ガールズちゃんねる

家の売却経験のある方

75コメント2018/10/08(月) 09:15

  • 1. 匿名 2018/10/07(日) 08:44:03 

    来年、都内にある自宅を売却する予定です。
    持ち家を売却したことがある方、売却までかかった期間や、体験談など聞かせて頂けますか?
    私は売却を急がないので、1年くらいかけてじっくり売却活動をしようかと思っています。住みながら売る予定です。
    売却理由は、ご近所付き合いにつかれたとか、町内会が面倒とか、色々です。
    都内の戸建てだと、意外と雪が降ったときの雪かきが面倒だったりして、戸建てに住むのはもうこりごりです。

    +149

    -3

  • 2. 匿名 2018/10/07(日) 08:45:26 

    雪かきはがんばろ?

    +75

    -29

  • 3. 匿名 2018/10/07(日) 08:46:11 

    家の売却経験のある方

    +32

    -8

  • 4. 匿名 2018/10/07(日) 08:46:30 

    住みながら売るよりも一旦賃貸に移ってしまった方が売れますが、都内なら家賃も高そうですし、不動産の流動性も高いので、売れそうですね。
    まずは査定に出してみてください

    +135

    -1

  • 5. 匿名 2018/10/07(日) 08:46:35 

    人が現在進行形で住んでる家はあまり買いたいと思わない

    +345

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/07(日) 08:47:00 

    旦那の転勤が決まり一戸建てを売却した。
    旦那が幸い不動産業だからすんなり売れた。

    +118

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/07(日) 08:47:41 

    雪かきって?
    都内だと1〜2日だよね?

    +206

    -6

  • 8. 匿名 2018/10/07(日) 08:47:50 

    購入時の1/5額で売却

    +32

    -6

  • 9. 匿名 2018/10/07(日) 08:48:53 

    都内マンションから都内戸建に引っ越しました。引っ越し後約1ヶ月で売れました。仲介に全てお任せ。下手に手を加えずその分値下げしました。あと住んでいる時は内覧の人が遠慮して良く見られないとかで、引っ越して空き家にした途端に売れました。

    +172

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/07(日) 08:49:13 

    住みながらだと、早くて1年。
    まぁ、結局住んでる地域によるが。

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/07(日) 08:49:38 

    売りたいならだらだら長引かせるより半年以内くらいを目処にした方がいいよ
    住みながらだと売り主にとっても負担だと思う

    +130

    -3

  • 12. 匿名 2018/10/07(日) 08:49:39 

    >>6
    もう戻れない転勤なの?
    うちは貸したよ

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/07(日) 08:49:53 

    都内で雪かきってある?
    ベタ雪なら積もるけど
    たまに雪降っても3㎝程だしサラ雪だから勝手に解けるよね

    +18

    -26

  • 14. 匿名 2018/10/07(日) 08:50:10 

    売りたい家から出た方が良い。
    不動産屋に買い取ってもらうとか。

    ローンが払えなくなったとかだよ。
    借金取りから押さえられたなど。

    近所トラブルで引っ越せる人は居ない

    +83

    -25

  • 15. 匿名 2018/10/07(日) 08:50:15 

    我が家も売りました。転勤だったのですが。
    やはり居ながらの売却は「現状」が見えてしまい、購入しようとする方のイメージがなかなかわかないそうです。
    立地のよい場所なら別だと思いますが...
    できるなら空にした方が売りやすいと思います。

    +137

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/07(日) 08:50:46 

    アパートに住んだって、マンションに住んだって、雪かきは住人の仕事ですよ。

    +91

    -30

  • 17. 匿名 2018/10/07(日) 08:51:12 

    住んでる家だと内覧したいお客様がいたタイミングで内覧できなかったりするから、
    大体流れる。その時に見た他の物件になる

    +89

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/07(日) 08:51:51 

    >>5
    家の中見れる、家主からも話し聞けるけど、老後が多かった。マンションに移る。

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2018/10/07(日) 08:52:09 

    不動産屋に買い取ってもらうとすごく安くなるよ。

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/07(日) 08:52:45 

    中古の一軒家を買いましたが、壁紙が綺麗になって清掃された空き家の方が見ていてもよかったです。
    居住中の物件はクローゼットの中まで全部見せてくれましたが、
    前に住んでいる人の生活感ってあんまり見たくないなぁと思いました。

    +176

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/07(日) 08:53:52 

    今年、都内23区の注文住宅を売却しました。住み替え目的です。
    新しい家を決める→そこの不動産屋から売却の不動産屋を紹介してもらう(うちは三井のリハウス)→ネットに載せる家の写真を撮る、コメント等の打ち合わせ→2.3日でスーモやアットホーム等の宣伝媒体にアップする→内覧したい人からの問い合わせ待ち→買いたい人が内覧→決まればローン契約や売買契約、質権抹消の手続き…
    自分が新たに購入する家のローン等の手続き…
    引越しまで2ヶ月少しでしたね

    運良く1人目の内覧者が気に入ってくれたので早かったほうかもしれませんね

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/07(日) 08:53:58 

    都内で雪かきって
    雪国に比べたら大したことないと思う事
    私だけかなぁ
    まぁ頑張って売れるといいね

    +93

    -8

  • 23. 匿名 2018/10/07(日) 08:54:28 

    売る時期によって所得譲渡に関する税率が倍くらい違うし特例なんかも気をつけないといけないことが何項目もあるから時間あるなら不動産会社より税理士に相談するのがおすすめ
    不動産は早く売れってスタンスだから、今すぐ売ること前提での節税しか教えてくれない

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/07(日) 08:54:30 

    >>1
    何区ですか?
    あと何LDKですか?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/07(日) 08:55:44 

    >>21
    追記です

    買った当初とほぼ同額で売れました!
    多少の値段交渉は持ちかけられましたが、最初の価格設定をやや高めにしました

    +59

    -3

  • 26. 匿名 2018/10/07(日) 08:56:20 

    中小企業の経営者の奥様と顔見知りになり家を売却したいと話したら、ちょうど探してる知り合いがいるからとあらよあらよと1ヶ月で売る事ができました。不動産も通さずに全て社長の奥様が売買契約の手続きを手配してくれました。仲介手数料もなしです。びっくりするぐらいスムーズに売却できました。

    +71

    -4

  • 27. 匿名 2018/10/07(日) 08:57:18 

    家具とか色々あると内覧した時萎えるというか、色々嫌だ。

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/07(日) 08:58:53 

    都内で雪かきある?って言ってる人、本当に都内住みなの?
    雪の降り方にもよるけど、多いときは都心部でも積もるし、簡単にはとけないよ。
    表参道に勤めているけど、246沿いもキチンとかかないとアイスバーンになるし。

    +75

    -7

  • 29. 匿名 2018/10/07(日) 09:00:02 

    そんな理由で売るの?
    住んでる家を手放す人って、無理なローンを組んで自滅している人だと思ってた

    +17

    -35

  • 30. 匿名 2018/10/07(日) 09:01:08 

    住ながら売らなければならない理由が?
    アメリカのドラマでは見かける風景だけど、リーサルウェポンの不動産屋さん笑った。
    「この家では殺人が起こったり、爆破されたり」って。
    あっ、関係なくてごめん。

    +3

    -15

  • 31. 匿名 2018/10/07(日) 09:01:22 

    >>13


    何言ってるの?
    普通に積もるわよ
    やはり自分の家の前の道路は雪かき当たり前でしょ

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/07(日) 09:02:56 

    >>29
    私も同じ理由で売ったよ。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/07(日) 09:03:05 

    >>28
    思った、都内住みじゃないよね
    大田区ですらドカ雪降ったら年1~2回雪かきする

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/07(日) 09:04:31 

    >>29
    確かにそういう人もいるけど無理なローンは組まない事がほとんどですよ
    町内会や近所づきあいも都会に住んでいると慣れないもんですよ

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/07(日) 09:05:26 

    >>16

    マンションだと雇われの管理人さんがやってくれるところが多いと思うよ。それも含めて管理費払ってるんだし。

    +87

    -2

  • 36. 匿名 2018/10/07(日) 09:06:18 

    >>22
    雪国と比べるとか意味ないし
    めったに降らないからこそ雪かきが面倒なのに

    +20

    -5

  • 37. 匿名 2018/10/07(日) 09:07:05 

    >>22

    雪国に比べたら大したことないだろうけど、都内はそもそも住居費も高いのに更に家のことで手間増やしたくない気持ちわかるよ。

    +11

    -8

  • 38. 匿名 2018/10/07(日) 09:29:41 

    転勤族です。赴任先に家族で住むために売却したことがあります。(築浅の戸建て)
    うちは、不動産屋さんに引っ越ししてからお任せしたので大丈夫でしたが...

    住みながら売却するのは買いたい方やヒヤカシの方が見に来るときに外出しないとならない。(土日)生活が丸見えになる(ウォークインクローゼットの中や下駄箱の中、キッチンの収納など)ので嫌な人は無理だと思います。
    転勤族なので周りにマイホームを貸し出しする人や売却する知り合いはいます。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/07(日) 09:30:49 

    売りに出して1週間で売れた。内覧して二家族目。
    まだ次の家も決まってなくて焦った。
    狭くなったから売ったんだけど、買った時より少し高く売れた(前の家は中古で買った)
    広めの家だったこと、近くに駅ができて相場が上がってたこととかがいい方に働いたんだと思う。

    +50

    -3

  • 40. 匿名 2018/10/07(日) 09:37:43 

    ひとが住んでる家を見学しようと思わないし、飼いたいとは思わないし

    +8

    -9

  • 41. 匿名 2018/10/07(日) 09:42:31 

    世田谷区の私鉄駅から歩いて2分というマンションの立地条件のおかげで、不動産屋がすぐに買ってくれた。きれいに使ってたしこだわって内装したマンションだった。
    一戸建ての家ができるまで3ヶ月アパートで暮らした。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/07(日) 09:43:46 

    >>1
    今は何人で住んで居られます?
    あまり部屋数が多いと売りにくかった経験があります
    あとは築年数にもよるかな

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/07(日) 09:50:49 

    空き家だとほっといたら傷むもんねー
    ゆっくり売るなら住んでる方がいいと思う

    +6

    -5

  • 44. 匿名 2018/10/07(日) 09:55:51 

    >>29
    転勤、離婚、親と同居など売却する理由は色々だと思うよ。もちろんローンの支払の関係で売却する人もいると思うけど。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/07(日) 10:01:35 

    売却したことがあります。
    早く売りたいと思うと見透かされ
    足元を見られます。
    1年で売れたら良いなは人によっては
    焦って見られます。
    居住中の内覧はよほど
    間取りとインテリアセンスに自信がなければ
    やめた方がいいです。
    我が家は最初は居住中に内覧したのですが
    断りも無しに目の前でどんどんクローゼットや
    キッチンの棚を開けたりする無神経な人がいて
    不愉快でした。
    草取りは入念にしておきましょう。
    だらしないと思われるので。
    ご近所付き合いも聞かれることがあります。
    変なご近所さんがいないか
    ゴミ捨て場は近いのか
    畑があれば農薬はどうなのか?
    肥料をまいて臭く無いか?
    住居中の内覧はいつもいきなりだし
    接客みたいな感じで神経使います。

    +19

    -12

  • 46. 匿名 2018/10/07(日) 10:02:17 

    50代。30年住んだマンションを売りました。住みながら内覧?というのは抵抗あったのですが、不動産屋さんの話では普通のことのようです。売り出し広告出して、2週間で2組、内覧者が来ました。1組目はご主人だけで来て奥さんにも見せたいと言ったものの連絡なし。2組目は女性とその息子さん夫婦が来て、その女性に決まりました。息子さん夫婦は同じマンションの違う棟(300戸以上あるので)に住んでいるとのことで、一人住まいの戸建てからの引っ越しとのことでした。住みながらの内覧でしたが、新居への引っ越しのため荷物も断捨離していたし、段ボールには布をかけたりして、すっきりはさせていました。学齢期の子供とかいたら住みながらの内覧とかは大変かもです。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/07(日) 10:02:28 

    売る本当の理由はもちろん言わず、適当に相手が納得できる理由をこさえとく。

    複数の不動産屋を当たって、専属契約はあまり考えず。

    一年で引っ越したいなら、
    手付け金払うまでとか値段交渉の期間、相手の引っ越し時期に合わせること考えたら
    半年間が売る勝負期間。

    半年でも売れなかったら値段を見直す。

    +2

    -5

  • 48. 匿名 2018/10/07(日) 10:07:25 

    >>29
    近所問題って本当に精神的にまいるよ

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/07(日) 10:10:22 

    売却の前に身内や親族、いとこ、旦那、旦那側の家族にお金は一切やりませんよってかが指したほうがいいよ!ざわざわな間に合いました!自分が独身時代にマンションと家を購入したのに、、、

    +0

    -14

  • 50. 匿名 2018/10/07(日) 10:12:30 

    >>47
    わかります。
    私も考えました。
    二階建てから平屋に住みたくなって。
    庭が広くて手入れが疲れた。
    床暖のある家に住みたくなった。
    これも全部本当の理由だけど
    一番の理由は親戚が金の無心に来るから。
    ドロドロした理由は夢を壊すから敢えて言わない。

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2018/10/07(日) 10:19:02 

    私は中古物件を買った方で、3軒見たうち入居中は2軒、そして入居中を購入しました。
    自分は間取りや築年数、駅へのアクセスを気にしていたので入居中であることは特に気にしませんでした。確かにあまりじろじろ見れませんが。
    中古物件は購入後だいたいリフォームしますし、私も壁紙を全面張り替えしてから入居しましたから、別に住みながらでも大丈夫かと。あとかならず内覧で売り方がいる必要はないかと。一軒は内覧の時不在で不動産屋さんが鍵を預かってました。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/07(日) 10:19:20 

    とっても綺麗に掃除したら、2ヶ月で売れましたよ!
    とにかく、ピカピカにすることです!
    内覧は4組くらい来て、旦那と犬には外に出てもらい、私だけで対応しました!

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/07(日) 10:21:03 

    私は中古物件、めちゃ汚い部屋を購入しましたよ。
    子供が傷つけた壁やら、購入後に全て張り替えました。
    なので、人が住んでても売れる物件は売れます。
    とにかく立地と建物が重要。

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2018/10/07(日) 10:23:37 

    専属で売るより、
    多数の不動産で売った方が
    絶対売れるよー!!!、

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/07(日) 10:35:24 

    >>14
    >>29
    手放す人=ローン破綻、借金差押え
    近所トラブルで引っ越しは嘘では?

    こういう人ばっかりなはず は流石に思い込みが過ぎると思うよ。その理由も珍しくはないけど他の理由から手放す人も沢山いるから。

    私は近所トラブル(道路族)も原因で引っ越したローンは終わってた。その代わり家は築15年で古い方だったけどね。これから年重ねていくにつれ郊外の公共交通不便はキツイと踏んだのもあり売った。
    ちなみに今の住まいは↑で家売った代金&貯金からも出して現金一括で駅近戸建買いました。中古だけども。

    主さんの家が新しくないなら買取の方がいいかもしれない。瑕疵があった場合に売主にも責任生じるケースもあるから不動産屋に売っちゃった方が楽ではある。
    売るためのリフォーム代とか考えると相当良い立地じゃないと多分自分達の手元に残るお金は仲介とあまり変わらない。私は計算してみたらそうだった。
    あと、いつ迄に売るって期限は設けた方がいいです。設定しておかないとなぁなぁになる。
    査定してもらう時は一括査定サイト使ったりして複数社に見積もってもらった方が◎

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/07(日) 10:36:20 

    >>5
    見るだけでも行きにくい

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/07(日) 10:53:22 

    このトピック、とっても参考になるわ。
    ガルちゃんが役に立つ。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/07(日) 11:08:53 

    以前このトピを立てたトピ主です。
    無事マンションを売却出来て、結果的には3組目くらいの内覧で1ヶ月くらいで決まりました。

    やはり立地が良かったのと、値付けで欲張らなかった(でも購入時よりかなり高い金額で売却が決まりましたが)ことで早く決まったかなと。
    居住中での売却でしたが、内覧に来た方達はモデルルームみたいと仰ってました。
    でも毎回片付けが大変でしたので、決まってホッとしました。
    自宅を売却した経験のある方
    自宅を売却した経験のある方girlschannel.net

    自宅を売却した経験のある方この度主人の転勤で、自宅マンションを売却することになりました。 自宅周辺は人気の場所でかなり相場が上がってるのはラッキーなのですが、 実際に内覧が始まると良い人そうに見えても平気で非常識な値切りをしてきたりする人もいたり...

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/07(日) 11:23:32 

    照明は常に全ての灯りをつける様に!
    明るい部屋の方が印象いいです!
    不動産会社によっては、物凄くアドバイスしてくれるよー!
    あと、私はアロマ焚いて良い匂いさせました。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/07(日) 11:25:29 

    最初は1つの不動産会社にだけお願いしてたけど内覧もないし売れなくて、3ヶ月経ってから複数の不動産会社もお願いしたら一気に内覧増えて直ぐに売れましたよ。
    やはり少し値段交渉されたから、中間の値段に下げました!

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/07(日) 12:37:33 

    自分の家とは違う生活臭ってあるじゃん?だから空にしてから見せて欲しい

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/07(日) 13:26:02 

    主さん既にこれは知ってるかもしれないけど、
    不動産屋に行く時間がないとか、どの不動産屋がいいのか分かんないなら一括査定サイトを使う手もあるよ。古参とか大手系列のサイトがあるから、そういうところがいいです。
    数社から同時期に査定をいっぺんに出してもらえるから比較がやりやすいし、街の不動産屋に直で行って『ウチでは扱いがないエリアです』とか言われ無駄足踏むのがない。

    一応、仲介と買取の両方で査定出してもらう方がいい思う。主さんは仲介で売るつもりみたいだけど買取額も知っておくと後々役に立つ。
    私は査定サイトで知った不動産屋に頼んだ。
    一応査定サイト使ってみた的な記事?ブログと比較してるサイトを貼っておきます参考になれば
    ※ステマじゃないです検索して公平そうなサイトを貼りました
    HOME4Uやイエウールで不動産一括査定を受けてみた結果
    HOME4Uやイエウールで不動産一括査定を受けてみた結果www.tochikatsuyou.net

    実家の査定を依頼した結果をまとめました。うっとおしい営業電話は来るのか?それも覚悟で計8社に依頼した実際のやりとり…


    不動産一括査定 口コミ・評判ランキング
    不動産一括査定 口コミ・評判ランキングmoneypick.jp

    不動産を売却する際には欠かせない不動産一括査定サイトを、利用者の評判(口コミ)でランキング!...

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/07(日) 13:34:04 

    >>58
    トピ主の報告はいいですね。そのトピでアドバイスした人は嬉しいんじゃないかな。
    よい売却できたみたいでホッコリしました。

    売却も経験してみるとよい体験で勉強になることが多かったから私はやって良かったですよ。不動産や家に関して知識が凄い増えた勿論仕事で扱ってる・投資してる人達に比べたら低レベルだけど知らなきゃ損なことが、こんなにあったなんてビックリした。家を買っただけじゃ分からない見えないことっていっぱいある。

    +14

    -2

  • 64. 匿名 2018/10/07(日) 14:02:32 

    マンションですが転勤になり
    しばらく賃貸にしてたのですが
    よそに家を建てたので
    売却することに。
    古かったので
    不動産屋に言われて、リフォームしたら売れました。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/07(日) 15:27:31 

    実家を2回売却した経験があります
    (事情は割愛しますが)

    いくら急いでいない売却でも、経験上、「人が住んでる状態」と「いつでも開け渡せる状態(空き家)」では、内覧者の印象が変わってきます。
    できれば今のご自宅は空けて、主さんは次の場所に住んでおいた方が良いと思いますが、主さんの事情にも寄りますね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/07(日) 15:40:19 

    築17年の家を主さんと同じ理由で売却しました。
    買取は思ってる以上に安くてそんな値段では手放したくなかったので仲介にしました。
    売れるまではいろんな方が内覧に来ました。
    感じの良い人もいれば家とは関係ない意地悪な質問する人もいましたよ。
    でも
    仲介の方の対応が良かったので乗り切れました。
    売り出しする不動産の相性も大切なので少しでも違和感を感じたら
    他の会社に当たって下さいね。
    あと
    売りに出す値段ですが
    少し高めに設定した方が良いですよ。
    半年様子見て
    値段下げたら内覧の連絡がバタバタ入ったので。
    売却まで1年程かかりましたが希望の値段で売れて満足です。
    主さん頑張って下さいね。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/07(日) 16:11:07 

    旦那の転勤で売った。
    都内近郊で10ヶ月かかったけど、やっぱり空き家になってからの方が内見とかも多かったかな。
    叩き売りはしなかったのでネット閲覧も内見も少なく本当に不安だったのですが、
    不動産屋の担当者が変わった途端とんとん拍子。
    「内見少なくても1人に売れればいいんですから」と励ましてもらい、こちらの事情も汲んでくれて値下げはあまりせず交渉してくれました。
    そして子どもの近くに越したいからと、たまたま富豪(?)が即金で買ってくれた。
    うちは築浅で室内もキレイに使っていたのと、手離す理由も変なことじゃなかったのが買主さんも良かったみたいです。
    あとタイミングと、担当者の腕は大きいなと思いました。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/07(日) 16:58:20 

    一戸建て、中古も視野に入れて探したので内覧しました。一軒だけ、居住中のところでした。やっぱり、ゆっくり見られない。一番気になったのは、犬のおしっこの匂いでした。住んでいる人は気にならないのかもしれないですが。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/07(日) 17:11:29 

    私も売りたいので、とても為になります。
    主さんスレ立ててくれてありがとうございます。

    売るのにローン残ってると大変ですか?
    住み替えならやはり一度アパートに住んで売れてから購入した方が良いのでしょうか?
    一度だけ工務店に相談したことがあって、その時は築浅でも住めば購入時より2割下がるって言われました。マイナスにならないで売りたい

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2018/10/07(日) 20:12:07 

    先祖代々の家を売ったらバチが当たりますか?

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2018/10/07(日) 22:25:39 

    都内のマンション今高くうれるのかな?世田谷2ldk築2年

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/07(日) 22:43:49 

    私は築2年の戸建てを売却しました。
    理由は住んでみたら気に入らなかったからです。
    売却しようと決めて、チラシなどに載せて近所の人にバレるのが嫌だったので不動産屋店頭での口頭紹介のみで、売却活動開始して、2週間のうちに2件内覧があり、2組目の方が即決で決めて下さり、すぐ売れました。
    住みながら売却しました。
    チラシに載せたりしてないし、周囲にはバレないので売れなかったら売れなかったでいいやと思ってました。
    ちなみに購入価格のプラス400万円で売却する事が出来ました。
    買い主様が値引き交渉をしない方だったので、3台つけてたクーラーとカーテン全部屋分は置いていく約束で売却しました。
    場所は地方都市です。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/08(月) 02:24:41 

    雪かきですが、都内の住宅地だと、道幅が4メートル無い場所が多いです。
    で、都内だと、雪かきしても雪をためておく場所があまりないんです。そもそも、庭が無くて駐車スペースしか家の前にないような、小さい家ばっかり密集して建ってるんですよ。雪を家の前に積んでおけないんで、厚かましい人はよその家の前にどんどん雪をかいて、自分ちの前だけきれいにしちゃうんですよ。
    向かいの家の前の意地悪い婆さんが私の家の前に大量に雪を捨てるんで、雪が降った後1か月以上は雪の塊が私の家の玄関前に溶けないで残ってて、汚らしいし邪魔です。
    都内の雪かきって、本当に面倒ですよ。
    出勤前に、家の前を雪かきして、家に帰ってきたら向かいの家の雪まで我が家の家の前にどーんと積み上がってる感じ。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/08(月) 07:09:12 

    駅から10分くらいでしたが、駐車場もなく少し奥まった所にある家だったので売れるか心配でした。
    安値だったらどうしようとか色々考えて1年くらい行動に起こせませんでしたが、売りに出したら2週間で買い手がつきました 笑
    たまたま親の家の近くで家を探しているという若い夫婦で車も所有してないから駐車場要らないとか、親の援助があるからと一括で購入してくれたりとか、色々条件が重なりました。
    うちも家具を置きながらだったのでインテリアの一部をそのまま譲って欲しいと言われてましたが、次の家でも使う予定だったので丁重にお断りしました。
    住みながら見せると家具配置とかイメージ出来るからそういう利点はいいですね!

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/08(月) 09:15:37 

    >>69
    不動産やさんに一度相談してみたらいいですよ
    ローン残らない価格で売ってみたら案外買手つくかもしれないし

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード