます。+21
-1
-
2228. 匿名 2018/10/20(土) 12:22:35
>>2212
>>1329 >>1429でコメントした者です。
撮り直し大丈夫だったんですね!
ずっと気になっていたので良かった!報告ありがとうございます☆
やはりオープンしたてだからか、慣れていない感じですね(^_^;)
でもまた撮影してもらえるなら本当に良かった!
楽しい撮影になりますように(*^^*)
何か気になることがあってもその場の雰囲気が悪くなりそうで
中々はっきり嫌とか止めてと言えない私ですが、
もし同じようなことがあったらちゃんと言おうと思いました!+4
-0
-
2229. 匿名 2018/10/20(土) 12:29:13
>>2205
私も同じです!
二か月なので後追いはしませんが、私が抱っこしても泣いて暴れるのに、母が抱っこするとピタリと泣き止んで、すやすや気持ち良さそうに寝ます。
私が抱っこヘタなのもあると思いますが、最初は少しさみしかったです。
だけど母も懐かれて嬉しいのか、とても可愛がってくれて「たまには旦那さんと2人でデートしてくれば?」と言ってくれるので、ラッキー♫ばあばっ子になるんだよ😙とプラスに?考えるようにしています。+8
-0
-
2230. 匿名 2018/10/20(土) 12:31:48
今日時間見ようと思って近くに旦那のスマホがあったから見たら待ち受けが私と子供のツーショットだった。
馬鹿野郎😌❤️+75
-0
-
2231. 匿名 2018/10/20(土) 12:46:09
>>2218>>2229
そうですよね、プラスに考えれば預けたり自分の時間が取れますもんね。
なんだかこのまま「ママじゃなくておばあちゃんがいい!」となってしまったらどうしよう…と考えてしまっていました。
+7
-0
-
2232. 匿名 2018/10/20(土) 12:56:52
明日で一歳になります🙂
生まれた時はフニャフニャで泣くことしか出来なかったのに今では歩いたり笑ったり物を持って来てくれたりママと呼ぶまでに成長しました。
一年間ありがとうございました😊
+46
-0
-
2233. 匿名 2018/10/20(土) 13:00:28
土日に増えるといわれている愚痴です。昼寝するときに「ちょっと昼寝しようかな」っていちいち私に言う旦那。毎度知らんがなとしか思えなく、ついに今日「あ、そう」と口走ってしまいました。すまんな、君のお昼寝したい気持ちを受け止めてやれなくて。私は赤ちゃんに合わせていつ仮眠が取れるかもわからぬ身なんだ。+38
-0
-
2234. 匿名 2018/10/20(土) 13:05:02
>>2216
2209です。ありがとうございます。夫がまた寝てる間にニコニコしながら離乳食食べさせるの辛かったです。プラス押してくださった方々もありがとうございます。書いてコーヒー飲んでアイスとポテチ食べてスッキリしました!+5
-0
-
2235. 匿名 2018/10/20(土) 13:13:13
>>2230
いいなー!!!愛されてますねふたりとも💕+20
-0
-
2236. 匿名 2018/10/20(土) 13:31:29
>>2226
ムーニーですか!ありがとうございます!
この機会に試してみます(^ ^)+6
-0
-
2237. 匿名 2018/10/20(土) 13:39:56
朝方の寝かしつけに苦戦し、まだお昼なのにもう22時くらいかのような疲労感、、、
14時半の授乳まで夫に任せて寝室でひとり横になってます。
しかし疲れた、、、+10
-0
-
2238. 匿名 2018/10/20(土) 13:44:29
寝かしつけに30分かかるとかざらだったのに、ここ最近布団に寝かして添い寝か腕枕で1分とかで寝る
なんて寝つきのいい子になったんだろう。あれだけ寝かし付け大変だったのになー(^^;
ただ、昼寝はいまだに離れると起きちゃうので添い寝してるから家事とかテレビ見たりできないけど、、一緒に休めるからいいか✨
最近ポイズンが話題ですが、寝なかった5,6ヶ月の時期に知りたかったです、、(笑)+11
-0
-
2239. 匿名 2018/10/20(土) 13:51:29
生後2週間の赤ちゃんを育ててます。
ミルクの吐き戻しがあるのですが、液体というか豆腐を潰したような?!状態になったものを吐く時があるのですが、こんなことありますか?
授乳後結構時間が経ったあとなので消化されつつあったものなのかな?と思ったのですが見たことなかったので心配です。+23
-0
-
2240. 匿名 2018/10/20(土) 13:55:56
>>2239
授乳から少し時間たってると、そういうの出ましたよー!気にしたことなかったですが、
前にここで、お腹の中でヨーグルト製造してる って書き込み見て笑いました(笑)
+30
-0
-
2241. 匿名 2018/10/20(土) 13:56:58
>>2236
書き忘れました!
ムーニーのパンツMははいはいとつかまりだちの2種類あるのですが、
つかまりだちの方がより足回りのフィット感あるのと股上深いのでおススメです!(ちなみにはいはいもつかまりだちもまだしません笑)
はいはいのほうはゆるうんちポケットはあるけど、
履かせやすいようにか、足回りがゆるめなのと股上もちょい浅いみたいです。+5
-0
-
2242. 匿名 2018/10/20(土) 13:57:34
西松屋でパンパースが今日まで999円です!ベビーフードも安くなってた*\(^o^)/*+19
-0
-
2243. 匿名 2018/10/20(土) 14:13:15
>>2208さん
乳腺炎大変でしたね。お大事になさってください。
私も桶谷でお世話になっていますが、うちのところは歩ける様になるまで3時間おきに授乳と推奨されています。
私はそれを聞いて基本的に3時間おきに授乳していますが、4-5時間子供が寝てくれる様なら授乳せず一緒に寝ています。それで胸が張る様なら、起こして授乳してます。(子供は半分眠った状態で飲んでます)
最低でも一日に8回授乳するとおっぱいにはいいみたいですよ(^^)あんよまで3時間おきにするつもりはなく、離乳食が軌道に乗れば徐々に回数は減らすつもりです。+5
-0
-
2244. 匿名 2018/10/20(土) 14:23:34
>>2242
情報ありがとうございます!!
お昼寝から起きたらいってきますー☺️+3
-0
-
2245. 匿名 2018/10/20(土) 14:24:39
>>2220
サイズが問題なければパンツにするといいと思いますよ!
うちも横漏れよくしてましたが、パンツにしたらしなくなりました(^^)+3
-0
-
2246. 匿名 2018/10/20(土) 14:28:05
旦那は今日も仕事。ちょっと届け物があったので、息子2人を連れて義実家(車で5分、関係良好)へ。午前中いっぱいで帰るつもりだったのに、「まだ遊ぶー!」とぐずる2歳の長男。「お昼も食べていけばいいよー。」と、義母が出前のお寿司を頼んでくれた!しかも何故か特上!?(長男は納豆巻きと卵くらいしか食べないのに…。)先に長男に食べさせてる間に義両親にも食べてもらい、長男が食べ終わった後は義父が遊び相手、途中で3ヶ月の次男が泣いたら義母が抱っこ。おかげでゆっくりとお寿司を堪能できましたー!しかも帰りの車内で2人とも寝たから寝かしつけ要らず!最高!お義父さん、お義母さん、本当にありがとうございました!+45
-0
-
2247. 匿名 2018/10/20(土) 14:31:07
里帰り中。生後12日目。
3歳の姉が寝たのに新生児眠らず。眠いから昼寝したいよー!数日前まではベッドでスヤスヤ寝ててくれたのに。もう抱っこの気持ちよさを覚えたのね。
成長って早い…。
今日は新生児微笑してて可愛いから良いけど。+13
-0
-
2248. 匿名 2018/10/20(土) 14:40:07
>>2222
うちも会社とかで人に言われた時に旦那は頑張るスイッチ入る気がします。あとは、テレビ!テレビっ子なのでテレビの影響は受けやすい。
奥の手はSNSで私が旦那を褒めたり感謝したりすること。他人は不快に思う人もいるだろうな…って思って気がすすみませんが、SNSで褒めると他人にもそれを見られるので飲み会の席でイクメンって持ち上げられるらしく、ウケが良いです。
あと、長期計画になりますが、子供をパパっ子に育てること。
子供の前では喧嘩せず、お菓子、服、オモチャなんでもパパが買ってくれたよ、優しいね、良かったねって言い聞かせてました。(私が専業主婦なのでそれで正しいのですが。)
2歳半?3歳?くらいからパパ大好きと言い始め、旦那も満更でない様子。ちょくちょく遊んでくれたり、パパじゃないとお風呂いや!とか、トイレはパパと!って言ってくれるようになり、楽になりました。
旦那さんのやる気スイッチみつかると良いですね😃+22
-0
-
2249. 匿名 2018/10/20(土) 15:26:40
新生児の足が冷たいのが気になる..でもからだはほってってる..(;o;)+5
-0
-
2250. 匿名 2018/10/20(土) 15:28:27
>>2227
完母ですが全然旦那に任せられますよ~!授乳さえ終わっていれば私が絶対に必要ということもないので、授乳の時間に合わせて美容院は予約しています。
旦那に「〇時くらいに眠くなるかも、でも寝ないかも」と伝えておきますが、寝なかったら寝なかったでいいみたいなので(美容院だと2時間もあれば終わるので)お任せしちゃってます。
美容院くらい快く行かせて欲しいですね☹️!+11
-0
-
2251. 匿名 2018/10/20(土) 15:38:04
>>2248
Facebookで「◯◯してくれた夫にも感謝です★(*^^*)」系の投稿をしてる人は
きっとそうなんだろうな〜と思って、
応援するつもりで「パパさんすごいですね!優しいですね!」系の絶賛コメントをしてますw
+15
-1
-
2252. 匿名 2018/10/20(土) 15:58:13
今日お弁当持って初めて海浜公園に遊びに行ってきました。
海のキラキラ、風で揺れる木、芝生でゴロゴロ…。私たちか普段何気なく見ている物も娘にはすごーく魅力的だったのかニコニコしながらキョロキョロしている姿が可愛かった。
子どもとお出かけって楽しいなー。
今度はどこに行こうかなー??+27
-0
-
2253. 匿名 2018/10/20(土) 16:04:03
コストコでひよこクラブ買いました!780円の雑誌が550円で買えた!!売り場では雑誌200円offって表示されてたけど、なぜか230円offになってた!!安っ❤
フリースのスリーパー欲しかったから安く買えて良かった😊
洗い替えも必要だし、もう1冊買いに行こうかな?スリーパー目当てで雑誌が付録状態になってるけど。笑
+19
-0
-
2254. 匿名 2018/10/20(土) 16:10:05
>>2251
2248です。
あ、うちの旦那はそれでウキウキになるので助かります😊👍+7
-0
-
2255. 匿名 2018/10/20(土) 16:11:33
娘の服を買うとき、私の好みになってしまい気付いたら娘と私、上下同じ格好になって出かけてた…
狙った訳じゃないけど、インスタとかで見かけるリンクコーデになっててオシャレ感ゼロだから恥ずかしかった(-.-;)
+17
-0
-
2256. 匿名 2018/10/20(土) 16:11:34
乳腺炎になりやすく今月は二日に一回で助産院に通ってます。
つまりやすくて鬱になりそうです。
同じようなかた語り合いたい。+10
-0
-
2257. 匿名 2018/10/20(土) 16:47:24
初めてベルメゾンを利用しました。
佐川急便で送られてくるので、配達時間を今日の午前中(8〜12時)に指定したんですが、12時まで待っても来ませんでした。
その後ちょうど用があったので出かけたんですが、13時過ぎに配達員から電話が。
12時までに指定して、待っても来なかったから出かけましたって言ったら、
すいませんねぇ〜みたいな、もう全然謝る気ないだろ!って感じの言い方でイラッとしました。
嘘でもちゃんと申し訳ない風な言い方すれば良いのに。+23
-1
-
2258. 匿名 2018/10/20(土) 16:50:20
今日初めてバースデイに行ってきました!かわいい服がたくさん!
質問なんですが、みなさんはこども服っていくら位が安いと思いますか?今日見た服は1,200円くらいが多くて、これは安いの…?高いの…?と思って、かわいい〜と思いながら何も買わずに帰ってしまいました😅+24
-0
-
2259. 匿名 2018/10/20(土) 16:56:31
>>2258 トップスやボトムで1200円は高いかな!笑
H&Mの値段に慣れすぎちゃって…(⌒-⌒; )+21
-3
-
2260. 匿名 2018/10/20(土) 17:03:18
今日の夕飯は旦那の希望でセブンのお好み焼き!
ごはん作らなくていいってなんて幸せなんだろ〜(T_T)❤️+18
-0
-
2261. 匿名 2018/10/20(土) 17:22:11
今日から離乳食開始しました。これが二回三回に増えるなんて考大変だわ〜
と愚痴を言ってたら、旦那にそんなに考えすぎなくても適当でいいでしょ!って言われてイライラ。
私が考えないで誰が離乳食作るの?毎日ベビーフード買ってくれんの?😬って言い返してしまった。
めんどくせーって思っただろうな(^_^;)フォローしてくれてるのはわかってたんだけどつい…
+38
-0
-
2262. 匿名 2018/10/20(土) 17:24:31
もう最近ずっとこんな感じで炊飯器が離乳食作成器になってます…。
この間旦那が最初に蓋を開けてめっちゃびっくりしてた(笑)+47
-0
-
2263. 匿名 2018/10/20(土) 17:29:57
>>2256
違うトピで、ヤーマンの超音波美顔器で
乳房や背中、肩に振動を与えて
つまりにくくしてる人がいたよ+1
-1
-
2264. 匿名 2018/10/20(土) 17:35:44
最近の気候では、赤ちゃんの肌着は半袖ですか?ノースリーブやキャミソール型などの袖無しですか?
半袖…+
袖無し…-+39
-9
-
2265. 匿名 2018/10/20(土) 17:36:34
>>2262
すごい!野菜スティックですか?
質問ですが、炊飯器で作った野菜スティックって冷凍ストックできますか?+12
-0
-
2266. 匿名 2018/10/20(土) 17:45:58
>>2265
うちは冷凍してますよー!^_^この方法だとあんまりできないので次の日の分くらいしかできませんが、次の日のお昼に出してます!+8
-0
-
2267. 匿名 2018/10/20(土) 18:19:23
>>2266
早速ありがとうございます(*^O^*)
真似させて頂きます!+6
-0
-
2268. 匿名 2018/10/20(土) 18:33:13
西松屋行ってきたけど、パンパースMだけ売り切れだったー😭
+6
-0
-
2269. 匿名 2018/10/20(土) 18:42:09
なんで離乳食食べさせている間にお風呂の準備してくれないんだろう。
言わないとやらないって本当イライラする。
そのせいで私はシャワーになりました。
せっかく土日は一人でお風呂入れるのに。+28
-1
-
2270. 匿名 2018/10/20(土) 18:45:21
>>2258
妊娠中に揃えた時は3000~4000円くらいのも買ってましたが産まれてからはすぐサイズアウトすることに気付いてすごく気に入ったもの以外は2000円以内で買ってます!
1200円なら私の中では普通に買える値段です😊
西松屋行くと安すぎてびっくりします!+24
-1
-
2271. 匿名 2018/10/20(土) 18:46:39
今日お食い初めしてきました!
産後初の外食になったからすっごく楽しかった!
今まで両家の行事でこんなに楽しかったことなかったな🤣+23
-0
-
2272. 匿名 2018/10/20(土) 18:57:49
2回食の7ヶ月です。
夕飯を食べた後、お風呂で見るぽんぽこりんなお腹がめっちゃ可愛い😍
食べた分そのまんま入ってるなーって感心してしまう。+21
-0
-
2273. 匿名 2018/10/20(土) 19:03:37
西松屋のミニスリーパーめっちゃ良い!
洗い替え用に2着目も買っちゃいました。
着せたママ抱っこするとぬいぐるみみたいで癒されるー+26
-0
-
2274. 匿名 2018/10/20(土) 19:18:34
>>2256
体質や乳腺自体の細さでなりやすいとつらいですよね。
掛かった母乳外来では食事に気を付ける事(和食中心で豆や根菜をとる等)
と母体の水分補給多めにと指導されました。
でも・既にきっと気を付けていらっしゃると思います。
私は最終手段?!で四つん這いで授乳するのを勧められました。
重力のおかげで母乳が下に流れやすいんだそうで。
赤ちゃんの吸う癖&乳腺の細さのまちまちにも対応できるらしいです。
(赤ちゃんは仰向けにして覆いかぶさるように四つん這い)
細菌トラブルの前にの対策です。
一日に1~2度この姿勢で吸ってもらうようにしたらトラブルが減りました。
姿勢がちょっとマヌケですけども。。
参考になりますと幸いです。画像は拾いものです。+9
-0
-
2275. 匿名 2018/10/20(土) 19:24:43
結婚式出て二次会終わって地元の飲み会に合流するだって。いいねぇ〜自由で〜。+17
-0
-
2276. 匿名 2018/10/20(土) 19:41:31
先日衝突事故にあったと書いた者です。
あのあと、子どもは何ともなかったのですが、私が鞭打ちになって、病院通いになったり、諸々の手続きをしに行ったり、車もダメになってしまって車を見に行ったりと連日娘を連れ出してしまって申し訳ない…
預けられる実家も両家とも飛行機の距離だし、ファミサポは登録したけど3ヶ月からだし、預けなくてもこなせる用事ならお金かかるし連れて行くかーって感じで、毎日外出してる気がする…
幸い、外出中はだいたい機嫌良いか寝てるかなのでそれが本当に救いですが…
そして、自分も楽しい用事じゃないから疲れる(笑)+44
-1
-
2277. 匿名 2018/10/20(土) 19:52:25
添い寝やトントンで寝かしつけている方、旦那さんでも同じ方法でねんねしますか?
うちは、夫だと寝るのは早いですが必ず泣くし抱っこでなきゃ寝ません。
+ 夫でも同じ方法で寝るよ
- 違う方法だよ+10
-2
-
2278. 匿名 2018/10/20(土) 19:59:29
11ヶ月のお子さんをお持ちのお母さん、アンケートお願いします!
日中のねんね(朝寝、昼寝、夕寝)は何回ですか?うちは朝寝は必ずしますが、たまに昼寝しない日がでてきました。寝かせようとしても寝ないし、ぐずらず夜まで持つことが多いです。
+ 一回の日が多いよ
- 二、三回する日が多いよ+5
-14
-
2279. 匿名 2018/10/20(土) 20:05:17
関東住ですが、子供が寝たあと寝室に行ってみたら部屋がひんやり。21.8度でした。
半袖ボディ肌着にユニクロパジャマ着せてガーゼのスリーパー着せてるのですが、大丈夫かな?
暖房つけるべき?
つける プラス
つけない マイナス+2
-32
-
2280. 匿名 2018/10/20(土) 20:07:50
>>2232
うちも明日で1歳☆
みなさんお世話になりました!心強かったです☺️+26
-0
-
2281. 匿名 2018/10/20(土) 20:16:24
3回食の方にお尋ねします。
昼ご飯食べて、夜ご飯までに授乳しますか?
その子の食べる量や母乳・ミルクかによって違ってきますが教えて下さい(>_<)
するよ→+
しないよ→-+13
-13
-
2282. 匿名 2018/10/20(土) 20:27:37
>>2274
2256です。
ありがとうございます。
食事と水分は気を付けてかなり痩せほそってしまいました。
よつんばは初めて聞いたので試してみます。
アマゾンで牛蒡子も頼んでみたので藁にもすがる思いでいろいろやってみます。
他に何か効果のあるものあったら教えてください。
気を付けてることは
食事
水分(温かいもの)
肩こりにならないよう肩まわし整体や針もやってみました。
ミルクスルーブレンドや牛蒡茶も試しましたがあまり効き目ないです。
あともしかしてもうすぐ生理がくるんじゃないかと疑っています。
授乳中で生理がきたかたおっぱいってはりましたか?
+1
-0
-
2283. 匿名 2018/10/20(土) 20:28:44
長袖ボディ肌着とはこういうのですか?
寝る時にこれを着せてからカバーオールや上下分かれてるパジャマで合ってますか?
あってるよ!プラス
ちがうよ!マイナス+21
-0
-
2284. 匿名 2018/10/20(土) 20:30:46
>>2284
大人で言えばユニクロのヒートテックのような、インナーの役割かなと。+1
-2
-
2285. 匿名 2018/10/20(土) 20:34:50
>>2258です
お答えくださったお2人、ありがとうございます😊
妊娠中はついつい買ってしまいますよね!私も同じくサイズアウトの現実によりお財布の紐が固くなりました。笑
バースデイは安いイメージだったので1,200円は高く感じちゃいました😅H&M近くにないので羨ましいですー!今度行ってみます!+7
-0
-
2286. 匿名 2018/10/20(土) 20:53:59
美容室行きたいなぁー。こないだは旦那に子ども任せて歯医者に行ったけど、旦那の休みの日かつ予約の取れる時間となると、自分の予定がなかなか組めない!子どもを連れていけない用事だと限られた時間にいかに予定を詰め込むかが大切。+5
-0
-
2287. 匿名 2018/10/20(土) 20:56:28
実家に二泊三日して息子のリズムががっつり狂ってしまって大変だったけどなんとか20時には寝てくれた~ありがとう🤗
さ~アイス食べようかな💕+7
-0
-
2288. 匿名 2018/10/20(土) 20:59:55
寒くなってきたから子供の夏服をしまわなきゃ…と思いつつ、思い出が沢山詰まっているのでなかなか出来ずにいます。
義家族からお祝いでもらった花柄のロンパース。お食い初めの時に着てたなぁ~。あの日はずっと寝てて、なかなか始めれなくて家族みんなお腹減ってたなぁ~😊
4ヶ月検診の時も着ていったなぁ。あの頃はまだブカブカだった!
おでかけ用に買ったブランド物のワンピース。お店で一目惚れしたなぁ~。初めて子供を知り合いや友達に会わせる時はいつもこのワンピース着せてたなぁ~。
その他にも、サイズを迷いながら買った服、暑くなって慌てて買い足した服、セールだからとりあえず買ってみたら着せやすくてヘビロテしてた服…。
買った時はブカブカだったのに、どれも今はピッタリ!
いつか着れなくなる時が来るから、今のうちにドンドン着せよう!写真は沢山撮っておこう!って、夏の間にとことん着せたのに、まだまだ着せたい!写真も沢山撮りたい!って思ってしまいます。
秋冬物はもちろん準備してますが、来年はもう着る事が無いと思うと悲しくて…😢この服を着た娘の姿はもう見る事が出来ないのかぁ、と思うとなかなか片付けれません。
赤ちゃんの成長って本当に速い!今年の服は今年だけなんですね。秋冬物も沢山着せて、沢山おでかけして、沢山写真を撮って、しっかり目に焼き付けておきます😊+29
-10
-
2289. 匿名 2018/10/20(土) 21:12:14
赤ちゃんって換気扇とかドライヤーの音が好きですよね
寝室で大泣きして換気扇の下に行けない時
「ゴォォォ」って換気扇の真似したら泣き止みました!
旦那には「ついに狂ったかと思った」って言われたけど+30
-0
-
2290. 匿名 2018/10/20(土) 21:15:23
>>2278
うちは、朝寝1時間 昼寝2時間 です。
朝寝は早いと40分とかで起きてきますが、起こすまで寝てる時は1時間ちょっとで起こすようにしてます(お昼寝できるように)
(夜は20時前就寝 朝6時起床 1日13時間くらいの睡眠時間)
ちなみに保育士です。朝寝は1歳前に必要なくなる子 2歳前くらいまで必要の子と個人差がかなりあります(夜の睡眠時間も関係あると思いますが)
朝寝させて、お昼寝の寝付きが悪かったり早く起きるようなら朝寝短くするか無くす。
お昼ご飯までもつなら朝寝無しでok 持たないようなら朝15分~30分とかで切り上げて寝かす
こんな感じでやるとリズムついてくると思います✨+11
-1
-
2291. 匿名 2018/10/20(土) 21:21:05
>>2255
わかります!産後、洗濯しやすいし綿100だからボーダーロンTばかり着てるんですが、娘も男顔でボーダーが似合う(花柄など女の子らしすぎるものは似合わない)ので、よくボーダー同士で出掛けてます笑
人に指摘されて気付いたりして、ちょっと恥ずかしい(>_<)
でも、もう少し大きくなったらグリーンレーベルやアーバンリサーチなんかで娘とお洒落なリンクコーデをするのが夢です!+9
-0
-
2292. 匿名 2018/10/20(土) 21:22:11
今月末で一歳、そろそろ卒乳です。しかし今まだ体重も体型も妊娠後期あたりのままです(p_-)子供は産まれたのになんで体型も体重も妊婦の時のままなのか…おすすめのダイエット法教えてください( ゚д゚)+11
-0
-
2293. 匿名 2018/10/20(土) 21:25:34
今まで夜は授乳で寝落ち or 抱っこでしか寝なかったのに、今日手を握ってトントンしながら、ゲゲゲのシュシュシュを歌ったら寝た!!!!
1時間経つけど、信じられなくてそわそわ。
ここでの情報に本当に本当に助けられている( ; ; )+14
-0
-
2294. 匿名 2018/10/20(土) 21:30:26
ティッシュで寝かしつけの時、超眠そうに目を閉じながらも舌をべろーんと出してティッシュを待ち受けてるのが面白くて可愛い😂その後ティッシュがしなっとした辺りで寝落ち。考えた人天才だわ!+10
-0
-
2295. 匿名 2018/10/20(土) 21:30:29
義母が孫フィーバー、旦那が息子フィーバーと書いたものです。昨日、ついに不満爆発して旦那に「もう限界」と言ってしまった。
退院して2日後に義家族に3時間滞在されたこと、上の子もいるのに20時過ぎの訪問、22時近くまで居座るなど…
旦那は私が不満に思っていると微塵も思ってなかったらしい。やんわり伝えるつもりが、けっこう言ってしまったけど、スッキリしました!
愚痴聞いて背中押してくださった方、ありがとうございます^ ^+40
-0
-
2296. 匿名 2018/10/20(土) 21:31:30
今日は寝かしつけ苦戦でした。
寝る前のミルクから飲みが悪く、苦労して寝かしつけて腹ペコ。仕上げた夕食をさぁ食べよう!という時に寝室から娘の泣き声。
おっぱいも拒まれ、抱っこしてものけ反り、薄暗い寝室で空腹のまま抱っこしてゆらゆらしていたら、プッツンしてキエエエエって声が出た。このっ!とおしりふきを壁に叩きつけて枕をバスバス殴った。
娘もびっくりしてた。食べ終わって交代しに来てくれた夫もちょっと引いてた。
今、寝顔を見て大反省+自己嫌悪です。あんな姿を見せてたら情緒面で悪影響ありそう、どうしよう…+9
-9
-
2297. 匿名 2018/10/20(土) 21:31:35
生後8ヶ月
ドライヤーやシャワーみたいにいきなり大きい連続音が出るのが怖くなったのか、ほぼ必ず涙流して泣くようになりました(T_T)
髪も乾かせずお風呂もテンションあげてなだめないと入れられません。
克服した方いらっしゃいませんか?
ドライヤーの音は泣き止ませ音だと思ってたのに…
+5
-0
-
2298. 匿名 2018/10/20(土) 21:34:24
>>2255
大丈夫!お母さんと娘のお揃いコーデなら可愛くて微笑ましいですよ(*^^*)
我が家は旦那、私、娘で全く同じ格好になってて慌てた事があります。外出直前まで別の服を着てた旦那…ナゼか着替えてしまって3人同じになってしまいました(((^_^;)夫婦って似てくるのかな?+7
-0
-
2299. 匿名 2018/10/20(土) 21:49:41
生後1週間の赤ちゃん連れて、里帰りします。
私の体調の都合で産前に里帰りできず、車で2時間かけて帰ります!コンビのクルムーブ買ったけど、フルフラットにならなくて結構傾斜があるから心配です。。
産む前はそこまで気づかなかった..首が揺れすぎないようにタオルで隙間をうめたり、休憩はマメにとるように工夫するけど、、不安だー(;o;)+5
-0
-
2300. 匿名 2018/10/20(土) 21:53:23
>>2278
11ヶ月半ばくらいから1回になりました。頑張って寝かしつければ夕方にもう1回寝るかもしれないけど、2回寝ていた時より寝る時間が早くなったし、夜の睡眠時間も長くなって助かっています(^o^)+2
-0
-
2301. 匿名 2018/10/20(土) 22:17:12
愚痴です!めちゃくちゃイライラしたので聞いてください!
今日、義妹にあったところ、別れ際に「本当に子供産んでおしりとかぱつぱつになったよね」と言われました。
義妹は現在妊娠中で、もともと太めの体型だったのがつわりで10キロ落ちて私の体型が目に余ったのでしょう。
確かにまだ体型は戻らんよ?ぼよぼよだよ?
けどさ、まだあんたのが体重重いわ。
義妹は義母のためにあげたお土産を勝手に食べたり、うちの子のお古を狙っていたり本当に色々図々しいので、余計腹が立ちました。
おかげでダイエットの神がおりました(笑)
痩せてやる!!+44
-1
-
2302. 匿名 2018/10/20(土) 22:38:20
離乳食初期に使いやすい食器があれば教えてください!宜しくお願いします!+5
-0
-
2303. 匿名 2018/10/20(土) 22:43:26
生後4ヶ月で鼻風邪をひかせてしまい、授乳も苦しそうだし夜もすぐ起きて親子でへろへろでした(ToT)
ギャン泣きされながら必死にメルシーポット使ってましたが保育士の妹に『鼻水するする』という技を教えてもらいました!
ティッシュを細く折って鼻の下に当てて、するするーっと引っ張るとおもしろいくらい鼻水とれます。
メルシーポットには及びませんが手軽にできるので私の中で神業です。さらさらの鼻水でもアオッパナでもいけます!
まだ4ヶ月なので膝の上に寝かせてやってますが月齢高くなるともしかしたら難しいのかな、、?+14
-0
-
2304. 匿名 2018/10/20(土) 22:44:36
パジャマの下に肌着着せてますか?
着せてる…+
着せてない…-+55
-13
-
2305. 匿名 2018/10/20(土) 22:46:39
寝かしつけ失敗に怯えて、いつも1時間以上抱っこしがちなんですが…念には念を押しすぎて逆に途中で覚醒なんてこともしばしば。
ということで、今日は思い切って40分でいけると判断し布団に置いてみました。
でもガサゴソしてるなぁ。。だめかなー(><)
寝かしつけって何が正解か分からんから難しい。、+29
-0
-
2306. 匿名 2018/10/20(土) 22:47:57
>>2303
追記です。
説明かなりわかりにくいと思うのでネットで検索すると絵や画像つきで出てきます。+13
-0
-
2307. 匿名 2018/10/20(土) 22:49:04
>>2302
初期は食べる量も少ないので、ココット皿のような小さな器でレンジ可のものなら家にあるもので十分ですよ^ ^
スプーンは先が小さい方が子どもは食べやすいです。
子供用の食器セットとして売っているものは初期には容量が多いので、ある程度の量を食べられるようになってから気に入ったものを揃えてもいいと思います。+18
-0
-
2308. 匿名 2018/10/20(土) 22:49:56
お宮参りのため旦那の実家に帰省。いつもと違う環境で娘は全然寝ないし旦那は調子乗って酒飲んでめっちゃ楽しそうに盛り上がってるし...もう嫌だ帰りたい。+48
-0
-
2309. 匿名 2018/10/20(土) 22:50:38
仕事復帰したくないなぁ。
昼間べったり一緒に過ごすことが出来るのも後少しなんだなぁ。
寂しいよ。でも働かないと生活できない。
子供は、いつも朝も昼も夕方も一緒だったママがいなくなってどう思うんだろう?
散歩は?お出掛けは?おうちは?って思うのかな。
涙でてくる。
周りに0歳児で預けるのは早いんじゃない?可哀想じゃない?ってよく言われて腹立つけど自分が一番身にしみてます。
そんな事より大丈夫だよとか保育所の方が刺激があっていいよとかプラス思考な事を言ってほしい。
強くならなきゃ+57
-3
-
2310. 匿名 2018/10/20(土) 23:02:14
キムラタンのオンラインストアでアウトレットセールやってるー!!+7
-0
-
2311. 匿名 2018/10/20(土) 23:03:50
旦那に毎日寝かしつけしてもらってありがとうございます。ほんとうにありがとう+16
-0
-
2312. 匿名 2018/10/20(土) 23:27:26
>>2309
すごく分かります。私も、例えば子どもが始めて立った歩いた等の成長を保育園からの連絡帳から知ることになったら悲しいなとか思ったりします。
だけどいくつかの保育園に見学に行ってからは少し前向きになれました。
朝の会で先生やお友達に元気に挨拶をしていたり、食事は全員が席に着くまで食べられなかったり、
お友達に刺激を受けてトイトレがスムーズに進む傾向があるという話を聞いたり…
集団行動をするからこそ経験できる事が沢山あると感じました。
また、運動会やクリスマス会などの行事がある場合は親子共に楽しみが増えると思います。
もちろんこれらの事は幼稚園に入ってからでも遅くないとも思いますが、働く必要がある以上親がポジティブに捉えることで子どもも楽しく通ってくれるようになると思っています!
+31
-2
-
2313. 匿名 2018/10/20(土) 23:28:41
>>2241
わー!詳しくありがとうございます!!
助かります(;_;)うちも寝転んでるだけですが、はいはいで試して見ますー!!+2
-0
-
2314. 匿名 2018/10/20(土) 23:31:48
>>2245
ありがとうございます!パンツで漏れなくなったんですか!!パンツ買いに行ってきます(;_;)!!+1
-1
-
2315. 匿名 2018/10/20(土) 23:51:44
>>2303
うちもメルシーポットも併用しつつ、
その技使ってますよー(´∀`)
今、11ヶ月で嫌がりはしますが(笑)
鼻を拭かれるよりは拒否少ないし、
肌も荒れにくいし、片付けもないし、
私も神業だと思います◎+5
-0
-
2316. 匿名 2018/10/21(日) 00:44:27
>>2299
そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。
フルフラットにならなくても赤ちゃんに負担のない仕様になってますし。+13
-0
-
2317. 匿名 2018/10/21(日) 00:55:33
>>2310
情報ありがとうございます!早速見てきましたー!
恥ずかしながら、キムラタンの商品を買ったことがないんですが、サイズ感とかどんな感じでしょうか?
ベストやカーディガンが気になるのですが、6ヶ月の娘に80着せても大丈夫なのかな?と…
今は70着ています。アウターなら少しは大きめでも大丈夫なものかと考えつつ、何とも…+6
-0
-
2318. 匿名 2018/10/21(日) 00:58:24
最近、眠くても遊びたいが強くてなかなか寝てくれなかった息子。
ハイハイして遊び始めたので
ここで話題になってるポイズンを聞かせたら寝た!!
嬉しくて旦那に聞かせたら旦那も寝ました(笑)
隆史さま!!!
私、新生児期に辛かった時に相棒の再放送で見てから
隆史のファンになったんですけどますますファンになりました。
隆史さまありがとう!!!+25
-0
-
2319. 匿名 2018/10/21(日) 01:04:34
ギャン泣きしてどうしたって泣き止まない時、フル暗記した絵本を耳元で読み上げるとなぜか泣き止むようになりました。なんでだろう🤔(笑)
+5
-1
-
2320. 匿名 2018/10/21(日) 02:00:31
>>2317 キムラタンのクーラクールというブランドの物をいくつか持ってますが、サイズ感は気持ち大きめですよ〜!
今70着せてて、なおかつアウターなら80にしておけば来年まで着られるんじゃないかな〜?と思います( ´ ▽ ` )+4
-0
-
2321. 匿名 2018/10/21(日) 03:34:07
>>2318
すみません。
最後の方はもう岡村隆史の顔しか出てこなくてついに笑っちゃいました。笑+26
-0
-
2322. 匿名 2018/10/21(日) 04:06:09
あーイライラする+4
-0
-
2323. 匿名 2018/10/21(日) 06:14:08
デパート行って、八ヶ月の女の子にメゾピアノ、fafaを買おうとしたけど、全く似合わなかった😂😂旦那似の悲しい現実...!!+29
-0
-
2324. 匿名 2018/10/21(日) 06:33:04
9時前に寝た娘が珍しく6時まで起きなかったー!+6
-0
-
2325. 匿名 2018/10/21(日) 06:50:11
>>2318
反町、のほうじゃなくて"隆史"呼びに笑っちゃいました😆+15
-1
-
2326. 匿名 2018/10/21(日) 07:54:03
今日は4時30分に起きて6時に寝てまだ寝てる…
それなら最初から7時とか8時に起きようよ〜😭+2
-0
-
2327. 匿名 2018/10/21(日) 08:05:59
>>2303
検索してやってみました。
ナニコレ…神…。鼻水が延々とティッシュについてきます…!
教えてくださりありがとうございます。+6
-0
-
2328. 匿名 2018/10/21(日) 08:41:41
>>2318
0歳児全然関係ないですが、反町ほんとかっこいいですよね!
いい年の取り方してる!+22
-0
-
2329. 匿名 2018/10/21(日) 10:32:04
完全にスレチだけど愚痴らせて…
半年前に戸建てに引っ越して、最近は隣の人(5歳と2歳の子がいる)と話すようになった
娘に使ってないからとお下がりを持ってきてくれたり、野菜をくれたり、とてもよくしてもらっててこの間連絡先を交換した
そしたらLINEでめっちゃガツガツきて(タメ口でいい?○○ちゃんって呼んでいい?今度ランチしよう!)ちょっと引いてしまった…
さっきも少し会ったんだけど、会うとすごく素っ気ない。ランチの話もしないし、お互い敬語だし。
でも、お下がり貰ったり野菜頂いたりしてるからLINEシカトもできないし…
なんか育休中であんまり人と話さないから、なおさら人間関係がめんどくさく感じるようになっちゃった(-""-;)+33
-0
-
2330. 匿名 2018/10/21(日) 11:11:47
>>2323
メゾピアノは買ったことないけどfafaは夏の方がハードル低いかもです!
ラブリーすぎてどうしても布面積が広くなると柄orフリルで重くなって赤ちゃんに似合わない…
夏なら布面積が小さいからか可愛らしくきれましたよ!+3
-0
-
2331. 匿名 2018/10/21(日) 11:23:37
新聞紙振り回して小一時間遊んでる
安上がりで良いです☺️+19
-0
-
2332. 匿名 2018/10/21(日) 11:23:50
夫が娘を支援センターに連れていってくれたので、まだ午前中だけど好きなR&B流しながらゆっくり湯船に浸かってます😊♨️こんなゆっくりのしかた久しぶりだ~!+20
-0
-
2333. 匿名 2018/10/21(日) 11:28:20
>>2321
わたしも岡村が出てきた。(爆笑)
苗字が何か思い出せなくなりました。笑
松嶋菜々子の旦那……
ビーチ・ボーイズの金城武と……
出てこない!!!!(爆笑)+2
-0
-
2334. 匿名 2018/10/21(日) 11:35:08
>>2330
そうなんですね!!悲しいけど夏まで待ちます💁夏の方が安いし😍そうなんです!面積が広いからラブリーラブリーラブリーしすぎて似合わなかった...!モデルも外国の子供ですしね😱笑
キムラタンのクーラクールの方が日本人のあかちゃんにはあいそうですよね👶+3
-0
-
2335. 匿名 2018/10/21(日) 11:43:56
昨日、実家の両親から「出かけよう!」と連絡。
今日は14時から用事があるんだよね伝えたら「10時くらいに迎えに行くから!そしたら間に合うよ〜」と言うから、まあ孫と出かけたいんだろうなと思ってOKした。
そしたら今朝「11時ごろになりそう!」とLINE。
それだけでも段取り狂ったのに、いざ11時になっても来ない。
そうこうしてるうちに子どもがグズグズ。
あやしてるうちにオムツも濡れたから替えてたら15分遅れてピンポーン「きたよー!」。
モヤモヤ(T ^ T)
そっち大人2人なんだから時間守ってくれー+34
-0
-
2336. 匿名 2018/10/21(日) 12:29:44
娘は昨日から38度後半の熱が続き、咳ゴホゴホ。
そして見事私にうつり咳ゴホゴホに加え生理再開…。
わざわざかぶせてこなくてもいいだろうよ…。
ひどい。+12
-0
-
2337. 匿名 2018/10/21(日) 12:44:35
友人が家にきたんだけど友人の子(一歳半)が、うちの子の歯固めやらおもちゃをカミカミ、ナメナメ。
友人も注意しなくてビックリしました。
その友人は逆にされても気にしないタイプだと思います。
私が神経質になりすぎてるんでしょうか?
何度洗っても洗い足りないような気がします。+4
-15
-
2338. 匿名 2018/10/21(日) 12:53:47
>>2307
質問をした者です。ありがとうございます!レンジも使える小さい器を買って使ってみようと思います😊+2
-0
-
2339. 匿名 2018/10/21(日) 12:56:49
>>2337
触られたくない、舐められたくないおもちゃは隠しといたほうがいいよ。
これから月齢が上がってくるとひとつのおもちゃを取り合ってケンカになっちゃったりするしね。+21
-0
-
2340. 匿名 2018/10/21(日) 12:58:06
>>2276さん
2276さんの前に交通事故に遭ったと書いた者です。
私もむち打ちになってしまって今病院通いしてます…
お互い動いてたので過失割合が9:1になり、保険料も上がるし赤ちゃん連れて接骨院に通ってますが、毎回泣かないかハラハラしながらで治療に集中できてないです。
同じく車も買うことになって見に行ったり保険上の見積もりを取りに行ったり…
支援センターに行って気晴らししてみようと思ったけど腰が痛すぎて30分で帰ったりと鬱々としてます。
今しかない赤ちゃん時代をしっかり目に焼き付けておきたいのに事故の後処理で頭がいっぱいで辛い。
私の書き込みに確か「私が書いたと思った」と仰ってましたが、本当にこんな偶然あるんですね。
お互い頑張りましょう…😭+22
-0
-
2341. 匿名 2018/10/21(日) 13:06:43
愚痴です。
妹が子供の顔を見に来るはずなのに、
私には一切の確認をせず、母親と連絡を取り勝手に自分の休みの都合だけで会いに来る日を決定。
私は会いに来てくれなんて言ってない。
何なら来て欲しくない。
一応貰ったお古もボロボロのベビーカー、使い倒した抱っこひも、黄ばんだ肌着・・・
あれを人にあげようという神経が分からない。
そして二人の子供を育ててるから、先輩風吹かせて育児を語ってくる。
それなら慣れない育児で疲れてる状況を察するとか出来ないのかな?
今は旦那ですら会いたくないというのに・・・
どうせ新生児を抱っこしたいだけ。
これで文句をいうと逆ギレされ、私が悪者になるのが落ち。
昔から母親と結託してる。
あー、ほんとにうざい。+28
-2
-
2342. 匿名 2018/10/21(日) 13:23:49
11ヶ月。今日初めて朝寝をしませんでした。お昼ご飯の時に眠くてグズグズするかなぁと思ったけどそんなこともなく。寝かしつけ2時間、無駄な時間になって悲しい(;_;)+5
-0
-
2343. 匿名 2018/10/21(日) 13:27:20
来週アカチャン本舗の赤ちゃんすもうに参加してきます!
こういうイベントは初めてなので凄くドキドキしてる。
旦那も行く気満々らしいんだけど一緒に行って変じゃないですかね?
保育園見学とかも一緒に行ったんだけど、旦那さんを連れてる人が居なくて場違いなのかなーと思ったり…。
でも参加したいって言ってる旦那に来るなって言うのも可哀想ですよね、どうしよう。+12
-0
-
2344. 匿名 2018/10/21(日) 13:28:33
>>2278です。アンケートお答えくださった方、コメントくださった方ありがとうございます!
>>2290
理想的な生活リズムですね。さすが保育士さん!(^^)
うちは19:30~20:00に寝るのですが、最近は何度かおきるし朝も眠いのに5時くらいに起きたりします。朝寝は大体起きてから3時間くらいですんなり寝ます。朝が早いのでつい起きるまで寝かせてしまうのですが、そろそろ短めにした方がいいんですね(>_<)
昼寝は30分のこともあれば2時間近いこともあり、バラバラです…。うちもうまく生活リズムをつけてあげたいです。
詳しく教えていただいてありがとうございます!
>>2300
1歳近くなると朝寝なくなる子もいるっていいますもんね。その分夜にぐっすりなら嬉しいですね(^^)
うちは夜もあまり寝なくなってきてしまったので、とってもうらやましいです。
まだ朝寝無しではお昼まで持たなさそうなのですが、昼寝一回になるのがちょっと楽しみになりました(^^)
コメントありがとうございます!+1
-0
-
2345. 匿名 2018/10/21(日) 13:29:56
夜勤から帰宅した旦那が「昨日もあんまり眠れなかったんじゃない?俺も夜勤中仮眠とれなかった」と言うので、忙しかったんだね、お疲れ様💦と返すと、「ネットに夢中になって寝るタイミング逃した😃おもしろくてさ〜(笑)」って。
そんな報告要らないわ。+32
-0
-
2346. 匿名 2018/10/21(日) 13:50:32
一歳を前に出掛け先でご飯を食べなくなりました( ゚д゚)周りが気になるのかベビーフードが気に入らないのか…キョロキョロして笑顔振りまいてないでご飯食べて( ; ; )+5
-0
-
2347. 匿名 2018/10/21(日) 14:12:05
義母が何かにつけて育児に口出ししてきます。本当に何から何まで。イライラがとまらない。
このイライラの発散方法が知りたい/(^o^)\+11
-0
-
2348. 匿名 2018/10/21(日) 14:30:17
ここで評判が良いと聞くプーメリーの購入を迷っています。実際お持ちの方、どうですか?ちなみに1ヶ月半です。+28
-2
-
2349. 匿名 2018/10/21(日) 14:30:48
GTOの再放送を全話録画してたのに、赤ちゃんがうまれたら忙しくて見る暇が無くなると思って削除してしまった(T_T)
まさか、今になって見たくなるなんて!
何で消しちゃったんだー。ポイズーン!!+17
-0
-
2350. 匿名 2018/10/21(日) 14:41:11
産まれた時から髪の毛がふっさふさの娘。前髪が目に入りそうな位伸びたので、100均で買ったハロウィンのカボチャのデザインのパッチン止めを付けておでこを出してます。
色んな人に「可愛いね~。ハロウィンだね~。」って話かけられて嬉しいです😊+20
-0
-
2351. 匿名 2018/10/21(日) 14:55:18
旦那に2ヶ月の娘を預けて、美容院に行ってきます!10年ぶりくらいに染めようと思ってるので楽しみ。きったらそそくさと帰る予定ですが😅+14
-0
-
2352. 匿名 2018/10/21(日) 14:57:25
入院中に出来たオムツ被れが良くならない。やっぱり準備してたオムツは肌に合わなかったらしい。お値段安めだからってやっぱりダメだね。
使用途中でオムツ変更っていう1番無駄なことになりそう😅+7
-0
-
2353. 匿名 2018/10/21(日) 15:03:33
>>2348
すいません、私はプーメリーは持ってなくて違うメリーがあるんですが、プーメリー買えばよかった~!と後悔しています。
メリー自体お気に入りで生後2ヶ月くらいから目で追うようになり買って良かったですが、プーメリーはジムにもなるので長く遊べていいなぁと思います。+18
-0
-
2354. 匿名 2018/10/21(日) 15:06:35
>>2348
私はおススメします!
上の子が1歳2ヶ月ですがジムに組み立てて毎日遊んでますよ!
2ヶ月の下の子にはぶら下げてるおもちゃを外して洗濯バサミに吊るしてメリーっぽくしてます 笑
うちは最初レンタルで2ヶ月くらい試したんですが、20分くらい1人で遊んでいたのでとても助かりました。
一番買ってよかった育児グッズです!
+17
-0
-
2355. 匿名 2018/10/21(日) 15:14:32
>>2348
プーメリーではありませんが…。
別のジムを友達から借りていたので、生後1ヶ月頃アンパンマンのメリーを中古で購入しました。
娘は本当に大好きで生後7カ月の今も遊んでいます。
最初は眺める、次は手を伸ばす、触る、握る。
寝返りして眺める、舐めようとする(笑)
ズリバイで、アンパンマンめがけて進む、ボタンを押す…。
と、遊び方がどんどん成長して見ている方も面白い!
私もどれだけメリーに助けられたか…。
我が家の一番購入して良かったベビーグッツです!+18
-1
-
2356. 匿名 2018/10/21(日) 15:28:58
>>2348
生後1ヶ月のときにプーメリー買いました!
とってもおススメです。買って良かったです!
今はゴロンと寝て、回ってるメリーをたまに見ながら、ジムに吊るしたおもちゃを口に入れたり蹴ったりして遊ぶのが好きな5ヶ月の息子です。
おすわり、つかまり立ちでも遊べるのでこの先も長く遊んでくれそうです。+11
-0
-
2357. 匿名 2018/10/21(日) 15:33:13
今日は朝寝も昼寝も失敗して一日中グズグズ。
いつもはベットで寝てくれるのに今日はずっと抱っこで腕が痛い(T_T)
一体何が起きたのだろう…+12
-0
-
2358. 匿名 2018/10/21(日) 15:34:45
>>2343
赤ちゃんのイベントに参加したがる旦那さん、素敵じゃないですか〜!✨赤ちゃんすもうってどんなイベントか分からないけど、想像するだけでかわいいし、パパママ揃って堪能しちゃいましょう!
保育園見学も、我が子が毎日通う場所だから見ておきたいと思いますよ!私なら自分から旦那誘って行くと思います😊+18
-0
-
2359. 匿名 2018/10/21(日) 15:38:59
なんか疲れた!
娘は可愛い!実家の母は手伝いにきてくれるし、旦那も協力的だし…。
恵まれてる方だと思うけどなんかプチンと糸か切れた。
これはまずいと、旦那に預け、マクドで休憩中。ポテト美味しい。
たまには一人の時間も必要だ。+61
-0
-
2360. 匿名 2018/10/21(日) 15:42:22
>>2343
先日あかちゃんすもう参加してきました!土日なのもあって全員旦那さんと一緒に来られてましたよ(*´∀`*)うちは旦那が来れなかったので実母と行きました。楽しんできてください👶♪+8
-0
-
2361. 匿名 2018/10/21(日) 15:53:39
うちの旦那は夕方頃今日飲み行っていい?と連絡してくる。
子供の機嫌良い時や昼寝してる合間を見て夕飯作ってるから連絡来る時はもう作り終えてる時。
「飲みに行くなとは言わないからせめて前日に言ってよ、当日飲み行くのは無しね!」って言うと「分かったごめんね」って言うのに何週間かするとまた今日飲み行っていい?って連絡してくる。しかもだいたい休み前に飲み行きたがるから作ったご飯は次の日のお弁当にも使えない。
何度言っても分かってもらえないからもはや何かの病気なのかな?って思ってる。
しかもこの間、共通の友達と何人かでご飯食べ行った時に「飲み行きたい時に行けないのが本当にストレス」と皆の前で言われた。
それで今日も作り終わって携帯見たら今日飲み行っていい?のLINEが、、、
この間のストレス発言もあってプッツンきて長文文句LINE送りまくったけどまだ未読のまま。
でも読んだらまたストレスって思われるんだろうな。はぁ。+54
-1
-
2362. 匿名 2018/10/21(日) 16:15:48
お散歩はほとんど抱っこ紐です。
コンビニでコーヒーとか何か飲み物飲みながらお散歩するのが好きです。
ホットが飲みたくなる季節ですが、娘が手をめちゃめちゃ伸ばしてくるようになったので難しいかな…(;_;)+33
-0
-
2363. 匿名 2018/10/21(日) 16:18:39
ハッピーセットの絵本貰ってきました😃色合いが可愛くて、大きさもコンパクトだし、気に入りました!+14
-0
-
2364. 匿名 2018/10/21(日) 16:23:25
もうすぐ産後5ヶ月になりますが、体全身のほてりがずっと続いて芯から温まっているような状況です。ホルモンバランスの乱れかと思いますが、いずれ良くなるのかな?ぽかぽかして汗も大量にかくのでストレスになってます…。+8
-0
-
2365. 匿名 2018/10/21(日) 16:43:12
この土日、旦那は仕事休みだけど資格のテストとかで夜しかいなかった。
まあお風呂だけでも入れてくれるからほんとにマシだけど、平日と全く一緒でほとんど休まらなかったなぁ。
トイレもゆっくり行けないし…。+10
-0
-
2366. 匿名 2018/10/21(日) 16:48:01
>>2358
私も赤ちゃんすもうがどんな物なのかいまいちわかってないです😅
保育園の見学も「どんな所に通うかちゃんと見たいから」と旦那も行くのは嬉しいんですけど合同説明会に行った所ですら男性は数人しか見かけなかったので連れていかない方がいいのかなと不安になってました😫
でも参加してくれるだけ有難いと思って今後も連れて行こうと思います!
>>2360
赤ちゃんすもう参加されたんですねー😊
私の所は平日開催なので男性少なそうだなーとちょっと不安でした💦
孫の成長を見たい方は多いでしょうし母親と行くのも良いですね!
私も母に声をかけてみようかな…😊+4
-10
-
2367. 匿名 2018/10/21(日) 16:56:40
息子夕寝中。
私も横になろーって横になりながらずっと息子の動画や写真見てる。大好きすぎだろ笑
ママあるあるかな。+51
-1
-
2368. 匿名 2018/10/21(日) 16:57:21
最近「おしまーい」と言うと自分でおっぱいを口から離してバイバイするようになりました。
でも服を閉じると「もっとよこせー!」って泣きます。
+21
-1
-
2369. 匿名 2018/10/21(日) 17:00:53
みんな頑張ってると思うと安心する私もがんばろ!+37
-0
-
2370. 匿名 2018/10/21(日) 17:13:24
メリーの話が出てますね!
我が家も、プーさんのじゃないんですが、写真のメリー買いました。
確かトイザらスで5千円ちょっとだったかな?
私と旦那が先走って、1ヶ月記念に買おう!ということになり…
さすがに1ヶ月では目があまり見えないからか今日示しませんでしたが、2ヶ月なる辺りから段々と見るようになってましたよ。
今6ヶ月なので、フロアで使えるようにして遊んでいます。
これからつかまり立ちが出来るようになると、更に活躍するかな?と思っています。
変形させて長らく使えるタイプが良いかもしれないですね!+9
-1
-
2371. 匿名 2018/10/21(日) 17:15:47
>>2365
私の旦那も、土日研修で夜しかいませんでした!
仕事も家でやったりして、昨日は旦那担当のお風呂も私がやりました。
平日と変わらないと、ちょっと疲れた気持ちになっちゃいますよね〜+16
-0
-
2372. 匿名 2018/10/21(日) 17:38:46
旦那と喧嘩中で、旦那は部屋に籠もりっぱなし。今日はいつも通りの平日と思う事にして散歩も風呂も一人で済ませた。
ご飯も適当に一人で食べよう😑+36
-0
-
2373. 匿名 2018/10/21(日) 17:57:15
実家でいると両親からの口出しが多々ある。
母からは私が買ってきた子ども服を批判され(プチプラだから素材が気に食わなかったらしい)、やたら赤ちゃんの足の温度に目を光らせ、父は先走って色々ネットで赤ちゃんグッズを調べて「○○が必要になってくるぞ、買っておきなよ?」と急かしてくる。
小さいことだけどストレス溜まる。
仕切らないでほしい(T ^ T)
経験者としてのアドバイスなのは分かるけど、こっちだって色々試行錯誤しながらやっていきたいんだよ…。
里帰りで世話になってるのに、内心「早く帰りたい」と思ってしまう自分も嫌になる。
今月いっぱいで帰るけど、離れたらマシになるかなぁ。
でも実家めっちゃ近いんだよな。。+29
-1
-
2374. 匿名 2018/10/21(日) 18:42:32
もうすぐ1歳になるのに、ここにきて2、3時間おきに起きる。ひどいときは40分。
寝不足がつらくてつらくて、もし子供を産んでなかったら…とか考えてしまって娘に申し訳ない。
昼間は後追いするし動き回るし目が離せなくてトイレもゆっくりできない。昼寝も短くなってきた。離乳食ストックも毎日毎日何かしら作らないと間に合わないし、夜も休めなくて本当につらい。
+38
-0
-
2375. 匿名 2018/10/21(日) 18:47:03
もうすぐ3ヶ月の娘を連れて、1人で車を見に行った。
自分の車からベビーカーに乗せて、試乗するときはまたチャイルドシートに乗せて、試乗終わったらベビーカーに乗せてって何気に疲れる。笑
娘もせっかく寝たのに、あっちこっち移動させられるから疲れた模様(笑)
こういう時、土日休みの旦那さん羨ましいなあとと思うけど、それは言ったって仕方ないから自分で出来ることを頑張ろ!
でも、車屋さんにすごく可愛がってもらえたので良かった(^^)+24
-0
-
2376. 匿名 2018/10/21(日) 18:53:21
>>1622です。
皆さんプラスありがとうございました!
今日も用事があって義母宅へ行きました。
帰り際に娘がお腹が空いて愚図り始めたので、帰って授乳しますと言うと…
「おっぱい美味しくないよねぇ!美味しいの?嫌よねぇ!」
もう何も言い返せず、口元だけ笑うのが精一杯でした。
何なんだろう。どうしたらいいんだろう。
また病みそう。+39
-1
-
2377. 匿名 2018/10/21(日) 18:56:42
3ヶ月半なんですがどんどん就寝時間はやくなるー!2ヶ月の頃ははやくても20時半だったのに、最近は19時まで起きてられない…
夜中はしっかり3時間おきですが泣+9
-0
-
2378. 匿名 2018/10/21(日) 19:02:11
妊娠中にボア素材の耳付きジャンプスーツを買いました!
こういうのって真冬のアウターみたいな扱いですよね?
室内で着せると暑そう…
どうやって着せるのか教えてください🙇+6
-0
-
2379. 匿名 2018/10/21(日) 19:03:19
>>2376
何その義母!代わりに張り倒してやりたい!!
旦那さんは諌めてくれないんですか?+43
-0
-
2380. 匿名 2018/10/21(日) 19:22:39
男の人は好きなときに断りなく好きなだけ一人になれていいな。
お願いしないと一人になれないのって地味につらい。
まあ、一人になっても申し訳なくなってきてあまりくつろげないけど。+46
-0
-
2381. 匿名 2018/10/21(日) 19:26:10
>>2373
めちゃくちゃ気持ちわかります。
私は早く自宅に帰りたすぎて毎晩泣いてました苦笑。
結局予定を早めて2週間で自宅に戻りました!
それからの毎日は本当に自分のペースでのびのびでした!
両親にはもちろん感謝してますが、距離感近すぎると自分の中のモヤモヤが爆発してしまうし、
そんな風に思ってしまう自分も嫌になってしまうんですよね。
きっとご両親も心配されてあれこれやったり言ったりしちゃうんだと思いますが、
今は自分なりに考えてやっていきたいから少しの間だまって?笑
ってハッキリ言ってみてもいいかもですね。+16
-0
-
2382. 匿名 2018/10/21(日) 19:26:49
>>2373 私は、買っておけと言われたら「ありがとう、買ってくれるのね😁」って言うようにしたら、ついに言って来なくなりました(笑)+20
-0
-
2383. 匿名 2018/10/21(日) 19:30:54
夫が育児に積極的なのはすごく助かるのだけれど、なんせ不器用で⚡️
おむつ変えてもゆるゆるだったり位置が低すぎたり、お風呂に入れてくれてもなんだかスムーズじゃない😂
こっそりやり直すことが多いけど、頑張ってくれている姿がほほえましいです😌+26
-0
-
2384. 匿名 2018/10/21(日) 19:40:08
離乳食について質問です。
初めて真鯛をあげようと思います。持っている本で真鯛に片栗粉と水を振りかけてチンすると書いてあり、そのようにして作りました。
作ってみたはいいものの、まだじゃがいもを試していないことに気がつきました!
やはりじゃがいもを試してから、片栗粉を使用した真鯛をあげるべきでしょうか?
じゃがいもを試してから プラス
試さなくても大丈夫 マイナス+7
-17
-
2385. 匿名 2018/10/21(日) 19:54:52
生後1ヶ月、混合で育ててます。
母乳の出が悪い時でも各5分は吸わせてから→ミルクをあげてるんですが、最近くわえて1、2分で出ないことにすごく怒ってギャン泣きして乳首を拒否するように。娘にとっても私にとっても授乳がストレスになるならスパっと完ミに切り替えたほうがいいのか…でも母乳も出ると便利だろうしと思ったり。悩ましいです。+18
-0
-
2386. 匿名 2018/10/21(日) 19:56:32
色々書きたい腹立つことあるけどひと言にまとめると
旦那が使え無さすぎて殺意。+41
-0
-
2387. 匿名 2018/10/21(日) 20:00:54
顔はブスだけど可愛いよおおおおおお
笑顔とか天使♡
第一子のときにはなかった親バカ感情♡
顔をハムハムしたくなる~♡+13
-10
-
2388. 匿名 2018/10/21(日) 20:13:30
>>2385
私は思った以上に母乳が出なくて1ヶ月の頃は混合で頑張ってましたが、すごく悩んで授乳の時間が苦痛で仕方なかったです。
ベビースケール を買ってどのくらい母乳出てるのか計ったり一日中母乳のことばかり考えてました。
少しずつミルクに頼るようになり私の母乳はだんだん出なくなってもういいや!と思い3ヶ月手前で完ミにしました。
それからは気持ちも楽になり娘にも笑顔でいられる事がすごく増えました!
ママと赤ちゃんがニコニコしていられるのが一番だと思います^^*納得するまで母乳頑張ってみて、辛くなったらミルクにしましょう。
長くなってすみません、人ごとと思えなかったので…+26
-0
-
2389. 匿名 2018/10/21(日) 20:22:00
生後2ヶ月。産後メンタルがかなりやられてしまってここ最近毎晩泣いてる。
先週は旦那は週3で飲み会。
娘は日中ずっと抱っこか授乳クッションの上じゃないとギャン泣きしてし寝ないから、旦那に一昨日つらいと泣きついたら、「飲み会は仕事だ。自分は十分手伝ってる、どの母親もそういうのを通って成長しているんだから」と言われました。
少し腹が立ったので、どういうことがつらいのが長々と書き出して読んでもらったのですがあまりひびかず…
私が疲れたときに面倒みてくれたりお風呂に入れてくれるのは本当に助かっています。
でも飲み会にそんなに参加して夜遅い、家事はほとんど産まれる前と同じことしかしてくれない、そんな旦那にイライラします。
同じ立場にたってとは言わないので、共感して大変だったね、と言ってもらえたら少しは救われたのに…
私が倒れるまできっと旦那は気づかないだろうと思うので、辛いけど明日からまたがんばります。
長文失礼しました。+43
-1
-
2390. 匿名 2018/10/21(日) 20:37:29
>>2385
現在10ヶ月です。
私も悩んでました。
親戚は母乳だけでムチムチなぐらいたくさん出たようで、なんで私だけ…ってお風呂で泣いたり。
義母はもちろん、祖母や実母の何気ない母乳推しの言葉に傷つきました。
てゆーか1、2ヶ月はなんで私は母乳出ないんだろうばっかり考えてたと思います。
完ミにしようと思ってもなかなか踏ん切りが付かず、なんだかんだ5ヶ月ぐらいまでほとんど出てないだろうに吸わせてた気がします。
そのうち娘が「出ないのに吸わせるな!」って感じで怒り出して(^^;
完ミにしたら旦那にミルクあげてもらえるしそれだけで負担結構減りましたよ〜。
確かに母乳出たらお出掛けの時は荷物減るしいいですよね。
でもデパートやショッピングモールや赤ちゃん用品店でも結構給湯施設が整ってる所が多いので、お湯の入った重たい水筒持ち歩かなくても大丈夫です(^o^)
完ミ推しとかでは全くないので、気持ちを害されたらすみません。
2385さんの気持ちが落ち着くまで母乳で頑張ってもいいと思います!
完ミにしても罪悪感や複雑な気持ちにならないで下さいね。
私は自分の中の母乳信仰ですごく苦しんだからお気持ち分かります。
私もついコメントしてしまいましたm(__)m+28
-0
-
2391. 匿名 2018/10/21(日) 20:40:33
>>2366
旦那さんは参加するつもりで予定空けてるのに、周りがお父さん来てないからって一緒に行かないんですか?(・・;)他のお父さんも行きたいのに都合がつかないだけかもいれないですよ!
旦那さんの子どもでもあるのに、お2人のコメントを受けてもおばあちゃんを誘うのは、旦那さんの立場がないというかかわいそうな気がします💦
よその家庭のことに口を出してすみません!+9
-3
-
2392. 匿名 2018/10/21(日) 20:50:31
数日前、睡眠退行が話題になっていましたが、4ヶ月男児、うちも一昨日からでーす!
数日前に六時間寝て、嬉しい😄ってなってからの、落差
成長は嬉しい~やけど、母は寝不足で白目モードで~す!
はやく過ぎ去りますように、、
寝不足でついつい食べすぎで、数日でぶくぶくです。
最近、新生児の頃がなつかしいなーとおもってましたが、違う懐かしみ方がしたい+13
-0
-
2393. 匿名 2018/10/21(日) 20:53:23
>>2379さん
>>2376です。
夫に話すと絶縁してもいい位の何倍もの強さで義母に言い返してしまい、以前にも娘のことでトラブルになったことがあるので今はあまり言わないようにしてるんです。
なんだろう?認知症かな?
これまで言われたことを思い出して、昼からずっと落ち込んでます。なんだかなぁ…
+11
-0
-
2394. 匿名 2018/10/21(日) 20:57:36
離乳食始めたけど全然食べてくれない…
入れた瞬間べーって出す
順調に進んでる人が羨ましい
しかも毎日毎日何が気に入らないんだか機嫌悪い
抱っこしてないとグズグズ泣いたり…
ストレス+8
-0
-
2395. 匿名 2018/10/21(日) 21:06:17
>>2391
すみません、勘違いをさせてしまったようですが旦那は勿論行く気満々なので一緒に行きます💦
ただうちの母にも声かけて一緒に行こうかなーと思っただけです。
母と旦那は仲が良いのでよく子供含め4人でお出掛けするし、旦那から「お義母さんも呼べば?」と気遣ってくれるので…。+14
-0
-
2396. 匿名 2018/10/21(日) 21:13:11
>>2378
ジャンプスーツですが、生地の厚さにもよりますが、雪国や寒冷地でしか使えないと思います。
私は大阪なのですが、電車や店の中は暑いくらいだし、赤ちゃんはとても暑がりだし、
月齢にもよると思いますが、うちは11月下旬産まれ、去年の冬はベビーカーか抱っこ紐で動かないので(抱っこ紐は密着だし)、防寒は主にブランケットにくるんだりで十分で、使えず終わってしまいました(^^;
ジャンプスーツ、とても可愛いので街中でも着せてる人も見ますが、暑そうでかわいそうだなぁという印象です。+10
-2
-
2397. 匿名 2018/10/21(日) 21:15:49
>>2391
うちは旦那が参加しない家庭だけど、友人夫婦は大体いつも参加してたら周りのお母さんたちに「うちの旦那は良い旦那ですアピールかね。」って陰口言われてた。
それ聞いてから旦那と一緒に行くと迷惑なのかなって思うようになったって。
2366さんもそういうの気にして旦那の立場を守ろうとしてるのかもよ。+6
-0
-
2398. 匿名 2018/10/21(日) 21:16:17
産後6ヶ月です。産後は抜け毛が酷い、お腹が空いてしょうがないといいますが、今まで通りの抜け毛量、お腹の空き具合です。母乳よりの混合だからでしょうか。子に栄養がいっていないのではとたまに不安になります。
同じような方いらっしゃいますか?また、抜け毛が多い、お腹が空く方は完母ですか?+6
-1
-
2399. 匿名 2018/10/21(日) 21:16:18
>>2394
離乳食始めた頃、うちの子もいつもグズグズしてました。
何が気に入らないのよ!って言ってしまったこともあったと思います。
その頃はなぜか色んなことがうまくいきませんでした。
なので、離乳食も食べてくれたらラッキー!くらいな気持ちで過ごすようにしました。
無理に離乳食をあげる時間を決めないで、小児科あいてる時間内ならいつでもいいか!くらいなゆるさであげてました。
離乳食食べない、グズグズしてる、色んなマイナスが重なるとこっちのメンタルがもたなくなるのでひとつでもストレスが減るようにママなりの工夫が必要な時期だったと思います。
必ず乗り越えられますから無理なく頑張りましょうね!+16
-0
-
2400. 匿名 2018/10/21(日) 21:28:26
>>2384です。
意外と大丈夫の方が多くてホットしました。でもいずれあげるんだしと思い、じゃがいものペーストを作ってきました!ストックも増えたしよかったです。プラスマイナス押してくださった方、ありがとうございました(^o^)+5
-0
-
2401. 匿名 2018/10/21(日) 22:02:58
>>2391です。
勘違いなうえに余計なことをすみません💦
みなさんで楽しんでください!
+2
-0
-
2402. 匿名 2018/10/21(日) 22:13:37
>>2396さん
やっぱりそうですよね💦
冬の外でのお出かけに着せて室内では脱がせるくらいしかできなさそう…
もったいない買い物しちゃいました(泣)+3
-1
-
2403. 匿名 2018/10/21(日) 22:17:39
>>2398
産後3ヶ月、抜け毛真っ最中です。
2ヶ月まではほぼ完母でしたがお腹は空いてなかったです。
今はストレスと子の需要が増えて母乳が足りずミルク寄りの混合ですが変わらず抜けまくってます😭
体質によるんじゃないでしょうか。
体重がちゃんと増えてれば大丈夫って私は聞きました!+6
-0
-
2404. 匿名 2018/10/21(日) 22:20:20
うちはポイズン聞かなかったけど泣きそうな時にUSAの替え歌(アメリカの部分を子どもの名前にしてる)歌いながら手足をダンスっぽく動かしてあげるとピタッと泣き止んでめちゃくちゃ喜んでくれます!
ありがとうDAPUMP!+12
-1
-
2405. 匿名 2018/10/21(日) 22:26:30
>>2359
周りが協力的でも恵まれていても赤ちゃんが可愛くても、
意識して子育て以外の時間(自分)を作るのも大事だよね。
私は、夜に10分だけ小説を読むのが楽しみです。
育児に疲れたわけじゃないけどたまには育児モードをオフにしたほうがいいような気がして…+40
-0
-
2406. 匿名 2018/10/21(日) 22:26:46
>>2402
うちは秋産まれで去年の冬買うか悩みましたが買いませんでした。
例えば二人目の子で、上の子の保育園などのお迎えでその後も上の子が外で遊んだりして長時間外にいる みたいな時なら使えるかも、、、?
去年の冬、ショッピングモールの中は暖かいのに着せてカート乗っけてる人たまに見かけましたが、暑そうで赤ちゃん顔が赤い子が多かったです(^^;
ただ、着ている姿は本当に可愛いのでその姿見るためだけに買うか悩みました(笑)
せっかく買われたので、沢山写真とったりうまく使ってみればいいかと思います♪+15
-0
-
2407. 匿名 2018/10/21(日) 22:29:26
昨日の朝から熱が出始めて、今も38度越え(;_;)
シクシク泣いてるの見るともらい泣きしそうになる(;_;)
何もしてあげられることがない(;_;)+15
-1
-
2408. 匿名 2018/10/21(日) 22:31:43
>>2361
「上司に急ぎで頼まれた会議の資料を、
忙しい仕事の合間をぬって会議に間に合うように作ったのに、
何回も『あ、それもういらないから破棄しといて』って会議当日の朝に言われたら心折れない?」とか
話してもダメかなあ。
休みの前の日が多いなら、いっそ
「金曜日は冷凍食品orカップ麺or出前デー」にしちゃったらどうかな?
それでますます飲みに行くようになったら困るけど…
+41
-0
-
2409. 匿名 2018/10/21(日) 22:32:27
トイザらス、ベビザらスのファミリーセールでかなり気が早いけど三輪車と、B型バギー買ってきました。
セールで安くなってた上にさらに割引だったのでかなり安く買えました!
今まで抱っこでの散歩や買い物が億劫だったけど、出かけるの楽しみー!+13
-0
-
2410. 匿名 2018/10/21(日) 22:34:38
>>2407
そんなことないよー
お母さんがそばにいるだけでどれだけ安心することか!
自分が子供の時も、熱を出したときにお母さんがそばにいるだけで嬉しかったよ。
はやくよくなるといいね!
民間療法だから抵抗があるかもしれないけど、
冷えピタが使えない月齢の子なら背中の下にキャベツを敷くといいと助産師さんに聞いたよ。
もしキャベツがあったら試してみたらどうかな?
所詮キャベツだから効果がなくても害はないし。
余計なお世話だったらごめんね。+10
-10
-
2411. 匿名 2018/10/21(日) 22:41:57
もうすぐ7か月になるのですが、皆さんインフルエンザの予防接種ってしましたか?
したよ・するよ +
しないよ -
離乳食で卵はまだあげてないのでどうしようか悩んでます(>_<)+14
-28
-
2412. 匿名 2018/10/21(日) 22:42:50
>>2368
うちは最近、おっぱいが欲しいときに、泣く前に
自分の口のところに拳をクイッと思ってきて
流し目で「おっぱいだよおっぱい。わかるだろ?」みたいな顔をしますw+42
-1
-
2413. 匿名 2018/10/21(日) 22:43:29
>>2411
ビフのことですか?+0
-11
-
2414. 匿名 2018/10/21(日) 22:49:50
>>2376
「悪気はない」じゃなくて「この人は私のことが嫌いだから悪気がないフリをして嫌なこと言ってくるんだ」と思った方が楽かもー。
一回、ギャルを降臨させて「お義母さんて私のこと嫌いなんですかー?なんかこの間から嫌なことばっかり言いますよねー」
「別に嫌いなら嫌いでいいんですよ?
それなら私もわざわざ嫌いな人に会いに来ませんからー」
「え、違うんですか?じゃあなんで嫌なことばっかり言うんですかー?」って
たたみかけてみよう!
頭の中で!+34
-0
-
2415. 匿名 2018/10/21(日) 22:52:22
前にゲゲゲの鬼太郎の歌をシュッシュッシュシュのシュって歌って寝かしつけたって書いてあったの思い出して試しに歌ってみたらすぐ眠ってくれた〜!
ポイズンでは眠ってくれなかったのに。
+8
-0
-
2416. 匿名 2018/10/21(日) 22:57:31
>>2412
かわいい!!絵もすごくかわいい!!+23
-1
-
2417. 匿名 2018/10/21(日) 23:09:05
>>2415
ゲゲゲのシュシュシュ書いたものです!
効きますよねコレ。
我が家の子守唄はもっぱらゲゲゲです👁🗨+5
-0
-
2418. 匿名 2018/10/21(日) 23:11:17
周りに頼れる人がいない時ってどうしてますか?
風邪を引いてしまって、子供と二人きりでなんとか乗り越えたのですが本当に辛かった。特にお風呂入れるのが大変だった。+30
-0
-
2419. 匿名 2018/10/21(日) 23:20:51
>>2417
教えてくださってありがとうございます!
実はこれもう2日連続なんです。
ゲゲゲの鬼太郎、定番になりそう!+0
-0
-
2420. 匿名 2018/10/21(日) 23:20:53
もうすぐ5ヶ月です。
ここ最近、急に孤独感を感じるようになってきました。同じくらいの赤ちゃん育ててるママ友欲しいなぁ…(;;)
ツイッターで赤ちゃん同士遊ばせてる写真とか流れてるの見ると楽しそうだしアクティブでめちゃめちゃ羨ましい。。お散歩以外ほとんど引きこもり育児で息子本当にごめんね、と申し訳ないです。。
でも内気で小心者なので、一人で支援センターや子育て広場みたいな所に参加する勇気がないです…
このままだとずーっと孤独で息子もお友達作る機会失い続けるのかなと思うと本当にモヤモヤするけどやっぱり勇気が出ない…(;;)
この性格ほんとに直したい(泣)+39
-0
-
2421. 匿名 2018/10/21(日) 23:24:28
みなさん習い事ってさせてますか?またはさせる予定ですか?スイミングに通わせたいなと思いながら自分も付き添わなければいけないのが難点で産後体型戻らず水着に抵抗があります(p_-)
最近、英会話の勧誘がきて英語にも触れさせた方が良いのかと思い始めました。
今こどもちゃれんじは受講しており、あまり何個もやるお金もないので迷っています。おすすめの習い事があれば教えてください!+6
-0
-
2422. 匿名 2018/10/21(日) 23:26:01
>>2403
完母でもお腹空かないのですね。体質ですかね~。体重もとりあえず増えているのであまり気にしないようにします!
ストレス大丈夫ですか?なかなか出来ないですけどたまには一息ついてくださいね(^^)+2
-0
-
2423. 匿名 2018/10/21(日) 23:38:24
ネピアのキルトのオムツ、試供品使ったら調子がよかったので今日ひと袋買って夜履かせました。先程泣いたので抱っこでトントンしていると、お股が濡れてる...( ̄Д ̄;) !何ヶ月ぶり?!というくらい久しぶりにオシッコ漏れてる~!!
ウトウトしてたのにギャン泣きでシーツ服オムツを替えて大変でした。太もも緩かったかな~まだたくさんあるから使わなきゃもったいない(TT)+5
-0
-
2424. 匿名 2018/10/21(日) 23:41:13
>>2256 >>2282 さん
>>2274 です
二度目ですがレスします。とても気を付けて母乳育児してらっしゃるんですね。
もしかして、母乳が必要以上に作られやすい体質なのかも。と思いました。
私がそのタイプで・新生児期は母乳を軌道に乗せるために三時間おき授乳。
さらに赤子が寝てて飲まない時は搾乳器で搾乳していました。
間隔があくとゴリゴリに胸が張り痛かったためでした。が、
おかげで睡眠も足りず常にフラフラでやせ細りました;
「自分の栄養も全部赤ちゃんのための母乳に行ってしまってる。」
「睡眠不足が体力や抵抗力の低下を招いて乳腺炎になりやすい」
と母乳外来で診断され、、
↓
●栄養はしっかり取ろう/授乳は輸血と同じ。
●赤ちゃんは必要量飲むので搾乳器使わずに、赤ちゃんに飲んでもらおう。
●赤ちゃんが寝たら自分も寝て、一緒に休息をとろう
●自分の体を休めるのも大事だよ!
しんどかったり乳腺炎になってあげるのが難しい時は赤ちゃんには粉ミルク。
自分のトラブルは母乳外来にいつでもおいで。そのための母乳外来です。
ママが元気に笑顔で育児できるのがいちばん。
ってことでした。
今は6か月で離乳食開始し落ち着いた2274です。
生理疑惑についてはごめんなさい。再開していないので私も知りたいです。
お体良くなるといいですね。長文失礼しました。+4
-0
-
2425. 匿名 2018/10/21(日) 23:51:11
>>2420
私も人付き合い苦手です。
2420さんみたいな、ひかえめなお母さんと友達になりたいぐらいです。
ちなみに私は、月に一度、無料のイベントに参加して徐々に行動範囲を広げている途中です。
こないだは、アカチャンホンポの無料のイベントで足型をスタンプしてもらいました。人と触れ合うとはちょっと違いますが、五分もかからない程度で終わるので気が楽でしたしよ。
あと、図書館の読み聞かせもおすすめです。自然と近くにいるお母さんと挨拶するようになったりしました。
お互い、気が合うママ友と出会えるといいですね。+23
-0
-
2426. 匿名 2018/10/22(月) 00:42:27
今夜はオリオン座流星群が見えるそうです☆☆☆
ベランダへ出てみたら星はめっちゃ綺麗に見えたけど流れ星は見えずでした。
寒いし首痛いし見るの諦めました(^^;
娘がこれからも元気でいてくれるよう、娘の幸せを星にお願いしました。
お願いするだけじゃなく私も頑張らないと!+14
-0
-
2427. 匿名 2018/10/22(月) 00:55:39
5ヶ月で9.9キロ……おもすぎ😇+32
-0
-
2428. 匿名 2018/10/22(月) 00:58:21
あーもう!!!!
寝かしつけしてんの知ってんだから物音立てない配慮くらいしてよ!!!!!
+31
-0
-
2429. 匿名 2018/10/22(月) 01:25:20
>>2397
その周りのお母さん達性格悪すぎですね…そんな事言う人いるんだってビックリしてしまいました。
私も旦那には子供の成長見てもらいたいしそういうの参加するタイプだけど普通のことだと思ってたよ。でも陰口言われたりするのか、、+24
-0
-
2430. 匿名 2018/10/22(月) 01:29:13
私のアレルギー性鼻炎がとても酷くて夜中鼻かんだら子供が起きちゃった(>_<)
ここ最近特にしんどくて限界だから耳鼻科行きたいなぁ。授乳中でも飲める薬あるかな、申し込みしんどい+15
-0
-
2431. 匿名 2018/10/22(月) 01:43:38
>>2429
横からごめんね。
上の子のママ友グループ(今は距離置いたけど)が陰口言う人たちだったけど、ほぼ嫉妬だよ。
自分たちの旦那が育児に積極的じゃないのに羨ましいからって文句言う人たちだった。
旦那さん連れて保育園の行事に来た人に聞こえるように『パパがいない家だってあるのにねー』『イクメンアピールってやつ?』と笑ってたのが気分悪くて私は離れた。
パパママ一緒に参加するのって良い事なのにね。+41
-0
-
2432. 匿名 2018/10/22(月) 01:56:51
iphoneのアップデートをしたらメモがなぜか全部消えた( ; ; )
ここで教えてもらった赤ちゃん関係のおすすめ情報も全部入ってたのに…( ; ; )+9
-1
-
2433. 匿名 2018/10/22(月) 02:24:30
>>2318です。
やっぱり隆史は人気なんですね(笑)
もうファンすぎて隆史呼びになっちゃいます(笑)
明日は旦那が休みなので録画してある相棒みて
隆史に癒されようと思います!!
余裕があればGTO借りてきて
毎日の癒しに見ようかな😍+7
-0
-
2434. 匿名 2018/10/22(月) 03:47:51
寝顔がかわいい+25
-0
-
2435. 匿名 2018/10/22(月) 05:07:07
体内時計に狂いなさすぎる。きっちり3時間
どーなってるの…+20
-0
-
2436. 匿名 2018/10/22(月) 05:39:11
2時間抱っこして、布団に置いて20分で起きた時の虚しさったら(´;ω;`)
3ヶ月入ってまた布団で眠れなくなったのか?+20
-0
-
2437. 匿名 2018/10/22(月) 06:10:23
今日お休みなので夜中のミルクをかわりにあげてくれると言った旦那。
夜中の3時に大音量のアラームが鳴り響きました。
(しかもレディーガガ)
うん、スッキリ目が覚めた!(^O^)+35
-0
-
2438. 匿名 2018/10/22(月) 06:43:45
おはよーう
もっと寝たい…
明け方たっぷりミルク飲んでなんで1時間で起きるの+14
-0
-
2439. 匿名 2018/10/22(月) 07:05:12
>>2430
アレグラ は飲めると思いますよ!ドラッグストアにも売ってます✨ 私もアレルギー性鼻炎がひどいときは飲んでしまっています。
ちなみに、産院の助産師さんは、ドラッグストアに売ってるような薬だったら大抵は飲むのは問題ないと言っていました。
>>2430 アレグラだったら飲めると思いますよ!ドラッグストアにも売ってます✨ 私もアレルギー性鼻炎がひどいときは飲んでしまっています。 ちなみに、産院の助産師さんは、売ってるような薬だったら飲むのは問題ないと言っていました。http://www.oitaog.jp/syoko/binyutokusuri.pdfwww.oitaog.jphttp://www.oitaog.jp/syoko/binyutokusuri.pdf
+1
-0
-
2440. 匿名 2018/10/22(月) 07:19:11
>>2431
陰口言う人って本当にいるんだね。
私は言ったことも聞いたこともないけど、上の子が来年から幼稚園だから今以上にママ友増えるから気をつけよう😢
+7
-0
-
2441. 匿名 2018/10/22(月) 07:38:22
>>2418
お金かかるけどファミサポ利用はどうですか?
例えば、体調悪くて自分が病院へ行きたい時に病院まで一緒に来てもらって車の中で診察の間だけ車の中で見てもらうとかもできるみたいです\(^^)/
なので、お風呂だけお願いするという使い方もできるのかなって…
まだ使ったことないけど、私も登録してますよ!
体調お大事に…+6
-0
-
2442. 匿名 2018/10/22(月) 07:39:27
>>2417
最後の目玉の絵文字が🤣🤣+4
-0
-
2443. 匿名 2018/10/22(月) 07:39:48
>>2402
上の子の時ですが、神奈川に住んでますがジャンプスーツ買いましたよ!
ショッピングモールとかでは確かに暑いけど、スーパーやお散歩行くときには着せてました!
ベビーカーなら着せてても大丈夫だと思います😃
抱っこ紐なら暑いかな…
でも可愛いですよね😍+7
-0
-
2444. 匿名 2018/10/22(月) 07:41:23
ダブルベッドで子供と添い寝して6ヶ月くらい経つんですが、私が子供の事を気にして全然寝返り打てないせいか、腰痛が酷く朝すぐ起き上がれないほどです。
布団で一人で寝たこともありますが、マットレスより薄いのと、結局寝返り打たないのが癖になっちゃってるみたいで腰痛は治らず…
同じ方いらっしゃいませんか??+8
-0
-
2445. 匿名 2018/10/22(月) 07:49:04
外の気温11度?寒いはずだ。
エアコンは早いかな。。。+5
-0
-
2446. 匿名 2018/10/22(月) 07:59:19
子どもの需要が増えて母乳の供給が追いつかない…
1ヶ月目はなかなか母乳が出ず
2ヶ月目になんとかほぼ母乳に
3ヶ月目にストレスで母乳が激減し
4ヶ月目の今、母乳が足りずにほぼミルク。
なんで人間のおっぱいってこんなに繊細なんだろう(笑)
野生だったら私子どもを飢えさせちゃうわ😭
元々混合希望だけど減ればそれなりにショックだし母乳の良さを押し付けてくる人の多いこと。+19
-0
-
2447. 匿名 2018/10/22(月) 08:09:44
「ワンオペ育児」って、明確な定義があるわけじゃないけど
みんな大体どれくらいから「ワンオペだ」と思うのかな。
私はなんとなく、すき家のバイトみたいに
「ヘルプが一切期待できないシフト体制」の事だと思ってました。
(夫や家族が家にいないか、いても家事育児はノータッチ。
眠くても空腹でも熱を出していても時間がたりなくても
誰も代わってくれない、手伝ってくれない、自分がやるしかない)
我が家は
・自分は専業主婦。(不妊治療と夫の転勤ため、退職しました)
・夫の転勤先のため、周りに頼れる親族・友達はいない。
・夫は家にいる時はオムツ替え(ウンチも)ミルク、お風呂、抱っこ(遊び相手)はする。
たまっていれば洗い物や洗濯もする。頼めばお弁当やパンを買って来る。
・私の朝食中、昼食中、夕食中、入浴中、夜の洗濯中、料理中、
土日の午前中(私の睡眠中)、土日の家事中、
日曜日の買い出し中(2-3時間)は夫が子供を預かってくれる。
という感じで、ワンオペとは違うかなと思ってたけど
地元の友達や親戚や近所の人や夫の会社の人みんなに
「ワンオペで大変ね!」と心配(?)されるにつれ
「あれ?私ってワンオペなの??」と分からなくなりました。
地元も、今の土地も、育児は両家の祖母(同居か近所)が手伝うのが当たり前!
という土地柄なので、実家や義実家から離れているだけで「大変ね!!」という扱いのようです。
「私なんかがワンオペだと名乗ったら
本当のワンオペの人の問題が軽視されないか??」みたいなとまどいを感じます。
みなさんは、どれくらいからワンオペだと思いますか??
セクハラみたいに「本人が辛いと感じたらワンオぺ(キャパオーバー)」って感じなんでしょうか。
とりあえず
あなたはワンオペじゃないと思うよ→プラス
あなたも一応ワンオペじゃない?→マイナス+59
-15
-
2448. 匿名 2018/10/22(月) 08:16:21
>>2447 長くてよくわからないけど、7:00〜21:00くらいまで週5で一人で見てて、周りに頼れる人がいなければワンオペって言えるんじゃないですか?+22
-1
-
2449. 匿名 2018/10/22(月) 08:19:03
>>2446
今2ヶ月目で順調に出るようになったので、
コメントを読んで「 3ヶ月目から減ることもあるのか…!」とちょっと不安になりました。
氷河期の人間は毛深かったけど、現代人は寒さから身を守る必要がそんなにないから毛が薄くなったように、
ミルクがある現代だからちょっとしたことで出なくなるのかもしれませんね。
…と思ったけど、昔でも「貰い乳」とか「乳母」がいるくらいだから
出なくて困っていたお母さんもいたのでしょうね。
私は、母乳至上主義の人に「あら、おっぱいだけじゃ(足り)ないの?」と言われたらすぐに
「はい!病院で助産師さんにも『ミルクを飲ませるのは悪いことじゃないよ。たまに
『完全母乳じゃなきゃ!』って自分の経験を押し付けてくる人がいるかもしれないけど、お母さんがしんどくないことが1番大事だから、気にしないでね』って言われたので!」と明るく返事してますw+7
-3
-
2450. 匿名 2018/10/22(月) 08:19:26
もう2週間以上風邪が治らない…授乳中も咳が止まらなくて、子供も始めはビックリしてたけど今は動じずに飲み続けてる。歌も歌ってあげられないし、常にマスクだからコミュニケーション取りづらいし、いい加減治ってくれ〜😭+9
-0
-
2451. 匿名 2018/10/22(月) 08:21:21
>>2447
ワンオペにもランクがあるんだと思う。
(言い方悪いけど障害とか介護の認定みたいな感じ)
あなたは英検でたとえたら三級くらいのワンオペじゃないかと!+21
-0
-
2452. 匿名 2018/10/22(月) 08:21:39
発熱にキャベツって言ってた方がいたので、、
子供の発熱時に「熱と毒素を吸い取るキャベツ枕」が有効?育児サイトが推奨も医師ら否定girlschannel.net子供の発熱時に「熱と毒素を吸い取るキャベツ枕」が有効?育児サイトが推奨も医師ら否定 It Mamaは子供が熱を出したときにキャベツを頭にかぶせることを推奨し、こうすることで「酸化した血液がアルカリ性のキャベツで中和され、熱が下がる。さらに毒素も吸い取って...
+6
-3
-
2453. 匿名 2018/10/22(月) 08:23:51
>>2452
単純に熱を取るだけかと思ってたわ+4
-1
-
2454. 匿名 2018/10/22(月) 08:29:24
キャベツは冷えピタよりは口鼻を防ぎにくい、氷枕よりマイルドな冷え方って程度かと思ってた+4
-0
-
2455. 匿名 2018/10/22(月) 08:31:08
>>2454
だよね。
冷えピタは粘着力があるから万が一窒息するとまずいから
キャベツはないよりマシな冷えピタの代用品って認識だった。
(やった事は無いけど)+5
-0
-
2456. 匿名 2018/10/22(月) 08:44:00
旦那に期待しても無駄だからシェアハウスしてる人と思うことにした。
シェアハウスのおっちゃんが手伝ってくれると思うとすごくありがたいし素直に感謝できる!
しばらくはこの思い込みでいこう!+36
-0
-
2457. 匿名 2018/10/22(月) 08:52:45
>>2456
おまけになぜか母子家庭の自分たちに生活費をくれる親切な赤の他人と言う設定も追加で!+37
-0
-
2458. 匿名 2018/10/22(月) 08:59:39
アマゾンで買った安物の授乳クッションが最近へたってきた。
息子も6キロ超えたしなー。
友達が「出産祝いにちょっといい授乳クッションを送るね」って言ってくれてたから
里帰り中だけ使うつもりで安物を買ったんだけど
里帰りから戻ったと連絡した後もとくに届く気配もないので、
本当はもう自分で「ちょっと良い」授乳枕を買いたいんだよね…
こちらから催促するのも嫌だし、かといって万が一送る気でいてくれるなら
悪いなと思って買えない。+32
-1
-
2459. 匿名 2018/10/22(月) 09:00:39
>>2447
結構票が割れて面白いね+2
-0
-
2460. 匿名 2018/10/22(月) 09:00:50
昨日、最後3日目の姉の赤ちゃんに会ってきました。うちの子は1ヶ月半で体重も1kgしか変わらないのに、甥っ子はすごく軽くてフニャフニャに感じました。
改めて息子の成長を感じ、本当に1日1日を大事にしようと思いました☺️写真もビデオもたくさん撮らないと!+9
-0
-
2461. 匿名 2018/10/22(月) 09:02:25
>>2447
共働きでご主人が単身赴任、なおかつ実家が遠方なご家庭のことをワンオペだと思ってた。
専業主婦で旦那さんが一応毎日帰ってくる家庭ならワンオペじゃないような…?普通だよね。+34
-0
-
2462. 匿名 2018/10/22(月) 09:03:22
>>2348
プーメリーについて聞いたものです。
返信くださった方、ありがとうございました!
早速昨日、ポチりました。届くのが楽しみです😃+11
-0
-
2463. 匿名 2018/10/22(月) 09:04:48
>>2450
2週間も…大変ですね😢
母乳だと薬も限られてくるし、なかなかゆっくり休めませんもんね…
どうか早く良くなりますように!
お大事にしてくださいね。+2
-0
-
2464. 匿名 2018/10/22(月) 09:05:26
>>2447
私は自分のこと「平日ワンオペ」だと思っています。夫は子どもが起きる前に出勤して、寝た後に帰って来るので平日は全く頼れません。実家、友人も遠方です。
土日は休みなので多少手伝ってくれます。
2447さんの旦那さんが平日子どものお世話する時間があるならワンオペではないような…?完全ワンオペって旦那さんが単身赴任中の人とかだと思っていました。
周りの人の反応には「大変ですけど夫が協力的なのでなんとかなってます〜うふふ(´∀`)」みたいな返しでどうでしょうか?+30
-0
-
2465. 匿名 2018/10/22(月) 09:09:29
アレクが抱っこ紐で腰痛めたらしいんだけど、ブログ見て納得😨
全然おでこにチューできる距離じゃないよね…
これじゃ即肩と腰やられるよ〜+45
-2
-
2466. 匿名 2018/10/22(月) 09:11:01
トイレについて質問です。
ズリバイをし始めた息子がいます。自分のトイレ(大)の間は息子を布団の真ん中に置いてトイレに行くけど、戻ると大体布団から大きくはみ出しています。
皆さんはバウンサー等に固定してから自分のトイレ行きますか?
固定していくよ→+
固定はしないよ→−
+0
-15
-
2467. 匿名 2018/10/22(月) 09:12:23
>>2461
私は、なんとなく、働いてる人(共働き)は保育園に預けているからワンオペじゃないと思ってた。
両方大変だけどね!+14
-13
-
2468. 匿名 2018/10/22(月) 09:14:30
>>2465
えーたまにすごい距離離れてるな〜って思う抱っこ紐の付け方してる人いるけどこれは特に酷いですね!!笑+43
-0
-
2469. 匿名 2018/10/22(月) 09:14:55
>>2465
関係ないけどおちびーぬが可愛すぎてついついブログチェックしちゃいます(*´∀`*)笑+6
-1
-
2470. 匿名 2018/10/22(月) 09:16:58
このトピ、本当に優しくて頭柔らかい方がたくさんだなと思う。ここ見たり、書き込んでプラスもらったりと息抜きになってます。
上の子が10才なんだけど、上の子の時にこういったツールがなくて、初めての子育てだったこともあり色んなことにメンタルやられてたなぁ…と。
ちょっと前にあった、離乳食無駄になったことをポイント制にして自分のご褒美にするとか、旦那をシェアハウスのおっちゃんだと思うとか、自分では全く考え付かなくてそういう考え方素敵!と度々感動しています笑
今も2人目だから余裕でしょ?と周りから言われますが、10年経つと忘れることも多く、体力的にも辛く笑 ここでみなさんと交流するのが息抜きになってます😊いつもみなさんありがとう!
長文失礼しました+47
-0
-
2471. 匿名 2018/10/22(月) 09:20:15
これを言ったら身も蓋もないかもしれないけど、ワンオペかそうじゃないかなんてすごくどうでもいいことだと思う。+42
-1
-
2472. 匿名 2018/10/22(月) 09:24:49
>>2465
アレクくらいの長身細身だと腹の上に腰ベルトを巻くのも無理そうだし、抱っこひものタイプ自体を考えなきゃいけないのかもね+12
-0
-
2473. 匿名 2018/10/22(月) 09:28:46
>>2471
それを言ったらトピの大半がどうでもいいことだよ…+26
-0
-
2474. 匿名 2018/10/22(月) 09:30:59
離乳食後期、行き詰ってずっと見るまいと思ってたインスタ見ちゃった。
でも、やっぱり見るんじゃなかった。
こんなに毎食何品も出せなくて、
手の込んだものでもないし、
うちの子こんなにしっかり手づかみ出来る固形食べられない・・・とかぐるぐるしてしまった。
もうすぐ保育園で離乳食で食べたものを記載しなきゃだけど、書きたくないよ(´;ω;`)+9
-0
-
2475. 匿名 2018/10/22(月) 09:37:28
>>2474
化粧中に、佐々木希を見るような行為はおやめなさい…+53
-0
-
2476. 匿名 2018/10/22(月) 09:41:05
昨日、子供におっぱいをあげてから買い物に出かけようとしたら
夫に「ん?着替えて行かないの?それ母乳服でしょ?」と言われました。
母 乳 服
おしいっちゃーおしいw
しかし、授乳服で買い物ダメなのか…
ミルクティーの可愛いデザインだから
大丈夫かと思ってたからショック…
(着替えました)+35
-1
-
2477. 匿名 2018/10/22(月) 09:50:30
義姉がワンオペしんどいツラすぎって言いまくり。
双子だからそう思っても仕方ないよねって思ってたけど、夕飯なんか平日はほぼうちの母が作りに行ってるんだけど。
実母もしょっちゅう手伝いに行ってるって。
これってワンオペなんですかね?
私も10ヶ月の子がいるけど、こんなに手伝ってもらっててワンオペワンオペ言う義姉が謎。+18
-5
-
2478. 匿名 2018/10/22(月) 09:56:25
>>2477
双子はやっぱり大変だよ。
手伝いといってもメインを代わってくれる人はいないわけだし。+45
-0
-
2479. 匿名 2018/10/22(月) 09:56:44
先日動物園に行ったときは大して反応しなかった6ヶ月娘。昨日ホームセンターのペットコーナーに行ったら、動き回る仔猫にキャアキャア笑って大喜びだった!ガラス越しで目の前で見れたからかな?
猫も喜ぶ君も可愛いけど、うちじゃ飼えないぞ~+19
-1
-
2480. 匿名 2018/10/22(月) 09:57:08
>>2477
義姉のことを嫌いだからだよ。+27
-0
-
2481. 匿名 2018/10/22(月) 09:59:56
みなさんならどちらに行きますか?
子どもの鼻水が昨日から止まりません。
ベビースマイルで吸ってはいるものの、すぐに垂れたりズビズビいって苦しそうです。
熱は少し落ち着いて、平熱よりは高いくらいです。
食欲、排泄はいつもと変わりなく、すこーしおとなしいかなといった感じです。
耳鼻科は歩いて15分、小児科は歩いて1分です。
耳鼻科に連れて行きたいところですが、私も熱を出していて往復30分歩くのか...というのが正直な気持ちです。
ただ耳鼻科に行けば私も診てもらえるのはいいかなと思います。
なんとか耳鼻科に行く→プラス
小児科ですませる→マイナス+2
-15
-
2482. 匿名 2018/10/22(月) 10:23:08
>>2481
タクシーで耳鼻科はどうでしょうか?
+17
-0
-
2483. 匿名 2018/10/22(月) 10:24:00
昨日、何年振り?ってくらい久しぶりに夫が掃除機をかけてくれた!!びっくりしてしばらくフリーズしてしまった。笑
そのおかげで昨日は子供服の衣替えもまとめて出来たし感謝!!期待するとやってもらえないとき腹立つけど全然期待してなかったらやってもらえた時の喜びは倍増です。0歳児関係なくてごめんなさい😅+21
-0
-
2484. 匿名 2018/10/22(月) 10:31:39
>>2483
よかったですね!嬉しいですよね😊
大げさかな?と思うくらいに、めちゃめちゃ感謝の気持ちを伝えて、どれだけ助かったか、あなたがいてくれて嬉しいかを伝えると、いい意味で調子に乗って進んでやってくれるようになるかも!
私はやってもほめられないのに、なんていじけることなく相手をオーバーに褒めて自尊心を刺激するのが我が家の作戦です。
けっこううまくいってます!+6
-1
-
2485. 匿名 2018/10/22(月) 10:39:20
>>2481
歩いていくなら小児科一択ですが、耳鼻科の方がダイレクトに治してくれるイメージはありますね。
鼻水吸引はやっぱり耳鼻科にはかないません…!
+10
-0
-
2486. 匿名 2018/10/22(月) 10:49:22
気のせいか最近こどもが「ナンダヨ〜」って言ってる気がするのですが、これってはじめて喋った言葉にカウントしていいの…?
「ママ」とか「パパ」あたりかなと思ってたのになんだよ〜かあ…+9
-0
-
2487. 匿名 2018/10/22(月) 11:42:13
熱はあるんですがご飯も水分もとれていて、鼻が詰まって辛そうだから初めて耳鼻科にかかろうと思って電話で状態を伝えました。
そしたらまだ小さいし小児科の方がいいんじゃない?って。
良さそうな先生だったら母子ともにかかりつけにしようと思ったけど、赤ちゃんの鼻水ってあんまりやらないもんなんですかね…。
+3
-0
-
2488. 匿名 2018/10/22(月) 11:42:16
そもそもワンオペとか言ってる人が好きじゃない
+11
-11
-
2489. 匿名 2018/10/22(月) 12:34:59
なんとなーーく、プーメリーのやすらぎメロディを流したらお昼寝よくしてくれてる!今まで使ってなかったのが悔やまれる…!!
けどワンフレーズが繰り返しなのでこちらの頭に残りまくってます(笑)
とりあえず一曲目のプーさんのメロディにしてますが、やすらぎメロディでおすすめのメロディありますか??+5
-1
-
2490. 匿名 2018/10/22(月) 12:39:04
エルゴベビー買ったんだけど装着してからカーディガン羽織るとムキムキな人みたいになるね笑
着るもの考えないと…+16
-0
-
2491. 匿名 2018/10/22(月) 12:42:58
今授乳中なんだけど両手の親指を吸いながら乳首を吸うという荒業を見せてくれてる+32
-0
-
2492. 匿名 2018/10/22(月) 12:58:07
>>2489
トロイメライが個人的に好きですが、子どもがよく泣き止むのはせせらぎの音です。
お風呂上がり以降はひたすらゆりかごのうたを流してます。+3
-0
-
2493. 匿名 2018/10/22(月) 13:02:22
>>2424
母乳のつまりで悩んでたものです。
ありがとうございます。
いろいろアドレスありがとうございました。
うちは8ヶ月なんですがまだ母乳過多なんです。
二回食が軌道に乗ったのも原因かも。
よつんば試してみましたがいい感じです。
鬱っぽくなってましたが少しプラスに考えてみます。
本当ありがとう。+8
-0
-
2494. 匿名 2018/10/22(月) 13:06:18
もうすぐ4ヶ月。私の抜け毛がピークみたいで悲しい位抜ける!美容院行きたいーでもそんな時間ないなぁ。。+9
-0
-
2495. 匿名 2018/10/22(月) 13:23:08
昨日から鼻水がすごいので耳鼻科で吸い取ってもらいました。先生にチューブでママが吸うタイプのやつでも十分だけどねと言われましたが、あれ難しいですよね。+2
-0
-
2496. 匿名 2018/10/22(月) 13:30:10
恥ずかしながら先程生まれて初めてなめ茸食べました。ご飯がすすむすすむ。。昨夜の残りの肉団子となめ茸でごはん大盛り2杯食べてしまいました!
お昼は離乳食あげた後に急いで食べるので、簡単に食べられる納豆ご飯や卵かけご飯ばかり。
レパートリーが増えて嬉しい、、!+12
-0
-
2497. 匿名 2018/10/22(月) 13:32:46
>>2452です
発熱にキャベツがきく じゃなくて、まったく意味ない 医学的根拠もない っていうトピの記事です(^^;
サイトで、キャベツが毒素を吸う とかわけわからんこと言ってる子育てアドバイザーみたいな人がいる ってなトピなので決して進めたわけではありません。(トピタイはじめの方だけ読むと勘違いしちゃうかも?トピタイ最後まで読めば意味わかるかと思います)
紛らわしくてすみません。+2
-5
-
2498. 匿名 2018/10/22(月) 13:42:54
>>2495
あれはママに風邪がうつっちゃうのでお勧めじゃありません😢+8
-0
-
2499. 匿名 2018/10/22(月) 13:44:31
今日は午前中ずっと抱っこかおっぱいでご飯を作るタイミングが取れなかった…
夫の帰宅10分前になったから子供がおっぱいを欲しがって泣いていたけど心を鬼にして台所に向かいました。
たった10分だけど空腹で泣く我が子を放置して料理をするのがすごく辛かった…
夫が帰宅して何とか間に合ったご飯を並べて
さあおっぱいをあげようと思ったら
子供と遊びたい夫が空腹でギャン泣きする子供を無理矢理あやそうとして離さないから
思わず「早くおっぱいあげたいんだから、あなたはご飯食べてよ!」と感じ悪い言い方をしてしまいました。
授乳しながら夫に「イライラしてごめんね」と謝って
焦っていた理由を説明したら、昼食を食べながら
「そんな日もあるよ、そんな時は別に手抜きでいいんだよ、カップめんでもいいんだから」と言われた。
(今日のメニュー自体、相当手抜きなんだけど…)
確かに、私ひとりで何を焦ってるんだろう…
子どもだって、10分間は泣いてたけど
おっぱいくわえたらピタっと泣き止むのに。
一回、「え、ごはんないの?」って不機嫌そうに言われたのが
すごく嫌で、なるべく前の晩や早朝のうちに支度するようにしてたんだけど
今日は昨日から寝不足で、なんだかグダグダになってしまった。
大好きな優しい夫なのに「昼食べに帰ってこなきゃ、楽なのになー」と一瞬思っちゃった。
けど夫の健康も心配だし、おいしいものを食べて欲しいから
「昼はカップめんにしてね」とは言いたくない。+15
-5
-
2500. 匿名 2018/10/22(月) 13:45:41
これからアウターの登場頻度が高くなる時期ですが、エルゴとかの抱っこ紐ってアウターを羽織ってから装着?それともエルゴを装着した上からアウターなのでしょうか?
しょーもない質問ごめんなさい。初めての冬なもので…。+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する