-
1. 匿名 2018/09/24(月) 19:53:51
めちゃくちゃ手先が不器用です。
裁縫では玉留めがうまく出来ない
ハサミでかたいジャムの蓋が開けれない
折りたたみ傘がキレイにたためない
不器用な皆さま、何が出来ないですか?
傷をなめ合いましょう。+75
-0
-
2. 匿名 2018/09/24(月) 19:54:55
出典:imi-pedia.com
+11
-0
-
3. 匿名 2018/09/24(月) 19:55:35
+0
-4
-
4. 匿名 2018/09/24(月) 19:55:37
ヘアアレンジ+130
-1
-
5. 匿名 2018/09/24(月) 19:56:15
裁縫がめちゃくちゃ苦手
うまい人がうらやましい+115
-2
-
6. 匿名 2018/09/24(月) 19:56:26
定規でまっすぐに線が書けない
たまどめがうまくできない
靴紐結ぶ時ゆがむ+73
-1
-
7. 匿名 2018/09/24(月) 19:56:41
ヘアアレンジ
これ、朝の忙しい時でも三分で出来る簡単ヘアアレンジだそうなんだけど
三十分かけてもできそうにないわ+95
-1
-
8. 匿名 2018/09/24(月) 19:57:27
りんごの皮むきが上手くできません
卵焼きがうまく巻けません
恥ずかしくて言えない+43
-0
-
9. 匿名 2018/09/24(月) 19:57:32
発達障害の特性で手先が不器用過ぎて工場を3日でクビになったことあります。接客も無理だしもう出来る仕事がない。+63
-0
-
10. 匿名 2018/09/24(月) 19:57:59
混んがらがった紐がほどけません+16
-0
-
11. 匿名 2018/09/24(月) 19:58:11
力加減が苦手でネジ穴を潰しちゃう+20
-0
-
12. 匿名 2018/09/24(月) 19:58:13
手先が不器用な人絵は下手?+61
-4
-
13. 匿名 2018/09/24(月) 19:58:48
手先が不器用な人は雑なひとが多い。+50
-6
-
14. 匿名 2018/09/24(月) 19:59:09
わかる。子供の幼稚園、女の子はみんな可愛く結ってあって、気づけばおかっぱ頭はうちの娘だけだった。+35
-0
-
15. 匿名 2018/09/24(月) 19:59:23
思えば子供の頃から折り紙も綺麗に折れなかったし
三つ編みもできなかった
洗濯ものも綺麗に畳めなかった
あー…ダメすぎる+84
-0
-
16. 匿名 2018/09/24(月) 20:00:22
デブ×指が太い=ガサツ 不器用+10
-13
-
17. 匿名 2018/09/24(月) 20:00:53
>>12
絵は器用さとは別なんじゃないかな
うちの兄は絵うまくてデザイン系の仕事してるけど
私生活ではめちゃくちゃ不器用だよ。本人も好きでやってるのに料理とか上達しないし字も下手くそだって言ってた+23
-0
-
18. 匿名 2018/09/24(月) 20:01:29
>>16
んなことないよ
太っててもいい仕事する料理人なんて沢山いるもん+22
-1
-
19. 匿名 2018/09/24(月) 20:05:28
料理は材料切るのが下手。
短冊とかいちょう切りとか何回やってもサイズがそろわない。
みじん切りも大きさが揃わないし、全体的に粗い。
千切りもぶっとい。+17
-2
-
20. 匿名 2018/09/24(月) 20:05:45
周りが引く程不器用ですが美大出身です。+5
-0
-
21. 匿名 2018/09/24(月) 20:07:10
蝶々結びができない。
+11
-2
-
22. 匿名 2018/09/24(月) 20:08:43
三つ編みが左右同じにできない
靴ひもやリボンが真っ直ぐ結べなくて斜めになる
いくら教わってもできない
+26
-1
-
23. 匿名 2018/09/24(月) 20:10:56
倉庫で仕事をした時に段ボール箱を組み立てるのがめちゃくちゃ遅かった。他の人との差も屈辱的で続かなかった。これも手先の器用さによるのでしょうか?+23
-0
-
24. 匿名 2018/09/24(月) 20:11:08
不器用なくせに調理師してます、、、
「あんたの調理は冷や汗が出る」といつも言われます。+6
-0
-
25. 匿名 2018/09/24(月) 20:11:41
丁寧にやっているのに失敗します+34
-0
-
26. 匿名 2018/09/24(月) 20:12:10
はさみの使い方すごく下手です+9
-0
-
27. 匿名 2018/09/24(月) 20:13:03
折り紙なんてできません\(^o^)/+33
-0
-
28. 匿名 2018/09/24(月) 20:16:03
今だから言うけど、家庭科でならった、パジャマだスカートだ割烹着だって
持って帰って母に縫って貰って提出しました。
母は昔、仕立てを仕事にしようかと思ったことがあるくらいの玄人はだし。ま、バレてたかもな。+40
-0
-
29. 匿名 2018/09/24(月) 20:16:35
手先は不器用だけど
手コ◯は器用だねと言われますの+1
-12
-
30. 匿名 2018/09/24(月) 20:24:54
ちょうちょ結びは、高確率で縦になる+30
-0
-
31. 匿名 2018/09/24(月) 20:25:22
>>8
あたしも卵焼き、上手く出来ません!!なので練習中です!!
最近はなんとかまともに出来ることが増えましたが、前は、途中でパニックになって炒り卵にしてましたww+8
-0
-
32. 匿名 2018/09/24(月) 20:25:25
子供が幼稚園の時に編み込みヘアをやって欲しいと強くせがまれ、動画観たり・上手なママさんに教えてもらったりと頑張ったけど… 不器用すぎる私には高すぎる壁だった。それから何年か経ったけどいまだに出来ませんし、娘が自身で色々アレンジしているのを羨ましく見ています。+21
-0
-
33. 匿名 2018/09/24(月) 20:29:37
スマホの入力をしょっちゅう間違える+2
-0
-
34. 匿名 2018/09/24(月) 20:35:29
主です。採用嬉しい!
ダンボールや古雑誌をまとめる紐結びも全然ぴっちり固く結べません。ゆるゆるになる。
カッターで紙も上手く切れません。
これは左利きがわざわいしてるのかな。
旅行時泊まるホテルの鍵なんかもめちゃくちゃ
開閉に手間どります。
どなたかも書いてましたが、絵だけは得意分野なんですが(^_^;)
+23
-1
-
35. 匿名 2018/09/24(月) 20:36:24
>>23
私もダンボール組み立てるの遅いし、ガムテープ曲がったりするから舌打ちされる。
元々違う部署だったのに私だけ今の部署に異動になった。なんで私だけ…前の部署では手作業ないから出来てたのに…+8
-0
-
36. 匿名 2018/09/24(月) 20:40:50
ヘアアレンジ無理だなー。
>>7みたいなやつ見ても、なんで3から4そうなった?!ってなる。もっと細かく説明してくれないとできない。いや、説明されてもぐちゃぐちゃかな。。+27
-0
-
37. 匿名 2018/09/24(月) 20:42:32
バイトでチラシ折る作業した時遅くてあんまりできなかった。「仕事なんだからね!」って言われたけど、真面目にやりましたよ?早くできないんだ。+8
-0
-
38. 匿名 2018/09/24(月) 20:42:53
技術苦手だった+14
-0
-
39. 匿名 2018/09/24(月) 20:45:55
図画工作 苦手だった+22
-0
-
40. 匿名 2018/09/24(月) 20:47:23
私もめちゃめちゃ不器用
なみ縫いができない
なぜかまつり縫いはできますが+8
-0
-
41. 匿名 2018/09/24(月) 20:47:36
真っ直ぐに切ったり、綺麗に丸く切ったりとか苦手。裁縫も苦手。ちゃちゃっと終わらせたいタイプ。+17
-1
-
42. 匿名 2018/09/24(月) 20:52:55
さっきも梨をむいたけど、大きさがバラバラ
どうしても等間隔にカットできない+10
-1
-
43. 匿名 2018/09/24(月) 20:53:06
生きるのが不器用です。+19
-0
-
44. 匿名 2018/09/24(月) 20:55:07
前に子供の友達にレインポンチョ貸したら、後日ママ友が返してくれたのがものすごく綺麗にキッチリたたまれていて感動した。私がやってもそこまで綺麗にならないの…。
+18
-0
-
45. 匿名 2018/09/24(月) 20:56:29
メイクが超ヘタで困ってる。眉は左右の高さ揃わないし、アイラインもまともに引けない。ビューラーですら左右非対称。泣きたい。+18
-0
-
46. 匿名 2018/09/24(月) 20:56:45
キャラ弁流行ってた時挑戦してみたけど私には無理だった+6
-0
-
47. 匿名 2018/09/24(月) 20:57:19
そういう人こそ事務仕事など頭使う仕事できるから手先不器用な方がいいよ。手先使う仕事は薄給・職場の衛生面も人の質も悪い会社ばっかだし。+1
-1
-
48. 匿名 2018/09/24(月) 20:58:32
>>12
絵は雑なかんじだけど、センスは時々ほめられる。
ヘタウマ系ぽく見えるらしい。
習字も下手くそだったけど、子供らしい元気でのびのびとした字と言われた。(当時)+1
-0
-
49. 匿名 2018/09/24(月) 21:00:35
こういう団子ヘアが出来ない
自分1人でできる人とかめっちゃ器用だと思いますw+24
-0
-
50. 匿名 2018/09/24(月) 21:01:26
>>34
私は、左右ききです。
両手を使って作業していると不器用そうに見えると言われます。
本当に不器用なんですが…+1
-2
-
51. 匿名 2018/09/24(月) 21:25:01
左利きだから器用なのねーとよく言われてきましたが、裁縫も全くできず、もちろんヘアアレンジも出来ません。
子供の幼稚園にもたせるバックなど何も出来ませんでした。なぜみんなできるのか謎です
+9
-0
-
52. 匿名 2018/09/24(月) 21:25:55
少し逸れるんたけど、不器用さんは親指曲がる?私は細かい仕事をしていて器用さがモノを言う仕事なんだけどお客様に貴方すごいわねー!って言われたのが親指が90度くらいまで曲がる事。服の仕立てとか細かい作業の仕事してる人に多いんだって。色々な人に試して見たら不器用を公言している人は大抵曲がらなかった。なんならほぼ直線の人さえいたw+5
-0
-
53. 匿名 2018/09/24(月) 21:30:10
三つ編み出来ない結えない
皆出来てびっくりした+5
-0
-
54. 匿名 2018/09/24(月) 21:40:49
口笛ふけない、ウインクできない
ユビパッチンできない
影で練習はたくさんしたのに
できなくても生きてく上で支障はないけど
悲しい+11
-0
-
55. 匿名 2018/09/24(月) 21:41:06
他は割となんでもこなせるけどヘアアレンジだけは無理。自分の髪の毛一つに縛るのさえキレイにできない。2つ結びすると高さが同じにならない。(そもそもキレイにしばれてない)だからほぼほぼショートカットたけど、そのセットもいつも微妙。娘の髪の毛を結うのも無理。2つ結びでさえ上手くできない。
娘の方が特段うまい。編み込みとかもササッてしちゃう
+2
-0
-
56. 匿名 2018/09/24(月) 21:45:52
>>42
梨…等間隔に切れないって、これって不器用とは違うと思うけど+2
-1
-
57. 匿名 2018/09/24(月) 21:50:26
>>54
口笛はヤギを呼ぶのに必要だよ。+5
-0
-
58. 匿名 2018/09/24(月) 22:09:30
私も口笛吹けない!
手だけでなく口も不器用だった!!
ヤギ呼べない泣。+9
-0
-
59. 匿名 2018/09/24(月) 22:36:05
絵はうまいけど工作は苦手です
他人の髪は結えるけど、自分のはやりずらいからショート+1
-0
-
60. 匿名 2018/09/24(月) 22:42:25
>>52
手の甲の方に反る?って事かしら??
曲がるって言ったら手のひら側にっておもうんだけど…
ちなみに私は全く反らない。直角笑
器用さ不器用さはものによります。+2
-0
-
61. 匿名 2018/09/25(火) 00:38:38
りんごとか剥けない。
コテで前髪巻けないし、後ろも微妙になる。
髪アレンジするなんて到底無理!
卵割るのも三回に一回は失敗する。
+3
-0
-
62. 匿名 2018/09/25(火) 00:51:47
結ぶ系が苦手。
ゴミ袋の口を結ぶのも、靴紐結ぶのも、裁縫の時の玉結びとかも下手。手先って訓練しだいで器用になるものですか?+4
-0
-
63. 匿名 2018/09/25(火) 01:15:13
絵は上手い。
でもものすごく不器用で工作系が全くできない。
家庭科でミシンの下糸の出し方が最後まで理解できなかった。
折り鶴折れない。
キーホルダーをつけられない。
あの細かいところをうまくカチンとできない。
ものすごい方向音痴だし、発達系の何かがあるのかな、と思っています。+7
-0
-
64. 匿名 2018/09/25(火) 01:33:29
>>63
私なんてロックミシンで課題のスカートを切っちゃったよ
周囲から呆れと憐れみの目で見られた+5
-0
-
65. 匿名 2018/09/25(火) 03:58:44
裁縫で布の裏側から針を出す時にここと思った場所から出ずに指を刺して怪我します。
裁縫大っ嫌い!+3
-0
-
66. 匿名 2018/09/25(火) 07:06:30
学生時代、彼氏にマフラー編んだりしないの?と聞かれて
「いや、彼氏の方がたぶん巧い」と答えても、冗談にしか思われなかったが
けっこうマジ。。+1
-0
-
67. 匿名 2018/09/25(火) 08:16:49
>>64
63です。
ごめん。
そもそもロックミシンが何かすら分からない。
>>65
分かる。
家庭科のパジャマ作りでボタンホールの穴を開けようとして、ハサミを手にさして流血したよ。
+1
-0
-
68. 匿名 2018/09/25(火) 14:03:40
サランラップなどが上手く切れない。
切り口がすぐにわからなくなる。
あとコロコロ(掃除用の粘着テープ)とかトイレットペーパー使い始めとか。ティシュも初めの時はごっそり取れちゃうんだけど、みんなスッと出来るの?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する