-
1. 匿名 2018/09/27(木) 19:11:22
東野圭吾さんの本を読んでから色々な本を読むようになり、他の作家さんの本もたくさん読みましたがやっぱり東野圭吾さんの書く本が私には合ってるなと感じます。
読み易いのに内容は深くて、最後まで読むと必ず感動してしまうようなオチがあるのが好きです。
私は「秘密」が一番好きです。
好きな方同士で語りたいです!+145
-4
-
2. 匿名 2018/09/27(木) 19:12:19
人魚の眠る家 読んでます+69
-2
-
3. 匿名 2018/09/27(木) 19:12:20
私も秘密が一番好き!
あのラストはなかなか考えつかないよね。+87
-5
-
4. 匿名 2018/09/27(木) 19:12:47
仮面山荘殺人事件のラストには驚かされた+55
-2
-
5. 匿名 2018/09/27(木) 19:12:57
容疑者Xの献身がすき!+135
-1
-
6. 匿名 2018/09/27(木) 19:13:11
東野幸治かと思って飛びついたのに……+5
-35
-
7. 匿名 2018/09/27(木) 19:13:27
赤い指と手紙が好きです+96
-1
-
8. 匿名 2018/09/27(木) 19:13:31
手紙が好きです。+92
-2
-
9. 匿名 2018/09/27(木) 19:13:59
色白、丸顔、大きな瞳、ショートヘア
東野圭吾が好きな女性像+52
-1
-
10. 匿名 2018/09/27(木) 19:14:28
結局、幻夜の主人公・美冬は誰なんだろう?+72
-0
-
11. 匿名 2018/09/27(木) 19:14:37
ドラマや映画にされやすそうな作品が多いね+56
-0
-
12. 匿名 2018/09/27(木) 19:14:50
歪笑小説読んでます+20
-0
-
13. 匿名 2018/09/27(木) 19:14:59
マスカレードホテルを読もうかなって迷ってるんですが、面白かったですか?+220
-1
-
14. 匿名 2018/09/27(木) 19:15:00
さまよう刃
手紙
が好きです
物凄く落ち込むけど色々考えさせられる+106
-1
-
15. 匿名 2018/09/27(木) 19:15:00
白夜行は数回読まないと伏線のすべてを理解できない+57
-3
-
16. 匿名 2018/09/27(木) 19:15:07
秘密って人気だけど私は無理だった。
いくら妻の人格とは言え、娘の体に欲情する父親とかホント気持ち悪いし、それを許そうとする妻も信じられない。+166
-5
-
17. 匿名 2018/09/27(木) 19:15:07
>>10
そりゃあ雪…+23
-0
-
18. 匿名 2018/09/27(木) 19:15:20
13歳が裸になる奴
17歳ババより未熟+1
-1
-
19. 匿名 2018/09/27(木) 19:15:33
こんな写真貼る私は滑ってる。+10
-37
-
20. 匿名 2018/09/27(木) 19:15:46
「悪意」が一番好きで何度も読んだ。
深いよね、タイトルの意味が。+96
-2
-
21. 匿名 2018/09/27(木) 19:15:48
人として、心を揺さぶられます+6
-1
-
22. 匿名 2018/09/27(木) 19:15:51
『白夜行』が好き。
東野さんは長編のほうが面白いと思うけど、
とにかくどんな作品も、ある一定以上のレベルをキープしているのがすごい。+145
-1
-
23. 匿名 2018/09/27(木) 19:16:28
原作好きだけど、新田刑事がキムタクだと歳が違いすぎる。+180
-4
-
24. 匿名 2018/09/27(木) 19:17:01
白夜行は衝撃だったわ
もう15年位前20歳位で読んだけど主人公2人の視点じゃなくて周りの視点であれだけ2人の気持ちが痛い位伝わって読んだ後放心したわ+149
-0
-
25. 匿名 2018/09/27(木) 19:17:17
私の中で加賀恭一郎はあんな濃い顔ではなかった(笑)
まぁ阿部さん好きだからいいけど。+148
-1
-
26. 匿名 2018/09/27(木) 19:17:37
>>19
きゃー!もっと!!!+2
-8
-
27. 匿名 2018/09/27(木) 19:17:50
>>16
私も苦手な作品
昔あった転校生男女入れ替わるやつと被る+15
-0
-
28. 匿名 2018/09/27(木) 19:18:09
白夜行は高校生の頃に単行本が発売されてすぐにリアルタイムで読んで、面白すぎて授業中も隠れて読んでたw
人に勧めても100%面白いと言われるし、東野圭吾作品だけあってやはり読みやすい。+97
-0
-
29. 匿名 2018/09/27(木) 19:18:11
上唇をなめた+7
-0
-
30. 匿名 2018/09/27(木) 19:18:29
小説とても奥が深くて面白いのに映画化されてあの話をたったの2時間で表現するのは無理だろ〜
と思って見るとやっぱ無理だった
映像化され過ぎ+22
-0
-
31. 匿名 2018/09/27(木) 19:19:14
東野さんの作品に映像化が多いのは、東野さんが改変に口出ししない事もあると思う。
基本的に自由にしてくれていいというスタンスなので、製作側としては有難いはず。+67
-2
-
32. 匿名 2018/09/27(木) 19:19:26
むかし僕が死んだ家
面白すぎて半日で読んでしまった+59
-0
-
33. 匿名 2018/09/27(木) 19:19:45
東野圭吾はかぶりを振った。+54
-1
-
34. 匿名 2018/09/27(木) 19:20:57
タイトルが秀逸だよね
タイトルこそがネタバレだったりするし(笑)+99
-1
-
35. 匿名 2018/09/27(木) 19:22:49
片思いが好きなんだけど、あまり人気がないのかなぁ+25
-0
-
36. 匿名 2018/09/27(木) 19:22:55
>>19
こんな画像貼ってる時点で東野圭吾ファンじゃないな+6
-0
-
37. 匿名 2018/09/27(木) 19:23:07
「踵を返す」は東野さんで覚えました。+71
-1
-
38. 匿名 2018/09/27(木) 19:24:01
白夜行と幻夜って3部作で続編はまだでないよね?
私は美冬は雪穂だと思ってるから、彼女のその後が気になってる+106
-1
-
39. 匿名 2018/09/27(木) 19:25:14
おられる
を多用するよね+4
-0
-
40. 匿名 2018/09/27(木) 19:25:19
小説の中の加賀恭一郎に恋してる。どのシリーズも傑作だと思う。まだ続けて欲しかった。+60
-1
-
41. 匿名 2018/09/27(木) 19:28:04
雪穂はりょうじのことがすきだったというか
お互い大事に思ってたのかな?
利用してたんじゃないよね?
最後の終わりかた、
みなさんどう思いますか?+65
-0
-
42. 匿名 2018/09/27(木) 19:30:27
白夜行は結局犯人がハッキリわからないまま小説では終わったのに
そしてそれがミステリアスで面白かったのに
ドラマ化であっけなく犯人ばらしたから「いいの?」と思った+20
-1
-
43. 匿名 2018/09/27(木) 19:30:58
映像化あんまり好きじゃないけど堀北真希の演じる雪穂はすごく好きだった!+11
-2
-
44. 匿名 2018/09/27(木) 19:31:25
この人の本トリックとかはよく考えるな~すごい
と思うけど小説としてはつまらない
ドラマや映画でうまいこといった感じ
なんか審査員とか大物作家というのは勘違いなんじゃ・・+4
-17
-
45. 匿名 2018/09/27(木) 19:31:35
ガリレオの湯川博士は当初、佐野史郎をイメージして書いてたんだとか。
ガリレオのドラマ化がはじまって、福山がモデルになったらしいけど。+59
-1
-
46. 匿名 2018/09/27(木) 19:32:07
生意気なことを言います。白夜行や幻夜の頃は本当に面白かった。今でも無駄がなくわかりやすい文章で一定水準以上の作品を供給し続けていてすごいと思います。すごいとは思うんだけど私は白夜行レベルの作品が読みたいです。東野先生、本気出して下さいませんか?+13
-12
-
47. 匿名 2018/09/27(木) 19:32:28
踵を返す
よく出て来ますね!+19
-0
-
48. 匿名 2018/09/27(木) 19:32:35
旅猿みてます!+0
-5
-
49. 匿名 2018/09/27(木) 19:33:23
読書芸人より
流行ってる東野圭吾さんのとかはちょっと恥ずかしいから
エロ本買う時みたいに他の本の下にしてレジに出します+2
-17
-
50. 匿名 2018/09/27(木) 19:33:28
最近になってやっと流星の絆読みました。
ドラマは観てないので、どんな内容かなって楽しみに読んだんですけど、
ラストがすごくよくてあったかい気持ちになりました。
+40
-1
-
51. 匿名 2018/09/27(木) 19:33:33
>>35
分かる、私も二番目くらいに好き(笑)+4
-0
-
52. 匿名 2018/09/27(木) 19:34:38
加賀さん、エスパーすぎない?
コナンよりすごいよ(笑)+12
-1
-
53. 匿名 2018/09/27(木) 19:35:09
夢幻花
長男だけに代々引き継がれる秘密
ホント家族愛に泣いた+63
-1
-
54. 匿名 2018/09/27(木) 19:35:33
疾風ロンドの実写酷かった
何故大島優子?
内容もお笑いに走りすぎてたし。+9
-0
-
55. 匿名 2018/09/27(木) 19:37:51
これテイストがいつもと違うよね
観に行くか迷う+50
-0
-
56. 匿名 2018/09/27(木) 19:38:26
プラチナデータの映画やばかったよね(笑)
犯人の性別変えちゃまるで動機も変わってくるし、超重要人物も出て来ないし、水原希子だし、最悪だったわ〜+51
-1
-
57. 匿名 2018/09/27(木) 19:38:32
>>23
新田はもっと若くて長身だよね。
長澤まさみの山岸尚美はまだ分かるけど。+69
-0
-
58. 匿名 2018/09/27(木) 19:38:48
ガリレオの最新作が近く発売されますね!
「禁断の魔術 ガリレオ8」で話が終わったのかなと思っていたのですが、また湯川先生や草薙刑事、内海刑事の活躍を読めるのが楽しみです♪+14
-0
-
59. 匿名 2018/09/27(木) 19:40:33
>>41
二人の心情は読み手に想像してもらうように、あえて描かなかったのかなと思います
私はきっと二人にしか分からない絆があったのだと思いますよ+9
-0
-
60. 匿名 2018/09/27(木) 19:41:33
アーモンド型の目も良く出てくるよね!+108
-0
-
61. 匿名 2018/09/27(木) 19:42:23
重厚な作品も良いですが、短編集の「名探偵の掟」がお気に入りの作品です!
+17
-0
-
62. 匿名 2018/09/27(木) 19:42:57
>>55
篠原涼子のイメージじゃない
もっと神経質な女の人のイメージだったなぁ+52
-1
-
63. 匿名 2018/09/27(木) 19:43:22
エッセイも面白かったです+26
-0
-
64. 匿名 2018/09/27(木) 19:45:26
毒笑小説
怪笑小説
黒笑小説
短編もおすすめ\(^o^)/
ナミヤ雑貨店の奇蹟は映画化されたけど原作の方がわかりやすいし絶対おすすめ!!+56
-0
-
65. 匿名 2018/09/27(木) 19:45:36
>>62
西島さんも不倫してるような悪い夫に見えないんだなぁw
そこらへんの設定は変えてるのかな+14
-0
-
66. 匿名 2018/09/27(木) 19:46:43
アーモンドアイ好きだよねw+46
-0
-
67. 匿名 2018/09/27(木) 19:48:01
どの作品も大好きですが1番好きなのは白夜行です。+8
-0
-
68. 匿名 2018/09/27(木) 19:48:22
正直、文章力はあんまり無い。+2
-21
-
69. 匿名 2018/09/27(木) 19:49:16
>>59
私もそう思います。
雪穂の気持ちが捉えがたくて、すっきりしませんでしたが、
あのもやもやっとした終わり方が、あの小説には一番合ってる感じします。
もし作者がきちんと「実はこうです」的回答をだしてくれるならと、
「幻夜」読んだけど、ますますもやっただけでした。
「白夜行」はああいう終わり方だけど、
完璧に完結している世界なのかもと、思ってます。+26
-0
-
70. 匿名 2018/09/27(木) 19:56:27
+36
-0
-
71. 匿名 2018/09/27(木) 19:58:33
>>35
私も片思い好きです。
中谷美紀でドラマ化したやつ見ようかなあ。+17
-0
-
72. 匿名 2018/09/27(木) 20:01:25
一番好きなのは時生か疾風ロンドかで迷う+6
-1
-
73. 匿名 2018/09/27(木) 20:03:07
ナミヤは良かった。
ファンタジーだよね。
天空の蜂も良かった。
10年以上前に原発の危険性を書いている。
手紙は、新聞に連載されてる時から読んでいました。
東野さんは、自分は捨て身で献身する男を描くのが上手い。+63
-0
-
74. 匿名 2018/09/27(木) 20:06:49
冒頭部分から入りやすくて、読み始めると一気に読んでしまう。最近は祈りの幕が下りる時が良かった。+25
-0
-
75. 匿名 2018/09/27(木) 20:11:01
加賀恭一郎のシリーズが好き+34
-0
-
76. 匿名 2018/09/27(木) 20:12:09
>>62
それこそ松嶋菜々子とか合いそう。
確か今度東野作品に出るよね?+11
-2
-
77. 匿名 2018/09/27(木) 20:12:53
ナミヤ雑貨店の奇跡が良かった。
実写化はちょっと違ったけど…+27
-0
-
78. 匿名 2018/09/27(木) 20:14:40
「時生」好きだな〜♡
あとは「麒麟の翼」「流星の絆」!+42
-1
-
79. 匿名 2018/09/27(木) 20:18:15
>>71
そのまんまドラマになった感じで、かなり良かったよ。
中谷美紀がハマってた。+5
-0
-
80. 匿名 2018/09/27(木) 20:30:08
>>57
そうなんだよね。
もう少し若い人が良かったよ。長澤まさみと恋に落ちるって少し無理あるよな+8
-0
-
81. 匿名 2018/09/27(木) 20:31:42
出てないところで、変身。
神木隆之介のドラマも良かったよ。彼の演技力あってこそだけど。+18
-0
-
82. 匿名 2018/09/27(木) 20:33:12
白夜行は綾瀬はるかより、堀北真希派。
綾瀬はるかでは、暗さが足りない気がする。
あと不気味さ。+9
-16
-
83. 匿名 2018/09/27(木) 20:39:54
白夜行と幻夜は、本が厚い上にセットだけれど、もし片方だけしか読んでいなかったらぜひ両方、読んでみて!+39
-0
-
84. 匿名 2018/09/27(木) 20:40:02
宿命が一番好きなんだけどマイナーなのかあまり話題にならない。+25
-0
-
85. 匿名 2018/09/27(木) 20:41:00
「マスカレード・ナイト」では尚美がロスに転勤する事になったけど、シリーズ終了なのかな。+4
-0
-
86. 匿名 2018/09/27(木) 20:45:13
トキオが好きです
最後の1行で鳥肌たった+35
-1
-
87. 匿名 2018/09/27(木) 20:48:18
白夜行はドラマも良かった。
やっぱり地上波ということもあって、ユキホの性虐待の内容とか色々とマイルドになってたり、小説では大人になってから一緒にいる描写が一切ないのにドラマではラブシーン(ヘッドシーンまで)あったりと、原作ファンとしては普通なら拒否反応しめしたいとこなのに、そんなのどうでも良い位に完成されてた。ドラマはドラマで本当に良かった。見飽きるほどみてしまった。小説も読み飽きるほど読んだよ。+33
-2
-
88. 匿名 2018/09/27(木) 20:49:16
大好き!
どの小説も、何度も読んでる。
一番好きなのは仮面山荘かな!!+6
-0
-
89. 匿名 2018/09/27(木) 20:51:27
東野圭吾あるある
サンドウィッチ出てきがち
(サンドイッチではなく、サンドウィッチ)+29
-0
-
90. 匿名 2018/09/27(木) 20:54:22
>>84
私好きだよ。原作は読んでないけど映画の早苗さんのシーンの演出がすごく好き
+2
-0
-
91. 匿名 2018/09/27(木) 20:55:08
白馬山荘と悪意が好き
秘密以降路線変わりすぎてなんかなあ+2
-1
-
92. 匿名 2018/09/27(木) 20:55:29
パラレルワールドストーリー?ごめん酔ってて正確じゃないけど多分そんなタイトル。東野圭吾の本はかなり読み込んでるけど、本棚を見返す度に「えーっと、結局の落ちはなんだったっけ?」と思って読み返すことが多い。頭悪い(記憶力ない)せいで、何度も楽しんでます。本筋は頭に入ってるから酔っぱらって読めるのも良い。・・・まぁ、だから落ちを忘れるのよね。+39
-0
-
93. 匿名 2018/09/27(木) 20:56:45
>>89
アーモンド型の目も!
てか、アーモンド型じゃない目なんかえるかよw+7
-1
-
94. 匿名 2018/09/27(木) 20:57:38
小説とても奥が深くて面白いのに映画化されてあの話をたったの2時間で表現するのは無理だろ〜
と思って見るとやっぱ無理だった
映像化され過ぎ+0
-0
-
95. 匿名 2018/09/27(木) 21:00:35
手紙は嗚咽するほど泣いた。
映画もまぁまぁ良かったんだけど、何でコメディアンにしたんだ?イマジンを歌うミュージシャン崩れってところが更に深みを誘うのに。+27
-0
-
96. 匿名 2018/09/27(木) 21:02:50
東野圭吾の短編は「まぁまぁ」な評価なんだけど天使の耳は面白かった。現実にも障害者とか社会的弱者とかがその看板で優位になって、罪を見逃されることも本当にあるのかもしれないと、怖くもなった。+19
-0
-
97. 匿名 2018/09/27(木) 21:03:29
東野圭吾は毎回テーマが良いよね。
必ず問題提起してきて、考えさせられる。+29
-0
-
98. 匿名 2018/09/27(木) 21:05:41
ガリレオシリーズ読むと、コーヒー飲みたくなる。
先に映画の方をみたのですが、麒麟の翼読みたいなって思っています。映画はなかなか良かったんで。+12
-0
-
99. 匿名 2018/09/27(木) 21:11:19
容疑者Xは映画化のときに東野圭吾が「犯人役のイメージとして堤真一さんはイケメン過ぎる」って言ってたんだよ。私もがっかりだった。小説を読み込んでたから、ハゲで小太りのチビで目も糸のように細い本当に不細工な孤独な男性があんなことを起こすってところも、根幹にある作品だと思うから。
ま、堤真一がすごい役者だから、あれはあれで楽しめたし感どうもしたけどね。ケチつけるわけでなく、原作通りの御面相の演技派俳優さん主演バージョンも見たかったな。+56
-0
-
100. 匿名 2018/09/27(木) 21:14:07
流星の絆
結末というか犯人、切なかった、、、
ドラマは結構コミカルでしたよね!+16
-0
-
101. 匿名 2018/09/27(木) 21:16:35
アーモンドアイは私の中でドラマで白夜行の雪穂やってたのもあるかもしれないけど、綾瀬はるかの目ってイメージ!!+31
-0
-
102. 匿名 2018/09/27(木) 21:20:58
ガリレオシリーズの真夏の方程式が好き+4
-0
-
103. 匿名 2018/09/27(木) 21:21:37
東野圭吾さんの作品に初めて触れたのはこれでこの映画個人的にめちゃくちゃ楽しめたんけど原作ファンからはどうだったんだろう
その後ドラマで白夜行見て原作読んでのちにこれの原作も読んだ+12
-0
-
104. 匿名 2018/09/27(木) 21:23:48
>>99
工藤の役がダンカンなのも違和感あった
堤真一の方がイケメンになってしまって、これ配役逆じゃない?と思ってしまったw+25
-0
-
105. 匿名 2018/09/27(木) 21:33:55
>>82
綾瀬はるかも堀北真希も雪穂ぽかったけど、
内容はドラマのほうが断然良かった。
映画は途中で見るの止めてしまった。
山田孝之はよかった。
+42
-0
-
106. 匿名 2018/09/27(木) 21:36:48
白夜行のドラマは本当に良かった!
幻夜のドラマは・・・深キョン好きなんだけど、さすがに演技の浅さがね。他のとこばっか目がいってしまった。太ってる時期だったようで、ウエストが寸胴だなぁwとか、闇の深さが全く見えないニヤリ顔とか。綾瀬はるかはまだまだ若いからもう少ししてシワとか何となく気になるな程度になって、幻夜やってほしいわ。もちろん山田孝之と・・・て、山田孝之は死んでる設定だから混乱するか。とにかく演技派の人ともっかい製作してほしい。+29
-1
-
107. 匿名 2018/09/27(木) 21:37:56
>>103
原作の方が100倍面白いです。
映画はがっかりでした。+6
-0
-
108. 匿名 2018/09/27(木) 21:39:21
時生が1番好き!!
最後の一行にグッときます!
高校生の時に読んで感動しました。
最近読書してなかったけど、みなさんのコメント見てたらいろいろ読みたくなってきました(^^)+27
-0
-
109. 匿名 2018/09/27(木) 21:44:27
>>106
悪い女に見えない設定なのにすごく毒々しい服装だったりミフユーミフユーってコントみたいで笑った+4
-0
-
110. 匿名 2018/09/27(木) 21:44:53
流星の絆はジャニーズにやってもらいたくなかった+7
-5
-
111. 匿名 2018/09/27(木) 21:46:45
手紙でハマって、ナミヤ雑貨店の映画を何気なく見て再びハマり、最近は片っ端から読んでる。
最近は図書館で借りる事が多い。
白夜行より幻夜が好き。+22
-0
-
112. 匿名 2018/09/27(木) 21:50:08
>>109
ドラマ見たのかなり前だけど、そのセリフ覚えてるww 塚本高史だよねw
ドラマの作りは重いのに二人とも演技が薄っぺらかった記憶
原作はまだ読んでないからこれから読みます+4
-1
-
113. 匿名 2018/09/27(木) 21:56:09
深キョンは夜明けの街でにも出てたよね
可愛いんだけど闇の深い感じが足りないかな...
木村多江が怖くて印象的だった+26
-2
-
114. 匿名 2018/09/27(木) 21:56:22
東野圭吾好きで一通り読んだけど、
当たり外れも多いなぁとも思う。+9
-1
-
115. 匿名 2018/09/27(木) 22:12:01
虹を操る少年、不思議な世界観+1
-0
-
116. 匿名 2018/09/27(木) 22:17:09
>>84
今読んでいます。+3
-0
-
117. 匿名 2018/09/27(木) 22:17:59
祈りの幕が下りる時を観に行ったけど、嗚咽が出るほど泣いた。
全然期待してなかったんだけど、泣きすぎて頭痛くなるレベル。+28
-0
-
118. 匿名 2018/09/27(木) 22:26:42
才能はあると思う
普段本読まないバカでも読書好きでも万人に受け入れられるよね
毎回毎回発想力にも驚かされるし
でもなんか最近ドロドロしたのが苦手になってきたから読まなくなっちゃったな
綺麗事だけ書いてある本が読みたいけどそんなのないよね児童書でも読んどけって話だよね
湊かなえとかよりはドロドロしてないから好き+7
-11
-
119. 匿名 2018/09/27(木) 22:33:09
ナミヤ雑貨店の奇蹟
手紙
パラレルワールドラブストーリー
時生
くらいしか読んだことない。
この上のは全部好き。+10
-0
-
120. 匿名 2018/09/27(木) 22:33:33
最近小説を読み始めたんですが
最初に手に取ったのが仮面山荘殺人事件で
良かったと心から思います。
最初の1冊目って大事。+6
-0
-
121. 匿名 2018/09/27(木) 22:36:17
>>118
才能はあると思う?????
まだ嫌いとかならわかるけど
何様なのよwビックラですよ+21
-0
-
122. 匿名 2018/09/27(木) 22:37:22
>>119
多分あなたは悪意も気に入る。読んでみて。+5
-0
-
123. 匿名 2018/09/27(木) 22:39:31
>>122
おすすめありがとう〜読んでみます^_^+6
-0
-
124. 匿名 2018/09/27(木) 22:39:40
殺人の門。何度も騙される主人公にイライラしたけど面白かったな。+20
-0
-
125. 匿名 2018/09/27(木) 23:04:43
東野圭吾読みやすくて大好き!
すでに上がってるのは勿論良かったけど
変身
パラドックス13
美しき凶器
辺りも凄く好きです+18
-0
-
126. 匿名 2018/09/27(木) 23:08:56
>>9アーモンドアイ+1
-0
-
127. 匿名 2018/09/27(木) 23:21:09
東野圭吾、かなり網羅して9割は読んだけど、何故か有名な秘密だけ読まなかった、映画も観なかった。避けてたわけでなく本当にたまたま。
んで、最近読んだんだけど・・・ラストシーンがね。もう散々東野作品読みまくってきたせいでだと思うけど、衝撃もなければ感動もなく「あ!出た~!そのやり口なのね・・・で、はいはいそのまま余韻を残してサッと終わるのね~、知ってますよ~」みたいな感じだった。
好きすぎての人悪反応というのか(^o^;)
もっと前に読んでたならきっと感動したんだと思うけど。
やっぱり、パターンあるよね。
湊かなえも沢山読んできたから、クオリティは下がってないはずなのに「ハイハイ、そうなるんでしょうね」みたいに感じることある。
クオリティ下げてないって時点で十分すごいんだけどね。
東野さんはエンターテインメント的な部分だけでなく、考えさせられる本が多いから、癖に飽きてもこれからも読みます!+6
-1
-
128. 匿名 2018/09/27(木) 23:21:20
>>10
高校生の頃雅也に恋してたわw
今でも東野圭吾作品の中で一番好きなキャラクタ。
同じ名前が多いのが気になる。
脇役でも気になる。+0
-0
-
129. 匿名 2018/09/27(木) 23:39:42
>>99
分かる~~!!
私も堤真一はイメージじゃなくて、ダサくしててもやっぱりかっこいいし。
原作読んだイメージはカンニング竹山なんだよなぁ。+17
-0
-
130. 匿名 2018/09/27(木) 23:51:04
>>129
私はハンターのミルキだった。
だいぶ若いけど。+1
-0
-
131. 匿名 2018/09/27(木) 23:57:37
大阪なにわ探偵団、でしたっけ⁈好きでした!+2
-0
-
132. 匿名 2018/09/28(金) 00:02:44
東野さんの実写化の時にやたらジャニーズがしゃしゃるよね。
イメージ合わないし、本当に残念になるからやめてほしい
流星の絆は良かったけど。+22
-2
-
133. 匿名 2018/09/28(金) 00:05:33
変身、赤い指、悪意、時生、手紙、さまよう刃、白夜行、幻夜、ナミヤ雑貨店の奇蹟、が好きです!
加賀さんに恋して夢に阿部寛出てきたことあります(笑)
中でも悪意は本当に凄い!と思った作品
白夜行と幻夜はあんなに分厚いのに、読む手がとまらないほど面白いし、読み終えた時の無力感..
+8
-0
-
134. 匿名 2018/09/28(金) 00:06:31
天空の蜂が出てない!+2
-2
-
135. 匿名 2018/09/28(金) 00:07:21
>>118
難しい表現とか文学的表現が少ないからだろうな。
ザ理系って感じ。
あ、でも森博嗣は理系だけど違う感じだね。
いろんな視点の話をバラバラに配置することで驚きを作るよね。
白夜行あたりではおおっと思ったけど、最近のは作業的にバラしてそうでつまらない。
レイクサイドとかむかし僕が死んだ家とかあたりは10回以上読み返してるな〜。
また読もうかな。+4
-0
-
136. 匿名 2018/09/28(金) 00:27:55
ちょっと前に映画してたラプラスの魔女は面白いですか?
面白いなら続編含めて読もうと思ってるんですが。+2
-4
-
137. 匿名 2018/09/28(金) 01:01:03
>>136
続編は読んでないけど、まあまあおもしろかったよ。
東野圭吾って感じ。
変身とか好きなら読めると思う。+2
-0
-
138. 匿名 2018/09/28(金) 01:43:41
初めて読んだ東野作品が片想いだった
マイナーだけど一番好き
当時中1だったんだけど価値観ひっくり返された
性同一性障害とか半陰陽とかに関する話なんだけど、あの時代に書けるっていうのがすごい+2
-1
-
139. 匿名 2018/09/28(金) 01:52:06
雪穂は大人になってからは血も涙もない冷徹な女だけど、頭が良くて機転もきき、考えて専門の知識もとりいれながら自分が狙っているもの・目指しているものに確実に近づいていくところは尊敬する。
回りは不孝になるし、自分しか信じていないサイコパスぽいけど(長くてすまん)+1
-0
-
140. 匿名 2018/09/28(金) 02:22:56
これを見て「人魚の眠る家」を思い出した人多いはず下半身不随で二度と歩けないと診断 脊髄にチップを埋め込み歩行可能に - ライブドアニュースnews.livedoor.com脊髄を損傷して下半身不随となり、再び歩ける可能性は低いと診断された2人。埋め込み式の神経刺激装置を装着し、歩くことができたと報告されている。1人は「学校に戻って、新たなキャリアを見つけたい」と人生に希望を持った
+2
-0
-
141. 匿名 2018/09/28(金) 03:21:47
子どもいないけど
さまよう刃はめちゃ泣きました
殺人は肯定出来ないけど気持ちはわかる+16
-0
-
142. 匿名 2018/09/28(金) 03:24:45
>>117
私はDVDで観た
泣き過ぎて顔が変形した+1
-0
-
143. 匿名 2018/09/28(金) 04:31:13
マスカレードシリーズ面白くて大好きなのに、実写化キムタクは本当に無い。イメージも年齢も合わなさすぎる。東野圭吾は実写化されても面白いものが多いから期待していたけどこれは残念。+9
-0
-
144. 匿名 2018/09/28(金) 06:13:13
>>142
私も観たいと思ってます!
原作よりDVDから観た方が良いですか?+1
-0
-
145. 匿名 2018/09/28(金) 06:21:54
>>16
確かにね。私は原作の描写は平気だったんだけど、広末涼子の映画を見たときに気持ち悪すぎて鳥肌たった
あれは映像化しちゃいけないね(笑)+3
-0
-
146. 匿名 2018/09/28(金) 09:30:17
目の前にある飲み物に青酸カリが入っているのではないかと不安になる+2
-0
-
147. 匿名 2018/09/28(金) 10:05:16
東野圭吾さん一冊読んだけど、なぜかパッとしなくて合わなかった....チョイスが悪かったのかな?
ここを参考にまた読ませてもらいます!!!+3
-0
-
148. 匿名 2018/09/28(金) 11:58:30
>>141
めっちゃ被害者父を応援しながら読んじゃうよね。匿ってしまう山荘の娘さんの気持ちがよく分かる。凌辱されて殺された事実だけでも狂うほどの怒りなのに、ビデオテープで映像として見てしまったんだから・・・チンコ切り落とされた犯人は自業自得だ!お父さんは悪くないぞ!って、思ってしまった。いや、罪は罪って分かるけどさ。
+8
-0
-
149. 匿名 2018/09/28(金) 11:59:24
>>147
バッとしなかったと言うその一冊は何だったの?+1
-0
-
150. 匿名 2018/09/28(金) 12:59:23
アーモンド型の目
陶器のような肌+1
-0
-
151. 匿名 2018/09/28(金) 13:16:17
ラプラスの魔女が良かったから、続編の魔力の胎動読んだけどあれは残念だった。+1
-2
-
152. 匿名 2018/09/28(金) 14:15:06
危険なビーナスは全然はまらなくて残念だった
主人公の女を見る目が気持ち悪かった
登場人物の特徴とかも10~20年くらい前?って思うほどなんか古臭く感じたし・・
楓は深田恭子を想像しながら読みました(笑)+2
-0
-
153. 匿名 2018/09/28(金) 16:05:48
白夜行、流星の絆、手紙、ガリレオシリーズは聖女の救済、虚像の道化師の第三章「偽装う(よそおう)」が特に好き。本当に泣けた。
「偽装う」は、多英の気持ちがとても分かって泣いてしまった。湯川先生の優しさにも感動した。+4
-0
-
154. 匿名 2018/09/28(金) 16:08:55
変身は結構内容エグいよね。
犬を殺したり人を殺す描写があまりにもリアルで、気持ち悪くなった。
でもとても切ない悲しい終わりだった。+5
-0
-
155. 匿名 2018/09/28(金) 16:52:25
以前ガルちゃんの東野圭吾トピを見て白夜行が面白いってみたんですけどやっぱり面白いですか?+8
-2
-
156. 匿名 2018/09/28(金) 16:54:02
>>124
私も好きー。
どんなに騙されてもまたコロッと落ちる主人公と男友達?の関係性が読んでて憎めなくなるんだよね。
豊田商事事件みたいな詐欺が出てきたり、不倫みたいな話もあったり、ほどよい胸くそ悪さがよかった。+1
-1
-
157. 匿名 2018/09/28(金) 16:54:58
白夜行はドラマから見てしまったけど、
何も知らない状態で原作を読んでみたかった。+4
-0
-
158. 匿名 2018/09/28(金) 18:38:46
東野作品読んでたら、自分もスキージャンプに詳しくなった気になる(笑)+3
-0
-
159. 匿名 2018/09/28(金) 22:07:13
分身と秘密しか読んだことないんだけど分身ってそんなに人気作品ではないのかな?
個人的には秘密よりも分身の方がかなりおもしろくて引き込まれたんだけどネットで見たランキングだと秘密の方が上位で分身はそんなにだった…+2
-0
-
160. 匿名 2018/09/28(金) 22:26:05
>>41
どうなんだろうな。小説読むと親友に夢中だった御曹司の方が好きだったような気もするし。
でも、単に利用していたというより同士みたいな関係のようにも思える。+0
-0
-
161. 匿名 2018/09/28(金) 22:28:32
>>159
私も分身の方が好き。というか秘密はあの奥さんの身勝手さについていけないし、いろいろ気持ち悪くて無理。+1
-0
-
162. 匿名 2018/09/28(金) 22:42:14
>>50
流星の絆については疑問があるんだけれど、あのレストランの御曹司が好きだったのは、妹が演じていた品がよくて気配りが行き届いている女性だよね?実物とはかなり性格が違うのだけれど、あれはハッピーエンドなんだろうか。
姑になる女性の立場からしても、色仕掛けの詐欺を繰り返していたうえに自分の夫を人殺しだと思いこんで罠にかけようとした女性を、自慢の一人息子の妻として受け入れるのはかなり難しいと思うのだけれど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する