-
1. 匿名 2018/09/04(火) 08:17:05
参考にしたいです。
宜しくお願いします。
+8
-6
-
2. 匿名 2018/09/04(火) 08:18:13
ウェルカムスペースの小物と、リングピロー作りました(^^)+55
-0
-
3. 匿名 2018/09/04(火) 08:18:28
ペーパーアイテムは手作りしたよ+48
-1
-
4. 匿名 2018/09/04(火) 08:18:34
ウェルカムボードはじめウェルカムスペース関係は手作りです
ヘッドアクセも持ち込みです+26
-1
-
5. 匿名 2018/09/04(火) 08:18:48
ウェルカムベア、ウェルカムボードを手作りしたよ。+8
-0
-
6. 匿名 2018/09/04(火) 08:19:01
リングピローは手作りしました
挙式のあとは赤ちゃんの枕として使えました+9
-12
-
7. 匿名 2018/09/04(火) 08:19:14
めんどくさいので全部式場に丸投げしました+93
-2
-
8. 匿名 2018/09/04(火) 08:19:44
座席それぞれに手書きのメッセージカードを書いて持ち込みましたよ。+37
-2
-
9. 匿名 2018/09/04(火) 08:19:50
リングピロー、ウェルカムボードは友人が作ってくれたよ。
あと二着目のドレスは母親が作ってくれた。ドレス持ち込みってめっちゃお金かかる…w+22
-2
-
10. 匿名 2018/09/04(火) 08:20:17
席に着いたときのネームプレート
リングピロー
ぐらいです+7
-0
-
11. 匿名 2018/09/04(火) 08:20:29
結婚式なんて黒歴史
金の無駄+14
-35
-
12. 匿名 2018/09/04(火) 08:20:55
デザイン関係の仕事だったので、ウェルカムボードは自分で作った。
絵も好きなので、何件か頼まれて友人にもウェルカムボード作ったことがあります。+9
-0
-
13. 匿名 2018/09/04(火) 08:21:17
生い立ちのムービーは徹夜で作って持ち込んだ。+8
-0
-
14. 匿名 2018/09/04(火) 08:21:48
>>11
お金はかからないけど、結婚式よりガルちゃんやってる時間のが無駄だと思う。
やりながらそう思うよ。+54
-5
-
15. 匿名 2018/09/04(火) 08:22:06
>>11
人によります+17
-0
-
16. 匿名 2018/09/04(火) 08:22:20
>>11
どんだけ中二病くさい結婚式を挙げたのか…+29
-1
-
17. 匿名 2018/09/04(火) 08:22:43
座席のネームカードにメッセージ書いたんだけど、友人達は持って帰ってくれたけど親戚会社関係の人は置いて帰ってた。そういうもの?持って帰って欲しかった。+5
-12
-
18. 匿名 2018/09/04(火) 08:23:17
>>14 じゃぁやめれば?+5
-5
-
19. 匿名 2018/09/04(火) 08:23:29
ドレスと美容師さん。+2
-0
-
20. 匿名 2018/09/04(火) 08:23:47
+32
-1
-
21. 匿名 2018/09/04(火) 08:25:16
リングピローなんて本人しか見えないからね+58
-0
-
22. 匿名 2018/09/04(火) 08:25:57
ブーケ、ブートニア各2つ。
前日大変でした。+6
-0
-
23. 匿名 2018/09/04(火) 08:26:15
+8
-23
-
24. 匿名 2018/09/04(火) 08:27:25
>>18
あー。時間の無駄だなぁ。って思いながら過ごすのも人生だよ。
私も見てるしコメントしてるけど、ガルちゃんは時間の無駄だと思うσ(^_^;)+5
-6
-
25. 匿名 2018/09/04(火) 08:27:55
わざわざ司会の人が発表するよねw
◯◯は新婦さんの手作り!
◯◯は新郎新婦が力を合わせて手作りしました!
◯◯はなんと新婦のお母様が手作りで準備してくれたんです!!!
わ〜〜すごーい!写真撮らせて〜!!
の流れね+45
-1
-
26. 匿名 2018/09/04(火) 08:28:15
席札とライスシャワーとリボンシャワー!
ライスシャワーは亡くなって結婚式に来れなかった旦那のお爺ちゃんが作ったお米を使って作りました+49
-0
-
27. 匿名 2018/09/04(火) 08:29:05
>>21
二次会のウェルカムスペースに飾ったよー。
せっかく友達が作ってくれたし。
社交辞令もあるだろうけど、けつこう評判良かったよ。+1
-1
-
28. 匿名 2018/09/04(火) 08:29:50
ブーケ。ちなみに借りると15000円くらい
母の手作りでした。+10
-0
-
29. 匿名 2018/09/04(火) 08:30:14
ウエディングドレス。
友達が作ってくれた。
お互いの結婚式はお互い作るって服飾学校の時の友人と約束しててね。
私も作ったけど、今まで作った、作ってもらったもので仕上がりを見たときに泣いた(笑)
+60
-1
-
30. 匿名 2018/09/04(火) 08:30:52
こういうトピまで来て結婚式のこと悪く言うような人は、それこそ結婚式にすごいコンプレックス抱えてるのかなって思う。本当は幸せな結婚式に憧れてるのかな。+57
-0
-
31. 匿名 2018/09/04(火) 08:32:52
姑が出しゃばりで、ドレスも姑が持っていた古い形のものをリメイクしたダッセーやつ。
お色直しも、姑持参の造花をドレスに散らばせるのみ。
姑が手作りしたリングピロー。
もう本当黒歴史。
親戚のみの式と披露宴だったのがせめてもの救い。
その後も相当いびられて、7年前に離婚したけど。笑+56
-2
-
32. 匿名 2018/09/04(火) 08:36:44
ゲスト側からしたら何が手作りで何が持ち込みかなんて本当にわからないし記憶にも残らないから安く済ませたいならどんどんやればいいと思う
記憶に残るのは料理の味とグレードだけだからそこだけケチらなければオッケー+35
-0
-
33. 匿名 2018/09/04(火) 08:37:05
ウェルカムボードとリングピロー、余興の際にゲームをしたので、それ用のお菓子を袋に詰めたりして用意しました+2
-0
-
34. 匿名 2018/09/04(火) 08:37:23
なんか手作りしたっけ?と思ったけど、そういえばリングピロー舅が作ってたわ、絶縁したんで忘れてた。
契約時に交渉して持ち込みにお金かからないようにしたから、ドレスとかは持ち込んだ。
司会とかペーパーアイテムは頼んだよ。+2
-1
-
35. 匿名 2018/09/04(火) 08:38:35
ウェルカムボード(プレゼント)、ペーパーアイテム、プチギフトは持ち込みました^ ^+1
-0
-
36. 匿名 2018/09/04(火) 08:42:08
ウェルカムボード、ウェルカムベアは自分で作りました。
リングピローは友人の手作り、ブーケ、ネイルチップも友人に作ってもらいました。
司会も友人です(MCの仕事してます)
とても素敵な結婚式、披露宴になりました。
で、結婚生活は最悪。。トホホ。
でもいい思い出になりました。
やって良かった。両親を喜ばせること出来ただけで本望!(涙)+4
-0
-
37. 匿名 2018/09/04(火) 08:43:04
引き出物(旦那が伝統工芸士なので)+10
-3
-
38. 匿名 2018/09/04(火) 08:43:11
神前式だったので、和風のリングピロー作りました。
母の形見の着物生地使って。。
当日、これでお願いします、でお願いしたのに、実際は通常に使われる、お神酒のせるお盆のようなのにリング乗ってた。
え?と思ったけど、本番だしそのまま使って、後から作ったリングピローをポイッて返された。
後にコーディネーターに確認したら、宮司さんが伝統を重んじる人で・・
て言われた。
だったら最初に言ってよ。
いろいろ不具合多かった式場だったなあ。
+41
-2
-
39. 匿名 2018/09/04(火) 08:44:58
ブーケは、フラワーアレンジメントの先生に習いながら手作りしました。+4
-0
-
40. 匿名 2018/09/04(火) 08:46:37
>>25
打ち合わせするよね
私は司会者に手作りを言わないでもらった+4
-0
-
41. 匿名 2018/09/04(火) 08:47:36
持ち込みって会場によっては持ち込み料かかるよね。
最初に見学した所は旦那の衣装(お色直しに制服を着る予定だった)持ち込むのに数万、祖母の形見のイヤリングをつけたいって言ったらそれも数万かかるって言われた。
忘れないように前日備品を持ってきてもらうから、その保管料がかかるんだと。
ブーケを知り合いに頼みたいって言ったらそれは不可。指定の業者で頼んでだった。
実際式をあげた所は持ち込みダメなものもあったけど、大丈夫なものは持ち込み料なかった。
主さんは結婚式控えてるのかな?
会場に確認した方がいいよー+15
-0
-
42. 匿名 2018/09/04(火) 08:47:52
シンプルなドレスを購入し、母が全体に銀糸で見事な刺繍をしてくれました。
(師範持ってます)
ヴェールの端の細かいレース編みも。
身につけた時は、嬉しくて泣いてしまいました。
+26
-0
-
43. 匿名 2018/09/04(火) 08:50:06
ウェルカムドール、リングピローは友達が作ってくれた。
ウェルカムボードは自分で業者に発注。
受付周囲に写真とか見てもらおうと思って飾ったのは手作り。
招待状は式場で発注。
席次表、名札?席札?(裏面にコメント)、2人の紹介のムービーなど当日のものは、手作りしたよ。+2
-0
-
44. 匿名 2018/09/04(火) 08:52:42
ウェディングドレス
祖母が将来の私のためにと作ってくれてたんだけど18年前に未完成のまま亡くなってしまい、でもどうしてもそのドレスが着たくて洋裁の学校に通って自分で仕上げました。
自分にも娘が居るからいずれこのドレスを着てくれたら嬉しいなと密かに思ってます。+49
-6
-
45. 匿名 2018/09/04(火) 08:54:33
節約とこだわりのためにいろいろつくりました
テーマをディズニーにしたのでミニーの形のブーケ
、ミッキーの形のブートニア、ミッキー形の紙吹雪、プロフィール、リングピローかな+2
-2
-
46. 匿名 2018/09/04(火) 08:58:25
受付に置く婚礼衣装を着た犬のぬいぐるみペアとペーパーアイテムを作りました
ブーケは妹が作ってくれました+2
-0
-
47. 匿名 2018/09/04(火) 08:58:55
ペーパーアイテムは手作りです。
キットも売ってるから、安く作れるよ。+1
-1
-
48. 匿名 2018/09/04(火) 08:59:35
ウェルカムボードとリングピローは家族や友人に作ってもらいました。
映像系の会社に勤めてるので、プロフィール映像も同僚に頼み、あとカメラマンも式場のとプラスで来てもらった。
席次表は旦那が張り切って作ってたけど、
手間的にも見栄え的も私は外注したかったです。+4
-0
-
49. 匿名 2018/09/04(火) 09:04:13
友達とか母親とかがドレス作ってくれたって書き込みしてる人すごい!!
不器用な私には、作るなんて発想にもいたらない。笑
私はウェルカムボードのみ手作りしました!+10
-2
-
50. 匿名 2018/09/04(火) 09:09:08
手作りはリングピロー、ウェルカムボード
クリスマスに近かったのでクリスマスパーティーっぽくしたくて各テーブルに大人っぽい感じのクリスマスツリーを置きました(欲しい人に持って帰ってもらった)
+3
-0
-
51. 匿名 2018/09/04(火) 09:10:26
姉の結婚式でウェルカムボード作ることになりました!こういう時、ボード以外のスペースの小物も含めて準備した方が良いですかね(∵)?
本人達に確認するのが1番とは思いますが、参考までにご意見もらえるとうれしいです。+5
-1
-
52. 匿名 2018/09/04(火) 09:20:32
ペーパーアイテムとブーケは手作りにした。
座席札は後ろにメッセージ書きたかったからと、ブーケはあげたい人が2人居たからウェディング、カラードレス用に2つ作って両方共に上げたら泣いてくれたから喜んでくれたのかなと思ってる。+2
-0
-
53. 匿名 2018/09/04(火) 09:24:22
人前に出すものは
相当な腕前の手作りじゃないと
ダサいし 安っぽく見えるよ!+6
-4
-
54. 匿名 2018/09/04(火) 09:28:27
ひかれるだろうが、めちゃくちゃ手作り、持ち込みしたよ。
席次表、メニューなどのペーパーアイテム
父への手書き感謝状
母達への、私と夫の誕生体重ベア二体
キャンドルサービスの代わりに、鏡開きしたお酒を注いでまわったときの盃
姪っ子甥っ子、友達の子供たちが何人もいたので子ども用グッズ
アンパンマンのお面とか。
披露宴会場の部屋から1番近いトイレに
クルクルドライヤー・整髪スプレー・ブラシをカゴに入れて設置 ←過去に友達の式に出たとき前髪とか直したかった経験から。
当日料理をサービスしてもらうスタッフさん宛に、よろしくお願いしますのメッセージと、人数分のフリスクプレゼント
珍しい焼酎、日本酒、ワインも数本ずつ持ち込み
ティアラ
プロフィールビデオ
ウェルカムボード 二種類
お見送りの時のプチギフト
結婚式場でのバイト経験が長かったから、いろんなカップルの結婚式の良いところ、良くないと思ったところをたくさん見てきてこだわりが強くなってしまった。
+17
-3
-
55. 匿名 2018/09/04(火) 09:38:42
席札 :家族が習字の先生で、出席者の名をカラー和紙に書いてもらいました。そこにクラフトパンチで紅葉や銀杏の葉をくりぬいたものを姪や甥が貼りました。テーブルが華やいで可愛かったですよ。
引き出物と引き出物袋 : 通販でまとめ買い(安い!)
花とブーケ : フローリストの家族が会場の花を全部やってくれました!+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/04(火) 09:42:50
ウェルカムボード(自作)
ウエディングベアー(友人作)
ウエディングドレス
写真家さん
旦那も私も美大卒で友人にプロが多くてお願いしたんだけど、持ち込み料金がめちゃくちゃ高い。
みなとみらいのホテルです。
高過ぎだ!!+4
-0
-
57. 匿名 2018/09/04(火) 09:49:39
ほぼ持ち込みです。
手編みが趣味でベールやリングピローは手作り(材料費それぞれ1000円くらい)
アクセは友達や姉から借り物(スタバカードでお礼)
ウェルカムボードは写真をパソコンで加工
映像は旦那が作成
ペーパーアイテムはネットや100均のクラフト紙を利用
ブーケはプリザーブドフラワーで他人のお古をメルカリで購入
結婚式は本当にお金がかかるので、どれかを頑張って作ったり借り物で済ませるだけでかなり変わってきます!
でも、安っぽく見えないように気をつけました。ネットで折り紙や画用紙を瓶に貼ってる人がいたのですが、学校の工作…って思っちゃったので。+5
-0
-
58. 匿名 2018/09/04(火) 09:52:58
プリザーブドフラワーでカラードレスの時のブーケ作りました。
フラワーアレンジメント趣味だから作るの楽しかったよ。+4
-0
-
59. 匿名 2018/09/04(火) 09:55:18
自分たちで作るならいいと思うけど、やたら友人や周りの人に作らせたりするくらいなら業者に頼めやってなる。+10
-0
-
60. 匿名 2018/09/04(火) 09:57:52
ウェルカムボードは似顔絵(注文)
リングピローは友達の手作り
自分たちは手作りというか、最後のお見送りで配るプチギフトを、ご当地のお菓子を詰め合わせました!+4
-0
-
61. 匿名 2018/09/04(火) 10:01:54
親戚の結婚式が手作り三昧でめちゃくちゃダサかった。しかもそれを事細かくインスタに載せて参加者の個人情報も載せてたから問題になってた。+8
-0
-
62. 匿名 2018/09/04(火) 10:04:49
式場によって、どこまで持ち込み可か・持込料がかかるか、が全然ちがう!
私の式場はむしろ「これは持ち込んだ方が安いですよ」って、どんどん持ち込みを薦められたよ。
ウェルカムボード
ウェルカムスペース小物
ゲストカード
席札
ブーケ
キャンドルサービスのキャンドル
招待状、席次表
両親へのプレゼント
ムービー系
リングピローはこだわらなかったので式場のものを無料で借りた
ドレスは提携先が6店くらいあったからその中で借り、持ち込みせず
でも持ち込み料払ってくれるドレスショップも多いみたい
アルバムは頼まず、写真データだけ買ってネットで作った
サンクスギフト、引出物も持ちこみ。
引出物はヒキタクに。ヒキタクだと割引があるし、引出物用の紙袋も買わなくて済むため、そのぶん引出物のグレードを上げることができた!「カタログ豪華だった!」って言われたよ。
席次表は、席次表作成サイトでも安いけど、一から自分で作ってネットの印刷屋に出した。好きなデザインで、写真もたくさん使って、紙質にもこだわったけど100冊一万円でできた!+2
-0
-
63. 匿名 2018/09/04(火) 10:06:12
最初は結婚式ドリーム炸裂して、あれもこれも作ろうと思ってたけど、夫やプランナーさんに「いい結婚式=手作りではない」と突っ込まれてほとんどプロにお願いした。
ウェルカムボードだけ手作りした。
それすらも大変だったので、よっぽど好きな人以外はやめといた方がいいと思いました。
+6
-0
-
64. 匿名 2018/09/04(火) 10:09:34
ウェルカムボード(友だち作)
ウェルカムスペースの装飾
結婚証明書
席札は式場で頼んで自分でメッセージ書き込み
ブーケ
ネイルチップ
ネックレスとイヤリング
グローブ(ヤフオク)
子どもたちへのおもちゃ
プロフィールエンディングムービー
ビデオ撮影の業者
かなり手作りして自己満&節約になった!+3
-0
-
65. 匿名 2018/09/04(火) 10:15:27
東洋ホテルで式をあげましたが
ドレスノレンタル料が1着70万とかするんだよ
お色直し普通にやったらそれだけで300万とかバカじゃない?
たまたま職場にレンタル業者が来て
何着借りても399000円だったのでそこで借りました
1/10で済んで良かった+4
-0
-
66. 匿名 2018/09/04(火) 10:28:04
ダンナの会社の同僚が趣味でブーケを作ってるので作りたいと言われてお願いしたのだけです。
どんなのだったか忘れたけど、かわいらしいの作ってくださいました。
あとは別に何もしない。
披露宴とか面倒くさくてやりたくなかったくらいだから。
気合いの入った式に出席すると「すごいな…」と感心します。+4
-0
-
67. 匿名 2018/09/04(火) 10:46:23
花冠、席札ぐらいですかね!+1
-0
-
68. 匿名 2018/09/04(火) 11:04:43
手作りオッケーの式場だったから手作り出来るものはほぼ
・招待状などのペーパーアイテム
・ウェルカムボード、アニマル(手作りぬいぐるみ)
・リングピロー
・ブーケ
・ネイルチップ
+1
-0
-
69. 匿名 2018/09/04(火) 11:09:13
姑さんの手作り嫌だったって書いてる方もいて少し悲しくなってしまいました…。もちろん関係性によりますね。
私は義母が手作りでウエルカムボード作ってくれて嬉しかった。実母はそれを聞いて自分にも何かできるか聞いてくれてリングピローをお願いしました。裁縫得意でもないけど、手作りキットで頑張ってくれました。
まあ私自身にさほどこだわりがないからありがたいのかな?自分でこうしたい!ってのがある人もセンスに溢れてて素敵(*^^*)+3
-1
-
70. 匿名 2018/09/04(火) 11:19:46
手作りで下手ーなものより、作ってある綺麗な物の方が良かったし、面倒くさいし時間の無駄なので全部プロである式場におまかせしました+4
-0
-
71. 匿名 2018/09/04(火) 11:44:31
ウェルカムスペースのもの、ウェルカムボード、ウェディングドレス、リングピロー、オープニング&生い立ちムービー、エンディングムービー、招待状。
もう一回やり直したいくらいです。笑+1
-0
-
72. 匿名 2018/09/04(火) 12:32:05
ウェルカムボード、ブーケ、ブートニア、花冠、ブライダルインナーは持ち込みました。インナーは、日本製のをネットで購入して、クビレもできて節約になりました。+0
-0
-
73. 匿名 2018/09/04(火) 12:32:57
>>1
ちょっとは自分で調べるとかしたら?ヒマなんでしょ?+0
-5
-
74. 匿名 2018/09/04(火) 12:50:09
ブライダルインナーはメルカリでたくさん売ってるよ!みんな1、2回しか着ないから美品ばっかり。
メルカリで買って、結婚式が終わってから私もメルカリで売った+4
-0
-
75. 匿名 2018/09/04(火) 14:23:06
手作りはしなかったけど
持ち込みならカラードレスのイヤリングとネックレスはネットで買って持ち込んだ+0
-0
-
76. 匿名 2018/09/04(火) 14:50:02
69みたいなのも ちょっとやだな…
やりたい人だけやればいいけど
そういう風に追い詰められるのも勘弁!+0
-0
-
77. 匿名 2018/09/04(火) 15:55:16
会社の先輩はハワイでフォトウェディングだった
私もそれがいいな 呼ぶ友達なんていないから家族と親族だけで写真撮って終了みたいな+3
-1
-
78. 匿名 2018/09/04(火) 17:24:42
ドレスの持ち込み料っておかしいよね
一生に一度の晴れ舞台好きなの着たいよね
貸衣装べらぼうに高いし。
持ち込み料2万から8万てw
ホテルの方が衣装持ち込みは寛容だった。
専門式場は頭おかしい
予算内にしようとするとどう考えてもしょぼくなる
式場と衣装屋の癒着をどうにかしない限り日本の結婚式に未来はない。+2
-1
-
79. 匿名 2018/09/04(火) 21:33:32
ウェルカムボード自作予定
お色直しのカラードレスはおばあちゃん作
おばあちゃんが洋裁の仕事してて、子供の頃からピアノの発表会や入学式、普段着のワンピースなどたくさん作ってもらいました。
いとこたちも結婚式でドレスを作ってもらっていたので、おばあちゃんの家にあった素敵な生地でシンプルなドレスを作ってもらいました。
11月に挙式予定です。+3
-0
-
80. 匿名 2018/09/04(火) 23:40:36
その日は、仏滅で一組しか挙げなくて貸しきりだったので、トイレの鏡の所にかごにメッセージとあぶらとり紙とか綿棒とかを入れて置いておいた。+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/05(水) 00:28:13
皆様ありがとうございます!
初めて採用されて嬉しいです。
ドレス手作りの方凄い‼︎
素敵ですね^ - ^♡
+0
-0
-
82. 匿名 2018/09/05(水) 01:30:00
持ち込み料が全くかからなかったので、衣装や引き出物、その他諸々ほぼ持ち込みました。
やはり提携業者が絡んでくるものはマージンがある分本当に高いですよね!
不透明なものにお金を払いたくないがために必死になり過ぎました笑
自己手配して安く上がった分は、料理等ゲストに関わる物をグレードアップしたので節約にはなりませんでしたが、引き出物関連を楽天で買ったのでポイントがめっちゃ貯まりました笑
主さん、結婚式の準備って大変ですが、とっても幸せな時間ですよね!
楽しんでください〜♪
+0
-0
-
83. 匿名 2018/09/05(水) 06:53:25
2週間後に挙式予定です。
持ち込み料がかかるもの(ドレス、引き出物)は式場で注文し、装花やブーケ、エンドロールも提携会社で頼みました。
しかし、料金がかからないものはほとんど持ち込みです。
新郎、新婦小物やアクセサリーはメルカリで購入
プチギフト持ち込み
ペーパーアイテム持ち込み(ネット業者で注文)
ウェルカムボード、ウェルカムスペース装飾持ち込み
リングピロー、プロフィールムービー手作り
ウェディングツリー持ち込み
持ち込みでも完全な自作が多いと工作感が出てしまうので、キット等を活用しました。
ただ、かなり時間と手間はかかります。+1
-0
-
84. 匿名 2018/09/05(水) 09:06:26
ウェルカムボードってみんな気合い入れてるけどゲストは見てるんだろうか?と疑問に思う時がある+2
-0
-
85. 匿名 2018/09/05(水) 10:55:53
ちらっとみるぐらいだよね。私も作ったけど+0
-0
-
86. 匿名 2018/09/05(水) 19:27:52
ペーパーアイテムを手作りして節約、というのをよく聞くけど自分が見積りした式場はプランに入っているので手作りしようがしまいが料金がかかります、という感じだった
手作りの人はペーパーアイテムがプランに入ってなかったのかな?
節約できるなら手作りしたかったのに……+1
-0
-
87. 匿名 2018/09/05(水) 20:03:17
ありがとうございます!
私も安く仕上がった分は料理や引き出物に回したいな、と思っております。
まだ式場を決めておらず、1度説明会に行き仮見積もりを出してもらった所です。
皆様の意見を参考に、どこまで持ち込みや手作りが可能か次回聞いてみたいと思います!
式を控えている方、素敵な結婚式になりますように‼︎+1
-0
-
88. 匿名 2018/09/06(木) 11:49:57
あんまり手作りいっぱいにすると、安っぽい式になるからやめた方がいいよ。特に手作り感がもろ出てるやつ。
ファーストバイトのビックスプーンを手作りしてたんだけど、司会者もわざわざアルミホイルとおたまで新婦が手作りしましたーって言っててさ、、本人達は手作り感いっぱいの式に、満足そうだったけど、招待される側は毎回の手作りアナウンスに「え、それも手作り!これも!」って感じで、夫婦の今後が心配になったよ。そこまで節約しないといけないのかと。
手作りするなら、既製品と変わらないクオリティを出せるものが良いと思います。
+0
-1
-
89. 匿名 2018/09/07(金) 00:25:26
リングピローは恩師が作ってプレゼントしてくれました。
ウェルカムボードはネットの手作りサイトに依頼。
オープニングムービーとエンドロールは私が作りました。手先は超絶不器用だけどパソコン操作なら関係ないので唯一の自作です。
他は何だかんだ高額な持ち込み料がかけられていたので会場に委託しました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する