ガールズちゃんねる

お家に子犬がいる方!

111コメント2018/09/01(土) 14:53

  • 1. 匿名 2018/08/31(金) 10:09:48 

    6月に生後2ヶ月のミニチュアシュナウザーがお家にやって来ました(﹡ˆᴗˆ﹡)
    とってもかわいくて癒されるのですがやんちゃで大変なこともたくさんあります。
    今はトイレトレーニングに奮闘中です!
    でも子犬の時期ってあっという間なので楽しみながら過ごしたいです。

    今、お家に子犬(一般的には生後12ヶ月までですかね?)がいる方、うちの子自慢や苦労されてることなど語りませんか??
    画像は拾い画です。
    お家に子犬がいる方!

    +225

    -3

  • 2. 匿名 2018/08/31(金) 10:11:49 

    寂しがりでずっとないてる

    +82

    -4

  • 3. 匿名 2018/08/31(金) 10:12:03 

    とにかくやんちゃで何でも口に入れちゃうからテーブルとかに何も置けなくなるよね

    +115

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/31(金) 10:13:22 

    玄関のチャイムが鳴るたび吠えまくりw

    +70

    -7

  • 5. 匿名 2018/08/31(金) 10:15:28 

    可愛い!
    ずーっと子犬のままだったらいいのに!

    +26

    -31

  • 6. 匿名 2018/08/31(金) 10:15:47 

    可愛いですよね、羨ましい!子供が小学生になったら飼いたいです

    +15

    -5

  • 7. 匿名 2018/08/31(金) 10:18:37 

    8ヶ月のバーニーズがいます
    大きいので子犬という感覚はもうないに等しいですw
    でも可愛くて可愛くて仕方ないです
    トイトレ中の皆さん頑張って下さいね
    うちも何度もグチャグチャにされながらも4ヶ月ぐらいには終了しました
    お家に子犬がいる方!

    +224

    -3

  • 8. 匿名 2018/08/31(金) 10:19:13 

    うちも、黒シュナ2匹いまーす
    かわいいですよね、
    これまで色んな犬種と生活してきたけれど、シュナが1番好きになりました
    パピーの頃もかわいいけれど、成犬になっても老犬になってもかわいいですよ

    +109

    -5

  • 9. 匿名 2018/08/31(金) 10:20:18 

    うちにも2ヶ月の子犬が、います♡
    とにかくやんちゃで噛みまくりです(^_^;)
    トイレトレーニング難しい(>_<)
    でもおすわりとお手は覚えました!!!
    可愛すぎて離れたくありません!笑

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/31(金) 10:20:23 

    主さん、まさかペットショップで買ったんじゃないでしょうね?

    +6

    -127

  • 11. 匿名 2018/08/31(金) 10:23:24 

    わんこによっては、躾の学校に通わせるのもありなのかな。
    親戚がレトリバーを飼った時に通わせたら、おりこうさんになった。

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/31(金) 10:23:45 

    いるよー
    8ヶ月の柴犬!とても可愛いけど
    抜け毛がすごい。でもその分癒しをもらってます
    お家に子犬がいる方!

    +143

    -1

  • 13. 匿名 2018/08/31(金) 10:24:26 

    >>10
    うるさい!

    +101

    -5

  • 14. 匿名 2018/08/31(金) 10:24:33 

    >>10
    しっかり躾して世話して、最期まで責任をもって飼うならペットショップで買おうが、保護犬だろうが別によくない?

    +189

    -5

  • 15. 匿名 2018/08/31(金) 10:25:01 

    日本犬飼ってるけど、トイレトレーニングしてないのに自分でちゃんとトイレしてる!
    賢すぎる…

    +116

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/31(金) 10:27:29 

    うちももうすぐ1歳になるシュナいまーす!
    シュナは頑固で大変なときもあるけど、教えたら割とすぐ覚えてくれるし、人間みたいで毎日楽しく暮らしてます。
    しつけは、誉めるときはミュージカル舞台女優のようにおおげさに!!
    あっという間におおきくなるから子犬時期を楽しんでね!

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2018/08/31(金) 10:27:31 

    >>10
    でたでた

    +79

    -5

  • 18. 匿名 2018/08/31(金) 10:28:35 

    ラブラドールの8ヶ月
    封筒に五万入れて机の上に置いておいたら食べられた!届かないと思ってたのにジャンプして取ったみたい。
    下から回収したのも含めて、グチャグチャになったのをきれいに繋ぎ合わせて銀行に持って行ったら、新札に交換してもらえました。
    皆さまもお気をつけて!

    +123

    -8

  • 19. 匿名 2018/08/31(金) 10:31:05 

    トイレ成功する度におやつあげてたら、おやつ欲しさにトイレでウロウロするようになった(´ ゚ω゚`)

    +70

    -1

  • 20. 匿名 2018/08/31(金) 10:32:27 

    芝犬の後頭部たまらん

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2018/08/31(金) 10:32:42 

    バーニーズと柴の写真マジ天使
    かわいいねえ

    +73

    -1

  • 22. 匿名 2018/08/31(金) 10:38:16 

    生後7ヶ月の柴×トイプーがいます!
    やんちゃであばれんぼうで毎日大変..
    けれど、誰にでも人懐こくて甘えん坊なので、お散歩でも日常でも、たくさんの幸せをもらっています。

    +34

    -4

  • 23. 匿名 2018/08/31(金) 10:39:00 

    手を見たら、あーこの人のお家に仔犬いるなーってわかるよね 笑

    +51

    -3

  • 24. 匿名 2018/08/31(金) 10:41:48 

    >>18
    下からでた…ということはう◯この中からってこと?

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/31(金) 10:42:15 

    >>7
    いいなー
    うちにはダックスのおばあちゃん犬がいるんだけど
    小型犬と大型犬を一緒に飼うのが長年の夢なんだ~
    大型犬の子犬ちゃんは、すさまじそうだよねww

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/31(金) 10:45:33 

    あー、ワンコいいなぁ。
    子供が手がかからなくなったら家族に迎えたいなぁ。

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/31(金) 10:49:57 

    >>23
    一番傷作ってる人の事好きだよね

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/31(金) 10:50:37 

    主です。
    私の犬も甘噛みがひどくて手も服もボロボロでしたが 乳歯が抜けてから噛み方が優しくなった気がします!

    ついこの前、ごろーんを覚えてくれて かわいさに悶絶しています。

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/31(金) 10:56:39 

    うちも6ヶ月ポメいるけど
    なかなかトイレ覚えられません。

    トイレ専用サークル作って連れてくとしてくれるのですが 自分から入ってくれません。
    みなさんどうやってますか?

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/31(金) 10:56:54 

    >>24
    はいそうです。。
    五万稼ぐのがどれだけ大変かを考えながら頑張って回収しました。テープで貼り合わせて、ジップロックに入れて、銀行の方には事情を説明して使い捨て手袋と共にお渡ししました。

    +72

    -5

  • 31. 匿名 2018/08/31(金) 10:58:37 

    >>25
    2ヶ月後半から飼い始めたんですがとにかくパワフルですw
    咥えたら最後、速攻で破壊されます
    犬用のおもちゃは一日で壊される使い捨てのような感覚でしたw
    でも人なつっこいし犬なつっこいフレンドリーな性格です

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/31(金) 10:59:12 

    うちは普通シュナがいます!黒シュナかわいいですね〜
    私と息子がひっついてると間に入ろうと必死に潜り込んできます!

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/31(金) 10:59:42 

    6ヶ月トイプーいます。
    カーテンやぶられちゃいました。泣
    外に向かって吠えるのもやめさせたい。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/31(金) 11:00:36 

    >>18
    ラブちゃんの破壊力もすごいって言うよね
    壁に穴開けたとか床を掘ったとか…

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/31(金) 11:01:08 

    いいなぁぁぁああ!(*´꒳`*)

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/31(金) 11:06:02 

    我が家にも6ヶ月になった黒フレブル♂がいます。食欲旺盛で只今8.5キロあります。
    お家に子犬がいる方!

    +135

    -4

  • 37. 匿名 2018/08/31(金) 11:09:52 

    うちにもM.シュナがいます。
    シュナは甘えん坊でかわいい子が多いけど、
    鳴き声高いし、来客とかで吠えやすいから
    可愛さに負けずにしっかり躾けましょうね!

    あと、コンセントは使っていないものはすべて都度抜く癖をつけましょう。
    コンセントをかじって感電って結構多い事故です。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2018/08/31(金) 11:10:50 

    >>29
    うちの場合は、トイレを設置したい近辺の床一面にトイレシーツをバーっと敷いて、勝手に排泄させていました。
    だんだんと排泄場所が決まってくるので、少しづつトイレシーツを敷くエリアを少なくしていき、トイレシーツ2枚の上で確実に排泄できるようになったら、トイレを設置したい場所にシーツを徐々にずらして行きました。

    3週間かかりました。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/31(金) 11:12:34 

    トイレトレーで用足したらドヤ顔で戻ってくる笑。でもウンチがちょっとはみ出てる。

    +78

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/31(金) 11:12:55 

    3ヶ月のチワワがうちに来た!
    とても大人しくていい子でトイレトレしなかったな〜来てすぐ自分でトイレ行ってオシッコしてた。
    天才だね〜ってめちゃくちゃ褒めたなぁ。

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/31(金) 11:13:04 

    >>38
    ありがとうございます。
    でも私の犬はシーツにメッシュをかぶせていないと引っ張っておもちゃにしちゃうんです…(´;ω;`)
    なにかいい方法ないかなー

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/31(金) 11:18:24 

    主さん!うちは白シュナです!
    今7ヶ月です(^^)

    やんちゃで暴れん坊だけど お家に帰ってきたときに耳をぺたーんと寝かせて甘えてくるのがたまらんです。
    お家に子犬がいる方!

    +147

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/31(金) 11:19:40 

    9ヶ月の黒柴犬の女の子がいます。
    元気いっぱい、人間大好き、おてんば娘です。
    この子が来てから我が家は本当に幸せです。

    最近、柴犬が大集合の公園を見つけました。
    そこで皆さんに可愛がってもらっています。

    皆さんもワンちゃんから幸せをたくさんもらっているのがコメントでわかります。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/31(金) 11:20:24 

    うわーーーーいいなぁいいなぁいいなぁ!!!!
    ちょうど昨日用もないのにペットショップ行って子犬見てきて癒やされてたw

    我が家には老犬がいるけど、やっぱり子犬は子犬の可愛さがあってたまらんですよねー!!!!
    あぁ…子犬に囲まれたい…

    +55

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/31(金) 11:23:27 

    子供が巣立ったら絶対わんこ飼うと決めてる!!
    子犬の頃のぽってりしたお腹を出して仰向けで寝てる無防備な姿最高にに可愛いですよね〜♡

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/31(金) 11:24:59 

    子犬って甘噛みの時期無いですか?
    犬は力入れて噛んでないけど歯がまだ小さくて尖っているので意外と痛いです。
    家族がソファーに座って団らんしてると犬が誰彼構わず足を噛むので「いてて」「いてて」と声がして面白かった。
    本当に一時期なんですけどね。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/31(金) 11:25:07 

    みんなのわんこ可愛いーー♡
    朝から癒やされる♡

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/31(金) 11:31:42 

    >>34
    すごいです。
    しかもうちのは一番パワフルだと言われる黒ラブなので大変です。
    サイドテーブルを1つ破壊されました。
    それでもやっぱり可愛くて仕方ありません。
    お家に子犬がいる方!

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/31(金) 11:39:05 

    動物病院で使える2万円分のチケット、ボロボロにされたなぁー。
    つなぎ合わせれないくらいボロボロにされてほんとショックだった(;_;)

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/31(金) 11:51:31 

    いいないいないいな!!!!!
    みんなどんどん画像貼っていいんやで?

    うちのワンコはもう12歳のおじいちゃんです
    それでもめーっちゃ可愛いけどね!
    仔犬の頃はその時だけの特別な可愛さがあるよねぇ

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/31(金) 11:54:49 

    うん
    老犬はそれはそれで
    めちゃめちゃ可愛いです。
    犬は何歳でも可愛い~。

    +52

    -2

  • 52. 匿名 2018/08/31(金) 12:00:53 

    3ヶ月のラブラドールがいます。
    ケージの中での要求吠えがひどくて参ってます。
    うちにきて1ヶ月、ずっと家族全員で吠えた時には無視!を貫いてるのですが…。
    いつ学習してくれるのか。
    トイレは1週間でマスターしましたが甘噛みはまだまだ治らないです。
    何しろ目についたもの全てを噛みます。

    寝姿は本当に天使なんですけどね。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2018/08/31(金) 12:04:49 

    >>52
    風船や新聞紙丸めたのでパンってやったら我に返って吠えなくなるよ
    主従関係も身につく
    うちはそれでやった

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2018/08/31(金) 12:07:29 

    4ヶ月のトイプードルがいます。まだ、爪を切ってなくて私の体はぼろぼろです。
    頭が良くほとんど吠えません。待てもお座りもすぐに覚えました。
    癒されてます。
    お家に子犬がいる方!

    +50

    -2

  • 55. 匿名 2018/08/31(金) 12:11:58 

    誤飲誤食には本当に気を付けてね
    ティッシュやタオル、紐の繊維、小さなボール、挙げたらきりがないけど、誤食で開腹手術になる子がけっこういるよ

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/31(金) 12:14:25 

    >>54
    爪を切るときにおやつをあげながら切るのがいいよ
    1本あげてなくなったらまた一本って続けて
    爪切り嫌いで抵抗する子でも食べてることの方が幸せだとわかれば嫌がらなくなるから

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/31(金) 12:15:43 

    >>52
    歯が生え変わるまではとにかく噛みたい時期
    噛んでもいい玩具を与えてあげて
    7ヶ月くらいまでには全部生え変わるよ~
    避妊去勢するなら7ヶ月以降だけど、その時期にまだ抜けてない犬歯や乳歯があれば一緒に抜歯になると思う

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/31(金) 12:20:34 

    >>54
    そろそろトリミングデビューかな?
    プードルはカットしないといけない犬だし早いうちから慣らした方がいいよ

    1歳までは毎月トリミングでカット、できたら家でもブラッシングは毎日してあげて
    今の時期にしっかり手入れすると大人の毛に変わる頃には毛質や毛量もよくなるよ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/31(金) 12:21:49 

    >>1
    うちにも、生後7か月のシュナウザーいますよ
    物凄い躾に苦労してます。

    シュナウザーは警戒心が強い子が多く、極度のビビりじゃなければ飼いやすいけど
    シュナ独特の警戒心が強い子だと人や物音に吠えまくって躾がとことん難しいです。

    品種改良して飼いやすくなってるらしいけど、うちは後者です。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/31(金) 12:22:47 

    がわぃぃぃぃいいいϵ( 'Θ' )϶!!
    見せてくれてありがとう!

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/31(金) 12:23:40 

    >>16
    シュナウザーは頭良いですよね。
    お手とかバーンまで一通りの事はあっという間に覚えました。
    トイレは二か月かかったけどw

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/31(金) 12:27:56 

    昼間はおとなしくしていますが、大好きなお父さんが帰ってくるとオモチャをくわえて猛スピードで走り回ります。
    すっごく可愛いです。
    お家に子犬がいる方!

    +109

    -3

  • 63. 匿名 2018/08/31(金) 12:46:33 

    >>55

    床には物を置かないくらいの配慮が必要ね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/31(金) 12:52:23 

    >>54
    爪切りしないと血管も伸びて後々切れなくなっちゃうよ〜
    動物病院でも爪切りしてもらえるので行った方がいいと思います。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/31(金) 12:52:54 

    >>53
    新聞紙を丸めて、ケージを叩くのでしょうか?
    ケージを叩くのに抵抗があるのですが、床や壁を叩くのでは効果ないかな?

    >>57
    おもちゃはロープとぬいぐるみ、コングを与え、他にもスリッパやタオルなどは好きにさせてますが、すぐ飽きちゃいますね
    今はカーテンとリモコン、ダイニングセットの足がお気に入りなようです 笑

    お二人ともレスありがとうございます

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/31(金) 12:53:06 

    実家に生後半年の豆柴の坊やがいます。
    3週間会わなかっただけで、シュッとしてお前誰だ!ってくらい別犬に成長しました。
    二度目のわんこですが、こんなに犬の成長早かったなんて‥
    かなりの驚きです。
    子犬感が無くなって淋しいけど、問題なく成長しているようなので一安心。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/31(金) 12:58:40 

    >>65
    スリッパやタオルはおもちゃにしない方がいいよ
    繊維も危ないし、これはいいけどこれはダメ、の区別が難しくなる

    この時期の噛みたい玩具は、ワンコ用の歯がためみたいな匂いがついててガリガリかじれる固めの玩具
    削れてきたら誤食しないように定期的に新しいものに変えてあげてね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/31(金) 13:01:55 

    子犬の時期はあっという間だからいっぱい写真や動画とっておいてね。

    うちのシュナは甘がみがひどくて私の腕には傷やアザが出来てました。
    今は落ち着いてきたけど構ってほしいと靴下奪ってイタズラしてきます。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/31(金) 13:24:02 

    うちにも3年前と6年前に子犬がいました!笑
    やっぱり子犬の時期はあっという間に過ぎ去るから、写真と動画はたくさん撮っておこう!
    あと、子犬のうちにしつけ教室、他のワンちゃんと触れ合って犬の社会性が身につく犬の幼稚園に行った方がいいと思います。
    他のワンちゃんとの社交性を身に付けることによって散歩中威嚇でワンワン吠えにくくなるし、お友達もできますよ。
    おすすめです
    あと、お気に入りのぬいぐるみとかプレゼントしてあげるとボロボロになっても大事にしてくれます
    我が家の3歳と6歳の子は、子犬時代にあげたぬいぐるみをいまだに寝る前にくわえてます。
    すごいボロボロだけど…でも安心するみたいです

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/31(金) 13:33:55 

    >>48
    黒ラブちゃんじゃなくてサイドテーブルのイメージ画像w
    笑ってもーた。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/31(金) 13:43:26 

    うちにも8ヶ月のフレンチブルドッグがいます!
    2ヶ月くらいのときに家にきたけど、あっという間に大きくなっちゃったなぁ~。
    子犬の時も可愛いけど、今もすごく可愛い!
    子犬の時は抱っこして膝の上で寝てたけど、最近は膝に乗ってくれなくなっちゃって寂しい。
    膝に乗せようとすると、「膝に乗せるくらいなら遊んでくれ!」って感じで飛び降りて、おもちゃ持ってくる(笑)

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/31(金) 13:46:24 

    >>65
    缶コーヒーなどのスチール缶をビニール袋に10個ぐらい?詰めて
    ワサワサした状態で、吠えた瞬間ケージの前にバンンと落とすと効果あるよ

    躾教室のトレーナーが預かってる犬に対してやっていた
    やるなら徹底的にやった方がいいよ
    中途半端は効果がないです

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2018/08/31(金) 13:48:04 

    生後70日の黒ラブです。手が傷だらけ…
    お家に子犬がいる方!

    +61

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/31(金) 13:52:55 

    3ヶ月半のマルプー居ます。
    先住犬の4歳のマルプーも居て、チビっ子がおてんば過ぎて引きまくりです(笑)

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/31(金) 13:55:33 

    うちも黒シュナが1匹います
    シュナウザーは世界一の家庭犬と言われるほど、飼いやすいらしいです。
    今は13歳のおじいちゃんですが、毎日走り回ってモリモリご飯食べますw
    年齢いけばいくほど可愛さが増してる気がする

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2018/08/31(金) 14:05:15 

    >>72
    ケージに近づくと鳴き止んでしまうので、少し遠くからやってもいいかな。
    やってみます。

    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/31(金) 14:34:53 

    うちも7月末に、5ヶ月のチワワを迎えました。
    トイレは1週間で覚えさせましたよ。
    あくまでうちトイトレのコツですが、新しいトイレシートに、ワンチャンのオシッコの匂いを少しだけ染み込ませ(失敗した分で)、それを、主さんがトイレとして覚えて欲しい場所に置きます。そして、ココ!ココ!とワンチャンの鼻とアンヨにシートの感覚を覚えさせていくだけです。もともと犬は綺麗好きで、決まった場所でしたいという本能があります。
    何度か失敗すると思いますが、その度にやると、数日で覚えてくれますよ。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/31(金) 15:23:24 

    4ヶ月のミニチュアダックスフントの女の子がお盆明けからいます。
    食糞されないようにすぐ片付けたり、毎日布団洗ったり大変だけど、やっとトイレもほぼ完璧にできるようになってきたので、単純に可愛がることができてきました。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/31(金) 15:29:53 

    >>36
    6ヶ月でそんなに体重増やして大丈夫なんですか?

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/31(金) 16:00:27 

    >>52まだ3カ月なら、無視するより、かまってあげたらいいと思うよ。赤ちゃんなんだから、かわいがることが一番大事。だんだん知恵がついてきて、物分かりよく、賢くなるよ。
    しつけをするためにわんちゃんを迎えたのか、かわいがるために迎えたのかにもよるね。

    +0

    -7

  • 81. 匿名 2018/08/31(金) 16:05:05 

    >>75
    全然飼いやすくないよ
    個体差による
    困って訓練所にかけこむ飼い主も多いんだよ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/31(金) 16:39:41 

    子犬って可愛いですよね。何するにも微笑ましい。

    でも年月経つのと同時に、もっともっと可愛くなってきますよ〜。
    子犬の頃よりもっともっと愛しくなります。

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2018/08/31(金) 16:57:53 

    >>81
    >>75さんではないけど、2歳のシュナ飼ってる者です。
    それが色々な本やサイトに「世界一の家庭犬」と書いてあるんです。
    我が家の子は子犬時代、言い方悪いけど悪魔に見えました。あまりにも噛み癖酷く、旦那は顔まで噛まれてました。

    子犬時代に少々手荒にがっつり躾けたので今は本当に落ち着いて私の中では世界一の家庭犬になったけど、それまでが大変だった··。
    基本警戒心強いですよね。




    +11

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/31(金) 17:19:47 

    >>83
    少々手荒とは どんな感じのしつけ方をしたのか気になります

    うちの子は叱ると興奮して余計噛んでしまうので 噛まれたらムシするようにしているのですが全く効果ありません

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/31(金) 17:33:45 

    >>81
    本当にそう、ドッグランで高い声でギャンギャン吠えながら他の犬を追いかけ回すシュナのなんと多いことか…
    シュナ飼うなら躾はしっかり頑張る覚悟でお願いしたいよね

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/31(金) 17:35:10 

    3カ月の柴飼ってます。トイレはおしっこはちゃんとできるけどウンチは絶対ミスる。なんでだろ〜
    あと噛み癖はすごい。。
    色々しつけ方みてると軽く叩いてしつける、絶対叩いちゃだめとか極端すぎてわかんない。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2018/08/31(金) 17:36:15 

    子犬ではないんですが一才のシュナウザーがいます。
    子犬の時はヤンチャでヤンチャで…
    テーブル、ソファー、イス…やられました。
    でも最近は落ち着いたのかオモチャにだけガリガリやってます。
    トイレはオシッコは一回も失敗なしです!
    うんちは三回ほど長座布団にやられちゃったんですけど、基本リビングで遊んでてもケージに戻ってしてくれます。
    本当甘ったれで人の顔覗きこんでジィ~っと見てるし
    毎日癒されてます。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/31(金) 17:41:12 

    >>84
    横だけど、無視はダメだよ。
    無駄吠えなら諦めるまで無視が一番だけど、噛むのはやってはいけないことなんだからちゃんとやめるまで怒らないと。
    噛みだしたら喉の奥まで逆に手を押し込むか、
    マズルをガツッとつかんでやめさせましょう。

    とは言っても、実際にその子を見てみないとなぜ噛んでいるのかは判断できないので
    ちゃんとリアルに見てもらえるプロに相談したほうがいいよ。
    (何かに怖がって噛んでるんだったら手荒な対応は逆効果の場合もあるし)
    手が付けられなくなる前だったら
    わんこ保育園とかに通うのが一番楽で安上がり。

    一番大事なのは、犬のしつけより飼い主が犬の扱い方を覚えること。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/31(金) 17:48:39 

    >>84
    どんな感じに叱りますか?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/31(金) 17:52:08 

    6ヶ月4キロ黒柴メスいます
    もう一匹赤ゴマ柴メスいます
    めちゃくちゃ可愛いです

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/31(金) 17:56:58 

    >>29
    本に書いてあって私が実行したのは
    犬のおしっこを染み込ませたシートをトレイから取り出して臭いを嗅がせる→
    「チッチ、チッチ、ここでしてね」と優しく教える→
    そのシートを処分せずに取っておきふわっとトレイの上に置いておき、
    その場所に1日に何度も犬を誘導し、再び「チッチ、チッチ、OK?」と目を見て声かけ→
    成功したらめちゃくちゃ褒めてあげる!おやつをあげる!

    うちの犬はこれですぐ覚えました。犬によってはなかなか覚えなくて、ある日突然
    気まぐれにする子もいるから根気良く、かな
    ケージ自体が嫌いな子なら、おやつを見せてケージまで「ハウス!」と誘導して
    その中でお座りさせておやつをあげる。
    で、「ハウスにいるといい事あるね♡」と頭なでなで。
    他にも方法あるかもしれないけどこんな感じ
    頑張って( ´∀`)

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/31(金) 18:07:59 

    >>85
    シュナは超怖がりだから、ドッグランで遊びたい一方吠えまくる犬も多い
    きつく躾しても治らないんだよ。
    訓練所に出そうとしても、余計にビビりになると言われた。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2018/08/31(金) 18:11:02 

    >>84
    >>83です。
    うちは「歯が痒い」や「甘噛み」なんて生温いものじゃなく、敵意剥き出しの抵抗手段や興奮状態の本噛みでした。

    やり方ですが··噛みだしたら無理やり仰向けにしてノズルを掴み、体を押さえ込み「だめ!」と一喝。それでも暴れるのですが、そのうち諦めて力を抜くのでその状態になったら離します。
    子供達など私以外に対して噛みだしたら、私がわざと足音をドタバタたてて近づき、逃げたら捕まえ仰向けにし··を繰り返して、噛んだらお母さん怒るんだぞ!と分からせました。

    この方法をやるようになって、すぐに噛まなくなりました。無視や天罰は一切効果なく、喉に手を突っ込む、犬の足を噛み返すは反撃され血まみれになりました。

    あくまで我が家のやり方です。このやり方で合ってるかは分かりません。でも今では全く噛まなく、遊んでて歯が当たるだけで、ごめんねとペロペロ舐めてきます。


    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/31(金) 18:12:49 

    >>84
    83さんじゃないけど、うちはシュナに激しい噛み癖と吠え癖は
    お酢を二倍に水で薄めてスプレーしたよ
    かなり効果ある

    生後4か月から始まった噛み癖は悪魔にしかみえなかった
    シュナは小型犬というけど、その可愛さは皆無

    +1

    -10

  • 95. 匿名 2018/08/31(金) 18:29:38 

    >>94
    かわいくないの?

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2018/08/31(金) 21:15:55 

    ガルちゃんってジャックラッセル飼ってる人少ないよね。
    うちの周り、凄く多いんだけど。
    広い公園行ってもジャックラッセル沢山いるし
    普通に散歩していてもジャックに遭遇する
    飼いにくいと言われてる割には、この手のトピにジャック飼いが出てこないのは不思議

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/31(金) 21:34:27 

    >>36
    ハッピ着てる?
    よっ、お祭り男~(女の子だったらごめんね)

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/31(金) 21:55:23 

    >>79
    フレブルって成犬は13キロとかわりと重くなるよ

    子犬の成長は半年くらいまでにぐんぐん体重が増えて、その後ゆるやかに増えて一歳くらいで止まる
    今はしっかり骨を育てる時期だしこのくらいの増加なら大丈夫と思うけど…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/31(金) 21:57:35 

    >>92
    そういうもんなのか…
    でもしつこい追い回しは迷惑行為
    遊びたがっても治らないなら連れて行かないで欲しいねぇ

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2018/08/31(金) 22:28:46 

    3カ月ラブです
    うんち1日に5~6回するけど普通?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/31(金) 23:14:58 

    >>100
    緩すぎたり固すぎたりしなければ問題ないよ
    成犬になると食事の回数と同じか食事の回数+1くらいに落ち着くと思う

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/31(金) 23:48:16 

    うちの子犬です。
    【猫と犬】鏡にうつる姿をみての反応の違い【尻尾に敵意をもつ犬】 - YouTube
    【猫と犬】鏡にうつる姿をみての反応の違い【尻尾に敵意をもつ犬】 - YouTubeyoutu.be

    仲良くしたいチワワ、クールな猫。 尻尾と遊び、飼い主のワンワンと言う声に不思議がるルアくん。猫と犬の癒され方は違うものでどちらも可愛いものです。

    お家に子犬がいる方!

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/01(土) 00:03:42 

    お家に子犬がいる方!

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/01(土) 00:32:26 

    >>101 少しゆるめな時があります
    ごほうびにおやつの代わりにフードを数粒あげているので、ひょっとしたらフードの量が多い?

    全体的にむっちりしていて、おなかは子犬らしくぽこんと出ていますが、横たわるとあばら骨が浮いています
    フードはちゃんと量っていますし、獣医さんにおなかに虫はいないと言われました
    下痢じゃなければ大丈夫でしょうか

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/01(土) 01:14:15 

    >>104
    体重が増えすぎたり痩せたりがなければ少し緩いくらいは大丈夫だよ~
    フードは袋に書いてある量はあくまでも目安
    運動量やその子の代謝のよさ、避妊去勢済みか否かでも変わるし体重の増加が激しいようなら規定量より減らすこともあるよ
    その子の骨格にあった増加の範囲かどうかは獣医さんに体型を見てもらうといいよ(*^^*)

    袋に書いてある規定量、ほとんどのフードが多目に書かれてるから注意してね!
    おやつにフードを使う場合、その分はご飯からあらかじめよけておくと食べさせ過ぎずにすみますよ~

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/01(土) 08:12:20 

    9ヶ月のチワプー♂です(^_^)
    生後4ヶ月で迎え、トイレや一通りのコマンドは1ヶ月ほどで覚えたのですが、いかんせん吠える…(^_^;)クレート内が特にダメで、うちにきたときからずっとトレーニング中です。やっと上半身入ってくれるようになりました(涙)いっぱいおでかけしたいから、クレートに入ってくれたら助かるんだけどなぁ〜。無理に入れるとトラウマになりそうなので、クレートでおやつやごはんをあげるようにしています。ほかに何かコツがあれば教えて下さい!

    だんだん仔犬から成犬になってきて、顔つきが頼もしくなってきました〜( ^ω^ )
    甘えんぼうでカワイイやつです♡
    お家に子犬がいる方!

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/01(土) 09:04:27 

    もうすぐアパートから一軒家に引っ越すので、ワンちゃん飼いたいなぁと思っていたけどカーテン破れたり家具ボロボロになったりするんですねΣ(゚Д゚)

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/01(土) 09:28:09 

    >>107
    うちはカーテンはやられなかったけどダイニングテーブルやチェアは噛られてボロボロです
    ソファーも少しだけやられました
    家具はボロボロにされても仕方ないと思えないとしんどいかもしれませんね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/01(土) 10:22:03 

    >>107
    新居には古い家具を持っていって、子犬が育つまで新しいのを買うのはやめた方がいいかもです。
    泣きますよ 笑笑

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/01(土) 10:59:06 

    >>105
    詳しくありがとうございました!
    フードの量のパッケージ表記は少し多めなんですね
    やはり少しだけ減らしてみようと思います

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/01(土) 14:53:27 

    >>84
    そりゃあ効果はないでしょう。
    「噛んだ相手が抵抗しない=自分が上位」って図式ですから。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード