-
1. 匿名 2018/09/27(木) 15:54:56
その後、店員さんが何度も謝り始めたそうですが…
“「謝る前にまず、娘が頭から濡れているのに、拭くものを取ってきたら?」
私に言われて、やっと取ってきたと思ったら、すごく固い紙。
いやそれで拭いたら顔が痛いやろ!
イラっとして、「タオルかなにかないの!?」とつい大声に。
で、取ってきたと思ったら机の上に敷くテーブルクロス。
まあ、タオルが無いのかもしれないし、いいや…。”
“再度店員が来て言う。
「申し訳ありませんでした。お食事は無料にさせて頂きます。クリーニング代は出します」
いや、このまま濡れて帰れってこと?
まあ、浮いたお金でTシャツ買いますけどね。
一番、腹が立ったのが、最初に他のお客さんにぶつかったアルバイトしか謝りに来なかったこと。
他の店員は、こっちがバタバタしてるのに誰も来ない。”
(一部抜粋)+56
-2757
-
2. 匿名 2018/09/27(木) 15:56:14
モンスターカスタマー。+4171
-56
-
4. 匿名 2018/09/27(木) 15:56:18
ふーん( ̄▽ ̄)+1070
-20
-
5. 匿名 2018/09/27(木) 15:56:20
対応が悪ければ呼ぶレベル+2189
-101
-
6. 匿名 2018/09/27(木) 15:56:40
お茶ならベタベタしないし、そのあとお出掛けしないならそこまで怒らない。
私ならね+3964
-86
-
7. 匿名 2018/09/27(木) 15:56:43
そんなに突っかかることかな?
恥ずかしいわ+3510
-45
-
8. 匿名 2018/09/27(木) 15:56:51
怒りすぎじゃない?
+3280
-37
-
9. 匿名 2018/09/27(木) 15:56:52
無料なだけありがたいと思え+3352
-70
-
10. 匿名 2018/09/27(木) 15:56:55
怪我したわけじゃないからね。+2502
-27
-
11. 匿名 2018/09/27(木) 15:56:59
母親、慢性欲求不満なんだろな+2297
-43
-
12. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:02
>>1
性格の悪い母親
熱湯なら危ないけどさ+2910
-31
-
13. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:02
お茶がこぼれたぐらいでうるさい
無料にしてもらった上、クリーニング代まで。
相当文句行ったのが目に浮かぶわ+3630
-23
-
14. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:06
熱い飲み物じゃなくて良かったね+1981
-12
-
15. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:16
何回も謝ってるしいいじゃんよ。モンスターだな+2325
-22
-
16. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:16
なんか偉そう。+1452
-21
-
17. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:19
「謝る前にまず、娘が頭から濡れているのに、拭くものを取ってきたら?」
この人の場合謝らずに拭くものを取りに行ってたらそれはそれで「まずは謝るのが先でしょ!」とか言いそう+4689
-10
-
18. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:22
>>1
>匿名掲示板『GIRL'S TALK』に先日、とある母親が怒りに満ちた投稿を寄せました。
匿名掲示板の、たった1人が書いたウソか本当か分からない書き込みを
わざわざ記事にする必要性ってあるの?+1742
-13
-
19. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:25
対応次第じゃないかな+208
-10
-
20. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:27
濡れて帰れってこと?
って、じゃあどうすれば、、
買ってこいと?+1588
-14
-
21. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:32
謝る前に拭くもの持ってきたら、謝らないとか怒るくせに+1318
-7
-
22. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:32
匿名掲示板だからね
ガルちゃんだって釣り主の釣りトピ山ほどあるじゃん笑+484
-4
-
23. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:34
お茶なんかすぐ乾くやん+749
-15
-
24. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:35
ほんと最近の若い子は気が利かないんだから!+16
-205
-
25. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:39
短気やな+497
-8
-
26. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:39
量による
+342
-14
-
27. 匿名 2018/09/27(木) 15:57:57
他にイライラすることがあって店員に八つ当たりって感じ
+722
-8
-
28. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:00
無料かつクリーニング代出すならそれで相殺するけどな。
火傷したりガラスが刺さったとかなら許さないけど、冷たいお茶でそこまでおおごとにしたくない。+1161
-13
-
29. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:01
小さい子どものいる親がタオルを持っていないとは。+1438
-10
-
30. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:01
(*^^*)つ
+11
-84
-
31. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:02
バイキングに一流の対応求めるなや。子持ちが+992
-41
-
32. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:07
私も5才の娘いるけど、冷たいお茶でしょ?
拭くものは貸してもらうけど、責任者よべ!とかこんな激怒しないけどなぁ。
何故にこんな怒るの??
+1234
-13
-
33. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:11
謝ってるならいいじゃん?+539
-6
-
34. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:11
呼ばなくてもぶつかった店員が報告して、店長出てきて欲しいよね。
まぁ、店長がしっかりしてるとは限らないけど。+68
-132
-
35. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:13
いやお母さん、文句言ってる暇があったらあなたが拭いてあげて+1341
-7
-
36. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:15
性格悪すぎじゃない?
謝ってるじゃん。
熱いお茶で火傷したわけでもないのに。+873
-10
-
37. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:17
起きたことは仕方ないし店もやれることはやってるよね。
Tシャツ買うなら濡れたままで帰らないんじゃん。◯◯なの?とか仮定で勝手に怒り倍増させる人大嫌い。+736
-9
-
38. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:21
私なら謝ってくれたら自分のタオルハンカチでふいて終わるけど…+800
-8
-
39. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:26
ぶつかった店員の対応によりけり
+219
-6
-
40. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:26
何か可哀想な母親...
満たされてないんだろうね。
+575
-10
-
41. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:29
モンペ過ぎない?食事代無料とクリーニング代で十分じゃん。+746
-8
-
42. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:35
意地悪くさい文章の書き方でなんかイラッとしたけど
この人の言ってることは間違ってないと思う。
水で火傷や怪我がないからって謝らないのは間違い。
ショッピングセンター側も出てきて謝罪してくるケースもあるのに。
嘘かな。+19
-266
-
43. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:40
まぁ、かけられたら笑顔で大丈夫ですよ〜なんて言わないわな
ここまでガチギレはしないけど+444
-47
-
44. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:42
母親ならハンカチかタオルぐらい持ち歩きましょう+675
-6
-
45. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:47
何か、女性用掲示板ていっぱいあるんだね+179
-6
-
46. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:00
こんなバカ親の子供にはなりたくない
友達なら距離置く。+562
-11
-
47. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:01
水をかぶったのが自分だったらそんなに怒ってないかもしれないね。きっと娘が可愛くて仕方ないんだね+24
-93
-
48. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:05
5歳の娘さん怖かっただろうね
ママが+822
-13
-
49. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:06
うーん、、熱いので火傷とかなら責任者呼ぶレベルだけど、あとは濡れ具合にもよるかなぁ...
>>1読むと確かにレストラン側も対応良くないけど、クレーマー臭もする。。+52
-43
-
50. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:09
一番、腹が立ったのが、最初に他のお客さんにぶつかったアルバイトしか謝りに来なかったこと。
他の店員は、こっちがバタバタしてるのに誰も来ない。
店員みんなに謝って欲しかったの?+841
-12
-
51. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:12
災難だけど、そもそもお母さんこそお出掛けしといて拭くもの1つも持参してないの?
ハンカチにしろハンドタオルにしろ、ポケットティッシュにしろ何か普通バッグに持参してるものでしょ?
お子さんと一緒なら特に+318
-2
-
52. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:13
このお母さんは謝る前に店員さんが拭くもの取りに行ってたら、先に謝れって怒ったんだろうなあ。+247
-2
-
53. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:23
手際の悪さは店の責任だけど
謝罪の言葉、食事無料、クリーニング代を支払い、受け取ってるならこれ以上の文句はクレーマーだわ
+420
-3
-
54. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:25
熱いお茶じゃなくてほんとよかった!料理代無料とクリーニング代貰えるなら私はそんな怒らないかな~。+142
-3
-
55. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:27
これ、ガールズトークではどんな流れなの?
もちろん怒りすぎって叩かれてるよね?
みんな賛同してたら怖いけど+180
-2
-
56. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:36
モラハラやパワハラ系は厄介だな+73
-2
-
57. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:37
責任者呼んでどうしたいの?
責任者来たらすぐ乾くの?
謝る前に拭くもの持ってこい、って言ってるけど実際そうしてたら「まず謝れ」って怒鳴るやつ。+257
-2
-
58. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:44
みんな心広くてびっくり。+7
-108
-
59. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:47
クリーニング代食事無料なのにこれ以上何しろってよ。食事の油べったりかかったわけでもあるまいし。卓上のペーパーナプキンで拭いてさっさと帰れ。+245
-6
-
60. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:47
出来るならこの女にお茶ぶっかけたい+193
-11
-
61. 匿名 2018/09/27(木) 15:59:51
自分のバッグからさっとハンカチぐらい出せなかったの?大きな声でタオルないか聞く前に、とっさに子供のために行動できないなんて母親としてどうかと思う。+283
-7
-
62. 匿名 2018/09/27(木) 16:00:08
クレーマーうざっ!笑
誰だって失敗するもんだよ
私も客の顔に手がすべってお冷やぶっかけたことあるけど笑って許してくれたよ
糞安い時給で働いてんだからさ、多目に目て+207
-42
-
63. 匿名 2018/09/27(木) 16:00:16
子どもが嫌な目に遭ったわけだから怒っちゃう気持ちも分かるが、あまり騒ぐと逆に恥ずかしい。+142
-5
-
64. 匿名 2018/09/27(木) 16:00:29
自分は誰にも迷惑かけずに生きてきたのかな?それにこの手のタイプの母親は自分が加害者になった途端萎縮するよね。人に厳しく自分に甘い。+196
-4
-
65. 匿名 2018/09/27(木) 16:00:36
この母親は自分ハンカチかタオルも持ってないの?
店員に「拭くもの持ってこい」って言ってる間にビショビショで可哀想と本当に思ってたら自分のタオルで娘を拭けばいいのに……と思う+261
-2
-
66. 匿名 2018/09/27(木) 16:00:43
クリーニング代とかはやりすぎだとおもうけど
腹立つのは腹立つよ+39
-20
-
67. 匿名 2018/09/27(木) 16:01:11
大げさ
まず手持ちのタオルハンカチで拭けよ+201
-3
-
68. 匿名 2018/09/27(木) 16:01:14
>>1謝る前に拭くもの持ってきたら?って、、、
いや、この人ならすぐに謝らずタオル取りに去ったら絶対ブチ切れるよね+171
-3
-
69. 匿名 2018/09/27(木) 16:01:32
お客様は神様ですを地で行く糞クレーマー+166
-3
-
70. 匿名 2018/09/27(木) 16:01:36
>>42
いや、謝ってるし、食事代も無料、クリーニング代も払ってる
十分でしょ?
これ以上何求めんの?
求めるならバイキングじゃない一流店行きなよ+264
-6
-
71. 匿名 2018/09/27(木) 16:01:50
「幸い、冷たいお茶だったからケガもないし、服にシミが出来ることはなかった。」
シミもできてないのにクリーニング代まで出してくれていい店じゃん。+351
-3
-
72. 匿名 2018/09/27(木) 16:01:52
店員さんが拭くもの持って来る前に自分のバッグからハンカチなり出して拭けるでしょ?
子供連れて出歩くなら、ハンカチ位持参してるよね?+126
-2
-
73. 匿名 2018/09/27(木) 16:01:56
見てきた
ここでも賛否あるけど否定的意見が多いからかこの主コメ返しなくなってる
+147
-3
-
74. 匿名 2018/09/27(木) 16:02:01
食事無料にクリーニング代
5歳児連れてどんな高級店に行ったんだか。
お金払って解決できるなら逆にそっちのほうがいいわ。めんどくさいから+122
-2
-
75. 匿名 2018/09/27(木) 16:02:04
失敗した時って思考停止なるしとりあえず謝ってさえくれたら良いし、拭くものが欲しければ言うから持ってきてくれたらそれでいい。悪びれもない対応されたら意見する+75
-1
-
76. 匿名 2018/09/27(木) 16:02:09
「申し訳ありませんでした。お食事は無料にさせて頂きます。クリーニング代出します」で対応して貰えてると思っちゃった。
店長とか責任者も一緒に謝れば良いと思うけど、責任者が謝りにも来ないし、バイト一人だけでクレームを解決させようとしてる以上バイトもちょっと可哀想かな。だってぶつかったお客さんも原因だし、その人が居なかったらこぼれてないけど、立場上謝るのも悪いのもバイトになるのはわかるけどバイトには酷な気がする。
+208
-2
-
77. 匿名 2018/09/27(木) 16:02:10
アイスコーヒーをテーブルで倒してサラリーマンの股間にぶっかかったことがある…
初めてのバイトでめっちゃ手が震えてた…
謝り倒して、すぐ店長も来てくれて、タオル渡して、クリーニング代やお代いらないと店長が言ってたのに、すぐ乾くから大丈夫ですってとっても良い方だった+247
-4
-
78. 匿名 2018/09/27(木) 16:02:29
子供が濡れたら
店員が拭くもの探してる間に
自分のタオルで拭くよ
こういうハプニング時って順番とかどうでもいい
+177
-2
-
79. 匿名 2018/09/27(木) 16:02:41
てかこのお母ちゃんも、ハンカチタオルくらい持ってへんのかいな!
謝ってもらって、食事タダ、クリーニング代もくれるんやったら、私やったら上機嫌やわ(笑)+126
-3
-
80. 匿名 2018/09/27(木) 16:02:58
何度も謝られたなら私は許すと思う。
服にシミが出来ることはなかった。とあるし、頭と顔がビショビショになったのかな?
でもできれば自分が持ってたとしても、タオル位は要求したいかな。
+97
-3
-
81. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:01
てか、子供の着替え持ってないの?うちは外出時には必ず持って出るよ。だって子供って自分でお茶溢したり、粗相する時あるじゃん。+82
-13
-
82. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:03
このキ人ハンカチくらい持ってないの?自分が子供の頃は水溢したり転んで血出したら咄嗟にハンカチ出して拭いてくれたもんだけど。+53
-1
-
83. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:12
一流店でもお断りしますレベルのクレーマー+150
-3
-
84. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:13
濡れたままって、小さい子もつ親なら着替えくらいいれてるけど。 タオルも。
店側の不注意でもあるけど、そこまで求めるのもどうかな。+85
-1
-
85. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:18
面倒臭いババーだね。
嫁が出来たら凄そーっ。
いびり倒すだろーな。+138
-2
-
86. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:19
私、ラーメンかけられてもクリーニング代と火傷したので医療費だけで
食べた分請求されてお金払ったんだけど、普通は払わないのかな?
+15
-8
-
87. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:21
>>50
社員くらいは出てくるよなぁとは思う+20
-27
-
88. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:38
濡れたのは可哀想だしその後の予定も崩れるから怒る気持ちはわかるけどね。
とにかくすぐ責任者出してって言いたがる典型クレーマーに見える。+88
-1
-
89. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:39
>>86
普通は払わんかなあ+67
-5
-
90. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:41
被害者が怒ったり過剰反応
すると、なぜか悪者にされるよね。
私はこの母の怒りに1票❗
実際にかけられてみ?そりゃ
怒れるわ…。+7
-64
-
91. 匿名 2018/09/27(木) 16:03:42
店側の失態だから怒るのは当然にしろ限度はある。
店員さんに対して高圧的な態度とる客層は一定数いる。+97
-1
-
92. 匿名 2018/09/27(木) 16:04:16
持って来た拭き物は確かに適した物じゃ無かったかもしれないけど、ちゃんと謝ってクリーニング代まで店員自ら申し出てるならちゃんとしてるじゃん
そもそもお母さんがハンカチだしてさっさと拭ける事じゃない?
持ってればの話だけど、普通持ってるよね
子供連れてるなら尚更+85
-1
-
93. 匿名 2018/09/27(木) 16:04:18
>>86
普通は払う。食べたんだから。+24
-18
-
94. 匿名 2018/09/27(木) 16:04:32
子連れでウロウロしてんのに、親がタオル一枚持ってないのかよ。+116
-3
-
95. 匿名 2018/09/27(木) 16:04:49
>>77
コーヒーとか染み確実やんけ…
そのワイシャツ捨てるしかないな+43
-3
-
96. 匿名 2018/09/27(木) 16:04:49
お代無料とクリーニング代 充分対応してると思う。
く○寿司、回ってるお皿が脱線して落ちてイスに置いてた私の上着の上にネタが落ちても、お代無料やクリーニング代は愚か謝罪すら無く、こっちがクレーマー扱いされたよ。
二度と行かない!+93
-8
-
97. 匿名 2018/09/27(木) 16:05:03
子連れのくせにタオルくらい持て+89
-3
-
98. 匿名 2018/09/27(木) 16:05:08
そこまで怒るレベルではないと個人的には思う。
熱い物をかけて火傷させたなら、ちょっと違うかもだけど。
でも別の話で。
救急搬送された時に、
服をはさみで切られたとかでクレーム付けた患者の話を聞いたことがある。
ブランド物だったのかな。命より洋服が大事なのかと呆れた。
必要な処置を一刻もするために、止むを得ずやった行為のはず。
命より洋服が大事なのかと呆れた。+141
-1
-
99. 匿名 2018/09/27(木) 16:05:21
食べものや飲み物が降ってくる可能性が少しでもある
大人の足元に子どもをちょろちょろさせる親の神経が分からない+86
-1
-
100. 匿名 2018/09/27(木) 16:06:09
クリーニング代もらったなら良いでしょう。
どーせ安物着てんだから、良かったじゃん。+71
-3
-
101. 匿名 2018/09/27(木) 16:06:16
自分が母親なら、一度、家に戻るよ
シャワーして着替えさせてあげたい
それからまた出かけるか、違う日にするかは二人で決める+7
-21
-
102. 匿名 2018/09/27(木) 16:06:25
>>96
ごめんなさい。間違ってプラスしました。
く〇寿司のことは分からないけど、無料でクリーニング代まで出すって言ってるのにね。+4
-6
-
103. 匿名 2018/09/27(木) 16:06:26
冷たいお茶ならいいけどね。そこまで怒らなくてもいいと思うけど、これが熱々のものなら…ぞっとする。
地元の某百貨店内の中華レストランで、赤ちゃんが店員にあんかけラーメンかけられた事故があったらしい。ひどいやけどで救急搬送されたとか。
それ聞いて以来、子供と外食も危険が潜んでるなって思うようになったわ。店員ですらこぼすのだから、フードコートとか恐ろしい…
+60
-3
-
104. 匿名 2018/09/27(木) 16:06:39
タオルは持ってるから大丈夫だけど、頭からお茶を被ってしまったら着替えが欲しいなぁ。
店員さんにお金渡してお願いしたらユニクロとかで買って来てくれるのかな。
濡れたまま買いに行くべきかな。
+4
-37
-
105. 匿名 2018/09/27(木) 16:06:40
食事無料+クリーニング代なのにさらなる謝罪要求とか...
慰謝料とか言いだしかねないな+93
-1
-
106. 匿名 2018/09/27(木) 16:07:07
責任者と当事者の店員が揃って謝ってるのに、『他の店員が揃って謝ってない!』って。
その店の店員全てに並んで全員で謝罪しろってこと?
流石にドン引き…+125
-5
-
107. 匿名 2018/09/27(木) 16:07:15
>>103
子供が走り回ってもほったらかしてる親御さんもいるからね。
ああいうのにぶつかって何かあったら、たまったものじゃない。+100
-2
-
108. 匿名 2018/09/27(木) 16:07:18
カレーとかかかったらクリーニング代も欲しいけど、お茶だったらベタベタしないし、すぐ洗えばシミにもならないから、私だったら辞退するな。
わざとじゃないんだし、怪我したわけでもないんだから店員さんもかわいそうに。+65
-2
-
109. 匿名 2018/09/27(木) 16:07:29
いやこれが熱湯ならやばいだろ+12
-6
-
110. 匿名 2018/09/27(木) 16:07:51
バイキングってみんなが料理とかドリンクもってウロウロするし、周り見えてない人も多いから店員さんにぶつかってお茶をこぼしてしまったのかなー。
私なら子供はバイキング連れて行かないかな。
逆に子供が周りに迷惑かけることもあるし。+73
-1
-
111. 匿名 2018/09/27(木) 16:07:51
バイキングとかビュッフェでウロウロ、バタバタ走り回ってる子連れって本当に嫌だ。店員さんかわいそう。+124
-1
-
112. 匿名 2018/09/27(木) 16:07:55
>>107
そういう話のトピじゃないから…+4
-9
-
113. 匿名 2018/09/27(木) 16:08:08
どーせやっすい服着て
やっすいフードコートレベルでしょ。
キレすぎ。+68
-9
-
114. 匿名 2018/09/27(木) 16:08:15
まぁ人間ミスはつきものだしその人の心情考えると強く言えないけどね、普通。
ちゃんと謝ってるのに可哀想…+44
-2
-
115. 匿名 2018/09/27(木) 16:08:19
タオル無かったんかな?
そこは気になった。
+21
-2
-
116. 匿名 2018/09/27(木) 16:08:41
>>104
そうなのよ。
アイスコーヒーおぼされて服とカバンにもろかぶった経験あるけど、
この状態で帰れってか?!って思ったw
安いのでいいから代わりの服を用意してほしい。+3
-23
-
117. 匿名 2018/09/27(木) 16:08:42
ショッピングモール?
同じくらいの娘がいるけど、
わたしだったら謝られた時点で大丈夫ですよ。ふくもの貸してもらえますかってきく。
ふくもの持ってきてくれて、クリーニング代と無料って言われたらお茶なのでクリーニング代は、辞退するし、無料はありがかたく受け取って、ショッピングセンター内で急いで服買って着替えさせて終わり。
これがジュースで、すいませんの一言で済まされたらちょっと怒るかもだけどね+80
-3
-
118. 匿名 2018/09/27(木) 16:08:48
こいつみたいな奴がいるから、子連れは肩身狭くなるんだよ。濡れただけなら別にいいじゃん。+79
-5
-
119. 匿名 2018/09/27(木) 16:08:52
タオル出してもらって誠意のある謝罪してもらえればそれでいい
クリーニング代と食事代無料にするなんて相当良心的なお店だと思った
そこまでする店多くはないんじゃないの?
逆にそこまでお詫びされるのは恐縮するな
+60
-1
-
120. 匿名 2018/09/27(木) 16:09:08
>>104
服にシミはないと言ってたから、もしかすると服は濡れてないかもよ。
+18
-1
-
121. 匿名 2018/09/27(木) 16:09:15
GIRL'S TALKって怖い
ガルチャン民がかわいく見える+56
-1
-
122. 匿名 2018/09/27(木) 16:09:23
>>104
モールの中なら買ってきてくれそうだけどね。色デザインとかサイズも考えたらハンカチである程度乾かして自分で買いに行った方がよさそう。+19
-3
-
123. 匿名 2018/09/27(木) 16:09:24
お食事無料になってクリーニング代も貰って内心ラッキーとか思ってないだろうなこの親。+46
-0
-
124. 匿名 2018/09/27(木) 16:09:27
何か被害に遭った時、キツキツの生活してる人ほどいつまでもネチネチ怒ってる。
そういうこともあるでしょうよ。ちゃんと謝ってくれて、お代は無料という誠意までみせてくれてるし。もういいじゃないね。
主婦や、自分自身パートの身だったりして、普段人に頭下げられることない人とか、いざそういう立場になるとしつこく対応求めるよね。
特別室に案内して、髪を乾かし、新品の衣類を提供してもらい、お代は無料、タクシー券付、気分を害されたお詫びに商品券でもあげれば良かったのかな。
+76
-0
-
125. 匿名 2018/09/27(木) 16:09:34
でもビショビショになったらたまらんよね
でもわたしなら『大丈夫です大丈夫です』って対応するだろうな。
素早く自分のタオルとかティッシュで拭く。
クリーニング代はもらう。+57
-1
-
126. 匿名 2018/09/27(木) 16:11:06
この母親怖いし思い通りにならないと気がすまないんだろうなあ。
店員さんが謝ってるのにそれだけじゃ足りないってクレーマーだと思ってしまう+59
-0
-
127. 匿名 2018/09/27(木) 16:11:38
いるよねーこういう客。
わかるよ、かけられたらイラっとはするだろうけど、謝ってるしクリーニング代も出すって向こうから言ってるし、拭くものだって持ってきてる。
わざとじゃないし充分誠意感じるけど。
子供の前って事も忘れんな。+67
-1
-
128. 匿名 2018/09/27(木) 16:11:45
>>77
最初からこんな感じで全力で謝罪されたらその母親も許せたんだと思う。
きっと店員の謝り方や対応がスムーズでなく、少しずつ火に油を注ぐ結果となったんだろうね。
誰だって大切な我が子にお茶かけられたら頭にくるでしょ。これがもし熱々のお茶だったらと思うとゾッとする。結果として火傷がなかっただけで。
母親も持参していたタオルで濡れた子供をふいただろうけど、店員も早い段階で言われなくても持って行けば良かったのに、とは思う。+6
-35
-
129. 匿名 2018/09/27(木) 16:11:47
そのお茶をこぼした店員がその時間は責任者代行だったとか?
責任者呼べと言われた訳じゃなく、その場にいた店員が解決出来るなら責任者呼ばないかも…+10
-1
-
130. 匿名 2018/09/27(木) 16:11:58
ショッピングモールの食べ放題で何を偉そうに…としか思わない。
お前は子供と出歩くのにハンカチもハンドタオルも持ち歩かないの???
食事代タダとクリーニング代もらって、尚、濡れた服に不満ってことは服も買えってか。+98
-2
-
131. 匿名 2018/09/27(木) 16:12:00
こういう保護者って怖い。
幼稚園や小学校にもいる。ちょっとでも我が子に危害を加えたら大騒ぎするから極力関わりたくない。
+85
-1
-
132. 匿名 2018/09/27(木) 16:12:07
>>17
本当に自分の子供を心配してたら
店員に文句言う前に「きゃーだいじょうぶ?」って自分で持ってきたタオルで
子供を拭いてあげるのが先かと
結局誰かを怒ってストレス解消したかっただけ
+91
-0
-
133. 匿名 2018/09/27(木) 16:12:16
謝らずもしくは軽く謝ってからタオル取りに行ったら行ったでブチキレるくせに+47
-0
-
134. 匿名 2018/09/27(木) 16:12:17
ホテルの高めのディナービュッフェとかでも子供が平気で走り回ってるからいつぶつかるかわからない。席に座るように言い聞かせられないなら連れてくんな。+80
-0
-
135. 匿名 2018/09/27(木) 16:12:55
責任者は呼ばなくていいけど、こういう時に初動が遅い人はイラっとする。
対応遅れて怒られて持ってきたものが固い紙じゃあキレられても仕方ない。+4
-20
-
136. 匿名 2018/09/27(木) 16:13:34
この母親が、綺麗なお出掛け用の靴を履いているときに大雨が降りますよーーーに
(・o・)+83
-5
-
137. 匿名 2018/09/27(木) 16:13:36
こどもの服がよそ行きのクリーニングにだす必要があるものならざんねんだけど、ガンガン洗濯機で洗えるくらいの服しか着せてないなら貰ったクリーニング代でUNIQLOとかguとかで買っちゃうかな、ご飯代も浮いちゃってるし。
こういうハプニングでご飯代もクリーニング代も出してくれるの『ちゃんとしてる』と思っちゃったけど、謝罪と菓子おりと商品券くらい貰わないと!って人も居るのかな?+47
-1
-
138. 匿名 2018/09/27(木) 16:13:58
みっともない親。
わが子がぬれてるんなら店員にガミガミする前に
自分が拭いてやればいいのに・・・+75
-1
-
139. 匿名 2018/09/27(木) 16:14:08
自分の娘がこぼしたら、アラアラすみませーん、早く拭いてください!って逆ギレして言うんだろうな
相手が店員さんだからって他人の気持ちに寄り添えない人ってかわいそう+69
-0
-
140. 匿名 2018/09/27(木) 16:14:51
でもさ、
一般的に心の中ではイラっと来てもここまで噛みつかないよね、大多数の親は。
我慢することが正しいわけではないけど、自分の子がちょっとしたことで相手を責めるような子にはなって欲しくないもの。
まして食事まで無料にしてくれたのならかえって申し訳ないし、怒りも消えるけどね。。まだ怒りがおさまらないって怖い。+87
-1
-
141. 匿名 2018/09/27(木) 16:14:58
つか、幼児の母親ってタオルは勿論だけど1回分の着替えを持ち歩くよね?
自分は靴まで持って行ってたよ
タオル持って来い!!じゃなくね?
ママバックから出せば良いじゃん
紙が固いとか何それ?
ハンカチも持ってないの?+63
-3
-
142. 匿名 2018/09/27(木) 16:14:59
でも実際、頭からかぶったら、もう帰宅するしかないしすごく迷惑。
お代無料って言っても、その状態じゃもう食事続けられないよね。
店員も、後は食べずに帰るだろうから無料って言ったんじゃない。
次回の無料券とクリーニング代出してくれるまでしてくれたら気は収まるけど。+9
-29
-
143. 匿名 2018/09/27(木) 16:15:21
私の地域では、やからって言われる人の事ね(笑)+46
-1
-
144. 匿名 2018/09/27(木) 16:15:37
私もショッピングモール内の洋服店で、子供が棚につまづいて顔を切って血まみれになった事ある。あわててタオルで押さえてたんだけど、店員さん誰も助けてくれなかった。まー子供が自分で転んだんだから仕方ないけど…。もうちょい対応してくれても良かったんじゃないかと今でも思ってる。+4
-50
-
145. 匿名 2018/09/27(木) 16:16:07
こういう怒りをねじ込むモンスター親に限って逆に自分の子どもが原因で何かあると、それが取り返しのつかない大事でも「子どものする事」「仕方ない」で済ますよ。
人を責める軸に「うちの子」
「うちの子に何するの!責任取ってよ」
「うちの子に何怒ってるのよ!チっさ!」
視野が狭くて酷く傲慢。+65
-0
-
146. 匿名 2018/09/27(木) 16:16:48
モンスターのせいで子供不可のところが増えるんだよ+44
-1
-
147. 匿名 2018/09/27(木) 16:16:50
ガヤガヤした大衆用のビュッフェで親はいったいどこまで期待してるんだ。
なんなら床に落ちたベタベタした何かで
足を滑らせることだってあるし、最初から高い店に行けばいいのに。+28
-1
-
148. 匿名 2018/09/27(木) 16:17:19
ぶっちゃけ どこ店舗にも綺麗なタオルなんてないと思うw
おしぼりがせいぜいよ。
新しいタオルがあったらジャンジャン使うだけだもん。+60
-0
-
149. 匿名 2018/09/27(木) 16:17:29
いくら店員側が悪いからと言って要求しすぎ。
もう被害者という立場を使ってここぞとばかりに女王様になってる恥ずかしい女。
もしこんなのが自分の親だったら恥ずかしくて二度と一緒に出かけたくないわ+58
-1
-
150. 匿名 2018/09/27(木) 16:17:43
向こう謝ってくれたしクリーニング代も出して くれるんでしょ?
これ以上されても恥ずかしくないのかな?
あ、日本人じゃな……+37
-1
-
151. 匿名 2018/09/27(木) 16:17:55
これがママ友なら恥ずかしすぎる、その場に一緒にいたら帰りたくなるし二度とお店に行けないレベル。+59
-1
-
152. 匿名 2018/09/27(木) 16:18:02
この母親にお茶ぶっかけてやりたい+32
-3
-
153. 匿名 2018/09/27(木) 16:18:09
こういう母親って娘にとって毒親だと思う。+66
-1
-
154. 匿名 2018/09/27(木) 16:18:12
>>141
5歳じゃ持ち歩かないかな
車には積んでるけど
水遊びとか汚れる場所なら持ち歩く+22
-7
-
155. 匿名 2018/09/27(木) 16:18:38
食事代無料、クリーニング代負担の時点で責任者に話通ってないの?
店側が弁償するレベルのトラブルだったら
その時にいる一番上の立場の人が出てきて謝罪するの当たり前だと思うけど
今はその時店にいる全員がバイトってことがあるせい?
こんなの嫌でも謝罪するのがその日の責任者の業務のひとつだよね+42
-0
-
156. 匿名 2018/09/27(木) 16:18:49
食事は無料と、クリーニング代という名目で新品の洋服代程度が妥当じゃないかな。
実際、お茶こぼしたぐらいじゃクリーニング出さないし、でも、大分濡れたならそのまま帰るのは酷だからそこで新品購入するしかない。
時間も手間もかかるからそれぐらいはしてもらいたい。+2
-17
-
157. 匿名 2018/09/27(木) 16:19:00
>>3
それ犯罪だから+9
-0
-
158. 匿名 2018/09/27(木) 16:19:25
こういうのが味をしめてわざと店員に子どもぶつからせて同じことして食事代タダとかにさせるんだろうな+38
-2
-
159. 匿名 2018/09/27(木) 16:19:28
こういうの子供って見てるよね
その子供もやがてモンスターになるんだね+47
-1
-
160. 匿名 2018/09/27(木) 16:19:47
>>144
うーん…お店で勝手に転んで汚したのにお店の人誰も助けてくれなかったというより、仕事あるし清掃も増やされて『助けろ』ってそれ、当たり前じゃねぇからな!山本!って思った。笑+40
-0
-
161. 匿名 2018/09/27(木) 16:21:00
サイトまたいで総叩きするレベルでもないけどね
ぶっかけられたら怒り狂う人なんてたくさんいるでしょ+2
-20
-
162. 匿名 2018/09/27(木) 16:21:47
>>141
5歳じゃ、着替えなんて持たないよ。
おむつしてる年でもあるまいし。
ママバッグなんて、赤ちゃんの時だけ。
+32
-3
-
163. 匿名 2018/09/27(木) 16:21:51
こっちのが陰湿かもしれないけど
仮に店の対応が悪くても「大丈夫です〜」って言っておいて穏やかに過ごすよ(笑)
(この店はきちんとした対応だと思う)
その場で絶対怒らない。みっともないから
…で、2週間後くらいにGoogleマップか食べログに店の対応を事細かに書き込むと思う(笑)+2
-36
-
164. 匿名 2018/09/27(木) 16:21:57
ここだけのハナシ、バイキングで小さい子供邪魔です。トレーで子供見えないこともあるし、走り回るような子がいるとこっちが料理落としたりしないようめっちゃ注意しなきゃいけないから楽しめない。+80
-0
-
165. 匿名 2018/09/27(木) 16:21:58
超高級店でなく、庶民的なお店で超高級店の完璧な対応を要求する方がおかしいと思う。+36
-3
-
166. 匿名 2018/09/27(木) 16:22:17
5歳くらいのお子さんのお母さんなのに
着替えもタオルも持って歩かないのかしら?
逆に食べ放題で、お子さん1人で食べ物を取ったり運んでる最中に他の方にぶつかって汚してしまった場合、この母親はタオルも持ち合わせて無いでどういった対応するのかしら
+28
-3
-
167. 匿名 2018/09/27(木) 16:22:19
クリーニング代ってクリーニング店によって料金違うけどいくらくらい貰えるの?+7
-1
-
168. 匿名 2018/09/27(木) 16:22:27
これが自分の親だとしたらホントに嫌!!!+38
-1
-
169. 匿名 2018/09/27(木) 16:22:36
>>1
ふーん
私は主じゃないのでどんな場面か分かりませんが、もし私が店員ならぶつかった別の御客様に謝罪します。
主が親ならば店員にいちゃもんつける前に子供にこぼれたお茶に対応できるはずだよ。
それが出来ないって事は
「子供にちゃんとご飯食べさせてるのかな?」
と、疑われても仕方ないよね。+16
-6
-
170. 匿名 2018/09/27(木) 16:24:17
飲食店勤務だけど、これは店員側のミスだと思う。
お客さんにぶつかってお茶がこぼれたまでは仕方ないと思うけど、頭からお茶がかかったお客さんがいたら、謝罪とともにすぐに何か拭くものを持ってくるでしょ。固い紙ってタウパーか何かかな?固い紙とか、テーブルクロスとかありえないわ。たいていここまでのトラブルなら、責任者が出てきて、一人が謝罪と子どもさんへの対応、一人がタオル持ってくるとか、職員が分担して対応するでしょうに。
クリーニング代や食事代無料なんて、この人が怒ったからそう言ってきただけでしょ。
子連れとか関係ないわ。
+20
-16
-
171. 匿名 2018/09/27(木) 16:24:22
え??
着替え持ってなかったの?
忘れたとか?
5才でも転んだ衝撃で漏らしちゃったり、飲み物をこぼしたり、回数は少なくても汚す事あるよね?
でも大人と違って我慢はできないから、大きい荷物で出かけるんじゃないの?
ウエットティッシュやタオルや、おかし、水筒、着替え、お気に入りのぬいぐるみとかを小さくたたんでママバックに詰めて、毎回持ち歩いてたけど、何でやらないの?+13
-16
-
172. 匿名 2018/09/27(木) 16:24:54
えーいちいちうっさいババア!+29
-1
-
173. 匿名 2018/09/27(木) 16:25:28
お店側も謝ってるし誠意を見せてるのにこの母親怖い
子供は親をよく見てるから真似しないといいね+48
-2
-
174. 匿名 2018/09/27(木) 16:25:38
ブッフェとかで走り回るガキいるよね。
突進されて文句言われたらたまったもんじゃないわ。+49
-2
-
175. 匿名 2018/09/27(木) 16:25:39
ショッピングモールのブッフェのアルバイトにそこまで求めないかな。
ただ、食事無料やクリーニング代は店長に話してそう判断になったんだろうから、やっぱり店長が誤りに来るべきだと思う。その時に上の人呼んでって言えばよかったわじゃない。
アルバイトにギャーギャー怒っても意味なさすぎてかわいそう。最初からギャーギャー怒ってアルバイトさんテンパっちゃったんでしょう。+62
-0
-
176. 匿名 2018/09/27(木) 16:25:46
>>160
山本ってなに?+20
-1
-
177. 匿名 2018/09/27(木) 16:25:53
>>170
プロ意識の高い人だね
あなたのお店に食べに行きたい+5
-3
-
178. 匿名 2018/09/27(木) 16:26:34
タオルとウエットティッシュくらいは持ってるけどお菓子やお気に入りのぬいぐるみなんて持ち歩かないよ+17
-0
-
179. 匿名 2018/09/27(木) 16:27:14
クリーニング代っていくらなんだろ。
実際クリーニングに出したレシート持参すればそのお金出してくれるとか?それならめんどくさ過ぎ。
クリーニング代って言うよりも、今汚れてしまっててこの後の行動が制限されること困る。
服は新品買えばいいけど、髪も濡れてるしもう帰宅するしかない。
代金無料って言っても、濡れてるし、もう食べられないし。+5
-12
-
180. 匿名 2018/09/27(木) 16:27:33
言っちゃなんだけど、ショッピングモールに入ってるバイキングなんて値段もそれなりでこの母親みたいに子連れもいてガヤガヤしてるでしょ。
店員が不注意だったのはたしかかもしれないけど、そこまで激怒するレベルのことじゃない。
楽しく食事してた他のお客さんはいやーな気分になっただろうね。+62
-2
-
181. 匿名 2018/09/27(木) 16:28:07
安い店来てぶち切れて、何様なんだ?+29
-3
-
182. 匿名 2018/09/27(木) 16:28:24
なんか読んでると自分の子を心配してないよね。
うちの子がうちの子が!って子供を賠償請求のダシにしてる感じ。
普通はタオルは持ってなくてもハンカチとかで拭こうとするよね。+69
-3
-
183. 匿名 2018/09/27(木) 16:28:29
>>169
店員は主の子供の親じゃないんだからさ勘違いしないでもらいたいな。+3
-1
-
184. 匿名 2018/09/27(木) 16:29:20
>>179
じゃあどうすればいいの?+8
-0
-
185. 匿名 2018/09/27(木) 16:29:32
クリーニング代と食事タダの権利を勝ち取ったのに、その後怒りはおさまらず、ネットに書き込むその執念が一番怖いよ。
怖すぎる。
+71
-1
-
186. 匿名 2018/09/27(木) 16:30:16
義弟なんてパフェがっつりこぼされてズボンがパフェまみれになってたけど、その場で持ってきた店員がすみませんって謝っただけで、あとはなんにもなかったよ。
パフェ代安くなるとかクリーニング代とか店長が来るとか一切なかった。+11
-4
-
187. 匿名 2018/09/27(木) 16:30:20
こりゃぁそうとうヤベー奴じゃん。
母親…。+29
-2
-
188. 匿名 2018/09/27(木) 16:30:37
まあ、こういうトピはいつも母親の方が叩かれがちだけど…
謝ってばかりですぐに拭くものを持ってこない→持ってきたと思ったら固い紙だった。
ここまでは私でも結構イラッとするけどなw
じゃあ謝らないですぐにタオル取りに行ったら怒るくせに、ってそうじゃなくて、一言謝ってすぐに拭くもの持ってくるのが普通じゃないのかな?
頭からびしょ濡れでしょ?
もちろん自分のタオルハンカチとかでも拭いてあげるけど。
けどその後娘が希望したとは言え普通に食事できたんなら言うほどびしょ濡れでもなかったんちゃう?とは思うけどね。
頭からびしょ濡れ姿のまま、じゃ食べよっか、とはならんだろうし。+35
-2
-
189. 匿名 2018/09/27(木) 16:30:43
私は某チェーン定食屋で熱いお茶を頭から被った
しかも湯飲みはご飯の上にバチャ!と落ちた
店員最悪だったよ 怒りたかったけど呆れて笑うしかなかった...
+8
-1
-
190. 匿名 2018/09/27(木) 16:30:45
バイキングはしつけされてないほったらかしの子ばっかりだしお茶こぼしたりこぼされたりそんなの日常茶飯事なんじゃないの。+17
-3
-
191. 匿名 2018/09/27(木) 16:31:12
>>186
それは店の対応悪過ぎじゃない?+31
-0
-
192. 匿名 2018/09/27(木) 16:31:20
で、そのガールズトークでの世論はなんて?+16
-1
-
193. 匿名 2018/09/27(木) 16:32:09
>>171 確かに転んだ衝撃で漏らしちゃう子は持参した方がいいかも。
普通の5歳は漏らすことなんてないからいらないよ。
飲み物こぼすこと考え始めたら、大人だってそうだし。
この被害に会った人は着替え持ってなかったんだろうけど、だからって責められる筋合いはないよ。
こぼした店員が悪いんだから。+22
-2
-
194. 匿名 2018/09/27(木) 16:34:06
こういう母親が「子育てしにくい世の中」にしてるんだよ+42
-3
-
195. 匿名 2018/09/27(木) 16:34:27
こんなにギャーギャー言われてたなら最後に店長なり責任者が出てきて一言謝罪あった方が良かったのかもね
まあ水かかって謝るだけだったってことは、そのスタッフの人もまだ慣れてないような人とかだったんじゃない?
慣れてれば謝ってタオル持ってくるってできると思うし+9
-0
-
196. 匿名 2018/09/27(木) 16:34:43
冷たいお茶でよかったね。+19
-0
-
197. 匿名 2018/09/27(木) 16:34:53
こういう書き込みする人って書き込みするのに夢中で歩きスマホしてそー!+9
-0
-
198. 匿名 2018/09/27(木) 16:36:02
こういうクリーニング代とか謝罪とかで済んでいるのに
責任者を謝りに来させたいというのはただ自分がすっきりしたいだけなんだよ
もちろん
責任者が来ないと話が進まない(クリーニング代を出せるかどうかの権限がない)
という場合は責任者を呼ばなきゃどうしようもないけどね
あと責任者が出てくるのが普通という意見は意味がないね
普通じゃなきゃいけないわけじゃないし
お店としてはそれで成り立つからそうしてるんだろうし+20
-2
-
199. 匿名 2018/09/27(木) 16:36:27
>>73
もしかして釣りだったの?
+1
-0
-
200. 匿名 2018/09/27(木) 16:36:27
飲食店でウェイトレスのバイトしたことあるけど、お客様を拭く用のタオルなんか常備してないよ。タオル要求されても水に濡れた台拭きか皿拭きタオルか紙ナプキンしかないけど。他の飲食店はお客様を拭く用のタオル置いてるの?+29
-2
-
201. 匿名 2018/09/27(木) 16:36:48
でも拭くものでテーブルクロス持ってくるってヒドイよね。
そこはさすがにイラっとするだろな。+4
-25
-
202. 匿名 2018/09/27(木) 16:37:14
>>171 うちの子5歳だけど、着替えは持ち歩かないよ。
水場のあるアスレチック行くとかじゃない限り。お漏らしもしないし。
それよりも、着替えもってない事をどうして責められないといけないのかな?
迷惑かけた店員が悪いよね。
+16
-13
-
203. 匿名 2018/09/27(木) 16:37:24
まずぶつかったのも、
店員が100%悪いのかどうかもわからない+60
-2
-
204. 匿名 2018/09/27(木) 16:37:43
ショッピングモールのバイキングごときで.....+48
-2
-
205. 匿名 2018/09/27(木) 16:38:28
どうせ安い服着てたとか、
子供にちゃんとご飯食べさせてるのかとか…
なんの話?関係ないわ。+8
-4
-
206. 匿名 2018/09/27(木) 16:39:20
私はお茶かかったくらいでずっと謝られる方が恥ずかしくて嫌だ。
会計の時にまで先程は〜とか言われると何か文句言った人に見られるんじゃないかと思ってしまう。+48
-1
-
207. 匿名 2018/09/27(木) 16:39:21
お客様は神様じゃないんだけどね。
+40
-1
-
208. 匿名 2018/09/27(木) 16:39:22
ハッキリ言っちゃうと高級店ではない普通のお店にタオルなんてありません
根本的に店員もタオル使ってないから
高級店でもお客さんに渡せるレベルのタオルがある所は少ないと思う
店員が使う分には清潔でさえあれば良いけど
お客さんに渡すとなるとそれだけでは済まないから用意しておくことはできません+56
-4
-
209. 匿名 2018/09/27(木) 16:40:57
>>182 鈴愛か?+2
-1
-
210. 匿名 2018/09/27(木) 16:41:06
子供が粗相をする前提でミニタオルとかティッシュは絶対持っていくのが常識。5歳位の子供って順路にそって歩かない。ちょっとぶつかった事なら私もある。もし大学生バイトの子とかなら本当にかわいそうだわ。+34
-2
-
211. 匿名 2018/09/27(木) 16:41:58
そんなビシャ濡れになったの?店員さんが悪いけど、言い方がキツすぎる。謝ってるじゃん。
どうせクリーニング代がいるくらいの洋服着せてないでしょ(笑)家で洗って終わりなんだからそのお金で洋服買えば?+23
-4
-
212. 匿名 2018/09/27(木) 16:42:18
親になってはいけない人間が多すぎる。
子供もロクな人間に育たんよ。+24
-2
-
213. 匿名 2018/09/27(木) 16:42:32
でも実際こぼされたりしたら最悪ー。
子供の機嫌悪くなるし、お茶でも頭からかぶったら気持ち悪いだろうし。帰るしかないよね。
せっかく楽しみにしてきたバイキングだったのかもしれないのに。
お代無料、クリーニング代出しますで、もういいよねって態度なら不快だな。
その日の予定狂っちゃうし。+14
-23
-
214. 匿名 2018/09/27(木) 16:43:16
ガールズトークみてきた
なかなかめんどくさそうな人
34歳らしい
近寄りたくないタイプ
+61
-0
-
215. 匿名 2018/09/27(木) 16:43:30
読んでいて思い出した体験談
知り合いでマクドナルドのアップルパイで子供が口の中火傷したから、その店舗には電話して責任求めたいと言われた話を思い出した
少し冷ましてから食べさすことをしないのに驚いたのと責任よりHPとかでとう少し熱くないように出来ませんか?とお客様の声として送ることだけをすすめた+27
-0
-
216. 匿名 2018/09/27(木) 16:44:35
謝られただけで十分。
私なら持参したタオルかハンカチで拭くわ。+27
-2
-
217. 匿名 2018/09/27(木) 16:45:38
この5才の子が粗相して何か壊したり誰かをケガさせた時、子父母爺婆とか総出で謝罪行くより、必要な人で謝りに行けばいいんじゃん?笑+9
-0
-
218. 匿名 2018/09/27(木) 16:45:46
普段着ならクリーニングなんて出さないし、クリーニング代はいらないから、その場で新品の服買う代金お願いしたい。濡れたままじゃどうしよもうないし。
髪も濡れてしまってるんだよ。拭いたぐらいじゃ乾かないよね。
+19
-7
-
219. 匿名 2018/09/27(木) 16:45:59
いやでもこの話で母親が着替えやタオルを持ってないことがダメって責めるの違くない?
過剰に店員に切れてることはダメだと思うけど。
たまたまタオル忘れることだってあるし
ビュッフェなら座席が遠くてすぐにタオル取りに行けない距離だってこともあるよね。+25
-8
-
220. 匿名 2018/09/27(木) 16:46:05
5歳なら着替えは持ち歩かないね。
ショッピングモールに女の子を連れて行くならなおさら。
でもタオルやティッシュは催促しなくても持ってるよ。
髪も服も濡れてしまったなら、対応がどうこう言わずに着替えや、まだ食べてなかったらおにぎり買って帰るだろうな。
+19
-0
-
221. 匿名 2018/09/27(木) 16:46:11
5歳の子でしょ?
替えの服持ってきてないの?
バイキングとか外食するなら
濡れたり、汚れたりするといけないし
パンツと上の服、ズボンは持って行くけど。
謝ってるならそれで良いんじゃない?
謝りながらタオルを持ってきて欲しいかな
すみません⤵
すぐ拭きますみたいな。
それだけで充分だと思う。+3
-15
-
222. 匿名 2018/09/27(木) 16:46:36
平身低頭に何度も謝ったのに拭くもの持ってきて!って叫んでガチギレってこういう人は外食行かないでほしい。居合わせたら最悪だわ。+32
-1
-
223. 匿名 2018/09/27(木) 16:47:34
>>198
そうじゃなくて、この人は、クリーニング代よりも店長の謝罪が欲しいってことじゃない?
文章を読めば、そう捉えるのが普通だと思うよ。
このまま濡れて帰れってこと?とか、一番頭に来たのは…って書いてあるよね。
相手がして欲しいことを探るのは、クレーム対応の基本。
もっともこの場合は、クレームとは言えないと思うけど(店に非があるから)。
お金よりも、責任者の誠意ある謝罪が欲しいっていうなら、それほど悪質な客でもないと思う。
+10
-10
-
224. 匿名 2018/09/27(木) 16:47:42
この母親どんな顔してるのか見てみたい。綺麗な人では絶対ないことだけは言える。+26
-3
-
225. 匿名 2018/09/27(木) 16:47:53
自分で拭くものくらい持ってなかったの?お店に無かったらびしょ濡れで?ハンカチとか、小さめタオルとか母親なら持ってないのかな?私は常に持ってるけど。だって子供がこぼしたりする逆パターンの方の、可能性有の方が高いでしょ。
店員さんのミスを許せない人って、余裕なさすぎなんだよね。+24
-2
-
226. 匿名 2018/09/27(木) 16:48:42
>>208
別にタオルでなくてもさ、誠意ある対応ってあるよね…。
+4
-8
-
227. 匿名 2018/09/27(木) 16:48:49
>>215
いちいち口の中火傷で責任者呼んでたら熱い食べ物なんか食べられませんね…。
+26
-1
-
228. 匿名 2018/09/27(木) 16:48:59
>>224
だからそーゆーのいらない
関係ない+11
-6
-
229. 匿名 2018/09/27(木) 16:49:12
グダグダ言わずに娘さんを拭いてその場から去った方がいい。女の子は自分に非がない場合でも、望まない形で注目されたら気にする。恥ずかしいと感じてしまうから。+19
-1
-
230. 匿名 2018/09/27(木) 16:49:42
バイト一人で対応してたならかわいそう。
お店的には責任者じゃなくても、もう一人出てきて謝るほうがスムーズ。
冷たいお茶くらいで十分すぎる対応してもらえてよかったね。
掲示板に投稿するほどの案件ではございません。+32
-2
-
231. 匿名 2018/09/27(木) 16:50:08
お湯ぶっかけられた訳でもなく、コーヒーとかシミになるものでもないよ。
洗えば落ちるお茶だよ。
+10
-2
-
232. 匿名 2018/09/27(木) 16:50:36
うちの親、熱々の味噌汁ぶっかけられて笑ってたw+9
-2
-
233. 匿名 2018/09/27(木) 16:51:19
>>226
だからタオルじゃなくてもお客さんに渡せるレベルのものなんて店内にはないの
誠意とかの問題ではなく物理的に無いんだから渡せないの+30
-5
-
234. 匿名 2018/09/27(木) 16:53:02
>>221
タオルが必要な時は親からコールするでしょ。+2
-1
-
235. 匿名 2018/09/27(木) 16:53:39
私なら、クリーニング代もお代無料も断りますよ。
そういう対応でごまかさないでもらいたいし。
着ている洋服のメーカー、サイズ見て同じものか、廃番になっていれば同等のものを。
そのショッピングモールで販売していれば、その場で弁償してもらうよう話します。
その方がお互いすっきりすると思う。
食事代は払います。ただ、濡れてしまってそれ以降食べられないだろうから、時間から考えて相当の額を割り出してもらいます。
例えばランチバイキング2時間2000円で1時間経っているなら1000円払えばいいし。+3
-54
-
236. 匿名 2018/09/27(木) 16:53:41
店員さんがそこまで謝ってくれてるなら「大丈夫ですよ。」と伝えて私ならすぐに家に帰って着替えさせる。早く子供も落ち着けるようにしてあげたい。
この母親の怒り方だと着替えを買うあいだも機嫌悪いだろうし子供が可哀想。
小さなハンカチタオルはいつもトイレに行ったり汗かいた時に拭いてあげたりするから2~3枚持ち歩くけれどこの母親は持ち歩かないのかな。
+16
-2
-
237. 匿名 2018/09/27(木) 16:54:49
>>235
めんどくせー奴+40
-1
-
238. 匿名 2018/09/27(木) 16:55:02
まあ確かに要領の悪い店員ではある。それが積み重なるとイラっとなるのもわかる。使えない人だと分かったら他の店員読んで事情説明して対処してもらえばよかったかも。+7
-2
-
239. 匿名 2018/09/27(木) 16:55:03
>>171
いや五歳ならそこまで持ち歩かないよ。
トイトレ終わったら、汗かいたり汚れたりして遊ぶような場所に行かない限り着替えなんて持ち歩かないし。おもちゃやぬいぐるみも。
男子だからかな?
女子でいつもお気に入りのぬいぐるみ持ち歩いてる子は時々見かけるけど。+10
-1
-
240. 匿名 2018/09/27(木) 16:55:06
キモイババアはガキ産むなよ
どうせガキもモンスターに育つだけ+28
-3
-
241. 匿名 2018/09/27(木) 16:55:16
けがもなく冷たいお茶くらいでそこまでおおげさに誠意がどうとかいうのはおかしい。子連れなら子供もこぼしたり迷惑かけるんだからお互い様なんだよ。お茶をかけてしまった店員本人さんが謝ってるのにさらに別の人に謝らせたい、というその偉そうな考えが図々しい。+44
-1
-
242. 匿名 2018/09/27(木) 16:55:55
>>233
だからといって、固い紙とかテーブルクロスなんて渡さないでしょうに。+4
-16
-
243. 匿名 2018/09/27(木) 16:57:00
冷たいお茶ならいーじゃない。
更年期かしら?+9
-3
-
244. 匿名 2018/09/27(木) 16:57:07
熱い飲み物で火傷なら、これからの改善提案にもなるから呼ぶかな
でもまぁ冷たいお茶なら相殺?
あぁでも他の店員と客がぶつかってなら
濡れた娘ちゃんに非はないわけか
店員さんが謝ってくれたなら許すわ
スルーとかなら店長よぶわ+2
-4
-
245. 匿名 2018/09/27(木) 16:58:26
そこまで怒らないけど、食事代無料とクリーニングの申し付けをしてくれるなら素直に頂く。
+10
-0
-
246. 匿名 2018/09/27(木) 16:58:36
>>223
こういう意図的ではないトラブルでまで店長の謝罪を要求するのがクレーマーなの
謝罪させてどうしたいの?
自分の気が晴れるだけじゃない?
気分の問題だということになったら
トラブルを起こしている人は周りの人の気分を害しているわけだから
自分も周囲にいる全員に謝らなければならなくなるよね+12
-4
-
247. 匿名 2018/09/27(木) 16:58:37
これだから接客業はやりたくない。頭のおかしい奴の対応はメンタルやられる。+27
-1
-
248. 匿名 2018/09/27(木) 16:58:46
こういうシミにならなさそうなやつでもブチギレる人いるよね。
昔友達が店員にウーロンハイこぼされて少しコートにかかってめっちゃキレ出してびっくりした。
店員さん必死に謝ってた。わざとじゃないから、ね、許してあげようとフォロー入れといた+14
-3
-
249. 匿名 2018/09/27(木) 16:58:56
>>235
買ってくれば?
以上。+15
-1
-
250. 匿名 2018/09/27(木) 16:59:18
>>242
じゃあ何を渡すの?+6
-1
-
251. 匿名 2018/09/27(木) 17:00:05
バイキングは子連れで来るとこじゃない。どうしても来たいなら走り回ったり、ちょろちょろ動かないように出来るようになってから。+34
-1
-
252. 匿名 2018/09/27(木) 17:00:13
不注意とは言え、責任者にはその場で伝えるべきだと思うよ。
+9
-0
-
253. 匿名 2018/09/27(木) 17:01:32
>>235
それをしたら一度以上着ているんから同等じゃないけどね
シミが落ちないとかならいざ知らず
そこまでは書いてないので+20
-1
-
254. 匿名 2018/09/27(木) 17:02:56
熱いお茶じゃないならいいやろ。このひと何かあるたびに金たかりしてそう。+9
-2
-
255. 匿名 2018/09/27(木) 17:03:04
投稿の文面から母親性格きつそうとは思うけど、
店員の不注意で(今回誰の責任なのかは分からないが)客にお茶かけてしまったなら、店長なり社員なり、そのとき店にいる上の立場の人間が謝罪した方が良いかとは思う。
クリーニング代とか判断してる時点で誰かしらいたんだらろうし。+14
-4
-
256. 匿名 2018/09/27(木) 17:04:21
娘の体が濡れることより、
そんな対応を教える親が考えられん、
そんなの見て育つのか…+34
-1
-
257. 匿名 2018/09/27(木) 17:04:24
冷たいお茶で良かったじゃん。
熱けりゃ火傷だし、冷たくてもジュースならベタベタするし。
冷たいお茶なら、火傷もせずベタベタもしないし、すぐ乾く。
+19
-1
-
258. 匿名 2018/09/27(木) 17:05:07
>>242
横からだけど貴方、どれだけ店側の対応に期待してるの?+37
-2
-
259. 匿名 2018/09/27(木) 17:06:00
もう行かなきゃいいじゃん。こっちは面倒臭い客と遭遇する機会が減ってありがたい!+27
-1
-
260. 匿名 2018/09/27(木) 17:06:39
そもそもお茶ってクリーニングに出すほど汚れるもんだっけ…?
砂糖の入った紅茶ならベタベタしたりするから分からなくもないが…+22
-1
-
261. 匿名 2018/09/27(木) 17:07:20
>>180
ショッピングモールのバイキングでの子連れどうにかしてほしいわ。
こっちが食べたくても子連れ集団がうるさいし、長々といすぎ。
子連れは禁止にしてほしい。+41
-3
-
262. 匿名 2018/09/27(木) 17:07:42
怒る前に自分で拭くかな
子どもいるならタオルかハンカチは持ってるよね?+19
-0
-
263. 匿名 2018/09/27(木) 17:08:37
店にあってもグラスを拭くキッチンダスターくらいしかないんじゃない?タオルなんて置いてるとこないよ。料理に繊維が混入しないように手を拭くのはペーパータオルだし。+23
-2
-
264. 匿名 2018/09/27(木) 17:09:02
まずは拭いて服買って帰ってシャワー入れる事を考えるだろうな
お茶かかったまま放置されるのは自分も嫌だ+14
-0
-
265. 匿名 2018/09/27(木) 17:09:38
どうせクソガキがフロア走り回ってたんやろ+25
-2
-
266. 匿名 2018/09/27(木) 17:09:40
ピッチャーが全部かかったのかと思うほどの言い様だな笑
+25
-0
-
267. 匿名 2018/09/27(木) 17:10:30
え、私でもこのぐらい怒るけど
テーブルクロスで拭かれるのも嫌だし
+5
-30
-
268. 匿名 2018/09/27(木) 17:11:16
でもお茶こぼしたのは店員さんの不注意なんだよね?よくわからないけど。
私だったら申し訳ございません、すぐ拭くものお持ちします!で取りに行ってる間に店長なりに手短かに話して一緒に謝るかなぁ。
忙しかったのかもしれないけどイレギュラーな事が起きたら周りのスタッフも臨機応変に対応した方がいいんじゃない?
そしたらお店の評判も上がるだろうし。
クレームはチャンスだよ。+10
-19
-
269. 匿名 2018/09/27(木) 17:11:38
>>267
テーブルクロス用の布巾な。
そりゃテーブルクロスでふかれたら怒っていいよ。+14
-0
-
270. 匿名 2018/09/27(木) 17:11:44
ショッピングモールのバイキングはこう言うことがあるから行かない
キッズコーナーとか子連れ歓迎してるならなおさら
なるべくホテルバイキングに行く
+18
-1
-
271. 匿名 2018/09/27(木) 17:13:02
石焼きうどんを素の膝にかけられた友達の比ではない+17
-0
-
272. 匿名 2018/09/27(木) 17:13:19
>>235
着た物はいくらブランドでも古着だからなぁ。+23
-1
-
273. 匿名 2018/09/27(木) 17:13:29
逆にいうとこの親が騒いだせいで嫌な気持ちになった人もいるだろうから、楽しい食事を台無しにされた請求を母親にしてもいいって事だよな+38
-1
-
274. 匿名 2018/09/27(木) 17:15:42
子どもが走ってぶつかったとかなら
店員さんが可愛そうだね
こんなのが認められてあたりまえになってきたら
飲食店では働きたくない+13
-2
-
275. 匿名 2018/09/27(木) 17:15:47
>>270
けど最近はホテルのバイキングも子連れ多くて場所によっては走り回ったり料理ぐちゃぐちゃにしてることもザラだから怖い+20
-0
-
276. 匿名 2018/09/27(木) 17:15:49
冷たくて泣いているのに、バイト以外様子を見に来ないお店だったら、次は行かないようにするかな。
クリーニング代とか食事代無料はどうでもいい。+8
-10
-
277. 匿名 2018/09/27(木) 17:18:22
お店にタオルないって言ってるけどスタッフ1人も自分のハンカチ持ってかないの?
親が拭けばって言うけど、そりゃ拭くけどこぼした方も拭くアクションくらいするべきでしょ。
すみません、私のハンカチですが…なんて持って来てくれたらそれだけで誠意伝わるよ。+6
-19
-
278. 匿名 2018/09/27(木) 17:18:47
しょーもな
そんだけのことで責任者くるわけない+16
-4
-
279. 匿名 2018/09/27(木) 17:18:50
飲食店の接客の教育をしてるコンサルタントとかのサイト見ると、1.お客様の体を気遣い、謝罪。2.新品のおしぼりや紙ナプキンで拭く。3.クリーニング代を支払い誠意をもって対応って事だから、このトピにあるバイトは謝罪と拭く物の用意とクリーニング代の他に「飲食代」も無料にしてるから、案外ちゃんとしたのかもね。+30
-2
-
280. 匿名 2018/09/27(木) 17:19:37
店員をストレス発散の捌け口にすんな+30
-0
-
281. 匿名 2018/09/27(木) 17:20:19
不思議なんだけど、こうやってすぐにヒステリックに怒る人って日常生活普通に活送れるの?
こんなヒステリックババアが自分の家族や友人だったら恥ずかしいんだけど。
+33
-1
-
282. 匿名 2018/09/27(木) 17:21:30
他のスタッフが来ないから何なの?
客はあんただけじゃねーよ!+21
-2
-
283. 匿名 2018/09/27(木) 17:21:36
お前の娘は冷たいお茶がかかったら溶けるの?しぬの?+14
-2
-
284. 匿名 2018/09/27(木) 17:21:59
スタッフ総出で土下座しなかったから怒ってるの?+11
-1
-
285. 匿名 2018/09/27(木) 17:22:38
>>277
そのハンカチが汚かったりしたら、もっと問題になっちゃうよ。+21
-1
-
286. 匿名 2018/09/27(木) 17:22:51
>>277
飲食は仕事中に自分のハンカチなんか持って歩かないよ+24
-0
-
287. 匿名 2018/09/27(木) 17:22:52
>>277
私だったら他人が使った汚いハンカチなんか使いたくない。
もしそんなの出されたら怒るわ。+14
-0
-
288. 匿名 2018/09/27(木) 17:23:39
>>268
店員さんが他のお客さんにぶつかりって書いてあるけどどこまで本当かわからない+8
-0
-
289. 匿名 2018/09/27(木) 17:23:41
>>229頭からお茶かぶった挙げ句
母親が自分そっちのけでクレームとか
気の毒すぎる
+22
-0
-
290. 匿名 2018/09/27(木) 17:23:54
>>276
そんな事で泣くの?雨に濡れたら泣くの?
もう全身防護服着て外出しないと泣かずに済まないね+20
-1
-
291. 匿名 2018/09/27(木) 17:24:04
リアルに自分だったらと想像すると
店員が客にぶつかりこぼれた水が子どもにかかる
↓
多分ビビりなのでキャッ!とビックリする
↓
店員がすぐに謝る
↓
大丈夫ですよ、と言って店員と一緒に子どもを拭く
↓
吹きながらあまりにびしょびしょだったら、着替えがないからどうしましょうと話し合い、ドライヤー借りるなり、お店がそれ聞いて服買ってくれるなら買ってもらいたい。
謝ってるのに怒らないよね、わざとかけたならもちろん怒るけど…
起こってる場合かな?濡れかたが酷ければ酷いほどどうしようかという思いのが強くなると思う…
酷くないなら拭けば済むしね…
+18
-0
-
292. 匿名 2018/09/27(木) 17:24:27
頭からお茶を被った娘を放置して店員にヒステリックに怒る前に拭いてあげなよ
ハンカチやタオルがないなら紙ナプキンでもいいじゃん
+22
-1
-
293. 匿名 2018/09/27(木) 17:24:53
最初に持ってきた固い紙とやらは手を拭くやつなんじゃない?
あれなら吸水力高いから早く乾いたんじゃないの
アホらし…+23
-3
-
294. 匿名 2018/09/27(木) 17:25:23
そもそもしっかりした対応とサービスを求めるならそこそこの店に行かなきゃ
それなりの店だったら対応に不満を持たれても
他にもお客さんはいっぱいいるからで流されるよ
店員が怒られてるのに責任者が出てこないってのはそれなりの店だったんじゃない?+7
-2
-
295. 匿名 2018/09/27(木) 17:28:07
親もタオル持ち歩いとけよ+17
-1
-
296. 匿名 2018/09/27(木) 17:28:29
高校生の時にファミレスでバイトしててお冷やがトレイの上で滑って家族連れのお父さんに水がかかっちゃったんだよね
それで突然の事に謝りながらもどうしていいか絶望してたらお父さんが「引っ越し作業で暑かったから大丈夫ですよ」って笑ってくれたんだ
そしたら子供たちも「お父さん汗かいてたもんね!」とか笑い出して奥さんも静かにニコニコしてた
精一杯謝ったけど本当に申し訳ないと思ったし自分が今後こういう事あった時にこういう対応しようと思った+48
-3
-
297. 匿名 2018/09/27(木) 17:28:32
親が自分のタオル出せよって元記事にあって笑ったw
娘が泣かなかったから大したことじゃないと思われたとかなんか同情できない人だなー。5歳だとこういうこと起きたら泣くのが普通なの?+17
-0
-
298. 匿名 2018/09/27(木) 17:29:23
熱いお茶や、ベトベトするような飲み物でホントによかったね。
お食事代、クリーニング代出して貰えたならそこまで言わないけど、
店長までは言わずとも普通は責任者が一言お席に謝りに伺うか、退店時に謝ると思う。
もしかしたら、そのバイトの子がシフトリーダーとかで、時間帯責任者だったのかもよ?
+1
-6
-
299. 匿名 2018/09/27(木) 17:31:49
>>287
他人が使った汚いハンカチなんかって、あなたはどれだけおきれいなんですかー+2
-10
-
300. 匿名 2018/09/27(木) 17:35:29
店員さんに思いっきり水や飲み物こぼされて服濡れたり、かかったりしたこと何度かあるけど乾けばいいやって思って特に何も思わなかったけどな。
わざとじゃないんだし、広い心で許せないものかな。+20
-1
-
301. 匿名 2018/09/27(木) 17:35:44
冷たいお茶でシミにもなってないのなら、クリーニング代は辞退する。
店員さんも必死で謝ってくれてるんだしね。
食事代タダになってラッキーだったよねレベルのお話し。
熱いお茶だったり店員さんの態度が横柄だったら話は別だけど。+39
-1
-
302. 匿名 2018/09/27(木) 17:38:42
理由によりけりやけどこれは冷たいお茶だし少しそのドジった店員がおとぼけやけどもケガもしてないしふてぶてしい態度でもないし店員も凄い謝って来たって書いてるしクリーニング代も飯もタダだしこれにまだグタグタ言う方のメンタルが凄い。これで子供の服しまむらやったら笑うw+32
-2
-
303. 匿名 2018/09/27(木) 17:40:06
恥ずかしい人
そんな事で大騒ぎして…この人絶対どこに行っても小さい事でクレームつけてるでしょ+36
-2
-
304. 匿名 2018/09/27(木) 17:40:50
日本の接客業って給料安い割りにやたら手厚いおもてなしを求められるよね
謝るぐらいはしてほしいけど、ミスは誰にでもあるし、その程度で店長呼ばなくてもいいしそれ以上は求めないわ(ふて腐れてたりしたら別だけど)
そりゃそんな目にあったら割りに合わなくて辞めちゃうし、人手不足になって外国人だらけになっちゃうわ+35
-1
-
305. 匿名 2018/09/27(木) 17:41:06
>>297
276だけど、うちの子だと普通に冷たいお茶がかかるくらいだと、ビックリするだけ。
でも男の子に衿から氷を入れられた時は泣いてた。
勿論お子さんによると思うけど、目が開けないくらいのお茶が上からかかったとは思わないかなー+6
-1
-
306. 匿名 2018/09/27(木) 17:44:02
食事がタダになってクリーニング代も出たのにまだこれ以上求めるのか…。
どれだけ欲が深いんだこの人は…。+30
-2
-
307. 匿名 2018/09/27(木) 17:44:17
なんかバイトの店員が若くて可愛いかったのかも。だから辛く当たってる気がする。+24
-5
-
308. 匿名 2018/09/27(木) 17:45:46
自分の娘が将来バイトとかして、こんな怖い客に怒鳴られる場面とか想像して欲しい。ハプニングは起こりうること、冷静に謝罪はいいので、早く拭くものを持ってきていただけます?とかそんなふうに言えば良いのに。+30
-1
-
309. 匿名 2018/09/27(木) 17:48:37
>>308
もし娘がクレーマーに文句言われたらこの母親の事だからそれくらいでガタガタ言うな!とか言って来そう。
それか娘が不快な思いをしたと店に訴えそう。+19
-1
-
310. 匿名 2018/09/27(木) 17:50:04
自分の子どもが濡れてたらとりあえず拭く
先に怒るこの母親の心境がわからん+26
-1
-
311. 匿名 2018/09/27(木) 17:51:42
娘と二人だったのかな?
だったら貴重品の入ったバック持ち歩くだろうし、ハンカチくらい持ってなかったのかな?
中学時代、友達の親がクレーマーでその事でいじられて可哀想だったよ。
「こいつになんかしたら親が出てくるぞ~」みたいな感じでね
お茶がかかったのはお店が悪いけど、もしかしたら周りに知り合いいるかもしれないからあんまり態度に出しまくるのは良くないよね~+28
-1
-
312. 匿名 2018/09/27(木) 17:54:41
最近2回クレームで怒り狂っている人みたけど、みっともないと思った。
クレームはもっと冷静に言った方がいいよ。+27
-1
-
313. 匿名 2018/09/27(木) 17:55:43
夏なら寒く無いしセーフかな
無料にしてもらうのはちょっと困るかも
ただ謝ってばかりでタオルを取りに行かない店員はバカ
飲食店で働いてるけど同じようなことがあったらまず一言謝ってからお待ちくださいですぐタオルだわ
クレーマーも嫌だけどこっちの店員の方にイラッとした+8
-18
-
314. 匿名 2018/09/27(木) 17:59:11
クソガキに熱湯かかってしまえばよかったのにw+2
-14
-
315. 匿名 2018/09/27(木) 18:06:05
このお店では働きたくないな。
クレームの処理を全てアルバイトにさせるし、誰も助けに来てくれないのは辛いな。
忙しい時間帯だったのかもしれないけど。+23
-1
-
316. 匿名 2018/09/27(木) 18:06:11
>>314
こういう店員いるから上を呼びたくなるんだろうね
+4
-8
-
317. 匿名 2018/09/27(木) 18:07:04
服はいいとしてもスニーカーとかまでびしょびしょなら最悪。お茶って臭い結構するよ。
すみませんって謝るだけでは済まないと思う。+6
-12
-
318. 匿名 2018/09/27(木) 18:08:57
>>308つよく同意。
子どもがバイトしてるので心配。
誰でもミスはするし、ハプニングも起こる。
バイトさんも直ぐに責任者を呼べば良かったね。この人は特別面倒だと思うし共感できない。+30
-1
-
319. 匿名 2018/09/27(木) 18:08:59
>>316
まわりにいる他のお客も同じ事思ってるよ。
うるさい親のせいで楽しい食事を台無しにされたんだから。+22
-1
-
320. 匿名 2018/09/27(木) 18:09:02
>>299
潔癖じゃないけど他人の使ったハンカチは抵抗あるわ
+13
-1
-
321. 匿名 2018/09/27(木) 18:10:49
お茶持ってたお客さんも気をつけて欲しいね
混んでるお店ならぶつかられる可能性もあるって考えはないのかな+3
-5
-
322. 匿名 2018/09/27(木) 18:12:25
クリーニング出してくれるだけ良心的に感じるくらい最近はヤバイ店も多い
店員全員入ったばかりのバイトとか+16
-1
-
323. 匿名 2018/09/27(木) 18:13:52
おばちゃんの剣幕はありえないけどさー
親子はこの後濡れたまま食事をするのかな?って考えたら同情する。
私なら無料にされてクリーニング代だされるよりも着替えのtシャツを出してくれた方がありがたいわ。+2
-17
-
324. 匿名 2018/09/27(木) 18:14:26
私中華料理屋で店員に餃子のタレかけられたけど一切怒らなかったけど
クリーニング代2000円差し出されたけど断った
怒りの沸点低い人ってなんなの+31
-1
-
325. 匿名 2018/09/27(木) 18:14:39
ホテルのバイキングならまだしも
ショッピングモールのバイキングってガキとか多くてガチャガチャしてる民度低いお店でしょ
あんなとこに一流のおもてなしさせようとかどうかしてる+24
-1
-
326. 匿名 2018/09/27(木) 18:15:32
対応が悪い店員なら怒ってしまうけど、謝罪ありで気に入らない物でも拭くもの持ってきて、料金も無料なら誠意ある方だと思うけど、、
許す気持ちも大事。親の態度を子供は見て育つよ。+15
-1
-
327. 匿名 2018/09/27(木) 18:15:47
記事に
楽しいお出かけだったのに台無しになったって
書いてあるけどこんな事でここまで怒るなら
出かけないほうがいい
人がたくさんいる混み合ってる場所に子供連れで行くならハプニングはあたりまえだよ+29
-2
-
328. 匿名 2018/09/27(木) 18:16:06
以前、子供に水がかかったと店員に文句言ってたら他の客が「うるさい!」と子供に熱いコーヒーをかけるという事件があった。
文句言いたくなるのは分かるが、あんまやりすぎると自分に返ってくるから程々にしておけ。+24
-3
-
329. 匿名 2018/09/27(木) 18:16:09
とても残念な事故ですね。
アルバイトさんが再度やって来て、食事代が無料でクリーニング代も出してくれるって事になったなら、それが上からの指示の全てです。さらに文句を言いたいなら店長にどうぞ。+19
-0
-
330. 匿名 2018/09/27(木) 18:16:31
え、313だけどマイナスの多さに驚いてる
私なんか間違ってた?
店長もそうやって言ってたんだけど+5
-6
-
331. 匿名 2018/09/27(木) 18:23:08
>>323
着替えのTシャツってお店が用意しておくわけ?
子供用の全サイズを?+23
-2
-
332. 匿名 2018/09/27(木) 18:24:50
記事読んだら大きなグラスの分がかかってびしょ濡れだったらしい
独身で子供もいないから分からないけど、謝り出したら拭くものお借りできますか?って、まずタオル借りて子供を拭くわ
その後は急いで新しい服買いに行く。自腹で。ショッピングモールだし、すぐに子供服くらい買えるよね?
真夏とかならそのままでもいいかもしれないけど、最近寒いから濡れてたら子供が風邪引いてしまう…+11
-2
-
333. 匿名 2018/09/27(木) 18:29:35
子連れの時はタオルは持ってるので別に要らない。
お茶もベトベトしないし、乾きそうだ。
謝ってくれたのなら別に良い。責任者にまで公衆の面前で謝られても、
こっちが恥ずかしくなりそう。+10
-1
-
334. 匿名 2018/09/27(木) 18:32:02
子供連れお断りのビュッフェが増えて欲しい。+26
-2
-
335. 匿名 2018/09/27(木) 18:33:58
水をかけてしまった店員のためにも責任者は出てきて謝罪すべきだと思うけどね。
トラブルに慣れてない店員に一人で対応させるのは可哀想だよ。+32
-0
-
336. 匿名 2018/09/27(木) 18:36:33
親子3人で食事していたら
テーブル横で店員がコップを落とした
割れた破片で旦那の足の小指から
かなりの流血
拭くものと絆創膏 貰って終わったよ
これはクレーム入れて良かったのかな?
+0
-7
-
337. 匿名 2018/09/27(木) 18:37:32
実際に子供に冷たい緑茶ぶっかけられた事ある身だけど、仕方ないよ謝らないでいいよで済んだけどなぁ。
子供がびっくりして泣き叫んじゃったけど、周りの人も拭くの手伝ってくれた。
その後お代はいりません、クリーニング代も・・・って言われたけど、子供の分の水浸しになったやつも作り替えさせちゃったし、食べた分はちゃんと払った。クリーニング代も別に緑茶だし洗えば取れるよアハハ〜で終わり。
+22
-1
-
338. 匿名 2018/09/27(木) 18:40:07
私も子供が1歳の時に大きいグラス持ってきてくれた子がバランス崩して氷水が子供にかかったことあったよ
子供はビックリして泣きだしてしまったけど、アルバイトの子も凄い謝ってて泣きそうになってて全然怒る気にならなかったよ
子供にも大丈夫だよ!と声掛けしてバイトの子にも大丈夫ですよ〜!って言ったけどなぁ
ワザとじゃないしグラスいっぱい持っててドリンク渡すときにグラついたりする事あるのも分かるから強くは言えなかったよ+23
-1
-
339. 匿名 2018/09/27(木) 18:41:35
出たっ‼ママ様‼
こういう事をするから子供連れが忌み嫌われるんよね。
これは本とにあったこと?小さい子ども連れてるのに吹く物を持ってないの?話し盛ってると思うけど。
店員(接客業)叩きに持って行きたいんだろうけど逆にママ様叩きにされるよ。
店員とママのどっちを叩かせたいん?+23
-1
-
340. 匿名 2018/09/27(木) 18:42:03
それよりも小さい子供がいるのにハンカチやタオルを持ってないことにびっくりした+12
-1
-
341. 匿名 2018/09/27(木) 18:42:13
目を離した隙にってのがけっこうあるよね目を離している間にとんでもない状況になってしまった24選!! | ブンシューbun-shu.com目を離している間にとんでもない状況になってしまった24選!! | ブンシューブンシュースクープ文の集うゴシップサイトホームトレンドゴシップ・流出早耳芸能情報下半身の話題BUZZった話題放送事故 NEW ARTICLE【超速報】【写真あり】吉澤ひとみ容疑者ついに!!!!...
+2
-0
-
342. 匿名 2018/09/27(木) 18:44:42
>>330
私も飲食店勤務だったから、このトピにびっくりしている。
店をフォローしてくれるのはありがたいけど、普通の感覚だと、この対応はないと思う。
+8
-5
-
343. 匿名 2018/09/27(木) 18:45:52
>>29
まず、そこだよね(笑)+7
-0
-
344. 匿名 2018/09/27(木) 18:46:11
>>286
タオルない?どうしようお茶かけちゃった!て慌てるスタッフいたら誰か1人くらい手荷物から出せない?そこまで求められてもってあるけど人間性出るね。
とりあえずこの人は責任者に来て欲しかったんでしょう。責任者が出るだけで風向き変わるのにもったいない。責任者さえ出てればお店の被害も抑えられたかもしれないのに。+3
-7
-
345. 匿名 2018/09/27(木) 18:46:17
最近は頭のおかしい母親増えたなー
女だからって調子乗ってるよね+23
-2
-
346. 匿名 2018/09/27(木) 18:47:56
子供を盾にしてストレス解消したいだけやん。+18
-1
-
347. 匿名 2018/09/27(木) 18:50:17
>>330
最初の二行が引っかかるよ+7
-1
-
348. 匿名 2018/09/27(木) 18:53:17
このお母さんネットに投稿するのは良くない。
お店側も問題点はたくさんあるけど。
まず周りのお客様のことも考えて早急に対応すべき。怒鳴らせる前に責任者呼ぼうよ。で、怒鳴ってたら誰か責任者に声かけようよ。
あとお母さんハンカチとかないの?ってあるけどその日たまたま忘れることだってあるでしょう。
お母さんも怒鳴るより子供のケアが先。
楽しくご飯食べたかったのにお茶かけられるわお母さん怒鳴るわで子供かわいそう。
+10
-2
-
349. 匿名 2018/09/27(木) 18:53:17
これくらいでこんなに怒ってたら、この人毎日毎分いつも怒ってそう。
生きにくそうでかわいそう。
こんな親に育てられる娘さんがもっとかわいそうだね。+16
-1
-
350. 匿名 2018/09/27(木) 18:53:28
>>1
記事読んだ。
そこまで怒るなら、ぶつかった客を呼び止めたら?
そういう非常識なもらい事故多いね。
店員も可哀想。
責任者、出てこないなんて店員さん可哀想に。
+21
-0
-
351. 匿名 2018/09/27(木) 18:54:06
ちゃんと対応してるし最初に謝ってるじゃん。
無料でクリーニング代も出すって言ってるのに+23
-1
-
352. 匿名 2018/09/27(木) 18:54:56
>>348
子供にしたら、踏んだり蹴ったり?
+8
-1
-
353. 匿名 2018/09/27(木) 18:56:08
私なら子どもがぬれたら自分の鞄からタオル出して拭いてあげる
店員の謝罪なんかより自分の子が濡れてかわいそうだから拭いてあげなきゃって気持ちが先にくる+27
-1
-
354. 匿名 2018/09/27(木) 18:56:09
飲食店ではそこそこある事じゃない?
店員側がやってしまった場合はクリーニング代と飲食代サービス。びしょ濡れの場合らあとお店のクリーニング済みの制服のシャツを貸す事もあるよ。
真冬にびしょ濡れで帰らす訳にもいかない場合はどうするのがベストなんだろうね。+16
-1
-
355. 匿名 2018/09/27(木) 18:56:58
>>345
そういうのに限って、稼ぎの良い大人しめの旦那?
+4
-0
-
356. 匿名 2018/09/27(木) 18:57:39
>>350
ぶつかったのは客じゃなくて、店員だよ。+4
-9
-
357. 匿名 2018/09/27(木) 18:59:16
ショッピングモールにいるなら
クリーニング代貰っただから服とタオル買えばいい
+16
-0
-
358. 匿名 2018/09/27(木) 19:04:29
タオルとかハンカチ持ってないの?ってコメントあるけど、大きなコップ1杯分かかったわけだから、自分のだけじゃ足りなかったんじゃない?
+7
-12
-
359. 匿名 2018/09/27(木) 19:06:22
そのまま食事してたんでしょう
大して濡れてなかったじゃないの+15
-1
-
360. 匿名 2018/09/27(木) 19:09:35
この母親、ヒステリー系の精神疾患ありそう。
娘はドン引きしてそう。+18
-1
-
361. 匿名 2018/09/27(木) 19:12:15
>>50
全員で謝れって皇族かよって思っちゃうよねwww
+23
-1
-
362. 匿名 2018/09/27(木) 19:13:56
こういうのは飲食店来ないでくださいね+20
-1
-
363. 匿名 2018/09/27(木) 19:14:22
ショッピングモールのバイキングって、地元だとしたら娘の同級生とかママ友とか知人に見られてる可能性が充分にあるよね??
よっぽどの事じゃない限り人前で怒鳴るとか絶対有り得ない。たまに子供の前で「店員を叱ってる私or俺かっこいい!(ドヤッ)」って感じでクレームするバカ親いるけど、自分の親が人前で誰かを怒鳴ってるとか子供からしたら見たくないわ。+25
-2
-
364. 匿名 2018/09/27(木) 19:15:15
ちょうどこれと同じ状況を見たことがあります。
五歳くらいの女の子と母親がレストランで食事をしていて、店員さんが女の子が座ってる横を通った時にお冷を引っくり返して女の子の服に水が沢山かかっていた。
店員さんは泣きそうな顔になって必死に謝りながら即座にキッチンペーパーで女の子の服を一生懸命拭いていた。
すると母親が
「先ず着替えさせないと風邪ひくでしょ!」
って怒り散らしていた。
結局、服を乾かす為に女の子は別室に連れていかれたけど、母親は一人残って食事していました。
相手に非があるからって、ここぞと責める人はおかしい。
+51
-2
-
365. 匿名 2018/09/27(木) 19:15:19
責任者はどうかわからないけど、頭から飲み物被ったら普通にクレーム言うよ。
+9
-2
-
366. 匿名 2018/09/27(木) 19:18:10
この母親は完璧に謝れるのでしょうね!+17
-1
-
367. 匿名 2018/09/27(木) 19:18:27 ID:YzgqHHmALg
くっそうぜぇクレーマーだわ。
客は神様じゃねぇよ。くそ女。
+23
-2
-
368. 匿名 2018/09/27(木) 19:18:49
母親が子供の前で、人を責めて癇癪おこす姿を見せるべきではないって思う。
こんな人を許さない母親の姿みたら、子供にとっては嫌な事だよね。
むしろ、こんな時こそ、別に子供が怪我した訳じゃないんだから、店員さんに気にしないで良いですよって謙虚で優しい対応した方が、子供は母親の優しい場面を見れて良かったんだろうけどね。
きっとこの母親は子供の為に、私が怒らなきゃ子供が悲しむって反対の事を思ったんだろうね。+20
-2
-
369. 匿名 2018/09/27(木) 19:19:30
この前 ゲームセンターで見かけた父親&娘2人のお客さんが、UFOキャッチャーで全然商品が取れないって父親が店員呼び出して怒鳴り散らして 最終的に店員が客を黙らせるために商品を渡してたけど、子供は商品貰えた〜って普通に喜んでて、父親は「ラッキーやったな、俺のおかげやぞ」ってご満悦でした…娘たちもこれが異常と感じない環境で育ってるから将来同じことするんだろうな…+37
-1
-
370. 匿名 2018/09/27(木) 19:21:26
嫌な客 母親将来モンペ街道まっしぐらだな+15
-1
-
371. 匿名 2018/09/27(木) 19:21:38
>>364
キッチンペーパー持ってきて拭いてくれてたら、この母親も怒らなかったのかもよ。+4
-9
-
372. 匿名 2018/09/27(木) 19:24:02
今の時期急に雨降ったり寒かったり暑かったりするから、お出掛けの時にはタオルやら超撥水の風呂敷持ったりしているので、冷たいお茶なら自分のタオルで拭いて洋服は買うなり、お手洗いのハンドドライヤーで乾かしたりするかなぁ。
ガサガサの紙タオル出してこられたらそりゃちょっと、となるけど。
今回は店員さんにかけられちゃったみたいだけど、子どもって、ふざけたり誤ってこぼしちゃったりするからこういう時の為にも自分で色々持ち歩いているので、そこまで怒らないかな。
相手が謝っていたら、スマートに対応したい。+9
-1
-
373. 匿名 2018/09/27(木) 19:24:40
最近店に責任あってもクレーマークレーマーうるさい
+2
-14
-
374. 匿名 2018/09/27(木) 19:24:54
>>3
この内容じゃモンスター扱いされて逆に叩かれてすごすご逃げるのがオチじゃない?w+1
-2
-
375. 匿名 2018/09/27(木) 19:26:15
わざとじゃないのに そこまで叩く人は怖い+22
-1
-
376. 匿名 2018/09/27(木) 19:29:46
>>371
固い紙って絶対業務用のキッチンペーパー。+16
-1
-
377. 匿名 2018/09/27(木) 19:30:14
ちゃんと謝って誠意も見せてくれたんだからいいんじゃないの。レストランで働く人たちだって万能じゃないよ。ミスするし失敗もある。それで誠意見せてくれたんだからそれで終わりでいいのに何故 こうやって自分が叩かれるのにネットに投稿するのか本当に不思議だ。+22
-1
-
378. 匿名 2018/09/27(木) 19:31:12
>>376
客に言われてから持ってきた、と。+3
-4
-
379. 匿名 2018/09/27(木) 19:31:55
5歳ならまだ着替えは持ち歩くからなんとかなるかな。
それでお食事無料 クリーニング代見てくれるなら問題ない。+9
-2
-
380. 匿名 2018/09/27(木) 19:35:44
>>193
ぶつかった客もね!逃げられたけど。
+8
-0
-
381. 匿名 2018/09/27(木) 19:36:07
この手の人はどんな対応してもアラを探して叩くよ。+17
-1
-
382. 匿名 2018/09/27(木) 19:36:58
>>23
茶色いシミになります。+1
-6
-
383. 匿名 2018/09/27(木) 19:37:20
接客業は貰い事故でも責任云々だから、全員、保険かけとけ。+8
-0
-
384. 匿名 2018/09/27(木) 19:38:55
>>373
いや、確かにクレームの質が……
+6
-2
-
385. 匿名 2018/09/27(木) 19:40:27
私の母親がこんなに店に怒ってたら恥ずかしい
+18
-1
-
386. 匿名 2018/09/27(木) 19:41:07
接客係は強面を雇ったら良いんだよ。
目力のある。
+5
-1
-
387. 匿名 2018/09/27(木) 19:44:14
食事無料やクリーニング代までもらっておいて、まだ文句を言うのは汚い。
謝罪を受け取ってしまったんだから、文句は言わない。怒りを鎮めなさい。+21
-1
-
388. 匿名 2018/09/27(木) 19:44:49
店員さんの態度が悪いならわかるけど、ちゃんと謝ってるし、食事代タダでクリーニング代もだしてもらってまだ文句言うか?
自分が娘ならこんなお母さん嫌だわ〜。
ただ、飲食店勤務の私としては、店長とか責任者も謝りに行くレベル。いなかったのなら仕方ないけど。+14
-1
-
389. 匿名 2018/09/27(木) 19:46:57
>>373
いくら店側が悪いからと言ってなにをしてもいいってわけじゃない。
客側から見てもクレーマーの要求っておかしいもん。+11
-1
-
390. 匿名 2018/09/27(木) 19:51:07
謝ったのならその時点で何も言わないわ。
店員さんだって悪気があった訳じゃないんだし。+7
-1
-
391. 匿名 2018/09/27(木) 19:51:20
食べ放題のお店で、生ビールをジーパン、靴、鞄に最初の注文でかけられたが、別に怒りもせず普通に拭いて食べてお金払って帰った。定員いかにもアルバイトだったし、何度も謝ってきたし、クリーニング代ももらわなかった。自分だから良かったけど、もし自分の子供にだったら、楽しみに来てるのわかるから、可愛そうで怒ってしまったかも…+4
-2
-
392. 匿名 2018/09/27(木) 19:52:09
謝る前にまず、娘が頭から濡れているのに、拭くものを取ってきたら?
先ずは自分で拭いてあげるでしょ?
小さい子を連れてるのに、タオルも持ち歩いていないのかな?このバカなお母さんは+9
-2
-
393. 匿名 2018/09/27(木) 19:54:42
つまり
ちっちゃな子に冷たいお茶がかかって
水をかけた人が一生懸命謝ってはくれるけど何もしてくれなくて
助け船を出すベテランの店員さんもいなくて
回りの人も助けてくれなくても
お母さんになったら
子供には「ただのお茶なんだから平気だよー」って拭きながらにっこりして
店員さんには、落ち着いて「何か拭くものをもっと持って来て下さい」って言って
風邪を引かないように速やかに対処する…実際にしてる方が沢山いらっしゃるってことでしょ?
自信ないかも…(泣)+3
-5
-
394. 匿名 2018/09/27(木) 19:56:31
そもそも、もう5歳くらいになると着替えとか持ち歩かないもんなんですか??
うち3歳だけど着替えは1セット常にバッグに入ってるし、タオルも持ってます!+6
-0
-
395. 匿名 2018/09/27(木) 19:57:00
このお母さんはやりすぎだとはおもうけど
責任者言うのはまちがいではないとおもう。
たまたま冷たいものだったからよかっただけで。
バイトや下の子のミスは上の指導ミス+6
-2
-
396. 匿名 2018/09/27(木) 19:58:57
これ、似たケースで娘ちゃんの立場になったことがある
うちの母親こういうアクシデントあると大騒ぎするタイプでほんと恥ずかしかった
そこはホテルのラウンジで、責任者みたいな人がすぐに飛んで来て丁寧に謝ってくれたから母親の溜飲も下がったみたいだけど、どうせ謝ってくれるんだから鷹揚に構えてた方がよかったんだよ
うちのパターンだと、はたから見たら厄介な客を鎮めるために責任者出てきたような感じになる
店員相手に大騒ぎする人ってほんと小物感すごいよね+17
-1
-
397. 匿名 2018/09/27(木) 19:59:56
>>393
この母親みたいにちょっとしたことでヒステリックになる人には難しい課題かもしれませんね(笑)
キーキー騒ぐよりまず深呼吸した方がすべき事が見えてくるかもしれませんよ+10
-4
-
398. 匿名 2018/09/27(木) 20:00:36
ガールズトークですよね。
あそこでは共感めっちゃされてました。
ガールズトーク閉鎖されるけど、やっぱりあそこは変な人が多いかも。+20
-0
-
399. 匿名 2018/09/27(木) 20:01:37
私は、お出掛けの時は必ず息子(小3)着替えを一式持ち歩いています。タオル等も。
店員さんは謝ってるし、悪意があるわけじゃあるまいし。濡れた子供は、真っ先に自分で拭いたらどうでしょう?+2
-3
-
400. 匿名 2018/09/27(木) 20:03:21
自分は飲食店で働いてる側だけど、確かに上の人が出てこないのは違和感ありますけどね…
このお客さんはちょっと物言いが怖いから叩かれちゃってるけど+8
-1
-
401. 匿名 2018/09/27(木) 20:04:50
>>364
こういうケースはどうしたら良いんだろうね
何か対応するとそれに対して怒り出して、どんどん怒りが増幅してるでしょう
求めてるのは、時間を元に戻せに等しくて「元どおり」と違う部分をあげつらってるから対応不可能。
最初に要求レベルを決めれば良いんだけど
典型的な女脳っていうか、自分の気がすむことがゴール、つまりゴールないわけだから、難しいよねえ+18
-0
-
402. 匿名 2018/09/27(木) 20:04:50
たとえ店員が悪くともそこで派手に騒いだらまわりからの印象も悪くなるんだからこちらも冷静に対処すべき。+8
-2
-
403. 匿名 2018/09/27(木) 20:06:38
>>1
>その後、店員さんが何度も謝り始めたそうですが…
>「謝る前にまず、娘が頭から濡れているのに、拭くものを取ってきたら?」
>私に言われて、やっと取ってきたと思ったら、すごく固い紙。
>いやそれで拭いたら顔が痛いやろ!
こういう事を嬉々としてブログに書いたDQN主婦が
ネット史上で初炎上して反撃されたJOY祭りっていうの思い出した懐かしい…
+25
-2
-
404. 匿名 2018/09/27(木) 20:07:30
このお母さんの場合、子供がかわいそうでカッとなったと言うよりは自分が軽んじられたと思ってキレたって感じだから同情できない。+31
-2
-
405. 匿名 2018/09/27(木) 20:07:42
母親が責められてるけど、悪いのは店の対応だからね。
安い店でも頭から飲み物ぶっかけちゃったら、普通は責任者がまっさきに駆けつけて謝罪するでしょ。
先に子供を拭けという意見が多いけど、母親は普通に先に拭いていたでしょう。+10
-21
-
406. 匿名 2018/09/27(木) 20:09:03
拭くもの持って来たら!の前にお前がハンカチ一つ持っとらんのかいっ!って話じゃない?バカ親クソ親本当こんな奴が育てた子供がろくな奴にならない。人が困ってても見て見ぬ振り逆にあざ笑うとか、文句言えばどうにかなるとか、要はDQNがDQNを育てるんだね。+15
-2
-
407. 匿名 2018/09/27(木) 20:09:05 ID:Wfb4MwAq3g
お茶こぼされたとか怖いわ、凄い熱かったら火傷しかねないもん。謝って済んで良かったと思う
+10
-6
-
408. 匿名 2018/09/27(木) 20:10:08
食事無料にクリーニング代出してくれるなら充分。
うちは赤ちゃん向けのイベントでAmazonの看板が倒れてきて子供の上に落ちて着て頭に当たって泣いてたのに、謝られて、後ろにいたスタッフも近くにいたスタッフに「何?看板当たったん?」と一言でこちらに謝りも無し。
なんか粗品渡されて終わりだった。
せめてちゃんと謝って子供の心配をして欲しかった。+29
-0
-
409. 匿名 2018/09/27(木) 20:13:12
お店の人を謝らせてる所なんか見たくない。絶対卑屈に謝らないでほしい。てか飲食店の人に言いたいんだけど、バイキングとかビュッフェで子ども放置されててうるさいしこぼすしトング落としたりして迷惑で落ち着かない!注意するか本当に出禁にしてほしい。+12
-8
-
410. 匿名 2018/09/27(木) 20:14:48
店員に「謝るより拭くもの」って言うなら、この母親なら「店員怒るより先に子供はいてやれ」って感じだけど、この感覚がおかしいの?私??+22
-1
-
411. 匿名 2018/09/27(木) 20:15:15
背景見えないからなんとも言えんが
店員さんがなぜ別のお客さんにぶつかったかにもよるしな
別のお客さんが変な動きでぶつかったなら店員さんもかわいそうだし
タオルなかったのか知らんけど、紙でも持ってきただけ良くないか?
最近別のトピにも書いたけど私は氷水かけられて紙持ってきてくれなくて客席にあったペーパーで拭いてガタガタ震えてたよw
ちなみに私は普通に座ってて、ピッチャーが飛んできたwww+12
-2
-
412. 匿名 2018/09/27(木) 20:15:35
確かにテーブルクロスが出てきたらえっ?てなるけど、ショッピングモールのバイキングだとキレイな拭ける物って限られるのかなって後から考えるだろうし怒りがおさまらないまではいかないな。ホテルならタオルたくさんありそうだけどさ。+16
-0
-
413. 匿名 2018/09/27(木) 20:16:59
>>394
持ち歩かないなあ
お漏らしリスク、自らこぼすリスクが高い年齢かによると思うよ+7
-2
-
414. 匿名 2018/09/27(木) 20:24:23
ヒステリックになって叫んでるのが目に浮かぶ
きっと周りの目も冷ややかだったでしょうね+20
-0
-
415. 匿名 2018/09/27(木) 20:24:49
>>406
分かる!あんな場所で子供チョロチョロ、てかひどいやつはふざけて走ってたりするし。そんな子供放置親に限って大抵女2、3人の不平不満語り合う女グループとかDQN家族とかだしwww+16
-0
-
416. 匿名 2018/09/27(木) 20:24:50
>>394
月齢にもよるけど、5歳だったら持ち歩かなくても普通だと思う。
おもらしとか食べこぼしリスクはかなり減ってるし、逆に減ってなきゃおかしくないかな…?親もある程度リスクコントロールできるだろうし。
持ち歩かないことを責めるレスにちょっと違和感あったよ。
3歳の頃は、私も持ち歩いてたよ。
+10
-6
-
417. 匿名 2018/09/27(木) 20:27:38
>>415だけど、>>409に対しての同意やった!+2
-0
-
418. 匿名 2018/09/27(木) 20:29:59
ごねて小銭でもせしめようとしたんだろう、ばばあが。+10
-1
-
419. 匿名 2018/09/27(木) 20:32:43
このケースどう思う?
というのが多いけど、手前の頭で考える知恵はないのかね。
文章が頭わるそうだし無理か。
+13
-0
-
420. 匿名 2018/09/27(木) 20:36:03 ID:7sSv5gZtju
接客してますがクレーマーは可哀想な人って
思うようにしてます。もちろんこちらが悪いなら
真摯に受けとめますが自分が悪かったりしても
何か人のせいにしたいとゆう気持ちがまざまざと
見えてきます。淋しい人だなーって。
1つ1つ謝ってたらもたないし認めるとこれみよがしにつきどころ見つけたってなりますし。+20
-2
-
421. 匿名 2018/09/27(木) 20:37:12
店が丸くおさめてもネットで悪口書いてそう。この手のクレーマーの要求は果てしないからね。+18
-0
-
422. 匿名 2018/09/27(木) 20:39:21
熱い飲み物とか食べ物なら、火傷の可能性もあるからちょっとキツク言うかもしれないけど、冷たいお茶なら別にいいや、謝ってくれてるし。+4
-0
-
423. 匿名 2018/09/27(木) 20:41:36
>>43
姉を思い出した。
店では良い客を言ってたけど、戻って本社にクレーム。
全く店に落ち度なく、他の客と揉めたんですけどね。+11
-0
-
424. 匿名 2018/09/27(木) 20:42:36
こんな母親、娘が恥ずかしい思いするわ+14
-0
-
425. 匿名 2018/09/27(木) 20:44:17
熱々のお茶とかだったらそりゃ怒るけど、冷たいお茶とかお水ならそんなキレない。+13
-0
-
426. 匿名 2018/09/27(木) 21:00:16
とにかく責任者に謝らせることに、悦を感じる人なんだよ。
この娘も同じような女に育つんだろうなー+16
-0
-
427. 匿名 2018/09/27(木) 21:02:06
母親はその間子供を拭いてあげたりせずに放置?
店員にクレームいれてる間、娘には何か対処してあげてたのかなぁ。自分のバッグからハンカチ出して拭くとか。+7
-0
-
428. 匿名 2018/09/27(木) 21:02:44
子連れなのに、この母親ハンカチもタオルも自分は持ってなかったの?
まず、自分で拭かない?
熱いお茶なら火傷の可能性もあるから、この対応ではダメだとは思う。
この親子がどういう状況かを含めて詳細わからないけど、ホテルのビュッフェとかでも小さな子どもにトレー持たせたりして、自分の後ろ歩かせたり一人で歩かせる親もいるから、スタッフは気が気じゃないだろうなとは見ていて思う。+16
-0
-
429. 匿名 2018/09/27(木) 21:03:17
わざとじゃないんだし
高級な店かな?
ファミレス並なら仕方ないよ狭いし
謝ってるし
熱いのみ物じゃなくて良かったね+5
-0
-
430. 匿名 2018/09/27(木) 21:05:25
>再度店員が来て言う。
>「申し訳ありませんでした。お食事は無料にさせて頂きます。クリーニング代は出します」
>いや、このまま濡れて帰れってこと?
>まあ、浮いたお金でTシャツ買いますけどね。
コレ見て思ったんだけど、このまま濡れて帰れってこと?
って、この母親はこれ以上どうして欲しかったの?
クリーニング代もらうのと食事代無料に加え、
娘の換えの洋服(娘の気に入るやつ)を店が買ってきて、もちろん洋服代は店持ちで、娘を着替えさせて、ってのも追加して欲しかったのか?+20
-0
-
431. 匿名 2018/09/27(木) 21:06:39
この母親は店員を待つあいだどうしてたの?ひたすらイライラしてただけ?
前に同じような場面を見たことあるけど、そのお母さんはバッグからタオルを取り出して子供の服をすかさず拭いてたけどな。+5
-0
-
432. 匿名 2018/09/27(木) 21:08:35
まぁ、子連れでハンカチの1つも持ってない層が言いそうなことw+13
-0
-
433. 匿名 2018/09/27(木) 21:11:13
>>7
うちの妹茶店でそそっかしい女店員にアイスコーヒーだったか
忘れたけどぶちまけられて店長謝りの言葉だけでクリーニング代も
出してくれなかったよ!+2
-0
-
434. 匿名 2018/09/27(木) 21:11:14
お茶なんかクリーニング出さなくても洗濯機で洗えば落ちるがな、大げさな
店員さんもこれは事故みたいなものだよね
こういう親を見て育った子供はそういう大人になるよ
水こぼしただけで社長呼べ、みたいな+12
-0
-
435. 匿名 2018/09/27(木) 21:12:33
こういうモンスターは謝罪としてお金渡せばコロッと態度変わるんだろうなー。そのためにグチグチ言ってるんだろうし。+9
-0
-
436. 匿名 2018/09/27(木) 21:13:37
まずは熱いお茶じゃなくて良かったね。
子どもが怪我がなかったのが1番。
怒るか怒らんかは否定はしないけど、本当は少しやり過ぎたかもって思ったから掲示板に書き込んで反応見たかったのかね?+3
-7
-
437. 匿名 2018/09/27(木) 21:18:52
>>434
可哀想なのは、こういう人の子供でもまともに育って、
親のおかしさに気づいてる場合なんだよね
前に父親が店員さんに基地クレームかましてる横で、小学生くらいの娘さんが
お父さんもういいよ、お店の人謝ってるよ、って必死に止めてるのを見た
とてもなく不憫だった+20
-0
-
438. 匿名 2018/09/27(木) 21:21:19
>>434
うちは父親がとにかく短期で、家族でファミレスとか行って日曜日なんて混んでて当たり前なのに料理はまだかと店員さんに高圧的で本当に嫌だったし申し訳なかった
そういうの見てたから逆に嫌な客にならないように気をつけてるよ
親そっくりになる人もいるさ反面教師にする人もいるんじゃないかな+12
-1
-
439. 匿名 2018/09/27(木) 21:27:17
このまま濡れて帰れってこと?って人任せだね
確かに店側の失態だけど娘さん濡れたままにしておけないなら自分もどうしたらいいか考えたっていいのに
ショッピングモールの売りからテスターのドライヤーとか借りてこれないかって聞くとかさ
店員さんだってわざとじゃないし謝罪とお食事代無料にクリーニング代という名のお金も貰ってるのだし、怒りの矛先収めてもよさそうなもんだけど+2
-6
-
440. 匿名 2018/09/27(木) 21:27:58
学生時代のアルバイト先の店長さんに「何かあったらすぐ言ってね。僕は謝るのも仕事だし、君たちを守るのも仕事だからね。」って言われたの思い出した。
こういう時こそ、責任者の初動が大事なんだよな…
だから、万が一の時に駆けつけられるように責任者は他の部下と同じように接客等ににかかりきりになってはダメなのだけど、営業利益出すには人件費削らないと厳しいだろうけれど、終始バイトに応対させっ放しはまずいな。
「お前がかけたんだからお前が後始末しろよ」ってことかもしれないけど、それは職務放棄に感じるわ…。+21
-0
-
441. 匿名 2018/09/27(木) 21:28:31
店員も必死に謝ってるのに尊大な態度で対応したらいかんでしょうが、お前は何様だよ。
子供もその親の姿を見て「恥ずかしい」と思うか「威張り散らしてビビらせればいいんだな」と思うか。
どうも後半になりそうだね。水くらい拭けばいいじゃないか、熱いスープやコーヒーでなくて良かったね。
日本人の民度も落ちたもんだね。+6
-2
-
442. 匿名 2018/09/27(木) 21:30:54
>>435
「金が欲しいわけではない!馬鹿にしているのか!!」という客もいるんだって。
だから、迂闊にタダとか割引にしますとかは絶対に言うなと言われたよ。
まぁ客単価の高い店だったからかもだけど。+9
-0
-
443. 匿名 2018/09/27(木) 21:31:46
私もクリスマスの時に某ファミレスで
水2杯分、右肩から左足の太ももまでザバーっとかけられたことある
ウエイターの子が顔面蒼白でパニックになっちゃって
直立不動でもう動けないのよ
騒いだらかわいそうだし、でも冷たくて寒くなって来たから
自分のハンカチとダンナのトレーナー脱がせて水拭いて
それからトイレで濡れた服脱いで上着着てご飯食べたわ
責任者も呼んでないし全部自分でどうにかしたよ
太もも濡れたままでね
働いてる人のこと考えたら水かかった程度で責任者呼んだりしないよ+6
-9
-
444. 匿名 2018/09/27(木) 21:34:05
性格悪いですね
その場に居合わせた人もそう思ったでしょうね+13
-1
-
445. 匿名 2018/09/27(木) 21:34:16
こんなクレーマー出入り禁止にしとほしい
わざとじゃないんだし良いじゃん
謝ってもらって手折る借りてクリーニング、ご飯代もタダこれ以上文句つけるなら立派なクレーマーだよ
バカ親かな+6
-2
-
446. 匿名 2018/09/27(木) 21:37:40
バカ母来たー!単なるクレーマーだろ。
熱湯ならおおごとだし、火傷もしてるだろうから責任者を呼ばないといけないけど、たかだかお茶。
なぜ、店員さんに言う前に娘の服を拭いたりしないの?
しかもクリーニング代、食事の負担もしてるじゃん。
ほかに何を求める?鬼の首をとったような揚げ足取りも甚だしい。何様かよ。
だいたい、今のバカ母はネットにまであげて大げさすぎ。
私が子供の頃はこれ以上の事も日常茶飯事だったし、
母は怪我がなかったからいいですよ!と軽く流していた。それでもみんな普通に育っている。
言ったもん勝ちで世の中に通用すると思うなよ。
+7
-1
-
447. 匿名 2018/09/27(木) 21:40:06
テンパっちゃったんでしょ?
私ならそんだけ謝るなら許します。
わざとじゃないし、、、
+7
-0
-
448. 匿名 2018/09/27(木) 21:40:50
コップの大きさにもよるだろうけれど、頭からコップ一杯の水がかかって、ハンカチ一枚でどうにかなるかな?
それに、お手洗いに使ったのは髪や服は拭きたくないけどな…背に腹を変えられない状況なら致し方ないけどね。
うちはちょこちょここぼしたり汚したりするからタオルハンカチ(?)、ハンカチ、ティッシュと持ち歩いてるからタオルハンカチで拭くけど、足りるかなー?って思ったよ。
女の子なら髪も長いからなかなか乾かないだろうし。
ハンカチ云々は論点ずれてる気がするけどなー。
+7
-1
-
449. 匿名 2018/09/27(木) 21:42:27
あなたサービス業で働いた事ないの?
私はないけど、、
これはそこまではいわないな~~。
謝ってる人に追い討ちかけて、
娘がみてるよ。
母がこんななら
恥ずかしいわ、私なら。+8
-0
-
450. 匿名 2018/09/27(木) 21:42:49
私は飲食店で働いてる側なのだけど
とりあえず店長が謝りにきて、クリーニング代とかの説明をするかな。
アルバイトも謝りたおすけどけね。
正直モンスターっぽく感じるけど
もし、この後お出かけかもしれないし、嫌な思いをさせたことには代わらないし。
ただ、ここまで頑張って対応した方が
可哀想に思います。どうして誰も助けに来なかった?!+17
-0
-
451. 匿名 2018/09/27(木) 21:44:15
熱湯じゃないし仕方ない。
子どもに怪我がなくてよかったとは思えないのかね。
店員さんが謝らないなら話は別だけど。
+6
-5
-
452. 匿名 2018/09/27(木) 21:44:22
>>440
そうだよね。
アルバイトが一人で応対させられてたのかと思うと、可哀想で仕方がないわ。+26
-0
-
453. 匿名 2018/09/27(木) 21:45:22
五歳の娘とのお出かけでしょ?
自分だってハンカチタオルくらい
持ってるでしょ?
私ならさっと出して拭きます。
娘にも、大丈夫だよねーって言います。
主さんの娘さん心の狭い人になりそう。+17
-1
-
454. 匿名 2018/09/27(木) 21:45:55
私なんて、走りまわら、ガキのせいで熱々のうどんこぼした事ある。
幸い子供には当たらなかったけど、私は火傷した。
勿論親にはおこられ+8
-0
-
455. 匿名 2018/09/27(木) 21:46:31
ガールズトーク頭おかしいのが多いよー
私なんて難癖付けられて呪うとか粘着されたし
良くも悪くもネットはラフな感じでやらんと…+15
-0
-
456. 匿名 2018/09/27(木) 21:50:35
そりゃとっさに拭くもの持ってこれなかったかもだけど、タオル持ってきたって
横柄な態度の店員さんもいるでしょうし
その方は好い人は好い人なんでしょうね
+0
-0
-
457. 匿名 2018/09/27(木) 21:50:38
正直なところ、、、
自分に頭からコップ一杯のお茶をかけられて、、、
謝ってくれたら許す +
謝られてもテーブル拭き持ってこられたら怒る −+12
-10
-
458. 匿名 2018/09/27(木) 21:51:20
飲食経験者としては、事故でもお客さんに頭から水掛けてしまったってのは責任者の応対案件だけどね。
服に思いっきりビール掛けられたことあるけど、「頭から」となると、そんなの太ももにかかかった、服に掛かったレベルの話では無いからなぁ。
それに、バイトじゃ手に負えないと分かった時点で、責任者が代わってあげなきゃ。
このアルバイトの人は、上司にも客にも恵まれず、ただただ気の毒…+28
-0
-
459. 匿名 2018/09/27(木) 21:53:38
私は小学生の頃、旅行先のそば屋で食べ終えた後に屈んで靴を履いていたら店員がその上をおぼんをもって通り、頭から熱いそばかけられた経験あるけどあれは熱かった。
客の頭の上をお盆もって通り過ぎるのは危険や。+12
-0
-
460. 匿名 2018/09/27(木) 21:53:59
>>450
>どうして誰も助けに来なかった?!
本当にそう思います。
飲食なんてチームプレイなのに…+17
-0
-
461. 匿名 2018/09/27(木) 21:58:15
着替えを車に積んでないの?自分の子供も飲み物くらいこぼすでしょ。
食事代無料でクリーニング代までもらって対応は間違ってないと思う。+2
-9
-
462. 匿名 2018/09/27(木) 21:59:56
というか…少し思ったのだけど。
沢山の人が食べ物飲み物(熱い物も勿論あるし食器には割れるグラス陶器もあるかも)を持って行き交うバイキングは、小さい子は危険だからまだ早いと思う。
小学中学年以上なら、他の人に迷惑もかけないし他の人から危ない目に遭う可能性も低くなると思うけど。+23
-2
-
463. 匿名 2018/09/27(木) 22:00:17
私ならメッチャラッキーってことにする。
子供の着替えって常備しているし、タオルもあるからかな…。
あ…それだけ用意がいいと「料理無料」「クリーニング代」って話にはならないのかw+7
-1
-
464. 匿名 2018/09/27(木) 22:00:54
お客様に何かかけちゃうのは最悪だよ
バイトのときバランス崩れたら自分にかけろってならったし、すぐに店長普通来るよ
お母さんが怒ってネットに書くのはいいと思わないけどね
+19
-1
-
465. 匿名 2018/09/27(木) 22:01:18
>>7
その場で詰める話であって、あとから匿名掲示板で言っても仕方ないかなあ。
+4
-0
-
466. 匿名 2018/09/27(木) 22:01:33
>>458
私も飲食だけど、客が自分達同士で掛けてしまったとしても、責任者が駆け付けるよね。
「大丈夫でしたか?拭くものはこれしかありませんが、必要であればお申し付けくださいね」など。
うちの子供が頭からかけられたらどうするかな…
この人みたいに感情的にはならないけど、持参したもので足りなかったり、すぐ手の届くところに無い場合は、お店から何かしら拭けるものお願いするかも。
+14
-0
-
467. 匿名 2018/09/27(木) 22:02:52
昔働いていたとこでクレームは最大のチャンスって教わっててそれなりの役職だったから何度か対応してた。
ご満足頂けなかった方もいらっしゃるけどきちんと対応すればどんなに怒って怒鳴ってくる方でもその後お褒めの言葉をいただいたりリピーターになってくださったりしたよ。
これはお母さんもいかんけどお店側もクレーム対応がなってないね。+14
-2
-
468. 匿名 2018/09/27(木) 22:03:11
子どもを拭くのにダスターはありえない+8
-0
-
469. 匿名 2018/09/27(木) 22:06:12
>>6
え、でも子供の立場なら、自分は何も悪くないのに水かけられて完全に被害者だったところ、
親がいいですよ〜大丈夫です〜なんて態度だったら、親に対して腹が立つわ+9
-6
-
470. 匿名 2018/09/27(木) 22:09:52
子供だから親がモンスター扱いされてるけど、これ大人だったら?
頭から水かけられたなら激怒されてもおかしくないよ
なぜ子供相手だったら黙って受忍すべきみたいな話になるの?
親が子供連れて無理心中しても「親も辛かったんだね」って親をかばうコメントになるし、この国子供に対しての扱いおかしいよ+11
-3
-
471. 匿名 2018/09/27(木) 22:10:34
実際どのくらいの量が直接かかったのかわからないけど頭からかかったらタオルでささっととはいかないんじゃない?量が多ければ子供は小さいから全身びしゃびしゃだよ。
5歳なら着替え持たない方が多いしこの後もまだ用事があったのなら濡れた子供が可哀想すぎ。
怒るのもわかる。
でもネットではなくお店の本部とかに連絡しようよ。+17
-1
-
472. 匿名 2018/09/27(木) 22:11:36
これってさ、見るからに怖そうな男の人にお茶かかってたら責任者出てきてたんじゃない?+5
-2
-
473. 匿名 2018/09/27(木) 22:14:30
前に友達が同じような状況で、冷たいお茶丸々一杯かけられた!グラスも結構大きかったので、洋服は濡れてしまった。友達は怒ったりはなしかったし、店員さんに向かっても普通に淡々としていたけど!その後、寒いと文句を言っていて、ドライヤーとかないのか?と言っていて、流石に飲食店にドライヤーはないだろうと思ってしまった。
かけられた量が多かったので、可哀想ではあったけど。
+1
-4
-
474. 匿名 2018/09/27(木) 22:14:52
なんだろう、そんなに怒ることかな?
この怒り方は頭の病気か更年期障害を疑ってしまう
>>469
5歳児だしそんなこと思うかな?というか、そこは親がフォローしたらいいだけじゃない?
どんな理由でも大勢の前で大声を出す人間はまともじゃない
+7
-10
-
475. 匿名 2018/09/27(木) 22:16:00
まずショッピングモールのバイキングって時点で客の民度がww+8
-3
-
476. 匿名 2018/09/27(木) 22:16:39
火傷したとかならともかく、謝ったんだし無料になってクリーニング代でるならそこまでいわんでも。
こういうときに母親の人間性でるよね。
責任者がでるほどのことかな?と思う。+8
-4
-
477. 匿名 2018/09/27(木) 22:17:14
母親も濡れたままにしてたの?
5才児の親って何も持って歩かないの?+13
-1
-
478. 匿名 2018/09/27(木) 22:22:54
無料にしてほしかったのかな?と思ったわ。
熱いお茶とかなら火傷をするかもだからきっとかなり怒る。+8
-1
-
479. 匿名 2018/09/27(木) 22:26:14
責任者が出てこなかったことは自分でもモヤッとするかもしれない
わざとではなく不注意とは言っても子供に頭から水かけられたら笑って大丈夫ですよーとは言えないしね
それでも子供の前でいつまでも高圧的に店員にキレ続けるのが良しとは思えない+8
-1
-
480. 匿名 2018/09/27(木) 22:26:39
>>477
ハンカチぐらいは普通持ち歩くよね。ただ何もせずにヒステリックに怒鳴ってただけなんじゃない?+2
-4
-
481. 匿名 2018/09/27(木) 22:29:24
うちも5歳だけどイレギュラーな事態に備えて着替え持ってるから、冷たいお茶だしクリーニング代貰えるんだし怒りもしないな。
着替え持たない時期あったけどやっぱり濡れたり汚したりってあるから。
これが熱い飲み物で火傷したりなら、パニックになるくらい怒っちゃうかも。+6
-2
-
482. 匿名 2018/09/27(木) 22:36:27
いやいや、この母親だってタオルハンカチくらい持ってただろうし、すぐに子供を拭いてあげたと思うよ。だけど頭からかぶったなら自分のタオルハンカチだけじゃ足りなかったかもしれないでしょ。
母親が一生懸命拭いているびしょ濡れの子供を見てすぐ対応しないのは店員としてダメでしょ。+13
-3
-
483. 匿名 2018/09/27(木) 22:37:04
災難だし濡れたのはかわいそうだと思うけど
熱いのなら火傷するから怒るけど、冷たいので且つお茶なら染みにもなりにくいし上の人呼ぶ程ではないかな
店員さんも最初は気が動転して、気が回らなかっただけだろうし+4
-4
-
484. 匿名 2018/09/27(木) 22:38:24
水や冷たいお茶ならいいって意見が多くて驚いた。
頭からそんなもんかぶって平気な人がいるとは思えない。+6
-1
-
485. 匿名 2018/09/27(木) 22:38:51
5歳ならまだ本人がこぼしたりするレベルだしそこまでキレないや
キレてる姿って恥ずかしいし
私は着替えも持ち歩いてるけどもし持ってなかったんなら着替え何かありませんかとか普通に聞いたらいいだけなのに
そんなお母さん見て育ったら同じような人間になりそうだね…+1
-2
-
486. 匿名 2018/09/27(木) 22:39:30
故意じゃないし冷たいお茶が多少かかったくらいならなにもいわない。お代を無料にしてもらわなくてもいいし、もしお家で洗濯しても落ちないくらいのシミになるならクリーニング代分くらい貰うかもしれないけど、お茶ならクリーニング代ももらわない。+4
-3
-
487. 匿名 2018/09/27(木) 22:39:37
自分でタオルを持ってるから平気とか
着替えがあるから大丈夫とか
そういう問題なのかな?
客の頭にお茶ぶっかけたなら
責任者がすっ飛んでこなきゃでしょ。+8
-4
-
488. 匿名 2018/09/27(木) 22:39:55
お茶だし、お代もタダにしてくれたみたいだしそこまでカッカすることないよね。冷たい思いはしただろうがそこまで怒ることじゃないし、普段着で着せてるような服だったら別にクリーニング代もいらん。+5
-0
-
489. 匿名 2018/09/27(木) 22:40:03
せっかくの楽しい食事なのに
それはショックだね。
けど私ならムカつくけど
謝られたらそこまで言えない。+8
-0
-
490. 匿名 2018/09/27(木) 22:40:14
>>486
多少ならね・・・でも頭からかぶって全身ずぶぬれはどう?+7
-4
-
491. 匿名 2018/09/27(木) 22:40:42
カバンにお茶こぼされて、大丈夫ですよね(^^)って店員に言われた私が通りますよ。+13
-0
-
492. 匿名 2018/09/27(木) 22:41:20
着替え持ち歩いてないの?!タオルは??
なんて御門違いに母親を責めるコメントちらほら見かけるけど、たまたま被害者がまだ5歳の小さい子だったからそんな風に言うけど、被害にあったのが中学生以上や大人だったら普通着替えなんて持ち歩いてないないよね?タオルだって持ってても小さなタオルハンカチくらいで、そんなの頭から被った量を拭こうと思ったら足りないだろうし。即座にタオルやらキッチンペーパーやらを持ってこなかった店員さんに落ち度があると思うよ。すぐに持って来てたら母親もそこまで怒らなかっただろう。+11
-6
-
493. 匿名 2018/09/27(木) 22:41:32
>>483
でもそういう対応一つ一つが大事なんだと思うなぁ
自分や居合わせた客が店側のミスで迷惑かけられたとして、些細なことでもきちんと責任者が出て来て謝罪してくれたら「ちゃんとしたお店」だと感じる
こういう時バイトや平社員の為に出ても来ない人が仕切ってるお店って雰囲気悪そうだもん+13
-0
-
494. 匿名 2018/09/27(木) 22:41:57
>>443
それはあなたがやりすぎだと思うわ。
さすがに店員にやってもらいなよ。+14
-0
-
495. 匿名 2018/09/27(木) 22:44:19
友達との待ち合わせ中カフェで
水かかった事あって
パンツまでびちょびちょで
冷たいし寒いしで最悪な思いした事ある。
本当イラつくよね。そのまま帰らないと
行けなくなった私の休日返して欲しかった。+12
-1
-
496. 匿名 2018/09/27(木) 22:44:35
>>451
なんで熱湯じゃないと仕方ないのかわからない。
水なら頭からかぶってずぶぬれになってもいいの?+10
-2
-
497. 匿名 2018/09/27(木) 22:44:49
確かに、こういう時って着替えどうするんだろう…今回はたまたまショッピングモールだったから洋服もすぐに手に入る環境だけど、そうじゃなければ着替えの服なんて入手出来ないよね?ショッピングモールだとしてもビシャビシャの濡れたまま洋服を見に行くなんて恥ずかしくてキツイけど…+4
-1
-
498. 匿名 2018/09/27(木) 22:44:55
>>487
それはそうだけど大声で怒鳴るのはない+6
-2
-
499. 匿名 2018/09/27(木) 22:45:42
>>495
それが自然な気持ちだよね。
パンツまで濡れちゃったら水だからいいなんて思えない。+14
-1
-
500. 匿名 2018/09/27(木) 22:46:01
常温のお茶が頭に少し掛かっただけだとしたら?
人前で声張り上げてキレてる母親擁護できないわ
母親が短気で子供の頃店員に横柄な態度とってたり、せっかちな人でちょっとでも注文した食べ物来ないとクレーム入れて本当に恥ずかくて嫌だったな。こんなふうにキレてたら廻りの人はどう見るかな?子供が可哀相+4
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
匿名掲示板『GIRL'S TALK』に先日、とある母親が怒りに満ちた投稿を寄せました。 ショッピングモールのバイキングで食べ物をトングで取っていた。 店員が別のお客さんにぶつかり、トレーに乗せていたお茶がこぼれた。 偶然、私の隣にいた娘(5才)にかかってし...