- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/16(火) 09:13:53
It Mamaは子供が熱を出したときにキャベツを頭にかぶせることを推奨し、こうすることで「酸化した血液がアルカリ性のキャベツで中和され、熱が下がる。さらに毒素も吸い取ってくれる」と解説している。しかし、根拠には言及されておらず、内容が眉唾もの。
ネット上では衛生面やアレルギーが心配だという声があがる。だが、このキャベツ枕はすでに一部で普及してしまっているようだ。InstagramやGoogleでもたくさんの写真が見つかる。
↓
その後、キャベツ枕に対する疑問の声がネット上で広まると複数の医者が推奨しないとはっきりと否定した。+10
-478
-
2. 匿名 2018/10/16(火) 09:14:28
またニセ科学か+957
-3
-
3. 匿名 2018/10/16(火) 09:14:49
バカみたい+958
-3
-
4. 匿名 2018/10/16(火) 09:14:51
こういう事を
もっともらしく書く人って病的+1160
-6
-
5. 匿名 2018/10/16(火) 09:14:52
こんなん騙される人おるの?+881
-2
-
6. 匿名 2018/10/16(火) 09:14:59
キャベツがもったいない!+687
-5
-
7. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:06
本気でやってるの?!と思った+575
-4
-
8. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:11
そんなの信じる人いる?
江戸時代の話か+614
-5
-
9. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:12
信じるヤツもどうなのって案件+508
-5
-
10. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:15
キャベツ枕なんて聞いたことがありません笑+502
-6
-
11. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:29
マーガリンはプラスチック!!+170
-27
-
12. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:32
水素水もエセ科学+354
-2
-
13. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:39
マジかよ😱😱
+54
-3
-
14. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:51
本当に真に受けてる人がいるの?
本当に?+328
-6
-
15. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:52
アイスノンと冷えピタで大丈夫だよ+447
-12
-
16. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:53
梅干しをこめかみに・・・と同じかな?+323
-6
-
17. 匿名 2018/10/16(火) 09:15:56
バカみたい。
キャベツかぶってなんとかなるかよ。+412
-8
-
18. 匿名 2018/10/16(火) 09:16:04
騙される母親たち。。+214
-4
-
19. 匿名 2018/10/16(火) 09:16:21
玉ねぎ刻んだもを枕元に置くのはどうなの?+37
-5
-
20. 匿名 2018/10/16(火) 09:16:24
ネギ食べるかと思った。+17
-4
-
21. 匿名 2018/10/16(火) 09:16:29
馬鹿馬鹿しいw
キャベツよりアイスノンの方がよっぽど役に立つw+405
-7
-
22. 匿名 2018/10/16(火) 09:16:32
信じる方も信じる方よ+185
-1
-
23. 匿名 2018/10/16(火) 09:16:34
中世ジャップランドwww+8
-26
-
24. 匿名 2018/10/16(火) 09:16:37
え、そんなのやる人いるの??+42
-2
-
25. 匿名 2018/10/16(火) 09:16:39
母乳育児のときおっぱいが熱をもったらキャベツはったらいいって助産師に言われた
おばあちゃんの知恵的な感じ?(笑)
けどただのキャベツに毒素まですいとる力があるの?(笑)+646
-9
-
26. 匿名 2018/10/16(火) 09:16:53
+64
-263
-
27. 匿名 2018/10/16(火) 09:16:57
ニンニクをあちこちにぶら下げておくとインフルエンザにならないんだよ
って、広めちゃおうかしら+458
-5
-
28. 匿名 2018/10/16(火) 09:17:10
洗ったキャベツを
ガーゼハンカチかなんかに変えてみてー
多分それでも下がるよ+373
-4
-
29. 匿名 2018/10/16(火) 09:17:12
>>5
叱らない育児、子宮系、世の中には色んな人がおるんやで+269
-2
-
30. 匿名 2018/10/16(火) 09:17:17
キャベツが毒素をとる?
血液内の毒素が皮膚からぐんぐんキャベツに吸収?
じゃあキャベツ口に含んでたら、喉の痛みとかに効くねー(適当)+443
-4
-
31. 匿名 2018/10/16(火) 09:17:29
子供の頃熱出したら、焼いた長ネギ首に巻かれた。+148
-1
-
32. 匿名 2018/10/16(火) 09:17:32
やべっ❗
私、だまされかけたぁ~。
今度やってみようかなって
真剣に考えちゃったよ~。
バカだ。。
+18
-84
-
33. 匿名 2018/10/16(火) 09:17:53
ちいさいとき、ネギを首に巻かれたけど
においがすごくて吐いたよ。+290
-3
-
34. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:02
はぁ?
デマ良くない+27
-1
-
35. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:02
>>26
母親は真剣なんだろうなって考えると胸が痛くなる+327
-13
-
36. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:08
自然派ママがやってるよねwww+322
-1
-
37. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:10
想像したら笑いしかでない、、、、+179
-0
-
38. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:25
キャベツ食べたほうが身体には良いやろ+318
-1
-
39. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:27
♯急な発熱
♯キャベツさんのおかげ
♯ほっこり
みたいな感じなの?よくわからんけど+394
-4
-
40. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:27
食べるんじゃなくて被せてて笑った
頭に乗せてるだけで毒素吸うとかよく信じるよなぁと+280
-1
-
41. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:35
これ思い出した。+153
-2
-
42. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:39
>>26
でもまぁ可愛いw+212
-39
-
43. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:48
治療しない癌治療みたいなやつの初級編やろ+212
-1
-
44. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:50
オーガニック信者か?+93
-3
-
45. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:52
>記事を書いたのは、おおたけちほという保育園の栄養士とライターをかけもちする女性。
>子育てアドバイザーと名乗るmicaという女性が執筆した記事。
信ぴょう性も説得力もないのになぜ信じてしまうのか…
+408
-7
-
46. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:55
首の後ろだよ、冷やす場所はw 頭を冷やすのは、ただ気持ちがいいから。+251
-2
-
47. 匿名 2018/10/16(火) 09:18:58
「ワクチンNO、白砂糖NO」
とか言ってる人たちが勧めてるんでしょ?+324
-4
-
48. 匿名 2018/10/16(火) 09:19:05
こういうのに飛びつく人って変な新興宗教やっちゃいそう+198
-0
-
49. 匿名 2018/10/16(火) 09:19:11
たんこぶが出来たら砂糖を塗るっていうのと同じ民間療法だよね+53
-0
-
50. 匿名 2018/10/16(火) 09:19:19
キャペピタ+91
-3
-
51. 匿名 2018/10/16(火) 09:19:25
風邪の時に首にネギ巻くとか、枕元に玉ねぎ置くと安眠だっけ?色々とあるからね、信じそうになるのはわかる。
特に子供の事だと早く治してあげたいって思うからね。+54
-2
-
52. 匿名 2018/10/16(火) 09:19:39
毒素吸い取ってくれると聞くと、大人でもやる人いそう+9
-0
-
53. 匿名 2018/10/16(火) 09:20:01
乳腺炎なった時に、助産師さんからキャベツを乳に貼りつけてみて!!って言われてキャベツ貼り付けて私一体なにしてるんだろ?ってなったの思い出したけど、これはだめだったんか…+160
-2
-
54. 匿名 2018/10/16(火) 09:20:02
+101
-0
-
55. 匿名 2018/10/16(火) 09:20:05
こんなんで治ったら
病院も薬もいらない!!
そんなわけあるか!+126
-1
-
56. 匿名 2018/10/16(火) 09:20:23
その後しんなりしたキャベツをいただくのですね?🍴+10
-0
-
57. 匿名 2018/10/16(火) 09:20:33
害もないけど効きもしない+81
-0
-
58. 匿名 2018/10/16(火) 09:20:49
>>30
私スーパーのキャベツを
じっと触ってくるよ
毒素取れるんなら笑+101
-2
-
59. 匿名 2018/10/16(火) 09:21:01
>>26
可愛くてワロタ+22
-5
-
60. 匿名 2018/10/16(火) 09:21:03
可愛いような、不思議な感じ
妖精っぽい+29
-1
-
61. 匿名 2018/10/16(火) 09:21:05
レタスや白菜じゃダメなのでしょうか?(真顔)+131
-0
-
62. 匿名 2018/10/16(火) 09:21:19
民間療法や食事法やらってある層の心を鷲掴みにするよね。
ネギは硫化アリルが気化するから鼻づまりやらに本当に効くらしいけど。
キャベツが毒素を吸うのも現代の科学では分からないだけかも…んなわけないか。笑+130
-2
-
63. 匿名 2018/10/16(火) 09:21:31
マスクの中に唐辛子を一本入れておくと風疹にならないよ。
ってこの人が言ったら広まるんだろうか?
+68
-0
-
64. 匿名 2018/10/16(火) 09:22:02
平成も終わろうとしているかの時代にこんな事本気で信じる人が…?+54
-0
-
65. 匿名 2018/10/16(火) 09:22:14
#キャベツさんありがとう
#その後美味しく頂きました+101
-0
-
66. 匿名 2018/10/16(火) 09:22:19
>>26
えぇ...マジか。
子供いるけどキャベツ枕なんて初めて聞いた。
熱ある時にこんなことされて可哀想。虐待に見えるわ。
冷えピタ貼ればいいのに。+125
-4
-
67. 匿名 2018/10/16(火) 09:22:26
ここで広告出てくる、HG嫁の広告も同じ部類なのかな?あの部分が汚いと、とかドバドバとか、ゴッソリとか。+104
-1
-
68. 匿名 2018/10/16(火) 09:22:28
>>58
今日、その光景があちこちで見られるのねw+9
-0
-
69. 匿名 2018/10/16(火) 09:22:37
>>45
こういうのって、バリキャリでもないパート保育士が小遣い稼ぎにライターすることもあるからね。+102
-0
-
70. 匿名 2018/10/16(火) 09:22:52
風邪引いたら首にネギ巻くとかそういう事?+8
-1
-
71. 匿名 2018/10/16(火) 09:22:53
朝からワロタ
絶対に真似しないぞ
絶対に+82
-0
-
72. 匿名 2018/10/16(火) 09:23:07
食べた方が良い。弱った胃の消化を助けてくれる。これは立証済み。胃薬のキャベジンはそこからきている。+148
-1
-
73. 匿名 2018/10/16(火) 09:23:20
>>26
ナニコレwwwwww
可愛いだけじゃん❗何かの妖精みたい❗(笑)+116
-6
-
74. 匿名 2018/10/16(火) 09:23:50
脇を冷やすのが1番いい。子供は熱くらい出すから、ゆっくり寝て休むのがいい。+31
-1
-
75. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:09
これは伸びるわ+6
-1
-
76. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:11
ホメオパス、EM菌、キャベツ枕←new+58
-0
-
77. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:18
こんなん信じる奴いんのw?アホだなw+17
-0
-
78. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:20
まず、酸化した血液とは・・・?+122
-0
-
79. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:24
ヴィーガンとかあっちの人たちがワクチン嫌がって変な治療法を次々と開発してんだよ。全部エセ科学だけど。+112
-0
-
80. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:35
>>58
誰かがベタベタ触ったキャベツなんて買いたくねーな+67
-0
-
81. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:37
キャベツの1枚目って捨てるから捨てるなら使うほうが有効かもね
(笑)
こういうの馬鹿にする人いるけれど
気持ちの問題な部分もあるんじゃない?病気って
医学では絶対に否定しなきゃいけないけれど
赤ちゃんのカンムシ?とか不思議な『まじない』とか結構好き
病気の子供を病院にも連れて行かずに独自の方法で看病している訳でもないから
そんな目くじら立てなくてもと思ってしまう+8
-42
-
82. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:39
キャベツくさいよね?具合が悪い時にかがせるとか可哀想。+50
-0
-
83. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:41
よく考えたら熱出てしんどいのに、ネギを首に巻かれたら臭いで余計に悪化しそう。+28
-0
-
84. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:47
ちょっと可愛いと思ったけどガチで信じてるならほほえましくない
特に熱で苦しんでるような顔してるのにキャベツかぶせられた子供の写真は冷えピタでも貼ってあげてよって思った+106
-1
-
85. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:48
>>26
キャベツ湯だってる子いるじゃん!
頭にキャベツより、脇の下や股関節冷やした方が良いよ。+32
-0
-
86. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:51
きゃべつの精です✨+9
-0
-
87. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:58
キャベツマン+62
-0
-
88. 匿名 2018/10/16(火) 09:24:59
>>28
ワロタ+2
-3
-
89. 匿名 2018/10/16(火) 09:25:07
薬を飲ませたくない親とかは信じて実践すると思うわ。
酷くなって肺炎でも起こしたら後悔するんだろうけどね。
自然治療的な事って昔から色々と言われてるけど、間違った判断したら悪化するよ+101
-3
-
90. 匿名 2018/10/16(火) 09:25:39
いきすぎた自然派は逆に不自然だよね
薬や人工的なものに頼るのは悪いことではない+64
-2
-
91. 匿名 2018/10/16(火) 09:25:50
使い捨てマスクに生姜エキスを数滴たらすだけで
花粉症やウイルスを寄せ付けないんだよ。やってみて。
うそだけど。 ってことと同じだよね+125
-1
-
92. 匿名 2018/10/16(火) 09:25:53
こういうのやる人ってずんずん体操とかも信じてやりそう+80
-1
-
93. 匿名 2018/10/16(火) 09:25:55
>>26
こんなことする親じゃなくて良かった😂自分も親も+53
-1
-
94. 匿名 2018/10/16(火) 09:25:57
3歳1歳育ててるけど初めて聞いたわ
キャベツさんは万能薬か何かなのかなw+19
-0
-
95. 匿名 2018/10/16(火) 09:25:58
韓国ドラマで、打撲して青アザできるとたまごコロコロしてるのも医学的根拠なさそう+37
-3
-
96. 匿名 2018/10/16(火) 09:26:08
医者でも科学者でもないただの芸能人が書いた自己流健康法の本を買って真面目に読む人とかこういう記事にすぐ影響されそう。
自己流健康法の本で大儲けした芸能人の健康診断をするテレビ番組で当の本人たちが医者からボロクソにその健康法を否定されてた。+40
-2
-
97. 匿名 2018/10/16(火) 09:26:11
ワクチンは必要。
だまされてはいけない。+97
-6
-
98. 匿名 2018/10/16(火) 09:26:36
キャベツで熱が下がるわけないだろが(笑)しかもヘルメットみたいに葉っぱめくって被ればいいの?+39
-0
-
99. 匿名 2018/10/16(火) 09:26:43
お遊戯会みたいだね
野菜の妖精たち🧚♂️🧚♀️
キャベツちゃん🤢✨+53
-3
-
100. 匿名 2018/10/16(火) 09:26:47
これやばいと思って昨日私もトピ申請したんだよ!
やっぱりおかしいよね?+54
-1
-
101. 匿名 2018/10/16(火) 09:26:51
日本の婆ちゃんの知恵の
喉にネギやこめかみ梅干しとかは許せる+31
-3
-
102. 匿名 2018/10/16(火) 09:27:24
>>89
子どもは小さいうちは熱が出てあたりまえ、自然の力にまかせましょうって信じて
肺炎→入院ってことになった。 薬は大切だと実感した+62
-1
-
103. 匿名 2018/10/16(火) 09:27:32
子供の高熱時に体温計写真撮ったり、キャベツ被せて写真撮ったり、余裕だな!
なんやら母親の自分も高熱出たらキャベツ被ってインスタに載せてみろや!被ったくらいじゃ熱下がらないから!+116
-0
-
104. 匿名 2018/10/16(火) 09:27:35
できたら青虫ついてるほうがいんだよね?+45
-0
-
105. 匿名 2018/10/16(火) 09:27:40
>>61
水分多すぎてビシャビシャになっちまうんじゃ…+6
-2
-
106. 匿名 2018/10/16(火) 09:27:48
これ10年くらい前に保育園の先生が園児にやってるのをテレビで見たよ。
ひんやりするっていう意味かと思ってたし、それならお婆ちゃんの知恵みたいでいいと思うんだけど、毒素を吸収とか言い出す人がいるからこうなるんだよね。+118
-1
-
107. 匿名 2018/10/16(火) 09:27:51
子供が高熱出してもインスタですか…一部のバカ親なんだろうけど+76
-0
-
108. 匿名 2018/10/16(火) 09:28:12
>>45
このライターさん、よくこんなデタラメ書けるね。毒素吸い取るとか、科学的根拠ゼロでしょ。罪悪感無いのかね。+119
-0
-
109. 匿名 2018/10/16(火) 09:28:17
2~3日程で下がるとかなら普通に下がっただけだと思うわ(笑)本気で被らせてるんだとしたらインスタに乗せるのは不謹慎だよね?しんどい我が子を見せ物にしてさ。+49
-0
-
110. 匿名 2018/10/16(火) 09:28:38
子育てアドバイザーってw
子供を育てた人は皆アドバイザーになれるやんけ。ちゃんとした免許の保育士や臨床心理士や看護士が言うなら納得だけどさ。アドバイザーで騙される方もねぇw
+76
-1
-
111. 匿名 2018/10/16(火) 09:28:52
これだからエビデンスのない記事はあてにならない。
ちょっと理系な育児ってところおすすめ。
科学的・医学的根拠を和訳することから始めた理系ママが執筆して、本を出してる。
+47
-0
-
112. 匿名 2018/10/16(火) 09:29:03
+153
-0
-
113. 匿名 2018/10/16(火) 09:29:10
キャベツ枕もやばいけど熱出して苦しんでる子供の写真を撮ってわざわざネットにあげるのがやばい+108
-0
-
114. 匿名 2018/10/16(火) 09:29:12
>>95
なにそれ!!!その卵どーするの?+9
-0
-
115. 匿名 2018/10/16(火) 09:29:22
本当に毒素を吸い取るなら、顔に乗せてキャベツパックしてみてよ。+12
-0
-
116. 匿名 2018/10/16(火) 09:29:35
おばあちゃんが、父が蜂に刺されたときに
おしっこかけて消毒しろ!!とか言ってた
病院かかったらそんな馬鹿な真似しないでくださいね。って真顔で言われてた
これもその類だと思ってる
+107
-0
-
117. 匿名 2018/10/16(火) 09:29:58
菜食主義者は早死にする。+29
-1
-
118. 匿名 2018/10/16(火) 09:30:43
キャベツのっけようと思う余裕があるなら
たいしたことない風邪だよ
+60
-0
-
119. 匿名 2018/10/16(火) 09:30:52
おばあちゃんの知恵袋みたいだね(笑)+17
-0
-
120. 匿名 2018/10/16(火) 09:31:01
あかん、朝からツボってこのトピから離れられないw+25
-2
-
121. 匿名 2018/10/16(火) 09:31:09
>>65
使ったキャベツは毒素が移ってるから食べちゃダメらしいでw+80
-1
-
122. 匿名 2018/10/16(火) 09:31:14
私がむいたキャベツを娘が頭に被ってた事はあるけれど(お調子者なので)発熱時に被せようと思ったことはないわ+54
-2
-
123. 匿名 2018/10/16(火) 09:31:21
毒素を吸ってくれるなら、常日頃も頭にキャベツ乗せるよね。+42
-0
-
124. 匿名 2018/10/16(火) 09:31:30
子供に押し付けるホメオパシーは虐待+55
-0
-
125. 匿名 2018/10/16(火) 09:31:33
大丈夫
写真取らずに真面目に看病していたら2~3日で治るから。
by自称育児アドバイザー+115
-0
-
126. 匿名 2018/10/16(火) 09:31:55
薬事法とかあるからデタラメ書いたらダメだよ。
〇〇に効く!とか治る!って書いちゃうと違反。+51
-1
-
127. 匿名 2018/10/16(火) 09:31:58
これは流行る+2
-11
-
128. 匿名 2018/10/16(火) 09:32:03
昔の人ってケガして血が出たら煙草の葉っぱを患部に塗り込んんで…とか
結構、危険な事をやっていた。そういう危険な事を子供にする親は注意したほうがいいけれど
キャベツくらい良いんじゃない?効果なくても害にもならない
各家庭でやっている事を、この程度で虐待とか騒ぐほうが、どうかしている+6
-14
-
129. 匿名 2018/10/16(火) 09:32:30
キャベツなんて貼ってないで冷えピタ貼ってやれよ。+27
-3
-
130. 匿名 2018/10/16(火) 09:32:34
じゃー私は生肉を乗せる+21
-0
-
131. 匿名 2018/10/16(火) 09:32:45
やった。カリメロみたいになった+27
-4
-
132. 匿名 2018/10/16(火) 09:33:09
ちびまる子ちゃんでは、風邪ひいたまる子のおでこにおばあちゃんが梅干し乗っけてたよね。
「年寄りの民間療法は気持ち悪い」ってナレーションに言われてたけどw+95
-1
-
133. 匿名 2018/10/16(火) 09:33:19
>>131
やったんかいwww+25
-0
-
134. 匿名 2018/10/16(火) 09:33:36
医学的にはなにも証明されてないんだよね(笑)
看護師の友達に聞いたことあるけどただの民間療法なだけってぶった切ってた
子供が熱を出したら脇の下、首、股の付け根を冷やす
太い血管が通ってるからここを冷やすと効果的
キャベツは千切りにして食べろ
との事です(笑)+99
-2
-
135. 匿名 2018/10/16(火) 09:33:48
>>27
早速信じちゃったわ!!+13
-0
-
136. 匿名 2018/10/16(火) 09:33:57
インスタ見たけど
#自然派育児
みたいなお母さんがやってるのね
こういうお母さんは自分が熱出したらどうするのかな+46
-0
-
137. 匿名 2018/10/16(火) 09:34:09
>>130
馬肉がよいと思われます(笑)+18
-0
-
138. 匿名 2018/10/16(火) 09:34:22
キャベツが陰性ってのもわからないし、陰性がアルカリ性ってのもわからないし、血液が酸化で熱で陽性ってのもわからないし、わからないことだらけです。+80
-1
-
139. 匿名 2018/10/16(火) 09:34:31
問題はさ、こういうのを真に受けて、深刻な病態になる子も出るってことよね
すぐに病院に行っていたらって後悔しても遅い
医療系の記事を書く人は、医学的根拠のないものは載せちゃだめだ+70
-1
-
140. 匿名 2018/10/16(火) 09:34:50
この記事読んだことあるけど、まさか本当にやってる母親がいるとは!?信じるなよ、、、
冷えピタ貼って病院行きなよ。しんどいのにキャベツ被せられて、あげく写真撮られてネットに載せられるってどんな拷問だよ。自分の身に置き換えて考えて看病してよ。+82
-2
-
141. 匿名 2018/10/16(火) 09:35:31
キャベツが毒素を取るなら、透析患者はキャベツ張り付けていれば生きていけるんだよな?信じた馬鹿が居ると思ったけど、夜中の子供の発熱どうにかしたい母親と思ったら、馬鹿な情報流した馬鹿女に文句を言いたい。+59
-0
-
142. 匿名 2018/10/16(火) 09:35:34
そんなことしたら旦那がブチ切れそうだわ
しかもキャベツが布団に乗っかってるなんて
ほんと無理。布団が汚くなる+52
-5
-
143. 匿名 2018/10/16(火) 09:36:01
なんか昔『高熱出てフラフラになりながら冷凍庫から氷を出しておでこに乗せたら翌朝解凍されたイカが乗ってた』っての見たことあるけど
冷凍イカじゃなくてもアイスノン乗せたら熱は下がる+67
-0
-
144. 匿名 2018/10/16(火) 09:36:13
昔、赤ちゃんマッサージとやらで、変な方向に首やられてる赤ちゃんいたの思い出した
知ってる人いる?+106
-0
-
145. 匿名 2018/10/16(火) 09:36:22
>>53
わたしのときの助産師さんは、冷えピタでもいいんだけど赤ちゃんのデリケートな肌に触れるから、できるなら冷やしたタオルとかが良いよ、キャベツでやるやりかたもあるよって言ってた。
是非ともキャベツで!って言い方ではなかった。
+28
-3
-
146. 匿名 2018/10/16(火) 09:36:30
キャベツが毒素を吸収する様子を想像すると…
髪の毛を選り分けて、頭皮を浸透して、毛根の林をぬけて、毛細血管あたりでグングンお熱の毒素が、目に見えないキャベツ物質と戦うのね。あーなるほど(真面目か)
+41
-0
-
147. 匿名 2018/10/16(火) 09:36:31
いま、2018年なんだよね?笑+63
-1
-
148. 匿名 2018/10/16(火) 09:36:47
宗教にはまるのはこういうとこからな気がする
+66
-0
-
149. 匿名 2018/10/16(火) 09:37:07
じゃあ食べた方がより毒素吸収して貰えるんじゃね?ww(適当)+32
-0
-
150. 匿名 2018/10/16(火) 09:37:10
なんでレタスはだめなの?!+23
-0
-
151. 匿名 2018/10/16(火) 09:37:17
馬肉は熱を取るって聞いた事あるけど、湿布や冷えピタッが無い頃の話だと思ってた。
キャベツも原始時代ならありそう。
+21
-1
-
152. 匿名 2018/10/16(火) 09:37:26
>>112
「一兆歩くらい譲って」
医師よ、譲る気はないなw+83
-0
-
153. 匿名 2018/10/16(火) 09:37:41
冷凍されたロールキャベツの方が効率いいんじゃない?+50
-0
-
154. 匿名 2018/10/16(火) 09:38:25
冷えピタと氷枕で良いやん!
キャベツ巻くって…イかれた宗教か何か?+7
-0
-
155. 匿名 2018/10/16(火) 09:38:36
抗酸化作用のあるものを食べて風邪予防!ってのは昔から言われるけど、
そこから酸化だのアルカリだの毒素だのが違う方向に派生していったのかしら?
+12
-0
-
156. 匿名 2018/10/16(火) 09:38:37
ひと昔前は乳腺炎にキャベツは意味があったみたい。
冷たすぎるアイスノンは乳腺炎に刺激しすぎて悪いらしく、キャベツの外側の捨てる部分は厚みもあって冷蔵庫で冷やしたら温度がちょうどよかったらしい。
でも今は子供用の冷えピタが冷たすぎず、持続、衛生的にもいいよって助産師さんに言われた。
どっちにしろ、子供に被せるのは違うと思うよ。+76
-0
-
157. 匿名 2018/10/16(火) 09:39:20
EM栽培とかマクロビとか完全にカルト的なニセ科学+14
-0
-
158. 匿名 2018/10/16(火) 09:39:32
>>150
レタスはパリパリしてるじゃん?
+19
-0
-
159. 匿名 2018/10/16(火) 09:39:35
シャンプーは径皮毒が!だの羊水からシャンプーの匂いがする!だの信じてそうだね。+62
-2
-
160. 匿名 2018/10/16(火) 09:39:50
>>150
レタスはすごいシナシナになりそう笑+8
-0
-
161. 匿名 2018/10/16(火) 09:40:06
>>151
え!!まじで?
馬肉高いよぉ〜(T_T)+8
-0
-
162. 匿名 2018/10/16(火) 09:40:22
>>58
キャベツ農家さんや
スーパーでキャベツ並べてる人なんかも
毒素とって貰えるわけだー笑
+40
-0
-
163. 匿名 2018/10/16(火) 09:40:38
アイスノンと保冷剤が最高よね+7
-0
-
164. 匿名 2018/10/16(火) 09:40:53
いいよ
そうやって自分の子供殺せばいいよ
あとで泣き言言っても知らんし+18
-1
-
165. 匿名 2018/10/16(火) 09:41:00
>>153
熱で解凍されるから!ってか?+3
-0
-
166. 匿名 2018/10/16(火) 09:41:06
>>160
え、でもはじめはパリパリしてない?
頭に沿わないんじゃない?+10
-0
-
167. 匿名 2018/10/16(火) 09:41:20
シャンプーには硫酸が入ってる!って言ってた同級生もこういうの信じそうだなぁ。+35
-0
-
168. 匿名 2018/10/16(火) 09:41:45
冷凍食品なら何でもよくない?
いつくらいに食べられるのかわからいけど+7
-0
-
169. 匿名 2018/10/16(火) 09:42:06
乳腺炎で辛かった時、おっぱいにキャベツの葉を当ててた。熱とってくれる感じはしたよ。
他の効能は知らない。+31
-2
-
170. 匿名 2018/10/16(火) 09:42:10
キャベツ農家無病説ww+55
-0
-
171. 匿名 2018/10/16(火) 09:42:33
>>166
パリパリのシナシナよ笑
+5
-0
-
172. 匿名 2018/10/16(火) 09:42:41
>>167
それ十年前くらいのアムウ○イの決まり文句だった笑+32
-0
-
173. 匿名 2018/10/16(火) 09:42:46
キャベツで風邪薬作れるかも。
キャベジンって名前にする。
+67
-0
-
174. 匿名 2018/10/16(火) 09:43:08
喉の風邪にはネギ巻くといいって聞いたことある。そんな感じかな?
友達は産後に乳腺炎?で熱もって張って酷かったらしいけど、キャベツ貼ればいいって聞いて実践したら、本当に熱ひいたらしい。+7
-3
-
175. 匿名 2018/10/16(火) 09:43:15
へぇ。おっぱいにはいいのか。+8
-1
-
176. 匿名 2018/10/16(火) 09:43:22
>>173
微妙にずれた既視感w+45
-0
-
177. 匿名 2018/10/16(火) 09:43:30
>>104
だめだwwww ツボに入ってしまったwwwww あなた、センスすごいわwwww+37
-6
-
178. 匿名 2018/10/16(火) 09:43:34
キャベツを頭に敷いてる姿を想像するだけでヤバいのに、最後の「しんなりしたキャベツは食べずに熱と毒素を吸い取ってくれてありがとうと感謝して捨てましょう」のくだりで吹いたw+85
-1
-
179. 匿名 2018/10/16(火) 09:43:47
娘の同級生がこういう系に走りそうなタイプ。
小学生なのにその片鱗をすでに見せてて娘が「あの子やばい」って言ってる。
で、その母親も似たような感じ。
代々受け継がれていくのかもしれない。+39
-0
-
180. 匿名 2018/10/16(火) 09:44:05
熱の時にレタスも毒素を吸い取ってくれますよ。
パリパリ、シャキシャキしていたのが
シナシナになったら毒素を吸い出してくれた証拠です。+5
-11
-
181. 匿名 2018/10/16(火) 09:44:18
その前に乳腺炎になったら高熱で薬飲まないとヤバイよね。40度くらいになるもの。+36
-0
-
182. 匿名 2018/10/16(火) 09:44:23
>>49
それうちの母親がやって私がバカにしてたけど本当に効いたことある。笑+6
-2
-
183. 匿名 2018/10/16(火) 09:45:08
一部のいきすぎた考えの親を除いては、これはお遊び程度にやっているんじゃないの?と思ってしまう。占いでも一緒だけれど、いきすぎた人って占い師を頼り切ってしまい占いに人生振り回される
これ見て怒っている人って超真面目なんだろうな~
誰の目にみてもただの風邪くらいの時でしょ?それで子供が死んでも知らんからな。とか怖すぎる+4
-9
-
184. 匿名 2018/10/16(火) 09:45:19
>>180
あー、なるほど!
ってならねーよ。
でもレタスチャーハンにしたら美味しそうだよね。+13
-0
-
185. 匿名 2018/10/16(火) 09:45:34
おっぱいとかあたまとか球体にいいの?笑
じゃあ男性も金がいたいときはキャベツパンツしたらいいのかな。
すごいなぁキャベツ+55
-0
-
186. 匿名 2018/10/16(火) 09:45:47
海外ドラマのボーンズで
妊婦のブレナン博士が、乳が張って痛いって話をしたときに
助手がキャベツパックがいいですよって言うシーンがあるから
昔ながらの民間療法としてはある程度効果があるんじゃないのかな
ただ今の時代は他にいくらでもいいものがあるんだから
キャベツなんか使う必要ないけどね+41
-0
-
187. 匿名 2018/10/16(火) 09:46:48
>>185
ぎゃはははw
もっと丁寧に一つ一つ包まないとだめみたいよ+26
-0
-
188. 匿名 2018/10/16(火) 09:47:01
>>184
毒素吸い取ってるのでレタスチャーハンにせず、感謝しながら捨てましょうww+32
-0
-
189. 匿名 2018/10/16(火) 09:47:03
焼きネギを首に巻いた事あるわw+1
-0
-
190. 匿名 2018/10/16(火) 09:47:23
>>180
じゃぁ、うちの家の冷蔵庫の中に入れてたレタスがシナシナになったのって、冷蔵庫の中の毒素取ってくれたから?+50
-0
-
191. 匿名 2018/10/16(火) 09:47:57
百歩譲って冷やす効果があるってのはまだわかるよ。
冷蔵庫に入れておけばヒヤヒヤキャベツができるからね。
でも陰性と陽性で毒素吸収とか言い出しちゃうのが気持ち悪い。+61
-0
-
192. 匿名 2018/10/16(火) 09:48:20
>>158
やーだ、やめてwwww 笑っちゃって手の力が抜けたw+14
-0
-
193. 匿名 2018/10/16(火) 09:48:36
>>151
馬の油のクリームは売られてるよ。
馬肉に含まれる成分が炎症を抑える作用があるとかで。一応理由はちゃんとある。
あとお肉なら、冷やす&保湿ができるからね。
擦り傷でもあると、湿布使えないし今だに使う人はいるみたいだよ。+20
-0
-
194. 匿名 2018/10/16(火) 09:48:45
頭から毒素出てんのかw+14
-0
-
195. 匿名 2018/10/16(火) 09:49:38
>>166
だっはっはっはっは!!このやりとりだけで一日楽しく過ごせそう、ありがとう!+18
-0
-
196. 匿名 2018/10/16(火) 09:49:55
永沢君でもいけるよ+40
-0
-
197. 匿名 2018/10/16(火) 09:50:32
>>151
一休さんで、高熱が出た時に大根の葉っぱを頭に乗せて葉がしなっとしたら次々取り換えて熱を下げるという話があったわ+14
-0
-
198. 匿名 2018/10/16(火) 09:50:44
春キャベツはどうなん?+10
-0
-
199. 匿名 2018/10/16(火) 09:50:49
乳腺炎になった時
産婦人科からキャベツはさんどけ
言われたけど
それと同じ感じかな?
意味あったかまったく謎だったけどね+8
-1
-
200. 匿名 2018/10/16(火) 09:52:06
普通に効果があったとしてもキャベツを頭に乗せるとか抵抗あるわ…でも一部で普及してるってやってる人いるんだね。+6
-0
-
201. 匿名 2018/10/16(火) 09:52:18
>>197
一休さんの時代レベルの治療法ってことだよねw+17
-0
-
202. 匿名 2018/10/16(火) 09:52:20
インスタ見てきたら本当にやってる人いた
馬鹿すぎる+18
-0
-
203. 匿名 2018/10/16(火) 09:53:19
キャベツ…。
信じてしまう人が
いることがびっくり
根拠のない事をよく書けるわ+15
-0
-
204. 匿名 2018/10/16(火) 09:53:36
下がるとしてもキツイときにキャベツの匂い嗅ぎたくない+15
-0
-
205. 匿名 2018/10/16(火) 09:54:27
馬肉初めて聞いた!
馬って凄いんだね!
早いだけじゃないんだ+7
-1
-
206. 匿名 2018/10/16(火) 09:54:34
これたしか発祥はヨーロッパのどっかの国だか(あるいはロシアだっけ?忘れた)の民間療法だよね。ちょっと前にテレビでやってた。専門家が首捻ってたし。
まさか真似する日本人がいたとは。
冷えピタあるのにさあ。+35
-0
-
207. 匿名 2018/10/16(火) 09:55:02
>>198
柔らかくていいよね
ちょっと高級かな?+20
-0
-
208. 匿名 2018/10/16(火) 09:55:57
面白いのでお気に入りに登録しましたw+7
-1
-
209. 匿名 2018/10/16(火) 09:56:19
おばあちゃんの知恵袋みたいな昔の人の民間療法ですよね+9
-0
-
210. 匿名 2018/10/16(火) 09:56:30
インスタ、本当にやってる人ばかりでびっくり笑
こわすぎー!+29
-0
-
211. 匿名 2018/10/16(火) 09:57:02
この人、惜しいよね。
熱を取るとか言わないで、ただ「キャベツの妖精ごっこ」って題にして載せたらよかったんだよ。
医療系のことは書かないほうがいい。
+57
-0
-
212. 匿名 2018/10/16(火) 09:57:04
ちょまって、私もインスタに上げてみるわ!+4
-1
-
213. 匿名 2018/10/16(火) 09:57:20
>>198
紫キャベツはもっと効果ありますよ!+8
-0
-
214. 匿名 2018/10/16(火) 09:57:49
ホメオパシーとかそういう類?
自然派信じて、時間経過して治ったものをそう信じてるのかな。
そういう人らに限って鼻水垂らしながら公共の場に出まくるからタチ悪い。+24
-0
-
215. 匿名 2018/10/16(火) 09:57:58
キャベツとさらに豆腐で熱下げようとしてるブログあってびっくりした…。
病院連れて行けよ。+5
-27
-
216. 匿名 2018/10/16(火) 09:58:08
>>211
子供の顔、真っ赤でしんどそうで笑えないけどね!+24
-0
-
217. 匿名 2018/10/16(火) 09:58:47
体内の毒素をグングン吸い取ってくれるのです!
このフレーズに惹かれて信じてしまう人は
これ以外にも、おかしな話を信じてしまう人だから放っておくほかない
「これを身につけた途端、お金がドンドン入ってきてイケメンの彼氏もできました!」
↑これで商売が成り立つ世の中なんだから。キャベツ神話は金儲けじゃない分
変な壺を売りつける団体よりは、マシ+46
-0
-
218. 匿名 2018/10/16(火) 10:00:39
キャベツなんか巻いてる余裕あるなら
ヴィックスベポラップ塗ったら?w+20
-0
-
219. 匿名 2018/10/16(火) 10:00:40
鼻の穴の周りに蜂蜜塗るとくしゃみ止まるらしいよ+6
-0
-
220. 匿名 2018/10/16(火) 10:02:01
>>129
冷えピタすぐ熱くなるから使わない。
+3
-5
-
221. 匿名 2018/10/16(火) 10:02:18
キャベツより紅茶キノコの方が効果ありそう(笑)+4
-0
-
222. 匿名 2018/10/16(火) 10:02:50
>>188
腹痛いw+9
-0
-
223. 匿名 2018/10/16(火) 10:04:18
こんなの信じる親に育てられる子供が可哀想
ここまでアホな記事信じるような人が同じような似非科学とか、民間療法とかマルチ商法とかエセ宗教にハマるんだと思う+8
-0
-
224. 匿名 2018/10/16(火) 10:04:31
>>118
本当にね。
40度とかの高熱で頭にキャベツ何か乗せてる余裕ないよね…
けいれんするかもしれないし目が離せない。+24
-0
-
225. 匿名 2018/10/16(火) 10:04:37
ちょっと待った!!お豆腐湿布をするその前に | 乳児湿疹・アトピー性皮膚炎は自然治癒力でなおすhypersensitive-skin.comちょっと待った!!お豆腐湿布をするその前に | 乳児湿疹・アトピー性皮膚炎は自然治癒力でなおす 乳児湿疹・アトピー性皮膚炎は自然治癒力でなおすHome赤ちゃんの湿疹大人の湿疹健康&美容レシピホーム ›食べ物を使ったお手当て ›ちょっと待った!!お豆腐湿布をするそ...
キャベツ枕で検索すると「虐待じゃないか…?」って記事も出て来るんだけど…+44
-0
-
226. 匿名 2018/10/16(火) 10:05:21
>>151
馬肉は炎症を抑えるだから、体温の熱というより、打撲とか捻挫を冷やして、炎症を抑えるためのものだと思うよ。+3
-0
-
227. 匿名 2018/10/16(火) 10:05:30
>>138
この根拠を
>>45のライターとやらに問いただしてみたいね。+9
-0
-
228. 匿名 2018/10/16(火) 10:05:42
千円出せば冷えピタが買えるのに生臭いキャベツを人体にのっけるとかアホなの?+25
-0
-
229. 匿名 2018/10/16(火) 10:06:36
キャベツよりコンニャクの方が良さそう。+25
-0
-
230. 匿名 2018/10/16(火) 10:08:19
こんにゃく枕も効き目抜群+5
-0
-
231. 匿名 2018/10/16(火) 10:08:29
医学的根拠のない記事は書くなって言われてなかった?
一時いろんなサイトが閉鎖状態になったよね+30
-0
-
232. 匿名 2018/10/16(火) 10:08:55
これ投稿した人のプロフィール↓
おおたけちほ
ママライター。1988年生まれ。学生時代から興味がある人には即アポ、即会いにいく性格で、過去にインタビューをした著者、経営者は1000人を超える。自身でも経営者を経験後、引き出しを増やすべく現在は都内の保育園に栄養士として勤務しながらフリーライターをしている。
…お医者さんにはインタビューしなかったんですね…。
+65
-0
-
233. 匿名 2018/10/16(火) 10:11:45
>>232
そこの保育園、どんな園なんだろう?
やっぱり自然派の方たちが集まる保育園なのかな?+24
-0
-
234. 匿名 2018/10/16(火) 10:12:21
>>35
真剣に子供のこと心配している母親がインスタするの?+5
-0
-
235. 匿名 2018/10/16(火) 10:12:27
この親たちは自分が熱出した時もやるのかね?+7
-0
-
236. 匿名 2018/10/16(火) 10:12:50
itmamaとしらべえは嘘記事多いよ
書いてる人の主観を記事にしてしまっててあれでいいのかと思うことが度々+13
-1
-
237. 匿名 2018/10/16(火) 10:13:18
毒素って何?ww
毒で熱出るの?
+24
-0
-
238. 匿名 2018/10/16(火) 10:14:04
>>234
心配するような親なら子供が調子悪い時にインスタなんてしてられない+14
-0
-
239. 匿名 2018/10/16(火) 10:14:12
昨日熱出したからやってみた。
キャベツの匂いと頭に感じるキシキシゴリゴリするのがたまらなく不快で熱の不快さを忘れたわ。
ちなみに熱は下がらなかった、普通に薬と冷えピタで下がった。+24
-0
-
240. 匿名 2018/10/16(火) 10:15:22
怪しい民間療法ってなくならないよなぁ+8
-0
-
241. 匿名 2018/10/16(火) 10:15:42
>>239
そうなの?私も今度熱出たらやってみる+4
-0
-
242. 匿名 2018/10/16(火) 10:15:51
>>232
>興味がある人には即アポ、即会いにいく性格
医者には興味なかったって事なのか
+47
-0
-
243. 匿名 2018/10/16(火) 10:16:16
みなさーん、試したおバカさんがここにいますよ~。私です!!
子供がすっごい高熱を出して、とにかく下がらなくて、もちろん冷えピタもアイスノンもやったけど
全然下がらなくて、あんまり高い熱だと脳をやられるって言うし怖かった。焦ってた(T_T)
母親に「赤ちゃんの頭をあまり冷やすもんじゃない!」って言われて、熱が下がるならって
藁にもすがる思いでやったことがある。キャベツ枕(笑)
当然のことのように、熱のあるうちの子の足の裏に生肉を貼った私の母親。
これ臭いからマジでやめて!すごく臭くなるから危険です。
結局入院したんですが、先生と看護婦さんに
「キャベツ???? 意味ないかな(苦笑)冷えピタも熱はとりません。気持ちがいいなら
それでいいけど、濡らしたタオルの方がいいし、脇の下や足の付け根を冷やす方が効果的。
そして、高熱で脳をやられるんじゃないから心配しなくて大丈夫。赤ちゃんの高熱は怖いよね。
お母さん、点滴もしたしもう大丈夫だからね~。落ち着いてね。」と優しく言われた。
18年ほど昔のお話です・・。その時の赤ちゃんも無事、元気に大きくなった今だから笑える
けど、その時は本気だし、本当に必死だった(笑)+74
-0
-
244. 匿名 2018/10/16(火) 10:16:48
知る限りママライターってろくに働いたことなく世間知らずな人がなってる印象
根拠ないこと書いたら大問題になるとかまで考えてなさそう+38
-0
-
245. 匿名 2018/10/16(火) 10:16:52
インスタ映えが目的の人もちらほらいそう。
乳腺炎でひんやりさせたいというならまだ分かる。
毒素とか言い出すと途端に胡散臭くなる。+24
-0
-
246. 匿名 2018/10/16(火) 10:18:50
子供の頃、父親がキャベツ人形っていう
ちっとも可愛くない人形をプレゼントしてくれて
嬉しくなくて微妙な顔になった覚えがある+13
-0
-
247. 匿名 2018/10/16(火) 10:19:03
>>207
普通に薬飲んで頭はタオルで冷やすから春キャベツはスープとかにして食べたい。+10
-0
-
248. 匿名 2018/10/16(火) 10:21:03
冷えピタをリンパの集中してるポイント、足の付け根や首の後ろ、脇の下あたりに貼るのが一番効果的!+1
-2
-
249. 匿名 2018/10/16(火) 10:22:15
ちょっと考えりゃオカシイってわかることが、
わからないで垂れ流す素人ライター増えすぎ。+9
-0
-
250. 匿名 2018/10/16(火) 10:22:39
>>108
バカは罪悪感というものをもちあわせない+5
-0
-
251. 匿名 2018/10/16(火) 10:22:57
こんなの本当にやる人いるの?って思ってインスタ検索してみたら想像以上にたくさんいて驚愕した。真っ赤な顔して辛そうなのに頭にキャベツ乗せられてかわいそう。
しかもそれをインスタに載せる親ってどうなの…+40
-0
-
252. 匿名 2018/10/16(火) 10:23:03
>>225
>お昼を過ぎた頃には、39度を超えるまでになりました。
「よしよし。うまく発熱できたなぁ」と思いつつ、三女の様子をちょこちょこ観察
バカじゃねえの。。病院連れてけよ+75
-0
-
253. 匿名 2018/10/16(火) 10:23:05
昔Twitterでも流れてきたことあるわ。ひんやりして熱下がる位の扱いだったけどかぶったところで髪もあるし冷たさがどう皮膚に伝わるんだよ、寧ろ帽子みたいで籠るんじゃね?と思っててスルーしたけど。今は毒素がどうとかって話になってるのか。ホメオパシー信者の言うことは理解し難い。+8
-2
-
254. 匿名 2018/10/16(火) 10:23:08
>>230
こんにゃくはやはり群馬県産が良いですよね?+7
-0
-
255. 匿名 2018/10/16(火) 10:25:04
どうでもいいけど「It Mama」ってサイト名ダサすぎる。。。+14
-0
-
256. 匿名 2018/10/16(火) 10:26:19
>>215
最後に250℃に予熱したオーブンで30分じっくり焼き上げそうな内容ですね。石窯ならより効果がでますとか+12
-0
-
257. 匿名 2018/10/16(火) 10:26:58
>>255
怖いピエロのかあさんかな?+7
-0
-
258. 匿名 2018/10/16(火) 10:27:30
いっそのこと、キャベツ畑の中に家立てて住んじゃえばいいんだよ。
毒素取ってくれるキャベツに囲まれて健康的な生活がおくれるはずだよ。+27
-0
-
259. 匿名 2018/10/16(火) 10:27:40
>>232
引き出しを増やすべく現在は都内の保育園に栄養士として勤務しながらフリーライターをしている。
園児に変なもん食わせてないだろーなー
+51
-0
-
260. 匿名 2018/10/16(火) 10:28:19
>>257
私もこっちだ笑+2
-0
-
261. 匿名 2018/10/16(火) 10:29:51
ホントに最近根拠もない話が当たり前のようにそこら辺に溢れてることにようやく気づいて根拠を調べる癖がついた笑
こういう根拠もない話広めるのっていいの?発案者は何きっかけでキャベツを頭に巻こうと思ったんだろう…。+9
-0
-
262. 匿名 2018/10/16(火) 10:30:15
これ欧米の民間療法じゃなかった?
それにワケワカメな解説いれて記事一丁あがり!+7
-0
-
263. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:02
豆腐パスターってなにwwwwwwwwww+42
-0
-
264. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:14
ホメオパシーだっけ?
ヤケドをあっためて治すっていうバカみたいなやつ
キャベツ枕もそれと同じ胡散臭さがする
騙される方もやばいけど騙す方もなんなの?
悪意があるの?嘘撒き散らして信者から金でも巻き上げようと思ってるの?それとも本当に信じてるの?
+22
-0
-
265. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:33
経営失敗後、栄養士の仕事とネットで適当な事書いて、お小遣い稼ぎ
↓
経営者を経験後、引き出しを増やすべく現在は都内の保育園に栄養士として勤務しながらフリーライターをしている。
言葉って使いようだよね。
+53
-0
-
266. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:54
そのうちその発熱はキツネが憑いたせいなので竹刀で叩き出せば解決です
#おきつねさん
#自然と友達
とかエスカレートするよ+23
-1
-
267. 匿名 2018/10/16(火) 10:31:58
>>251
そう、発熱でぐったりしてる様子をインスタにあげてることも違和感なのよ。キャベツ抜きにしても。
もし自分が熱出して辛い様を、夫や姑がインスタにあげたらどう思うよ。ぜったい嫌じゃん。
なにもわからない子供なら、プライバシーとかなくなっちゃうわけ?
+43
-0
-
268. 匿名 2018/10/16(火) 10:32:28
+30
-0
-
269. 匿名 2018/10/16(火) 10:32:58
>>116
昔の人あるあるだね。
出べそだったんだけど、10円玉貼り付けられたり
やけどにアロエ塗られたりしたな。
平成も終わるってのに、どれだけアナログ。
+2
-1
-
270. 匿名 2018/10/16(火) 10:34:34
>>269
火傷にアロエは正解だと思いますが、、、+8
-8
-
271. 匿名 2018/10/16(火) 10:35:09
冷えピタも発熱して体調悪過ぎる時にはメントールが染みるわ目が痛いわでこれとってくれー!なんなのこれ!って投げ捨てたことある。キャベツとかまず臭くて気分悪くなりそう。
熱も下がる要素ないし臭いだろうしそりゃ虐待いわれるわ。+1
-0
-
272. 匿名 2018/10/16(火) 10:38:21
上の方で書いてる人もいるけどやっぱり冷えピタって熱取らないよね?
やけどの応急処置で冷えピタはっても熱がとれないから意味ないよって看護師さんから聞いた+32
-0
-
273. 匿名 2018/10/16(火) 10:39:08
>>251
インスタにあげてる母ちゃん本人が
高熱で寝込んだら、キャベツ被せて
豆腐塗りたくって、画像インスタにあげて
いいって事だよね。
地獄絵図でしかないけど。多分トピも立つけど。+25
-0
-
274. 匿名 2018/10/16(火) 10:39:44
>>251
私看護師だけども、昔からこの手の根も葉もない治療をしてる人はいる。
重症化した子供が、熱痙攣や意識障害で搬送されてくる。
容態が深刻化しても「なるべく薬は使わないで下さい、身体には元々免疫力があるから必要ない」とか「点滴は身体に無駄な水分が入ると毒素が増えてしまうから止めてほしい」
とか普通に言うよ。
+57
-0
-
275. 匿名 2018/10/16(火) 10:43:18
保冷剤や氷じゃいかんのか?
どこの家にもあるだろうに。一個や二個。+6
-0
-
276. 匿名 2018/10/16(火) 10:44:24
>>274
>点滴は身体に無駄な水分が入ると毒素が増えてしまう
その水分がムダかどうか決めるのは診察した医者だ
親 の あ ん た じ ゃ な い 。+64
-0
-
277. 匿名 2018/10/16(火) 10:47:10
これならネギを首に巻く方が効きそうw
アリシンには強力な殺菌効果あるし
+3
-0
-
278. 匿名 2018/10/16(火) 10:48:12
なんか前も火傷したらフライパンを空焚きして患部をあたためると治るとか出回ってなかった?これも絶対にしないでくれって医者がいってたよね
キャベツなんて青臭いし、本当なんでこんな嘘つくのかな+45
-0
-
279. 匿名 2018/10/16(火) 10:48:40
うちの子は
外から3枚目がジャストサイズw+9
-1
-
280. 匿名 2018/10/16(火) 10:49:09
>>268
いくつかしらんけど、水着もサンダルもブリブリやな
+8
-0
-
281. 匿名 2018/10/16(火) 10:50:47
毒素も吸い取るなら
その前に農薬もずいぶんとため込んでる気がするけどなあ+21
-0
-
282. 匿名 2018/10/16(火) 10:52:21
そんなこと言ったら、毎日キャベツ触れてるキャベツ農家の人は無敵なほど健康ってことじゃんw+24
-0
-
283. 匿名 2018/10/16(火) 10:53:11
このくらいしないと熱下がらんよ+27
-0
-
284. 匿名 2018/10/16(火) 10:54:57
>>282
スーパーの青果部も人気の職業だよね。
病気知らずw
+34
-0
-
285. 匿名 2018/10/16(火) 10:56:05
>>252
この三女はまず皮膚科に連れて行った方がいい。
風邪をもらいやすいって、栄養不足なんじゃないかな
これ、ネグレクト入ってるよ+35
-1
-
286. 匿名 2018/10/16(火) 10:56:38
バカじゃねえの
自分がん患者で手術に抗がん剤して今は普通の生活してるけど、同じ時期にブログで手術も抗がん剤もしない、身体に悪いし副作用怖い!食べ物、ビワの葉、酵素風呂で治すって言ってる人いた
医者が呆れて、今なら手術で間に合うからって説得されたのに丸無視
三年経った今出血して倒れて運ばれて、あちこち転移して末期だって
でも私は死ぬことは怖くありません!って
副作用怖がってたのに何言ってんのか
みんなも判断誤らないで+50
-0
-
287. 匿名 2018/10/16(火) 10:57:17
自然派ママさんのいう、悪化すると好転反応だの毒素がでてるだのって言うのが胡散臭い
ひんやりして気持ちいいよ!だけにしとけばいいのにね+37
-0
-
288. 匿名 2018/10/16(火) 10:57:35
乳腺炎のときのキャベツ湿布は別に毒素をどうのこうのって理由じゃなくて、キャベツは水分が多いから熱を持った胸に貼ることによってゆっくり患部の熱を取るのと保湿の意味があるんだよ。だからこんなのと一緒にしないでほしい…+32
-0
-
289. 匿名 2018/10/16(火) 10:58:35
私仕事で毎日キャベツの千切りしてるから多分体の中に毒素ないわ!やったね!
そもそも毒素が何なのかすらわからないけどな!+21
-0
-
290. 匿名 2018/10/16(火) 10:58:40
>>275
脇の下か鼠径部にタオルかガーゼに包んで当てるとかできるだろ+2
-0
-
291. 匿名 2018/10/16(火) 11:02:02
>>283
頭がキャベツw
ここまでするなら普通に解熱剤使ったほうが
健康的w+7
-0
-
292. 匿名 2018/10/16(火) 11:02:19
>>270
皮膚科に以前勤務していた元看護師です。
火傷にアロエをむいて塗るのはダメです!! 服の上からでもジャージャー水かけてすぐに皮膚科に行って下さい+39
-0
-
293. 匿名 2018/10/16(火) 11:02:41
なんか皆と違うナチュラルな私すげえ
意識高いとか思ってそう
頭悪いだけなのに+12
-0
-
294. 匿名 2018/10/16(火) 11:03:18
>>273
ゴミ捨て場で見つかった生ゴミまみれの死体みたいだね、可哀想に、、、+4
-1
-
295. 匿名 2018/10/16(火) 11:04:22
>>287
靴下重ね履きし過ぎて水虫になっても
好転作用だからね。
白癬菌増殖してるだけなのに。
+22
-0
-
296. 匿名 2018/10/16(火) 11:05:23
医療が発達してない時代の治療法勧められても
それでバタバタ死んでたじゃん+7
-0
-
297. 匿名 2018/10/16(火) 11:06:08
>>292
えーだめなんですか?
なんかアロエ配合のクリーム的な感じで乾燥しないでヒリヒリが防げるイメージだったのに。
もちろん、油はねの2ミリくらいの火脹れの話ですけど+3
-4
-
298. 匿名 2018/10/16(火) 11:10:05
>>274
そんなやつは自分だけエホバにいけばいいのに+5
-0
-
299. 匿名 2018/10/16(火) 11:12:49
キャベツの形をしたアイスノンカバーを発売したら売れるかも!
「キャベツのおかげ」みたいなネーミングで
インスタ映えもいいし
まあキャベツに関しては毒にも薬にもなりそうにないからいいんでは?w+41
-0
-
300. 匿名 2018/10/16(火) 11:13:18
>>61
白菜の方が肉厚な分効きそうw
普通に考えたらどっちもないけど。
+6
-0
-
301. 匿名 2018/10/16(火) 11:14:34
ママライター。1988年生まれ。学生時代から興味がある人には即アポ、即会いにいく性格で、過去にインタビューをした著者、経営者は1000人を超える。自身でも経営者を経験後、引き出しを増やすべく現在は都内の保育園に栄養士として勤務しながらフリーライターをしている。
ロバート秋山がクリエイターズでやりそう+58
-0
-
302. 匿名 2018/10/16(火) 11:14:53
>>274
なんで病院に来たんだろうね…?+20
-0
-
303. 匿名 2018/10/16(火) 11:16:07
単にキャベツの葉が
赤ちゃんの頭に丁度の大きさだったからじゃないの?
みかんがぴったりだったらみかんになってた気がする+24
-0
-
304. 匿名 2018/10/16(火) 11:18:53
>>297
ヒリヒリ程度なら
私はアロエが効くけどね。
十分水で冷やした後だけど。
よそ様にはすすめないけど+8
-0
-
305. 匿名 2018/10/16(火) 11:20:22
妊娠米みたいなマジキチなものを信じる人がやってそう+9
-0
-
306. 匿名 2018/10/16(火) 11:21:21
ほんとにインスタでタグ350件になってて
ワロタ+8
-0
-
307. 匿名 2018/10/16(火) 11:22:24
昔キャベツ畑人形ってあったけど、その派生?+4
-0
-
308. 匿名 2018/10/16(火) 11:24:02
やけどにはオロナインが効いたよ
もちろん軽い火傷に限るけど
オロナイン塗ってラップしたら跡も残らなくていい+9
-1
-
309. 匿名 2018/10/16(火) 11:24:19
いつの時代の人が信じてるんだ?
わざわざキャベツを使う理由が分からない。+3
-1
-
310. 匿名 2018/10/16(火) 11:25:20
多分記事消して何事もなかったようにするよ、この二人。誤った情報出したんだから訂正記事は出して欲しいね。+27
-0
-
311. 匿名 2018/10/16(火) 11:27:22
ゲーム『街』のキャベツ教思い出した
キャベツ被る意味はあったんだなぁw+0
-2
-
312. 匿名 2018/10/16(火) 11:28:51
乳腺炎でキャベツ使うからそれを熱発にもって事だったのかな?+2
-3
-
313. 匿名 2018/10/16(火) 11:34:00
こんなとんでも記事を、子供に関わる人間が書いてることが信じられない!
+3
-0
-
314. 匿名 2018/10/16(火) 11:40:24
>>251
小さい子ほど、ちゃんと医療機関に受診させるべきだよね…。風邪こじらせて、髄膜炎や肺炎になったらどうするんだろ?髄膜炎になると、最悪目や耳に障害残るのにね。将来、子供に恨まれると思う。+21
-1
-
315. 匿名 2018/10/16(火) 11:41:26
この手の話って具体的にどういう成分がどういう成分に反応して…と書かないよね
抽象的に毒素とはいうものの+11
-0
-
316. 匿名 2018/10/16(火) 11:41:59
こういう人がガンになったとき
危ない民間療法で命を縮めるんだろうなぁw+20
-0
-
317. 匿名 2018/10/16(火) 11:42:00
情弱すぎるでしょ。
こんな記事信じて子供にキャベツ引っ付ける親は、他にも色々やらかしてそうだし、年取ってからは詐欺とかにも簡単にあいそう。
+7
-0
-
318. 匿名 2018/10/16(火) 11:43:43
看護師や保育士になって30年の大ベテラン!とかじゃなく、栄養士てのが…。+18
-0
-
319. 匿名 2018/10/16(火) 11:45:52
インスタのキャベツ枕信者の多数が#デトックス ってタグ付けしてるけど、まずは親の頭のデトックスが必要だと思います!!+23
-0
-
320. 匿名 2018/10/16(火) 11:50:40
>>225
40℃の高熱なんて熱けいれん起こすよ。苦しんでる姿を、ヘラヘラ笑いながら一緒に自撮り。「好奇心旺盛な次女が近づいてきました!」じゃねえよ。移らないように近付けるなよ。苦しんでるのに受診させないなんてネグレストだよ。赤ちゃん可哀想。+43
-1
-
321. 匿名 2018/10/16(火) 11:53:05
子供の病気すらインスタのネタにするんだね。
自然派で科学的な物を拒絶してるのに
スマホは良いんだ?
分かんない、その独自理論。
+14
-1
-
322. 匿名 2018/10/16(火) 11:53:40
>>225
はちみつの記事あるけど、まさか赤ちゃんに「はちみつは喉に優しいから」て飲ませてないよね…?+15
-0
-
323. 匿名 2018/10/16(火) 11:57:05
こういうの書く人って、酸性・アルカリ性とは何か、毒素とは具体的に何を指すのかとか全く考えたり理解せずに、なんとなくイメージだけで書いてるよね。。。+15
-0
-
324. 匿名 2018/10/16(火) 12:06:51
もう書いてあったらごめんね。
この間なんかのテレビ見てた時、外国の方の夏のしのぎ方…みたいのが紹介されてて、暑くて寝苦しい時キャベツ枕に敷いて寝るんだって。
冷たくてよく眠れるよ!ってその家族の子供たちも言ってた。
そういう感じのがなんか訳わからんことになってしまったのかなー?って思った。
見た人いないかなぁ。
まぁ、とにかくこんなの冷える云々はいいとして毒素がどうとかは信じるかね。こわいねー。+4
-0
-
325. 匿名 2018/10/16(火) 12:07:07
誰か熱出たらやってみて+5
-0
-
326. 匿名 2018/10/16(火) 12:07:22
>>297
>>304
火傷はもちろん、傷なんかも病院にいくほどなら、クリームや消毒薬とかつけていくと、病院での処置が無駄に大変になるんだよ。
それを先にごしごしきれいに取らなきゃいけないときとか、無駄に痛い目にあうことになる。
火傷は水で冷やす、怪我は水で汚れだけおとす(血がドバドバでるのは、何よりもまず止血)
だけが一番いい。
病院いかないなら、自己判断でアロエとか市販薬でもいいと思うよー。
が、責任は持てないので、自己判断してください。
しみや跡をのこしたくないなら、油はねた程度でも皮膚科行ったらキレイな処置と処方箋くれると思う。
+9
-0
-
327. 匿名 2018/10/16(火) 12:07:35
ひんやりするくらいはあるだろうけど、毒素とか言い出したらオカルトやん。+7
-0
-
328. 匿名 2018/10/16(火) 12:07:54
旦那の祖母がこういう人だったなあ
電子レンジに変なシール貼ってて「電磁波をカットしてくれるの!!」とか、
酸性の料理食べたらアルカリ性の料理食べて中和しないとダメ!体に悪い!って入院してるとき病院の看護師さんにずっと言って困らせてた
乳腺炎にジャガイモ湿布やキャベツ貼るってのも産後助産師さんから言われたけど、さすがにアホらしくてやらなかった
でもこういうの信じる人が、旦那の祖母のようになるんだなーと思った+10
-2
-
329. 匿名 2018/10/16(火) 12:10:37
戦前戦中派の家庭には必ずあった家庭の医学という本に載ってる。あながち嘘ではないんだけど試す勇気はないわ。
完全にオカルトだもの。+4
-0
-
330. 匿名 2018/10/16(火) 12:13:16
>>324
それならまだ分かる。なんとなくキャベツの葉っぱってひんやりしてるし。
が、やっぱり熱は下がらんだろー。
誰かが勘違いして広めたのかなぁー。+3
-0
-
331. 匿名 2018/10/16(火) 12:14:12
高熱でうなされてる時に、キャベツを頭にのせて写真をパチリ。インスタにあげちゃお!って、なんだかなあ~+14
-0
-
332. 匿名 2018/10/16(火) 12:14:49
まずは様子見!熱上がるのも大事!ある程度まで上がったら下げてあげる!自然に下がることもある!寒そうなら暖める!暑そうなら脱がす!
無理矢理下げると長引くよ!
心配だし、早く元気になってほしい気持ちは同じだろうからしっかり学んでほしい。+7
-0
-
333. 匿名 2018/10/16(火) 12:15:45
いろんなおまじないがあるのね〜+0
-0
-
334. 匿名 2018/10/16(火) 12:16:17
大人も真似してインスタあげそう+0
-0
-
335. 匿名 2018/10/16(火) 12:19:18
バカみたいだけど、副作用もないし金額も安いしやりたい人はやればいいと思う。+3
-0
-
336. 匿名 2018/10/16(火) 12:20:02
乳腺炎の時とかキャベツで冷やしたりするからそれの応用かな?+2
-0
-
337. 匿名 2018/10/16(火) 12:25:07
日本は教育からやり直さないとダメだ+4
-0
-
338. 匿名 2018/10/16(火) 12:26:26
>>320
ネグレストって
最上級の育児放棄って意味かしら?+5
-0
-
339. 匿名 2018/10/16(火) 12:26:42
子供にキャベツ乗せて撮影してインスタする前に病院に連れて行け+4
-0
-
340. 匿名 2018/10/16(火) 12:28:10
>>335
手遅れになったらどーすんのよ?
自分で被るならいいけど、赤ちゃんだよ、
医者にいきなさい医者に+1
-1
-
341. 匿名 2018/10/16(火) 12:29:25
>>333
ネギをお尻に挿すっていうのもなんかで見たな。
試してないけど+6
-0
-
342. 匿名 2018/10/16(火) 12:32:28
毒素
って言葉が出てる記事は疑ってかかるようにしてる+14
-0
-
343. 匿名 2018/10/16(火) 12:32:55
>>229
キャベツもこんにゃくも群馬の名産物じゃん!
自然派ママは全員群馬に住めばいいよ!
キャベツで有名な嬬恋村だと第1子から出産一時金とは別に出産祝金もらえるよ!
待機児童どころか下手したら専業でも保育園に預けられるし、排気ガスとはもちろん無縁の自然たっぷりな環境だよ!
今跡取りがいなくて悩んでる農家さんもたくさんいるしシーズンになれば収穫のバイト募集してる農園もたくさんあるよ!
お金がもらえて毒素も抜けるとか最高だね!+14
-2
-
344. 匿名 2018/10/16(火) 12:33:25
青虫つきそう+0
-0
-
345. 匿名 2018/10/16(火) 12:33:37
乳腺炎のキャベツ湿布もリステリア菌等の細菌感染のリスクが若干あるので、推奨しない方がいいよね
これだけ色々と便利なものが手軽に手に入るし、わざわざキャベツを使う必要ないような気がする
乳房を冷やす時に、キャベツの葉っぱを使うことについて : やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援www.google.co.jp生まれてすぐとか、ちょっと疲れて乳腺炎になりかけた時とか、おっぱいを冷やすと気持ち良さそうな時ってありますよね。(2016/03/23追記 冷やすものと...
横浜市衛生研究所:リステリア症についてwww.city.yokohama.lg.jp横浜市衛生研究所:リステリア症についてページの先頭[メニューへスキップ][本文へスキップ] -|文字の大きさ注目された研究等べんりマップサイトマップよくある質問集電子パンフレット関連機関リンクお問い合わせここから本文です横浜市トップページ > 健康福祉局...
+9
-0
-
346. 匿名 2018/10/16(火) 12:34:58
子供は抵抗できないもんなあ。
高熱ってつらいのに、かわいそう。+4
-0
-
347. 匿名 2018/10/16(火) 12:37:28
乳腺炎のキャベツやジャガイモ湿布も、今の時代は凍らせてない常温の保冷剤やハンカチぐるぐる巻きにした保冷剤で代替可能だよ。
熱出てしんどい時にキャベツ剥がして洗って水気拭くのも、ジャガイモすりおろすのも嫌。助産師も自然派みたいな人が多くて全面的に信用できない。+12
-0
-
348. 匿名 2018/10/16(火) 12:39:34
頭から毒が出るの??
おたくの赤ちゃん特殊ですねといいたい+4
-0
-
349. 匿名 2018/10/16(火) 12:40:59
キャベツが毒素を吸い取るって、ウケる。
物事の真偽を考えることなく、人のいうことを素直に信じてしまう
騙されやすい人だよね+3
-0
-
350. 匿名 2018/10/16(火) 12:41:15
キャベツかぶっていて
紫キャベツにでも変色したらしんじるかもなw+1
-0
-
351. 匿名 2018/10/16(火) 12:44:30
次はどんなネタが出てくるんだろう、ってちょっと楽しみ
でも病気やケガで苦しんでる子供に対して悪かったね、ごめん+9
-0
-
352. 匿名 2018/10/16(火) 12:47:25
足の裏にはると黒酢?で毒素が抜けるとかってインチキみたいのあるじゃん。
あれおでこに貼れば毒素w抜けるかもってこの人に教えてあげたい。+11
-0
-
353. 匿名 2018/10/16(火) 12:48:52
ノーベル笑+8
-0
-
354. 匿名 2018/10/16(火) 12:50:41
エープリールフールには
まだ早いんだけどw+5
-0
-
355. 匿名 2018/10/16(火) 12:51:17
インスタ見たらクソワロタww
信じるほうがおかしい+15
-0
-
356. 匿名 2018/10/16(火) 12:52:34
乳腺炎になった時キャベツ胸に貼ってたよ。カーブがフィットするし、芯まで冷たくなって気持ちいいの!アイスノンだと冷たすぎてダメだった。
毒素がどうとかはわからないけど単純に冷やす効果はあると思う+7
-9
-
357. 匿名 2018/10/16(火) 12:55:41
これやってる方々は
ワクチンは悪って言ってる人多い+27
-1
-
358. 匿名 2018/10/16(火) 13:01:25
>>357
そうそう!麻疹や風疹でさえ接種しないんだよね。
漫画家の桜沢エリカが子供連れて海外行ったら子供が二人とも発熱おこして、ホテルに(グアムかハワイ)ダイコンの絞り汁貰ってきて!って旦那さんに言ってたのを思いだしたわ+13
-1
-
359. 匿名 2018/10/16(火) 13:01:40
>>144
ずりばいだの、ずんずん運動とかいう変なマッサージで
乳幼児の重体事故何件も起して、不起訴になってた人ねw
しかもその本人には、子供がいないwホラーだったよねあれ。+38
-0
-
360. 匿名 2018/10/16(火) 13:11:27
ちょうど息子高熱だしたけど、首後ろと脇に保冷剤はさんでおいたよ。デコにキャベツなんて青臭くて気分悪くなりそうだな。+9
-0
-
361. 匿名 2018/10/16(火) 13:12:36
>>341
想像したらお茶吹き出しました🍵+10
-0
-
362. 匿名 2018/10/16(火) 13:14:44
>>45
馬鹿でもネットで発信できるようになったせいでインターネットはゴミ捨て場状態。
どうして経営者までやった人間が保育士やってるの?うさんくさすぎ。
こういうエセライター、エセ専門家は本当に迷惑だから消えて欲しい。
Yahoo!ニュースに取り上げられてる記事すら文面めちゃくちゃのがしょっちゅうあるもん+32
-0
-
363. 匿名 2018/10/16(火) 13:17:17
地雷ママ発見機だねw
これやってる人はそっと疎遠にすべし+17
-0
-
364. 匿名 2018/10/16(火) 13:17:45
カルト宗教みたいなもんだよね
信じてるだけww+14
-0
-
365. 匿名 2018/10/16(火) 13:25:24
キャベツかぶせてレメディ飲ませておうちでのんびり。
↓
ハイ肺炎いっちょあがり!+17
-0
-
366. 匿名 2018/10/16(火) 13:27:15
>>26
うん、可愛いし赤ちゃんちょっとご機嫌じゃん
ちょっと熱っぽいけど元気だなー
あ、可愛いしキャベツ枕やってみて写真撮ろう!って感じでは?
ほんとに高熱で苦しんでたらキャベツ枕どころか写真も撮れないよね+0
-3
-
367. 匿名 2018/10/16(火) 13:29:30
自然派カルトのママさん、
あなた達はただ、カモられてるだけですよ
ののちゃん
@shishi0918
昔出版社の友人に「反ワクチンだとかとんでも医療の特集やめてくれない?」ってクレームつけたことあるんだけど、「売れちゃうからねぇ…こっちも商売だし」って言われた。
あの…こっちは人の生き死が関わってるんですけど…+23
-0
-
368. 匿名 2018/10/16(火) 13:30:46
産婦人科がとある方式の母乳育児を採用していた。
乳腺炎になったとき、氷嚢で冷やしちゃダメ、母乳が出なくなる
ってすごい剣幕で怒られた。
さといもをすりおろして作ったので冷やせと言われたけど
作るのも大変で、それなのに全然効果なくてたいへんだった。
次の子は別の産婦人科で、その時も乳腺炎になったけど
氷嚢にタオルあてて冷やしていいよと言われ
早く治ったし、母乳の出にも特に影響はなかった。
氷のない時代は冷やすのに野菜を使ってたのかもしれないけど
自然派的なものは、これが絶対正しい、他は悪みたいなのがすごい。
+31
-0
-
369. 匿名 2018/10/16(火) 13:32:13
>>252
いやまあ、熱を上げきったタイミングで解熱するのは大切なんだよ+5
-0
-
370. 匿名 2018/10/16(火) 13:34:47
梅干しコメカミに貼るのは?
ネギをお尻に突っ込むのは?首に巻くのは?
臭いだけでない?+0
-0
-
371. 匿名 2018/10/16(火) 13:35:35
インスタ見たけど結局カロナール飲ませてるじゃん!熱下がったのはカロナールのおかげたよ+38
-0
-
372. 匿名 2018/10/16(火) 13:36:27
医療の知識もないのに平気で記事を書く人軽蔑します。ましてや親であるなら余計に。これに限らず本当に悩んで調べる人もいるのに、責任感もなくお金稼ぎだけのためだけで最低限の下調べもしないライター気取りの方々恥ずかしくないのかなと思う。+19
-0
-
373. 匿名 2018/10/16(火) 13:37:32
>>370
おまじないだよね
病院いった上で、家で寝ている時間に
お母さんが自分のためにあれやこれや、してくれてるなーというのが良いんだと思うよ
いつも決まったおまじないをするのは子供の心を落ち着かせて、心理的に良い影響を与えるよ+9
-0
-
374. 匿名 2018/10/16(火) 13:41:57
いま母乳育児していて、つい最近キャベツはさむといいって書いてるの見て
やってみようかなと思ってた私涙目w+11
-1
-
375. 匿名 2018/10/16(火) 13:47:43
>>368
びっくりした、「さといも」か
「やまいも」に見えてかゆいし、かぶれるやんて思ったよ。
もう寝ますね。お休みなさい+8
-1
-
376. 匿名 2018/10/16(火) 13:48:13
赤ちゃんだからかわいいと思ったりするけど
中年のおっさんがこれしてたら
気味悪いんだけど+6
-0
-
377. 匿名 2018/10/16(火) 13:51:49
>>362
ちなみにその人、保育士ですらないよ
ただ勤務地が保育園なだけの栄養士+20
-0
-
378. 匿名 2018/10/16(火) 13:56:49
>>97
子宮頸がんワクチンも実は問題ない
マスコミと反ワクチン団体が根拠もなしに煽ったんだよ
ノーベル賞受賞の本庶佑特別教授は厚労省を訪問し、「子宮頚がんワクチンもぜひ勧めるべき」と話した。本庶氏“予防医療に施策を”厚労省など訪問|日テレNEWS24www.news24.jp本庶氏“予防医療に施策を”厚労省など訪問|日テレNEWS24トップ社会エンタメ国際政治経済スポーツ投稿ブログ特集地方天気地震防災もっと見るトップノーベル賞 本庶さん「本当に幸運な人生」要約全文を読む要約に戻る記事全文 見出し、記事、写真、動画、図表などの無...
+15
-4
-
379. 匿名 2018/10/16(火) 13:58:44
>>159
私これ美容師に言われたよ+6
-1
-
380. 匿名 2018/10/16(火) 14:04:29
民間療法の「私は効きました!」は、
ほとんどプラセボ+10
-0
-
381. 匿名 2018/10/16(火) 14:05:49
子供が熱出した時に写真って撮る?
私は熱性痙攣のまとめ読むのに必死で写真撮る余裕ないよ+13
-0
-
382. 匿名 2018/10/16(火) 14:07:59
>>379
その美容師ニュースキンでもしてたんじゃない?+3
-1
-
383. 匿名 2018/10/16(火) 14:10:05
>>40
そんなことできるんなら、すべての病気もキャベツのせておけば治るね。そんな馬鹿な(笑)
義務教育受けてりゃそんなこと有り得ないって考えなくてもわかるよ。信じる人なんているのかな??+4
-0
-
384. 匿名 2018/10/16(火) 14:17:50
自然療法だのなんだの言っておきながら子どもにだけ被せて大人が被ってないのが闇深い+24
-0
-
385. 匿名 2018/10/16(火) 14:20:12
実際に子供の熱が下がった人の話は聞いたことがあるからやってみたいとは思ってる。+1
-2
-
386. 匿名 2018/10/16(火) 14:24:46
これやってた…
豆腐パスタも。
熱、すぐ下がるんだよな~+1
-11
-
387. 匿名 2018/10/16(火) 14:29:41
>>368
授乳中ってみんなが不安になる時期だからか色んな迷信あるよねw
乳腺症になったらじゃがいもスライス貼り付けろとか何かに書いてあって真顔になったわ
+6
-0
-
388. 匿名 2018/10/16(火) 14:39:05
>>229
クレしんだかでそんな話あったの思い出した。
確かにこんにゃくの方が良さそうw+7
-0
-
389. 匿名 2018/10/16(火) 14:44:34
元々子どもは熱が上がったり下がったりしやすいからキャベツ乗せて下がる場合はほっといて寝かせてても熱が下がってるような気がする+6
-0
-
390. 匿名 2018/10/16(火) 14:45:19
日本の民間療法では豆腐で頭を冷やすってのがあったけど、キャベツは初耳+0
-0
-
391. 匿名 2018/10/16(火) 14:46:20
キャベツ枕のこと調べてたら恐ろしいブログを発見しちゃった
具合悪そうにしてるのに21時近くまで外出→翌日結局39度台まで発熱→キャベツ枕をしたけど熱が下がらずその翌日に病院へ→原因はわからず(恐らくウイルスの特定ができないだけで普通の風邪)→お守りとして持っててと言われ渋々処方薬を受け取るもあくまでもお守りなので飲ませない→その後熱は下がったものの下痢が続いてるのに病院には行かない・市販の整腸剤すら飲ませない・我が家は具合が悪くなっても病院や薬局には走らず果物屋でりんごを買います!すりりんごで治す!
子供は無事に育ってるみたいだけど、適切な治療を受けさせずに死亡したら保護責任者遺棄致死っていう立派な犯罪だからね
犯罪スレスレのことをしてることに気付いてないのかな+26
-0
-
392. 匿名 2018/10/16(火) 14:54:33
>>225
記事読んだけど、待って。ヤバくない?
三女可哀想すぎるよ。おまけにかぶれて辛かったろうに...
このバカ親、子供苦しんでんのに呑気に写真撮って「痒いよ〜、と訴えるかのように掻きむしる三女」とか言ってんの頭沸いてる。ヤバいって。
我が子でしょ?可哀想とか早く病院治行かなきゃとか思わないの?+19
-0
-
393. 匿名 2018/10/16(火) 14:58:51
>>302
流石に危ないと思ったんじゃない?
トピズレだけど
昔ながらのお産を謳ってるところも出産時にこれはヤバイと思うと
大きい病院に連絡して無理やり処置させようとしたりするしね+4
-0
-
394. 匿名 2018/10/16(火) 15:00:25
あー何か自然派ママのトピとか見たくなってきたわ。バカバカらしくて逆に面白いんだよね。
でもまぁまぁ大きい子でも母乳あげたり戦時中みたいな質素な味付けなしのごはん食べさせたりされてるのは可哀相なんだけど。+8
-0
-
395. 匿名 2018/10/16(火) 15:00:31
まあキャベツ冷たいから効果はあるだろうね。
でも濡らしたガーゼや冷えピタも効果あるよ(笑)
冷えピタ貼って肌が被れるような子には良いかもね。ガーゼは寝返りで落ちちゃうかもしれないし。ヘルメットみたいにキャベツ被せたら寝返りにも対応だね(^-^)
でも毒素を吸いとる効能は無いと思う。+5
-0
-
396. 匿名 2018/10/16(火) 15:00:44
こういう小遣い稼ぎの主婦ライターが書いた記事ほんと邪魔。
本当に調べたい事が調べられない。
あと芸能人調べようとすると、〇〇さんの妻は?子供は?〇〇っていう噂は本当?!みたいな記事とか最近そんなんばっかり。+20
-0
-
397. 匿名 2018/10/16(火) 15:02:30
>>358
10円玉を飲み込んだときも
子供が肘関節を脱臼したときも何かしてなかった?レメディ?だっけ+3
-0
-
398. 匿名 2018/10/16(火) 15:04:12
>>386
次からは氷とかで脇の下冷やしてみよう+0
-0
-
399. 匿名 2018/10/16(火) 15:04:39
普通に薬の方が面倒がいらないから薬を頼る。
でも喉が痛いときだけはハチミツ大根を作る。ハチミツ大根だけはガチで効く。良い良いとは聞いてたがずっと無視してた。作るのが面倒そうで。
ハチミツ大根は面倒に見合う効果あり。+2
-1
-
400. 匿名 2018/10/16(火) 15:06:54
>>386
それキャベツのせなくても下がったんだよ、笑+0
-0
-
401. 匿名 2018/10/16(火) 15:10:04
あったま悪い親多いね。
親は選べないからなあ
周りに薬剤師とか医者、いないのかな?
こんなもん一蹴されるよ
近所や聞く話で、高熱が続いて障がい残った子何人も知ってます。
+19
-1
-
402. 匿名 2018/10/16(火) 15:28:27
園舎のない幼稚園の人らがコンニャク貼ったり、里芋ペースト貼ったり得意気に話してた。
湿布やエアコンない時代でもあるまいし、、+23
-0
-
403. 匿名 2018/10/16(火) 15:29:10
臭くて熟睡出来なそう。+10
-0
-
404. 匿名 2018/10/16(火) 15:30:07
アイスノンでよくないか?+8
-0
-
405. 匿名 2018/10/16(火) 15:34:24
こういう自然派にはまって、子供をシュタイナーの学校に入れた人知ってるけど、子供がかわいそう。普通の学校に行きたかったと本人が気付いた時にはもう遅いんだもん。バカな親のせいで人生台無しだよ。+28
-2
-
406. 匿名 2018/10/16(火) 15:44:45
4年前の記事を今更取り上げる統失。笑
「解毒力をもつ成分の一つは、キャベツを食べたときに少しピリッとする辛みの正体、イソチオシアネート。この成分は、体内にある解毒成分グルタチオンを発がん物質などの毒素と結びつきやすくして、体の解毒作用を高める働きがある。」というような話が変に伝わっただけでしょう。
①もう試した?熱冷ましの新常識「キャベツ枕」の驚くべき効果 2014年10月17日
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=163&id=3100180
②“食べる胃腸薬”キャベツの食べ方“食べる胃腸薬”キャベツの食べ方:日経ウーマンオンライン【今晩はこの食材で決まり!!】wol.nikkeibp.co.jp一年中おいしく食べられるキャベツだが、春キャベツの柔らかさと甘みは格別だ。生で食べれば、“食べる胃腸薬”ともいえるほどお腹にいい成分がとれる。生と加熱、二つの調理法の魅力をご紹介しよう。3ページ
+1
-3
-
407. 匿名 2018/10/16(火) 15:59:12
>>401
そもそも自然派ママが一番敵対視してるのが医師・看護師・薬剤師・保健師だから
インスタのノーワクチンタグ見ればわかると思うけど健診の時にワクチンのことを聞かれた時のレポもいっぱい上がってるよ
「うちはワクチンはまだうんたらかんたらで摂取してないんです(決してノーワクチン信仰とは言わずにアレルギーやら何やらを使ってそれらしい言い訳をする)」
これに対する保健師の返答が
「そうですか」→何も聞いてこないいい保健師さん❤️
「でもなるべく早めに摂取してくださいね」→言われると思った〜!笑ってごまかしたけど絶対受けません😂!
「ちゃんと受けないとダメですよ!すぐに予約してください!」→ワクチンは人体に悪影響で云々!本当に胸糞悪い!私はちゃんと勉強した上で云々!
だから例え周りに医者や薬剤師がいても無駄だと思う
中にはそういう怪しい民間療法を推奨してる(自称)医師もいるくらいだし…そういう医師って大体過去に勤めてた病院名しか公表しないし、いつ本業してるの?ってくらい講演会ばっかりしてるけどね…+43
-0
-
408. 匿名 2018/10/16(火) 16:05:04
ちょいちょい冷えピタの話も出てくるけど、
冷えピタに解熱作用はなくて、
おでこがスーッとするっていう気持ちよさ程度。
冷えピタも過信しすぎてる人がいるので気を付けてねー。
+22
-0
-
409. 匿名 2018/10/16(火) 16:07:47
自然派というのは内臓が悪いからそうしてるだけね。肝機能が低下してるから薬を飲みたくないのだろう。ガルちゃんの書き込みバイトは、もう少し人様の気持ちを思いやれるようになったら良いですね。
+1
-6
-
410. 匿名 2018/10/16(火) 16:08:58
貧しい中国の田舎から出てきた人々が今だに信じてやってるんじゃない+0
-0
-
411. 匿名 2018/10/16(火) 16:10:25
> 酸化した血液がアルカリ性のキャベツで中和
かぶっただけで賛成がアルカリ性にって、キャベツ劇毒物並みかよw+39
-0
-
412. 匿名 2018/10/16(火) 16:11:15
トピずれだけど脇の下や首などに保冷剤まいて熱を冷ましすぎてもいけないらしい。私は子どもが高熱でるとヘレン・ケラーの話を思い出してしまって‥解熱剤は38.5度こえてキツそうなら使ってください!みたいな案内されるじゃない。子供だから高熱でるの前提で。
でも心配ですぐに保冷剤で(解熱剤使えるまで熱が上がってない)熱を下げてたら「お母さん、冷やしすぎてもいけないですよ。発熱にはちゃんと意味があるですから。子どもがぐったりしてなかったら無理に熱を下げないでください」と言われた。
小児科の先生に‥+26
-0
-
413. 匿名 2018/10/16(火) 16:11:38
>>411
賛成じゃなくて酸性
間違えたw+0
-0
-
414. 匿名 2018/10/16(火) 16:18:47
これを信じる人が人の親になるとは…
そんなわけないだろアホか。+6
-0
-
415. 匿名 2018/10/16(火) 16:22:11
こんなん笑う
そのうち大根を包帯にし始めるよ+15
-0
-
416. 匿名 2018/10/16(火) 16:24:23
こういうの信じてやってしまう人は低学歴。+11
-2
-
417. 匿名 2018/10/16(火) 16:27:11
熱出てぐったりしてる我が子の写真をSNSにアップして何が楽しいんだろ
点滴してる子供をインスタのストーリーに載せて「初点滴!」とか本当にどうかしてるわ+25
-0
-
418. 匿名 2018/10/16(火) 16:29:51
アフリカのどこかの国の熱冷ましで実際昔からやられてる方法
アイスノンは冷えすぎる
濡らしたタオルは濡れてて扱いが面倒
どちらも赤ちゃんがじっと頭に乗せて寝てくれにくい
冷えピタは、皮膚の薄い赤ちゃんはかぶれたりする子もいる
ちょうど頭にフィットする形状のキャベツで熱冷まし、別に良いと思うけどな
捨ててしまう外葉を綺麗に洗えば無駄もないし
毒素云々は馬鹿丸出しだけど+7
-14
-
419. 匿名 2018/10/16(火) 16:31:19
>>407
内海聡とか近藤誠でしょ?
こいつら医師免許剥奪するべき
+21
-3
-
420. 匿名 2018/10/16(火) 16:43:58
>>415
うける!!!!想像してしまったわ。
薄ーくかつら剥きにしないとダメね。+9
-0
-
421. 匿名 2018/10/16(火) 16:47:41
>>409
そういう人は自分から「自然派ですぅー」とか言わないと思う+0
-0
-
422. 匿名 2018/10/16(火) 16:48:22
近所のママが子供が熱出る度にやってるらしい
牛乳も毒だからと、子供には周りの子にアレルギーあるから飲めないと嘘つかせてる。
色々と偏りすぎてて、選挙とか政治は争い事が嫌いだから行かないの、と言ってた。
おかしな人だなーと思ってみてる。+25
-0
-
423. 匿名 2018/10/16(火) 16:55:45
里芋湿布もなかなか強烈だね
里芋粉とよもぎ粉を水で溶いて混ぜたものをガーゼに包んで会陰切開した部分に当ててたって人いた
なんかもうどこから突っ込めばいいのかわからないしそのまま突き進んでほしいとすら思えてくる+17
-0
-
424. 匿名 2018/10/16(火) 16:58:40
葉ものは熱にあたればシナシナにはなるよ。水分多いから。だからって毒素まで吸い出してるなんてあり得ない。普通の頭なら分かりそうなものだけど?
+9
-0
-
425. 匿名 2018/10/16(火) 16:58:44
>>422
選挙権ない人なのかも+5
-2
-
426. 匿名 2018/10/16(火) 16:59:15
>>424
記事書いた姉さんに言っとくれよ+2
-0
-
427. 匿名 2018/10/16(火) 17:04:03
そんな馬鹿な+2
-0
-
428. 匿名 2018/10/16(火) 17:07:52
>>405
シュタイナー、今10才の上の子が赤ちゃんの時、推してる雑誌やメディア多かったよー!2ちゃんにもスレがあって、ちょっと疑問に思った事書いても総叩きだったなー
おもちゃとか素敵なんだけどいちいち高い+6
-1
-
429. 匿名 2018/10/16(火) 17:09:46
母乳育児の本には乳腺炎にはキャベツ湿布って書いてあるし、母乳育児熱心な助産師さんに勧められたな。でも冷えピタとかある現代はそういうので良いんじゃ…と思った。冷たすぎるなら濡れタオルで良いんじゃ…+5
-0
-
430. 匿名 2018/10/16(火) 17:10:34
>>423
それも母乳育児の本かなんかで見たわ。里芋でかぶれそう。。+4
-0
-
431. 匿名 2018/10/16(火) 17:11:06
ネギ巻かれたことないけど、ネギって巻けるの?ポキッと折れそうw+3
-0
-
432. 匿名 2018/10/16(火) 17:12:28
>>422
牛乳毒とか言って、シチュー家で作ってたら笑うww+8
-0
-
433. 匿名 2018/10/16(火) 17:12:48
>>422
小学校入って牛乳飲めないと苦労するよ。アレルギー持ちって嘘つくのかな。
選挙行かなきゃ、嫌いな人や党が当選しても仕方ないねw政策に文句言う資格なし。+4
-0
-
434. 匿名 2018/10/16(火) 17:13:59
>>429
>>430
そこまではいいと思うんだよね、昔の人の知恵って感じで
その後がいけない…頭にかぶっただけで毒素ってw+4
-0
-
435. 匿名 2018/10/16(火) 17:15:04
牛乳=毒とは思わないけど
給食の米飯には合わないだろうなとは思う+12
-0
-
436. 匿名 2018/10/16(火) 17:16:43
>>419
薬の使いすぎは良くない、みたいなあたりまでは確かにね!フンフンと思ってたんだけど、何冊も本出したり、障害児は親のせいだ!とか言い出したあたりから??ってなったw
あとそう、やたら講演会やら合宿?してるのも気になったw診察も自由診療ですごい高いんだよね。。まあそれでも行く人はいるからいいのか。+9
-0
-
437. 匿名 2018/10/16(火) 17:20:25
>>435
うちは月一だけど地元産のお茶が出るよ。ただしうちの子は苦くて苦手らしいw+1
-0
-
438. 匿名 2018/10/16(火) 17:21:53
やってる人いるよ…。
原発反対デモに新生児連れて徹夜するような人だけど。+10
-0
-
439. 匿名 2018/10/16(火) 17:23:23
>>435
私立だったからか普通のお茶だったわ
パンメインとかの時に牛乳ついてくることもあったけど
お水もないのかしら+2
-0
-
440. 匿名 2018/10/16(火) 17:23:52
>>431
チンか焼けば柔らかくなって巻けるよ。昔風邪ひいたときにおばあちゃんがやってくれた。焼いたのをタオルで巻いてから首に巻いた。懐かしい。でも匂うし布団汚れる+4
-1
-
441. 匿名 2018/10/16(火) 17:25:10
>>45
栄養士なら病理学や生化学も勉強するのに…同じ栄養士として恥ずかしいわ+8
-0
-
442. 匿名 2018/10/16(火) 17:32:52
>>410
中国なら漢方の方がききそうだわ+0
-0
-
443. 匿名 2018/10/16(火) 17:54:04
>>423
里芋って痒くなるから、陰部に当てるとか、いくらガーゼで包んでたとしてもかぶれそう。+12
-0
-
444. 匿名 2018/10/16(火) 18:08:16
医療が進化してどんどん寿命が伸びて、高齢化してきちゃってるから、こういう昔ながらの治療にこだわってくれる人がいるのもいいかも
子供もどんどん産んで貰って、人の回転を良くしてもらおう+2
-0
-
445. 匿名 2018/10/16(火) 18:11:59
>>26
こういうの見ると、世の中頭悪い母親っていっぱいいるんだな〜と恐ろしくなる。てかちゃんと高等教育受けてるの?こいつら。
母親がこんなに頭悪いんじゃ、子供にも絶対遺伝してるわ。。。
+12
-1
-
446. 匿名 2018/10/16(火) 18:17:27
>>441
>栄養士なら病理学や生化学も勉強するのに…
そんなもんちょっとくらい勉強したってバカはバカってことだよw
地頭悪いのになまじ知恵つけてるもんだから、トンデモ理論とか展開したがるんじゃない?(地頭のせいで自分が言ってる事がおかしいと気付かない)
+8
-1
-
447. 匿名 2018/10/16(火) 18:22:54
これはデマだと思うけど病気を治せる物は普通に存在すると思う
医者が儲からなくなるから隠蔽や否定で表に出ないだけで+3
-7
-
448. 匿名 2018/10/16(火) 18:29:38
キャベツの水分の蒸発で冷やす効果は分かるけど、毒素が抜けるってなに?+7
-0
-
449. 匿名 2018/10/16(火) 18:36:33
ワケわからん民間療法にはまってワクチン打たない、ってのがいるから風疹とか流行っちゃったんだと思う。
+7
-0
-
450. 匿名 2018/10/16(火) 18:37:30
毒素取ってくれるなら旦那の水虫足にでも
巻いてみよーかしらー?+3
-0
-
451. 匿名 2018/10/16(火) 18:45:44
>>26
キャベツかぶってる様子は可愛いね。あと冷えたキャベツなら熱出てるときは気持ちよさそう。+5
-2
-
452. 匿名 2018/10/16(火) 18:49:10
よくワクチンは毒で医者が儲けるためっていう隠謀厨のバカはいるけど、風邪で抗生物質出す医者は信用できない+26
-2
-
453. 匿名 2018/10/16(火) 18:52:30
>>412
熱は病気の症状というより病気を治そうという体の反応だからね。実際に体温が高いとウイルスや細菌の活動は弱まって、反対に免疫機能は活性化する。
小児専門病院の先生は、僕らの管理下にいるインフルエンザのお子さんは40度の熱が出ても解熱剤出しませんよ、と言っていた。熱を下げちゃうことでインフルエンザ脳症になることもあるからと。+10
-0
-
454. 匿名 2018/10/16(火) 19:07:08
この頭にキャベツって韓国の人が良くやってる。+7
-0
-
455. 匿名 2018/10/16(火) 19:11:51
>387
おたまじゃくし飲めっていうのも聞いたことある。無理。+1
-1
-
456. 匿名 2018/10/16(火) 19:12:46
>>387
↑乳腺炎ね+0
-0
-
457. 匿名 2018/10/16(火) 19:20:41
何処の半島か大陸の妄信ですか?+3
-0
-
458. 匿名 2018/10/16(火) 19:26:45
>>26
そもそも熱出してる子供を写真撮ってインスタに載せる精神がわからない+21
-0
-
459. 匿名 2018/10/16(火) 19:33:16
ありがとうのくだりで吹いた+1
-0
-
460. 匿名 2018/10/16(火) 19:34:45
無知って恐ろしい+3
-0
-
461. 匿名 2018/10/16(火) 19:38:42
んなことある訳ない。アホか?
こういうエセ情報と
あっちの国の「ウソも100回言えば本当になる」は
よく似てるわ。+7
-0
-
462. 匿名 2018/10/16(火) 19:48:20
ホメオパシー信者の知り合いは、皆これやってるw
教本にでも書いてるのかと思ってた+7
-0
-
463. 匿名 2018/10/16(火) 19:49:23
>>423
チクチクねばねばして、余計悪化しそう…+5
-1
-
464. 匿名 2018/10/16(火) 19:50:04
寝返りできない乳児にやったら怖いな。
ずれて窒息しないかね。+5
-0
-
465. 匿名 2018/10/16(火) 20:08:34
キャベツも変だけど、具合の悪い子供をわざわざ写真に撮ってSNSにアップする親の神経を疑う。
あ、そんな神経してるから疑いもせずにキャベツ頭に被せちゃうのか。+24
-0
-
466. 匿名 2018/10/16(火) 20:28:35
何これ。初めて聞いた。
ナチュラリストが提唱してるの?+3
-0
-
467. 匿名 2018/10/16(火) 20:30:09
こういうの信じる人は本当に信じるのよ
これ系トピに何回か書いてるけど、うちの姉!!
キャベツ湿布ももちろんやってる
毒素が毒素がっていつも言ってる
先日の昼、一緒にトンカツ定食を食べに行ったんだけど、朝は腹痛でお腹を下してたらしいのね
昼にトンカツを食べる事を察知した体が、重い食事に対応するために毒素を出しておこうとデトックスしてくれていた、そのせいで朝に腹痛になったって言ってた
意味がわからない+22
-0
-
468. 匿名 2018/10/16(火) 20:40:57
前にキラキラママの特徴書くトピみたいなのにキャベツ枕のこと書いたら速攻で「本当に熱下がるんだよ!私もやった事あるけどすごく効くよ!」て反論されて「あ、これは関わっちゃダメなやつだ」と思ってスルーしたよ。
こういうアホなことする人ってすぐに噛みついてくるし、何も言い返さなければ「論破した!勝った!」て満足するんだよね。+22
-0
-
469. 匿名 2018/10/16(火) 20:42:49
私保育園で管理栄養士やってるけど、こんな情報とてもじゃないけど発信できないわ。もし効果があるにしても自分の子供だけ家でひっそりやってろよって思う。無知なお母さんたちを振り回さないで欲しい。まともな医者や看護師の言う事聞いた方がいい。子供の熱もキャベツ被ってる場合じゃない状況だってあるんだよ。痙攣起こしたりとかさ。+20
-0
-
470. 匿名 2018/10/16(火) 20:52:19
記事削除されて訂正とお詫び出てるね。
ライターのなんとかちほさんって人は2015年からtwitterも更新されてないし、逃げたのかな。
もう1人の育児アドバイザーmicaって人はまだしれっとアメブロ更新してるけど、謝罪なしかしら。+12
-0
-
471. 匿名 2018/10/16(火) 20:55:05
熱って毒素じゃなくてウイルスが原因でしょ?
岩盤浴とかで汗をかいたり、尿と一緒に体の毒素が出てくのは分かる気がするんだけど、高熱になるくらいの毒ってどんだけすごいの?
何の毒なのか説明してほしいわ。+5
-0
-
472. 匿名 2018/10/16(火) 21:00:08
ごめん、めちゃくちゃウケた!笑いが止まらない。
キャベツを枕にするって、斜め45度上の発想だ!どうして「このキャベツを子供の頭にかぶせてみようかな」と思ったの!
真面目にやってる人もいるのがさらに面白い!
スピ系とトンデモ科学系の人の発想は訳がわからない。
靴下を5枚履いて、靴に足が入らないというブログを見かけた時もウケまくった。+20
-0
-
473. 匿名 2018/10/16(火) 21:00:46
熱のある子どものおでこを、冷えピタやアイスノンで冷やすのだって解熱効果はない
一瞬「ヒヤリとして気持ちがいい」だけ
このキャベツは「毒素を取る」とか分かりやすくバカげてるからみんな笑ってるけど、多くの人が非科学的な事をやっているのに自覚していない事もある
冷えピタなんか身体(と知識の無さ)の弱みに付け込む詐欺に近いわ
搾取されないように気をつけようね(自戒も込めて)
+10
-1
-
474. 匿名 2018/10/16(火) 21:02:35
>>431
ねぎまくらいにぶつ切りにして日本手拭いに並べて巻くのよ、めちゃネギ臭いよ。効き目はまあまあだけど。おばあちゃんの知恵ね+6
-0
-
475. 匿名 2018/10/16(火) 21:04:54
>>473
冷えピタは気持ちいいのが目的じゃないの?それでよく寝られれば効果ありじゃん。直接効果が有るだけか正解じゃないよ+8
-2
-
476. 匿名 2018/10/16(火) 21:15:49
>>423
私それを乳腺炎のとき産科併設の乳腺外来?マッサージ?のところで出されたよ。
冷やしすぎないとかって。
ふーんて感じで素直に使ったけど、たしかキャベツで冷やしてもいいよって言われた気がする。毒素を取るとかは言ってなかったけど。+5
-2
-
477. 匿名 2018/10/16(火) 21:27:06
>>407
多分周りに医者がいたらその人体に悪影響の部分で必ず論破されると思う
特に医者で学会とか出て勉強してるタイプの人に1回その話してほしいわw
勉強量知識量が違いすぎるし、まず毒素の部分でもう無理でしょ。毒素とは具体的にどういった成分を指していますか?と聞いてみたいわw
怪しい医者は儲かるからやってるだけで医学的根拠がないことはわかってるでしょ
現に自分の子供にはしないんじゃない?+4
-0
-
478. 匿名 2018/10/16(火) 21:28:41
こんなデタラメ記事載せて、ごめんなさいだけで済まさないでほしいわ。
閉鎖してほしい。+6
-0
-
479. 匿名 2018/10/16(火) 21:41:17
>>476
私も産婦人科で助産師にお乳が腫れたらキャベツで冷やすとか言われたなー
半信半疑で聞いてたらあんまり覚えてないけど+2
-0
-
480. 匿名 2018/10/16(火) 21:42:18
昔は氷や医薬品も手に入りにくかったんだろうから熱冷ましにいろいろ工夫をこらしたのもわかるんだけど、今それやるんか+8
-0
-
481. 匿名 2018/10/16(火) 21:53:07
20年前に高熱の彼の首にネギ巻いてあげたらフラれた+4
-0
-
482. 匿名 2018/10/16(火) 21:55:52
このキャベツはこの後食べるの?なんか、自然派さんなら当たり前に食べそうだけど。+0
-0
-
483. 匿名 2018/10/16(火) 22:01:22
熱はともかく毒素というのが怪しさ満点じゃないですかw何の毒だよw
熱が出るのは胎内の抗体が頑張ってるからでしょ?あまりの高熱で脳が危ないというなら首筋(頭部に行く太い血管があるから)を冷やすべき
+4
-0
-
484. 匿名 2018/10/16(火) 22:04:07
冷えピタ効果ないかもしれないが気持ちいいじゃん。濡れタオルや保冷剤も気持ち良いけど寝返り打つととれちゃう。私は自分が熱出たときも冷えピタするよ。+3
-0
-
485. 匿名 2018/10/16(火) 22:06:07
>>475
だから「気持ちがいい」だけって書いてるじゃん…
でも冷えピタの宣伝は、あたかも解熱効果があるかのように謳ってるし、実際それを期待して貼ってる人は少なくないと思うから注意喚起したのよ
冷やしたキャベツと冷えピタはほぼ同じって事
コメント投稿+8
-0
-
486. 匿名 2018/10/16(火) 22:06:12
2018年も終わろうとしているし、AIも普及している世の中で未だに民間療法を信じている人達がいるのにビックリ!+3
-1
-
487. 匿名 2018/10/16(火) 22:06:28
キャベツ枕って、まさかそんな‥!って思うけど、病気の子を持つ母からしたら必死だもんね。
前、熱がある子どもをサウナに入れたら発汗作用でよくなるって聞いて実行したお母さんが居ました。
子どもは40度の熱で脱水状態。民間療法は毒にならないものもあるけど、毒になるものもあります。
お母さんも一生懸命なんだから、こんな間違った記事かかないでください。涙+8
-0
-
488. 匿名 2018/10/16(火) 22:11:06
子供が熱出してるのに笑っちゃダメだとはわかってるんだ!でも頭にキャベツ…。
絶対笑ってしまうwごめん。+2
-0
-
489. 匿名 2018/10/16(火) 22:12:56
ネギは首に巻いたら気持ちよかったよ。ぶつ切りとかせずに普通に巻いた。アイスノンがなくて高校の時に熱でウダウダいったら母からネギでも巻いとけ!と渡されてこんなもの巻けるか!!みたいにやはりウダウダ言ったが巻いてみたらひんやりと気持ちよかった。
結構、冷たいのが長持ちする。また鼻が詰まってるとネギの臭いが解らない。
まあやったのはその一回だけ。実家と違ってネギが無いから。冷凍刻みネギならあるけど。+2
-0
-
490. 匿名 2018/10/16(火) 22:16:23
よく言われる汗かいてデトックスもウソらしいからね
なんでもかんでもすぐに信じちゃう人っているんだよ
「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告 | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jpヨガやサウナなどで汗をかくことには、体の毒素を排出するデトックス効果がある、と耳にすることも多い。しかし最新の研究によると、それは「都市伝説」だという。
+6
-1
-
491. 匿名 2018/10/16(火) 22:16:44
インスタ見てきた(笑)
キャベツ被せられてる子どもたちの写真ばっか+2
-0
-
492. 匿名 2018/10/16(火) 22:22:32
小さい頃、火傷の痕にロイヤルゼリーを塗られていた。我が家ではロイヤルゼリーは下手な薬より効くともてはやされていたんだけど、どうなんだろう。+0
-1
-
493. 匿名 2018/10/16(火) 22:23:44
キャベツのせられてピッコロみたいになってるwww+2
-0
-
494. 匿名 2018/10/16(火) 22:26:11
やったことないけど、前にテレビで熱を下げるときこれがいいみたいなの視聴者からの紹介で見た気がする
まさかすくすく子育てじゃないよね😂なんだったかなぁー🤔
忘れたけどけっこう衝撃的だった!
+2
-0
-
495. 匿名 2018/10/16(火) 22:26:56
ネギの効果は揮発性の硫酸アリルだから別に巻かなくて良いし食べられるなら食べた方が効果的だと思う+4
-0
-
496. 匿名 2018/10/16(火) 22:33:39
出産で入院してる時おっぱいが熱を持ってカチカチになって痛くてって訴えたら、看護師さんが里芋湿布くれた。受け取った時は里芋?!って思ったけど
実際使うと程よく冷んやりしてそれが長く継続して柔らかくて胸にフィットするのが絶妙で民間療法バカにできないなと。冷たすぎないのがちょうどよくて。氷みたいな冷たさだと痛いから。その時キャベツ当ててもいいよって言われてほほう形状的にも良さそうだなと思った記憶が蘇ったわ。
+3
-1
-
497. 匿名 2018/10/16(火) 22:36:57
友だちがやってSNSにあげてた。40度の熱でて起き上がれないくらいグッタリしてるのに解熱剤も使わないんだって。軽く虐待だと思うわ。最近疎遠にしてる。
ていうか病気で苦しんでる我が子の写真SNSに載せる神経が分かんない。+9
-0
-
498. 匿名 2018/10/16(火) 22:38:09
頭に載せるだけで血液に影響が出る?
バカジャネーノ?だったら食えよ+6
-0
-
499. 匿名 2018/10/16(火) 22:40:47
ツイッターやってると、反ワクチンだのキャベツだのってひと、たっっっくさん見かける。
初めて親になってあたふたする人たちが餌食になってかわいそう。+8
-0
-
500. 匿名 2018/10/16(火) 22:42:40
この医者がノーワクチンの権威wらしいんだけど、こういう医者に傾倒するお母さん達は子供の頭にキャベツ巻いて喜んでそーだわ。あと砂糖もダメなんだっけ?
しかし、ノーワクチン講座高くない?知人が軒並み参加しててビックリしたわ。最初誘われてた時に調べたけど、全国でメッチャセミナーしてる。ある意味信仰宗教。+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「新米ママの育児バイブル」を肩書に使うウェブサイト「It Mama(イットママ)」が誤った医療知識を流布している。複数の医師が内容がおかしいと指摘した。