-
1. 匿名 2018/09/11(火) 16:26:18
ひじきの煮物に何を入れますか?
共有しましょう!+17
-2
-
2. 匿名 2018/09/11(火) 16:26:42
にんじん+186
-1
-
3. 匿名 2018/09/11(火) 16:26:50
大豆+158
-3
-
4. 匿名 2018/09/11(火) 16:26:52
大豆の水煮と人参とこんにゃくと油揚げ+164
-1
-
5. 匿名 2018/09/11(火) 16:26:54
発ガン性あるって聞いてから作ってないなぁ。+60
-61
-
6. 匿名 2018/09/11(火) 16:27:07
油揚げ+127
-1
-
7. 匿名 2018/09/11(火) 16:27:25
しいたけ+66
-4
-
8. 匿名 2018/09/11(火) 16:27:28
じゃがいもを小さい角切りにして入れると美味しいよ!+11
-6
-
9. 匿名 2018/09/11(火) 16:27:29
人参、豚肉、鶏肉、ゴボウ、大豆
のどれか適当に。+20
-1
-
10. 匿名 2018/09/11(火) 16:27:38
にんじん、あげ、大豆+66
-1
-
11. 匿名 2018/09/11(火) 16:28:04
厚揚げと人参を入れます。
ひじき美味しいですね。
涼しくなってきたので煮物いいですね。+61
-1
-
12. 匿名 2018/09/11(火) 16:28:14
こんにゃく+25
-1
-
13. 匿名 2018/09/11(火) 16:28:22
>>5
え!初耳+27
-7
-
14. 匿名 2018/09/11(火) 16:28:26
人参、揚げ、刻んだ豚肉ヽ(・∀・)ノ+14
-0
-
15. 匿名 2018/09/11(火) 16:28:30
油揚げ、人参、蓮根、です
大豆や枝豆とかもいいよね
+33
-0
-
16. 匿名 2018/09/11(火) 16:28:37
今はこんにゃくや大豆入れてるけど、しらすや干しエビ入れたらどうなるんだろ+7
-0
-
17. 匿名 2018/09/11(火) 16:28:40
炊き込みご飯にするのもいいよね~+53
-0
-
18. 匿名 2018/09/11(火) 16:29:06
たまにお惣菜とかで、大豆のかわりに枝豆入ってるのがあるよね
あれ見るとちょっと盛り上がる。
私だけかなw+92
-3
-
19. 匿名 2018/09/11(火) 16:29:12
ベーコン、大豆、インゲン
私も晩御飯に作ろうかな?+7
-5
-
20. 匿名 2018/09/11(火) 16:30:00
ご飯に乗せて食べるのも美味しい+29
-0
-
21. 匿名 2018/09/11(火) 16:30:01
小学生の頃に給食出ててたひじき、人参、豆、鶏肉、しいたけが入った五目?ひじきの煮物がめちゃくちゃ美味しくてあの味をどうにか再現したい…!+23
-1
-
22. 匿名 2018/09/11(火) 16:30:33
ニンジンと薄揚げいれます。
たまに煮豆やレンコンなども。+12
-0
-
23. 匿名 2018/09/11(火) 16:30:54
出典:yumeijinhensachi.com
+53
-3
-
24. 匿名 2018/09/11(火) 16:33:00
>>23
ひでき?+86
-0
-
25. 匿名 2018/09/11(火) 16:33:37
ちくわかさつま揚げを入れると子供が食べてくれる!+37
-2
-
26. 匿名 2018/09/11(火) 16:33:41
最近韓国産多いよね
国産の生ひじきたまにあるとちくわと人参入れて煮物します+39
-3
-
27. 匿名 2018/09/11(火) 16:33:47
昨日ひじきの煮物作りました!
お弁当に入れたり、混ぜご飯やいなり寿司にしたり、ひじきスパゲティにするのも我が家では定番
具は人参、油揚げ、椎茸orえのき、枝豆など+6
-0
-
28. 匿名 2018/09/11(火) 16:34:17
人参、大豆、レンコン、油揚げ
(ちくわとコンニャクも入れたり入れなかったり)+9
-0
-
29. 匿名 2018/09/11(火) 16:34:18
彩り良くするために人参は絶対
後は、薄揚げ、ツナ、大豆のどれか+15
-0
-
30. 匿名 2018/09/11(火) 16:34:20
きのう何食べた?を見て、トマトやツナ、コーンで作ってます。+8
-1
-
31. 匿名 2018/09/11(火) 16:34:41
大豆が入ってないとやだな
後は彩りにニンジンも必須
お揚げも
+11
-2
-
32. 匿名 2018/09/11(火) 16:35:29
乾燥ひじきは中国とか韓国産が多いから乾燥じゃないやつ使ってる。+21
-0
-
33. 匿名 2018/09/11(火) 16:35:34
食べ過ぎると身体に悪いって記事見てから、作ってない+28
-4
-
34. 匿名 2018/09/11(火) 16:35:46
栗原ルミさんのレシピで
ひじきと生姜の佃煮だったかな
絶品でした
白米にも納豆に混ぜても美味しかった+8
-1
-
35. 匿名 2018/09/11(火) 16:38:07
高橋英樹がツボった+21
-1
-
36. 匿名 2018/09/11(火) 16:38:16
>>16
桜エビ入れてみたけど、海老の味が勝っちゃうからひじきとはわけた方がおいしい。+3
-0
-
37. 匿名 2018/09/11(火) 16:38:50
>>18大豆も枝豆も同じ物なのに不思議だよね+6
-1
-
38. 匿名 2018/09/11(火) 16:38:57
トピ画www+30
-0
-
39. 匿名 2018/09/11(火) 16:39:30
>>34
詳細ください!+0
-0
-
40. 匿名 2018/09/11(火) 16:44:09
さつま揚げ+1
-0
-
41. 匿名 2018/09/11(火) 16:44:17
ツナ人参枝豆
枝豆入るとお弁当とかの彩りにいいよね+3
-0
-
42. 匿名 2018/09/11(火) 16:45:33
人参と油揚げ、油揚げの代わりにさつま揚げを入れることも。+9
-0
-
43. 匿名 2018/09/11(火) 16:46:15
人参、椎茸、油揚げ+5
-0
-
44. 匿名 2018/09/11(火) 16:46:29
あーひじきの煮物が食べたくなってきた!
ひじき、戻して洗うのが面倒で滅多に作らないんだけど…。ズボラすぎかな…+7
-0
-
45. 匿名 2018/09/11(火) 16:46:55
トピタイトルと画像のギャップに爆笑しちまったじゃないかwwz+9
-0
-
46. 匿名 2018/09/11(火) 16:46:56
うちは油揚げ・こんにゃく・椎茸・さつまあげが定番かな
さつまあげとか油揚げ入れるとダシが出て美味しいよ!
意外に肉入れてる人多くてびっくり+8
-0
-
47. 匿名 2018/09/11(火) 16:47:30
ひじきだけ単体で味付けて
葉物野菜と和えている。+5
-0
-
48. 匿名 2018/09/11(火) 16:47:31
ちょうど今日ひじきの煮物作りました。
大豆、人参、あげですね!+6
-0
-
49. 匿名 2018/09/11(火) 16:48:12
私もひじきはあまり身体に良くないって聞いてから作ってない…
でもおばあちゃんよく作って食べてたけど90歳まで元気で生きてたし、あんまり信憑性ないのかな(笑)
作る時はにんじんとさつま揚げ入れてました!
久々に食べたいから作ろうかな!!+28
-0
-
50. 匿名 2018/09/11(火) 16:50:41
トピ画で今日一番笑ったわ。+14
-1
-
51. 匿名 2018/09/11(火) 16:51:53
にんじん 大豆 油揚げ+2
-0
-
52. 匿名 2018/09/11(火) 16:52:18
人参、さつま揚げ+2
-0
-
53. 匿名 2018/09/11(火) 16:53:02
ひじき
大豆水煮
①人参
①こんにゃく
①鶏肉
①薄揚げ
さやえんどう
①は1cm角のさいの目切り
大豆の水煮を沢山入れると煮えた時柔らかくてすごく美味しい!+4
-0
-
54. 匿名 2018/09/11(火) 16:53:27
ずーっと昔、雑誌で「アサリの缶詰とネギを入れるとミネラル豊富で鉄分も亜鉛もとれる」とみてからアサリ入れてるよ!
ヒジキもアサリも海の物だから悪くないです。
ニンジン、大豆、油揚げ、レンコン、アサリ、ネギ、インゲン。我が家のヒジキは具だくさん。+5
-0
-
55. 匿名 2018/09/11(火) 16:53:50
昔は鉄分が豊富だからとよく食べてたけど、鉄分の量が多くないと分かったのと発ガン性物質が含まれてるのであまり量を食べない方がいいと聞いてからは月に一度くらいになりました。
ヒ素とかの成分や中国産も怖いですよね。
昔はあんなに優秀だと言われたた食材、ひじきなのに、残念+13
-0
-
56. 匿名 2018/09/11(火) 16:55:35
>>50
自画自賛しないで!+0
-10
-
57. 匿名 2018/09/11(火) 16:59:05
人参、薄揚げ、キノコ、竹輪、蒟蒻、細かい高野豆腐、ゴマ、蓮根、銀杏
ヒジキは姫ヒジキが好き+3
-0
-
58. 匿名 2018/09/11(火) 16:59:40
トピ画が迫り来る顔面(笑)+3
-0
-
59. 匿名 2018/09/11(火) 17:01:27
最近のトピは申請すればなんでもアリなの?+3
-4
-
60. 匿名 2018/09/11(火) 17:02:35
ニンジン、大豆、ちくわ+2
-0
-
61. 匿名 2018/09/11(火) 17:03:15
ひじきハンバーグのトピがなかなか立てられないので質問させてください。
コープで冷凍のひじきハンバーグ買ったんですけど、ひじきの匂いがキツすぎて家族が誰も食べてくれません。
良いリメイク案ありませんか?
やはりカレーでしょうか。+3
-1
-
62. 匿名 2018/09/11(火) 17:04:18
発がん性のある食品なんてひじきの他にもいっぱいあるけどね
そういうの騒ぐ人たちって加工品一切食べないの?+15
-5
-
63. 匿名 2018/09/11(火) 17:04:25
>>18
うちは子供の時から大豆も枝豆も入ってた!
+3
-0
-
64. 匿名 2018/09/11(火) 17:05:21
食べすぎには注意が必要
乾燥の海藻類1㎏あたりの総ヒ素濃度(無機ヒ素濃度)
ひじき 110mg(77mg)
わかめ 35mg(0.3mg)
こんぶ 50mg(0.3mg)
のり 24mg(0.3m)
無機ヒ素は有機ヒ素より毒性が高いです。
+9
-1
-
65. 匿名 2018/09/11(火) 17:05:27
にんじん 油揚げ
調子いい時は枝豆も入れる+3
-0
-
66. 匿名 2018/09/11(火) 17:05:57
ヒ素が多いって聞いてあんまり食べなくなった
鉄分は、鉄鍋で作らないとダメだったとか
わざわざは食べなくなったな+10
-0
-
67. 匿名 2018/09/11(火) 17:11:01
>>5 相当な量を摂取しなければならないよ+7
-1
-
68. 匿名 2018/09/11(火) 17:14:10
ぜひ、胡桃を入れて作ってみて!
おばあちゃんのひじき煮には、必ず胡桃が入っていたの。甘辛くた胡桃のカリカリが大好きでした!
余ったひじき煮をご飯と混ぜて、お稲荷さんにしたのもとても美味しかった!!
ぜひ、やってみて〜+10
-0
-
69. 匿名 2018/09/11(火) 17:14:15
ひじきには鯖の水煮缶と枝豆とにんじんとレンコン入れる
切り干し大根にはには鶏肉とちくわとしいたけとインゲンと油揚げとにんじん+3
-0
-
70. 匿名 2018/09/11(火) 17:16:42
>>62
知らないで食べるより、知った上で食べる食べない選択した方がいいと思うけど。
発ガン性物質が含まれると知った上でがつがつ食べようとは思わないんじゃない?
適量とか少量とか、自分だけならいいとして自分が親なら子供に食べさせるだろうか?って思った。
+7
-5
-
71. 匿名 2018/09/11(火) 17:16:46
今日の夕飯ひじきです!
乾燥の国産売ってたからそれに、ニンジンと油揚げだけですが。
身体に悪いって知らなかった、どれくらいが適量なのかな?+5
-0
-
72. 匿名 2018/09/11(火) 17:18:36
ひじき大好きだよ~!!
いつも人参、油揚げ入れます。+4
-0
-
73. 匿名 2018/09/11(火) 17:19:08
鉄詐欺以来率先して食べなくなったな
食べてた時は大豆の代わりに枝豆とか入れてました+4
-0
-
74. 匿名 2018/09/11(火) 17:19:09
>>71
悪いわけじゃないよ、大量に食べたらってことでしょう
毎日毎日ナベいっぱい食べてるわけじゃなきゃ大丈夫+10
-1
-
75. 匿名 2018/09/11(火) 17:20:34
大豆・人参・こんにゃく・油揚げ・インゲン(彩りに5mm程度に刻んだもの)+3
-0
-
76. 匿名 2018/09/11(火) 17:22:22
大豆、ちくわ、ごぼう、蓮根、人参、こんにゃく、油揚げ、いんげん、玉ねぎのみじん切りを入れると自然な甘みで美味しいです。
入れすぎかなっと思いますが、ひじきの煮物なら子どもたちが沢山食べるので 具沢山で作ります。+3
-0
-
77. 匿名 2018/09/11(火) 17:23:30
ソーセージ、ベーコン、加工肉にも発がん性入ってるよね
マーガリン、ショートニングだっていわれてるよ
でもみんな食べてるよ
過剰摂取しなきゃ平気だよ+11
-0
-
78. 匿名 2018/09/11(火) 17:25:20
人参・油げ・大豆です。
作るのはめんどくさいので
スーパーの、お惣菜買うのがおおいですが
たまに作ります。+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/11(火) 17:32:15
早速調べてみました。
以下こんな記事が、、、。
日本ではポピュラーな食材で、健康にもいいとされている「ひじき」だが、カナダ、英国などの諸外国では、ヒ素の含有率が高いことから、消費を控えるように勧告される「危険な食品」という扱いになっている。もっとも“有機体ヒ素”は海藻類や魚介類に多く含まれており、毒性が問題になるのは“無機態ヒ素”の場合。ひじきは無機態ヒ素の含有率が約60%と飛びぬけて高い
ヒ素って蓄積されるんだよね?
一度に沢山作るので少し量を控えようと思いました・・・+8
-1
-
80. 匿名 2018/09/11(火) 17:38:10
ちくわ、コンニャク、ニンジン、豆、
しいたけ、鶏肉
具だくさんで作る+4
-0
-
81. 匿名 2018/09/11(火) 17:39:20
トピ画ウケたw
高橋英樹、ひできだったw+4
-0
-
82. 匿名 2018/09/11(火) 17:42:08
>>5
それいったら白米もそうだよ。
でも適正量だったら問題ないと言われてるよ。
というか今の時代、無害な食材ってほぼないよ。
気にするなら全て原材料から作るしかないよ。
醤油とかも江戸時代みたいに大きな樽を用意してさ。+5
-0
-
83. 匿名 2018/09/11(火) 17:44:33
そうそう、ヒ素が含まれてるので食べる時は下処理が必須!
ヒ素は水に溶け出す特徴があるので、
たっぷりの水で戻す(水温が低い時にはお湯で調節を)30分程度
ひじきが戻ったら水を2~3回取り替えて洗う
茹でこぼす(ひじきを熱湯にいれ、再び煮立ったらゆで汁を捨てる)
これで随分と含有量が減るので是非参考に!+11
-0
-
84. 匿名 2018/09/11(火) 17:46:27
>>77
食べたい人は食べればいいと思う+1
-0
-
85. 匿名 2018/09/11(火) 17:51:51
油揚げ、大豆の水煮+0
-0
-
86. 匿名 2018/09/11(火) 17:53:12
風評被害だわ
農林水産省、平成26年発表
食品安全委員会は、日本人が食品を通じて摂取するヒ素に関して、「日本において、食品を通じて摂取したヒ素による明らかな健康影響は認められておらず、ヒ素について食品からの摂取の現状に問題があるとは考えていない」
詳しいデータは農林水産省の記事をドウゾー+12
-1
-
87. 匿名 2018/09/11(火) 18:04:45
トピ画だけで元気出たよ、ありがとう。
私は人参、油揚げ、大豆の水煮を入れます。
面倒であまり作らないけどね。+3
-0
-
88. 匿名 2018/09/11(火) 18:09:00
豚こまを小さく小さく切って、ひじきと炒めてめんつゆで煮たところに梅干しを潰して混ぜる。
梅干しの里出身の私の作り置きおかず。冷めても白いごはんによく合う。+6
-0
-
89. 匿名 2018/09/11(火) 18:12:35
わたしは枝豆がおすすめ!
彩りもきれいだよ〜+6
-0
-
90. 匿名 2018/09/11(火) 18:16:37
人参、しいたけかしめじ、揚げ、ちくわ、たまに肉。彩りに最後に枝豆混ぜることもあるよー。+2
-0
-
91. 匿名 2018/09/11(火) 18:18:22
シンプルに、にんじんとお揚げ!
今日ちょうど常備菜としてたくさん作りました〜(^^)+1
-0
-
92. 匿名 2018/09/11(火) 18:18:50
そいえば栗原はるみのレシピで、鶏レバーも一緒に煮るのがあった+3
-0
-
93. 匿名 2018/09/11(火) 18:20:18
ひじきには無機ヒ素が多く含まれ、無機ヒ素に発がん性があることはほぼ確実です。英国は2004年にひじきを食べないように国民に注意喚起を出し、日本の農水省もかなり詳細な説明をウェブサイトで行っていますよ。+3
-6
-
94. 匿名 2018/09/11(火) 18:20:20
鶏皮入れるとコクが出て美味しいよ+1
-0
-
95. 匿名 2018/09/11(火) 18:23:32
>>71 週一で小鉢分ってあった。健康被害の報告はないって。美混ぜご飯にして食べるの好き(´∀`*)+1
-0
-
96. 匿名 2018/09/11(火) 18:25:33
れんこん+1
-0
-
97. 匿名 2018/09/11(火) 18:45:53
トピ画wwwwww
今日の笑いをありがとう+2
-0
-
98. 匿名 2018/09/11(火) 18:48:00
ゆかり(しそふりかけ)
保存もきくし、簡単にしそひじきご飯が出来る。+1
-0
-
99. 匿名 2018/09/11(火) 19:31:02
ひじきを食べた翌日のトイレ事情、驚く!
すっかりひじきを食べた事を忘れあたふたしたことがある。+4
-0
-
100. 匿名 2018/09/11(火) 19:34:09
>>55
同じくです。
鉄の鍋の成分が溶け出してるだけで鉄分は含まれてないし、放射能漏れ以降国産も怖い。家族もあんまり好きじゃないみたいだからここ何年かは作ってないです。彩りも良くてお弁当のおかずとして優秀だったのに残念です。+2
-1
-
101. 匿名 2018/09/11(火) 19:34:33
レンコン、人参、豚バラ、こんにゃくかお揚げさんを細かく刻んで一緒に炒め煮します。
最後に七味をパパっと+0
-0
-
102. 匿名 2018/09/11(火) 19:40:42
あげも人参もなくて、大豆とレンコンと初めて玉ねぎ入れてみた。美味しかったけど色悪すぎた。
次の日は野菜ジュースとカレールー入れてカレーライスしました。すごい美味しかった!+0
-0
-
103. 匿名 2018/09/11(火) 19:47:26
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸、以前は何も言われなかったけど健康被害を懸念してWHOが呼びかけ。
国内の企業も極力減らす努力をして随分と減ってきた
というのがほんとのところ。
心筋梗塞とかの原因にもなるらしいからね
ひじきにしても加工品にしてもほどほどが一番
+0
-0
-
104. 匿名 2018/09/11(火) 19:55:22
主さんじゃないけど、どれも美味しそう
最近自分のレシピだとマンネリ化してたから凄く参考になる
海が近いから良質な乾燥ひじきが手に入るルートがあるんだ
明日さっそく作ろう~+2
-0
-
105. 匿名 2018/09/11(火) 20:02:29
彩り良くするために人参は絶対
後は、薄揚げ、ツナ、大豆のどれか+0
-0
-
106. 匿名 2018/09/11(火) 20:09:46
学校給食でツナとコーンが入ってて私は好きだったので家で作るときもツナとコーン必須です+1
-0
-
107. 匿名 2018/09/11(火) 20:52:13
くるみ入れるのって珍しかな
新潟だけど+3
-0
-
108. 匿名 2018/09/11(火) 21:07:18
>>106 コーン入れたらおかしい言われたことある( ; ; )美味しいよね?+4
-0
-
109. 匿名 2018/09/11(火) 21:10:47
こんにゃく、人参、とりひき肉+1
-0
-
110. 匿名 2018/09/11(火) 21:44:14
大豆の水煮、人参、コンニャク、鶏肉、サツマイモ!サツマイモ入れると甘くて美味しい!!+2
-0
-
111. 匿名 2018/09/11(火) 22:31:11
梅干し入れると美味しいと聞いてから入れるようにしました。酸味があるのが嫌いじゃない方にはオススメしますよ〜+2
-0
-
112. 匿名 2018/09/12(水) 01:01:29
シーチキン
にんじん
油揚げ
大豆
枝豆
小学校の給食で食べた
シーチキン入りのひじきが美味しかったので
ひじきにはシーチキンを必ず入れます+1
-0
-
113. 匿名 2018/09/12(水) 09:00:28
>>23
見事なひじき色にコーディネートされた服+1
-0
-
114. 匿名 2018/09/12(水) 11:29:30
>>5
私も。
前まで好きだったけど+0
-0
-
115. 匿名 2018/09/12(水) 13:10:16
人参と高野豆腐は必ず入れる
乾燥の国産ひじきを買ってる
ひじきの煮物、美味しい♪+1
-0
-
116. 匿名 2018/09/12(水) 13:25:04
枝豆とにんじんと油揚げ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する