ガールズちゃんねる

不器用なお母さん

92コメント2017/01/29(日) 19:40

  • 1. 匿名 2017/01/20(金) 12:40:50 

    もうすぐ2歳になる娘がいます。
    友達やSNSを見ると、可愛い髪型、凝った料理、手作りの洋服や帽子など、女の子が喜びそうなことを皆さん簡単にしているように見えます。
    かたや私は、三つ編みならなんとか、型に入れたおにぎりで精一杯、編み物もミシンもダメな不器用なお母さんです。

    そろそろ友達の真似もしたがるので、色々リクエストされたらと恐怖な毎日です゚(゚´Д`゚)゚。

    不器用なママさん達、どうやって乗り切りましたか?
    簡単だけど、それなりに見える技や、もしくは、諦めさせたよーとか何でも聞かせて欲しいです。

    +111

    -2

  • 2. 匿名 2017/01/20(金) 12:42:45 

    +89

    -1

  • 3. 匿名 2017/01/20(金) 12:42:50 

    とりあえず 簡単なものから作ってみる

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2017/01/20(金) 12:42:51 

    人は人
    あなたはあなた

    他人を羨ましがってる母なんて子供は見たくないよ

    +142

    -4

  • 5. 匿名 2017/01/20(金) 12:43:27 

    下手でも一生懸命やることに意味があると思うの

    +109

    -5

  • 6. 匿名 2017/01/20(金) 12:43:31 

    >>1
    他人のママや子供と比べてたら自分もいっぱいいっぱいになるし、子供も窮屈になるよ。自分が出来る事を頑張ってあげてたらそれでいい。

    +63

    -1

  • 7. 匿名 2017/01/20(金) 12:43:35 

    +6

    -37

  • 8. 匿名 2017/01/20(金) 12:43:42 

    うちはまだ男の子で良かったかも。。。

    女の子いろんな髪型したがりますよね。
    編み込みとか上手にしている人は尊敬します。

    私もいい歳して不器用すぎます。

    おにぎりも綺麗な形にならない。
    縫い物超苦手!

    +127

    -6

  • 9. 匿名 2017/01/20(金) 12:43:49 

    不器用なお母さん

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2017/01/20(金) 12:43:59 

    SNSと比べるのはやめな

    +75

    -0

  • 11. 匿名 2017/01/20(金) 12:44:06 

    髪型のアレンジが本当全然出来ないから、売ってない様なヘアゴムを工夫して作って誤魔化した!

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2017/01/20(金) 12:44:08 

    できる限りでいいと思う!
    むりしたらだめだめ!

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2017/01/20(金) 12:44:38 

    あなたが子供を喜ばせようとしてる気持ちが入ってるかどうか。他人と比較しても仕方ない。

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2017/01/20(金) 12:44:46 

    お弁当とかなら、キャラが書いてあるおにぎりの包み紙とか売ってるよね!包めばいいだけ!
    あと、ソーセージとかチーズを可愛いピックで刺せばそれだけでも子どもは喜ぶんじゃない?

    うちはまだ子どもいないけど、不器用な気持ちは分かります!お母さん頑張って下さいね!

    +78

    -0

  • 15. 匿名 2017/01/20(金) 12:45:03 

    私も心配っ(;´д`)ゞ

    主さんだけじゃないですよ!

    できることから、がんばろ〜っと!

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2017/01/20(金) 12:45:12 

    簡単に、海苔パンチで抜いた顔つけるだけで充分喜ぶから大丈夫です
    不器用なお母さん

    +84

    -2

  • 17. 匿名 2017/01/20(金) 12:45:34 

    不器用でも下手くそでもママが手作りした物なら、娘さんきっと喜んでくれると思いますよ。

    リクエストされた時の為に少し練習しておくといいかな。
    今は手作り風の既製品が沢山売ってますから頼っても◎

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2017/01/20(金) 12:46:12 

    通園バッグ、上の入れ口部分まで縫ってしまいました…

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2017/01/20(金) 12:46:20 

    専業主婦なのに、家事やら裁縫やら苦手な人多いんだね。

    専業主婦って手先器用で要領いいイメージだった

    +3

    -42

  • 20. 匿名 2017/01/20(金) 12:46:37  ID:LwG4GEfJY2 

    既製品だからって子供に愛情がないわけじゃないよ!
    人には得意分野、苦手分野があるからしょうがない。
    食事だって苦手でも一所懸命作ってるお母さんを子供はちゃんとみてますよ!

    +68

    -1

  • 21. 匿名 2017/01/20(金) 12:46:40 

    うちはうちよそはよそ

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2017/01/20(金) 12:47:32 

    妊娠中。不器用でおしゃれにも興味ない。女の子のママになれる自信がない。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2017/01/20(金) 12:48:01 

    これ便利ですよ
    ミシンなくてもバッグとか作れます
    もはや工作^_^;
    不器用なお母さん

    +80

    -1

  • 24. 匿名 2017/01/20(金) 12:48:42 

    お弁当も毎日凝ったおかずのママさんいるよね。冷凍食品一切なしで。

    私はおかず冷凍食品2つは絶対入れてしまう(>_<)

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2017/01/20(金) 12:49:12 

    苦手でもちゃんとがんばる所は見せといた方がいい気がする

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2017/01/20(金) 12:50:30 

    要はやる気

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2017/01/20(金) 12:51:13 

    子供の体操服袋や上履き袋手作り派と既製品派どっちですか?

    既製品→プラス
    ミシンなど使い手作り→マイナス

    +46

    -19

  • 28. 匿名 2017/01/20(金) 12:51:25 

    編み込みができない母に見切りをつけた娘が、小一で自分で編み込みをマスターしました

    一度だけキャラ弁つくりましたが、それも見切りをつけられました。

    +57

    -1

  • 29. 匿名 2017/01/20(金) 12:51:26 

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2017/01/20(金) 12:52:54 

    >>23
    そうそれ‼️
    私もすっかり頼りきり(笑)
    うちにはミシンがないw

    洗濯しても外れないしね!

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/20(金) 12:53:15 

    >>1
    編み込みやヘアアレンジが苦手なお母さんは、髪をボブに切ってあげてください。

    +12

    -12

  • 32. 匿名 2017/01/20(金) 12:53:24 

    物を作れない母より、SNSに踊らされてる母親の方が嫌だよ。

    +82

    -0

  • 33. 匿名 2017/01/20(金) 12:54:30 

    不器用なお母さんでも子供はお母さんのこと大好きだよ

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2017/01/20(金) 12:56:21 

    手作りするのは料理だけ!!
    バッグ類は全部既製品
    何も不自由に感じたことないよ٩( 'ω' )و

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2017/01/20(金) 12:56:43 

    母はミシンが苦手だったけど、お道具袋が完成した時は一緒に喜んだよ。「私、不器用ですから」って開き直るのも大切だよ。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2017/01/20(金) 12:57:15 

    私の母も不器用です笑

    それでも、小さい頃髪を結ってくれたり、たまに凝ったお弁当を作ってくれたり
    たまになので、その時が来た時はとても嬉しいです!

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2017/01/20(金) 12:59:43 

    うちの母がすごい器用で何でもできるタイプだった。

    共働きだったんだけど、ピアノの発表会のドレスも手作りで、ディズニーのプリンセスのとか要望言ったらそれっぽく作ってくれたり、ヘアアレンジも全部やってくれてた。
    料理のレパートリーも多いし、冷凍食品やレトルトはほとんど食べたことない。

    …なのに私は死ぬ程不器用( ; ; )
    なんでこうも違うんだろうと自己嫌悪に陥ります

    +73

    -4

  • 38. 匿名 2017/01/20(金) 13:00:54 

    手芸とヘアアレンジは得意だけど、お弁当は相当頑張った(T-T)
    海苔パンチとかピックとか色んな道具をフル活用して乗り切ったよ。
    パンダのおにぎりを一生懸命作ったけど帰って来た娘に「味がなかった」って。具を入れるのを忘れるとかしょっちゅうやってました。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2017/01/20(金) 13:02:30 

    母が器用だったから嬉しかった
    自分が親になって同じように喜んで欲しいから、妊娠した時にミシン買って不器用なりに頑張ってる

    6年経った今じゃ本見て、しっかり計ってキッチリすると時間はかかるけど出来るようになったよ

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/20(金) 13:02:54 

    私も手先が不器用な子ども二人の母親です。幼稚園入れたら、意外に不器用なお母さんがたくさんいて、安心しましたよ。園では編み込みできるお母さん三人くらいしかいないし、女の子たちはゴムとか凝ってる印象です。お弁当も別に子どもが好きなおかずを入れたお弁当ならそれでいいと思います。SNSあげなきゃ、他のお母さんが見るわけではないし。キャラ弁なんて作れないし、面倒なので、子どもの食べたいおかずを聞いて、かわいいピックやカップでなんとかがんばってますよ。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2017/01/20(金) 13:03:11 

    ハイヒールモモコは挑戦しようとするだけでも凄いわ…。
    私だったら、冷食と卵焼きと握り飯を適当に入れて済ますね。
    キャラ弁とか作れない。

    不器用なお母さん

    +38

    -4

  • 42. 匿名 2017/01/20(金) 13:06:27 

    私も不器用。息子で助かった…と内心思ってる。女の子かわいいけどさ。
    この言葉を胸に刻み主婦業に励んでいます。
    不器用なお母さん

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/20(金) 13:08:33 

    料理は好きだけど裁縫まったくだめです。指動かないそ、手元見えないし(笑)園バッグは作ってはみたけどクオリティ低すぎて途中から手作り市で買ったどなたかの手作りに代わりました。
    男子二人なので適当にやってますがまったく問題ないです。
    そして女の子欲しいなあと3人目妊娠しましたが、そろそろ性別わかるこの時期になって、急に怖くなってきた。
    私、ヘアアレンジは三つ編みすらこきたなくなるのだ。。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/20(金) 13:14:15 

    >>16
    のりパンチで切ったのり、すごく小さくてイライラして結局1回しか使わなかった。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/20(金) 13:14:27 

    不器用というか手作りとかが好きじゃないし
    興味もないです。
    でも子供入園でそんな事いってらんなかった!

    公立幼稚園だけど
    弁当袋も絵本袋、上履き入れ、通園バックも
    全部手作り指定で、既製品にはありえないサイズ指定。手芸屋に頼むと生地代2000円に技術料7000円とか取られて本当に大変!絵本袋なんて980円で売ってるのに9000円もかかる羽目に。
    でもミシンなんて使ったことないし絶対できない_| ̄|○ほとんどのママはみんなミシンで手作りしててどうしてそんなのできるの?!とちょっとショックでした。既製品でオッケーな幼稚園が羨ましいです

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2017/01/20(金) 13:15:58 

    snsに出てるものは本人が作ったか分からないし、真に受ける事ないよ。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/20(金) 13:17:51 

    私も不器用すぎて、他の人とは指の動きや太さが違うんだ・・・と思っているw

    裁縫も既製品OKならフル活用する予定です。

    針と糸に格闘する労力を思えば・・・

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/20(金) 13:20:18 

    ミシンできる人ってなんでできるの?いつやるの?実家にミシンもなかったし家庭科では手縫いしかやらなかったのできっかけがなかったんですが、、
    突然子供の入園で手作り品やバザーで手作りバックやエプロンを普通に全員作れってなって、えええ!エプロン作るなんて人生初なんですけど状態でびっくり。

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2017/01/20(金) 13:21:44 

    そもそもSNSだと見栄を張ってしまうから。。
    簡単に作ってそうなキャラ便も、手作りグッズもヘアスタイルも、すっごい苦労したのかもしれないし。
    料理の投稿だって一部は総菜を使ったり、混ぜるだけで出来るやつとか使った可能性だってある。

    不器用でも、子供としっかり向き合ってあげてるお母さんは良いお母さんだと思います。
    両方出来てない私は終わってる。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/20(金) 13:22:49 

    ミシンは家庭科でやったけど、入園準備するときに糸をかけることすらまともの出来ず愕然とした。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2017/01/20(金) 13:25:05 

    私もすごく不器用。子供の頃からリリアンやらビーズで何かしたりするの苦手で。今も自分の髪すらうまいこといかない。
    でも息子が入園する前、どうしてもバッグ類を作りたくて一念発起。ミシンを買い、説明書とにらめっこで使い方覚え、作り方を見ながら夜な夜な苦戦。何度も諦めて既製品買いに出掛けるものの、やっぱりミシン高かったし…と買わずに帰宅。それを繰り返してたら途中から作るの楽しくなってきて、不器用さは改善しないけどランチセットやポケットティッシュ入れなども含めて持ち物全部作ることができた。完全に自己満足だけど、それでも嬉しかったし達成感がすごかった。
    私はミシンを買ったことを無駄にしたくなくてやれたけど、無理せずできる範囲でしてあげたらいいと思う。実際幼稚園行ってみると色々な子と親がいたし。
    もうじき卒園だけど、頑張って作った物達は色褪せたりほつれがすごかったりするけど、多分ずっと取っておくと思う。これも自己満足(^^)

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2017/01/20(金) 13:25:49 

    子どもが入園するから、各種袋や手提げバッグを作らないといけないんだけど、死ぬほど裁縫が嫌いでミシンも持ってない、持っていても絶対に使いこなせないから今後買うつもりもないので、クラフトハートトーカイさんに丸投げ〜。お金かかってでもやりたくない。
    どのぐらい不器用かと言うと、名札をつけ一枚つけるだけで疲労困憊になるレベル。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/20(金) 13:26:10 

    ボタン付けも上手くいかない超ド級のぶきっちょです
    髪の編み込み(ショートカット一択)も
    幼稚園グッズ(リフォームshop一択)も
    できずに娘には悪いことをしましたが
    見かねた娘が自分でやれるようになり
    小学校低学年で私の靴下の繕いまでできるように
    なりました
    親が情けないと子どもが成長してくれます…恥

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2017/01/20(金) 13:27:40 

    >>45
    手作り指定とかだと大変だね(><)
    うちは手作り推奨って感じだったけど、やっぱり市販にないサイズの物がいくつかあって既製じゃ揃わなかった。
    子供が分かりやすいように全部同じ柄にしたかったから、ミンネの作家さんに作ってもらったよ。
    すごく助かった!
    器用な方本当にうらやましい!

    私は不器用なうえ頭も足りず機械音痴なので、ミシンなんか絶対使えない。。。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2017/01/20(金) 13:30:15 

    娘3人います
    小さい頃から正直に
    母は不器用です!
    って言ってきた

    髪は三つあみがやっと
    キャラ弁なんて夢のまた夢
    星型の人参も人生で作ったことがありませんが
    それなりに今時の女子に育ちました

    なんくるないさ~

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2017/01/20(金) 13:31:01 

    お昼寝ふとんもシーツなど手作り指定の保育園もあるらしいね。手作りもいいけど手作りでも既製品でもいいですよじゃなくて、手作り指定っていうのが好きじゃないなぁと思った。
    既製品でも手作りでもそれぞれ好きに選択して尊重してほしいよ。みんな手作りだろうが既製品だろうが子供を愛する気持ちは同じ。得意不得意があって当然なのに。
    こういうのって日本特有なのかね。海外のママはふとん手作りって鼻水だして驚いてた

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/20(金) 13:31:03 

    私は不器用過ぎて、ボタン付けは旦那がやった方がはるかに上手いレベル。
    どなたかも書いてたけど私も母がスーパー器用で、服から編み物から七五三のドレスまで作っちゃう人です。
    いくら教わっても吸収できなかったので諦めましたw

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/01/20(金) 13:34:18 

    女の子欲しかったけど女の子も大変ですね…。
    うちは年子の男の子二人だから追いかけ回さないといけないと思ってるけど、髪型アレンジしなくて済むからそれは助かる。
    自分の髪型アレンジもできないし。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2017/01/20(金) 13:41:03 

    近所の女の子、髪の毛長いけど特に手入れもされてなくて、結んでもないから放置後?って思ってしまう。
    不器用でも髪の毛をブラシでといて、時間があるなら可愛いゴムで結ってあげてほしい。

    でもお料理や裁縫って不器用ってより慣れのような気もする。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/20(金) 13:42:23 

    うちも友人のとこの幼稚園も毎月100人分の給食を10人の当番ママで全部手作り(出汁から
    揚げ物も苦手だし不器用だからキャベツ千切りも
    大きさがひどくて逃げ出したかった

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2017/01/20(金) 13:42:32 

    私は幼い頃から手先が器用で不器用な子供の気持ちを理解してあげられなかった
    不器用なお母さんには不器用なりにいいところがあると思うよ

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2017/01/20(金) 13:44:09 

    このスレ見て中学の時、友達がお母さんが全然卵焼き作ってくれないって変な悩みを持ってて、一大決心してお母さんにそのこと言ったら、次の土曜の部活前に食べるお弁当の中身がタッパいっぱいの卵焼きだったのを思い出したw
    頑張って作ってくれたんだろうけど、空回りしちゃったのかなw

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2017/01/20(金) 13:44:20 

    母が不器用でダサめの人だった。お弁当は茶色系だったし、お弁当箱の代わりにタッパーだったし、編み込みとかもしてもらえなかった。いつの間にか私は自分で何でもするようになりました。今ではおしゃれと言われるし料理も得意。主は気になるようだけど、心配しなくても子どもは勝手に育つよ。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2017/01/20(金) 13:44:28 

    自分の得意なことを作ればいいんだよ!
    外で子どもと思いっきり遊んであげるとか、おままごとするときに女優並みになりきって一緒に遊ぶとか。
    他の子が羨ましくなるくらいに。
    絶対あるよ!

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/20(金) 13:46:34 

    不器用なお母さん、味があっていいじゃないですか!
    私は母が編み物や手芸はもちろん、お菓子もプロ級に作れる
    完璧な人でしたけど…自慢でもあり、コンプレックスもありって
    複雑な心境でした
    また母が何でも作ってしまうため、私は自分では何一つ作れない
    娘になってしまいました
    小さいうちは大変だと思いますが、そのうちお嬢さん自身で
    やるようになりますよ

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/20(金) 13:50:11 

    分かるわー!
    幼稚園では裁縫嫌いだし不器用なんです
    なんて通用しなかった。
    入園グッズどこかに代行してもらっても
    行事の手伝いで料理やケーキ焼いたり
    ラッピングやらデコレーションやら。
    大工みたいなこともしてタワー作ったり
    劇の衣装も手作り!!
    不器用です、下手ですから自分だけ免除に
    なんてならない。必死にやりました!
    周りのママに助けてもらって何とかなります!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/20(金) 13:50:35 

    >>51ですが、お弁当、実際には凝ったキャラ弁の子の方が少ない気がした。保育参観の時にチラ見しただけだけど、おにぎりドン!みたいなお弁当の女の子もいて、むしろかわいく感じたから、私もそれ以来精一杯の頑張りだったのりパンチすらやめて普通のお弁当にしてる。
    お母さんそれぞれ違うから、みんな違って当たり前なんだよね。子供が楽しく暮らしていけたらそれで十分最高だと本当に思った。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/20(金) 13:52:54 

    不器用です
    娘の絵本バッグは手芸屋さんにオーダーしました。
    ワッペンだけ買ってきて自分でつけました。
    無理はしない。やれることをやれば良い
    それでストレスためて苛々して子どもにあたるよりは全然いいと思ってる

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/20(金) 13:53:50 

    めんどくさい

    嫌だ

    意味ない

    これで乗りきった。

    キャラベンなんか作ったことないわ。

    手芸は得意やけど子供には作らない。

    友達の分も作ってとか材料代かかってるしね。

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2017/01/20(金) 13:55:01 

    主です。
    不器用な方もたくさん居て安心しました。

    私は母も不器用で、自分はこうはなるまいと決めたはずなのにやはり、蛙の子は蛙だったと言う……

    大人になる大したことない問題なんですが、小さな頃に持たされた茶色弁当(美味しいんですが)や、おでん弁当、リコーダーが出せない位長いリコーダー袋など、今となっては笑い話ですが当時はスネまくった記憶があります・゚・(。>д<。)・゚・

    今は海苔パンチも、可愛い銀紙もありますもんね。
    期待には添えないかも知れませんが、努力してみようと思います。
    髪はショートかボブにします!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2017/01/20(金) 13:59:21 

    手作りだから良いのではなくて
    きっと不器用でも子供のために
    苦手なことに挑戦しよう!って気持ちがあれば愛情は伝わりますよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/20(金) 14:03:37 

    うちは男の子なので、髪型とか弁当のリクエストなどはなかったですが、私も不器用なので幼稚園の弁当袋などは既製品に頼ってました。
    (園が決まったサイズなら手作り、既製品OKだったので)

    でも、弁当は赤、茶、緑は必ず入れるようにしてカラフルに見えるようにしてました。
    だだ唯一、新学期に持たせる雑巾だけは絶対手縫いと決めてギャーギャー言いながら縫ってます。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/20(金) 14:06:47 

    器用な方って実は聞いたら最初は下手だった人ばかりです。
    手芸屋教室に来られる方が最初から上手い方ばかりではありませんから
    不器用と決めつけず娘さんから要望があれば少しだけ頑張ればいいだけと思います。
    料理もいきなり難しいものから習いませんし、お裁縫なども簡単なとこから始めたらどうでしょう?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/20(金) 14:12:09 

    >>48
    中高の家庭科でやったよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2017/01/20(金) 14:29:32 

    ウチは女の子で色々な髪型やってあげようとしたけど
    全部拒否された…

    よっぽど痛かった&下手らしい(´・ω・`)

    全然、髪をとかしてくれない子になって、それでいて切りたがらないから困る。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/20(金) 14:29:46 

    三つ編みのやり方がわからない

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2017/01/20(金) 14:34:02 

    >>1うちの母
    本当に不器用で弁当は隠して食べてたし本当につらかった。頑張ってほしい
    軽くトラウマです。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/20(金) 14:49:05 

    私も母が不器用で。母は大好きだけどレッスンバックや上履き入れとか
    友達は好きなキャラクターの生地でお揃い
    手作りしてもらえる友達が羨ましかった。
    だから自分も不器用に超がつくけど娘が出来て頑張ってます!
    かなり下手だけどまだ本人は2歳で分かってないから入園まで練習します!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/20(金) 14:50:08 

    うちの母は女手一つで私達を育ててくれました ←父が病死した為。

    どんなに疲れててもご飯を作ってくれます。

    朝早い時は、トイレのホワイトボードに何かしら描いて行くんだけど

    これは、笑ったから保存しといた。


    お母さん ありがとう 美味しかったよ
    ^ - ^


    母は42歳

    不器用ながら大好きです
    不器用なお母さん

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/20(金) 14:56:25 

    私、料理も結婚するまでまともにした事ないくらい苦手で、、
    でも今ってスマホでレシピ見て書いてるまましたら大抵は失敗なく作れた。
    苦手だった事が出来たら大人でも嬉しかった。
    主さん、結果ではなく過程を楽しむ気持ちで苦手克服して下さい。
    子供さんも大きくなってからお母さんが自分の為に頑張った事を知ったらそれが1番の作品だと思います。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2017/01/20(金) 15:02:25 

    うちの母も今思えば不器用だったのかな
    写真を見返すとかわいい髪型は特になし笑
    結ぶ力強すぎて毎朝頭取れそうだった笑
    手がでかいから比例して作るおにぎりもでかい

    ちなみにバッグ類は叔母の手作りでキティちゃん一式でした
    でも不満と感じたことはないし、感謝してます!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/20(金) 15:31:52 

    そんなに頑張らなくていいよ。
    うちの母も今思えばあまり手作りとかしなかったけど、私は他人の手作りママが羨ましいと思ったことは一度もないよ。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2017/01/20(金) 16:17:11 

    >>48
    物心ついた頃から祖母や母がミシンを使っていたので、自然に使いたいと思う様になって、家庭科の授業や手芸クラブでマスターしていきました。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/20(金) 17:55:26 

    私も不器用なので、妊娠中、女の子が欲しいけど女の子のお母さんになったら、子供がかわいそう…と思っていました。三つ編みもしてあげられないし…と。産まれたのは男の子で、なんとなくほっとしてしまいました。でも女の子がカワイイ!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/20(金) 19:18:54 

    私の母は不器用でした。
    すごく嫌だった。
    周りの子が羨ましかった。
    自分は同じようになりたくないから
    頑張ってる。笑
    娘が喜んでくれる姿は嬉しいし、
    自分の夢も同時に叶ってる気分。
    最近では娘も教えて〜と言ってくるので
    一緒に何か作ってます。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/20(金) 19:39:57 

    私も母は何でもやってくれたけど自分は不器用〜!
    園グッズは既製品で好きなキャラのアップリケを一緒に選べば楽しいし、
    髪の毛は言われた通りにトライはしてみる。出来なければいつものでいいやと許してくれる。えへへ、ごめーん!でごまかす。
    料理は普通にまぁなんとか。デコ弁は出来ないしおいしくないから海苔を形に抜くくらい。
    今はせがまれてあやとりをYouTube見ながら一緒に練習してます。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/20(金) 23:28:21 

    脱線しますが。
    私は人様にふるまうほどの腕ではありませんが 娘の髪の毛をかわいくいわくのが好きでした。
    そしたら 学校から華美な髪形だと注意されました。
    編み込みをしただけです。前髪がちょうど伸ばしかけだったから。全く納得いかなかったけれど(どう見ても華美ではないしリボンなどつけてない。おさげスタイルです)人質(子供)を取られてると思って我慢してました。それ以来娘は自分でやると それはもうひどいボサスタイルで…

    卒業して しばらくしてから聞いた話 「子供に髪の毛編み込んでよって頼まれてもさ できないじゃん?。なんかすっごい編み込みをクラスでしてる子がいたらしくてぇ。そういうのって差別だよね?おかしいよね?ずるいよね?だから先生にやめるように文句言ってやった」って言人がいるって聞きました。
    そういう思考回路なんだなぁとたまげました。
    私だってある日突然編み込みできるようになったわけじゃないし 手芸だってお菓子作りだっていろいろ工夫したりした結果なのに。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/20(金) 23:29:53 

    私もかなりの不器用。
    子供が入園する時を考えると今から憂鬱…
    自分が子供時代は、母にムリな髪型頼んでたなぁと今になって思う。
    母は料理裁縫は得意だけど、ヘアスタイリングはいまいち。一度だけ友達からそれ変だからやめなと指摘されたけど私は満足してたな~

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/23(月) 16:44:52 

    私は私、努力はするけれど。
    でもその年頃ってまだ上手下手とか関係無いよ…。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/29(日) 19:32:04 

    裁縫とかって、高度な事にいきなりチャレンジすると挫折するから、100円ショップの巾着に目印付けるとか、好きな生地のくるみボタン作ってヘアゴムにするとか、簡単なものからやってみるといいよ
    苦手な友達もそう言うのならできるって言ってた

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/29(日) 19:37:35 

    >>87
    親御さんが美容師とか料理人とか居るだろうに
    そう言うの隠してなきゃいけないんだろうか?
    その人凄い思考回路だね
    レベルの低い人に合わせないといけないのかー?
    先生も聞き入れてくれそうな87さんに頼んだんだろうね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/29(日) 19:40:32 

    私、家庭科は通知表1だったけど、子供出来てからは洋服とか作れるようになったよ
    その気になれば案外出来るかも?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード