- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/09/13(木) 14:38:50
アホらし(・Θ・)
勝手にやったら?インチキ人類なんだから•̀ᴗ•́+0
-7
-
502. 匿名 2018/09/13(木) 14:41:39
尖閣は沖縄県と言う事を知らない議員達。二重国籍の議員達。日本を守る気が全くない野党工作員により今まで妨害され議論さえさせてくれなかった憲法改正!一日も早く国民投票して欲しい!+23
-2
-
503. 匿名 2018/09/13(木) 14:57:09
>>488
改正すれば堂々と武力行使して自国の領土を守れるでしょ
いまは攻め込まれてからじゃないと対抗できないからね
+13
-4
-
504. 匿名 2018/09/13(木) 15:02:14
+16
-5
-
505. 匿名 2018/09/13(木) 15:05:07
トピ伸ばしたいけど、ここでは難しい話なのかな?
他人事じゃなく 身近な問題なんだけどなぁ。+11
-1
-
506. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:16
>>317
釣りか知らんけどこういう人が平和ボケしてんだろうな
守ってくれてる?
あなたの日常は変わらないかもしれないけど、尖閣諸島や竹島なんてもう攻撃受けてるようなもんだよ
今の日本の憲法わかっててなめてかかってきてんだよあいつら
日本が乗っ取られてもいいの?+16
-4
-
507. 匿名 2018/09/13(木) 15:16:43
>>6で終わってた
+3
-2
-
508. 匿名 2018/09/13(木) 15:17:36
>>504
そいつ北朝鮮のスパイ
+7
-3
-
509. 匿名 2018/09/13(木) 15:26:16
>>461
だから、ツールが同じなら軍隊でしょう。+1
-0
-
510. 匿名 2018/09/13(木) 15:27:49
あなたのためを思っていってるのよ(棒)+0
-6
-
511. 匿名 2018/09/13(木) 15:30:21
憲法改正と少年法を混同してる風工作か。つまんなw+11
-1
-
512. 匿名 2018/09/13(木) 15:31:59
>>469
嫌じゃないよ。
変えたいけど、議論はしっかりしないと。
何十年経過していても、ちゃんと議論しないと。
きちんと議論すれば、3項付け加えなんてアホな議論は出てこない。+2
-5
-
513. 匿名 2018/09/13(木) 15:36:19
反対、文句つける団体ってホント危険因子だよ
国を守るものたちを滅ぼすよ「自衛隊に温かいご飯を!」 元自衛隊員が拡散希望する痛切なお願い | netgeeknetgeek.bizmedia innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。
+21
-3
-
514. 匿名 2018/09/13(木) 15:45:06
+18
-3
-
515. 匿名 2018/09/13(木) 16:09:37
憲法は、時代に合わせて自分たちの手で
変えていく必要がある思います。+9
-3
-
516. 匿名 2018/09/13(木) 16:11:26
私も含め忘れちゃった人が多そうだったので。。
国会議員は様々な法律を作りますが、好き勝手に作れるわけではなく、憲法という日本における絶対的なルールに則って作ってる!
(小6で教えてもらったらしいが、多分寝てた)+11
-1
-
517. 匿名 2018/09/13(木) 16:14:43
+15
-2
-
518. 匿名 2018/09/13(木) 16:20:07
憲法改正に賛成。
第三次世界大戦になったらどうするの?
自分達の問題だよ。
+18
-4
-
519. 匿名 2018/09/13(木) 16:21:05
ある日、A国とB国が戦争を始めました。
分かりやすく言えば、北と南が戦争を始めました。
そしてどちらかの国の軍艦が、何かしらの理由でやって来ました。
この場合、これ以上の航行能力が難しい、または日本から薪水の補給を要求、戦略上に日本の港が必要だった場合など、色んなケースが想定されます。
もちろん相手は武装してるし、兵士もいます。
今の憲法を声高々に叫んでも、全く無駄です。
相手は武装し銃口を向けています。
さぁ、港に軍艦が接岸された。
その相手の敵、つまり対戦国から港を提供したと見なされて攻撃されても文句は言えませんよ。
いくら9条を叫んだところで、全く意味はないです。
相手が武力を持ってやって来た場合、こちらも武力を見せて追い返す能力が無いと、日本が何を叫んでも戦争に巻き込まれる場合もあるんです。
分かります?
改正したら即戦争になり、日本がドンパチ始めるなんて、使い古された左翼の妄言ですね。
徴兵制復活だー!
改正は改悪だー!
では、その左翼達は北や中国に行って言って下さい。
私達は平和憲法を守ります、だから貴方達もそうしなさいと。
あちらの軍備は核はオッケーで、日本のみがダメって。
ダブルスタンダードだと思いません?
+17
-3
-
520. 匿名 2018/09/13(木) 16:22:26
尖閣諸島の中国船問題はもっと断固とした対応して良い!本当、西村氏の言うように中国船は警告してもまだ領海侵犯するなら、撃沈すべき。【DHC】9/12(水) 石平×西村眞悟×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTubeyoutu.be※番組へのご意見・ご感想は http://tora8.tv から ★★★ ↓本日の話題一覧(「もっと見る」を押すと続きがご覧頂けます)↓ ★★★ 00:01:00 本編 00:17:07 一帯一路で日本に期待 中国大使講演 00:30:16 中露 南北対話に期待 朝鮮半島問題で連携/ロシアが最大規模の軍事演...
+9
-2
-
521. 匿名 2018/09/13(木) 16:26:57
>>128
石油の大半は輸送費、そこ中国に取られたらガソリンも値上がり。+6
-1
-
522. 匿名 2018/09/13(木) 16:34:03
更に付け加えましょう。
幕末、ペリーの黒船が日本にやって来ました。
当時、最先端の軍備を装備して。
どうなりました?
「鎖国は祖法でごさる。お帰り下さい」って言って帰りましたか?
恫喝されましたよね?
黒船が来る前に、オランダ国王が幕府に対し警告もしてました。
で、幕府は何をしたか?
何もしなかったんですよ。
黒船が来て、びっくりして急いで台場や何やら作る泥縄で右往左往しましたよね。
今まで海が天然の防護柵になり、攻められる事も無かったのに、蒸気船の発明により、逆にどこからでも攻撃される状況に陥った訳です。
その後、不平等条約を結ばれましたよね?
占領さえされなかっただけで、あのまま占領されたら、今頃、日本はどうなっていたでしょうね?
いくら9条を叫んでも、実力の前では全くの無意味。
改正反対の方々は、当時の「祖法でごさる」と言った人達と全く一緒。
+19
-2
-
523. 匿名 2018/09/13(木) 16:52:04
もう500コメ以上いってる時点で、見ている人は少ないのでしょうが…
このトピを先程見つけて開いたら
最初の方で低学歴やら馬鹿やら、、
酷いですね。
そういった暴言で学ぶ意欲を削ぐ言葉を使うこと自体が、問題だと思います。
確かに皆が本来知っておくべきですが、最近までは自分の周りは平和だったので皆の意識が一人一人の人生に向いていたのかなと思います。
でもこれからはそれではいけないんだな…と、沢山の人が考えているのだと思います。
もっとコメントに優しささを持っていただきたいです。+9
-1
-
524. 匿名 2018/09/13(木) 16:57:15
+11
-3
-
525. 匿名 2018/09/13(木) 17:11:58
息子がいるのだけど、赤紙が来たらどうしよう。+2
-16
-
526. 匿名 2018/09/13(木) 17:15:54
必要。いつまでも戦後GHQが決めた古臭い憲法をいつまでも守ってる方がおかしい。時代と国の状況に合わせて、憲法も改正していくべき。+7
-2
-
527. 匿名 2018/09/13(木) 17:19:06
たしかに憲法9条があるから戦争にならないなんて保証はどこにもないね。+11
-1
-
528. 匿名 2018/09/13(木) 17:19:24
>>525
来ませんので安心を。
何の為に職業軍人がいるのか分かりません?+6
-2
-
529. 匿名 2018/09/13(木) 17:22:47
>>525
なんで赤紙がくるの?
今日本には自衛隊があるし、憲法改正されれば自衛隊がそのまま日本軍になる。今後の戦闘において非戦闘員(素人)の白兵戦が必要になることなんてまず無い。大抵が飛行部隊による空爆、自走式、有人式戦車部隊による攻防になるだろうに、なんで息子がいるだけで赤紙がくると思うの?太平洋戦争下みたいに、国民総動員を煽りたいだけ?+14
-2
-
530. 匿名 2018/09/13(木) 17:28:41
銀行になぜ防犯カメラ、非常ボタンがあるか?
そこにお金があり、犯罪の抑止力になるからだよね?
防犯カメラも非常ボタンもない、強盗が来たらさっさとお金を渡します。
これからも防犯カメラなど付ける気はありません。
貴方方の財産も取られたら、それは仕方ないです。
頭取がそんな事を言ったらどうします?
頭おかしいんじゃないか?と思いません。
さぁ、そんな銀行にお金を預けます?
+8
-3
-
531. 匿名 2018/09/13(木) 17:32:11
少年法って言ってる人がちらほらいるけど、憲法と法律は別だよ。
憲法に基づいて法律が作られるから、少年法を変えるためには憲法改正が必要っていうのは間違ってないけど。+8
-1
-
532. 匿名 2018/09/13(木) 17:43:41
当然憲法改正は必要です、将来、この国が中国に侵略されるようなことが
SF的な絵空事でしかないと思っている平和ボケした輩ばかりのこの国
要は、生命保険や火災保険、地震保険と同価値の必要な事!!+7
-2
-
533. 匿名 2018/09/13(木) 18:16:52
+19
-3
-
534. 匿名 2018/09/13(木) 18:24:59
むしろ自衛隊じゃなくて日本軍にしてもいいと思うよ
誰が困るの?少なくとも日本人は困らない+5
-3
-
535. 匿名 2018/09/13(木) 18:35:01
>>529
この時代に赤紙なんて来ないでしょ?
万が一、そんな一般人を召集したところで自衛隊の最新アイテムをすぐ使いこなせる訳がない、足手まといにしかならないよ。
立派に自衛隊の仕事が出来るようになるには地道に長い時間をかけた教育が必要でしょう。+9
-2
-
536. 匿名 2018/09/13(木) 18:40:11
>>525
オマエは、本物のぱあぷぅだなぁ+1
-2
-
537. 匿名 2018/09/13(木) 18:41:16
>>49
だったら詳しくここに書いたらいいよ。
みんな読むよ。+0
-0
-
538. 匿名 2018/09/13(木) 18:56:46
少年法って言ってる人は、憲法改正もしなければいけないし、
法律も変えなければいけないって言ってるんだと思うよ
読んだ人の心理を考えた言葉の使い方の話だけど、
憲法改正の話をしている時に少年法(法律)の話をするな、と言ってしまうと
せっかく憲法改正について話をしようとしている人のやる気をなくさせてしまう
憲法改正もしなければいけないし、もちろん少年法も変えていかなければいけない
という言い方をした方が読む人の心に届くと思うんだけど+3
-3
-
539. 匿名 2018/09/13(木) 18:58:27
なんか勘違いしてる人多いけど
殴られた時に庇う権利は今の憲法でも既にあるよ
自衛隊も違憲じゃないよ、明確に合憲ともされてないけどさ
それをかえようとしてるから、戦争になるよ?つて意見が出てるわけで
なんか憲法についてちゃんと学ばずに、政治家の主張鵜呑みにしてる人が多いのね+5
-4
-
540. 匿名 2018/09/13(木) 19:08:08
憲法改正をさせない野党!
日本になぜいる?
+7
-4
-
541. 匿名 2018/09/13(木) 19:13:09
オリンピックのボラてさ、
単位くれるらしいじゃん、
まようわ。+0
-2
-
542. 匿名 2018/09/13(木) 19:34:38 ID:xO6HvVHsMs
家の中に
突然悪い人が、ガンガン責めてきてるのに
「憲法9条がありまーす」
って叫んでも、やられちゃうんだよ。
拉致されてる恵さん達も
助けてあげられないよ!
安倍さん3戦するだろうから
今度こそ日本の平和守るため
改正してくれると願ってる。+8
-3
-
543. 匿名 2018/09/13(木) 19:38:19
>>499
何政権ならいいの?
ゴネるのもたいがいにしときなよ
+4
-3
-
544. 匿名 2018/09/13(木) 19:43:08
>>327
本当にそう!!
自分たちは今生きている日本人だけに訴えるのではない、って言ってたんだよね。
いま自分が死んで見せたって、自衛隊が決起するわけもなく、憲法も変わらないだろうって。でも、今亀裂を入れておかなければ、って。「自分たちが入れる亀裂は小さいけれど、50年後、やがて大きくなるだろう」って。
のちに盾の会の隊員が証言したことなんだよ。私はぞっとしたし、感動もした。
+6
-2
-
545. 匿名 2018/09/13(木) 19:46:14
トランプ政権のうちに、武装するべき。
+4
-3
-
546. 匿名 2018/09/13(木) 19:46:29
>>539
いやだから、殴られてからじゃ遅いでしょっていうの。一発めのミサイルで日本なんて壊滅だよ。その一発めを飛ばさせないために、抑止力が必要なんだよ。
それに、自衛隊も違憲じゃないよ、とは、ずいぶん軽く言ってるけど、それ、誰がいつどこでそう判断したの?明確に合憲でない時点でおかしいでしょ。+6
-2
-
547. 匿名 2018/09/13(木) 19:48:02
憲法改正ないと、安倍さんの意味ない。
+2
-2
-
548. 匿名 2018/09/13(木) 19:56:09
●犯罪を抑制するためにも少年法の引き下げ
成人の半分で10才でいいのでは?
●全ての刑罰を重くしてほしい
●日本人が支払った税金は日本人だけに使ってほしい
在日外国人は別で機関作ってどうにかして+1
-1
-
549. 匿名 2018/09/13(木) 20:01:01
憲法改正したらいいんじゃないの
自衛隊なんて軍隊でも何でもない警察の延長扱いなんだから、国外からきた武装集団をころしたり排除できないじゃん+2
-3
-
550. 匿名 2018/09/13(木) 20:11:20
現憲法はアメリカが二度と日本が刃向かって来ないように、そして未来永劫、日本がアメリカの経済的植民地である為の憲法
アメリカ国債も売れない、型落ちの戦闘機を高い値段で買わされ、アメリカの戦争犯罪も非難出来ず、数えきれない
在韓米軍が引くと中国が尖閣に攻め込んで来る
その前に体制を整えないと、アメリカが助けてくれるなんて大間違い
+3
-2
-
551. 匿名 2018/09/13(木) 20:32:43
いろんな意見があっていいし、賛成・反対どっちの意見も聞いて判断すべきだよね。
ただ、今のTVの感じからいくと、いざ国民投票ってなった時、反対意見ばっかり流すようになりそうだなとは思う。+7
-1
-
552. 匿名 2018/09/13(木) 20:33:12
>>27
犯罪を犯すようなカルトはともかく、宗教の自由を規制するのは、思想信条の自由、言論の自由、情報収集の自由、学問の自由も縛ることになりますけどね。それでもいいですかね?+4
-1
-
553. 匿名 2018/09/13(木) 20:44:41
>>27
日本人ならではの意見ね+1
-2
-
554. 匿名 2018/09/13(木) 20:45:57
NHKの放送法が今の世の中に合わしてくれるなら賛成!
昔は必要性があったけど、ある程度の設備も整っているし、スクラブ放送でいいじゃない!
来年からインタネットでも金取ろうとしてるなんて、悪徳商法としか思えん+2
-0
-
555. 匿名 2018/09/13(木) 20:47:27
>>27
宗教の自由が無くなれば、
もはや民主主義では無くなる。+6
-2
-
556. 匿名 2018/09/13(木) 20:47:48
えーーこんなトピあったのか!?今気が付いたよ
憲法改正遅いよ早くやれー!!+5
-4
-
557. 匿名 2018/09/13(木) 20:49:35
自衛隊を軍へ昇格させる為にも改正は必要。+4
-2
-
558. 匿名 2018/09/13(木) 20:51:49
日本にせめてくる国が日本の憲法を考慮するの?
守備のための武器を持つことは今でも認められていると思ったけれど
非核三原則とか飛ばしたり、武装OKとか改正するんだったらわかるけど+2
-2
-
559. 匿名 2018/09/13(木) 20:58:34
どう考えても必要。特に9条2項は削除するべき。
交戦権、武力を否定しているから日本は平和なんだと考えてる人達がいるけど、私はそう思わない。いざとなった戦争も辞さないし、それを実行出来る軍隊の存在を憲法に明記する事で、国を守る覚悟を他国に示す事が出来て平和を維持出来るんだと思う。
泥棒が家の敷地に入る素振りを見せたら攻撃をすると宣言をしてる家と、家の敷地に入らない限り絶対に攻撃をしないと宣言をしてる家があった場合、どちらがより安全かは明白。+10
-3
-
560. 匿名 2018/09/13(木) 20:58:48
国民投票で決めて欲しい。
絶対投票するから。
でも、意外と在日が多いから逆に思いもよらない結果になったりして・・・。+1
-2
-
561. 匿名 2018/09/13(木) 21:14:07
>>551
間違いなくそうなるよね。
その影響をまともに受けるのが、テレビが大好きで、投票率が高い上の世代。+4
-0
-
562. 匿名 2018/09/13(木) 21:17:37
なんか中韓人がやたら多くなって来たことに
気味が悪い。
戦争が起これば、滞在中の中国人は日本を攻撃するように教育されているとか。+7
-3
-
563. 匿名 2018/09/13(木) 22:00:07
こんな大事なこと全然TVとかでやらないよね
マスコミはよほど都合が悪いんだろね。放送法にも触れられたくないからという事もあるんだろうし
+3
-2
-
564. 匿名 2018/09/13(木) 22:34:39
少年法の年齢は引き下げるべきだし事件事故で被害者が納得のいく判決と泣き寝入りの無いようにしてほしいです。
外国人を雇い入れる前に日本人の就職率を上げてほしい。
それと報道のありかたも見直しも必要+1
-1
-
565. 匿名 2018/09/13(木) 22:35:51
改憲しかない。
安倍さんと日本会議の先生たちの手に、誇りある日本をとりもどして頂くために。
安倍さんの、すすむ道しかない。
愛国保守政権に忠誠を尽くす者だけが認められる美しい日本をとりもどして頂くために。
自民に忠誠を尽くす私たちは、国のために命を捧げる覚悟がある。真の日本人として認められる。
真の日本人たちは皆、安倍さんしかない、自民のすすむ道しかないを合言葉に、安倍さん断固支持、自民全面支持の姿勢を競いあっています。+1
-7
-
566. 匿名 2018/09/13(木) 23:02:48
ネトウヨのコメントとプラスのつき方みてると全く安倍さんの支持者でもない、戦争したがりの人間ってよくわかるな
改憲は防衛のため自衛隊は明記しよう、他国侵略などこちらから仕掛けることはないともちろんそのまま残そうって案なのしらないんだもん
こちらから攻めるぞ、またはそれと同等のコメントがたくさんあって、プラスつきまくってるしこのままじゃ絶対に国民投票にまでいかんわ
安倍さんもこんなバカな国民ばかりで気の毒
改憲=戦争と思わせてるのは本当にこいつらのせいじゃん
日本のガンだから在日と一緒に消えてくらんかなー+2
-8
-
567. 匿名 2018/09/13(木) 23:48:05
73年前に作られた憲法が今の時代に合ってる訳が無い。少し考えたら誰にでも分かると思う。だから、他の国々は憲法改正を何回もしてる、憲法を時代に合わせる為に。+4
-2
-
568. 匿名 2018/09/14(金) 00:04:24
憲法改正が必要か不必要かで迷っている人は、自分でちゃんと調べて結論を出した方が良い。+6
-0
-
569. 匿名 2018/09/14(金) 00:05:26
>>566
>>565
気色悪い+4
-1
-
570. 匿名 2018/09/14(金) 02:02:39
>>466
いざという時以外必要ない
非常時に必要+1
-0
-
571. 匿名 2018/09/14(金) 02:16:23
>>482
こういう場合にどう対応するか二種類いるでしょ
①挑発されたら威嚇してけん制?するタイプ
向こうがけん制に逆上するとお互いの威嚇がだんだんヒートUPしてどっちかが手を出すとけんかになる
こういうタイプの人
②挑発に乗らずに警察に電話する人
すべて執行機関に頼って守ってもらう人
こっちのタイプは絶対に戦争にならない
ケンカ始まったら先にケンカを売ったのはそっちだからってどんなにいったって喧嘩は喧嘩
こういう向こうが悪いんだからってタイプの人はすぐけんかになる
=すぐ戦争になる
最初はそんなつもりはないんだろうけど
どっちも威嚇をチョットすれば向こうは屈する前提でいる
威嚇され返すからさらに威嚇を強める(それまでの経緯に当たる部分)
これで戦争になってもそういう人って自分の所為で戦争になったって認めない
そうするしかなかった、悪いのは向こうって言い続けるだけ
身内に被害が出ても絶対省みない+0
-0
-
572. 匿名 2018/09/14(金) 02:22:50
>>483
話し合いの結果の多数決ではないよ
話し合いをまとめられないから多数決で決めるんじゃない?
51%で勝った方は49%の意見を無視するって事に
なんでも決められるって自分が勝つ側でいる時に言える台詞で
自分にとって負ける側がそういう通り方しても納得できないと思うけど
どっちの条件も満たす案を頭使って探し出すのが本当の民主主義
+2
-2
-
573. 匿名 2018/09/14(金) 02:25:51
>>485
いざとなった時ケンカをするって事は、いざとなった時戦争するっていうのと同じ
殴り合えばお互いけがをする
戦争し合えば国民にお互い被害者が出る
そうならないようにするのが一番安全だと思うけど+2
-1
-
574. 匿名 2018/09/14(金) 02:29:01
>>489
根回しする先が全員じゃないと独裁になるよ?
一部の集団だけに根を回したけど、根を回してもらえない人の意見は一切無視して勝手に進めるんでしょ?
+2
-1
-
575. 匿名 2018/09/14(金) 02:31:06
>>490
9条って文章だから精神的なもの精神的なものを変えるっていうのは好戦的に見えるけど
身を守るための護身用のものを集めるのとは違って
+1
-0
-
576. 匿名 2018/09/14(金) 02:32:40
>>491
むしろなんでいまだに各国に軍がいまだに必要だと思うのだろう
そこらへんもっと国際的な場で検証してみた方がいいと思う+2
-1
-
577. 匿名 2018/09/14(金) 02:37:36
>>503
どっちかというと改正しない今の方が武力行使して守れる
警察権の行使で国内の治安を守る行為はできるけど
軍隊にして戦争状態になるようにすると今度はできない+2
-0
-
578. 匿名 2018/09/14(金) 02:39:36
>>509
包丁持った人がキッチンに立てば調理師
包丁持った人が銀行に立てば強盗
+0
-1
-
579. 匿名 2018/09/14(金) 02:49:29
>>522
海が天然の防護柵になり、攻められる事も無かった時代に対しての、蒸気船はそういう関係になるけど今はまた勝手が変って
今はミサイルが飛んで来る時代、仮想敵国に疑いもたれるような国にいきなりミサイルが飛んで来る
そうなると爪をむき出しにする方が危険では?+1
-0
-
580. 匿名 2018/09/14(金) 03:03:42
>>542
そういう構図じゃないよ
父親:喧嘩っ早い性格
子供:父親には服従
・9条無いと
外にヤンキーが来た
父親は挑発する
子供たちが止めようとすると子供を押さえつけて余計挑発
ヤンキーたちと全面戦争で子供にも被害が
・9条
父親は絶対に喧嘩をしないって誓約書を書かされてる
外にヤンキーが来た
父親が喧嘩を始めようとするとその誓約書を書いているので喧嘩はNGって子供は言える
ヤンキーを警察へ連絡
この誓約書は家庭内で親に対して使うもの
なんか勘違いしてる人たちは、それを直接ヤンキーに使うものだと思ってるけど
解決手段は別に持つ、警察とか+2
-1
-
581. 匿名 2018/09/14(金) 03:08:18
>>551
どっちかというと今は
改正反対っていう人の意見は一切TVで放送されていないと思うけど
何故かそう+2
-2
-
582. 匿名 2018/09/14(金) 03:14:46
他の国は国民の権利を守る向きへ改正するけど
日本のは逆だよね
日本は国民への支配を強めるための改正が目的で、改正したいのは支配する側+3
-3
-
583. 匿名 2018/09/14(金) 06:58:32
9条改めると平和になると思ってる人は、武器で威嚇すると、敵たちはビビッて逃げ出す前提で語ってるからおかしい
敵がひかなかったら打ち合いになる
武力で威嚇すれば戦争にならないと思ってる人は、必ず自分側の脅しで敵はしっぽ巻いて逃げるって思ってる前提でものを考えてその先の事まで考えてない
自分がヒーロー的な思い込みなのか、敵の行動まで予定思い通りになると思ってるのか、考えが甘すぎる
ひかなかったら?打ち合いになったら?
そこで殺し合う覚悟は持ってるの?
撃ち合う覚悟のない一般の人も巻き込む事については?+3
-5
-
584. 匿名 2018/09/14(金) 08:03:22
>>580
警察ってアメリカさん?+1
-1
-
585. 匿名 2018/09/14(金) 08:57:16
やりたい人が自分のやりたい事を押し付けるから問題になっている
ふつうは「やりたい人」と「やられては困る人」の一緒にいるところでは「やられたら困る人」を守る
タバコ吸いたい人が多数でも、子供が数人いたらタバコは吸うのを控える
+0
-0
-
586. 匿名 2018/09/14(金) 08:58:33
いまの日本人は実際に被害を受けないと目が覚めないだろうね
明日は我が身の状況に追い込まれなければ無理だと思う+2
-2
-
587. 匿名 2018/09/14(金) 09:01:17
+1
-0
-
588. 匿名 2018/09/14(金) 10:47:41
総裁の討論会見てるけど石破さんの喋り方トロくてイライラするわ~戦場カメラマンか!
相変わらずタラレバでおとぎ話みたいな理想の話してるし、こんなので外交できるの?+1
-1
-
589. 匿名 2018/09/14(金) 13:48:10
>>583
「武器で威嚇すると、敵たちはビビッて逃げ出す」確率は少なくとも高まるでしょ、前提とするのはおかしいにしても。要は自国の安全を高める可能性のある事をすべきって事。それに、9条を維持し、他国に武力で威嚇又は牽制をしないとしても、他国に侵略されて撃ち合う覚悟のない一般人も巻き込まれる可能性は0にはならないけどね。可能性が0になる理屈が存在するのであれば別だけどね。+2
-2
-
590. 匿名 2018/09/14(金) 16:50:18
>>572
「どっちの条件も満たす案を頭使って探し出すのが本当の民主主義」
ってホントお花畑に住んでるの?+1
-3
-
591. 匿名 2018/09/14(金) 16:51:28
>>574
穿った見方だね+0
-1
-
592. 匿名 2018/09/14(金) 18:12:29
>>589
武力衝突に発展する確率はもっと高まるでしょ
+3
-0
-
593. 匿名 2018/09/14(金) 18:14:07
>>590
どっちの意見も聞けば普通にできるけど+2
-0
-
594. 匿名 2018/09/14(金) 18:58:00
憲法改正は絶対に必要だけど、野党は元より自民も信用できない。+1
-1
-
595. 匿名 2018/09/14(金) 19:02:33
>>565
頭大丈夫?やっぱりキモいし異常だね安倍信者は。+3
-1
-
596. 匿名 2018/09/14(金) 19:05:04
>>566
あんたみたいなが馬鹿の方が癌だよ。+2
-1
-
597. 匿名 2018/09/14(金) 20:09:35
>>572
前半はその通りだけど後半は違うと思うよ
民主主義は多数決なんだよ
折り合いや談合は民主主義じゃないよ
多数決=数の暴力なんてレッテル張りするのは詭弁+2
-1
-
598. 匿名 2018/09/15(土) 05:31:07
武器を持って殺し合えるようにするって事は自分も殺される覚悟が必要なんだけど
敵だがいてこっちが殺そうとすれば敵だってこっちを殺そうとする
戦ってるのは兵隊だけど、兵隊が敵を攻撃すると民にミサイルが飛んで来る
防衛とか簡単に口にするけど
命のやり取りする覚悟なんて私にはない
殺してもいい敵と自分の命とどっちも軽んじている+1
-0
-
599. 匿名 2018/09/15(土) 05:33:08
>>597
多数決は民主主義とは違うよ
民主主義は民が主体になって行う政治
できるだけみんなの声が反映されるのがベストなのが民主主義
大勢の国民の意見が反映されない無視されてそれがOKだっていう政治運営は、国民の特定の声しか反映されないから民主主義じゃないよ
この場合のは特にだけど
明確に集団が分かれていて
特定の集団が発言力の少ない集団を支配する形態の政治は専制政治
+0
-0
-
600. 匿名 2018/09/15(土) 06:41:43
民の多数から意見を吸い上げる目的で使う多数決は、民主的な行政のためのツールになる
何かの対立する意見を打ち負かし特定の意見を封殺する目的で使う多数決は、民主主義とは正反対
+0
-0
-
601. 匿名 2018/09/15(土) 06:50:48
◇民主主義的な多数決
体育祭の種目をみんなで決めよう
みんなから挙がった種目の中から多数決でどれにするか決めよう
◇民主主義的でない多数決
かけっこの成績の悪い人がいます
成績の悪い人はお昼休みを返上して、走る練習をした方がいいですか?
賛成反対多数決で決めます
それを決められると困る人や、決められてもできない人がいる物事
発案側だけに利益、困る側はただ困るだけの案
遅い人は少数派なので確実に通るやり方+0
-0
-
602. 匿名 2018/09/15(土) 07:19:13
誰かにとっては死活問題になるような事を多数決で決めるべきじゃないと思うのだけど
+1
-1
-
603. 匿名 2018/09/15(土) 07:21:14
生産コストが高い難病の薬
経済発展の足枷になってる
この薬品の製造を禁止にしますか?みたいな+0
-0
-
604. 匿名 2018/09/15(土) 08:13:26
>>599
〉できるだけみんなの声が反映される
これが結局、多数決に行き着くんだと思うよ
国民の意思決定は参政権で行使した選挙の多数によって為されて、残念ながら少数意見は無視せざるを得ない
だけどもその少数の人たちの国民の権利は多数派によっても絶対に侵害されない
これが民主主義
わかってないとは思うけど、民主政の反対は独裁(専制)ではないから
むしろ民主政って独裁に近いよ+0
-0
-
605. 匿名 2018/09/15(土) 21:12:50
>>604
それはみんなの声が反映されてる訳ではないよ
多数決といっても扱い方で全然別物になる
①対立する意見を多数決で決めると ⇒ 特定の勢力の主張だけが採用される
②対立しない意見を多数決で決める ⇒ みんなの中で一番望まれている意見が分かる
みんなの意見を聞いてる構図になるっていうのは②
②でも別に、中で望む人の多いものを決めてるだけで、できるだけみんなの声が反映される仕組みじゃないよ
気に入らない意見を封殺するための多数決は民主的ではないよね+0
-0
-
606. 匿名 2018/09/15(土) 22:46:27
>>604
>民主政の反対は独裁(専制)ではないから
>むしろ民主政って独裁に近いよ
民主主義の正義は株式市場が正しいのと同じ。
「そんな評価は間違ってると」言っても、それが客観的な評価であり正義。
民主主義はそういう意味で客観的な正義であって、主観的な正義である独裁とは真反対と言えるはず。
どんな立場の人でも対等に一票を持っている民主主義のどこが独裁だよ。+0
-0
-
607. 匿名 2018/09/15(土) 23:31:02
>>604
>民主政の反対は独裁(専制)ではないから
>むしろ民主政って独裁に近いよ
民主主義の正義は株式市場が正しいのと同じ。
「そんな評価は間違ってると」言っても、それが客観的な評価であり正義。
民主主義はそういう意味で客観的な正義であって、主観的な正義である独裁とは真反対と言えるはず。
どんな立場の人でも対等に一票を持っている民主主義のどこが独裁だよ。+0
-0
-
608. 匿名 2018/09/16(日) 03:22:04
>>597
自分が負ける側だったら逆の事いうんじゃないかな?
分け分からない人種が3億人ぐらい日本に来てその人たちに気づいたら巧妙な手口で投票権が与えられてて
日本人は日本から出てけ案、みたいな内容が国民投票で決定する状況だったら、素直にこれぞ民主主義だーって、いうかな?
自分が負ける投票じゃないから言ってるだけだよね?
+0
-0
-
609. 匿名 2018/09/16(日) 07:33:11
多数決で勝ちたいって人
いやがってる人がいるのに、やりたい事をやるのに抵抗を感じないってサイコパスだよ
普通の人だったら納得するような条件探す+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する