-
1. 匿名 2018/09/20(木) 16:33:38
登場人物がとろかったりドジで追い込まれているシーンを見るとイライラしてしまいます
早く!なにしてんの!と...
そういうのありませんか?+161
-8
-
2. 匿名 2018/09/20(木) 16:34:24
早く逃げろよ!!!バカタレ!!+208
-1
-
3. 匿名 2018/09/20(木) 16:34:29
予告が長い+107
-4
-
4. 匿名 2018/09/20(木) 16:34:44
吹き替えの声が合ってないとか、下手な時。+225
-1
-
5. 匿名 2018/09/20(木) 16:34:46
これは聞くまでもなく最初の広告だろう。。。本当に時間の無駄。+37
-9
-
6. 匿名 2018/09/20(木) 16:35:11
ドラマや映画はフィクション。
そんなイライラするなら、見なけりゃいいのに...+1
-26
-
7. 匿名 2018/09/20(木) 16:35:23
ドラマの最終回で続きは映画化!ってやつにイライラする+136
-2
-
8. 匿名 2018/09/20(木) 16:35:25
+136
-7
-
9. 匿名 2018/09/20(木) 16:35:50
絶対に負けないヒーロー映画が観たい
爽快感があって絶対楽しい+28
-3
-
10. 匿名 2018/09/20(木) 16:35:57
DVD出るまで我慢。+7
-1
-
11. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:03
吹き替えに素人使うな+180
-0
-
12. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:06
イライラするけど、そういうドジ役が問題起こして物語が次に進むんだよね+27
-0
-
13. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:08
邦画、セリフがボソボソして聞き取れない
私の老化のせい?+151
-0
-
14. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:09
インフィニティーウォーのサノスのガントレットが取れそうで取れなかった時
あの人の行動はもう絶対に話を引っ張る為としか思えなかった+6
-1
-
15. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:17
恋愛映画で相手は自分に何も興味ないのに1人浮かれてる女の子とか見るとこっちが恥ずかしくなる+11
-0
-
16. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:39
逃げようとして車に乗り込むもエンジンがかからない
まず何者かから逃げなきゃいけないことも車が故障してエンジンかからなくなることも滅多にないのに、なぜこのタイミングで重なるのかと。
演出上仕方ないんだろうけどね。+86
-2
-
17. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:39
医療もの。医者があんなに美男美女なわけないわ+119
-2
-
18. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:53
絶対日本人じゃない中韓の俳優がしれっと日本人役してること+122
-3
-
19. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:54
ホラー映画
なんで音のなる方にいくんだよ~
なんでそのドアあけるんだよ〜
ってなる
イライラと言うより、こっちが怖いだけか笑+91
-2
-
20. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:58
>>1
更年期?命の母飲んだら?+4
-13
-
21. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:59
予告めっちゃ盛ってて本編が全然面白くないやつ。+95
-0
-
22. 匿名 2018/09/20(木) 16:37:00
感動の押し売り
感動するかどうかはこっちが決めるから
感動秘話とかいいから+60
-0
-
23. 匿名 2018/09/20(木) 16:37:01
聞き取れない。
日本語も字幕欲しい。+82
-3
-
24. 匿名 2018/09/20(木) 16:37:15
エンディングで出て行く人 せめて端に座るかして欲しい。ごそごそ人の前を通るのイライラする+7
-4
-
25. 匿名 2018/09/20(木) 16:37:31
海猿の逃げなきゃいけない時にプロポーズはイライラした笑
+66
-1
-
26. 匿名 2018/09/20(木) 16:37:39
小説とかが原作だと、映画にするには時間が短すぎて展開が早い!主人公の心情とかの表現があっさりしすぎてしまうというか…
仕方ないんだろうけどね。+5
-1
-
27. 匿名 2018/09/20(木) 16:38:02
観てる人それぞれの解釈にお任せしますみたいな曖昧なラスト
→急な暗転
→最後の最後でタイトル
最近よくこのパターンない?+30
-1
-
28. 匿名 2018/09/20(木) 16:38:15
>>14
スターロードね。あれはないわーと思ったw
あとちょっとだったのにね。+1
-2
-
29. 匿名 2018/09/20(木) 16:38:20
4コマ漫画で済みそうな話を
2時間引っ張ってただけだった時
+16
-0
-
30. 匿名 2018/09/20(木) 16:38:23
パニック映画でぎゃーぎゃー騒いで何の役にも立たないヒロインにイライラする。
お前がいなければアイツが助かったのにとか思ってしまう。+96
-0
-
31. 匿名 2018/09/20(木) 16:38:33
コナン映画、いつも強い蘭がなぜか急にヒロインチックになるからイライラする+78
-2
-
32. 匿名 2018/09/20(木) 16:38:57
英語と字幕とが微妙なニュアンスで違う時
字幕がうまい訳だとなるほどさすがと思うけどこれ意味違うよね?って思うとずっと気になる
+7
-0
-
33. 匿名 2018/09/20(木) 16:38:59
>>13
集音器一回試すかそれか耳鼻科行ってみ。早めの治療必要。
自覚あるうちに行く方がいいよ。+4
-0
-
34. 匿名 2018/09/20(木) 16:39:07
原作とビジュアルが大きくかけ離れている+94
-4
-
35. 匿名 2018/09/20(木) 16:39:32
原作読んでなきゃ分かるわけないですよね?
というラスト+14
-0
-
36. 匿名 2018/09/20(木) 16:39:42
タイタニックでもさっさと逃げればいいのにとは思う
逃げて助かってしまうとドラマにはならないが
+16
-0
-
37. 匿名 2018/09/20(木) 16:39:59
映画でイライラするだぞ
映画館じゃないと思うけど+7
-0
-
38. 匿名 2018/09/20(木) 16:40:31
セリフは小さくて聞こえないのに爆発音とかBGMはやたら大きい+103
-0
-
39. 匿名 2018/09/20(木) 16:40:53
救いのない映画は後味悪くてイライラする
ダンサーインザダークとか観た後「なんで映画見て苦しまなきゃいけないの」としか思えなかった+20
-1
-
40. 匿名 2018/09/20(木) 16:41:03
字幕の位置が右に行ったり下に行ったり変わること
家で寝そべってみる時いやだ+3
-0
-
41. 匿名 2018/09/20(木) 16:41:04
対観客…最後のエンドロールで余韻に浸っているのに、スマホをさっそくいじり始める人。
どんだけお忙しいお人なのさ~。明るいわ雰囲気は壊れるわで鬱陶しい!
ホラー映画の出演者…よくしゃべる若い女(白人が多い)で、後先考えずギャーギャー騒いで足を引っ張るやつ。+10
-4
-
42. 匿名 2018/09/20(木) 16:41:06
つまらない映画なら全部イライラするよ。
え!?じゃあさっきやってたことは何じゃ?!とか。
ミッションインポッシブルとかの仲間内でのちょっとしたドジとかは楽しいよ。+3
-0
-
43. 匿名 2018/09/20(木) 16:41:22
セリフは音小さくて聞き取れない
アクションシーンとかになるといきなり音でかい
どうしたらいいんだ+19
-0
-
44. 匿名 2018/09/20(木) 16:41:39
予告シーンが面白そうだったから見に行ったのに、その予告シーンが最大の見せ場だった時。
金返せと思う。+46
-1
-
45. 匿名 2018/09/20(木) 16:42:58
洋画で男女が歩きながら服脱ぎながらエッチにもつれ込むシーン
がっつき過ぎだしマンネリだしイラッとする+24
-0
-
46. 匿名 2018/09/20(木) 16:43:20
ただの足手まといなのに「ここで待っててくれ」って言うと「どうして?!私だってなんちゃらかんちゃら」って騒いで付いてきて案の定主役の男をピンチに陥れる女。映画にフェミニズムは求めていないのでおとなしく安全地帯で彼氏を待っててください。+84
-1
-
47. 匿名 2018/09/20(木) 16:43:28
うわーここを読んでるだけでいろんな場面が蘇ってきてイライラしてきた笑
でもドラマよりは映画の方がイライラさせる場面が少ないよね+11
-0
-
48. 匿名 2018/09/20(木) 16:44:22
映画じゃないけど、友達と喋りながら観てる人、あれ本当に迷惑。こっちは集中して観たいのに!+15
-1
-
49. 匿名 2018/09/20(木) 16:44:47
>>44
わかる!!
恥ずかしいんだけど予告で泣いちゃって、本編はもっと泣けるんだろうな〜と思って見てみたら、全く泣けなかったことある。
君の膵臓をたべたいとかそうだった。+2
-0
-
50. 匿名 2018/09/20(木) 16:46:09
邦画にありがちな長い「間」
海辺の風景とか永遠と流されても、、
早く終わらないかなと思っちゃう。+12
-1
-
51. 匿名 2018/09/20(木) 16:46:19
夜のシーンは無駄に暗くて何してるかわからない+13
-0
-
52. 匿名 2018/09/20(木) 16:46:53
邦画は酷すぎる+6
-0
-
53. 匿名 2018/09/20(木) 16:47:08
イチャイチャしてる暇があるなら早く逃げろーーー!+6
-0
-
54. 匿名 2018/09/20(木) 16:48:25
セリフ聞き取れない人多いな(笑)
普通に聞こえるけどなぁ?
俳優さんの低音がたまに聞き取りにくいくらい。+3
-12
-
55. 匿名 2018/09/20(木) 16:48:52
冴えないブスや根暗キャラが人気者になっていく話
現実的じゃないし、そもそも元の顔が整ってるから説得力ない。+21
-1
-
56. 匿名 2018/09/20(木) 16:49:00
洋画のB級ホラー、こけおどしの大きい音はやめろや!
ストーリーで怖がらせてくれ
洋画でも昔はそんなにひどくなかった+0
-3
-
57. 匿名 2018/09/20(木) 16:50:16
待望の映画化とか言って漫画やアニメの実写化やめて+7
-0
-
58. 匿名 2018/09/20(木) 16:51:23
洋画で複数の人が自分の主張一気にまくしたて合って話にならず交渉決裂
いいから落ち着いて交互に話せよって思う+3
-1
-
59. 匿名 2018/09/20(木) 16:52:05
邦画は泣くシーンが長すぎる。こっちも一緒になって「うるっ」てなるのに延々とオイオイ泣かれると涙が引っ込む。どころかしらける。+6
-0
-
60. 匿名 2018/09/20(木) 16:53:44
>>54
お家で観てると特になのよね
セリフに合わせると効果音、BGM大きすぎ
効果音抑えるとセリフ小さすぎ
マンションだから気になってボリューム上げたり下げたりです+23
-0
-
61. 匿名 2018/09/20(木) 16:55:57
>>54
そう、何気ない会話みたいのをしてるときの低音でぼそぼそが全然聞こえない。
さらには早口だったりしたら
なんて?!って感じで内容に集中出来なくなる。+10
-0
-
62. 匿名 2018/09/20(木) 16:58:03
>>60
おまけに早口で滑舌悪い
映画館の大音量を想定してるんだよね+4
-0
-
63. 匿名 2018/09/20(木) 16:59:17
セリフ聞き取れないなーと思って音量上げると
効果音がデカくてうるさい+11
-0
-
64. 匿名 2018/09/20(木) 17:01:21
映画じゃないけどウォーキングデッド。
あれはもうそんなののオンパレードな気がする。
なーんで1人でいくの!とかなんで大人しく待ってねーんだよ!もはややられにいってるだろ!とか心の中でツッコミが止まらない。特にカールには何度思ったかわからない。
まあずっと安全なとこにいてみんなが無事でも話し進まないんだろうけどね。
イライラハラハラしちゃう。+5
-0
-
65. 匿名 2018/09/20(木) 17:03:17
>>63
差がありすぎて効果音とかCMになったときビクッてするよね。笑+6
-1
-
66. 匿名 2018/09/20(木) 17:08:20
上映中に何回もスマホを触ってる人。
そんなに時間ないのに来たの?って。
+7
-1
-
67. 匿名 2018/09/20(木) 17:09:01
毎回毎回「全米第1位!!」とか絶対うそだわ なんのランキングだよ+9
-0
-
68. 匿名 2018/09/20(木) 17:09:42
洋画は観客をイライラ、じれったくさせる演出がうまい
邦画でそういうのを感じたことがない+2
-0
-
69. 匿名 2018/09/20(木) 17:10:15
米映画のカルトババア
ミスト
キャリー
とにかく声も態度もでかい
自分が正義!の押しつけ感凄い。+1
-0
-
70. 匿名 2018/09/20(木) 17:10:33
>>59
邦画って、感情の爆発にピークをもってきすぎだと思う。
それより、もっとストーリーにアイディア盛りこめよと。
アメリカ映画が大味だっていう人いるけど、ヒューマンドラマにかんしては
まったくそんな風には思わない。
むしろ邦画が「うぉー!」とか「あぁー!」とか、終始そんな感じで
怒鳴ってる印象。+7
-0
-
71. 匿名 2018/09/20(木) 17:13:17
予告を見てそのシーンが気になって見に行ったのに本編ではそのシーンがない時
予告用のシーンだった+2
-0
-
72. 匿名 2018/09/20(木) 17:14:56
ホラー映画で、
家の中で何か不気味な雰囲気がして怖いなって思ってるのに間接照明しか付けていない事。
薄暗い部屋だと余計に怖いのに、なんで電気を明るくしないのかいつも不思議。
幽霊はいつも白い服で長い髪だし。
私が今死んで幽霊になったら茶髪のボブだし変な部屋着だよ。+18
-0
-
73. 匿名 2018/09/20(木) 17:15:30
似たような黒人の俳優が出てくると、区別がつかなくて困る。
さっきこの黒人の人が刑事だったんじゃないの?あれ?犯人はだっち??と思ったら、別の俳優だったとか…
どうしても日本人からしたら黒人の人は皆 同じ姿に見えて区別つきにくい。
+6
-0
-
74. 匿名 2018/09/20(木) 17:15:31
>>70
怒鳴り合えば熱演、演技がうまいとみられてるんじゃないかな+1
-0
-
75. 匿名 2018/09/20(木) 17:15:35
ドラマもそうだけど、ヒロインがめっちゃ良い人よりダメな男を選ぶこと。
良い人が報われるストーリにしてよ…!っていつも思う。+5
-0
-
76. 匿名 2018/09/20(木) 17:17:40
ジブリは千と千尋あたりから絵が変
気持ち悪くなった
+3
-1
-
77. 匿名 2018/09/20(木) 17:20:48
サスペンスとかで復讐に燃えてるはずの人間が最後の最後でにくい相手を目の前にしても殺すのを躊躇したり殺す前に語りを始めたり叫んだりちゃう
おまけに刑事とか探偵とかに説得されて泣いたりしちゃう
ドラマチックにやってないで早く殺せって思っちゃう+8
-1
-
78. 匿名 2018/09/20(木) 17:23:40
手術シーンが無駄に仰々しすぎる+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/20(木) 17:25:01
翻訳 戸田奈津子 と出た時
やっぱな~と思うしそろそろ若手の上手な人に
任せてあげなよと思う+4
-0
-
80. 匿名 2018/09/20(木) 17:27:18
敵から逃げてるときに乗った車のエンジンがかからないとき。+3
-0
-
81. 匿名 2018/09/20(木) 17:28:08
海外ドラマとかその絵ヅラに居る全員が
喋ったり急かしたりで耳が疲れる。
海外ドラマのクロストークが本当にウザい。
日本は相手が喋り終わってコッチが喋る。
海外はクロストークしなきゃ進まないの!?
っえ位クロストークする。+1
-2
-
82. 匿名 2018/09/20(木) 17:29:06
ホラー映画は女がギャーギャーうるさいし、主人公の足手まといになる+9
-0
-
83. 匿名 2018/09/20(木) 17:33:49
海外のむっちゅむちゅ音を立てたキス
キモい・・・+4
-0
-
84. 匿名 2018/09/20(木) 17:34:17
映画でも通常放送でものび太とかまる子とか
すぐ泣いたりわがままだったりするのを見るとイラッとすることある笑+5
-0
-
85. 匿名 2018/09/20(木) 17:34:41
あまりにも暗いシーンの時
なにが起こってるのか
全然見えなくて
イライラする+11
-0
-
86. 匿名 2018/09/20(木) 17:49:25
カメラが揺れる演出+足音のザッザッ!みたいな音
誰かに追いかけられるシーンにありがちの。酔いそうだよ。+5
-0
-
87. 匿名 2018/09/20(木) 17:52:05
節電かってくらい電気をつけない。
夜のシーンとか、そんな暗い中でご飯食べるの?とか、テレビの明かりだけかよ?みたいなの。くらい間接照明1つで生活してるような人多すぎ。+7
-0
-
88. 匿名 2018/09/20(木) 17:54:18
時間がないのに、大事な荷物を置いてきたから取りに行きたいとか、助けに行きたいとかいう展開。
そして、それに行くのは言い出しっぺでないとき。+5
-0
-
89. 匿名 2018/09/20(木) 17:56:06
>>76
わかる。涙とかデカすぎるよね。+1
-0
-
90. 匿名 2018/09/20(木) 18:03:10
すべて解決して、みんな笑顔なのに、怪しいやつの後姿とかで、まだ悲劇が続くことを仄めかして終わるやつ。もうその手法見飽きたわ。+5
-0
-
91. 匿名 2018/09/20(木) 18:06:30
火垂るの墓
おばさんにイラッとしてたけど
大人になったいま見たら
おばさんの気持ちもわかるようにやってきた・・・+5
-0
-
92. 匿名 2018/09/20(木) 18:08:24
映画じゃなくて申し訳ないけど
アメリカドラマ好きでよく見てるけど
仲間内で付き合って別れて繰り返すのが多くて
イラッとするよりモヤッとする。
+4
-0
-
93. 匿名 2018/09/20(木) 18:09:02
パニック系映画で、大変な状況なのに痴話喧嘩ふっかけたり関係ないことでギャーギャー騒ぐバカな女キャラを見るとほんとイライラする。
危機を回避するためにあれこれ考えてる主役に向かって「あなたっていっつもそうよ、ねぇ聞いてる!?ほらやっぱり!もう我慢出来ないわ大体昨日だって」みたいな。あんたビョーキかと思うくらいやばいのに、最後はキスして終わる。+7
-0
-
94. 匿名 2018/09/20(木) 18:19:44
暗くて何が映ってるのか見えない時+6
-0
-
95. 匿名 2018/09/20(木) 18:33:48
>>54
聞き取れないことあるんじゃん・・・
聴力の良し悪しは人によります。+0
-0
-
96. 匿名 2018/09/20(木) 18:36:42
説明難しいけど
洋画とかで何かから逃げたり急いでる時に
逃がそうとしてる人に対して
ちゃんと説明してよ!どうなってるの?!
とか言う人。主人公に多い
あれすごいイラッとする。
はよ逃げろよってwww+6
-0
-
97. 匿名 2018/09/20(木) 18:38:06
イライラはしないけど、死ぬ間際のセリフが長いとちょっと萎える。
(ネタバレごめん)
マトリックスのトリニティーが死ぬシーンもあまり苦しそうじゃないし、セリフが長過ぎて「そんな喋れるんなら刺さってるもの取れるんじゃね?」って思っちゃうし。+2
-0
-
98. 匿名 2018/09/20(木) 18:39:55
>>67
全米が泣いた。もね笑
なわけねーだろって思っちゃう+5
-0
-
99. 匿名 2018/09/20(木) 18:41:39
演出上仕方ないんだろうけど
ホラー映画で急に幽霊が出てくる時。
ドーン!だかなんだかの効果音付きで
怖すぎてイラッとするww
今みないけど昔予告cmでも結構なかった?
あれはタチ悪い+4
-0
-
100. 匿名 2018/09/20(木) 18:42:08
盛り上げるためピンチにさせるとき、味方同士の足の引っ張り合いや主役の油断演出をさせる。
そうじゃなくて、敵がいる話だったらその敵の能力がいかにすごいかを表現してくれれば良いのに。
人質が主人公の関係する機関の人間で憎からず思っているため色々グダグタと葛藤してる場面多いけど、人質になった人も一般人じゃないなら自害しろと思ってしまう。
一番嫌いなのは急に大事な時に能力が使えなくなるクソ設定。+1
-0
-
101. 匿名 2018/09/20(木) 18:49:01
犯人から逃げてる最中にケータイ鳴るやつ。
いや切っとけよ+6
-0
-
102. 匿名 2018/09/20(木) 18:52:53
予告で散々、山場かのように流したシーンが映画本編で最初の方にあっさりそのシーンが終わると「ええぇ〜⁉︎」ってなる。+6
-0
-
103. 匿名 2018/09/20(木) 19:15:09
最近の邦画って、ボソボソ喋れば雰囲気出る、演技上手いと思ってんのかな?聞こえないんだよね+5
-1
-
104. 匿名 2018/09/20(木) 19:19:15
やってはいけない、するなと厳しく言われているにもかかわらず
主人公が突っ走ってありえない行動するところ
物語の見せ場とか盛り上がりを作るためでもあるかもだけど
見ていてちょっとイライラする+2
-0
-
105. 匿名 2018/09/20(木) 19:38:51
トピ画がじわじわ来るww
性癖丸出し+1
-0
-
106. 匿名 2018/09/20(木) 19:49:39
>>3
次かな?次かな?次かな??って待ってると映画館を観る人への注意事項とか…分かっとるわい!!+2
-0
-
107. 匿名 2018/09/20(木) 19:56:34
>>72
お棺に納めらるときは部屋着じゃないから。
キリスト教だと白い着物じゃないから。
ボブは…多分ボブのままだ!
+4
-0
-
108. 匿名 2018/09/20(木) 20:06:06
>>18
ワイルドスピードとか・・・(涙)+1
-0
-
109. 匿名 2018/09/20(木) 21:00:21
パート2の宣伝で、
「パート1を観てなくても楽しめます!」
↑
絶対嘘。+2
-0
-
110. 匿名 2018/09/20(木) 22:26:41
>>25
わかる!
必死で逃げて上った先にちょうどよく誰かが仕舞ってた
電池マシマシの携帯電話があって普通に繋がるし、
何故か唯一覚えてるのが彼女の携帯wはあ???って思った。
海自なら、海自の番号覚えて無かったら首だわ。+0
-0
-
111. 匿名 2018/09/20(木) 22:28:30
>>92
wグループ内で別れたから別の人!ってなったり
酷いドラマだと職場全員と寝てたりするよねwレズゲイだしw+1
-0
-
112. 匿名 2018/09/20(木) 22:30:57
>>55
昔のビバリーヒルズシリーズのドナとかあれが美女?って
思って見てたら、本物のプロデューサーの娘だったw+0
-0
-
113. 匿名 2018/09/20(木) 22:31:56
>>18
あと日本の描写が中国韓国もしくは、昭和60年からかわってないw+0
-0
-
114. 匿名 2018/09/20(木) 22:48:56
邦画、ほんとにボソボソで困る
こないだコードブルー見たけど呼吸器付けて喋ってた女の人の声が全く聞き取れんかった…+2
-0
-
115. 匿名 2018/09/21(金) 13:34:47
イライラと言うより厭な気分になるのは嘔吐シーン排泄シーン
よほど芸術性の高いカルト作品でない限り、要らないと思う
イライラせっかちな人物が便器に座って排泄しながら部下に指示を出したり、ぐらいならまだセーフ
吐瀉物や排泄物をわざわざ見たくない+1
-0
-
116. 匿名 2018/09/21(金) 13:41:22
原作と全く違うラスト+1
-0
-
117. 匿名 2018/09/21(金) 13:43:10
やるなって言われてる事をやっぱりやらずにはいられない主人公。フラグにすらイラつく。+0
-0
-
118. 匿名 2018/09/21(金) 18:44:06
無意味に濃厚なラブシーンは覚める
リアルを追求してる映画なら別にそういうシーンがあってもいいけど、ラブシーンにしか力を入れてないような映画は観たことを後悔する。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する