ガールズちゃんねる

泣いてる子供がいたら声をかけますか?

543コメント2018/09/13(木) 23:59

  • 501. 匿名 2018/09/12(水) 19:48:32 

    声かけたよ。

    泣いてはいなかったけど、明らかに迷子な感じの幼児で
    場所がとても大きな駅のバスターミナルで車とかが怖かったから。
    念のため手は繋がずに交番まで連れていったら号泣したお母さんがいたので連れていって良かったと思ってる。

    仕事前で急いでたから、すぐその場から離れちゃったけど
    不審者扱いされなくて良かったわ。

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2018/09/12(水) 19:48:35 

    巻き込まれたく無いからって、素通りして中国人みたいになってる。
    これは恥。

    +6

    -2

  • 503. 匿名 2018/09/12(水) 19:48:57 

    >>452
    そんな子いるの⁉︎怖っ!

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2018/09/12(水) 19:50:27 

    絶対声かけます。
    お母さんが後から現れて怒られたら怒られたでその子は無事だったんだからよかったって思うし。
    何かあった後じゃ遅いし。

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2018/09/12(水) 19:50:52 

    声かけないなんて軽蔑する

    +4

    -8

  • 506. 匿名 2018/09/12(水) 19:51:43 

    このご時世迂闊に人助けもできないね。嫌な世の中だなあ…

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2018/09/12(水) 19:53:01 

    かけない。
    この前スーパーで走っては転び走っては転ぶ幼稚園児くらいの女の子がいた。
    親は近くにいると思ったし、他の親切なおばさんが声かけてたら私は何もしなかった。
    ゴメンなさい、正直邪魔だった。

    +6

    -3

  • 508. 匿名 2018/09/12(水) 20:00:05 

    不審者に間違えられないようにまず交番に電話してたら人手不足で税金がさらに上がる。
    まず不審者を増長させるロリやアニメ、漫画を規制してほしい。
    アンダーグランドでいた時との犯罪率はこれ原因してるわ。変なエロアニメ、ゲーム広告で子供の時期から晒されるっておかしい。

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2018/09/12(水) 20:01:46 

    おねぇちゃん…僕が見えるの?

    +2

    -2

  • 510. 匿名 2018/09/12(水) 20:03:15 

    迷子で母親を探してそうな子なら声かけるかも。
    今の子供は自分の思い通りにならないとヘソ曲げてギャーギャー泣くから、そういう子は無視

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2018/09/12(水) 20:06:03 

    最近は声かけただけで通報される
    だから、なるべく声かけない

    +3

    -6

  • 512. 匿名 2018/09/12(水) 20:09:08 

    純日本人が少なくなってるから
    金儲けの為の罠だったりするかもね
    危険だから声かけない

    +7

    -2

  • 513. 匿名 2018/09/12(水) 20:09:49 

    泣いてはいないけど、この前イオンで1歳か2歳くらいの男の子がエスカレーターの近くに一人でいてめちゃくちゃ危なかったからインフォメーションまで連れていった
    そしたらちょうどそこに母親がいたよ。ユニクロで服を見てて目を離しちゃったらしい…
    結構な距離を一人で歩いてきちゃったんだな〜、と思った 汗

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2018/09/12(水) 20:21:39 

    初めてこの夏に泣いてる同フロアの子供に声かけて2時間ほど予定は潰して一緒に外で居た。
    猛暑の中、監視カメラのある外で親を待ったさ。

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2018/09/12(水) 20:23:26 

    大丈夫ー?何泣いてるの?
    とは聞く。
    でもこの間 うちの子に何の用ですか!?
    って携帯いじりながら親が来たので、「何の用ですかちゃうやろ。ちゃんと見とけや!私やって子供育ててるママやけど目なんか離さへんし保護してもらったらまずありがとうって言うわ!」と言ったら親逃げて行った。
    子供が子供産んでんじゃないよ。

    +13

    -1

  • 516. 匿名 2018/09/12(水) 20:29:16 

    どうしたの?って声掛けたら更に大きな声で泣きながら母親の元へ走って行った
    てかお前が母親だったんかーい!ってくらいの他人のフリで気付かなかったwww

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2018/09/12(水) 20:29:30 

    通学路で泣きながら歩いてた子には大丈夫?って声掛けたよ
    私以外の人達も心配して声掛けてた

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2018/09/12(水) 20:35:37 

    子持ちの友達と歩いてたら知らない子供が自転車で転んで泣いて、友達は直ぐに駆け寄って自転車起こして土払ってあげて大丈夫?って声掛けてあげてて、私咄嗟に反応出来なくてやっぱりお母さんは凄いなぁって思ったよ。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2018/09/12(水) 20:35:51 

    声をかけない人は中国人レベル

    +4

    -8

  • 520. 匿名 2018/09/12(水) 20:39:35 

    ちらほら中国人のたとえが出てるけど、まず親のほうが中国人バリにやばいからではないか

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2018/09/12(水) 20:42:53 

    >>452みたいなこともあるし、
    善意を善意と受け取ってもらえないご時世では危険すぎる。

    私もスーパーで転んだ子供を助けたら、放置してる母親が来て突き飛ばしたんでしょ?って疑われたよ。
    周りにいた人が証言してくれたけど、店長まで呼ばれて証人いなかったら警察に連れていかれてたところだ。

    +7

    -1

  • 522. 匿名 2018/09/12(水) 20:48:56 

    店だったらまず店員さん呼ぶかなぁ。
    不審者メールで下校時に知らない老人に「おかえり」と声をかけられた。とかあったしw
    挨拶もおちおち出来ん時代になったわ。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2018/09/12(水) 20:49:04 

    小学生より大きいと、親がついてなくても仕方ないから困ってたら心配はするかな
    それより小さいなら、親が見てないなんてヤバそうだから関わりたくない

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2018/09/12(水) 20:55:07 

    かけるよ。近くに人いたらその人も呼ぶ。
    あやし係りと迷子連絡役とか分担しあえそうだし。

    +1

    -3

  • 525. 匿名 2018/09/12(水) 20:55:39 

    泣いてる子供がいたら声をかけますか?

    +9

    -2

  • 526. 匿名 2018/09/12(水) 20:58:20 

    ママーとか、パパーとか泣き叫んでいて、迷子っぽい時は声をかけます。先日も大きいスーパーで3、4歳くらいの泣き叫んでいる迷子を見つけたので、手をつないで「お店の人にパパを呼び出してもらおうね~。パパはすぐに飛んでくるよ~。」と言いながらお店の受付カウンターに連れて行きました。連れて行く間、子どもは泣き止んで、パパの特徴とかを話してくれました。
    でも、手はつながない方が良かったのかな?つないだ方が子供が安心するかな、って思ったのですが、余計なことだったかもしれませんね。
    これからは気をつけます。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2018/09/12(水) 21:00:48 

    挨拶しただけで事案になるご時世だし近くのお店の店員さんに声をかけるのが一番いいのかな

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2018/09/12(水) 21:04:16 

    動物園で泣きながら右往左往してる幼稚園くらいの子に迷子かと思って声かけたら、離れた所にいた母親が鬼の形相で走ってきて「自分でなんでも出来るように放置してたのに邪魔しないでください!!!!!」って怒鳴られた事あるから迷子らしき子を見かけてもあんまり近寄りたくなくなっちゃったよ。

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2018/09/12(水) 21:05:21 

    声かけるかな。

    子供と一緒の時ならなおさら声かける。
    学生の時、修学旅行で迷ったら子連れのお母さんに道を聞くのが一番安全て言われた。

    子連れなら泣いてる子も安心してくれそう。

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2018/09/12(水) 21:08:25 

    ちょっとトピずれなんだけど
    公園で犬の散歩してたら4~5歳?くらいの男の子が一人で近寄ってきて犬にかまい始めて
    聞いたら公園のすぐ近くに住んでて、公園に遊びに来た、お母さんは遅れて来るといってて
    ちょっとの間犬と遊んでたらその子が急に「トイレに行きたいから付いてきて」と言い始めたんだよね
    お家に戻ってお家のトイレに行ったら?と言ったんだけど間に合わないと言われて
    もしトイレに連れてった時にお母さんがきて「あんたうちの子トイレに連れこんで何してるの!」
    って展開になったらどうしようと固まってたら、ちょうどお母さんがきて助かったんだけど、さすがにトイレは連れていけないよね
    人懐っこすぎて本当焦った

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2018/09/12(水) 21:13:19 

    大人がそばにいなくて泣いてたら、どうしたの?って聞くよ。外国人が道に迷って困ってる様子の時も、大丈夫ですか?って声かける。
    私がそうしてもらってとても助かった経験があるから。不審がられた事はないから自分が女で良かったかな、と思う。

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2018/09/12(水) 21:27:54 

    かけないに1票。
    自分が何かに巻き込まれたら嫌だから。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2018/09/12(水) 21:36:36 

    >>525
    この状態で気軽に声掛ける人は少ないでしょ
    横断歩道の信号待ちで急に声掛けられたら大人の私でも構えるわw

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2018/09/12(水) 21:51:49 

    すこし様子をみて親が周りに居なさそうなら声かけて、迷子センター?に連れてくかな。

    すぐ近寄ると、実は親がいたらちょっと気まずいし…

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2018/09/12(水) 22:10:17 

    かけるかな
    大体子供といるし、男性や単身者が声かけるより自分が行くほうが怪しまれない感じがするから

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2018/09/12(水) 22:37:54 

    >>525
    これだけ見ると「ちょw子供www」って思うけど、実際に不審者ってだいたい優しく声かけてくるみたいだから(確かに明らかに怪しいと子供も着いていかないよね)、困ってもないのにこっちから話しかける自体がまずいんだよね…
    今どきの子供はそう教えられてるだろうし、難しいわ

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2018/09/12(水) 22:41:29 

    親御さんが居なさそうなら声かける

    私のビジュアルは人畜無害そうだから、子供もあんまり警戒しないし

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2018/09/13(木) 00:11:32 

    >>500
    防犯ネットみたいなとこで声掛け事案(犯罪)とかの内容見てしまうとね…本当に危険な声掛けもあるんだろうけど「えっ?挨拶だけで?」って思うものもある現実。
    親に睨まれたり文句言われたりしてる話は一切スルーですか?
    中国云々とか言う前に、スマホに夢中で子供から目を離すとか買い物に夢中で目を離す親を正さなきゃいけないんじゃない?
    そんな親の子供が怪我したって周りの責任じゃない、親の責任。
    子持ちに優しくない的な論争はしたくないけど、もはや安易に声掛け出来る環境ではない。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2018/09/13(木) 08:28:28 

    放置親が声かけないなんてひどい!と発狂
    普通は親がそばにいる

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2018/09/13(木) 15:06:41 

    泣いてる子も女の子だと警戒してくる。
    男の子だと、声かけると安心して泣き止んでくれる。

    どっちにしても声かけるけど。
    変質者に連れて行かれるくらいなら、私が交番に連れていく。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2018/09/13(木) 15:08:04 

    >>538
    親に文句言われるエピソードって大概ネットのホラだと思うけど。

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2018/09/13(木) 20:16:51 

    ママ〜って泣いてる子は母親を探しているんだなと思うからママいなくなっちゃった?と話かける。
    駅とかスーパー。駅の時は歩き回らずにその場で一緒に立ってキョロキョロする。大抵、すぐ会えるよ。
    スーパーは、わざと大げさにインフォメーションを指差して、話しかけながら連れて行く。万が一、連れ去りを疑われても防犯カメラであとで見たとき、口唇術とかで疑いを晴らしたいww
    昔、娘が広い公園の中ではぐれてしまったとき、小学生の女の子が手を繋いで娘と話をしてくれてた。 見習おうと思ってる。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2018/09/13(木) 23:59:43 

    >>541
    何を根拠にネタだと?
    荒らしご苦労さんですw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード