-
1. 匿名 2015/09/26(土) 15:38:25
昨日、街中で子供が泣いてるのにみんな無視しててびっくりしちゃって……
迷子だったようで交番につれて行ったのですが……ほんとに怖かったです。泣く子を無視する様子は本当に異様でした+323
-39
-
2. 匿名 2015/09/26(土) 15:39:20
出典:kids.wanpug.com
+28
-1
-
3. 匿名 2015/09/26(土) 15:39:27
今の時代、下手に話しかけたら何を言われるか分からないから遠くから様子を見てる+373
-61
-
4. 匿名 2015/09/26(土) 15:39:30
声かけるよ
無視はできないわ
+448
-28
-
5. 匿名 2015/09/26(土) 15:39:44 ID:wAzHaze1Y2
余裕でかけれます
自分が男なら無理かも。
声かけただけで不審者扱い+434
-13
-
6. 匿名 2015/09/26(土) 15:40:10
ヘタしたら児童誘拐を疑われるからね
特に男性は+274
-7
-
7. 匿名 2015/09/26(土) 15:40:27
普通に声かけますよ。迷子可哀想だし
+241
-22
-
8. 匿名 2015/09/26(土) 15:40:33
声かけますよ。
心配ですもの。+199
-18
-
9. 匿名 2015/09/26(土) 15:40:40
+73
-69
-
10. 匿名 2015/09/26(土) 15:40:41
声をかけるかもしれないけど、
周囲の人もさそって、複数人数で声掛けする。+78
-23
-
11. 匿名 2015/09/26(土) 15:40:48
時と場合によりますな+167
-4
-
12. 匿名 2015/09/26(土) 15:40:57
みんながみんな暇じゃないのよ
あなたが助けてあげたのならそれでいいじゃない+95
-102
-
13. 匿名 2015/09/26(土) 15:41:16
女性だから平気だけど自分が男性だと無理かもしれない
特に女児+318
-4
-
14. 匿名 2015/09/26(土) 15:41:44
周りをキョロキョロして、親がいないようなら「どうしたの?」と声をかけるよ
+221
-4
-
15. 匿名 2015/09/26(土) 15:42:05
集団心理ってやつですね
近くに居たら声はかけると思う+62
-8
-
16. 匿名 2015/09/26(土) 15:42:12
まわりに親らしい人が誰もいなくて、子供が1人で泣いてるんだったら声をかけるかな。+203
-7
-
17. 匿名 2015/09/26(土) 15:43:54
実は離れた所に母親がいて、イヤイヤとかわがままで泣いてるのをあえて離れた所から様子を見ている場合が多いので、とりあえず様子を見る。
でもあまりジロジロ見ると、母親に「冷たい目で見られる!世間は冷たい」とか思われかねないのでチラ見。
考えすぎかな?+158
-6
-
18. 匿名 2015/09/26(土) 15:44:38
疑われたら嫌なので見守る。
泣いたらどうにかなるって思ってる子供嫌い。一人にさせている親はもっと嫌い。+72
-41
-
19. 匿名 2015/09/26(土) 15:44:53
>>1
男の人は声を掛けづらい世の中だしね。
かといって、女なら声をかけるべき!とも言えないし。
交番に連れていく間に誘拐と間違われても困るし。
警察に電話して説明して来てもらうのも、その間に親が来て連れていったら、気まずいし。
とか、色々考えてしまう。
声かけてあげたいけど、その場になったら、私どうしたらいいのかしら。+104
-2
-
20. 匿名 2015/09/26(土) 15:44:55 ID:wAzHaze1Y2
声かけます
声をかけたことでなんなんですかとか親に後で言われたらたぶん親説教するわ
子供が泣いてるのにどこ行ってたんですかって+73
-12
-
21. 匿名 2015/09/26(土) 15:45:04
あきらかに泣いてる子が1人だったら声かける
たまに親が近くにいるのに号泣してるわが子を放置してる場合もあるが、
そういう時は声かけないでその親へ軽蔑のまなざしを送っています。+113
-15
-
22. 匿名 2015/09/26(土) 15:45:11
悲しいかな、そこまで子供の存在に注意を払っていない大人もいるよね。自分は子供がそこに居るってだけで、ついつい見てしまうけど...+42
-5
-
23. 匿名 2015/09/26(土) 15:45:13
普通に声かける
見た目普通だし私が泣かせてるとは
思われないだろうし
素通りしてる人ももしかしたら
すごく急いでてやむを得ず素通りした
っていう場合もあるから難しいね+73
-6
-
24. 匿名 2015/09/26(土) 15:46:39
私も女だから、普通に声かけする。
もし男だったら交番探すか、近くになければ110番して通報。警察官が来るまで距離置いて見守る。近付いて自分が怪しまれたらいやだから。+31
-8
-
25. 匿名 2015/09/26(土) 15:46:50
いやいや、でもキチガイみたいな親もいるんだよ
泣いてるから声かけしたら、遠くから走ってきて変人扱いかこちらが子供を泣かせた?なにするの?っていう態度。だからめんどくさいんだよ
人助けして嫌な気持ちにさせられる+188
-7
-
26. 匿名 2015/09/26(土) 15:47:23
とりあえず周りに親がいないか見回したり、様子を見る。
しばらく誰も来なかったら声をかけようとするけど、その途端母親がプンスカしながら迎えに来る。
ちゃんとついてこない子どもが悪いとでも思ってるのかな。可哀想だよ。+32
-4
-
27. 匿名 2015/09/26(土) 15:47:39
迷子だといけないので声をかけます。
私自身が道を歩いてると、よく道をきかれるタイプな人間なので、怪しい人には見られないだろう…と思いつつ。+29
-0
-
28. 匿名 2015/09/26(土) 15:47:55
その場で110番+15
-13
-
29. 匿名 2015/09/26(土) 15:48:01
かけない。
このご時世、下手に声なんてかけられない。+106
-18
-
30. 匿名 2015/09/26(土) 15:48:48
後から親が来て不審者扱いされますが声はかけます。+26
-5
-
31. 匿名 2015/09/26(土) 15:49:20
かけていいじゃん、何もやましいこと無いなら
+22
-15
-
32. 匿名 2015/09/26(土) 15:50:07
前は反射的に声をかけてた
↓
親が出てきても怒ってるのか無視されることが度々
↓
笑って無視か無表情で無視の二通りになる
↓
今は声かけずに物陰で親が出てくるまで見てる+36
-8
-
33. 匿名 2015/09/26(土) 15:50:22
純粋に困ってるなら助けて良い
そこからどっかに移動させたりするわけじゃないし
たとえ男が声かけしたとしてもロリかどうかは馬鹿でも見て分かるだろう+8
-20
-
34. 匿名 2015/09/26(土) 15:50:32
泣くにはそれなりの理由があるだろうから
とっさに声を掛けてしまうと思う
不審者と思われたらとか、その時は考える暇なく行動起こしてしまうかな+23
-6
-
35. 匿名 2015/09/26(土) 15:53:22
すぐに子供に声かけっていうより、近くを通りかかったおばちゃん同士でどうしたんだろうという会話になると思う
そこから複数人で声かけるかも
一人だと何の責任擦りつけられるかわからないから
現に事情もわかってない時点で素通りする大人を責める発言するひともいるくらいだし+38
-2
-
36. 匿名 2015/09/26(土) 15:53:36
だいたい母親来て嫌な目して去られますがめげずに声はかけてます+29
-4
-
37. 匿名 2015/09/26(土) 15:54:31
私は不審者ではない自信があるので
声をかけてなんとかします。
+9
-17
-
38. 匿名 2015/09/26(土) 15:55:01
昔声かけた時、その子の親に「ちょっと!うちの子に何してるんですか!」って大声で言われて以来、もう声はかけまいと思った。+124
-4
-
39. 匿名 2015/09/26(土) 15:55:44
かけないよ
親こわいもん
以前そういう子がいて声かけたら、親がやって来て睨まれたもん+91
-3
-
40. 匿名 2015/09/26(土) 15:55:53
総意としては
男は声かけると危険ってことかな+50
-5
-
41. 匿名 2015/09/26(土) 15:56:09
かけません。
以前、不審者扱いされたので。
あれほど馬鹿馬鹿しい事はなかった。+106
-2
-
42. 匿名 2015/09/26(土) 15:57:15
かけない。
だってアラサーの自分が声かけたら「子供が出来ない女が、子供欲しさに誘拐しようとしてるんじゃないか」なんて思われる時代だもん。+74
-12
-
43. 匿名 2015/09/26(土) 15:58:01
泣いてる子に声かけても泣きながら、去っていくんだよね。
最近は声かけない。+56
-1
-
44. 匿名 2015/09/26(土) 15:58:28
逆に自分の子供に声を掛けた相手に「ありがとうございます」と言える人いる?
何事もなかったかのように立ち去る人が多いんじゃない+23
-18
-
45. 匿名 2015/09/26(土) 15:58:54
今の親って、色々警戒してるのは分かるんだけど、「親切で声をかけてくれた」とは思わず、真っ先に不審者扱いするでしょ。
そりゃー誰も(特に男の人は)声かけようなんて思わないわな。+99
-1
-
46. 匿名 2015/09/26(土) 15:59:02
>>42
はたから見て子供がいないアラサーと判断つくとか、子供いないとわかるネームプレートでもぶら下げてんの?+4
-27
-
47. 匿名 2015/09/26(土) 15:59:10
「ど、どうちたの~?」+4
-14
-
48. 匿名 2015/09/26(土) 15:59:48
間違いなく不審者扱いされるから無視する+42
-5
-
49. 匿名 2015/09/26(土) 15:59:52
しばらく周りを見渡して、関係者らしき人がいそうになかったら 近寄り 聞いてみる。
私は女だから声をかけれるけど 自分が男なら声はかけないよ。変な人扱い受けたら嫌だから
けど、自分に時間がなかったら するーする。+13
-1
-
50. 匿名 2015/09/26(土) 15:59:52
昔御茶ノ水駅で
30代のお母さんと3、4歳の女の子が歩いていた
女の子が可愛かったのか
女の子におじいさんが話しかけたみたいで
手を引いていたお母さんの
突如キャー!触らないで!という悲鳴が!
そのお母さんは怒って女の子の手を強く引っ張って駅に向かって行きました
怖かったし
一瞬周りからおじいさんは犯罪者変質者の扱いで見られていたと思う
それを考えるとむやみに小さい子に声を掛けられない+78
-1
-
51. 匿名 2015/09/26(土) 16:00:15
ガキ置き去りにして平気な親が丁寧に礼せんだろ+56
-5
-
52. 匿名 2015/09/26(土) 16:00:57
本当はみんな、声をかけたいって思ってるよ。
でも、そういう親切は伝わらず不審者扱いされる時代。
そりゃ誰も声をかけたくなくなるよ。+51
-2
-
53. 匿名 2015/09/26(土) 16:02:13
>>46が読解力がないのはよく分かった。
もう1回国語のお勉強しておいで。+7
-11
-
54. 匿名 2015/09/26(土) 16:05:31
>>53
皮肉も通じないのかよアスペ+6
-17
-
55. 匿名 2015/09/26(土) 16:05:39
変態扱いされちゃう世の中なのか。でも、だったら そんな時代によく迷子にさせるよなーとは思うけどね+26
-2
-
56. 匿名 2015/09/26(土) 16:06:40
かけるね。
私にも子供がいるし、
泣いていたら、声をかけてほしいもの。
どうしたの?
位、かけて不審者と思われても、
やっぱりかけちゃいます。+26
-6
-
57. 匿名 2015/09/26(土) 16:07:49
別に誰にどう見られても構わんかな
普通に声かけるわ+25
-6
-
58. 匿名 2015/09/26(土) 16:08:27
心配して声かけただけで不審者扱いされるのか。
日本も中国みたいになったら悲しいよ。+27
-1
-
59. 匿名 2015/09/26(土) 16:08:51
男性でも自分が子ども連れだったら声かけやすいけど1人なら無理だろうね。
私は普通に声かけますよ。+18
-0
-
60. 匿名 2015/09/26(土) 16:09:53
かけますよ。
周りが普通に無視してたら、一瞬親御さんがいるのかな?って思っちゃいますよね。
でも、やっぱり声かけます。+14
-3
-
61. 匿名 2015/09/26(土) 16:11:16
交番が近くにあるなら先に交番に寄って説明する。
近くになければ話し掛けてお巡りさん呼ぼうか?って聞いてから判断する。
ちなみに旦那はスルーする。+10
-1
-
62. 匿名 2015/09/26(土) 16:11:37
声かけないにプラス押すような人にはなりたくないね+15
-29
-
63. 匿名 2015/09/26(土) 16:13:08
>>60さん 間違ってマイナス押してしまいました。ごめんなさい(>_<)+1
-1
-
64. 匿名 2015/09/26(土) 16:14:41
以前は声かけてたんですけどね、
後からやってきて「うちの子に何してんだよ!」とか「ほっとけよ、クソが!」とか言うお母さん普通にいるんですよ。びっくりです。
子どもも「このババアに泣かされたんか?」と親に言われてうなづく子もいたりしてね…、迷子だと思って声かけたら誘拐未遂か何かのように言われて驚きましたよ。
泣いてる子どもに声をかけない異様さより、泣いてる子どもに声をかけただけでこういう展開になることのほうがよっぽど異様だとは思いませんか?
それでもいろんなお母さんがいるものだと思って、周囲に親がいない状態で泣いてる子には声をかけてきましたが、おとなしそうなお母さんが子どもについてた跡を見つけて警備員に通報して、バックヤードで警察にまで事情を聞かれたときは、もう金輪際泣いている子どもには声をかけないと決めました。
もう笑うしかないですが、その子の内ももに赤いうっ血があったからイタズラされたと訴えられたんですよ。私が?4〜5歳の男の子に?ショックなんてもんじゃありませんでしたよ…。
真相は虫刺されで子どもがボリボリかいたってだけだったんですけどね。そのお母さんは一言すみませんと言ってくれたものの、その後は今色々な変な人がいるからうんぬんと延々自己弁護。私がピンク色のカーディガンを着てたのが若作りであやしく思ったんだそうです。色キチガイとでも思われたんでしょうかね。私だってピンク色のカーディガンくらい着ますよ。
買い物に夢中で子どもから目を離した自分がそもそも悪かったとは思わないところでもう別世界の人たちです。お母さんがたがいま色々な人がいるから関わりたくないと思うように、こっちも色々なお母さんがいるから関わりたくないと思ってもおかしくないでしょう?思い出すたびに心の傷が痛みます。+120
-5
-
65. 匿名 2015/09/26(土) 16:14:54
誰も声かけないなら、暫く様子を見ながらですかね。
周りに声かけながら?この子迷子みたいよ、交番どこかしらね~、、、みたいな。不審者だと思われたくないので、通りすがりに道行く人にわかるように交番につくまで、何度か繰り返すかんじですか?
なんなら、知ってても交番どこですか?と聞くかも知れない。
誰もほってるなら、ほってけないわ。+2
-4
-
66. 匿名 2015/09/26(土) 16:17:23
うわー、子供を無視する人もいるんだ……
だからこの間の事件みたいなのが起きるわけね+7
-34
-
67. 匿名 2015/09/26(土) 16:18:32
国語を勉強してこいと言って子供を無視するのが正しいとか終わってんな+2
-15
-
68. 匿名 2015/09/26(土) 16:20:38
周りに親がいなそうならひとまず声かける。
お店ならお店の人、外なら交番なり施設の人間に声をかけます。
今のところキチ○イ親にあたってないからできるけど一度でも文句言われたらやらないかもね。
でももし自分の子がって思ったら黙って見てられないなあ。
子ども本人に声をかけなくても誰かその場の責任者みたいな人に伝える。
これ以外はないかなあ。
+7
-2
-
69. 匿名 2015/09/26(土) 16:22:23
>>53
国語を勉強したら子供を無視することが正しいと理解できるようになるんですか?
なら勉強したくないです+2
-14
-
70. 匿名 2015/09/26(土) 16:23:39
かけない!
怪しまれて、ムダな時間を過ごすハメになるから…。
おばあちゃんみたいな人なら、さすがに怪しまれないかもしれないけど…
それ以外で都内では100パー怪しまれて、こっちの善意が仇になる+36
-2
-
71. 匿名 2015/09/26(土) 16:23:51
子供のころ野球場で迷子になったときに泣いても足を止める大人はいなかった。
気付いた人が係員に、泣いてるぞーと言って去って行ったけど、係員も人混みに紛れた私を見つけれず、私も係員の所まで人混みを押し退けて行くことができなかった。
不安でもう声も出なくなったときに、大人の女の人が大丈夫?と声をかけてくれて係員の所まで連れて行ってくれた。
その時すごくホッとしたことを覚えている。
声をかけると逆に疑われるとか思わないで、一言声を掛けて欲しい。+7
-15
-
72. 匿名 2015/09/26(土) 16:25:07
子供がいくつかにもよる。容姿が小学校の低学年位までなら声を掛けるけど高学年位なら自分で交番訪ねるなりアクション起こせるだろうと放置かな。+12
-1
-
73. 匿名 2015/09/26(土) 16:25:14
無理。
大学生のころ、迷子の女の子に声かけたら、ちょうど母親が現れて不審者扱いされたことがあるから。
経験あると、やはり怖くて声はかけれない。
警察沙汰にでもなったら、無実の証明は大変だと思うし。
近くにいる店員とかに対応を促すくらいで精一杯かな…。+54
-2
-
74. 匿名 2015/09/26(土) 16:25:16
>>66
べつに声をかけない人のせいではないでしょ
責任転嫁もいいとこ+27
-3
-
75. 匿名 2015/09/26(土) 16:26:07
読解力のない粘着質は黙っとけよ、見ててうざいわ+6
-8
-
76. 匿名 2015/09/26(土) 16:26:20
正直子供は苦手ですが、泣いていたら声をかけるかな。
先日も大型ショッピングモールで女の子が号泣していたので声をかけたら、迷子でした。
インフォメーションまで連れて行ってあげましたよ。
子供が苦手とか関係なく、やっぱ困ってる人をほっておくのは気持ち悪いし。+27
-4
-
77. 匿名 2015/09/26(土) 16:27:03
>>74
声かけたら事前に防げた可能性はあるよね?
自己責任論ばかり溢れたから無視する人が出たと思うわ
+5
-13
-
78. 匿名 2015/09/26(土) 16:28:32
>>75
煽りに構わない方がいいよ
たぶん楽しんでるだけだから+7
-4
-
79. 匿名 2015/09/26(土) 16:34:00
男友達が可哀想だった。
泣いてる男の子に声かけたら不審者扱いされて、「違います、泣いてたから声かけただけです」と言えば言うほど怪しまれて、本当に辛かったって。
だから彼はいまだにそれがトラウマで、いくら子供が泣いててももう声かけられないって。+67
-0
-
80. 匿名 2015/09/26(土) 16:35:13
声かけます!
でも私が親を探すのはよくないと思うので
テーマパークとかなら警備員さんや案内所へ、街中なら交番もしくは建物内なら案内所へ。
以前大きな公園の車椅子マークのトイレからしくしく声が聞こえたので最初は幽霊!?と思いましたが
おそるおそるノックしてのぞくと、パンツをおろした状態の小学校中学年くらいの女の子が
鍵もかけずに「おか〜さ〜ん…」と泣いていました。
結構大きい子だったので大丈夫かなと思ったのですが、
状況が状況だし、この後変な男に見つけられたら危ない!と思って案内所まで連れて行きました。
何で泣いていたんだろう…。+3
-5
-
81. 匿名 2015/09/26(土) 16:36:09
>>77
でも正直、中学生が夜中にフラフラしてても声かけないかもね。
1人でいたらどうした?って声かけるかもだけど2人以上でいたら夜遊びしてるだけにしか見えないし。
小学校低学年までかな。
自分の意思で外出してる子に声かけて何かされたら怖いもん。
今は中学生だって見た目が普通でもヤバイ子いるし。
コンビニでたむろしてるならコンビニの店員が警察呼べばいいのにとか思う。
警察もガンガン補導すればいいんだよね。
+26
-2
-
82. 匿名 2015/09/26(土) 16:42:12
>>81
あー、確かに
子供が泣いてたり歩いてたら警察に通報する。ってのが当たり前になることが重要になるかもねえ+12
-0
-
83. 匿名 2015/09/26(土) 16:49:19
>>54
私言い争いしてる当事者ではないけど、
腹が立ってても、アスペとか簡単に書き込むのはどうなのかと思うんだけど
自分で自分を下げてしまってるよ
+13
-1
-
84. 匿名 2015/09/26(土) 16:59:53
かけないな。地元かつ、余程時間や心に余裕あればかけるかも?
急いでるときや地元じゃない所だと、どこに預ければいいかわからんし。
デパートや行楽地や公共施設内など、明らかに親の不始末そうなら、放置。+1
-1
-
85. 匿名 2015/09/26(土) 17:13:15
声かけない。わたしもやはり、周りにスルーされている泣いている迷子に声かけたら、母親に凄い形相で睨まれたから。その母親の気持ちもわかるけど、親切心なんて出すものじゃないと思ったよ。買い物に夢中で子供放り出してたの自分じゃん。あれから泣いている子供にあったことないけど、もしいたら、店員とか施設の人に教えるくらいにしとく。+26
-2
-
86. 匿名 2015/09/26(土) 17:29:00
先に交番とか警察に電話すればいい。
そうすれば親に疑われても弁解できる+15
-1
-
87. 匿名 2015/09/26(土) 17:32:58
おせっかいかもしれないけど、声かけますよ!!
だって 子どもはさみしくて不安で泣いているんだから。
「だいじょうぶ?」って 声をかけるぐらいはしますよ。
親がもどってくるまで、しばらく一緒に待ちますよ
+6
-8
-
88. 匿名 2015/09/26(土) 17:47:08
声かけてます。
その子は迷子でした、
でも、もし親に不審者扱いされたって
いいです。
私は不審者じゃないし、
もし迷子の子が
本当の不審者に連れさられたらかわいそうだから。+10
-6
-
89. 匿名 2015/09/26(土) 17:48:07
おう、坊主、どうした?
母ちゃんは?
まあ、泣くな。
と声掛けて、交番か店の人に引き渡すかな。+4
-4
-
90. 匿名 2015/09/26(土) 17:51:14
声かけただけなら逮捕はされないし
かけてます。
親がもしくそでも、
泣いてる子に罪はないし
かわいそうだから。
その親に変な目で見られようが
かまいません。
それが嫌だって
事で声かけないなら
それは違うと思う。+5
-7
-
91. 匿名 2015/09/26(土) 17:51:17
私も睨まれてもいいので、
声掛けますよ。
文句みたいな事を言われたら、
あんたがほっといたから現に泣いてるでしょう?
とか言い返す。
+13
-6
-
92. 匿名 2015/09/26(土) 17:52:45
冷たいようだけど私は見守るだけかも。
正直ちょっと面倒くさい。
でももし自分がデパートとかショッピングモールの店員で、迷子らしき子を見つけたら声かけてサービスカウンターに届ける。+15
-0
-
93. 匿名 2015/09/26(土) 18:05:19
声なんてかけない方がいいよ!
子供なんてすぐ泣くもんだし、大抵たいしたことないんだから
迷子なんて完全に自己責任だし、それで泣いて注意を引こうとしてる子供もどうかしてるわ
泣く暇あったら親を探すとか、交番に行くくらいの知恵もないのかねw+11
-14
-
94. 匿名 2015/09/26(土) 18:06:56
周りにその子の親らしき人がいなくて、お店じゃなく店員さんがいない外なら声かけます。
以前、スーパーで男の子がずっとママー!ママー!って探してて周りの人は見て見ぬふりしてるから声かけてサービスカウンターが近かったので店員さんに引き渡して館内放送してたけど、その子のおばあちゃんらしき人が来て「イスに座ってジッとしとくんでしょ!ゲーム(DS)しとく言ったでしょ!」って怒られてた。
余計なことしたかなと思ってしまったけどまだ小学生低学年の子を一人にしておくのは危険だと思うんだけど。+13
-0
-
95. 匿名 2015/09/26(土) 18:09:27
私が声かければ迷子は困らなくなるだろうから、声をかける。
警備員や警察に突き付けられたことはないけど、夜に高速のSAのトイレから子供だけが出てきて、駐車場方向に歩いて行くので「お父さんは?お母さんは?」と訊いていたら、10秒遅れで母親が出てきた。
ものすごく怪訝そうな顔をされたが、あの子は下手すると駐車場内を走る車に轢き殺されてた。
+13
-2
-
96. 匿名 2015/09/26(土) 18:14:35
私は無理。怖いから絶対、声を掛けない。
男性もだけど、未婚の女性も何を言われるかわからないと思う。
警察に通報もしないと思う。下手に関わったら自分が犯罪者扱いされそうで嫌だ。+36
-0
-
97. 匿名 2015/09/26(土) 18:17:52
まさに今日、スーパーで迷子ではないんだけど小さな兄弟がお手てつないで私の前にエスカレーターに乗ったんだけど声かけました。
ママに上に行くって言ったの?って。
心配だからちょっと離れながらその兄弟を見守りました。
母親は全然来ないからもう一度話しかけに行ってママここに来るの?って聞いたら来るって言うからまた見守ってたら母親がきました。
年の頃は下の子が2歳くらいで上の子は年長さんくらいの子だったけどいくら兄弟でいるからって目を離すなんて信じられない。+33
-2
-
98. 匿名 2015/09/26(土) 18:50:52
ちょっと様子を見てから声かける。
けど、めっちゃ緊張はする。+6
-0
-
99. 匿名 2015/09/26(土) 19:07:35
大阪だったら、誰も声掛け無いとか絶対にあり得ないです!
困ってそうな子ども、お年寄りがいたら、老若男女関係なく必ず誰かが声かけてあげてるよ。こういうのは大阪の凄くいいところ。+5
-10
-
100. 匿名 2015/09/26(土) 19:55:41
明らかに迷子ってわかったら声はかけるかなぁ、、
でも親いるかもとか色々考えてすぐには行動できないかも、、+2
-0
-
101. 匿名 2015/09/26(土) 20:09:22
泣いてなくても声かけます。
「パパとママは?」って。
ただ最近の子は知らない人と喋るなってしつけられてるから
走って逃げられたり、無視されたりする。+7
-1
-
102. 匿名 2015/09/26(土) 20:18:05
>>99
ごめん生まれも育ちも今も大阪だけど「絶対」ってことはない
JR天王寺北口の改札前で迷子らしき子供をみたとき、
人いっぱいいるし、駅員も近くにいるし誰かが声かけるだろうと無責任だと言われるだろうけど
仕事に遅刻するくらいなら悪いけど見てみぬふりする
時と場合による+15
-2
-
103. 匿名 2015/09/26(土) 20:21:36
▼道で泣いていた迷子の子をおばあちゃんの家に送ろうとした男逮捕
逮捕されたのは松伏町ゆめみ野東の20歳の無職の男です。吉川警察署の調べによりますと、男は26日午後2時10分頃、自宅近くの道路で泣いていた松伏町松伏に住む小学1年の6歳の女の子を乗用車に乗せ、およそ11キロ離れた三郷市のJR三郷駅前交番近くまで連れ回した疑いがもたれています。調べに対し男は「女の子が泣いていたので、声をかけると、三郷市に住むおばあちゃんのところに行きたい、と言ったので連れて、行く途中だった」と供述しています。男は女の子の祖母の住所がわからないため、午後3時40分ごろに交番で尋ねたところ、不審に思った警察官が車の中に女の子がいるのを見つけ、逮捕しました。女の子は教科書のことで母親に叱られ、一人で外に出ていたということです。+26
-2
-
104. 匿名 2015/09/26(土) 20:21:48
1人で泣いてたら声かけます。無視なんてできない。+8
-9
-
105. 匿名 2015/09/26(土) 20:27:22
声かける。
自分が男だったとしたら、近くにいる女性にお願いすると思う。+9
-6
-
106. 匿名 2015/09/26(土) 20:29:37
どっからどう見ても迷子だとわかったら声かけるかもしれないけど、それじゃなかったら無視かな。声をかけたいって気持ちはあるけどもし近くに親が居たらなんか言われたり、無愛想にされたり助けたのに気分悪くさせられそうで関わりたくない。+8
-1
-
107. 匿名 2015/09/26(土) 20:36:08
少し様子を見て、親御さんがいないようなら声をかけます。
男の人は自分で声をかけないほうがいいですよね(^^;
犯罪者扱いされたら可哀想(><)
+6
-1
-
108. 匿名 2015/09/26(土) 20:48:41
私もつい声かけちゃうけど、みんなの書き込み読んでるとちょっと怖くなったよ
この世の中だから、女性でも誤解されるのもわかるし、親が警戒するのを責める気にもなれないし・・
いくらきちんと監視してても、子供なんて買い物しててちょっと目を離すといなくなることがあるからなあ
(子供の頃、親から一瞬目を離したすきにはぐれた経験より)
近隣の店員さんや警備さんや警察官に声をかけるか、周囲の人にも呼び掛けつつ対応するのが一番なのかも
私も軽はずみに行動しないよう気をつけよう+9
-2
-
109. 匿名 2015/09/26(土) 20:48:52
場所によるな
商業施設とかだったら
スルーするかもしれない
店員さんとかに任せる
屋外(特に山や海)だったら
絶対声かける+9
-1
-
110. 匿名 2015/09/26(土) 21:00:15
>>17さんみたいなことがあるので、周囲に保護者らしき人がいないか確認してから声を掛ける。
今まで何度か泣いている子供に声を掛けたことがあるけど
だいたい子供に話しかけている途中でお母さんらしき人が「すいません~」と慌てて駆け寄ってきて「あんたどこ行ってたの!」と子供を叱り「どうも~」と去ってゆく姿しか見てない。
中国のように当たり屋みたいな親がいることをココで知って驚愕。+18
-1
-
111. 匿名 2015/09/26(土) 21:04:26
私もお昼からのパートに出かける途中に泣いてる子がいて 急いでいたので スマホに登録してある近くの交番に電話して 子供110番 と書いたステッカーが貼ってある不動産屋さんに説明して警察官が来るまで預かってもらった
後で交番に行って どうしたか聞いたら
母親について美容院に行って 外で遊んでいるうちに うろうろしてしまって迷子になった って‥ 親はなにしてたんだ!と思った+8
-2
-
112. 匿名 2015/09/26(土) 21:15:59
この時代だからね、ためらうけど、明らかに自分が見て、周りに保護者がいなそうなら声かけるかもしれない。
絶対に、とは言えないけどね。
男の人は特に声かけづらいよね。
でも無視はできないかも。
時間があるなら少し様子見るくらいのことはするかな。
声かけづらいようなら、近くにお巡りさんがいそうだったり、警備員さんだつたりしたら、その人たちに声掛けさせるようにお願いするかな。
それなら怪しくないだろうしさ。+2
-4
-
113. 匿名 2015/09/26(土) 21:35:38
声はかけるねぇ。近くに人がいたら誰彼構わず、巻き込んでって感じで。
まぁ、三人の子持ちだし、おばちゃん一人も声掛けられないとかちょっとね
でも、正直言って主人はうまく関わらないといけないなと、思っています。
すごく正直で悪意の「あ」さえもないような人だから逆に、何かあったら自己弁護できなそう。
即、警察へ電話ってお話しときます。+5
-4
-
114. 匿名 2015/09/26(土) 21:42:11
お。今日ドンキで、ママを探し回って泣いてた男の子を店員さんのとこまでお連れしたよー。女なのでこれぐらいは不自然なくできるかな。+6
-2
-
115. 匿名 2015/09/26(土) 21:58:31
自分からは話しかけない。様子を見て通報。警察来るまで見守りながら待ちます。+5
-2
-
116. 匿名 2015/09/26(土) 22:42:18
先日、スーパーの駐車場で車の外(地面)に座って泣いている小学生がいました。
うちの息子と主人が迷うことなく声をかけましたが、その子はなにも言わず泣いているだけ…
母親が戻ってきたら怒られちゃうかな…と思いつつ、私も声をかけるも返事ナシ。
小学三年か四年位に見えたので、知らない人についていかないように話して、その場を離れました。
どうしたら良かったか、今でもあれで良かったか、少し気になっています。+8
-1
-
117. 匿名 2015/09/26(土) 22:43:51
以前赤ちゃんに勝手に触るなってトピで
周りをめちゃくちゃ警戒&バイ菌扱いしてるお母様方が多いと知ったので声かけません。
私自身も三歳男子を育ててる子持ちですけどね。自分の子供がもしはぐれて迷子になったら、誰かに助けて頂きたい気持ちはあるけど、関わらないのが吉です。+20
-2
-
118. 匿名 2015/09/26(土) 23:10:39
いつも声かけてるけど
だいたいお母さんが遠くから見張ってて
恥かくw
それでも泣いてる子見たら
迷子かなとかかわいそうに思って何回も声かけちゃうw+6
-2
-
119. 匿名 2015/09/26(土) 23:33:53
1人だったら間違いなくかけるだろう。
当たり前だろう、女なんだし。
事情聴いて交番の届ける。大人として常識だろう。+4
-12
-
120. 匿名 2015/09/26(土) 23:34:48
あきらかに迷子だったらまわりの様子を見て声を掛ける。
泣いてる子をほっておけない。
自分も、小さい頃よく迷子になる子で、大人の人に声かけてもらうと、すごくホッとしたの覚えてるから。+6
-2
-
121. 匿名 2015/09/26(土) 23:42:36
私の住んでいるところは田舎なので、
泣いてる子供いたら、私が声をかけようかな?と思っても、すぐに誰かが声をかけている。
自分の子供が遊んでいて私は木陰から見ていると、子供は泣いていないけど、1人で大丈夫かな?と思われたらしく他のお母さんがママは?大丈夫?
と声をかけていた。
そもそも、声をかけられる?とか思う世の中になったのが悲しい。
こういうトピみると都会って大変なんだなと思う。
+7
-0
-
122. 匿名 2015/09/27(日) 00:11:00
声をかけても疑いを掛けられにくいと思う順番
お婆さん=おばさん=既婚女性(子供あり)=未婚女性未婚女性(~20代半ば)>既婚女性(子供なし)=未婚女性(20代後半~)>>>>>男性
こんなイメージ+8
-5
-
123. 匿名 2015/09/27(日) 00:28:14
学校から市内で不審者が出ると連絡メールが来るが、この前は
70代前後の男性が中学生に「勉強頑張ってるか?学校楽しいか?」と声をかけてきた。
という不審者情報が送られてきた。え⁉︎それのどこが不審者なの⁉︎と思うのは私だけでしょうか?
何だか気軽に声をかけるのも怖くなった出来事でした。+27
-1
-
124. 匿名 2015/09/27(日) 00:32:55
周りに自分以外居なくて、見た感じが明らか迷子で、未就学児で、パッと見で関わるとめんどくさそうな感じがしなければ声かける。ママは?とか。
ショッピングモールとか他にも人がいるところでは絶対に声かけしない。ギャン泣きなのに親が近くにいて無視してる場合もあるし、店員さんとか何かしらの疑いをかけられない方にお願いしたい。+7
-2
-
125. 匿名 2015/09/27(日) 00:55:34
泣けばどうにかなると思ってる子供は嫌いとか…本当に幼稚な大人だね。
いい年した女が男の気を引くために泣くのと訳が違うじゃん。それはウザいけど子供だよ?
子供は泣くしかできないから泣いてるんでしょ。
ちょっとぐらい優しくする気にならないのかね+10
-5
-
126. 匿名 2015/09/27(日) 01:03:52
ギャン泣きしてるのを親が無視ってあるね。
声かけたら離れたところにいた親に余計なことすんなオーラ全開で「いいんです、ほっといてください」と言われてへこんだことある。
こっちは親切心からなんだしもうちょっと言い方考えて欲しい。+15
-1
-
127. 匿名 2015/09/27(日) 01:04:00
面倒だし、関わりたくないので声はかけませんね。+9
-3
-
128. 匿名 2015/09/27(日) 01:17:12
わざわざトピにするような内容なのかな?
時と場合によると思うし。
うまく説明できないけど、なんだか正義感押しつけみたいなこういうトピ主嫌い。+5
-8
-
129. 匿名 2015/09/27(日) 01:52:25
大学生の時、動物園でお母さ〜ん、と泣いてる子がいたが周りに沢山人がいるから様子見していたけど誰も声を掛けない。
5分くらい見てても親らしい人もいない。
可哀想だから声を掛けてみたらやっぱり迷子、係りの人を指差してあそこに見える人にお母さん達見つけてもらおうか!って言った矢先、母親が駆け寄ってきて、バッと力強く引っ張って行き睨まれた…
そしてその子がすごく怒られてた。
私不審者?躾の邪魔者?
声かけなきゃ良かったのかなぁ。+17
-1
-
130. 匿名 2015/09/27(日) 01:52:47
子どもってガチ泣きの場合と、気づいて欲しくて泣いてる場合があるよね。
えーんえーん…(チラッ)みたいな。
それだったら自分で状況の説明ができるだろうし声かけるけど、前者は声かけたところで悪化させそうで難しい。+1
-3
-
131. 匿名 2015/09/27(日) 01:53:43
>>128
だったら見るなよ。お前みたいなやつ嫌い。+5
-3
-
132. 匿名 2015/09/27(日) 01:55:45
無視。今本当にバカな親が多いので、できるだけ関わりたくない。+9
-2
-
133. 匿名 2015/09/27(日) 01:58:42 ID:OIIHMYAgQD
声かけたことある。
デパートで、子供1人(5歳くらい)で歩いてて親が近くにいなそうだったから
「1人でどうしたの?ママは?」
って聞いたら近くの椅子でその子のお母さんがすわってたw
まったく気づかなくて会釈された時恥ずかしかったw
+6
-1
-
134. 匿名 2015/09/27(日) 02:01:33
ちょっとトピズレかもしれないけど、働いてる飲食店にきた子連れの母親が大泣きしてる女児を置いて帰ったのにはひいた。何か悪いことしたのかもしれないけどこのままだとお店や他のお客様に迷惑かかるって分からないのかな?
結局、私がその子の手を引いて外まで母親を追いかける始末。その状況を先から見ているだけの母親。お礼もなし。
正直、頭おかしいこいつって思った。+17
-1
-
135. 匿名 2015/09/27(日) 02:16:12
ショッピングモールの洋服屋の中にあるキッズスペースに併設されているソファに座って連れを待っていたら、キッズスペースで遊んでた4歳か5歳くらいの子供がソファから地面に飛んで着地に失敗し顔を強打した
当然泣き叫ぶし、鼻血が出ていたので、慌てて駆け寄って持っていたティッシュを出して鼻血を拭いてあげてた
親を探したけど周りにはおらず、店員に助けを求めたが何もしてくれず、10分くらい経ってから親が現れた
事情を説明したけど、軽く「ああ、どうも」みたいなことを言われただけで子供を連れて帰っていったけど、私は手に鼻血で汚れた大量のティッシュを握ったままでものすごくモヤモヤした+13
-1
-
136. 匿名 2015/09/27(日) 02:28:56
声かけますよ、当たり前
自分が嫌な思いするから声かけないって人、心が痛みませんか?
そりゃもしかしたらバカ親に文句言われるかもしれない
勘違いされて警察に連れていかれるかもしれない
でも、もし自分の子供が迷子になっていて周りの大人達が知らん顔してたら
苦しくないですか?
この間の寝屋川の事件のようにもし犯罪に巻き込まれても、平気でいられますか?
子供より大人が弱いはずはないし、子供を守るのは大人の責任じゃないですか?
私はいつも声かけますよ、大したことじゃなくたって
それが最低限の人としてのルールだと思ってますから
こんなとこで書いても何の役にもたたないでしょうが
自分さえよければいいという行動はいつか我が身に帰ってきますよ+9
-13
-
137. 匿名 2015/09/27(日) 02:38:58
>>70
泣いてる子供に声をかけるのが「善意」って…
普段から当たり前のことをするときに、
いつも「善意でしてやってんのに、このやろー」
といういやーな女のタイプだわ
こういう女が母親になると「善意」に文句いうタイプになるね+2
-6
-
138. 匿名 2015/09/27(日) 02:39:45
オラもっと泣きわめけクソガキって思いながらガン無視+1
-6
-
139. 匿名 2015/09/27(日) 02:45:48
自分さえ良ければなのは子どもたちの親でしょう?迷子にさせたのは誰ですか?親じゃないんですか?
子どもが事件に巻き込まれる要因を作るのは誰ですか?通りがかりの他人ですか?違うでしょう?親でしょう?
もっとも子ども守る責任があるのは親です。でも時には親の目が届かないこともある。そんなときに見ず知らずの他人が親切心をかけてくれたら、それに対する答えは感謝以外ありえません。それは最低限人としてのルールです。
親である自分の目が届かなかった責任には見て見ぬふりをして、親切な他人を不審者扱いするという無礼を働く。そういう自分さえよければいいという行動はいつか我が身に帰ってきますよ。+21
-1
-
140. 匿名 2015/09/27(日) 03:05:12
>>139
迷子になった子供の親たちがみんな不審者扱いにする前提になってる(笑)
ムキになりすぎ
夜中のレスは怖い人多いね+4
-11
-
141. 匿名 2015/09/27(日) 03:18:36
>>139
迷子になった子供の親たちがみんな不審者扱いにする前提になってる(笑)
ムキになりすぎ
夜中のレスは怖い人多いね+3
-7
-
142. 匿名 2015/09/27(日) 03:24:38
え、じゃあ見かけても無視した方がいいのですか?ここにいる方で子供いる方も多いですよね?もし自分の子供だったらって考えると無視されたあげく事件や事故に巻き込まれたら、、ここにいるお母さん方も無視なら私もこれからは無視しますけど。ただの迷子なら最終的には自分の子供も無事だろうけど、迷子の果てに連れ去られたら?みんな自分の子供は大丈夫って思うんですよ+2
-10
-
143. 匿名 2015/09/27(日) 03:34:08
親も親だし周りの大人も無視、そりゃ事件も増えるわ。声かける大人をみんな不審者扱いするような親ほど自分の子供が事件に巻き込まれたら、冷たい世の中だとかギャーギャー言うんだろうね+9
-0
-
144. 匿名 2015/09/27(日) 03:59:56
なるほどね〜何を目撃しても無視しようっと+7
-2
-
145. 匿名 2015/09/27(日) 04:02:23
泣いてる子供に声かけても睨むなら泣かすなよ?ますます世の中の子供に対して風当たりきつくなるけど世の中の親が望んだ結果だから仕方ないよね。誰にも文句言わないでね+12
-1
-
146. 匿名 2015/09/27(日) 04:46:55
先日、国営公園の自転車専用道路で、4歳の女の子が1人で歩いていました。
家族には先に行くように言って、その子に話しを聞きました。
母親に少し手前で待つように言われてたけど、戻ってこないから探しに行くと言うので、その子と一緒にその場所に戻りました。
しばらく待っても保護者が来ないので、迷子センターと電話で連絡していたら、母親が戻ってきました。
事情を話すと、あら〜携帯持たせとけば良かったわ〜、と軽い対応。
なんだかな〜と拍子抜けしました。
でも、見かけたのにあとで何かあったら嫌なので、声はかけたいと思います。+5
-0
-
147. 匿名 2015/09/27(日) 05:18:06
周囲の子どもに好意的な人まで不審者扱いしつづけたから、みんな助けてくれなくなっちゃったんだと思う。
でも自分の子どもが泣いてたら声をかけてほしいって思う人は、よその子が泣いてたらよその子にも声をかけるのは義務だと思う。子育て中の母親は不審がられないし、それこそお互い様なんだから。
子育て中の母親以外の人が、泣いてる子どもに声をかけてくれなくても、それに文句を言う筋合いはない。仕方がなかったとはいえ、好意を踏みにじることをしてきたんだから自業自得と思う。+8
-0
-
148. 匿名 2015/09/27(日) 05:50:28
自分の子供を心配して声かけてくれた人には冷たく、他人の子供が泣いていても関わりたくないから無視、終わったね+7
-1
-
149. 匿名 2015/09/27(日) 06:01:21
ショッピングモールで近づいてきた小さな子供が泣きながら私に、ママがいない〜ママ〜って言ってきたから慰めて一緒に近くを探した時。母親も探してたらしく駆けつけてきてママ〜!って言ってホッとしてたら母親が私から引き離すように子供を引っ張る。見つかってよかったってホッとしたと同時にモヤモヤ胸が痛んだな。一体どうすれば?泣きながら助け求められても子供から離れろって?+14
-0
-
150. 匿名 2015/09/27(日) 08:55:22
余裕があったらかけるかも。
子供相手にどうしたら良いかわからないし、気が向かなければかけない。
「どうして声かけないの?」みたいに、親切なのに強要されるのは違うと思う。+4
-0
-
151. 匿名 2015/09/27(日) 09:03:37
子供には声をかけず、周りに大声で声をかける、というのはどうでしょうか。
「すみませーん、ここで子供が泣いてるんですが、どなたか、この子の親御さんは知りませんか?!迷子だったら、警察に連れていきますよ!」と言って、親切そうなおばちゃん何人か集まったところで、携帯で110番。+10
-2
-
152. 匿名 2015/09/27(日) 10:32:23
私も声かけます!!
変な風に思われないように、お母さんいらっしゃいますか?と呼びかけながら交番とか、店員さんのところへ行きます。+8
-0
-
153. 匿名 2015/09/27(日) 10:53:25
だんだんニワトリが先かタマゴがさきかーみたいな論争になってきちゃったね。+4
-4
-
154. 匿名 2015/09/27(日) 10:56:48
こどもを助けてもらって礼のひとつも言えないどころか暴言や嫌疑の目むけるバカ親をこてんぱんに論破してやりたいので声かけまーす!ここで今まで嫌な思いした人たちの側にいてあげたかった!+8
-1
-
155. 匿名 2015/09/27(日) 10:57:41
どうしたの?と、声はかけます。
迷子とかだったらお母さんを一緒に探してあげる。
+6
-0
-
156. 匿名 2015/09/27(日) 11:36:48
子どもだけでいるなら声掛けます。
女の子二人組が銀行前に座り込み1人が泣いていて、見ると嘔吐していました。
夏のことなので熱中症だろうと、水やタオルで対処したのですが、横断歩道の近くで人通りも多く、銀行から出てくる人も大勢いたのに、それまで全員が無視していたことに驚きでした。
あのままでは脱水状態になってもおかしくないのに、嘔吐しているのを見て何も思わないんでしょうか。もちろん嘔吐物が極度に嫌な方もおられるでしょうが…。+10
-1
-
157. 匿名 2015/09/27(日) 11:45:39
通り掛かった所に泣いている迷子。
周りは遠巻きに見てるだけ。声を掛けたらギュッと私の手を握ってもっと泣いたのが可哀相で可哀相で。
やはり不審者扱いされる事が脳裏をよぎって怖かったけど、しゃがんで抱きしめたらしがみついて来た。どれだけ不安だったかと思うと胸が締め付けられた。
+13
-0
-
158. 匿名 2015/09/27(日) 12:38:03
田舎の自然な公園みたいなテーマパークで、大なきしている子供がいて迷子かな?って回りの人達も遠目に見ていました。親がいないようなので近所にいたスタッフの人に迷子さんじゃないかなって伝えました!スタッフさんも可哀想だから本部に連れて行きますっていってたら近所に親がいたの!それで引っ張るように連れて行きました。変な親だなとか思いながら帰るときだったので車に乗って走り出したら、さっきの親が人目の少ない所へ子供を連れて行く感じでした!! その時はもうかかわらないでおこうって思って帰りましたが、あとで後悔しました。虐待されたんじゃないのかなって!難しいことです 親がついてるんですからね。他人が、 ? 本当に難しいことです+6
-0
-
159. 匿名 2015/09/27(日) 12:52:22
最近の高槻の事件で、心配して2人に声かけたおじさんが真犯人捕まるまで、ネットで散々犯人呼ばわりされてたの見るとなー
今時は女性でも危険人物多いし、不審者扱いされる可能性は男性ほどじゃないけど低くない
だいたい無視する
気紛れで声かけるかもしれないが+9
-2
-
160. 匿名 2015/09/27(日) 13:04:48
怪我して泣いてたから手当てしようと思って声かけたら
横から旦那が放っとけよ!とか今はこういうの誘拐だと思われるんだよ!とか言い出して
女だから大丈夫だよ…とか言ってたら、子供が空気読んで、あ、大丈夫です、って言って
そう?じゃあ早くおうち帰って消毒した方がいいよ?って言って帰ったけど
帰り道でずっと旦那がああいうの無視しろよ、とかぶつぶつ言っててなんかすごく冷めた+17
-0
-
161. 匿名 2015/09/27(日) 13:07:24
掛けられない。
無責任だけど、それでこっちに変な責任転換されてもそれはそれで困る。
ちょっとでも変わった行動を取ったらすぐに変質者扱い。
+6
-2
-
162. 匿名 2015/09/27(日) 13:32:53
迷子とかよく保護して交番連れてったりするよ
女か男かにもよるし女でもルックス次第で疑われる人もいるから気をつけて声かけないとね
私はよくお年寄りに話しかけられたり、土地勘もないような場所でも道を尋ねられたりするので害のなさそうな外見なんだと思う
だから子供を保護しても疑惑の目を向けられたことはないけど、女性でも嫌な思いした話よくあるからねえ
でも素通りはできないし、世知辛い世の中だね+3
-0
-
163. 匿名 2015/09/27(日) 13:46:34
近くにお店があれば店員さんにも声かけてもらう。
周りが通行人だけ、又は誰も居なければさすがに自分で声かける。+2
-0
-
164. 匿名 2015/09/27(日) 14:05:06
高い壁の上の所にタオルが乗っちゃってて、小1くらいのちっちゃい男の子が指さしながら
「とってー!誰かとってえええ!!うわあああん(号泣)」
って超わかりやすい理由で泣いてて、私の前を中学生、高校生、サラリーマン、おばちゃんて7~8人は通りすぎたのにみんなチラ見で無視。その男の子が通りすがる人たちに向かって
「ねえ、とってえ!!(素通りされて)うわああん!!バカー!バカー!(号泣)」
ってなってて『何?この光景、こわい』って思った。やっぱ助けちゃうと社会的にヤバい可能性とか考えるのかな?
当時中学生だった私は普通に声かけて
「ねえ、あのタオルだよね?」
って壁に上ってとってあげました。
男の子は「うわああん!!ありがとおおお!!○○くんのタオルうわああん!!(号泣)」って普通にお礼もちゃんと言えるいい子だった。(すげー泣くけど)
なんか私が立場的に助けやすいのもあったけどこのくらいのことしてあげれないのが通常な大人ってなっていってると思うとなんか悲しいよね。+11
-0
-
165. 匿名 2015/09/27(日) 14:14:41
明らかに【お母さーーーん!!!】て泣いてる子は声かけます。
ただメソメソしてる子は、親とケンカしてわざと離れて歩いてるだけのことも多いし。+3
-2
-
166. 匿名 2015/09/27(日) 14:29:02
普通に声かけるよ。
こないだも泣きながら座り込んでる2歳くらいの男の子がいたから、どーしたのー?ママかパパはどこかなーって声かけたら50メートルくらい?見えるか見えないかのかなり遠いところにいた男の人がすごい勢いで走ってきて「すみません、泣くもんで・・・」って気まずそうに男の子抱っこして50メートル先の母親らしき我関せずって感じでシラっとしてる女の人のところに戻ってった。
いや、子供から離れすぎだろ。+6
-0
-
167. 匿名 2015/09/27(日) 14:46:31
TSUTAYAでお父さんと逸れて泣いてる男のコがいて
普通に話しかけて一緒にお父さん探しました。
それが普通ぢゃないの?+4
-1
-
168. 匿名 2015/09/27(日) 15:04:21
声をかけて、迷子だったらその場で110はダメなのかな?声をかけてもその場から移動はしたくない。110して、できれば近所の交番からお巡りさんに迎えに来て欲しい。+1
-0
-
169. 匿名 2015/09/27(日) 15:10:45
声かけたら通報される時代だよ、巻き込まれたくないので声かけない+3
-4
-
170. 匿名 2015/09/27(日) 15:15:16
昔は躊躇なく声かけれたけど、今は理由があって泣いたままなのかもしれないとか、親の考えを考慮してしまってすぐには動けない。
変な親に絡まれたくないのもあるけど。+3
-1
-
171. 匿名 2015/09/27(日) 15:20:53
女でも事案になるからね。自分の子供が一緒だと話しかけるけど、そうじゃなかったらその場で110番。そもそも子供1人って状況がおかしいから。+5
-1
-
172. 匿名 2015/09/27(日) 15:22:40
2年前の冬、体操着上下(短パン、半袖)で泣きながら歩いて、赤信号を渡ろうとしている3歳位の男の子がいた。
都内でしかも環七で。回りの人はガン無視。思わず声かけたら、お母さんが弟を連れて出かけた、家が停電になって怖いと断片的に聞いた。廻りに交番なかったし、とりあえず私のダウン着せて、体操着に書いてあった幼稚園に電話して、幼稚園の先生に事情話したら、すぐ来てくれた。その場でお母さんの携帯に電話して、念のためここに居て欲しいって言われたから、一緒に待ってたら、10分位で母親が来た。幼稚園の先生はどうして一人にしたのか?と責め気味に。そしたら、母親に感謝される所か、逆に余計な事を!ってキレられた。
でも、相変わらず泣いてる子や放置子には気にしたり、声掛けたりしちゃう。だって、何かあったら?って心配で堪らない。
お節介かなぁ?+3
-0
-
173. 匿名 2015/09/27(日) 17:32:19
子供じゃなくてもどうしたのかな?って時は割と声かけます
何か悪いことを言われてもあ、そうなんだって流してしまいます
見ず知らずの人でも気にかけてもらえるのって嬉しくないですか?そういう小さいことから社会の人と人のつながりみたいなのが気薄になって、悪い方にひとりで抱え込む人が増えてるのかなって感じるので…
+3
-0
-
174. 匿名 2015/09/27(日) 17:40:16
多分、ここで声かけて犯罪者扱いされるから声なんてかけないって言ってる人は
相当なドブスなんでしょう
殺人事件で、犯罪者扱いされるのは大抵ドブス
美男美女だと犯罪者扱いされないし、警察官にも疑われないよ
がるちゃんやってて母性本能もない結婚できない子供も産めない
そんなドブスの毒の掃き溜め+4
-6
-
175. 匿名 2015/09/27(日) 20:51:02
>>174なんか色々と同情します…+3
-0
-
176. 匿名 2015/09/27(日) 20:58:17
>>174
この方は自分のことを言ってるのかな?+3
-0
-
177. 匿名 2015/09/27(日) 23:22:55
前に声かけたとき、親が物陰から飛んできて、
います!知ってます!私ちゃんと見てますから!放っといてください!って
すごーく怖い顔&足をダンダン!ってして怒られた。
傍から見たら子供が一人ぽっちでわーわー泣いてるようにしか見えないから
心配で声かけたのに・・・です。
あれからは声かけないようにしてます、
親が放置する子を他人が保護する必要もないかという極端な考えにもなりつつある。
あれが父親なら私泣いてたかもくらいでした。+1
-1
-
178. 匿名 2015/09/28(月) 04:00:54
世も末、、、+1
-0
-
179. 匿名 2015/09/28(月) 08:51:09
>>42
そう思われるのが怖いので
子ども連れてるときじゃないと
声かけれないかも...。、+1
-0
-
180. 匿名 2015/09/28(月) 15:47:26
キチママパパの被害受けるなら、申し訳ないけど関わりたくないなぁ
と、ここを読んで思いました。
あんまりにもなら店員さんに一言いうぐらいしかしないかな。
最近変な事件多いからね。トイレにも子供一人で行かせられない時代。
なのに言う事聞かないからって、泣いてる子供をほっとく親って教育放棄してるようにしかみえん。+1
-0
-
181. 匿名 2015/09/28(月) 18:05:15
「ワガママ言うなら置いて行っちゃうからね!」って少し放置するお母さんいるでしょ。
あれ紛らわしいのでやめて欲しい。
スーパーでそうやって置いて行かれた子にタイミング悪く声かけちゃった事あって、
子供が「ママにおいていかれたー」と泣くの。店員さんとどこの子かな?って相談してたら
母親がきて「ちょっと!大げさに泣かないでよ!」と子供を叱りサーっと行ってしまった。
すっごく嫌な気分になったぁぁ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する