ガールズちゃんねる

私立保育園「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川

3645コメント2016/04/17(日) 19:19

  • 1. 匿名 2016/04/11(月) 22:22:27 


    私立保育園:「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 - 毎日新聞
    私立保育園:「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 - 毎日新聞mainichi.jp

    千葉県市川市で4月に開園予定だった私立保育園が「子供の声でうるさくなる」などの近隣住民の反対を受け、開園を断念していたことが分かった。同市の待機児童は373人で全国市区町村で9番目に多い(昨年4月時点)。説明会に同席するなどして地域の理解を求めてきた市の担当者は「(住民の反対で)開園が延期したケースは東京都内などであるそうだが、断念は聞いたことがない。残念だ」と言う。


    市によると、同県松戸市の社会福祉法人が3月、木造2階建ての園舎を完成させ、4月1日に定員108人(0~5歳児)で開園する計画だった。予定地は市中心部に近い住宅街で、昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、反対運動が始まったという。

    住民側は市や社会福祉法人に対し、計画撤回の要望書を提出。社会福祉法人による説明会も複数回開催されたが、「子供の声が騒音になる」「保育園が面する道路は狭いので危険だ」などの意見が強かったという。

    +187

    -989

  • 2. 匿名 2016/04/11(月) 22:23:48 

    私立の保育園があるのね。

    +69

    -590

  • 3. 匿名 2016/04/11(月) 22:23:53 

    どうせ老害やろ

    +3585

    -310

  • 4. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:03 

    こんな世の中だから少子化進むんだよね。

    +4030

    -232

  • 5. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:06 

    逆にうるさくない子供がいるかよ。

    大人も大人でうるさいんだよね

    +4545

    -171

  • 6. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:07 

    まぁうん
    気持ちは解る

    +2293

    -1239

  • 7. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:14 

    私も最近、隣に幼稚園ができました....もう憂鬱です!

    +2227

    -1112

  • 8. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:20 

    そーか、お前らはさぞ無口な子供だったんだなあ

    +3148

    -385

  • 9. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:24 

    日本死ねとか言ってた人はこういうニュースをどういう思いで見てるのかな。

    +1711

    -90

  • 10. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:39 

    よほど近い立地だったのかな…

    +1058

    -36

  • 11. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:42 

    道路せまい、住宅街…
    世知辛いとかでなく普通に不向きだ

    +2425

    -120

  • 12. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:04 

    世知辛い。

    これで女性も働けって?
    無理です

    +2178

    -214

  • 13. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:04 

    静かに暮らしててあとから建つのはやだよ

    +2737

    -268

  • 14. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:10 

    お前ら老害の方がうるさい

    静かな子供なんていない
    大事な場所を奪うなんて論外

    +2062

    -660

  • 15. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:26 

    高齢になると、子供の高い声が不快に感じるセンサーが敏感に働くらしいですよ

    +1868

    -126

  • 16. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:40 

    クレームあるならやめて正解、よく思わない人もいると思う

    +1697

    -95

  • 17. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:42 

    隣とかならうるさそう

    +1278

    -55

  • 18. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:51 

    ↓このトピでも保育園ってコメント多かったしプラスもたくさんついてたね
    自宅の近隣にあると嫌なもの
    自宅の近隣にあると嫌なものgirlschannel.net

    自宅の近隣にあると嫌なもの学校が近過ぎるのは嫌です。 子どもたちの声ではなくて、グランドが砂だと風が強い日は黄砂のようです。


    +747

    -33

  • 19. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:53 

    押しきって建設しても揉めそう

    +917

    -11

  • 20. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:10 

    いつも思う
    お前らも子供の頃はうるさかったんだよ!!

    +1084

    -532

  • 21. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:23 

    >>9山尾さんですよね
    私立保育園「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川

    +308

    -56

  • 22. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:26 

    裏に幼稚園があるんだけど、子供の声は聞き流せても放送?の声がうるさい。都内だから小さい規模だしマイクいるのかな?疑問。音楽もがんがんなってるよ。

    +1179

    -29

  • 23. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:32 

    自分が育ってきたことは忘れちゃうんだろうね。

    とはいえ、やっと家を建てたのに、ある時、隣に保育園が
    出来てワーワーギャーギャーで勘弁。っていう面もあるのか。

    +1668

    -83

  • 24. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:33 

    地域全体で子育てしよう!
    とかよく言うけど、こんなん無理ですやん

    +1219

    -84

  • 25. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:56 

    子供の声うるさいって…
    そりゃ保育園だから仕方なくない?
    パチンコ屋がうるさいって言ってるようなもんでしょ

    +250

    -479

  • 26. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:10 

    待機児童問題から
    子供の声が騒音かぁ、、

    育てにくい世の中になったもんだね

    +1085

    -131

  • 27. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:14 

    >>2
    ほとんどが私立保育園でしょう世の中…

    +588

    -57

  • 28. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:25 

    選挙演説の方がよっぽどうるさくない?

    +1272

    -168

  • 29. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:33 

    「保育園が面する道路は狭いので危険だ」←これは実際危険だし、送り迎えとか行事の時とか迷惑なのも分かるけど、

    「子供の声が騒音になる」←こういう声が多いのは残念だな…

    +1364

    -159

  • 30. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:47 

    ん~でも道路族や子供のベランダでのプールトピとかはうるさいから遊ばせんな!って意見多かったよね
    自分はよくて保育園のご近所はダメって変じゃない?

    +997

    -48

  • 31. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:48 

    商店街とか、学校の近くとか、
    元から賑やかな場所に作ったらいいと思う。

    +1211

    -13

  • 32. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:06 

    子供がうるさいもあるけど
    送迎の車の駐車とか
    お母さん達の立ち話とか
    色々問題は出てくると思うわ。

    +1725

    -16

  • 33. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:07 

    うちは保育園目の前だけど子供の声は気にならないけど親のマナー悪すぎる。駐車場空いてるのに路駐だらけだし家の目の前でタバコ吸ってるから窓開けられない。運動会の時とか半日演技みながらタバコ吸ってる

    +1281

    -17

  • 34. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:14 

    んで、その建物どうすんの?

    +431

    -39

  • 35. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:37 

    賃貸で住んでる所ならいつかは引っ越すからまだ我慢できるけど、持ち家だったら嫌だなぁ

    +961

    -48

  • 36. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:37 

    近所に幼稚園あるけど、子供より親の喋り声がうるさい。人ん家の前でたまるな!

    +1202

    -19

  • 37. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:40 

    公園問題といいなんで老人の要望が優先されるんだろ

    +589

    -211

  • 38. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:42 

    保育園うるさい
    保育園無くなる

    少子化進む一方だわ

    +608

    -154

  • 39. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:52 

    爺婆もうるさいのになー。
    毎日毎日何人かで集まって井戸端会議とかしてるじゃん。
    子供の騒ぐ声がうるさいなら井戸端会議の笑い声もうるさいよ。

    +846

    -146

  • 40. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:57 

    >>20

    こういう考え方
    論点ズレてると思う。

    +507

    -197

  • 41. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:05 

    建てる時に、もっと場所を考慮して選択するべきだったのでは……

    +826

    -21

  • 42. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:12 

    墓場とゴミ処理場と子供の施設は嫌われるのね…

    +660

    -14

  • 43. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:15 

    病院の隣に幼稚園があるところはどうなの。

    +196

    -26

  • 44. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:25 

    最初からあるのに文句つけるのはおかしいけど後からできる場合は反対する権利あるでしょ。

    +996

    -61

  • 45. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:25 

    今は運動会もスピーカーは内側に向け、ひっそりやる所も
    あるとかで。

    なんだろうね?この世の中。

    おじいちゃんおばあちゃんと暮らし、知恵を受けられなかった
    人達が苦情主なのか?

    +369

    -175

  • 46. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:28 

    待機児童が多いのは日本政府の責任じゃなくて国民の意識の問題なんじゃない?
    国会前でデモしても意味ないね

    +846

    -68

  • 47. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:39 

    でも平日の昼間だけだし、仕事で昼間家にいない人は気にならない。

    +601

    -195

  • 48. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:47 

    わろた

    少子化も順調に進みますね、開園反対派さん

    +493

    -180

  • 49. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:05 

    カス共が!うるさくない子供が居る訳ねえだろ!

    +170

    -276

  • 50. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:08 

    でも実際隣にできたら嫌だよね。

    飛び出しもあるかもしれないし、送迎時間は車も増えるし路駐やママ達のおしゃべりもあるかもしれない。

    +1077

    -67

  • 51. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:18 

    文句を言う人を否定したくもなるけど、実際一戸建てで一生を過ごす家の近くに、建ったら予定外だ!って落ち込む。。

    +692

    -28

  • 52. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:22 

    前に小学校と保育園の近くに住んでたけど確かにうるさかったよ。
    運動会とかあるとその日がうるさいんじゃなくて数週間前から練習で太鼓叩いたり音楽スピーカーで流したりするもの
    鶏も飼うから朝の3時から鳴くしね

    +570

    -22

  • 53. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:28 

    なぜ建設予定の時に反対しなかった?
    それとも押し切った形なのかな、それならそれで押し通さないのはおかしい
    なんか臭いな

    +43

    -84

  • 54. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:30 

    園庭もある環境は羨ましい。
    園庭で遊べる時間も子どもの声の大きさも、周りに配慮しながらの保育をしてるところがほとんどだと思う。

    確かに後から立ったら嫌だなと思うかもしれないけど、昔より子どもの声やらに敏感だよなぁ。

    +74

    -66

  • 55. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:53 

    市原市「保育園建設反対された、反対した住民○ね」

    +58

    -112

  • 56. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:54 

    騒音の問題もあるけど事故や通行妨害など他の問題もあるから

    +357

    -9

  • 57. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:59 

    住宅街に作られるのは本当迷惑
    ベリーベ○ーとかいう系列の保育園ウチの近くに出来たけど
    防音設備もなけりゃ子供が外で泣き叫んでも親は放置だし いくら問い合わせても聞いてもらえない
    住宅街だからうちの近所はみんな子供いて孫いて犬飼っててそんな人達が騒音に耐えきれないっていうほどだからよっぽど

    +524

    -19

  • 58. 匿名 2016/04/11(月) 22:31:21 

    他人事のコメントばっかだな。
    逆に自分が静かに暮らしたくて土地買って住宅建てたとする。
    そこに保育園があとから来たらどう?

    確実にうるさいし、保護者の送迎で近隣が混み合う。
    さらに人身事故の危険性も増す。

    ガルちゃんは主婦層大半だから一方的に近隣住民を叩くんだと思う。
    でも、相手の立場に立っても考えて欲しい。

    +788

    -111

  • 59. 匿名 2016/04/11(月) 22:31:42 

    己の家の隣り近所は嫌なくせに
    だから少子化がーとか保育園落ちたせいでーとか
    よく言えるね(笑)

    +559

    -33

  • 60. 匿名 2016/04/11(月) 22:31:46 

    保育園問題よりもどんどん増えていく老害どうにかしてよ

    +109

    -141

  • 61. 匿名 2016/04/11(月) 22:31:50 

    保育所など、嫌われやすい施設の近隣は固定資産税をいくらか安くしてやるとかは?

    +606

    -9

  • 62. 匿名 2016/04/11(月) 22:31:56 

    正直うるさいよね
    大きな声出してもいい場所だから遠慮がないし
    公園の近くの人は気の毒だな~と通るたびに思ってる

    +489

    -30

  • 63. 匿名 2016/04/11(月) 22:32:06 

    うるさいのってせいぜい夕方まででしょ?
    うちの実家の真裏に保育園あるけど、昼間は気にならない。
    むしろ、保育園側が気を使ってるのか、昔より静かだよ。
    早朝や夜遅くまでうるさいわけじゃないんだから我慢出来ないかな。

    +121

    -219

  • 64. 匿名 2016/04/11(月) 22:32:10 

    じゃあ、どこに建てろと。

    +189

    -161

  • 65. 匿名 2016/04/11(月) 22:32:13 

    そんなにうるさいかなぁ?
    外でワーキャー言ってるのだって、精々夕方まででしょう
    公園だって夕方まで賑やかだし、夜は夜でマイルドヤンキーの溜まり場になったりするのに。

    +77

    -181

  • 66. 匿名 2016/04/11(月) 22:32:36 

    私の家のすぐ横にも保育園あります。
    私は子ども達の遊んでる声に微笑ましく思えますよ。

    +126

    -219

  • 67. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:07 

    >>39
    年寄りは奇声は発しないでしょ。
    耳を突くような甲高さもない。
    普通は最低限の分別もあるし。

    子供の声がうるさい=奇声がうるさい
    っていう意見が大半だと思うけど。
    普通に遊ぶ分にはいいよ。

    +441

    -55

  • 68. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:11 

    日本人心狭くなったのかなぁ…

    これから生きてくれる命なのに
    こんな世の中じゃ生きていこうて気力もわかなくなるよ…

    今を生きてきた方は今の日本を作り上げ
    それを守り良くするのが、これから生きてく子供たちなのにね

    なんか切なく感じるよ…

    +147

    -241

  • 69. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:26 

    「子育てしたことのない人にはわからない!」
    「子供は宝!」
    「将来のあなたたちの年金を払うのに…」

    こういうコメが出てくる予感

    +524

    -40

  • 70. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:28 

    >>34外国人の住居になります

    +16

    -18

  • 71. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:30 

    子供はうるさいものだって堂々と言える人達はさ、自分の家の近所で他人の子供が集団でずっと騒いでてもイライラしないの?

    +592

    -41

  • 72. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:43 

    どこに作ればいいの??

    +64

    -96

  • 73. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:46 

    防音壁を高くしたりいろいろ条件付けて住民となんとか折り合いをつけるケースが多いと思うけど、開園そのものを断念するってあまりないよね。よほど反対の声が強かったのかな。

    +289

    -4

  • 74. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:54 

    最初からあるのと後からできるのでは話は違うと思うけど

    +470

    -16

  • 75. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:57 

    老害か小梨の仕業?

    +38

    -172

  • 76. 匿名 2016/04/11(月) 22:34:06 

    でも反対運動無視して無理やり建てて、もしその中にキチガイのやつとかいたりして、騒音とかが理由でむしゃくしゃして園児とかに危害加えるようなことになったらと思うとそっちのほうが怖い…(>_<)

    +336

    -10

  • 77. 匿名 2016/04/11(月) 22:34:20 

    >>66
    皆んなが皆んなそうじゃないと思うよ。
    夜勤の人、体調不良の人、介護や夜泣きで起こされて寝不足の人などいますし。

    +519

    -17

  • 78. 匿名 2016/04/11(月) 22:34:25 

    校舎建てる前にどうにかならなかったのかな?
    保育園として建築しているから、他の施設として流用できないんじゃない?
    役所の職員に責任取らせればいいのに。

    +112

    -19

  • 79. 匿名 2016/04/11(月) 22:34:51 

    こう言うの聞くと子供生みたくなくなる。
    だって幼稚園とか保育園なんて住宅街に無きゃ意味ないじゃん。ひどい話だわ。

    +87

    -183

  • 80. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:03 

    じゃあ、その反対した老害どもに待機児童を減らすためにはどうすればいいのか聞けばいい。

    +93

    -171

  • 81. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:13 

    ワガママな人が増えたね

    +102

    -180

  • 82. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:13 

    >>68
    面倒なヒト

    +131

    -47

  • 83. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:19 

    裏が保育園ですが、朝の7時頃から子供と先生の声!目がさめることもしばしば。

    わたしはうるさいの承知で越してきましたが、先に家建てた人なんかは嫌だろうな。。本当に自分が保育園にいるんじゃないかと錯覚するくらい、子供が元気!笑

    +422

    -16

  • 84. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:40 

    死ぬまでずっと騒音被害に合うとか地獄
    引っ越しを覚悟しても売るに売れなくなるし

    +486

    -20

  • 85. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:44 

    こんな大人にはなりたくないな。

    +72

    -183

  • 86. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:48 

    子供や老人を大切にしない社会は衰退する。弱者を排除しようとすると自滅するのは自然の哲理。

    +57

    -113

  • 87. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:55 

    通行量が多い大きな道路沿いに作れば声も気にならないだろう

    +315

    -13

  • 88. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:58 

    断念までいく?
    なぜ、最初に住宅街にもうけようとしたのか?
    ナンセンス。
    電車の高架下に作ればいいのに。
    園内は外音を遮断して。

    +396

    -47

  • 89. 匿名 2016/04/11(月) 22:36:08 

    早朝は送り迎えでうるさい 無論土曜日も
    昼もうるさい 夜は送り迎えで8時くらいまでまたうるさい 1日のほとんどうるさいよ
    自分も昔はうるさかった?自分家の近くにないからそんなこと言えるんだろうね
    老害とかプロ市民とか言っちゃう奴は常識とか知らないんだろうね

    +455

    -83

  • 90. 匿名 2016/04/11(月) 22:36:32 

    >>24
    地域で子育て!とうたってるとこに住んでます。
    田舎だから保育園はすぐ入れるけど、保育園も役員あったり、ナントカのイベントだの核家族にはキツイことばかり。
    あれやれこれやれでいざというとき助けてくれるわけでないです。
    たいがい地域で子育てなんて、マユツバです

    +225

    -8

  • 91. 匿名 2016/04/11(月) 22:36:35 

    ちなみに学校や保育園の隣は資産価値落ちるよ

    +396

    -9

  • 92. 匿名 2016/04/11(月) 22:36:43 

    >>79それが目的だよ

    +11

    -4

  • 93. 匿名 2016/04/11(月) 22:37:36 

    反対する人の気持ちも分かるよ。
    あと、どんなに園が注意してもマナー違反の駐車する親もいるしね。

    少子化だからと保育園を作るっていうのは、一部の人に騒音やら違法駐車の負担を押し付けてることになるんだから、拒否することを頭ごなしに非難するのは間違いだと思いますよ。

    +485

    -19

  • 94. 匿名 2016/04/11(月) 22:37:56 

    実家のすぐそばには保育園があります。運動会の時期は、子どもたちが一生懸命練習する声が聞こえます。
    ここ最近、うるさいっていうやつが出てきたらしく署名してくれって、家を回っているみたいで、母親は断ったと言っていた。
    そんな事を今まで無かったのに、引っ越してきたやつだろうか?
    それ以降、運動会の時期は、お騒がせします…というチラシを配布しているみたい。

    +226

    -39

  • 95. 匿名 2016/04/11(月) 22:37:59 

    近所に幼稚園あるけど夕方ごろになると路駐増えるし
    親に迎えられて園から出てきた子供が道路のど真ん中をはしゃいで走り回る
    いやになる気持ちは分かる

    +414

    -14

  • 96. 匿名 2016/04/11(月) 22:37:59 

    これ老人とか子供のいない人のせいにしようとしてるけど
    自分の子供はOKでも他人の子供は大っ嫌いって子持ち結構いるよね
    そういう人の方がむしろ声が大きそう
    自分の子供かわいさに、他人の子供なんかどうでもいいんだから

    +427

    -21

  • 97. 匿名 2016/04/11(月) 22:38:05 

    >>91どれくらい下がるの?
    どういう要因で?

    +8

    -87

  • 98. 匿名 2016/04/11(月) 22:38:19 

    もうこうなったら保育園は山奥に建てるしかなくなるじゃん…

    +256

    -23

  • 99. 匿名 2016/04/11(月) 22:38:51 

    騒がしいところに建てたとして、
    子供はお昼寝出来るのかな…

    +32

    -89

  • 100. 匿名 2016/04/11(月) 22:38:53 

    マイナスつくかもしれないけど、日曜日の朝7時からピーチクパーチク大声で喋りながら草むしりや畑仕事、散歩をする老人の方がよっぽどうるさい

    +85

    -144

  • 101. 匿名 2016/04/11(月) 22:39:31 

    道路が危険っていうけど、建設された時点で国の法律は守ってるってことでしょ。保育園の設立もいろんな決まりがあって難しいんだよね。
    高架下とかビルの中も多い中、貴重な立地だから無事に開園してほしいな。
    それに引き渡し前後は親の管轄。保育園側も今のご時世門やセキュリティーはしっかりするだろうし、子どもから目を離さないは親は当たり前だよ。

    +28

    -101

  • 102. 匿名 2016/04/11(月) 22:39:34 

    幼稚園出身者です。
    幼稚園なら許せるけど保育園が近所に出来たら嫌です。

    +54

    -134

  • 103. 匿名 2016/04/11(月) 22:39:40 

    てか、日本潰れるよ。
    子ども産む人も少なくなって、老人ばっかになって。
    そうゆうことも考えてんのかな?クレームつける人は。

    +72

    -155

  • 104. 匿名 2016/04/11(月) 22:39:48 

    うるさくない子供がいるわけないって言うけどだからこそ閑静な住宅街には受け入れたくないんでしょ。

    +383

    -25

  • 105. 匿名 2016/04/11(月) 22:39:55 

    >>97
    ヨコ失礼。
    下がり幅は知らないけど、落ちるよ。
    運動場の砂被害、騒音被害とか。
    昔から学校周辺の不動産価値は他より落ちます。

    +242

    -5

  • 106. 匿名 2016/04/11(月) 22:40:05 

    夜勤だから昼間寝てる私は絶対反対。

    +351

    -34

  • 107. 匿名 2016/04/11(月) 22:40:30 

    >>67
    これが年末年始やゴールデンウイークでニュースになる奇声ラッシュか

    +51

    -6

  • 108. 匿名 2016/04/11(月) 22:40:30 

    >>61
    固定資産税が下がったところで何の足しにもならないかと

    +133

    -10

  • 109. 匿名 2016/04/11(月) 22:41:16 

    >>101

    平気で民家の前に路駐したり
    話に夢中で子供から目を離す親なんて
    いくらでもいる。

    +331

    -3

  • 110. 匿名 2016/04/11(月) 22:41:34 

    国会前でデモするより
    こういう問題に取り組んだほうが
    生産的じゃない?


    +177

    -6

  • 111. 匿名 2016/04/11(月) 22:41:35 

    >>98
    山奥まではいかなくても、ある程度田舎のが環境もいいかも

    +203

    -13

  • 112. 匿名 2016/04/11(月) 22:41:40 

    >>105なるほど、ありがとう
    砂被害とか住んでみないと分かんないね

    +112

    -3

  • 113. 匿名 2016/04/11(月) 22:42:12 

    保育園の近くに住んでた
    自分が元気な時はいいんだけど寝込んだときが辛かったなぁ 屋上プールのぎゃん泣きと先生の声がね…
    普通の声は大きくてもまあ平気なんだけど

    +234

    -7

  • 114. 匿名 2016/04/11(月) 22:42:12 

    ねえ、だからほんと東京一極集中やめようよ。地方には土地も人も余ってるじゃん!東京と地方の年収格差もどんだけだよ。

    省庁分散も反対で進まないらしいけどさあ
    もっと人が散ったら人も金も動くと思うんだけど。
    政治家、保身ばっかしてないでさっさと動いてほしい。
    文化庁→京都だけだっけ?具体化してるの。
    そりゃあ最初は億劫で大変だろうぇど政治が率先して動かないと民間は動けないよねえ。

    +274

    -10

  • 115. 匿名 2016/04/11(月) 22:42:32 

    >>83
    安心してください。
    嫌な人は引っ越ししてるから大丈夫、
    あなたが心配する必要はないから。
    ものの見事に、引っ越ししました!

    +15

    -76

  • 116. 匿名 2016/04/11(月) 22:42:49 

    >>93
    非難するんじゃなくて、保育園として適切な立地を市の保有地から探して提供したり、保育園誘致歓迎の場所を募集してり、近所含めて納得できる方法を探すのがいいよね。

    じゃないと、あとあと、色んなクレームを保育園側は受けることになるし。それより、近所の人も温かく見守ってくれる、受け入れてもらえる方がいいよね。

    +151

    -5

  • 117. 匿名 2016/04/11(月) 22:43:17 

    もうこの際地方に引っ越ししちゃえ!
    みんなスーパーで声かけてくれたり優しいし、保育園、幼稚園の倍率も定員割れしてるし

    +180

    -17

  • 118. 匿名 2016/04/11(月) 22:43:35 

    すぐ隣に保育園がある。
    鼓笛隊みたいな練習もあり、昼間家にいてもかなりうるさいけど慣れるもんだよ。
    送り向かえの車が来たり危ないから気を付ければ大丈夫。
    最初は辛いかも知れないけど。
    線路脇の電車が通る家の人もうるさそうだけど慣れるんだよね?
    とりあえずやってみたらいいのに。
    なんか悲しい世の中だな。

    +57

    -134

  • 119. 匿名 2016/04/11(月) 22:43:41 

    昨年うちの斜め向かいに保育園ができました。正直うるさいです。ほんとうに。

    +295

    -29

  • 120. 匿名 2016/04/11(月) 22:43:43 

    >>97
    うるさいから売れないんだよ

    +176

    -6

  • 121. 匿名 2016/04/11(月) 22:43:57 

    近くにあるけど子供の声よりお母さんたちの送り迎えの車が邪魔

    +304

    -3

  • 122. 匿名 2016/04/11(月) 22:43:58 

    というかこれは保育園側の問題なのかな
    建設予定当初から反対意見出てただろうに

    +111

    -5

  • 123. 匿名 2016/04/11(月) 22:44:08 

    いざ自分の身に降りかかったら嫌かな。子供の甲高い声は一人でもうるさいのにそれが集団で毎日・・
    どちらかと言えば歓迎できないなぁ。他人事なら世知辛い世の中だ、少しくらい我慢しろと言えるけどね。

    +233

    -18

  • 124. 匿名 2016/04/11(月) 22:44:13 

    そもそも「この場所に保育園建てますよ」って周辺住民に知らせていたのか。

    建物作ってから「保育園開設します。よろしく」なら住民は反対しても仕方ないよね。

    「自分達だって子供の頃、騒いでいただろう!」って人達は昔と比べない方が良い。

    昔は近所の大人達が普通に他人の子供も叱っていた。

    他人に自分の子供を叱られるのが嫌な人達が増えたんだよ。

    それなのに「地域で子育てを」「子供は宝」なんてちゃんちゃら可笑しいわ。

    +375

    -21

  • 125. 匿名 2016/04/11(月) 22:44:23 

    >>118
    慣れない人もいるよ

    +116

    -6

  • 126. 匿名 2016/04/11(月) 22:44:43 

    >>114
    工場は別として、国税局とかが東京にあるってだけでオフィスは一極集中になるのよ。企業としては、手続きやら何やらあるので皆んな同じところに集まるよ。

    +39

    -1

  • 127. 匿名 2016/04/11(月) 22:44:54 

    少子高齢化が進むね。
    子どもの声なんか、可愛いじゃん。
    近くに保育園あるけどうるさいとか感じたことないよー。

    +49

    -122

  • 128. 匿名 2016/04/11(月) 22:45:16 

    家の隣に無認可の保育園があるよ。

    保育園は元々建て売り住宅の見学用に建てられたものなので防音設備も整っていないし、家と保育園の間に壁もない(柵はある)

    だから朝から夕方までずーっと泣いてる子もいるし、お遊戯したり遊んだりするのも音と振動でかなりうるさい。親御さんの自動車のアイドリングやドアの開け閉めもうるさい。

    あと窓を開けられない事もストレスかな。

    このストレスは隣が保育園じゃないとわからないと思うよ。

    +357

    -17

  • 129. 匿名 2016/04/11(月) 22:45:18 

    後から来るんでしょ?
    そりゃうるさい施設が近所に出来るなんて嫌に決まってる。しかももれなく親の違法駐車と井戸端会議もついてくる。うざさマックスだわ
    他人の子供なんてどうでもいいよ

    +360

    -27

  • 130. 匿名 2016/04/11(月) 22:45:20 

    市川って行った事ないけど
    そんなに住宅密集地なの?
    反対のブームに乗っかってるんじゃないですか?

    +15

    -85

  • 131. 匿名 2016/04/11(月) 22:45:52 

    うち、フェンス隣に保育園出来たけど本当にうるさいのよ…自分の家の隣に保育園出来たら、ここに書いてる人達も微笑ましいとかじゃたぶん済ませられないよ…

    本当に毎日憂鬱。
    賃貸じゃないし、気軽に引っ越せなくて地獄だよ…

    +375

    -18

  • 132. 匿名 2016/04/11(月) 22:45:56 

    いやー、、わたしも子供預けてるから残念な気持ちにはなる。

    でも隣が保育園だけど、朝から夕方まで本当に声がすごい。行事があると放送もかかる。送り迎えは車とチャリの大混雑。園庭の砂埃はベランダにとどく。

    わたしはあとから自分が来たから全く文句ないけど、マイホーム建てて元から住んでる人にはかなりキツイはなしだと思うな。。子供がいるいない、子供が好き嫌いとかあんまり関係ないかも。騒音レベルが高すぎる。

    +367

    -12

  • 133. 匿名 2016/04/11(月) 22:46:16 

    最近の親たちもいけないわ

    +253

    -4

  • 134. 匿名 2016/04/11(月) 22:46:16 

    >>114
    記事読みなよ

    これ東京都の話じゃないよ

    +30

    -14

  • 135. 匿名 2016/04/11(月) 22:46:19 

    >>108
    そういうのが歩み寄りってもんじゃないの?

    +8

    -45

  • 136. 匿名 2016/04/11(月) 22:46:20 

    実家の近所の保育園、和太鼓ドンドコ叩いてるわ。今って情操教育の一環とかで色々やってるんだね。
    しかも一人でじゃないよ?複数の園児達がドンドコドンドコ「ヤーーーッ!」って。
    そこにお馴染みハーモニカやピアニカも参戦。
    あれ夜勤明けの人や体調崩して寝込んでる人がやられたら正直キツいと思う。

    +340

    -16

  • 137. 匿名 2016/04/11(月) 22:46:33 

    近所に保育園ありますが、子供よりお迎えの路駐や井戸端会議が迷惑!!
    それが隣とかだったら絶対に反対してしまう。

    +264

    -6

  • 138. 匿名 2016/04/11(月) 22:46:51 

    昔、幼稚園の目の前に住んでたけど元気だなーって微笑ましく見てたけどなー

    +27

    -110

  • 139. 匿名 2016/04/11(月) 22:47:56 

    >>124
    昔はって、そもそも環境違うよ…。
    叱る人がいるいないとか、そんなの保育園の騒音問題と無関係かと。

    論点ズレてる。

    +39

    -91

  • 140. 匿名 2016/04/11(月) 22:49:34 

    住みにくい世の中ー。
    自分らだって、うるさい子どもだったくせに!

    +36

    -154

  • 141. 匿名 2016/04/11(月) 22:50:37 

    児童も数人なら我慢できるし、一般家庭なら数年で育つので微笑ましく見守る事ができる。
    それが幼稚園や学童はずっとうるさいのが続くんだよ。親のお迎えのおしゃべりも。
    正直、体調悪い時は我慢できない。
    危ない性格の人が住んでたら児童も危ないよ。

    +238

    -10

  • 142. 匿名 2016/04/11(月) 22:51:12 

    老害とか言ってるの人は近所に幼稚園も保育園も公園もないんだろうな~。羨ましいわ。
    近所に公園出来たけど休みの日だと朝から夕方まで奇声あげてうるさいよ。
    気持ちわかるわ。

    +288

    -26

  • 143. 匿名 2016/04/11(月) 22:51:26 

    保育園よりも知的障害者施設が近所にできる方が嫌だわ。
    奇声発するのは当たり前、よだれ滴ながら窓から一日中見てる、ニヤニヤしながら歩き回る…
    怖くて犬の散歩も出来ないわ。

    +55

    -73

  • 144. 匿名 2016/04/11(月) 22:52:07 

    戸建の人なんかは子供も孫もいる人がたくさんでしょ?子供がうるさいことなんか分かってるけど、保育園なんて、本当にありがとうるささの次元が違うよ。

    隣にあるからよく分かる。夢のマイホーム建てたら、あとから保育園がなんて一大事でしょ。

    +196

    -9

  • 145. 匿名 2016/04/11(月) 22:52:38 

    先日街中の保育園隣の駐車場に車止めて暫く居たんだけど、確かに住宅街では迷惑になると思う。
    子供の声は高くてよく通るから。それが一人や二人じゃないし。
    保育園の近くに越してきて文句言うのは論外だけど、家のとなりに出来ると厳しいよ。普段は微笑ましくても、体調悪いときなんかキツイと思う。
    子供達が室内にに居るときは気にならないけど園庭に出るとパワーアップするからね。



    +155

    -3

  • 146. 匿名 2016/04/11(月) 22:52:59 

    >>135千葉は東京のベッドタウンじゃん

    +47

    -8

  • 147. 匿名 2016/04/11(月) 22:53:05 

    建てる前にもっと回りに意見を聞くべきだったのでは?
    夜勤とか夜の仕事をしている人だと、寝る日中に子供の声はキツイだろう。引っ越ししたいレベル

    +191

    -8

  • 148. 匿名 2016/04/11(月) 22:53:35 

    >>139
    迷惑行為された時に、言えない世の中だからでない?
    クレームという形で言わなきゃいけない

    +76

    -2

  • 149. 匿名 2016/04/11(月) 22:53:47 

    >>146 >>134あてで

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2016/04/11(月) 22:54:04 

    隣に保育園あるけど今日もギャン泣き一日中してた
    平気な人いる?

    +179

    -12

  • 151. 匿名 2016/04/11(月) 22:55:37 

    何か悲しいな。

    私も自宅ではくつろぎたいから反対する人の気持ちもわかる。
    でも子供達の為の保育園は必要だよね。
    うるさいって言うけど子供だもん当たり前。
    年寄りのデイケアだって結構うるさいからね。

    +38

    -147

  • 152. 匿名 2016/04/11(月) 22:56:39 

    うるさいしイライラするかもしれないけど自分だったら反対まではしないかな…
    少子化問題とか待機児童問題があれだけニュースで騒がれてるのに建てるなとは言えない。綺麗事だけど子供だからしかたないと思ってあげたい。

    +35

    -120

  • 153. 匿名 2016/04/11(月) 22:56:54 

    子供の声より、送り迎えの親の方が問題ありそう。井戸端会議を家の前でされる方が、ずっと迷惑。

    +188

    -5

  • 154. 匿名 2016/04/11(月) 22:57:05 

    建てる前にちゃんと説明して理解を得なかったってことでしょ??

    ろくに説明もなく、いきなり保育園開設しまーすなんて許せるものも許せないでしょう。

    +175

    -10

  • 155. 匿名 2016/04/11(月) 22:57:54 

    >>151
    それと同じ位子供もうるさいの!

    +123

    -21

  • 156. 匿名 2016/04/11(月) 22:58:10 

    隣が、いつもやたら子供の声がすごくて揉めるの覚悟で言うか、我慢するか悩んだが言う方を選んで険悪です。
    保育園出来ると、何か言う方も嫌なんです。
    だから出来る前に反対したんでしょう

    +157

    -8

  • 157. 匿名 2016/04/11(月) 22:58:11 

    家を購入時金額で買ってくれるか賃貸なら引っ越し代金払ってくれるなら許す

    +139

    -9

  • 158. 匿名 2016/04/11(月) 22:59:09 

    こういう地域は衰退しろよ。斎場や老人ホームがお似合い。平日昼間家にいるのはジジババかニートだろ。
    地域で子育てなんて口先だけ。こういう連中がいる限り無理に決まってる。
    国会の前でデモしてた人達はこういう地域でデモしなよ。政府だけの問題じゃないよ。

    +36

    -109

  • 159. 匿名 2016/04/11(月) 22:59:31 

    近所に保育園ありますが、子供よりも親がうるさい。
    路駐もひどいし。
    保育園の先生方はものすごく近所に気を使われていますが、マナーの悪い親は減らないです。
    そういうのが問題なんだと思います。
    あまりにもマナーの悪い親は本気で保育園やめさせるくらいしないと解決しないでしょうね。

    +245

    -5

  • 160. 匿名 2016/04/11(月) 22:59:41 

    隣が幼稚園です。
    我が家は気密性が高い家を建てたので、全くうるさくないです。窓開けたらうるさいですが、基本的に窓はあけないので。
    安い家だとうるさそうですね…。

    +35

    -105

  • 161. 匿名 2016/04/11(月) 23:00:01 

    じゃあここにいる幼稚園、保育園賛成派の隣にでも作ればいいんじゃね?(´・ω・`)

    +291

    -16

  • 162. 匿名 2016/04/11(月) 23:00:14 

    たぶん道路族は騒音大好きだから新しく街をつくってそのなかに保育園や幼稚園と道路族専用住宅を建てればいいと思う。
    道路遊びしてて送り迎えの車にひかれても文句言えない法律もつくればいい。

    +89

    -14

  • 163. 匿名 2016/04/11(月) 23:00:22 

    遮音性の高いビルを丸ごと保育園にすればいいんだよ。

    ああ、名古屋で乱立していた風俗店をビル1棟に統合して、
    警察も警備しやすくなって、変な客引きも無くなって、みんなハッピーと
    いう例もあったよね。ああいう感じでさ。

    +139

    -7

  • 164. 匿名 2016/04/11(月) 23:00:28 

    記事読みましたが、これ市川市なの?松戸市なの?誰か教えてください。

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2016/04/11(月) 23:00:33 

    子供がうるさいのって平日の昼間でしょ
    文句言ってる人ってニートなの?w

    +23

    -119

  • 166. 匿名 2016/04/11(月) 23:00:39 

    >>7です!

    マイナスつけた人
    これからマイナスつける人
    自分の家の隣にできても平気ですか?
    朝8時半から9時半まで登園組はもちろんの事
    お母さんたちがいつまでも立ち話!
    園バスも5台時間差で我が家の前に止まります!
    日中、校庭から子供たちの大声や泣き声
    参観日?や行事で保護者たちが校庭に集まり
    自転車や車が人の家の前まですごいです!
    自転車は幼稚園に止めてください!!!
    おしゃべりに夢中で人の家の外庭や中庭に
    園児達が勝手に入って外庭の飼い犬をさわり
    何かをあげたり本当に困ってます!!
    幼稚園が終わったらさっさと帰って下さい!
    人の家の前でたまらないで!!
    人の家の庭で遊ばせないで!!!!!!!
    毎日がストレスで家を賃貸に出そうと思ってる

    +322

    -43

  • 167. 匿名 2016/04/11(月) 23:00:56 

    幼稚園バスの送迎場所になってる近所のロイホの駐車場、入り口に子連れで大勢でたむろするから通り抜けできなくて毎日大迷惑なんだけど
    あと遅刻しそうで慌てて車で送りにくる母親に轢かれそうにもなったし

    +138

    -7

  • 168. 匿名 2016/04/11(月) 23:01:35 

    発生源にかかわらず、うるさいものはうるさい。
    私立保育園「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川

    +127

    -6

  • 169. 匿名 2016/04/11(月) 23:01:42 

    保育園近くに住みたくない人は、保育園近くは選ばずに家を建てて住んでる。そこへ保育園建てられたらたまらない。
    子育てに理解がないとかじゃない。子供預ける人は何年か通うだけだけど、住んでる人は一生の問題ですよ。

    +297

    -12

  • 170. 匿名 2016/04/11(月) 23:02:02 

    >>165
    夜勤や病気で寝てる人や在宅ワークもいる

    +209

    -11

  • 171. 匿名 2016/04/11(月) 23:02:15 

    子供がうるさいから保育園つくるなとか言う人って、夜勤してるか、家で仕事してる人なの?

    そういう人が反対するののならまだ分かるけど、
    日中家にいる人なんて、ほとんどが無職のジジババや、専業主婦なんじゃないの?

    子供がうるさい?…で?って思うんだけど。

    +31

    -159

  • 172. 匿名 2016/04/11(月) 23:02:26 

    園を囲むように園児用住居を作って防音壁にしたらいいよ。
    そしたらお互い様でしょ。

    +77

    -4

  • 173. 匿名 2016/04/11(月) 23:02:42 

    >>166
    じゃあ賃貸に出して引っ越せよ。

    +17

    -109

  • 174. 匿名 2016/04/11(月) 23:02:50 

    >>165
    自宅で仕事してるんですけど?

    +114

    -19

  • 175. 匿名 2016/04/11(月) 23:02:50 

    >>160
    うわぁ すごい嫌みなひと。

    +107

    -15

  • 176. 匿名 2016/04/11(月) 23:03:12 

    保育園が必要な子育て世代も、反対している住民も、共通している事は自分の生活が第一だという事。

    +182

    -3

  • 177. 匿名 2016/04/11(月) 23:03:45 

    >>165
    平日の昼間に家にいたらニートと言うやつは、働いたことがないニートだ。
    と、マジレスしてみるww

    +180

    -12

  • 178. 匿名 2016/04/11(月) 23:04:00 

    >>160
    でたー!ガルちゃん名物追い詰められると金持ちアピール

    +86

    -10

  • 179. 匿名 2016/04/11(月) 23:04:06 

    >>166
    園に苦情入れたら?
    それでもダメなら警察。
    家の前で騒いでる女がいます!って言えば来てくれるよ。

    +125

    -4

  • 180. 匿名 2016/04/11(月) 23:05:05 

    だったら道路族にも文句いうなよ
    保育園よりも静かやろ

    +14

    -41

  • 181. 匿名 2016/04/11(月) 23:05:13 

    保育園に通わせる身からしたら、子どもだから騒音我慢しろなんて微塵も思わないよ。開き直ってる人は、保育園があるのが当たり前で、皆んな気持ちよく受け入れてると思いすぎ。周囲が受け入れてくれてるから成り立ってるんだよ。

    +182

    -5

  • 182. 匿名 2016/04/11(月) 23:05:31 

    耳栓でもしとけってボケ老害共

    +16

    -110

  • 183. 匿名 2016/04/11(月) 23:06:32 

    近所に電車の高架利用
    高架隣に、保育園←騒音対策、駅に近い、
    お迎え楽
    高架下、駐車場、駐輪場←雨の日は特に迎えは良
    高架下、公園←両方うるさいから
    高架下、スーパー←保育園帰りの買い物

    (都内)出来ましたよ。
    モデルケースなのかな?

    +110

    -2

  • 184. 匿名 2016/04/11(月) 23:06:38 

    なんで高齢者やニート、専業主婦は反対しちゃいけないの?

    +176

    -20

  • 185. 匿名 2016/04/11(月) 23:06:50 

    反対してる連中はどこだったら保育園を建設していい訳?首都圏や都内限定で。

    +17

    -52

  • 186. 匿名 2016/04/11(月) 23:07:12 

    なんか米軍の基地問題と似てるよね。

    +53

    -18

  • 187. 匿名 2016/04/11(月) 23:07:28 

    割と真剣に子育て村が出来ればいいと思う。そこならみんなお互い様でうるさくても気兼ねしなくていいよね。

    +88

    -0

  • 188. 匿名 2016/04/11(月) 23:08:00 

    >>163
    ラブホを保育園にしよう!もちろん、変なオモチャは撤去ね。
    防音バッチリ、へんな仕掛けに子供よろこぶ

    +36

    -23

  • 189. 匿名 2016/04/11(月) 23:08:12 

    静かな住宅地に建てるから反対されるんだよ。
    線路沿いとか大通り沿いならいいんじゃない?

    +177

    -8

  • 190. 匿名 2016/04/11(月) 23:08:13 

    もうこの話題は何度目か、、、
    お互い譲ろうよ!
    保育園も音楽のボリュームや外で遊ぶ時間帯とかしっかり決めてそれでもそこの保育園がいいって人や仕事復帰するからどうしても預けたいという方のみ入園で(子供が伸び伸び遊べないと思うなら入園しなければいい。そこも考えてさ。)、
    近所の人は音楽や子供の声でうるさくなる時間は少し寛大な心で見守って!

    今住んで1年の我が家、5m幅の道路挟んで真裏だけど
    洗濯干しにベランダいく時とか窓を開けないと声なんて聞こえないよ?
    運動会の練習はテレビ消す聞こえる程度。

    私は子供のキャッキャ言う声や外で太鼓の練習とか見るとほっこりするけどなぁ。。。
    別に、子供好きってわけじゃないけど
    人が楽しく笑ってる声、頑張って練習してる姿みてイライラする事がビックリ。

    電車の線路の真ん前に住んでる友達いるけど、
    家も揺れて音もすごいのに慣れるもんだって。
    あんな爆音でも途中で起きずに朝まで寝れるって!
    目覚ましの音のほうが小さいのにね。(笑)

    多少の騒音は、子供の声や音楽に限らないよね。
    深夜に暴走するバイクの音、エンジンうるさい車やトラック、パトカーや救急車のサイレン、、、

    深夜じゃないだけ全然マシじゃない?

    +33

    -133

  • 191. 匿名 2016/04/11(月) 23:08:48 

    静かに住んでいたところに保育所なんて絶対に嫌
    住民を非難している人は、すぐ近くにが出来ても
    本当に耐えられるのか?

    +195

    -16

  • 192. 匿名 2016/04/11(月) 23:08:50 

    保育園はケチって防音設備をせず
    建てる時の地域の説明もなく
    親への指導もない
    完璧保育園側が悪い

    +168

    -18

  • 193. 匿名 2016/04/11(月) 23:09:08 

    うちはマンションの敷地内に保育園があり、さらに保育園と反対側には小学校中学校がある。
    子育て世代が多い街だから、みんな気にしないんだろうな。

    +28

    -9

  • 194. 匿名 2016/04/11(月) 23:09:12 

    保育園、幼稚園が自宅近くに出来てもいい。
    でも迎えにくる親の態度が目に浮かぶ。
    幼稚園なんかすぐに帰らずずーっと道路で
    おしゃべりしたり子供がトイレ!となったら
    道路の隅で済ませたり。
    車でお迎えとなったら大変な事になると、
    幼稚園近くに住む叔母がいつも話してる。

    +137

    -9

  • 195. 匿名 2016/04/11(月) 23:09:16 

    家の横に保育園は考えられない
    場所を考えるべき

    +156

    -7

  • 196. 匿名 2016/04/11(月) 23:09:21 

    一人暮らしし始めた13階建てのマンションの隣が幼稚園だった
    意外と響くんだよね、子供の声って
    休みの日に運動会で大騒ぎ、放送の声や音楽でうんざり
    職場でボヤいてたらパートさんの子供が通ってたとこで気まずくなった

    +145

    -8

  • 197. 匿名 2016/04/11(月) 23:09:36 

    >>186
    ゴミ処理施設の問題にも似てる。

    +23

    -6

  • 198. 匿名 2016/04/11(月) 23:09:55 

    3才の男の子がいます。先日、ちょっと子供が『嫌だ嫌だ』といっただけで舌打ちされた。

    きっとこういう人達が反対してるんだろうな。

    +21

    -109

  • 199. 匿名 2016/04/11(月) 23:10:08 

    >>173

    隣が幼稚園だと賃貸に出すのは厳しいのと家賃の相場がなかなか釣り合わない

    +115

    -4

  • 200. 匿名 2016/04/11(月) 23:10:39 

    なぜ閑静な住宅街をわざわざ保育園の立地にえらんだんだろ。
    その時点で誰かに我慢を強いる結果になるのわかってるわけだし、どうせ建てるなら大声を出しても迷惑にならない場所にすれば良いことだと思う。

    +160

    -11

  • 201. 匿名 2016/04/11(月) 23:11:26 

    やっぱり高架下とかが都合いいんだろうな。

    +82

    -5

  • 202. 匿名 2016/04/11(月) 23:11:35 

    >>190
    お互い譲るとか以前にそもそも閑静な住宅地に作る必要なくない?

    子どもも思いっきり声出して、遊べる場所の方がいいんだから遠慮しなきゃいけない空間なんて苦痛だよ。住民も子どもにもいいことない。

    +156

    -7

  • 203. 匿名 2016/04/11(月) 23:11:55 

    なら
    小学校、中学校、高校、区役所、警察署、消防署
    ショッピングモールの中や屋上なり一室につくったら。

    +80

    -1

  • 204. 匿名 2016/04/11(月) 23:13:49 

    この土地に住んでる子持ちの家庭は肩身が狭い思いしそう…
    反対もわかるけど、保育園を必要としている人達も住んでいるから建ったんじゃないのかな?
    お年寄りや子供がいない人達ばかりが住んでいる所に建てたから?

    +20

    -62

  • 205. 匿名 2016/04/11(月) 23:13:51 

    実際に、自分の家のそばに出来てごらん?
    本当に迷惑だから…うちがそう。年中うるさい、お迎えの車は路駐だし…。
    住宅街に作るのはやめようよ。

    +175

    -17

  • 206. 匿名 2016/04/11(月) 23:14:42 

    保育園ばかり集めた保育園タワーみたいなの作れば?
    窓や壁はすべて防音仕様。
    10階建くらいにして屋上に園庭を作り、そこで日向ぼっこ。
    1階に子育て支援のテナントかなんか入れる。

    +133

    -6

  • 207. 匿名 2016/04/11(月) 23:14:52 

    でもさ
    その保育園の空いた建物が葬儀所や認知症の介護施設、薬物の施設とか作ろうとしたら、またまた大反対なんだろうなぁ~
    でも日本は狭いから隣に何できるか、予測不可能だよね

    うちの近所に
    隣の公園がくらくて物騒だから
    壊せって言った女性いたなぁ(笑)

    +25

    -11

  • 208. 匿名 2016/04/11(月) 23:15:26 

    最初からそこにあろうが後から建てようが、法的に問題なければ反対運動なんて無視して押しきればいいのにね。

    +13

    -63

  • 209. 匿名 2016/04/11(月) 23:16:01 

    地元民なんだけど、場所どこだろ?
    つか、市川、松戸どっち?

    +11

    -8

  • 210. 匿名 2016/04/11(月) 23:16:02 

    駅前のパチンコ屋を撤退させて、保育園にしたら
    防音の建物と駐車場あるし、
    元々交通の往来が多い所だって認識あるしさーと

    何となく思っただけ。

    +129

    -4

  • 211. 匿名 2016/04/11(月) 23:17:09 

    >>190なるほど、「自分は何とも思わないから、皆も慣れろ」「~よりマシでしょ」と。
    何も解決しない案をどや顔で提示することにビックリ!
    あなた、自分がされたり言われたりしても気にしない程度の嫌な事は、他人にもズケズケ言っちゃうタイプですね。

    +110

    -13

  • 212. 匿名 2016/04/11(月) 23:18:00 

    私の家なんか近くにゴミ処理場と(外観はゴミ処理場とは思えない)高校があって日曜日の昼間は高校のグラウンドで野球の試合があってウグイス嬢の声が聞こえてくる。
    毎週じゃないからいいけど。これが保育園だと毎日子供の声が聞こえるんだよね。
    保育園からズレるけどうちの町内は空き巣被害が多い地域で防犯パトロールカーが巡回してるけどこれにクレームつけたバカがいたらしくある日防犯の人から「うるさいですか?」と聞かれて「そんな事ないので続けて下さい」と答えたよ。

    今は子供の声 救急車 消防車のサイレンとクレームつける連中が多くて嫌な世の中になったもんよ。

    +31

    -18

  • 213. 匿名 2016/04/11(月) 23:18:32 

    中央に保育園、外側に小児科と小児歯科とスーパーと100均と子供服屋と玩具店と駄菓子屋とファミレスとファストフードと駐車場つくったらいいのに

    +81

    -1

  • 214. 匿名 2016/04/11(月) 23:18:36 

    親を指導することが先。
    ・保育園に来るとき、また保育園から自宅に帰る際、他の親と会話してはならない。
    これを一度でも守れなかったら退園処分。
    入園の前に上記に同意する誓約書を取っておく。

    +139

    -14

  • 215. 匿名 2016/04/11(月) 23:18:48 

    近くに住んでます。場所は市川市です。
    保育園建設後ではなく、建設予定地として看板を建て、説明会を行った所、猛烈な反対運動に遭ったらしいです。

    現地に行ってみたら、反対運動のビラが設置してあり、持ち帰り自由になってました。
    また、反対運動をしてる家は反対の理由などを書いた張り紙(赤枠で囲っていてかなり目立つ張り紙)を掲示しており、町並みは宗教団体のような異様な雰囲気でした。
    540人の署名が集まったという事でした。
    ただ、自治会のある土地なので、近所付き合いで署名したおうちもあると思います。
    また、540という数字だけ見ると多いように感じますが、世帯数で考えるとそうでもないように思います。


    ウチは保育園落ちて、退職を余儀なくされました。
    もし、開園していたら保育園入れたかもしれない。
    自分がただ名前を書いただけの事で、何年も働いてきた会社を辞めざるをえなくなる人がいる事を分かってるんでしょうか…。

    +45

    -127

  • 216. 匿名 2016/04/11(月) 23:18:54 

    自分達が子供の頃ってなんで許されてたんだろう?
    思いっきり大声出して遊んでた

    +36

    -24

  • 217. 匿名 2016/04/11(月) 23:19:17 

    >>208いきなり家のとなりにくっさい臭い出す製紙工場や香料工場、牛舎や鶏舎が出来ても法的に問題なければ文句言わない?

    +92

    -10

  • 218. 匿名 2016/04/11(月) 23:20:23 

    みんな子供だったとか、子供はうるさいモンだとか、子供は宝だとか、お決まりの言葉で少子化ガー
    って言うけど
    自分ちの隣に出来たらやっぱり嫌なくせに
    しかも、元々住んでる場所に後から出来るわけでしょ

    +183

    -17

  • 219. 匿名 2016/04/11(月) 23:20:30 

    >>46
    このデモやった人達は反省してね
    せっかく新宿に保育園つくれデモやってたのに
    スルーしてたからね
    本当に困ってる人が迷惑うけました。

    +60

    -8

  • 220. 匿名 2016/04/11(月) 23:21:13 

    本当難しい問題だよね。
    都会って何でわざわざ住宅街に建てようとするのかな。
    住宅街の保育園、幼稚園。お迎えの路駐とか都会に住んでないから想像できないや。

    +73

    -2

  • 221. 匿名 2016/04/11(月) 23:22:03 

    大型集合住宅地域で目と鼻の先に小学校や幼稚園、保育園などがあって子育てしやすい物件ですよ。という所に選んで住むのと、住宅ばかりの閑静な街に音の問題やマナーの問題が起こることが明らかにわかってて、後から無理やり整備されるのは、いくら少子化が問題になってても意味が違うと思う。

    +74

    -4

  • 222. 匿名 2016/04/11(月) 23:22:41 

    >>46
    おっしゃるとーり!
    よくぞいってくれました!
    家族計画まで国のせいにすんな!
    厚かましいんだよ!

    +107

    -7

  • 223. 匿名 2016/04/11(月) 23:22:58 

    前、保育園が近くにあるとこに住んでたけど、やっぱ多少は騒がしいよね。笑
    毎日気にする程ではなかったけどインフルエンザの時はキツかったかな…。
    普段居ない昼間に家に居たからキャーキャー甲高い声は頭に響いて気になるしキツかった記憶。

    あと、お散歩かな?近くの公園に。
    真っ直ぐ一例に並んで歩いてて先生が引率してはいるんだけど車を運転する時は子供が飛び出してこないかビクビクしてた。

    +66

    -7

  • 224. 匿名 2016/04/11(月) 23:23:10 

    215です。

    今回の事は市川市にも問題があります。
    この4月に、その近隣で新規開園になったのは2園ありますが、1つは住宅街の中ではありますがマツキヨの2階、1つは国道沿いです。
    この中止になった場所だけが本当に住宅しかない場所でした。
    反対されるのが目に見えているのに、もっと相応しい場所があったと思います。

    +109

    -7

  • 225. 匿名 2016/04/11(月) 23:23:23 

    防音壁を設置してる保育園あるわ。まるで刑務所ww ちなみに福岡県古賀市 刑務所保育園てからかわれてる。

    +17

    -11

  • 226. 匿名 2016/04/11(月) 23:23:29 

    自分とは関係ないから叩けるんだよ。

    +64

    -16

  • 227. 匿名 2016/04/11(月) 23:23:44 

    保育園から5分くらい離れてても、運動会とか子供が騒ぐ音が反響して、結構うるさいよ。

    夜勤ある仕事をしてたとき、寝付いた頃に子供の奇声→目覚める→寝付く→子供の奇声→目覚める

    を繰り返して、不眠症になったよ。だからといってクレームはしなかったけど。
    一年で引っ越した。大家さんも「やっぱり、保育園絡みよね…」と半ば諦めてた。

    お迎え時の井戸端会議の騒音や道路マナーもひどくかったみたいよ。
    この前、大家さんに偶然あって。少し話を聞いたら、ますます状況は悪化してるらしい。
    苦情出しても一時だけ収まるけど…変わらなくて、もといたアパートも取り壊して土地を売る予定にしたって大家さんも苦笑い。
    ちなみに、保育園はあとでできた。当時はここまでひどくなるとは思わなかった、と市役所に苦情出してもなんも対策しないんだって。

    一概には言えないけど、やっぱり子供の声って、本当にストレスよ。
    子供いないからわからないけどさ、何で子供ってあんなに奇声をだすの?

    +186

    -16

  • 228. 匿名 2016/04/11(月) 23:23:56 

    むー。昼間うるさいだけでしょ?
    昼間自宅で静かに過ごしたい人がそんなに多いのかな?
    昼間は少しぐらい人の声がしないと静か過ぎて逆に不安にならない?

    +18

    -107

  • 229. 匿名 2016/04/11(月) 23:24:21 

    >>261
    昔の人は本当に子どもが大切だったからだよ。
    みんなで子どもの成長見守ってた。

    +17

    -73

  • 230. 匿名 2016/04/11(月) 23:24:34 

    相変わらず○○の方が嫌だとか△△の方がよっぽど迷惑だとかの問題のすり替えのコメントがある(笑)

    +93

    -8

  • 231. 匿名 2016/04/11(月) 23:24:57 

    肯定派は所詮他人事なんだよね。

    +108

    -20

  • 232. 匿名 2016/04/11(月) 23:25:00 

    >>215
    住民を納得させられなかった、住宅街を予定地にした市にも文句を言えばいいんよ。住民には「いつもの日常」を守る権利があるでしょ。
    自分が働くために周りの住民に一生の我慢を強いるのもおかしい話。
    反対にあったときに、保育園を望むママさんたちはなにか署名なり運動した?指をくわえて見てただけで、文句だけ言うのはお門違いでは?
    住民は動いた、あなたは動かなかった。
    それだけですよ。

    +110

    -8

  • 233. 匿名 2016/04/11(月) 23:25:24 

    >>220
    土地代が高過ぎるからじゃない?

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2016/04/11(月) 23:25:48 

    馬鹿の一つ覚えみたいに老害老害って
    何でも老人のせいにするのやめなよ。

    自分も子供だった癖にって言うけど
    自分達もその老害に子供の頃世話になった事があるでしょ。

    +168

    -17

  • 235. 匿名 2016/04/11(月) 23:26:05 

    子どもの声が騒音だなんて、悲しい世の中だね。反対運動してた人も、子ども時代は騒いでとはずなのに、、、

    こんな事だから、日本の将来は真っ暗で、先細りなんだよ!
    未来を担う、子ども達を伸び伸びさせて欲しいですね。
    反対運動していた、老人達!
    世の中のお荷物と言われないように、自分の権利ばかり主張しないで、日本のために、みんなのために今自分ができる事をして欲しい。

    私は、今の老人みたいに、無駄に長生きしません。権利ばかり主張して、税金ばかり使って、、、、私は60歳くらいで多分死にます!

    +17

    -101

  • 236. 匿名 2016/04/11(月) 23:26:41 

    都内のどこかの区で、場所とかの問題で公園内に保育園作る取り組みするって記事を読んだことがある。
    公園なら遊びにも困らないし、近隣にも迷惑かかりにくいんじゃないかと思った。

    +20

    -3

  • 237. 幼児 2016/04/11(月) 23:26:46 

    幼い僕らには未来がある。年老いたジジィやババァには未来はない。どうして、僕らが行く先短い老人のために苦労をしなきゃならないの?しかも、この老人達は、孫に当たるぐらいの保育園児の声がうるさいと提訴すら辞さない。生きる権利は、未来がある方にある。もう十分生きてきた老人が、まるで当然の権利のようにこれから先も長い人生を送ろうなんて、これから先の人生が長い若者の幸せを奪うのは犯罪だ。保育園をもっと大切にしろ!子どもを産んで、頑張っている女をもっと大切にしろ!

    +20

    -92

  • 238. 匿名 2016/04/11(月) 23:26:51 

    >>228
    いやいや閑静な方が良いに決まってる。

    +106

    -3

  • 239. 匿名 2016/04/11(月) 23:27:06 

    幼稚園と違って保育園は時間も長いからねぇ…

    +104

    -8

  • 240. 匿名 2016/04/11(月) 23:27:20 

    保育園の周りで引っ越したい家を保護者で買い取ればいいじゃん

    +92

    -4

  • 241. 匿名 2016/04/11(月) 23:27:50 

    >>205 子供の声より、保護者のマナーの悪さにウンザリ。

    注意すると逆ギレされるし、道端で井戸端会議。
    路駐もひどい。

    こんなバカ親が育てる子供はまともに成長する訳ないよ!

    国が子持ちを持ち上げるから、付け上がったんだよね… 最近、まともな子連れをみてない。

    +168

    -12

  • 242. 匿名 2016/04/11(月) 23:27:51 

    自然豊かな郊外に作ればいいのに。
    そうすれば、好きなだけはしゃいで、叫べる。
    親は連れて行くのが大変かもだけど、親の都合で子どもを預けてるんだから、子供にいい環境を与えるためにも親も頑張らないと。

    +87

    -7

  • 243. 匿名 2016/04/11(月) 23:28:07 

    なんかみんな
    子供=うるさい=悪
    なんだね~
    みんな小梨なの?
    子持ちの人達って、みんな一人っ子なの?
    それとも、お行儀良くて
    泣きもしなし、騒ぎもしないし
    歌ったり、笑ったりしないの?

    確かに隣が幼稚園や保育園だと
    うるさいでしょう
    危ないでしょう

    でも
    うるさいっ
    だけでいいのかなぁ
    私がそこに入園が決まってた園児なら
    ガッカリしちゃうわ

    大人の都合だもの
    全部

    +17

    -119

  • 244. 匿名 2016/04/11(月) 23:28:35 

    >>235
    今直ぐでもいいよw

    +42

    -3

  • 245. 匿名 2016/04/11(月) 23:28:40 

    問題視されているは音だけじゃないよ。親御さんたちのマナーだってあるでしょ。保育園だったら土曜日だってあるし、時間だって小学校とかとも違うわけだし。色々問題ありそうだし、出てきそうだよ。

    +98

    -5

  • 246. 匿名 2016/04/11(月) 23:28:41 

    親次第で子供が大切に思われたり憎まれたりするのに…
    どうして最近の親たちってあんなだろ。
    少子化なのにこれだけマナーの悪さが露呈するなんて。

    +129

    -3

  • 247. 匿名 2016/04/11(月) 23:28:54 

    >>228
    子供の声は少しくらいではない
    キーキーギャーギャーうるさいったらない

    +98

    -11

  • 248. 匿名 2016/04/11(月) 23:29:07 

    線路沿いとか元々うるさい場所に作ればいいのに

    +66

    -5

  • 249. 匿名 2016/04/11(月) 23:29:08 

    市川市菅野4丁目1番

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2016/04/11(月) 23:29:14 

    >>243
    だったら親は預けなきゃいいかと。
    自分の都合ばかりが優先される世の中じゃないよ。

    +89

    -8

  • 251. 匿名 2016/04/11(月) 23:30:27 

    元々親の都合で預けてるのに近所のひとが心が狭いっておかしくない?
    だったら預けなければいいじゃん

    +158

    -14

  • 252. 匿名 2016/04/11(月) 23:31:10 

    生産性のない老人だらけの地域なんだろうな。

    +14

    -71

  • 253. 匿名 2016/04/11(月) 23:31:31 

    自分の家で育てろよ

    +103

    -16

  • 254. 匿名 2016/04/11(月) 23:32:13 

    所詮子無しの腐ってるやつが集まるガルちゃんで、こんなトピ取り上げたって、保育園迷惑という結論にしかならんでしょ。

    おまえらみたいな子無しが、日本を破滅に向かわせてるんだよ!!

    +14

    -94

  • 255. 匿名 2016/04/11(月) 23:32:23 

    >>252
    その人たちが若い時にどう社会に貢献してきたか分からないんだからそんなこと言うべきじゃないよ。

    +97

    -6

  • 256. 匿名 2016/04/11(月) 23:32:25 

    商業地域に指定された土地に建てるしかないね。
    駅前の商店街に隣接するように、とか。
    もしくは大きな公園の中に作るとか。
    もちろんお金はかかるけど、そのためにも国から施設への補助を厚くしてもらいたいわ。

    だって自分の家の隣に来たら嫌だし、でも必要だし。

    +82

    -4

  • 257. 匿名 2016/04/11(月) 23:32:36 

    正直、綺麗事なしで、閑静な住宅地にうるさい道路族が2軒引っ越してきただけでそれまでの静かな環境が一変した家の近所。
    それを考えたらやっぱり住宅地に保育園はイヤだわ。
    もううるさいの分かりきってるし・・・

    +138

    -4

  • 258. 匿名 2016/04/11(月) 23:32:40 

    >>243 みたいに子梨とか言って子供がいることが偉いと思っている
    勘違いさんが、一番感じが悪い
    世の中には色々な人がいるのに

    +141

    -7

  • 259. 匿名 2016/04/11(月) 23:32:50 

    うちは田舎だから保育園前は朝夕の送迎で車で道路がこみこみ
    あれは嫌かもしんない

    +74

    -1

  • 260. 匿名 2016/04/11(月) 23:32:55 

    保育士ですが、民家の前に平気で路駐したり(駐車場あるのに)
    マナーの悪い親も多いので近隣クレームも多くて大変です

    +140

    -2

  • 261. 匿名 2016/04/11(月) 23:33:01 

    >>227
    近所の人に、奇声出さなくなるから半年待てって言われたわ。
    今もキーキーだけど

    +31

    -3

  • 262. 匿名 2016/04/11(月) 23:33:45 

    >>215 別にそこの保育園以外も保育園はありますよね?認可外だってある。

    要は損したくないから保育園にあずけるんでしょ?

    育休は復帰が絶対なんだからさ、保育園ないから辞めます、子育てにつめたい…って言う人にいらっとする。

    マイナスにならなきゃ、いいんじゃないの?

    どれだけ働くママさんはわがままなの?

    +122

    -19

  • 263. 匿名 2016/04/11(月) 23:33:53 

    まさに老害。
    まあ、下手に関わると
    老害に車で突っ込まれかねない

    +11

    -74

  • 264. 匿名 2016/04/11(月) 23:33:54 

    近所の小学校は子供減ってて空き教室が山ほどあるわー
    あれ保育園にできないかなぁ

    +106

    -0

  • 265. 匿名 2016/04/11(月) 23:34:24 

    反対派の老人たちと、保育園作れデモやってるママ達を正面から喧嘩させれば良いのに。
    中間で頑張ってる役人や保育園運営側が板挟みで責められている構図がおかしい。

    +48

    -8

  • 266. 匿名 2016/04/11(月) 23:34:46 

    子供を預けて働きに出ないといけないぐらいカツカツの旦那と結婚した自分の責任は?

    +75

    -32

  • 267. 匿名 2016/04/11(月) 23:34:56 

    毎日毎日朝から夕方まで音楽やチャイムや脳筋系教師♂のどなり声がうるさいです。
    土日も夜遅くまで運動部のかけ声や球技音が響き、運動会が近づけば窓を閉めても
    容赦ないフルヴォリュームの行進曲がTVの音を通常の倍にしても聞こえなくします。
    学校が近くて便利で閑静とうたわれたはずの住宅街です。あー嫌だ。

    でも、私が学校に行ってた頃のことを思えば、
    あー、近隣の皆様にどれほど迷惑をかけていたのだろう、と思います。だからガマンできます。

    +15

    -35

  • 268. 匿名 2016/04/11(月) 23:35:25 

    老害

    +10

    -55

  • 269. 匿名 2016/04/11(月) 23:35:28 

    昔は保育園は少なくとも、同居のじいちゃんばあちゃんが面倒みてくれてたんよ。
    田舎が嫌で都会に出て、自分達だけで住んでるんだから、無理がかかるのは当然。ワガママばっかり言わないの。
    老人を役立たずにしてしまったのは、若者でもあるよ。

    +111

    -13

  • 270. 匿名 2016/04/11(月) 23:35:30 

    もういっその事、幼稚園も保育園もなくなったらいい。
    親が子供の面倒みればいいじゃん。
    そしたら、丸く収まるわ。
    家計苦しくなるだろうけどね。

    +92

    -14

  • 271. 匿名 2016/04/11(月) 23:35:35 

    きっと何が建っても嫌なんだと思うな。
    たまたま保育園だっただけで、火葬場でも葬儀所でも老人ホームでも反対されたと思う。
    可哀想だけど場所が悪かったんじゃないかな?
    子供の声が騒音と怒る人達ばかりじゃないし、きちんと説明会でもしてお願いすれば理解してくれる優しい大人達もいると思う!
    私も子育て中ですが、保育園や幼稚園の近隣住民の皆さんに感謝の気持ちを忘れないようにしなければいけませんね。

    +58

    -13

  • 272. 匿名 2016/04/11(月) 23:35:47 

    >>243
    うわあ…一人っ子まで叩く?
    一人っ子も保育園いきますけど?
    きょうだいがいたら絶対にうるさいの?
    そうでない子育ているよ
    あなたのなかでは、うるさいきょうだいが当たり前なんだね。

    +45

    -10

  • 273. 匿名 2016/04/11(月) 23:35:58 

    最近のお母さんは子供が奇声出しても注意しないんだよね。
    高齢出産の人が増えて、子供に甘い親が増えた。
    周りは注意出来ないのでしつけをしっかりして下さい。

    +156

    -15

  • 274. 匿名 2016/04/11(月) 23:36:25 

    老害、老害って言っている人いるけど
    反対しているのは高齢者だけじゃないでしょうに

    +131

    -10

  • 275. 匿名 2016/04/11(月) 23:36:31 

    でも土地の価値がさがるんだよ、保育園が隣にできたら…売れないもの
    財産価値が下がっちゃうから嫌だろうということは理解できるよ

    +121

    -5

  • 276. 匿名 2016/04/11(月) 23:36:43 

    これ前から問題だったのに、日本○ねブログのせいで、保育所おちたほうにしか注目がいかない。給料あげろって言うまえに、保育所つくれないんだよ。

    +59

    -6

  • 277. 匿名 2016/04/11(月) 23:36:54 

    保護者のマナー問題、もっと大きく取り上げて欲しいよ。

    私は自分の家の駐車場に親御さんの車が止めてあったよ。自分と父親の軽自動車がギリギリ置けるスペースなのに、2台分キッチリ埋まっていたよ。あと家の前で話し込むのも辞めて欲しい。

    +141

    -2

  • 278. 匿名 2016/04/11(月) 23:36:57 

    もう少子化でいいよ。
    このままジジイ、ババアだらけになるのが目に見えてるし、日本は負担が増え続けるループに陥るだけだわ。

    +36

    -10

  • 279. 匿名 2016/04/11(月) 23:37:16 

    お散歩の時に小さな子供達をバレーボールを入れるような大きなカゴみたいなのに立たせて入れて押してる先生、大変そうだったな
    歩道を譲って車道を歩いてたらものすごく申し訳なさそうに謝られて心苦しくなったよ
    先生も大変だわ

    +46

    -5

  • 280. 匿名 2016/04/11(月) 23:38:00 

    賃貸で一度小学校の近くに住んだけど音もうるさいけど砂の被害もすごいよ。
    窓閉めてても砂だらけ。
    だから家買うときはそういう施設の近くはやめた。
    保育園の近くにも住んだけど確かにうるさい…
    私だったら嫌だなぁ

    +94

    -5

  • 281. 匿名 2016/04/11(月) 23:38:12 

    千葉市のとある公園は、公園の横に子供いない意地悪なジジババが住んでる
    放課後のルームが公園で遊ぶ声がうるさいとその家のババアが先生に文句を再三言いに来て、ルームが公園の前にあったけど学校の敷地で見るように移動した。
    うちは、付き添いで遊んでた時注意された事ある
    更におばさんの家の付近の公園敷地内に、千葉市のロゴ入りで民家があります、公園で遊ぶ人は静かに遊びましょうって看板が、ブランコ前とか3つは立った。町内会が、子供の騒音を真摯に受け止め看板を立てたらしい。
    数年経った今は看板がないけど立ち寄る気がしない

    +11

    -42

  • 282. 匿名 2016/04/11(月) 23:38:28 

    だから韓国人学校つくるなら保育所作ってっていってるんだよね。学校つくれるなら保育所だって大丈夫な地域って事でしょ?

    +103

    -0

  • 283. 匿名 2016/04/11(月) 23:38:48 

    >>235
    だからってあなたが不摂生してもだめよ。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2016/04/11(月) 23:38:53 

    >>217
    自分の住んでいるところの土地制限でその建物が認められていれば原則反対はできないよね。それも含めて住居は慎重に決めるべき。

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2016/04/11(月) 23:38:55 

    うちのマンション、隣が認可保育園だけど、そんなに子供の声が聞こえてきませんよ。多少は聞こえるけど、騒音レベルではない。逆に、今日も園児たちは元気だなーなんて思ったりしてほっこりします。
    それよりも道路で遊びまわる小学生の方がうるさい…
    でも子供はうるさいし騒ぐものだからしょうがないかな、と思ってます。

    +16

    -43

  • 286. 匿名 2016/04/11(月) 23:38:56 

    266さんのような考え方は極端すぎる。

    ただ、保育園はどんな理由にせよ親が希望して子どもを託しているので、その親が一方的に誰かに我慢を強いるのはおかしいと思う。子どもが保育園作ってなんて言わないでしょ?
    保育園の親御さんは、預かってもらってるのが当たり前だと思っちゃいけないよ。だから、マナー違反なんてしてもいけない。そして、五月蝿いからって拒否られても文句も言えない。理不尽な文句もあるけどさ。

    と、保育園に子どもを通わせてる自分は思うのですが。

    +95

    -5

  • 287. 匿名 2016/04/11(月) 23:39:34 

    昔8年ほど幼稚園の裏に住んでいた事があります。
    子供の声については、私の場合慣れてしまいました。
    夜勤がある仕事をしていましたが、夜勤前も夜勤後も、子供がキャーキャーしていても気にせず眠れていました。ただ鈍感なだけかもしれませんが…。
    仕事で日中いない事も多かったので、基本家にいる方だと気になるっていうのはあるかもしれないですね。

    +30

    -9

  • 288. 匿名 2016/04/11(月) 23:39:39 

    うちのマンションの一階が幼稚園バスの停留所になってます。
    それ自体は構わないけど、お見送りのお母さん、子供の爪をマンションの植木の所で切らないで!もちろん切った爪は土に放置。
    あの時文句言えばよかったな。

    +82

    -1

  • 289. 匿名 2016/04/11(月) 23:40:45 

    わざわざ子供避けて家探ししたのに後から来られたらたまったもんじゃないんだけど

    +109

    -10

  • 290. 匿名 2016/04/11(月) 23:41:51 

    なんでこんなに嫌な人ばっかりなんだ?自分だって小さい時あったんだから理解してほしい。

    +15

    -80

  • 291. 匿名 2016/04/11(月) 23:42:15 

    今の年金制度やんかやめてさ、自分で暮らす分は自分でカネ貯めれば良いじゃん。
    それで暮らしてけない老人は死ねば良いんだからさ。無理に社会が支えようとしなくてよくね。
    働きたい奴は勝手に働け、働きたくない奴は働くな。全部自分で責任取れ。単純でわかりやすいと思いませんか。

    +10

    -55

  • 292. 匿名 2016/04/11(月) 23:43:04 

    田舎は嫌だ
    同居は嫌だ
    仕事はしたい
    保育園入れたい(自分の希望する便利の良いとこに)
    無いなら建てろ

    ワガママなの?子供にすら少しは我慢しなさいと言うのに…。

    +141

    -15

  • 293. 匿名 2016/04/11(月) 23:43:39 

    >>288
    個人的な事で幼稚園や保育所を否定するのはおかしい。

    +13

    -22

  • 294. 匿名 2016/04/11(月) 23:43:48 

    >>215

    長年勤めてきた会社が辞めざるおえなかった貴女も可哀想だと思うけど、

    自宅の近くに保育園が建てられてしまった人達は一生ですよね。

    若い頃なら微笑ましく感じる子供の声も歳を重ねる毎に騒音に感じるのでは?

    働く親が保育園を必要とするのはほんの数年。
    貴女達のほんの数年の為に、一生悩まされる人達がいる。

    +154

    -9

  • 295. 匿名 2016/04/11(月) 23:44:07 

    てか、保育園って建てるにはそれなりの条件があるんじゃないの?
    それこそ場所とか。
    なんかそんな話聞いた事あるんだけど、違うのかな?

    保育園建てろ!って言ってるママさん達はそうゆうのちゃんと調べてたりするの?

    +67

    -6

  • 296. 匿名 2016/04/11(月) 23:44:33 

    数時間ガマンできないのかね
    朝から晩までうるさいわけじゃないし
    うちの近所の保育園は朝ぐらい大声で叫んだりしてるけどあと室内にいるのか静かにしてるよ
    電車でもうるさいって文句つける人いるけど自分の子供の時のことも忘れてるんだろうな
    みんな大声で騒いで大人になってるんだよ

    +13

    -94

  • 297. 匿名 2016/04/11(月) 23:45:15 

    >>291
    ええいいと思いますよ。
    同時に生活保護も廃止してね。
    働けない奴は自己責任。諦めなってことで。

    +35

    -2

  • 298. 匿名 2016/04/11(月) 23:45:17 

    >>291
    そんな国にすみたくない。どこを目指してるの?

    +18

    -3

  • 299. 匿名 2016/04/11(月) 23:45:52 

    預けている立場の人が老害とか罵ってるのってどうかと思う。

    +124

    -9

  • 300. 匿名 2016/04/11(月) 23:46:06  ID:fbpYoaXWzG 

    他人の騒音が騒々しくないオバちゃんたちは保育園、公園の隣に住もう!!!
    反対派の住民と住環境を交換しよう
    問題解決

    +59

    -2

  • 301. 匿名 2016/04/11(月) 23:46:26 

    うるさくない子供がいたら、それは病気です。
    だから少子化になるんだよね。

    +20

    -55

  • 302. 匿名 2016/04/11(月) 23:47:11 

    実家の数軒隣に保育園がありますが、子供の声もだけどそれより親がうざい。田舎道だけど道路で喋ってたまって煙草吸って…。
    2歳0歳の親だけど自宅の近くに来るのは辛いと思う

    +85

    -4

  • 303. 匿名 2016/04/11(月) 23:47:25 

    田舎で子育てするのが一番いいと思う。土地はあるから住宅地に幼稚園建てないし、人が少ないから待機児童なんてないし子供ものびのび外で遊べるしいいですよ☆

    +48

    -3

  • 304. 匿名 2016/04/11(月) 23:47:36  ID:fbpYoaXWzG 

    他人の騒音が騒々しくないオバちゃんたちは保育園、公園の隣に住もう!!!
    反対派の住民と住環境を交換しよう
    問題解決

    +30

    -6

  • 305. 匿名 2016/04/11(月) 23:47:47 

    普通に周りもうるさいし反対されてもしょうがないねで終わる話だと思うけど。
    自分は我慢できるからって他人も我慢できるわけじゃないし

    +78

    -7

  • 306. 匿名 2016/04/11(月) 23:48:03 

    保育園のまわりを賃貸住宅で囲む。
    その賃貸を借りてる間は優先的に保育園に入れる、というのはどうでしょうか。

    +92

    -0

  • 307. 匿名 2016/04/11(月) 23:48:04 

    日本○ねの母親も、お年寄りやガールズちゃんねるの人も勝手、自分勝手よ。あ~やだやだ。

    +31

    -10

  • 308. 匿名 2016/04/11(月) 23:48:15 

    >>300
    自分がその立場になったらギャーギャー騒ぐよwww
    他人事だからいい人ぶってるだけ

    +66

    -7

  • 309. 匿名 2016/04/11(月) 23:49:01 

    老害だの子梨だのって言葉を本気で使ってるのが煽りでなくて本当に人の親なら世も末だわ
    そんな馬鹿親のために静かな住宅地がうるさくなるならそりゃ元々住んでる人は嫌だろう

    +107

    -5

  • 310. 匿名 2016/04/11(月) 23:49:49 

    専業主婦になろう

    +39

    -6

  • 311. 匿名 2016/04/11(月) 23:49:56 

    老害、とかみんなうるさかった、とか言いたい事もわかるし私もそう思う所はありますが…そういう人は実際近くに住んだ事がないからだと思う。所詮人ごとだからですよ。
    子供の可愛い声も毎日ずっと続くとしんどい、親のマナー問題、全てひっくるめて考えると快くどうぞ、とは簡単に言えないと思う

    +106

    -5

  • 312. 匿名 2016/04/11(月) 23:49:58 

    子供声そんなに嫌?なんでこんな感じになってるの?

    +8

    -61

  • 313. 匿名 2016/04/11(月) 23:50:49 

    中には裁判沙汰になるんだよ。
    経験あるからわかる。

    少子化になる、仕事をやめざる得ないって文句いってるママさん。
    一回保育園の横や近くに暮らしてみて。
    ホントに、騒音だよ。

    +121

    -6

  • 314. 匿名 2016/04/11(月) 23:50:53 

    もともと保育所があるところに後から住むのと
    静かに暮らしていたところに、後から保育所が出来るのとでは
    根本的に違う
    子供の声に対して何も感じない人もいれば
    苦痛に感じる人もいる
    保育所に子供を預けたい人は必死だとは思うけど
    元から住んでいた人を非難するのはお門違い

    +144

    -7

  • 315. 匿名 2016/04/11(月) 23:51:18 

    日本は衰退していくね。
    他国に抜かれていくだろう。
    将来を背負っていく者、背負われる者のバランスが崩れてる。

    +11

    -42

  • 316. 匿名 2016/04/11(月) 23:52:03 

    何でも印籠のように『少子化』と言えば許されると思うな!

    +136

    -12

  • 317. 匿名 2016/04/11(月) 23:52:11 

    保育士ですけど、勤め先の保育園は昔から近隣住民のクレームが多くて、園児が園庭で遊ぶ時間を随分と短縮して来ました。保護者の方々が付近でたむろするのも口を酸っぱく注意してます。園長も近隣の方々には悪いイメージを持たれないよう細心の注意を払っていますね。町内会費も規定より多い目に納めてるみたい。本当に大変です。


    +103

    -3

  • 318. 匿名 2016/04/11(月) 23:52:18 

    いざこの保育園が出来たとしましょう。助かるお母さんは沢山います。良かったです。
    しかし近隣からは案の定様々な苦情が園に寄せられます。その苦情を受けるのは保育士さん。

    さて、誰が一番ストレス溜まるでしょうか?

    +99

    -5

  • 319. 匿名 2016/04/11(月) 23:52:28 

    >>311
    だから防音はかなりやってますよ。なんか子供達先生にお外ではシー(静かに)だよって、言われてるのみて可哀想だったわ。

    +14

    -23

  • 320. 匿名 2016/04/11(月) 23:53:02 

    少子化とか日本衰退とか脅しだよね
    自分は絶体隣の家の子供が一日中騒いでたらキレるくせに

    +112

    -13

  • 321. 匿名 2016/04/11(月) 23:53:06 

    >>277
    わかる。
    うちも自宅前に路駐されたり、親が道路にたまって喋って子供たちは待ち時間ウロウロしたりボール蹴っていたり。
    子供の声だけ、の問題ではない。外で犬を飼っていたんだけど、通りすがりに石を投げてくる子供だっている。

    +92

    -3

  • 322. 匿名 2016/04/11(月) 23:53:12 

    >>300
    無理でしょw
    お互い引っ越すの無理

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2016/04/11(月) 23:53:24 

    子供の声がうるさいなら、日本から出てけ

    +7

    -64

  • 324. 匿名 2016/04/11(月) 23:54:26 

    ぎすぎすしてるな。なんでこんな人ばっかりになってきたんだろね。

    +18

    -36

  • 325. 匿名 2016/04/11(月) 23:54:44 

    >>291
    私も良いと思いますよ。
    結局努力してこなかった人がバカを見るって奴でしょ。生活保護だってなくせば良いよ。もうちょっと社会が人間に厳しくなっても良いんじゃない?

    +27

    -9

  • 326. 匿名 2016/04/11(月) 23:55:07 

    >>317
    大変ですね。
    保護者のマナーがなっていないから、保育士さんの負担も増えるし近隣からのクレームもくる。
    いくら注意しても直す方ばかりではないでしょうしね

    +72

    -0

  • 327. 匿名 2016/04/11(月) 23:55:11 

    自分の子供に家の中で「うるさい」「静かにして」と言ったことの無いものだけが、反対する人を非難しなさいよ…。

    +97

    -5

  • 328. 匿名 2016/04/11(月) 23:55:16 

    自宅で過ごす時間に近所の保育施設のうるっせーガキを容認出来なきゃ少子化?
    ならそれでいいわ

    +83

    -8

  • 329. 匿名 2016/04/11(月) 23:55:23 

    保育園や幼稚園のご近所さんは、多かれ少なかれみんな我慢してるんじゃないかな。そんなこと全く考えてなさそうな親御さんを見ると腹立つのは分かる。

    +102

    -2

  • 330. 匿名 2016/04/11(月) 23:55:40 

    >>318
    一番ストレスたまるのは私だね。

    +3

    -6

  • 331. 匿名 2016/04/11(月) 23:55:58 

    保育園の騒音、バカ親のマナーの悪さにウンザリして引っ越す人は少なくはない。

    近所の建て売り、もう1年近く売れてない。
    平日の騒音とバカ親のマナー見たら、みんな買わない。私も買おうとした人に保育園の騒音のこときかれて、素直にうるさいですよ~
    ご老人には辛いですといった。
    不動産屋からすれば営業妨害だけど、本当に保育園や幼稚園の騒音は辛いもん。
    なかなか分かってもらえないけど。子持ちさんには、

    +129

    -7

  • 332. 匿名 2016/04/11(月) 23:56:07 

    老人はみんな長崎にすめばよくね?

    +4

    -38

  • 333. 匿名 2016/04/11(月) 23:56:09 

    子供が遊んでる声は好きだな
    親の金切り声とギャン泣きのセットの方が嫌

    +9

    -35

  • 334. 匿名 2016/04/11(月) 23:56:12 

    自分の子供がうるさくするのは良いけど、他人の子供の声は嫌な人たちなんでしょう?

    +44

    -11

  • 335. 匿名 2016/04/11(月) 23:57:30 

    もうさ、逆に「作っても良いですよ。」って言ってる地域に作れば良いのに。住人に調査してさ。
    ほぽ決めてから説明するからこんな事になるんだよ。

    世の中こんなに、家の隣に幼稚園あっても大丈夫って思ってる人居るなら、どうにかなるよ。

    +103

    -2

  • 336. 匿名 2016/04/11(月) 23:58:27 

    そんなに子供嫌いなの?歌を歌って帰ってた、それを、おじいちゃんおばあちゃんが見ててくれたのを思いだしたけど、今は違うんだなあ。

    +15

    -46

  • 337. 匿名 2016/04/11(月) 23:58:43 

    うるさいって言う奴がうるさい

    +16

    -55

  • 338. 匿名 2016/04/11(月) 23:58:51 

    新しく建てるのは広めの土地にしたらいいと思うけど、難しいのかな?
    パチ屋の跡地とかなら駐車場も多いし路駐問題もないし。
    狭くて家が立ち並んでるところに作るから問題なんでしょ?

    +58

    -1

  • 339. 匿名 2016/04/11(月) 23:59:14 

    >>317
    わたしの保育園は隣に家が一件だけです。
    正直楽です。

    +7

    -10

  • 340. 匿名 2016/04/12(火) 00:00:58 

    >>328
    え?

    +2

    -8

  • 341. 匿名 2016/04/12(火) 00:01:01 

    >>334
    みんなそうでしょ。
    それが毎日何十人もの子供の声や泣き声だと次元が違うと思う

    +44

    -3

  • 342. 匿名 2016/04/12(火) 00:01:04 

    子供より保護者が嫌だと思う。
    手を繋がないで道路の真ん中をあるき 車のドライバーを睨む とか
    路駐して立ち話 他の車の迷惑 とか
    園児よりも保護者の声のがでかいとか。
    うちは小中学校の側だけど 学校行事の時は本当に嫌だ。

    +90

    -2

  • 343. 匿名 2016/04/12(火) 00:02:12 

    分からなくもないけど居た堪れないよね。

    今の自分達が良ければいいんだろうね。
    昔は自分達だって子供だったくせに。

    +10

    -45

  • 344. 匿名 2016/04/12(火) 00:02:24 

    >>303
    あなたは素晴らしい人だと思いました☆

    +1

    -5

  • 345. 匿名 2016/04/12(火) 00:02:25 

    近隣に自衛隊基地があって演習やらヘリの騒音がうるさいから迷惑だわ。

    +10

    -11

  • 346. 匿名 2016/04/12(火) 00:02:28 

    最近の社会はギスギスしすぎ‼︎
    なんで子供達を暖かく見守ってやれないの?
    自分、自分、自分、自分って、
    自分ひとりの快適さを求め過ぎて、
    他人に対する思いやりが全く無い。

    +13

    -61

  • 347. 匿名 2016/04/12(火) 00:02:57 

    田舎に住めばいいって言っても市川市は転勤族多いからな〜。
    都内にもすぐ出られるから、子供の将来の教育を考えるとなかなか引っ越そうともならないかも。

    +8

    -2

  • 348. 匿名 2016/04/12(火) 00:04:04 

    充分な貯金無いやつは結婚するなとか子供産むなとか言ってる人は、保育園に一、二年入れなかったからって困るような生活してないですよね…?そんな人がここで保育園増やせとか言ってないよね?昔より子供少ないんだから、本来なら足りてるはず。そもそも0歳、一歳を預けようとするから無いわけで、3年保育なら入れるとこありそう。

    +44

    -4

  • 349. 匿名 2016/04/12(火) 00:05:48 

    こんなに子供嫌いがいるんだね。自分だって子供の時泣いたり笑ったり、遊んだりしてたでしょ?その時は近所の人はいつも挨拶してくれた。いい時代に育ったわ私。

    +11

    -49

  • 350. 匿名 2016/04/12(火) 00:06:07 

    労害とか、子供はうるさくて当然といってる人が大勢いるなら、
    その人の家の前に建設すればいいのにね。
    自分ちの前に建設するとなったら反対するくせに。

    +96

    -8

  • 351. 匿名 2016/04/12(火) 00:06:12 


    少子化だ!子供産め!
    専業主婦は甘え!働け!
    保育園入れない!
    産んだのは貴女!自己責任
    子供が熱?仕事に穴が開く迷惑!
    子供うるさい!保育園作るな!

    次から次へと・・・
    じゃあどうすればいいんだ(`;ω;´)

    +41

    -38

  • 352. 匿名 2016/04/12(火) 00:06:42 

    もっといい場所に最初から建てる設計してよ、
    道路が狭いとかわかってたことなんやからさ
    そんな問題でてこんとこで建てる計画立てて。

    子供の声がうるさいってじゃぁあなたの子供の頃はさぞかし静かーな子供だったんだね、
    そんな事言ってたら女は働けないから貧困の子供が増えたり虐待が増える、
    いつまでたっても少子化やん、

    +12

    -38

  • 353. 匿名 2016/04/12(火) 00:06:46 

    >>347
    転勤族は保育園にはあんまり入れないと思う

    +38

    -2

  • 354. 匿名 2016/04/12(火) 00:07:31 

    一人暮らしの時線路から3メーター位のアパート暮らしでも全然慣れた、結婚して小学校から200メーター近い所に8年慣れた、保育園より小学校の方が騒がしいけど当たり前とは思わないけど生活の一部と納得してた。

    子供の声が何で高いかと言うと犬と一緒にしたらいけないかもしれないけど、小さい犬種程鳴き声は高いのは危険や自分は此処に居るよ!、と高く泣かないと自己を主張する術の生きて行く証拠。

    老人になる程に声の高さは下がるのは当たり前、後は声の大きいのは人によりだよ。
    山奥に作れだの壁で封鎖、何言ってるでしょう。
    其処まで行くのに車の無い人はどうするの。
    子供産むな、育てるな、働くな、じゃあそんな事言ってる人達は一軒家建てて子供2~3人産んでお金の無い両親の面倒もみられる程の給料を貰ってるの?。

    そんな人がこの日本の今の社会にどの位いるのだろうか。
    こんな生きにくい世の中みんな楽しいかな。

    +13

    -36

  • 355. 匿名 2016/04/12(火) 00:07:41 


    保育所もだが、幼稚園にも反対する人もいる。困った事だよ。

    +26

    -6

  • 356. 匿名 2016/04/12(火) 00:07:54 

    どっちの気持ちも分かるから何とも言えない。生きづらい世の中になったよね。  
    コメにもあったけど、作っても良いって地域を探した方が良いと思う。
    町おこしとか頑張っている地域なら或いは。

    +49

    -4

  • 357. 匿名 2016/04/12(火) 00:08:44 

    子持ちだけど、保育園とかかんけねーw
    働く!?自己マンでしょ
    キャリア?スゲースゲーw
    落ちようが辞めようが知らねーよw
    働かなきゃ暮らせない自分の亭主を恨め
    笑えるw
    キャリア様は人のせい国のせいが得意だねーw

    +49

    -27

  • 358. 匿名 2016/04/12(火) 00:08:59 

    子供の声より長時間たむろしてる母親のおしゃべりのほうが迷惑。
    あ、でも保育園はそういうの少なくて幼稚園か、暇なお母さんたち多いのは。

    +63

    -3

  • 359. 匿名 2016/04/12(火) 00:09:04 

    社会の理解がないんだよ。

    +10

    -25

  • 360. 匿名 2016/04/12(火) 00:09:11 

    >>346
    逆に自分勝手な親が多いから暖かく見守る気持ちも萎えるんでしょうねぇ
    どこまで我慢したらどこまで優遇されたら満足するんですか?
    昔と比べると医療費や補助金、学校の無償化、色んな施設で子供と一緒に使える場所、その他諸々、本来なら子供を持つ家庭は随分楽になってるはずですがね

    +98

    -4

  • 361. 匿名 2016/04/12(火) 00:09:36 

    子供がうるさいのは当たり前だろwww

    むしろ静かな子供って心配しないか?

    子供はギャーギャー言いながら駆け回るのが仕事!

    +13

    -58

  • 362. 匿名 2016/04/12(火) 00:11:14 

    少子化にはあんまり関係ないんじゃないかと
    もう産まれてるんだから
    これから産む人は馬鹿じゃなければわざわざ待機児童が多いところに住まないでしょう
    空きがでたらラッキーぐらいで待機する人はいるだろうけど

    +27

    -6

  • 363. 匿名 2016/04/12(火) 00:11:27 

    ここで保育園開園に反対した住人を批判してる人が、
    実際自分の家のすぐそばに開園するとなったとき
    どういう反応するかが知りたい。
    どうぞ、どうぞ、という方ばかりならそこに開園すればいいよ。

    +114

    -9

  • 364. 匿名 2016/04/12(火) 00:11:59 

    >>345
    はあ?

    +3

    -3

  • 365. 匿名 2016/04/12(火) 00:12:00 

    保育園の在園年数はほんの数年
    あとから出来た保育園の近隣住民は一生、その環境に置かれる
    それでももともと住んでいる住民を非難出来るのか?

    +88

    -8

  • 366. 匿名 2016/04/12(火) 00:12:00 

    うちの家の裏に保育園があってめっちゃうるさいけど、子供が好きだからイラつくどころかむしろ元気があってかわいいなぁとほっこりしてる自分w

    +15

    -48

  • 367. 匿名 2016/04/12(火) 00:12:01 

    >>357
    ラップ歌ってるのかと思ったw

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2016/04/12(火) 00:12:54 

    クレームを入れたくないから園以外の時間もきちんと子供の管理をして欲しい。
    可愛い子供も沢山見かけるけど、集団になると大きな声になって不快になることを理解して頂きたいです。

    +42

    -8

  • 369. 匿名 2016/04/12(火) 00:13:19 

    >>363
    私は別にいいよ。うちの近くにすでにあるし。

    +15

    -7

  • 370. 匿名 2016/04/12(火) 00:13:30 

    通る道でしょ⁈
    急に大人になれるんかいな⁈

    大人しい子供は
    ヤバい大人になるって知ってる⁈

    +7

    -45

  • 371. 匿名 2016/04/12(火) 00:14:21 

    うちの隣なら子供が大騒ぎしても大歓迎!って人らが集まって園を招致してやりなよ。
    嫌な人はどうしても嫌なんだから、自分も子供だったくせにとか感情論は逆効果になるだけ。

    +98

    -12

  • 372. 匿名 2016/04/12(火) 00:14:25 

    >>351
    ネット依存ですね。
    ネットはいろんな声があります。
    現実はちがいます( ノД`)…

    +1

    -7

  • 373. 匿名 2016/04/12(火) 00:14:43 

    老害、老害いってる人の子供に限って
    ちゃんと働いて税金納めて年寄を支えてくれない可能性はある。
    納税どころか生活保護受給するような若者が増えれば全く子は宝ではない。
    将来ちゃんと税金納めてくれる若者、子供は大事だけど。

    +92

    -6

  • 374. 匿名 2016/04/12(火) 00:15:16 

    思ってるほどうるさくないよ、凄く気を使ってるみたい。先生達大変だなあ。

    +13

    -22

  • 375. 匿名 2016/04/12(火) 00:15:29 

    もう立てちゃえよ。
    クレームは市役所で。

    +10

    -32

  • 376. 匿名 2016/04/12(火) 00:15:33 

    >>373
    そうそう
    ろくでもない子供ならいない方がマシ

    +80

    -10

  • 377. 匿名 2016/04/12(火) 00:16:18 

    >>371
    だからなんでそんなに嫌なの?

    +5

    -27

  • 378. 匿名 2016/04/12(火) 00:16:19 

    近所の人は車通勤出来なくなるだろうね
    送り迎えは車禁止で自転車でと決めてもゴツい電動自転車が並びママ友コミュニティで封鎖され子供は飛び出す

    +62

    -3

  • 379. 匿名 2016/04/12(火) 00:16:24 

    >>369
    近くじゃなくて隣

    +20

    -2

  • 380. 匿名 2016/04/12(火) 00:16:24 

    わかった!!
    保育園つくってほしいママさんたち家族に保育園のとなりに住んでもらえばいいんじゃない。
    なら、文句も言えないし、保育園面近いから送迎も楽だよ~

    無理(ヾノ・∀・`)かしら

    +79

    -2

  • 381. 匿名 2016/04/12(火) 00:16:45 

    >>347
    市川て田舎っちゃ田舎じゃなかった?

    +6

    -15

  • 382. 匿名 2016/04/12(火) 00:17:11 

    子供はうるさいのが当たり前とか言うヤツに限って碌な躾もしてない件

    +122

    -9

  • 383. 匿名 2016/04/12(火) 00:18:17 

    >>377
    うるさいからに決まってる
    資産価値も下がるしいいこと一つもない

    +66

    -4

  • 384. 匿名 2016/04/12(火) 00:18:59 

    ここで
    「保護者が『園の周りに平気で路駐』『子供を預けたあともいつまでもおしゃべり』などで迷惑」
    という意見が挙がっているようですが、
    もしこの記事の保育園反対者側からも同様の意見が出ているとしたら

    「その『保護者』って『住民の一部』つまり『(反対している)おまえたちの一部』だよな?」

    と思いっきりブーメランになるのでは…。

    +6

    -45

  • 385. 匿名 2016/04/12(火) 00:19:02 

    保育園落ちた、のデモの人は
    これについては安倍総理を叩けない案件だからダンマリ?

    +44

    -1

  • 386. 匿名 2016/04/12(火) 00:19:09 

    >>380
    そうして欲しいけど、その人達は生活の為に働いているから
    日中の保育園の状況を理解することが出来ない

    +27

    -3

  • 387. 匿名 2016/04/12(火) 00:19:24 

    5組ぐらいの道路族でも耐えられない煩さなのにそれが100人でしょ?
    一生続くんでしょ?
    無理無理無理

    +103

    -7

  • 388. 匿名 2016/04/12(火) 00:20:20 

    >>363
    どうぞ、どうぞ、昼間は家にいないので。

    +3

    -19

  • 389. 匿名 2016/04/12(火) 00:20:29 

    私もうるさい子供の一人だったであろう。
    しかし保育園に入れてくれとは1度も頼んだことはない。
    そして「昔は子供に寛容だった」というけどさ、時代が違うのよ。若い人は言うでしょ?「あんたたち(親)の時とは時代が違うのよ!」
    そう。昔とは違うんだから。良いときだけ昔を持ち出さないでね。
    昔は、専業主婦、3世代同居が多かったんだから、そんなに昔がよければ戻りなさいよ。昔は悪いことしたら近所のじいさんにゲンコツ入れられてたんだよ。
    今やられたら裁判沙汰にまでするのは誰だよ。

    +120

    -5

  • 390. 匿名 2016/04/12(火) 00:21:20 

    老人ホームとかだって、認知症の老人の不審火とか怖いよね。老人ホームが近いほうがよっぽど嫌だわ。保育園の近くってそんなにうるさいかな?近所の保育園は園内や屋上で遊ばせてるからそんなにうるさくなさそうだけど。

    あえていうなら、近隣住民が車で通ったりするときに園児が飛び出したりしたら怖いよね。

    +5

    -33

  • 391. 匿名 2016/04/12(火) 00:21:28 

    【自分のこどもは自分で育てる】

    どんなに時代が変わっても本質は変わらないはず…なんだけど。

    ジェンダーフリーだ男女平等だの余計な知識ばかり増えてるから、こんな風にひずみができたんだよ。
    プラカード軍団は日本の恥さらし以外なにものでもない。こういう勘違い女がいるから保育園問題がややこしくなるんだよ。

    +83

    -9

  • 392. 匿名 2016/04/12(火) 00:21:34 

    うるさいのは子供ばかりじゃない、文句つけるならいくらでもつけられる。車うるさい、バカが騒いでる、明かりが邪魔、酔っぱらい、隣の人嫌い。少しはがまんしようよ。

    +6

    -38

  • 393. 匿名 2016/04/12(火) 00:21:51 

    最近の親が変わってきたから子供もうるさいんではないかな?
    お年寄りは結構子供を見てますよ。
    小学校の登校ボランティアもお年寄りですよ。
    いつかお世話になるのでは?

    +79

    -2

  • 394. 匿名 2016/04/12(火) 00:21:57 

    >>381
    北と南で全然違う。
    億越えの高層マンションから梨園まで揃ってる市。
    まあ東京の人から見れば田舎かもしれないけど。

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2016/04/12(火) 00:21:58 

    大変だなあと思いつつ自分ちの隣だと絶対いや...
    昼仕事で居ないからって人いるけど、朝の通勤時間に送迎のママがビッシリで出れなかったりするよ

    +85

    -3

  • 396. 匿名 2016/04/12(火) 00:22:32 

    うちは小学校真隣だけど、日中は働きに出てるし全然気にならない。
    昼間家にいる層が騒音を感じるんじゃない?
    ・・・ってことはやっぱり老人とかニートとか。
    夜勤の人もいるだろうけど。
    やっぱり社会の役に立ってない人がこれから社会の役に立つ子供を育てるのを妨害してるのでは??

    +8

    -68

  • 397. 匿名 2016/04/12(火) 00:22:49  ID:TufJP8KYN5 

    なんか論点ずれてる馬鹿なおばさんが多いね

    近隣に保育園あるから子供の声がうるさいって言ってるのと子供は騒いではいけないはイコールじゃないでしょ

    誰だって住んでるとこの隣に子供の声がうるさい保育園やら動物の鳴き声がうるさいペットショップとかできたら嫌でしょ?

    おばさんたちもいい歳なんだからもう少し他人の気持ちもわかるようにならないとね

    +104

    -8

  • 398. 匿名 2016/04/12(火) 00:23:42 

    新築建売を探してたとき、安い物件があったんだけど、
    100m先に保育園があって、諦めたよ。
    日中、家にいること多いし、無理だと思った。

    +65

    -5

  • 399. 匿名 2016/04/12(火) 00:24:36 

    幼稚園もつくるの反対とか言われたらどうするんだろ?NHKで特集してたけど子供を見るのもいやだって人からのクレームで、カーテンしめてた幼稚園あったよ。

    +13

    -5

  • 400. 匿名 2016/04/12(火) 00:24:40 

    >>396
    今の高齢者がこれまでの日本を支えてきたのに
    役に立ってない人というの?

    +77

    -5

  • 401. 匿名 2016/04/12(火) 00:24:54 

    隣近所の小さい子は成長して静かになるけど、幼稚園や保育園は終わりがないもんね。
    持ち家の側に出来たら辛いと思う。

    +108

    -5

  • 402. 匿名 2016/04/12(火) 00:25:49 

    >>380
    え?隣空いてるの?(*・∀・*)ノ

    +0

    -4

  • 403. 匿名 2016/04/12(火) 00:26:16 

    うるさいのは日中だけじゃないの

    +15

    -35

  • 404. 匿名 2016/04/12(火) 00:26:25  ID:TufJP8KYN5 

    396さん

    あなたも今は働いててもあと10年か20年もすれば定年がくるでしょ
    持ち家ならあなたの老後は騒音とともに過ごすことになるんですよ

    +89

    -5

  • 405. 匿名 2016/04/12(火) 00:26:32 

    >>396
    そういう考えがギスギスするんだよ。

    +28

    -4

  • 406. 匿名 2016/04/12(火) 00:27:36 

    中心部に近い住宅街でしかも100人規模の幼稚園を開園って、
    立地ミスでは…。

    +87

    -4

  • 407. 匿名 2016/04/12(火) 00:28:11 

    少子化ってえらそーにいってるやつに限って自分の義務(子育て・しつけ等)を果たしてないよな。

    +89

    -7

  • 408. 匿名 2016/04/12(火) 00:29:28 

    老害というけどさ、老人は耳が遠くなるし、高音は聞き取りづらくなるから。反対してるのは若~中年じゃない?特に定年退職して、これから家でのんびり趣味や庭いじりしたり…なんて考えてる人からしたら、いきなり近所に保育園出来ますとか嫌だと思うよ。

    +95

    -4

  • 409. 匿名 2016/04/12(火) 00:29:46 

    近所の家は国から防音にして貰えるとか補助金出せば作れるようになるかもね。

    +24

    -3

  • 410. 匿名 2016/04/12(火) 00:30:09 

    うちも道路隔てて保育園ある。。。
    子供の声は、まぁ静かではないけど仕方ないと思える。
    でもお迎えに来るお母さん達!
    人んちの前に路駐するわ立ち話で入口塞ぐわ子供を道路で遊ばすわ、
    いい加減にしてと思います。よくそんな暇あるなと思うし、
    毎日毎日ほんとうんざりです。
    親からしたら卒業したら見向きもしない場所でしょうが。

    +94

    -1

  • 411. 匿名 2016/04/12(火) 00:31:03 

    日本死ねデモの皆さんは、当然黙っちゃいませんよね?
    その地域住民とバトったら面白いなー

    +49

    -2

  • 412. 匿名 2016/04/12(火) 00:32:31 

    こんな感じじゃいつまでたっても待機児童増えてくばかりだけどね。それを政治家とかのせいにばかりしてるけど国民も国民でこういう国を作ってるよね。こんなだから少子高齢化も進むわけね

    +10

    -27

  • 413. 匿名 2016/04/12(火) 00:32:33 

    >>404
    定年まで35年あるけど、どうぞ、どうぞ。

    +3

    -29

  • 414. 匿名 2016/04/12(火) 00:33:05 

    日本死ねとか騒いでたバカども、とりあえず市川市殺してから言いなさいよ

    +26

    -8

  • 415. 匿名 2016/04/12(火) 00:33:28 

    >>403
    24時間の保育園?

    +3

    -3

  • 416. 匿名 2016/04/12(火) 00:34:25 

    自宅が防音設備が整ってればいいとかって変じゃない?
    なんで気候の良い時まで窓閉めなくちゃいけないのよ
    お天気のいい日は爽やかな風を通したいよ

    +95

    -4

  • 417. 匿名 2016/04/12(火) 00:35:46 

    常識ない親が増えているから子供嫌いな人や、保育園の近くイヤって人も増えるんでしょ..
    みんな子供の頃は騒ぐもの!とかそういう問題じゃないし。話が噛み合わない感じする

    +104

    -2

  • 418. 匿名 2016/04/12(火) 00:36:18 

    昼間の保育園くらいいいじゃん
    夜中の犬の遠吠え
    夜中の洗濯機
    夜中の足音や深夜帰宅のさいのヒールの足音、ドアの開閉音(特に玄関のドアは重くてうるさい)
    こっちだって我慢してることありますよ
    んなこと言ったら、やっと寝た我が子を起こされて困ることもいっぱいあるけど文句言おうと思ったことない
    文句言う人は自分は無音だと思ってるの?
    子連れにばかり求めるのも違う気がする
    子連れ専用マンション作ってその周辺に保育園幼稚園児童館公園全て揃ってたら家賃高くても引っ越します

    +8

    -57

  • 419. 匿名 2016/04/12(火) 00:36:45 

    大規模な保育園の隣にあるアパートに住んでいます。
    その保育園は、昔からある有名な保育園で、奇声とかは
    聞こえてきません。はしゃぐ声はしますが、不思議と騒音とは
    思いません。大勢の親が送り迎えしているはずなのに、
    周りで立ち話をしている人は全くいません。

    多分、由緒正しい何かがあるのでしょうね。
    それが無い保育園がボンボンと出来てしまい、クソガキと
    クズ親が入ってくるのだと思います。
    保育園の入り口が違うのだと思います。

    ちなみに千葉県の話です。八千代市です。

    +98

    -3

  • 420. 匿名 2016/04/12(火) 00:38:05 

    其処まで子持ちさんを持ち上げる必要あるの?

    なんか、騒音で困ってる人や反対する人を悪者扱いして報道するよねマスコミは。

    だから子持ちは偉そうになってきたんだと思う。

    ずれてますね、ごめんなさい…

    +112

    -9

  • 421. 匿名 2016/04/12(火) 00:38:09 

    保育園て働いてるママさん多いよ。
    預けたらササッと仕事いっちゃう

    +12

    -5

  • 422. 匿名 2016/04/12(火) 00:38:38 

    すぐ老害って決めつけるけど
    お年寄りは子供好きだよ
    電車で子連れに咳ゆずるのもお年寄りばかり
    案外こういうのにうるさいのは若い女の人
    そういう女に限って子連れ様になる

    +62

    -8

  • 423. 匿名 2016/04/12(火) 00:39:43 

    >>404
    平気です。

    +4

    -11

  • 424. 匿名 2016/04/12(火) 00:40:32 

    反対する人は年金貰わないでね♡
    子供産んでも保育園預けないで公園にも行かないでね♡

    +13

    -57

  • 425. 匿名 2016/04/12(火) 00:41:15 

    今は、学校のチャイムや運動会の練習でさえ
    クレームが来るらしい。

    なんて世の中だ‼

    +21

    -17

  • 426. 匿名 2016/04/12(火) 00:42:46 

    せっかく静かな住環境に家を建てて過ごしてるのに後から騒音施設が建つなんて絶対嫌だ
    預ける人はさっさと預けて仕事に行っちゃうし、卒園したらもう関係ないもんね
    ずっとそこに住む人は一生の事なんだよー
    造れ造れって言ってる人は自宅隣に出来て預けるのに便利だわーって思って、卒園してからもずーっとそのままうるさくても本当に問題じゃないの?

    +110

    -4

  • 427. 匿名 2016/04/12(火) 00:43:48 

    家を買うってそういうリスクも込みだと思う

    私は賃貸派です。もし隣に気に入らないものができたり、思っていた環境が変わったら引っ越します。

    嫌なら隣の土地まで買い占めたら

    +10

    -43

  • 428. 匿名 2016/04/12(火) 00:44:20 

    子持ちが偉そうとか妊婦が偉そうとかやめない?

    あとクソガキとか老害とかクズ親とか本当言葉遣い汚い。

    +52

    -9

  • 429. 匿名 2016/04/12(火) 00:45:02 

    424
    年金払ってるのに貰うなとか...
    こんな親がいるからさぁ...

    +69

    -5

  • 430. 匿名 2016/04/12(火) 00:46:21 

    日中仕事で家に居ないから大丈夫とか言ってる人…世の中、24時間の会社もあって、夜に働いて朝帰る仕事は沢山あるんだよ。

    日中家に居る居ないだけの問題じゃないんだよ。

    +86

    -3

  • 431. 匿名 2016/04/12(火) 00:46:32 

    >>312
    ガルチャンて基本、叩く人がコメントするからです。

    +7

    -6

  • 432. 匿名 2016/04/12(火) 00:46:47 

    うちの前の道路は園ママが妙な所でバス待ちしてて、
    渋滞が発生してる。なぜあと50メートル先の広い所で待たないのか・・・
    赤ちゃんおんぶして道路に背を向けてるから、赤ちゃんは今にも車に
    当たりそうな状況なのに、なぜ誰も言い出さないのかな。。
    変な親おおいわ。

    +67

    -2

  • 433. 匿名 2016/04/12(火) 00:47:27 

    子供がうるさいだけじゃなくて、親もでしょ。
    路駐や立ち話。

    迷惑行為をした親は即退園て念書書いてもらったら良いのに。
    後にクレームがないように、防犯カメラ付けて。

    +75

    -1

  • 434. 匿名 2016/04/12(火) 00:47:56 

    とりあえず原点に戻ろう
    できるだけ親が子育てしよう
    たいした仕事してないやつは保育園に預けちゃダメ!

    +80

    -8

  • 435. 匿名 2016/04/12(火) 00:49:50 

    何かあるとすぐ老害っていうのもどうかと思う
    子供の声がうるさいってのも度が過ぎてるから言われるんだと思う
    実際自分の家のすぐ近くで動物園のごとくキーキー騒がれたら気が休まらないよ

    たぶん園内や校内だけじゃなく朝の送迎時とか登下校時にも公の場所でギャーギャー騒いでるんでしょ
    時間や場所も選ばず騒いでると保育園や学校内での声にもクレームが入るようになる
    園外や校外では他人に迷惑をかけないように気配りしてたら他人もそこまで煙たがらないよ
    それに老害が子供の頃ってここまで人口過密でもなかったし親同士もお互いに他人に配慮したり迷惑な子供には注意したりしてたからね
    今の親は子供放置して輪になって談笑
    文句言われりゃ相手を老害扱いして聞く耳持たず世知辛いとか愚痴る
    それじゃ相手も大目に見ようって気も失くすと思う

    +95

    -3

  • 436. 匿名 2016/04/12(火) 00:49:51 

    初めからあれば仕方ないけど後から出来たら嫌だ!って意見あるけど、そんなこと言ってたら新しい保育所は欲しい地域に一切作れないよ。

    私は市川市在住だけど土地代高いから場所を確保するのも保育園側から見ても大変な事だと思う。
    それなのに待機児童待機児童って…
    こんなんじゃ働きながら子育ては無理だわ。

    +14

    -36

  • 437. 匿名 2016/04/12(火) 00:50:38 

    もう山削れば?

    +26

    -5

  • 438. 匿名 2016/04/12(火) 00:50:59 

    保護者同士の送り迎え時の私語禁止になったら、助かるなあ。
    自分はコミュニケーション下手なので、いつも苦手でした。
    禁止してくれれば、それを避けられるし、近隣の方への迷惑も多少なりとも減らせるからいいんで
    はないかと。
    でも、そこまで迷惑をかけていたとは気づきませんでした。
    もっと周囲に気を配ればよかったと今反省しております。

    +39

    -1

  • 439. 匿名 2016/04/12(火) 00:51:25 

    保育園の隣の隣に住んでます。
    全然うるさいなんて感じたことありませんが…
    子供が外遊びしたって昼だし全く気にならないですけどね

    むしろ子供の声って元気があって微笑ましいけどなー
    こんなの暇な老害のせいでしょ!
    最近の老人はろくなの居ないわ

    +14

    -66

  • 440. 匿名 2016/04/12(火) 00:51:57 

    自分の子供は可愛いけど他人の子供は可愛くないのさ

    +51

    -3

  • 441. 匿名 2016/04/12(火) 00:52:00 

    子供の声だけじゃないんじゃない?
    送迎とか、運転荒い人いますよね。朝、急いでるのか知らないけど細い道でスピード出す、左右確認ロクにしないママさん。駐車場でエンジンかけっぱなしの人。
    自分達のマナーも言われてるとは少しも思わずに「子供に文句言うなんて!」なんて言ってるなら笑える。

    +75

    -0

  • 442. 匿名 2016/04/12(火) 00:52:09 

    だから少子化になるんだよ!ってセリフを使う人の一体どれだけの人が本当に国の将来を憂いているんだか怪しいもんだわ。
    自分達の都合の良いように話を進めるための常套句としか思えない。

    +85

    -5

  • 443. 匿名 2016/04/12(火) 00:53:16 

    必要なんじゃなかったの?
    どっちなの?ワガママすぎない?

    +9

    -6

  • 444. 匿名 2016/04/12(火) 00:53:23 

    学生時代、上京したアパートの2階が子供いてバタバタ走り回ったりして、うるさかったけど
    子供だからしゃーないかって感じでした。
    最近の大人はイライラしやすいと思います。
    余計なことまで考えてイライラー
    損してます。

    +8

    -43

  • 445. 匿名 2016/04/12(火) 00:54:52 

    うちも道路を隔てた隣が保育園だから住民の気持ちが分かる
    朝はズラッと路駐して「早くしなさい!」「飛び出したら危ないっつってんじゃん!」と大声
    お迎えは時間に余裕があるのか、うちのマンションの駐車場の空いてる所に勝手に停めて長々と立ち話、子供は駐車場で雄叫びをあげながら追いかけっこしてる
    うちは夫の会社の社宅だから数年間の我慢で済むけど、持ち家の人はたまったもんじゃないと思う

    +100

    -0

  • 446. 匿名 2016/04/12(火) 00:55:30 

    防音設備のデカい建物作ればOK

    +22

    -0

  • 447. 匿名 2016/04/12(火) 00:55:54 

    昼間だけだからいいじゃないとかホント止めてよ
    在宅で仕事してる人もいるんですよ!

    +94

    -4

  • 448. 匿名 2016/04/12(火) 00:56:47 

    市川市住んでますが車で送迎禁止して、自転車や徒歩で送迎できます。
    むしろ自動車持ってる家庭は少ないです。
    なので送迎時の駐車問題はあまり関係ないかと。
    それより騒音なんでしょうね。

    +29

    -3

  • 449. 匿名 2016/04/12(火) 00:57:09 

    自分達だって子供の頃はうるさかった癖に!てあるけど、私が通ってた所は田んぼに囲まれてて家なかったわ。都内に今から作るのは不可能じゃない?子育て地域に作るか田舎に行くかだね。

    +54

    -1

  • 450. 匿名 2016/04/12(火) 00:57:47 

    幼稚園があるのを知っていて近くに越してくるのと
    自分の家の近所に突然幼稚園ができるのは違うんだろうね。
    無音ということはないしね。

    こういう施設は建設前に住民説明会とかを町内会でしないの?

    +39

    -0

  • 451. 匿名 2016/04/12(火) 00:58:46 

    ガルちゃんでは保育所は必要ないみたいだね。笑

    +11

    -19

  • 452. 匿名 2016/04/12(火) 00:59:18 

    >>439
    自分が気にならないからって、人もそうだとは限らないのにそういって切り捨てるのはどうなんだろう。それを言い始めたらなんだってそうだよ。自分は気になることを「そんなこといちいち気にするの?」て言われたらムッとする人は多い。そんな事言われたら、相手もムキになって意固地になる。
    嫌だって言ってるのに「私は平気~、心が狭いんじゃない?」なんて言う方がどうかしてるよ。

    +67

    -2

  • 453. 匿名 2016/04/12(火) 00:59:50 

    老害が文句言うから少子化になってとか言ってる人の頭もどうかしてると思う
    少子化を憂うなら自分自身や子供にきっちり躾して周囲から文句言われない努力してんの?

    私は子供の声が好きだからこれからも私たちは好き放題させておきます^^
    文句いう奴は老害!

    頭おかしいよねこれ
    他人に配慮できない奴が自分たちに対しては何しても大目に見ろって言ってるのと同じでしょ

    +112

    -1

  • 454. 匿名 2016/04/12(火) 01:00:44 

    保育園近くだけど、朝・昼は仕事だから全然気にしたことなかった
    文句言ってるのは専業主婦とかご老人とか昼間家に居る方なのかな?
    夜勤明けの人とかは迷惑かもしれないね

    +11

    -36

  • 455. 匿名 2016/04/12(火) 01:01:21 

    でも世の中では保育園が必要な声が沢山上がってるのも事実なんだよね。ここで話しても反対派の人ばっかりでしょ

    +8

    -20

  • 456. 匿名 2016/04/12(火) 01:01:46 

    >>451
    アスペは地方に引っ越せば?(笑)

    +7

    -12

  • 457. 匿名 2016/04/12(火) 01:02:33 

    昔、保育園が近所にあるとこに住んでたけど、
    子供より親のマナーが悪かった。

    狭い道路なのに車で猛スピードで飛ばしてくる。
    交差点での一時停止無視は日常茶飯事。
    有料引き取りのゴミをごみステーションに捨てて行く。
    (収集車は持って行ってくれないので、ごみステーションにずっと放置される)
    保育園前での親の立ち話。
    路上駐車だけでなく、ご近所の家の出入り口辺りに車を止める。

    色々とありましたよ。

    +74

    -1

  • 458. 匿名 2016/04/12(火) 01:03:41 

    わざわざ建設しなくても、
    公立小中高校の空き教室使わせて、
    幼稚園、預かり保育を開始すれば良いと思うんだよね

    少子化で何だかんだ、空いてる教室あるし、でかい校庭も体育館もあるし、授業によっては、小中高校生の教育にもなるよ

    +75

    -3

  • 459. 匿名 2016/04/12(火) 01:04:53 

    近くと隣ではまた別よね。隣とか、持ち家の人なら子持ちでも嫌がるわ。

    +60

    -1

  • 460. 匿名 2016/04/12(火) 01:05:40 

    >>454
    ほら、自分は昼間いないから気にしないとかすごい自分勝手
    自分の家に昼間いちゃいけないわけ?
    自分の家で静かに暮らしたいって思っちゃダメなの?

    +102

    -5

  • 461. 匿名 2016/04/12(火) 01:05:59 

    保育園を建てることは反対ではないけど、このご時世に住宅街の中だなんて…反対されるのわからなかったのかな?
    少し郊外なら建てる場所あるだろうし、ほんとうに困ってるママさんなら遠回りになっても預けるよ。預けて働きたいなら多少は自分の犠牲は仕方ないよね。

    +80

    -1

  • 462. 匿名 2016/04/12(火) 01:07:10 

    市がこういうのはコントロール、調整しないといけないんじゃないかな。

    うちの裏山も他県の業者が土地を買って勝手に削り始めて今にも土砂崩れが起きそう(過去に土砂崩れが起きているもろい崖)。散々市に掛け合って中止させたけど削られたまま放置されてる。

    市役所無能。

    +40

    -2

  • 463. 匿名 2016/04/12(火) 01:08:24 

    なんで子供の声が騒音対象なんだよ

    +10

    -47

  • 464. 匿名 2016/04/12(火) 01:08:29 

    老害ってコメントがあるけれど、老人が反対しているなんて書かれてないよね。

    +98

    -0

  • 465. 匿名 2016/04/12(火) 01:08:36 

    >>334
    みんなそうでしょ。
    それが毎日何十人もの子供の声や泣き声だと次元が違うと思う

    +47

    -2

  • 466. 匿名 2016/04/12(火) 01:10:03 

    子供の声くらい我慢してよ!って…そればっかりだけど、保護者の迷惑行為(路上駐車など)があるから反対されるんだとは微塵も思ってないの?!

    +84

    -4

  • 467. 匿名 2016/04/12(火) 01:11:42 

    建築関係で携わってるけど年々クレームが増えてる気がするわ。
    病院を建てるにもクレームが来る所もあるし、街の整備や公的施設すらクレームがくる。
    今の日本は自分が自分がで生きてる内だけ良ければそれで良いって感じがする。
    社会で育むという事が遠い。
    それ程、皆に余裕が無いんだろうな。

    +28

    -10

  • 468. 匿名 2016/04/12(火) 01:12:18 

    トピの始めのマイナスさんたちが残ってグチグチ未だにカキコしてんね。

    始めのほうのコメみてる?

    圧倒的にプラス多いし、文句たれてるマイナスさんたちは今の時間帯にならないとプラスにならないもんね。

    +7

    -25

  • 469. 匿名 2016/04/12(火) 01:13:58 

    鉄筋コンクリートで中庭を作って防音とか

    +17

    -1

  • 470. 匿名 2016/04/12(火) 01:15:10 

    >>468
    ついには決め付けまでし始めちゃったよ…

    +22

    -4

  • 471. 匿名 2016/04/12(火) 01:17:38 

    市の都市計画がお粗末なんだと思う。

    +40

    -1

  • 472. 匿名 2016/04/12(火) 01:18:12 

    お庭で思いっきり遊んで騒いで欲しい一方で自分が隣だったらやっぱり気になる。
    でも、騒がしいのって日中だけのはずよね。それ考えると日中は仕事でいないから別に気にならないとも思う。
    難しいなと思ったけど難しくもなかった。
    日中働いている人にとって気にならないか。

    +12

    -26

  • 473. 匿名 2016/04/12(火) 01:18:46 

    20代後半だけど自分の時代は終わったと思うからこれからの子供たちのために税金使ってくれればいい。子供が育てやすい環境が出来たらいい。そして日本経済を潤してほしいです
    だから子持ちのお母さん達世間の風に負けず頑張って下さい!

    +13

    -32

  • 474. 匿名 2016/04/12(火) 01:21:34 

    うちの近くにも保育園出来たけど
    朝から狭い道にせわしない運転のお母さんの車が突っ込んできて無理に駐車するし、子どもを乗せた自転車も何台も逆送してきて危ないし、子どもよりも親のマナーで嫌がる人多いんじゃないかな。

    +76

    -0

  • 475. 匿名 2016/04/12(火) 01:22:07  ID:aDwi25xJQk 

    なぜこんなに世知辛いのか...
    みんなそうやって生きてきたのにね。

    自己中心的な人が多過ぎる

    +8

    -45

  • 476. 匿名 2016/04/12(火) 01:22:33 

    大体の住所みたら、近くに市立保育園あるし、病院、スーパーも多分近い。
    でも駅から遠いので不便ちゃ不便。勿論古くからの家もあるけど、
    比較的新しい住宅地のエリアじゃないかなあ。
    だから老人がと言うより、新しい住人達じゃないかな、反対なの。
    市川、駅近のマンションの中とか高架下とか保育園あるけど
    反対運動は聞いたことないなあ。
    確かに住宅地の保育園のお迎えは不法駐車が多いようで、
    家の前に駐車禁止!って書いてる家もある。またデカい車乗って来る人多いからなあ。

    +43

    -0

  • 477. 匿名 2016/04/12(火) 01:22:34 

    車だって、ある時間に量が増えたり、中にはすごいスピードだす人だっていたりすると思う。

    今生活してる環境がガラリと変わっちゃう立場の人の気持ちを考えると気の毒だよ。

    +51

    -1

  • 478. 匿名 2016/04/12(火) 01:25:34 

    >>416
    それと一緒で、なんで子どもたちが声を殺さなきゃいけないのよ
    お天気のいい日は外遊びしたいでしょうよ

    って感じになりますけどね(笑)

    +5

    -34

  • 479. 匿名 2016/04/12(火) 01:26:30 

    子供の貧困とか、生家による経済格差とか、そういうこともひっくるめて、

    ■親は子を産んだら国家に預ける
    ■国家は子供を専用施設で24時間365日、公務員が育てる
    ■親は必ず働く(病気とかは考慮)
    ■親は毎週、2日まで面会が出来る
    ■専用施設では、幼児教育から徹底的に英才教育を施す
    ■道徳教育や愛国精神も育てる
    ■自動車レーサー、野球の選手、音楽家、何でも夢には兆戦する機会を与える
    ■高校生までに希望の職業が決まったら、就職活動も許す
    ■大学、大学院、留学も、全て全額を国家が負担する
    ■社会人になったら、親元に返す
    ■あとは同居するなり一人暮らしするなり、結婚するなり自由にしてよい

    これだけやれば、国家が負担する養育・教育の費用は膨大だけど、
    親は仕事に集中できるし、子供は貧富の格差なく、採納を開花できる。

    と思います。

    +8

    -31

  • 480. 匿名 2016/04/12(火) 01:26:59 

    さすがに子どもの肩身が狭すぎるね

    +9

    -21

  • 481. 匿名 2016/04/12(火) 01:27:00 

    >>475
    それは思う。
    自己中的な人が多いよ。
    これって保育園だけの問題だけじゃない。
    騒音が出る物は直ぐにクレーム

    +9

    -26

  • 482. 匿名 2016/04/12(火) 01:27:21 

    老人だったらウェルカムな気がする。
    地域の高齢化や過疎化に大変危機感があるもの。

    反対しているのは比較的若い人たちじゃない?

    +18

    -4

  • 483. 匿名 2016/04/12(火) 01:28:21 

    家の近くに保育園があって元気な子どもの声がよく聞こえるけど、騒音とは捉えてない
    そう思える理由は子どもは国の宝だと思ってるから、とかでは無くいつでも引っ越せる賃貸暮らしだから
    持ち家で、近くに保育園ができるってなると脂汗どころじゃないかも。

    +61

    -1

  • 484. 匿名 2016/04/12(火) 01:28:33 

    選挙権は65歳まで!

    +4

    -24

  • 485. 匿名 2016/04/12(火) 01:28:38 

    どうせ近所の子供が騒いでたらうるさいと思うくせに保育園は許してって変なの

    +71

    -3

  • 486. 匿名 2016/04/12(火) 01:30:07 

    騒音出るものには直ぐクレームなクレーマーもいるかもしれないけれど、本当に騒音に悩んでてクレームを言わざるおえない人もいるよ。

    +55

    -1

  • 487. 匿名 2016/04/12(火) 01:30:26 

    市川で、病院を移転しようとしたら住民の反対にあい保育園になったというのはあった。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2016/04/12(火) 01:31:08 

    >>452
    それブーメンラン的な?!

    +1

    -8

  • 489. 匿名 2016/04/12(火) 01:31:38 

    昔より地域の子供が減ってきて老人が増えているし同居しない家が多いから
    老人と子供が毎日一緒にいる生活に慣れてない人が多いんだと思う
    どんなに可愛い子でも毎日自分の家の横で声が聞こえたら
    疲れてる人、余裕のない人たちからしたらストレスになるのは理解できる
    一番いいのは子供もった世帯が固まって幼稚園を囲むように住んで
    そこに幼稚園があるといいんだろうけどね


    +23

    -3

  • 490. 匿名 2016/04/12(火) 01:31:42 

    幼稚園のとなりのアパートに住んでた。
    体調不良で仕事休んだときに、元気な歌声でよく目覚めてたよ。
    借家だししょうがないと思ってたけど、今は近くに幼稚園ないところに越したからとても静かで快適です。

    +49

    -1

  • 491. 匿名 2016/04/12(火) 01:32:33 

    ガルちゃんでは子供がうるさいからマンションの窓は閉めるべき、ベランダでプールはするな、道路で遊ばせるな、ピッピサンダルは履くなって散々言ってたのに保育園の近隣の人は我慢しろって変じゃない?

    +74

    -1

  • 492. 匿名 2016/04/12(火) 01:32:41 

    公園ですらうるさいと言われ大人に占領され行き場のない子供たち。
    どうかしてる。

    +7

    -23

  • 493. 匿名 2016/04/12(火) 01:33:45 

    私の勤める保育園では、月に一回保育園周辺の道路の清掃を保育士と保護者の皆さんがおこないますし、バザーを開いて近隣住民の方々を招待したり、卒園式には町内会長さん達に園児から、色々と迷惑かけて来た事に感謝の言葉を送るようにしています。だから、近隣からのクレームはあまり聞きません。

    +22

    -3

  • 494. 匿名 2016/04/12(火) 01:34:30 

    35~60歳くらいの人らが一番良い時代を過ごしてるくせに、ゆとりだのなんだのって、結局自分らのことしか考えてない。
    ふざけてる本当に腹立つ

    +5

    -41

  • 495. 匿名 2016/04/12(火) 01:35:17 

    預ける立場の人が自分の都合で預けてるのに
    周りに配慮しろってそれは筋が通ってない。
    周りの家に配慮してもらいたいなら謝礼ぐらいしなきゃね。でも我慢させて当然なんでしょ

    +77

    -6

  • 496. 匿名 2016/04/12(火) 01:36:51 

    >>486
    を得ない

    です

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2016/04/12(火) 01:38:14 

    >>495
    えっと...何様?(笑)

    さすがにこれだけ阿呆だと
    開いた口が塞がらないな

    +3

    -42

  • 498. 匿名 2016/04/12(火) 01:38:33 

    >>494
    私は30後半だけど、「一番良い時代」じゃないけど。
    就職活動は超氷河期だし、年金もらえないし。
    そういうこと言うかゆとりって言われちゃうんだよ。

    +59

    -2

  • 499. 匿名 2016/04/12(火) 01:38:51 

    送迎時に立ち話してるお母さん達、そんなに無駄な時間があるなら、保育園に預けなくてもご自分で子育てしたら?

    +78

    -5

  • 500. 匿名 2016/04/12(火) 01:39:34 

    私は嫌だな、保育園隣にできたら。
    親がぞろぞろ家の前行き来するの落ち着かない。

    +74

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。