ガールズちゃんねる

お盆のおもてなし料理

52コメント2014/08/12(火) 21:59

  • 1. 匿名 2014/08/12(火) 10:15:34 

    お盆の暑い時の来客の
    おもてなし料理は何にしますか?

    +2

    -2

  • 2. 匿名 2014/08/12(火) 10:17:08 

    来客、来ず。

    +122

    -4

  • 3. 匿名 2014/08/12(火) 10:17:37 

    そうめん

    +6

    -8

  • 4. 匿名 2014/08/12(火) 10:17:57 

    手巻き寿司

    +21

    -2

  • 5. 匿名 2014/08/12(火) 10:18:08 

    鉢盛りで済ませる
    お盆のおもてなし料理

    +57

    -4

  • 6. 匿名 2014/08/12(火) 10:18:09 

    出前のお寿司が多い

    +48

    -1

  • 7. 匿名 2014/08/12(火) 10:18:09 

    大分県民は、唐揚げ、とり天は必ずです!

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2014/08/12(火) 10:18:20 

    お盆なのでボンカレーです

    +20

    -22

  • 9. 匿名 2014/08/12(火) 10:18:20 

    豚の角煮。けっこう喜ばれます。

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2014/08/12(火) 10:18:42 

    夏野菜の揚げ浸しを冷蔵庫でキンキンに冷やして出すとお年寄りにも喜ばれるよ。

    +32

    -2

  • 11. 匿名 2014/08/12(火) 10:18:48 

    郷土料理を予約しておくね。作るの面倒くさいから。ガルチャン民にはアラフォーの私からアラフォートを一万個用意しとく。

    +15

    -21

  • 12. 匿名 2014/08/12(火) 10:18:53 

    今の時期、親戚とか結構来ます。
    ちらし寿司は、よく作ります。簡単だし…

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2014/08/12(火) 10:18:55 

    5
    バーミヤン

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2014/08/12(火) 10:18:59 

    麦茶

    +2

    -11

  • 15. 匿名 2014/08/12(火) 10:19:21 

    デリバリーピザにケンタッキー…

    +9

    -11

  • 16. 匿名 2014/08/12(火) 10:20:01 

    昔は母親が何から何まで作ってたけど、世代も代わったし出前の寿司とかデパ地下のお惣菜とか、そういうものの方が好評。今は家で汁物だけ作ってる。

    +30

    -4

  • 17. 匿名 2014/08/12(火) 10:20:33 

    この前バンバンジーをお出ししました

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2014/08/12(火) 10:21:36 

    実家では毎年静岡おでんを大量に作ってくれています。

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2014/08/12(火) 10:22:02 

    ロールケーキ

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2014/08/12(火) 10:23:34 

    ケンタッキーのチキン食べたい。

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2014/08/12(火) 10:24:47 

    ウチはお盆は四つ脚はダメってことで、牛や豚のお肉は一切食べない。
    大人になってからは付き合いもあるし食べてるけど、実家は今でも精進料理みたいなのです。
    もちろんおもてなしも肉類は出しません。

    +22

    -3

  • 22. 匿名 2014/08/12(火) 10:25:46 

    手作り苦手な人も居るし、好みもあるから、出前。

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2014/08/12(火) 10:26:23 

    お刺身盛り合わせ

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2014/08/12(火) 10:26:31 

    のっぺ汁
    お盆のおもてなし料理

    +16

    -3

  • 25. 匿名 2014/08/12(火) 10:28:22 

    アジの南蛮漬け、ナスの揚げ浸し、う巻き、焼きトウモロコシ、枝豆などなど夏っぽい感じかな。
    あとは唐揚げやら刺身やら。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2014/08/12(火) 10:28:27 

    冷やし中華とフルーツ

    +5

    -11

  • 27. 匿名 2014/08/12(火) 10:28:29 

    みなさん、郷土料理なんですね。
    コメ読んでるだけでおいしそう(笑)

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2014/08/12(火) 10:32:07 

    変なもん出してくるな

    +0

    -14

  • 29. 匿名 2014/08/12(火) 10:35:53 

    今まさに悩み中。
    毎年この時期母が頭を悩ませて早30余年…
    ここ数年は私が整えてますがデパ地下だと高くつくしあまりお金をかけずに作れるおもてなし料理研究してます。皆さんのコメ参考にさせてください!!

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2014/08/12(火) 10:36:51 

    とにかく火を通したもの。

    おでん、焼き鳥、ローストビーフかチキン、
    夏野菜のオーブン焼き、とか。

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2014/08/12(火) 10:38:36 

    御盆なのでお盆に盛り付けてお出ししたら駄目かね?

    +1

    -11

  • 32. 匿名 2014/08/12(火) 10:41:41 

    カレー3種類(一つは手作り、他は買う)
    白米、ターメリックライス、ナン、
    あと、らっきょ、福神漬けなどなど数種。
    サラダバー(ドレッシング数種)

    手間はほとんどかからないけど、
    意外に豪華に見える。

    +2

    -10

  • 33. 匿名 2014/08/12(火) 10:43:13 

    お盆の食事うちもどうしようか悩んでいました。実家の母が亡くなってから、うちが実家に近いので、盆、正月は姉家族がうちに来ます。
    アイディア参考にして盆カレーにしようかな。
    ちょっとオシャレにカレーに野菜の素揚げとかつけちゃう。ご飯も黄色にしよう。
    あとほかの副菜は何がいいでしょうか?

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2014/08/12(火) 10:46:55 

    トッピングをあれこれ豪華にして、
    選ぶ楽しさを加えると、
    カレーでもおもてなし感出るよね。

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2014/08/12(火) 10:49:02 

    私は宮崎に住んでいますが、長崎のおばあちゃんの所へ行ったら、必ず出前の皿うどんがでました。オロナミンCのビンに入ったウスターソース付きで!懐かしいな~

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2014/08/12(火) 10:49:29 

    なんかさむいダジャレを言う人がちらほら。
    たぶん、1人の人が連投してる気がするw

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2014/08/12(火) 11:14:37 

    テイクアウトのちょっとグレードの高いお寿司に

    自分で作るのは、から揚げとサラダとエビチリのみ


    +8

    -1

  • 38. 匿名 2014/08/12(火) 11:17:28 

    お盆って、色々値上げしてない?何か久々にイトーヨーカドーに行ったら色々高かった…

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2014/08/12(火) 11:28:05 

    料理得意じゃないし、大勢だからみんなで
    焼肉とか行っちゃうなぁ

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2014/08/12(火) 11:52:55 

    お盆は精進料理じゃないとだめだという祖父の考えでしばらくはそうしてきたが、最近は祖母が多少面倒になった&孫には肉などを食べさせたいとの事で、祖父が座る上座側には精進料理、孫・曾孫達が座る下座にはこっそり(?)からあげなどが置かれているw

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2014/08/12(火) 11:57:28 

    お刺身盛り合わせ
    マカロニサラダ
    煮物
    オードブル
    とか 毎年ありきたりになってしまう(°▽°)

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2014/08/12(火) 12:21:33 

    お店で食べたい。
    準備片付け大変そう…

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2014/08/12(火) 12:23:31 

    庭でBBQします(^ ^)
    田舎なんで苦情とかないし☆

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2014/08/12(火) 12:35:19 

    子供たちには唐揚げ、とにかく唐揚げ(笑)

    大人用には煮物と、旬のものをなるべく素朴なかたちで多めに用意しときます。
    茹でた枝豆やとうもろこし、冷やしトマト、茄子やきゅうりのお漬け物
    スイカに桃に葡萄なんか… こういうのならあまり手間もかからないし
    あとは太巻きでも買ってくればオッケーかな。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2014/08/12(火) 13:41:50 

    子どもが多いので、
    ピザパーティー‼︎
    生地も手作り(割と簡単),トッピングは子どもにやらせて…あとは、サラダにピラフに、揚げ物。
    だいたい、寿司やら、麺類やら、お好み焼きやら、焼肉やらくるのでたまには洋食?でも。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2014/08/12(火) 14:02:00 

    親戚小学生が多いから手巻き寿司と唐揚げにしたよ~

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2014/08/12(火) 16:26:51 

    食べに行ったらお金かかるので
    お寿司頼んであとは
    サラダとか肉系、あとサブ的なもの作りました!
    お金もそんなにかかりません!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2014/08/12(火) 17:12:34 

    熊本なのでスイカと馬刺です。
    あとは出前でお寿司、手作りで唐揚げと茶碗蒸し、ケーキは買ってきます。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2014/08/12(火) 19:12:45 

    長野県はね、天ぷらを出すんですよ。
    宗派にもよるのですが、昔は日にちで出すものが決まってて。
    夫の家は浄土宗なので・・・12日に天ぷら、とか、何日は赤飯、そうめん、おやきなどなどがあるらしいです。
    今はそこまでビシっとしてないみたいなのですが、お盆の集まりの時は、必ずてんぷらがふるまわれます。
    あと、漬物とおやきがてっぱんかな。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2014/08/12(火) 20:41:28 

    49
    長野だけど天ぷら出さないよ
    おやき、漬物はあるけど

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2014/08/12(火) 21:25:29 

    うち昔は焼き肉だったな~みんなもうそんなに食べなくなって普通のご飯みたいなので済ませてる(笑)

    私のお盆の料理のイメージは
    茄子の漬物、水羊羹、ミョウガが薬味のうどん、鮎の塩焼き~

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/12(火) 21:59:15 

    芝寿司と手作り煮物

    石川県民より

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード