-
1. 匿名 2018/09/16(日) 13:37:25
主は子持ちですが、他所のお子さんの扱いが方分かりません。よく子供同士が遊んでいて不意に話しかけられたり、話かける場面があってもぎこちなくなってしまいます。子育て経験があるのに子供慣れしてないのはおかしいのでしょうか?+173
-2
-
2. 匿名 2018/09/16(日) 13:38:31
わかる
可愛くないし可愛いフリをするのがち疲れる+347
-11
-
3. 匿名 2018/09/16(日) 13:38:35
+7
-113
-
4. 匿名 2018/09/16(日) 13:38:45
自分の子と向き合えてれば良いよ+98
-4
-
5. 匿名 2018/09/16(日) 13:38:47
+8
-108
-
6. 匿名 2018/09/16(日) 13:38:51
最近はネットであれこれ見えちゃうからね〜
対応について親に何思われるかとか無意識に構えちゃうんだと思う。+102
-2
-
7. 匿名 2018/09/16(日) 13:38:59
元々コミュ障の人は子供にもそうなるよね
フランクに考えた方が楽だよ+78
-7
-
8. 匿名 2018/09/16(日) 13:39:07
+398
-17
-
9. 匿名 2018/09/16(日) 13:39:12
そんなもんだ
所詮他人の子だもん+145
-1
-
10. 匿名 2018/09/16(日) 13:39:23
他人の子なんて正直興味ない+159
-3
-
11. 匿名 2018/09/16(日) 13:39:33
>>5
なにこの肉まん
あなた?+56
-8
-
12. 匿名 2018/09/16(日) 13:39:36
普通だと思う。
自分の子と他人の子は違うよね。+87
-1
-
13. 匿名 2018/09/16(日) 13:40:09
適当にあしらう。
うちは今、近所の放置子と戦ってます。
明日もお昼前にくると思うから、がつんと言ってやるつもりです。+160
-3
-
14. 匿名 2018/09/16(日) 13:40:29
私も苦手だから子どもの相手が上手なママ友をお手本にした(笑)
でもよそのお母さんに話しかけて来る子って「そうなんだー」とか「すごいねー!」とかおうむ返しみたいな返事で気がすむ感じじゃない?+147
-2
-
15. 匿名 2018/09/16(日) 13:40:34
素直で可愛い子供には優しく対応するけどブスや粗暴な子供は無視するか睨み付けてる+41
-16
-
16. 匿名 2018/09/16(日) 13:40:42
トピズレだけど
さっきがるちゃん見てたらコンピューターウィルスに感染しましたって表示がスマホに出て
警告音みたいなのが鳴った
こんなの初めてだわ
+56
-16
-
17. 匿名 2018/09/16(日) 13:41:09
友達の子供がめっちゃやんちゃで苦手。
家の中で遊んでても物を壊されそうでヒヤヒヤする。
外に出ても勝手に走っていっちゃうし。
あれは多動なのかな?
もう一緒に遊ばせるの辞めようかなって思ってる。+118
-9
-
18. 匿名 2018/09/16(日) 13:41:25
意地悪なこと聞くようだけどさ、こういう性格としかいえないことをおかしいかおかしくないか聞いてどうするの…?
おかしいよって言われたら他人の子の扱い上手くなれるの?
自分の子ども大事に育てればいいじゃない。なんでもかんでも理想通りにできなくて当たり前だよ。+6
-20
-
19. 匿名 2018/09/16(日) 13:41:27
これ+85
-8
-
20. 匿名 2018/09/16(日) 13:41:29
あまり相手にしない。
以前愛想よくしたこともあるけど、そうするとずっと相手してもらおうと我が子を押しのけて近づいてくる。
そういう親って放置親が多いから、関わらないようにする。+133
-2
-
21. 匿名 2018/09/16(日) 13:41:33
小さい子に話しかけられたら適当に「そうだねー」「すごいねー」と言う
それで会話は成り立つ+137
-3
-
22. 匿名 2018/09/16(日) 13:41:36
私もそうです。+7
-0
-
23. 匿名 2018/09/16(日) 13:41:40
他人に子供が注意された時とかすみませんありがとうございますって人と
他人のくせにうちの子にフジコフジコ!な人がいるからね〜
後者を警戒すると避ける方向になるよね+6
-4
-
24. 匿名 2018/09/16(日) 13:41:57
一人目の時はあれこれ考えたけど。
二人目産んでからは、適当。
挨拶して終わり。
よその子に興味ない。
うちの子にも愛想良くしてもらわなくていい。+31
-8
-
25. 匿名 2018/09/16(日) 13:42:42
自分の子なら叱れるけど、他人の子にはきつくは言えない。。
子どもが友達に叩かれたので注意したら「うちは叱らない育児してるのに」と後からキレられたことがある。+62
-0
-
26. 匿名 2018/09/16(日) 13:43:26
わかる。
良い子には、それなりに優しくできるけど、大抵の子にはどう接していいかわからない。+98
-2
-
27. 匿名 2018/09/16(日) 13:44:20
私は他所の子は適当に扱えるから相手するの苦手意識ないな。何言っても責任ないもん(しつけとか愛情って意味で)
自分の娘にはいい加減なこと言えないから言葉選ぶ。+4
-9
-
28. 匿名 2018/09/16(日) 13:44:21
外出中やたら男児に絡まれる。男が苦手な自分は聞こえないフリもしくは「うんうん、そうだね〜バイバ〜イ」ってあしらってる。+6
-7
-
29. 匿名 2018/09/16(日) 13:45:13
>>8
分かる
うちも他人様に迷惑かけないように厳しく育ててる
でも人には勉強でも仕事でも絶対に負けちゃダメ
って教育してる
私がそうしてきたから+1
-24
-
30. 匿名 2018/09/16(日) 13:45:33
>>8にプラス押してるのは男の子ママさんかな?+3
-24
-
31. 匿名 2018/09/16(日) 13:46:53
何言ってるかよくわかんなくても、そうなんだ!すごいね!って言って終にする。
保育園で同じクラスの女の子が色々聞いてくるけど面倒くさすぎる。車持ってる?なんて名前の車?ってめちゃくちゃしつこく聞いてきて、うちはヴェルファイアー!ってドヤ顔で言ってきた。
+36
-12
-
32. 匿名 2018/09/16(日) 13:47:42
>>24
それあなたの子どもが可哀想+16
-4
-
33. 匿名 2018/09/16(日) 13:48:06
話しかけてくるとかくらいなら対応できるけど、注意しないといけないときとかはむずかしいよね。
うちの子のお菓子を勝手にうばって食べてきた子と喧嘩になったけど、親も注意してくれないし困った。
自分の子はちゃんと自分で見てくれー。。+114
-1
-
34. 匿名 2018/09/16(日) 13:48:55
ぎこちなくてよくない?歌のお姉さんじゃないんだし。大人相手みたいに気を使う必要ないと思う。+39
-0
-
35. 匿名 2018/09/16(日) 13:49:12
>>31
女の子がヴェルファイアって言ってきた+2
-7
-
36. 匿名 2018/09/16(日) 13:51:42
>>8
うざい気持ち分かるけど、自分の子に非があるなら親である私から謝るよ。あと、自分の子供にもその場で言う。
私も子供の頃、年下のいとこに遊びの最中ジャバーって頭から水をかけられて、腹が立って『謝って!』って言ったけど、まだいとこが3~4歳だったのもあって、状況をあまり理解できず、いとこからは謝ってはもらえなかった。
で、いとこのお母さん(私の母の妹)に↑この図のように言ったら、逆ギレされた。
『そのぐらい何?細かい、私に言ってこないでよ!』って。
その時、私の服はビチャビチャだったことを覚えている。
いま私も子持ちになったけど、たとえ相手がウザくても自分側が悪ければちゃんと謝ると心に決めている。
あの時、叔母はまだ若かった。でも、さすがにあの対応は許せない。+165
-3
-
37. 匿名 2018/09/16(日) 13:52:14
>>15 粗暴なガキはムカつくけどブスは可哀想だよ。罪ないよ。+30
-2
-
38. 匿名 2018/09/16(日) 13:53:10
いつもうちの車にサッカーボールをガコーンと当てる隣の小3男子。
「ボールを当てないでくれる?」と言ったら「当ててない!」と言い切る。
親に言えばいいの?学校?自治会?+137
-0
-
39. 匿名 2018/09/16(日) 13:53:23
「そうなの」「すごいね」って言っとく。
目は合わせないけど。+3
-1
-
40. 匿名 2018/09/16(日) 13:54:14
>>8
うちの子まさにこんな。◯◯君が死ねって言った、ぶった、って。
母親のわたしに言ってもそれは困ったねーくらいしか返してくれないから友達の親に言うように。
わたしも子供の友達に強く叱れないし、本人の親に叱ってもらった方が助かる+3
-14
-
41. 匿名 2018/09/16(日) 13:55:15
>>37
ガル民てブスな女の子には厳しいのにブサイクな男の子、ブス芸人には優しいよね。意味わかんない。+3
-6
-
42. 匿名 2018/09/16(日) 13:55:57
>>16
それ私もさっきありました。警告音がなって焦った…電源切ったけど良かったのかな?+11
-2
-
43. 匿名 2018/09/16(日) 13:57:02
そうなんだーへぇー、って大体言ってる。+5
-2
-
44. 匿名 2018/09/16(日) 13:58:02
自分の子供もだけど、子供って大体多少うっとうしいと思ってるから、特に何とも。+0
-1
-
45. 匿名 2018/09/16(日) 13:58:43
うちの息子やんちゃでぇ〜と言って済ましてるババアの粗暴なクソガキとは関わらないようにしてる。+28
-1
-
46. 匿名 2018/09/16(日) 13:59:00
>>8
これさ、この絵の女の子の主張は「オモチャ貸してくれない」だから相手にするの面倒くさいけど嫌がる事を何度言ってもやめてくれない友達の事をその親に言うのは仕方ないと思うんだよね。
実際意地悪な子や乱暴な子っているから。
そういう子の親はお喋りに夢中で自分の子供見てないし。+89
-5
-
47. 匿名 2018/09/16(日) 14:00:32
子供が幼稚園の頃悪いことしてる子に注意したら泣いちゃって、他のママと喋るのに夢中になっていたその子のママがすっ飛んできて「◯◯ちゃん叱られたの⁉︎(怒)」って。。
事情を説明してもわかってもらえずそのママに嫌われてしまいました。
+68
-0
-
48. 匿名 2018/09/16(日) 14:04:06
>>8
加害者である息子を注意せず、被害者である女の子(イラストにも悪意がある)をうぜぇぇぇぇ!!!なんてこんなイラスト描いてるおばさん、息子がもし結婚できた場合、イヤ〜な姑になりそう。息子に非があっても「嫁が悪い!息子ちゃんは一切悪くない!」とか言いそう。( )+42
-18
-
49. 匿名 2018/09/16(日) 14:14:49
>>47
わかる!だから私はもうよその子に注意するのは面倒だからやめた。結果自分の子が泣き寝入りになることもあるからモヤモヤするけどね…
よその子の躾に労力さく必要ないよ。+33
-1
-
50. 匿名 2018/09/16(日) 14:19:06
マシンガントークの子いるよね。疲れる+19
-1
-
51. 匿名 2018/09/16(日) 14:21:05
>>48
でも持ち主である息子氏が
貸す貸さないの裁量権を持ってるのは当たり前で
そこに文句言ってくる子も図々しくないか。
いちいち文句言う位なら自分で持ってきて遊べば良い。+38
-8
-
52. 匿名 2018/09/16(日) 14:22:01
興味なかろうが嫌いだろうが構わないと思うけど「何この肉マン」って子供の容姿をバカにする様な大人はやだね+29
-1
-
53. 匿名 2018/09/16(日) 14:22:37
>>46
それならまだしも納得できるんだけどさ、
その子も自分の子もお互い様な状況なのに、自分のワガママだけを通したいがために、いってくる子いるんだよね。自分の親に言うと自分が優位に立てないってわかってるから。
こう言ってくる親こそ見てないか見てみぬふりする親も多いよ+23
-0
-
54. 匿名 2018/09/16(日) 14:23:13
>>42
私も昨日それなりました!
右上の×で1度閉じて履歴を全部消すと良いと聞いたことあります。警告音とかバイブがするとびっくりしますね。+7
-1
-
55. 匿名 2018/09/16(日) 14:23:54
我が子の世話だけで精一杯だよ、
適当にあしらっている+25
-0
-
56. 匿名 2018/09/16(日) 14:25:30
よその子供なんか悪ければ怒ったらいい。
我が子に嫌な思いさせる様なら出禁にするだけ。
鬱陶しいこと言うなら「うるさい、気に入らないなら来なくて良い」って言うだけ。
よその子供だからって遠慮する必要ない。+24
-1
-
57. 匿名 2018/09/16(日) 14:30:25
自分が幼少期の頃、よその子扱いされた時寂しかった記憶がある。大人はみんな自分に優しいものだと思ってたからショックだったけど、これが現実なんだよね。心に余裕をもって過ごせたらな。+8
-4
-
58. 匿名 2018/09/16(日) 14:35:48
>>51
児童館やキッズプレイルームのおもちゃ、第三者の家にお邪魔していて、その家の子のおもちゃの場合だってありますよね?何故息子のおもちゃと限定して話すのですか?視野が狭いですよ。+28
-6
-
59. 匿名 2018/09/16(日) 14:37:20
>>8
うちの子まさにこんな。◯◯君が死ねって言った、ぶった、って。
母親のわたしに言ってもそれは困ったねーくらいしか返してくれないから友達の親に言うように。
わたしも子供の友達に強く叱れないし、本人の親に叱ってもらった方が助かる+9
-4
-
60. 匿名 2018/09/16(日) 14:39:37
>>51
オモチャの持ち主は息子さんだし、貸し借りを息子に委ねるのは問題ない…
でもね、他人に貸せないのに他人のオモチャは貸してって言う子が多いの!!
公園とかに居ると、うちの子が貸してって言っても貸してくれない癖に、うちの子のオモチャは貸してって言ってスッと借りてく子多すぎ。
親はそれ横で見てるのに何も言わないの。
こっちにはオモチャ貸してくれないのに人のは使うの?ってイライラする。
息子には人に貸せないなら公園では使わない約束してるから貸すけど内心納得いかねーw
+22
-1
-
61. 匿名 2018/09/16(日) 14:49:31
ちょうど昨日お祭りに行って自分の子と金魚すくいに並んでたら、後ろに並んでた放置子からめちゃくちゃ話しかけられた。
「おうちの人は?」「先に帰った」
「何年生?」「(小学)三年生」
突っ込みどころありすぎて…
鼻ほじった手で肩叩かれて限界がきた。+33
-0
-
62. 匿名 2018/09/16(日) 14:53:18
よその子にどう接していいか分からない。
特に愛情に飢えてる系の子が苦手。うちの子と遊びたいというよりも私に構ってほしいって感じで我が家に遊びに来たがるから余計。
めんどくさいし正直うっと惜しい。自分の子だから可愛いの。よその子の相手なんかしたくないんだよー!+55
-0
-
63. 匿名 2018/09/16(日) 15:31:44
>>8
すぐ言い付けにくる子は、だいたい我慢することが出来ないワガママな子が多いよね。
うちの子が15分程度待って遊び始めたばかりのオモチャに目をつけて「貸して!貸して!貸してって言ってるのに、なんで貸してくれないの!」って。だから、今遊び始めたばかりだからちょっと待ってね!順番だよ。って言っても通じなくてイライラしたことがあるよ。+54
-0
-
64. 匿名 2018/09/16(日) 15:42:08
私も子供いるけど、もともと子供は苦手だから自然に近寄って来るなオーラが出てる
よその子とは目を合わせないし挨拶するだけ
それ以上は聞こえないふりをしてシラーッと
離れる
よその子から嫌われていいって思ってる+4
-1
-
65. 匿名 2018/09/16(日) 15:52:24
よく「あっ○くんのママだ~」と声をかけられるが、正直子供の顔は同じに見える。
とりあえず手を振っておく。+8
-0
-
66. 匿名 2018/09/16(日) 15:55:37
>>5
この子自殺したんじゃなかったっけ+0
-0
-
67. 匿名 2018/09/16(日) 16:14:37
会社の人が子供の友達に二万円取られたけど関係悪化させたくないから言わないとか言ってた。言いに行ったほうが良いよと言ったけど、証拠がない。でもどう考えてもあの子が取って行ったしか考えれない。泣き寝入りするわって笑ってた。確かに証拠ないし、こういうトラブルどうしたら良いんだろう…+11
-0
-
68. 匿名 2018/09/16(日) 16:16:43
>>66
詳しく+3
-1
-
69. 匿名 2018/09/16(日) 16:36:42
大人だって大切な物は貸したくないから、子供だって同じだと思うけど。
違うおもちゃは貸してるんだろうし。
公園でおもちゃうんぬん言う人もいたけど、公園では一緒に行ってる友達じゃない限り基本借りないし貸さないわ。+4
-3
-
70. 匿名 2018/09/16(日) 17:25:35
>>69
私もよっぽどじゃない限り貸さないし借りない
貸したくないのに貸してあげようね、って子供の心に嘘をつかせるのは良くないってどこかで読んだよ
+7
-1
-
71. 匿名 2018/09/16(日) 17:28:21
たいしたことじゃないのにすぐ告げ口してくる
友達の子、面倒くさい。
+10
-1
-
72. 匿名 2018/09/16(日) 18:33:59
多かれ少なかれみんなそうじゃないですかね、よその子の親が危険人物かもしれないのをまず警戒しちゃうし。+4
-0
-
73. 匿名 2018/09/16(日) 19:01:36
>>69
おもちゃの貸し借りのトラブルはだいたいが保育園や幼稚園、児童館など誰のものでもないもの、の状態じゃない?
誰かのなら、それは◯◯君のだよって言って終わるから。
+10
-1
-
74. 匿名 2018/09/16(日) 19:08:27
>>53
それはわかるけど、力ずくで奪ったり悪口言ったりするよりよほど健全じゃないかな。
うちはジャイアンみたいな子がいて、力も強いしほかの子が逆らえないような状況になってしまいみんなその子の親に言ってたよ。
言ってもごめんねーって言われて終わりだけど。
先生からもおもちゃを奪おうとしました、お隣の子にちょっかいを出しましたって散々その親に報告されてるのにお母さんはすみませんーというだけ。みんなその子に我慢してるんだよ。+3
-0
-
75. 匿名 2018/09/16(日) 19:09:10
>>71
たいしたことじゃないってどんなこと?+1
-0
-
76. 匿名 2018/09/16(日) 19:12:57
>>8
チクリ魔ちゃんもいつもチクってるんだろうけど、共用のおもちゃ貸さない子ってブランコとか鉄棒も順番が出来ない。
他の人には早く早くっていうくせに自分はずーっと貸さない。
チクリ魔ちゃんの方がまだ順番に使うものってわかってるから次の子に代わってと言われたらちゃんと代わる。+8
-3
-
77. 匿名 2018/09/16(日) 19:17:52
>>8
うちのことだわ。
手で叩いて来たり追いかけ回して来て服引っ張って捕まえてくる子がいるんだけど、娘がやめてといってもやめない。
お母さんは見ていないでおしゃべり。
わたしがやめてね!!と強めに言ってるけどクソ生意気で叩いて謝りもしない。
うちの娘は相手の親のところに言いに行ってやっと相手に謝ってもらえる。
相手の親がイライラしてるの知ってるけど、こっちだって叩かれたら腹が立つ。
向こうの子供もうちの娘に手を出すとチクられるからだんだんやらなくなったよ。
チクられたくないならちゃんと見てればいいのに+11
-2
-
78. 匿名 2018/09/16(日) 21:25:31
公園とか児童館で話しかけて来ても基本スルーしてる。ふーんとかうーんとか生返事ってやつ。
よその子興味ないし、うち子供3人いるから自分の子らから目を離したくない。
無理に視界に入って来たり話しかけてくる子本当うざいし それを放置して他人に子守させる親も軽蔑する。
+24
-1
-
79. 匿名 2018/09/16(日) 21:29:24
私なんて友達の新生児にすら興味ない。
抱っこする?って言われてもいや…いいかなって思ってる。写真すら撮ろうと思わない。空気読んで行動はするけど、
自分の子供だけがかわいい。が本音。+10
-0
-
80. 匿名 2018/09/16(日) 21:31:05
>>52
でもブスはブスだよ。
パク優樹菜とか品川の娘とか子供だって すご叩くじゃん!+1
-4
-
81. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:32
義理姉の子供の扱いがわからない…
注意したいけど気使う。+6
-1
-
82. 匿名 2018/09/16(日) 23:29:38
ほんとね、四年生女子とかやばいよ。見ててマジでイライラする。
本音と建前を上手く使いわけてる風装ってるけどバレバレw
大人気ないなぁと思いつつもイライラしちゃうよね。+14
-1
-
83. 匿名 2018/09/16(日) 23:38:50
>>79
めっちゃわかる!笑
新生児とか話しかけても何してもなんの反応もないしそもそもかわいいと思わない。
みんなかわいいーって写真とってるから仕方なく周りに合わせて撮るけど子供だけのは後で消してる!笑
こんなことネットでしか言えないな(-_-)+7
-0
-
84. 匿名 2018/09/17(月) 06:37:23
>>16
私もそれ出てて来たけど無視しちゃった
エロサイトを閲覧した時に感染しましたって
そんなサイト見てないし+2
-0
-
85. 匿名 2018/09/17(月) 09:36:11
母親が席外すと凶悪化する幼稚園児。
話しかけると小馬鹿にして鸚鵡返ししてくる。
私がちょっと何かにぶつかると全力で「アハハハハ!」って鼻にかけて笑ってくる。
そんなんだからスルーしてると「意地悪だね〜きらーい」って言われた。
月に2〜3回会うから、本当苛立つしどーしようかと思う。+0
-0
-
86. 匿名 2018/09/17(月) 11:21:57
近くの公園でよく会うチクリ魔の男の子は自分に非があるときはしらーっとスルーして、自分の思い通りにならないと、いちいち言いにくる、ずる賢い子。
その子のお母さんもあまり見てなくて、こっちとしては自分の子が悪者にされてしまうことが多いので、もうその公園には行かなくなったよ。+3
-0
-
87. 匿名 2018/09/18(火) 03:23:42
上の子のお迎えで園に行くと、同じ組の女の子の1人がいつも話しかけてきて鬱陶しい。
私の体にまとわりつくし、自分の聞きたい事を返事があるまで大声でしつこく聞いたり、園庭で遊んだ汚い手のまま、下の子(乳児)の顔に触ろうとする。
最初のはイライラしながらも返事してたけど、最近は話しかけられても無視。下の子触ろうとしても身をかわし逃げてる。
他の女の子たちは穏やかに接してくれるから、相手してて楽しい。
流石に露骨かなと思うけど、所詮まともな躾されてないよその子だし、寂しい思いをしようがどうでもいい。割り切ると気分がスッキリした。+1
-0
-
88. 匿名 2018/09/19(水) 21:06:07
毎日道路族要求される。夕方近い園バスから降りるとうちはご飯の時間近いので帰りますね、と何度もその親に言ってるのに、アソボーアソボーって言われて、その親はあなたもお腹減ってるでしょー?となだめるだけ。母親から子供に〇〇ちゃんちはもうダメなんだってとか言ってくれたら楽なのに、って思ってしまう。毎日うちの子の名前言って遊びたい、ねー遊べないの?と親にすがりつく。こっちが悪者みたいだから、やめてくれ!!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する