-
1. 匿名 2018/10/01(月) 12:08:47
店舗やコンビニ、アプリなど色々ありすぎて何が良いわからなくなりました。
ある程度まとめて現像したいのですが、仕上がり、値段、アプリだと送料や届くまでの期間など写真の現像に何を使っているのか知りたいです。
+6
-0
-
2. 匿名 2018/10/01(月) 12:09:11
Google photoに保存+16
-0
-
3. 匿名 2018/10/01(月) 12:10:15
+2
-52
-
4. 匿名 2018/10/01(月) 12:10:45
デジカメで撮る→パソコン&プリンタで印刷+7
-0
-
5. 匿名 2018/10/01(月) 12:10:49
しまうまプリントやってるよ!
100枚で送料無料!600円くらいだよ!+67
-1
-
6. 匿名 2018/10/01(月) 12:10:57
クラウドで保存してるけど、お気に入りはSDやUSBに整理して保存して写真屋さんで印刷してるよ(^^)/
やっぱり写真屋さんの現像の方が何年かたった時に色落ちしないできれいだし+32
-0
-
7. 匿名 2018/10/01(月) 12:11:21
印刷なんてしないよ。データ上でアルバム化してるのでいつでも見られるし。必要なときは家のプリンターで印刷する。+11
-0
-
8. モンゴル同盟 2018/10/01(月) 12:11:36
キタムーラ+28
-2
-
9. 匿名 2018/10/01(月) 12:11:42
プリンターないから
ドラッグストアとかスーパーの店頭にある端末で現像
と思いながらデータのまんまが多い+35
-0
-
10. 匿名 2018/10/01(月) 12:11:53
セブンネットアプリ?使ってセブンで印刷してる。
セブンが歩いて3分のとこにあるから。+7
-0
-
11. 匿名 2018/10/01(月) 12:12:13
+2
-31
-
12. 匿名 2018/10/01(月) 12:12:50
たまーにマグネットにしたりしてるよ!
冷蔵庫にくっつけてます+2
-1
-
13. 匿名 2018/10/01(月) 12:13:32
さっきからなんなの?
その画像まったくおもしろくないんですが+68
-1
-
14. 匿名 2018/10/01(月) 12:14:05
+14
-0
-
15. 匿名 2018/10/01(月) 12:14:37
現像って何?+3
-18
-
16. 匿名 2018/10/01(月) 12:15:40
私も現像したいのが二百枚位たまってる。
+11
-1
-
17. 匿名 2018/10/01(月) 12:17:36
>>3
>>11
しつけーな+24
-1
-
18. 匿名 2018/10/01(月) 12:17:44
プリンターはコスパ悪すぎと気付いてもう何年も使ってない。
インクすぐなくなるし高いし、使ってないとすぐかすれるし。
基本クラウド、現像する時はセブンのネットプリントでコンビニでプリントしてます。USBとかにうつすのめんどいし携帯繋ぐの嫌。+15
-2
-
19. 匿名 2018/10/01(月) 12:18:31
キタムラアプリからのキタムラでの現像
ちと高いけど、カメラ屋だけあって綺麗。
思い出を長く残して楽しむならば、キタムラよ+20
-1
-
20. 匿名 2018/10/01(月) 12:18:54
>>12
アメリカ人とかやるよね+4
-0
-
21. 匿名 2018/10/01(月) 12:19:06
ぜひお店プリントでお願いします!
(働いています)+25
-1
-
22. 匿名 2018/10/01(月) 12:20:11
+12
-0
-
23. 匿名 2018/10/01(月) 12:20:50
>>11
下手くそなトレスだなあ。+2
-0
-
24. 匿名 2018/10/01(月) 12:21:10
トピ画像変更してほしい!!+13
-0
-
25. 匿名 2018/10/01(月) 12:21:11
写真屋でプリントしたら全部見られるよ+7
-0
-
26. 匿名 2018/10/01(月) 12:21:32
白枠が好きで写真屋さんでやってもらってる+2
-0
-
27. 匿名 2018/10/01(月) 12:22:51
現像しない人のコメいらない+11
-0
-
28. 匿名 2018/10/01(月) 12:25:47
エプソンの写真用プリンターで現象してるよ
スマホとWi-Fiで繋がるから簡単だし楽+4
-0
-
29. 匿名 2018/10/01(月) 12:30:57
最近アルバスっていうスクエア型の写真プリントしてくれるアプリ使ってみた。データを四角にトリミングするのは面倒だったけど、オシャレな仕上がりだったよ。+4
-0
-
30. 匿名 2018/10/01(月) 12:32:32
>>3
なんでお尻にモザイク?+9
-0
-
31. 匿名 2018/10/01(月) 12:34:14
私も前は丁寧に印刷して保存してたけど、アルバム何冊あっても足りないしかさむから最近はフォトブック作ってる。半年ごとくらいにまとめて、暑さも1センチないくらいだからかさばりません。既出だけどしまうまプリントおすすめ。安いし早いし綺麗!私はいつも700円くらいのフォトブック作ってます。+14
-1
-
32. 匿名 2018/10/01(月) 12:35:55
>>3
なんで尻にモザイク?
尻の毛ですか?+5
-0
-
33. 匿名 2018/10/01(月) 12:37:54
プリントはするけれど「現像」という言葉は使わない。
なるべく若い人に馴染みやすい言葉に置き換えている。
その方が実状に合う。+2
-8
-
34. 匿名 2018/10/01(月) 12:45:08
ビックカメラに置いてあるセルフプリント機でやってる
フチありとか、レイアウトとか色々選べてその場で出てくるから楽だよー
一枚30円でできる
あとやった事ないけどフォトブックも作れるみたい+5
-1
-
35. 匿名 2018/10/01(月) 12:50:06
パレットっていう写真屋さんは10枚以下なら100円の手数料かかるようになってた。高い+1
-0
-
36. 匿名 2018/10/01(月) 12:52:35
子どもが小さい頃は近所のプリント専門店にいちいち出してたな。両家にも送るから1回一万円くらい。それもしょっちゅう(笑)今考えるとバカかも?
それからしまうまプリントにwebで注文するようになって。でもアルバムにいれるのが面倒になり、結局データに残すのみになってしまいました。
今はクラウドサービスに放置。
子どもの写真見直すのはアルバムのほうが楽しいんですけどね。
デジタルになって、写真の数万枚だもんな。
あ、うちの子10歳ひとりっこ。やっぱりバカ?
+5
-0
-
37. 匿名 2018/10/01(月) 13:05:23
中高生の頃は趣味で写真撮ってて20代の頃は自分でb/wのベタも焼いてたけど、もうカメラもその他の道具類も無いし、20年くらいデジカメしか使ってない気がする。データをPCに転送、プリンターで印刷するくらいで、光沢紙にプリントとかは久しくしてない。データも消しちゃうし、昔ほど写真残ってない。+4
-0
-
38. 匿名 2018/10/01(月) 13:22:31
大学の頃からずっとアルバムを作り続けて来たので今更フォトブックに変える事も出来ず…。半年に1回ペースでしまうまプリントに現像依頼してます。2〜3枚しか焼かない時は店頭でお願いするけどやはり割高。+4
-0
-
39. 匿名 2018/10/01(月) 13:22:42
お店プリントはめったに出さなくなった。
家で普通にプリントしても 極端な直射日光にあたらなければ
今は色も長持ちする。
なにか大事な写真をプレゼントする時だけ
昔からある個人のお店に出す。
後は某写真サイトに登録してるから
そこでDVDにしたり ブックにしてプレゼント。
写真データはお家のパソコン2台&外付けに保存。
+2
-1
-
40. 匿名 2018/10/01(月) 13:24:17
ビビプリってアプリで初回1枚1円でできたからやってみたけど普通に良かった。
他にオススメのアプリ探してるから参考にしたい!+4
-1
-
41. 匿名 2018/10/01(月) 13:47:16
主です
「現像」って今時言わないんですね。
プリントですね。わかりづらくしてしまい、すみません。
若くないのがバレバレですね。
私もクラウドにそのままで一念発起して写真整理しようと思ったのですが店頭は単価が高く、アプリは値段もバラバラ インストール数や口コミも決定力に欠けていたのでトピ申請させてもらいました。
参考にさせてもらいます。+14
-0
-
42. 匿名 2018/10/01(月) 13:52:54
前、しまうまプリントの高画質版で1枚17円でやったら綺麗だったのでそれで満足してます。
それまではカメラのキタムラとかで印刷してたけど、店頭で写真選ぶの疲れるししまうまプリントならスマホで簡単にできるから楽だなと思いました。+3
-0
-
43. 匿名 2018/10/01(月) 14:03:48
今って現像って言葉は使わないのですか?+5
-1
-
44. 匿名 2018/10/01(月) 14:06:30
フイルムを現像するは普通に使うと思いますが。
プリントは印画紙に焼き付けること。+6
-0
-
45. 匿名 2018/10/01(月) 14:32:30
クラウド保存
人にあげる時はキタムラ+1
-0
-
46. 匿名 2018/10/01(月) 14:35:17
>>42
カメラのキタムラも、シマウマと同じでpcやスマホで選んでプリントできるよ。
ただ値段が違う。+2
-0
-
47. 匿名 2018/10/01(月) 14:47:37
>>20
めっちゃ日本人です(ᵔᴥᵔ)
でも結構おすすめ!+0
-0
-
48. 匿名 2018/10/01(月) 14:52:23
DPE写真館でGoogle photoのクラウドからプリントしました。学校のイベント用に写真が必要だったのをこのトピで思い出しました。主さん、ありがとう。初めての利用でしたが、簡単でしたよ。写真はまだ手元にないので仕上りがどうかはまだわかりません。+1
-0
-
49. 匿名 2018/10/01(月) 15:27:48
写真を冷蔵庫に貼ると一緒に写ってる人との関係が冷えるって聞いたことがあります。
余談ですがマグネットにしてる方がいたので。+0
-0
-
50. 匿名 2018/10/01(月) 15:47:21
近所にあるカメラと写真スタジオやってるとこでプリントしてる。L版31円なんだけど、自宅でプリントしたのは紙もプリンターも悪くて後から見たときにガッカリしたから
お金はかかるけど写真にするのいいですよね
コンビニだとローソン、ファミマよりセブンはちょっと落ちるらしい(紙かインクだったかな?)
もっと安くてきれいな写真にしてくれるところあったら私も知りたいです!
+2
-0
-
51. 匿名 2018/10/01(月) 16:15:08
+1
-0
-
52. 匿名 2018/10/01(月) 19:41:37
ありがとうございました。+1
-0
-
53. 匿名 2018/10/02(火) 00:51:42
私はトロットでしています。+0
-0
-
54. 匿名 2018/10/04(木) 10:48:04
主です
色々教えていただきとても参考になります。
コメントにあった初回が1枚(50枚まで)1円のビビプリというアプリに頼んでみました。
初回以後は1枚15円(L版)です。
保証のある宅急便使っても送料込みで考えても安く、キレイに仕上がったので満足です。
しかし枚数がかなり多くかさばるのでフォトブックを年に1冊これから撮るものは作っていこうかと思います。
シマウマも良いとコメントで教えて頂いたのでそちらも検討してみます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する