-
1. 匿名 2018/02/24(土) 14:54:25
節約や貯金などについて書かれた
コラムやブログにはよく、
お家を片付けると良いと書かれています。
本当に関係あるのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?
+188
-7
-
2. 匿名 2018/02/24(土) 14:55:18
片付いていると、無駄な物を買わないらしい。
ストックなども把握出来るから+701
-7
-
3. 匿名 2018/02/24(土) 14:55:36
うちはかなり片付いてます
物がないのです
貧乏です+596
-6
-
4. 匿名 2018/02/24(土) 14:55:38
あると思うよ
うちは散らかりはじめると無駄遣いがおおくなる+512
-3
-
5. 匿名 2018/02/24(土) 14:55:40
まぁ、散らかりっぱなしの家より
きちんと片付いた家の方が
何にしても良いでしょうねー+517
-3
-
6. 匿名 2018/02/24(土) 14:55:43
+186
-390
-
7. 匿名 2018/02/24(土) 14:56:20
いえがスッキリしてる人って 家の中が把握出来ていて 無駄なもの買わないとか+437
-8
-
8. 匿名 2018/02/24(土) 14:56:41
綺麗な部屋の長女、お金持ち。
汚部屋の二女、万年金欠です。+343
-7
-
9. 匿名 2018/02/24(土) 14:56:55
+884
-11
-
10. 匿名 2018/02/24(土) 14:57:13
片付いてると何がどのくらいあるか分かるから無駄な買い物が減るよ+276
-5
-
11. 匿名 2018/02/24(土) 14:57:23
>>6
ルンバ、すげぇ。+713
-8
-
12. 匿名 2018/02/24(土) 14:58:25
貧乏で気持ちに余裕がないと、綺麗に片付けたり掃除する気力もおきないよね。+468
-7
-
13. 匿名 2018/02/24(土) 14:58:32
う~ん・・・以前税理士事務所で働いてて、担当する顧問先を定期的に訪問してたんだけどさ。
法人・個人事業問わず、経営に余裕ある所は確かに片付いてたかな。
経営が本当にヤバくて火の車みたいな所は、確かにゴチャゴチャしてた。
やっぱりそういう所はどんぶり勘定なんだよね。
領収書とか証憑もちゃんと保管してないし、在庫の管理もきちんとされてない。
当然、どのくらいの利益が出てるかとか把握出来てないから、経営もうまくいかない。
+555
-4
-
14. 匿名 2018/02/24(土) 14:58:36
お金があるから物をたくさん買って
散らかってしまう。パターンもある。+337
-15
-
15. 匿名 2018/02/24(土) 14:58:54
玄関や庭が汚い家はだらしないから
お金の管理もだらしないだろうと思って
泥棒が入りやすいらしい+445
-4
-
16. 匿名 2018/02/24(土) 14:59:03
>>6
ルン万能ww+58
-13
-
17. 匿名 2018/02/24(土) 14:59:13
衣装ケースの中片付けてどんな服持ってるか把握するようになったらあ、これと似たような服持ってたな…って同じようなのを買うことがなくなったよ+215
-1
-
18. 匿名 2018/02/24(土) 14:59:39
散らかってる家、貧乏です。
無計画に買う、何があるか把握してないから無駄使いが多いんでしょうね。+276
-4
-
19. 匿名 2018/02/24(土) 14:59:42
>>11
すごいね
家まで変わってるよ
ウチも買おうかな笑+489
-0
-
20. 匿名 2018/02/24(土) 15:00:11
物を紛失したり、二重買いしたり、無断な出費が減る。掃除など家事の手間も省け時短作業で効率よい。綺麗に片付けられた快適な空間は落ち着いた心境を保てるので、ストレスで衝動買いなどない。+202
-4
-
21. 匿名 2018/02/24(土) 15:00:24
ぶっちゃけますけど、部屋が度を越して汚い人、片付けられない人ってなんらかの障害ありますよね?
そんな人がお金を上手くやりくりしたり投資したり出来るわけない。+465
-9
-
22. 匿名 2018/02/24(土) 15:01:37
株なら時価3億円あります+583
-9
-
23. 匿名 2018/02/24(土) 15:02:03
うん、疲れてると部屋汚くなるし探し物多くなるからないなら買っちゃえって無駄遣い増える+254
-4
-
24. 匿名 2018/02/24(土) 15:02:06
夫年収800万
私専業主婦
片付いてます。
専業主婦だから片付いてないと気になる。+292
-86
-
25. 匿名 2018/02/24(土) 15:03:14
私自分は片づけられない人間だと思ってたけど持ってるもの半分に減らしたら管理が行き届くようになって無駄遣い減ったよ。めっちゃ貯金できてうれしい。+237
-1
-
26. 匿名 2018/02/24(土) 15:03:37
>>22
桐谷さんは別枠です+402
-7
-
27. 匿名 2018/02/24(土) 15:03:50
綺麗な人は、家の中も綺麗にしている。もっと言えば心の中も綺麗。+226
-33
-
28. 匿名 2018/02/24(土) 15:04:16
うち、お金持ち
でも部屋めちゃくちゃでだらしない性格+81
-24
-
29. 匿名 2018/02/24(土) 15:04:46
これはあるよ。
〝面倒くさい〟〝無くした物を補う〟
これをカバーするのが〝お金〟だからね。
+254
-2
-
30. 匿名 2018/02/24(土) 15:05:08
断捨離中
収納グッズは買い足したけど
必要な物以外買わなくなってる+162
-1
-
31. 匿名 2018/02/24(土) 15:05:10
ゴミ屋敷の住人って実は金持ちじゃね??って思うことある。
お金ないとまずあんなに物買えないし。+342
-28
-
32. 匿名 2018/02/24(土) 15:05:33
金持ちの庭は
整っているけど
貧乏でクレーマーの庭は
道路をはみだしジャングル化した
植木が目立つ
親に教えてもらったよ+297
-9
-
33. 匿名 2018/02/24(土) 15:05:50
>>9
金持ちはあんまり家にいないからじゃない?
だらだらしたら散らかるよね+63
-11
-
34. 匿名 2018/02/24(土) 15:06:38
父が年収2,000万超。確かに家はめっちゃ片付いてる。
自分の部屋も、自分的には「うわ・・・いつの間にか散らかってる・・・」って思っても、友達から言わせると「え、全然綺麗じゃん」らしい。+292
-12
-
35. 匿名 2018/02/24(土) 15:07:09
片付けたくなってきた+240
-5
-
36. 匿名 2018/02/24(土) 15:07:19
片付いてるからお金があるのではなく
お金があるから片付いてるのでは…
貧乏な家は片付けても貧乏だと思う、片付いてないよりはよっぽどいいけどね。+230
-5
-
37. 匿名 2018/02/24(土) 15:07:41
うちはスッキリしてるよ。
物を買わないから。
なぜ買わないかというと、買うお金がないから+321
-5
-
38. 匿名 2018/02/24(土) 15:08:39
>>32
クレーマーは金持ちもあるからなんとも言えないけど、庭師さんを頻繁に呼ぶ余裕があるかないかってことだね+103
-1
-
39. 匿名 2018/02/24(土) 15:09:00
>>21
それが、そうでもないんだよ。
ADDとかADHDって、何かに特化してる場合も多いから。
私もADD持ちで、自分で部屋の片付けは出来ないけど、仕事と投資の才能はあるから金儲けは出来る。
+245
-7
-
40. 匿名 2018/02/24(土) 15:09:27
ゴチャゴチャしてるけど金はだいぶ貯めてる
段ボール箱が収納グッズでブランドにこだわらず新中古品も沢山有る+19
-7
-
41. 匿名 2018/02/24(土) 15:10:09
>>40
トピズレだけど、段ボールは不衛生だから部屋に置かない方がいいよ。+202
-3
-
42. 匿名 2018/02/24(土) 15:10:56
>>24
800万てw
お金持ちじゃないじゃん+285
-72
-
43. 匿名 2018/02/24(土) 15:11:38
渡辺直美も今みたいに売れる前はマンションの汚部屋住んでたけど、今は自分で掃除できないって諦めて定期的に業者に頼んでるらしいね。+270
-2
-
44. 匿名 2018/02/24(土) 15:12:22
片づいてる方だと思うけど貧乏です+57
-4
-
45. 匿名 2018/02/24(土) 15:13:01
片付け苦手で家の中、ごちゃごちゃしてるけど貧乏ではないよ
お金持ちでもないけど普通だと思う
マイホーム持ちで貯蓄も年200万はしてる
ただキチンと管理出来る人だったらもっといい生活が出来るだろうなとも思う
+102
-6
-
46. 匿名 2018/02/24(土) 15:13:22
片付けは下手な方で雑誌のようにはできないけどそれでもそれなりに片付けはする。つまり気持ちに余裕があると片付けも全てが把握もできるし、週にいくらまで使うという予定もこなせる。
子供のことやいろいろ悩みが増えると余裕がなくなり片付けしない、買い物も取り敢えずすぐ食べれるものとか予定外に買ってしまう。
些細なことだけど気持が冷静かどうかでちがうなとは思う+151
-1
-
47. 匿名 2018/02/24(土) 15:14:24
お金持ちの子で物が多い子でも散らかってない子はお金持ちのまま。逆に物が多くて散らかってる子は大きくなって苦労してた。+106
-2
-
48. 匿名 2018/02/24(土) 15:14:26
>>42
そういうこと語る場ではない+88
-9
-
49. 匿名 2018/02/24(土) 15:15:40
>>40
ダンボールはゴキブリが好む+133
-1
-
50. 匿名 2018/02/24(土) 15:15:57
>>39
それはあなたがそういう症状?ってだけで
一般的にはレアケースだと思うよ。
+29
-2
-
51. 匿名 2018/02/24(土) 15:15:58
>>19ルンバなわけないじゃん。ちょっと考えれば分かることだよね?馬鹿なの??+1
-158
-
52. 匿名 2018/02/24(土) 15:17:18
>>24
時間あるでしょうしね+7
-1
-
53. 匿名 2018/02/24(土) 15:17:25
>>51
ネタって言葉わかる?
生真面目なのか生理前とか見るもの全てにイラついてそう。+169
-2
-
54. 匿名 2018/02/24(土) 15:18:15
>>51
いや、わかった上での冗談でしょ・・・。+191
-1
-
55. 匿名 2018/02/24(土) 15:18:23
金持ちかどうかはもう世帯収入だから何ともならないけど、その中でお金貯めれるかどうかって話ならわかる。年収で話し出すとちょっと違ってくる+77
-0
-
56. 匿名 2018/02/24(土) 15:20:01
まー、貧乏なら家も小さいだろうしゴチャゴチャ生活用品で溢れるだろうね。+74
-0
-
57. 匿名 2018/02/24(土) 15:20:26
義理両親宅が物が多くてゴチャゴチャしてる
聞くと義理母は浪費癖があるらしくほぼ毎日、ネットで買ったものが届くらしい。
本当に無駄なものばかり転がってる+74
-0
-
58. 匿名 2018/02/24(土) 15:20:31
単に金持ちは家が広くて、大きな収納家具も買えるからじゃない??
広かったら片付けるの簡単だし、加えて家が綺麗だともっと片付けたくなるもんじゃない?
私も昔1LDKのボロアパートの時は、こんな家で綺麗にしても…ってやる気すら湧かず、収納もないから300均とかで買った簡易なミニ収納が四方にあってそこにむき出しで入れるから見た目も余計悪くなり、掃除したくない気分になるループ。
今は、金持ちではないけど家を買ってスペースに余裕があるから、頑張らなくてもいつの間にかスッキリしてる。+111
-6
-
59. 匿名 2018/02/24(土) 15:20:36
トピずれごめん、だけど冗談が通じない人っているんだと今衝撃を受けました。+148
-0
-
60. 匿名 2018/02/24(土) 15:20:45
>>54
ルンバ買おうかな、の者です
まさか、冗談に馬鹿なの?って言われるとはね笑
+246
-9
-
61. 匿名 2018/02/24(土) 15:21:58
うち実家が物多くて散らかってるけどそれが本当に嫌で一人暮らし始めてからは必要最低限の物しか置いてない。+45
-1
-
62. 匿名 2018/02/24(土) 15:22:18
貧乏な人って100均一の便利グッズ好きだよね。
鍋の灰汁取りブラシとか専用で買う必要ある?ってもの買い揃えたり。そりゃあお金も使うしモノは増えるよね。+136
-1
-
63. 匿名 2018/02/24(土) 15:22:29
義実家がテレビに出るごみ屋敷なんか屁でもないくらいのごみ屋敷なんだけど
こないだ旦那が子供のころ使っていた六畳二間ほどのごみプレハブを掃除したら
現金が合計11万円出てきたよ
片付けられない頭の人間がお金をたいせつに管理することは出来ない
お金を上手に使うことも出来ない
だからすごいケチか浪費かが多い+148
-1
-
64. 匿名 2018/02/24(土) 15:22:54
多分貧乏な人って、片付けられない→だらしない→お金の管理もルーズってのもあるんだろうけど、物を捨てられないってのもあるよね。
ゴチャゴチャして汚い家とかって、庭に色褪せてボロボロになって割れたバケツとか、どう考えてももう使い道がない物とか転がってる。+133
-2
-
65. 匿名 2018/02/24(土) 15:23:06
貧乏性だとさ、ついセール品とか特売品とかストックしがちだけど、ミニマム派はストックはしないってね在庫は場所をとりそこにも家賃を払ってるんですよ~ってそんな風に考えもしなかったけど成る程!
セール品安く買っても精々に2~300円ぐらいでストック置く場所結構あるし、管理しきれてない❗
金持ちはそこまで考えてないだろうけど、きっと必要なものを必要な時に結果無駄しないんだなと。
+40
-2
-
66. 匿名 2018/02/24(土) 15:23:19
>>60
ワロタw 冗談に対してピリピリしすぎw+7
-33
-
67. 匿名 2018/02/24(土) 15:23:31
うちの妹、底辺の3人の子を持つシングルなんだけど、家がゴミ屋敷。
1度片付け手伝いに行ったら、スーパーの大きめの袋いっぱいになるくらい、子供の靴下がそこら中から出て来た。
ズボラ過ぎて靴下が無くなる度に買ってたんだろうな。
うちは3足の靴下ヘビーローテーションして、はけなくなったら捨てる&買い足してる。
何でそれが出来ないのか理解できない。+145
-9
-
68. 匿名 2018/02/24(土) 15:25:11
物が買えなくて散らかりようがない。という貧乏もいる+41
-1
-
69. 匿名 2018/02/24(土) 15:25:35
母は買いだめを常にしています!ペットボトル2リットルのお茶もダースでいくつも買い玄関に積んでいたり、買うが捨てれません!ですが実家はかなり裕福です!物が入りきらなくなり、かなり大きい家に引っ越して一見片付いてますか部屋が広く収納があるだけで本質は変わらず買いだめ買いだめ、クローゼットなどはスッキリしてないのであまり関係ないように思います、、掃除、断捨離、整理整頓が苦手らしく業者頼みです、、+41
-1
-
70. 匿名 2018/02/24(土) 15:25:36
お金持ちだけど片付けられないね
服とか見つからないからつい似たようなのを買ったり、取引先から頂く土産物、酒類ほんといらないし
業者呼ぶのも恥ずかしいしなー
業者は見慣れてて何とも思わなかったりするのかな?
でも片付いたら確実にもっとお金貯まるんだろうね+26
-1
-
71. 匿名 2018/02/24(土) 15:26:59
金ないほうが片付いてた
+30
-3
-
72. 匿名 2018/02/24(土) 15:27:41
倹約家の金持ちは家の中も綺麗よ。
頭の中整理整頓されてるイメージ。+66
-1
-
73. 匿名 2018/02/24(土) 15:27:59
母が沢山のものに囲まれてるのが好きな人です・・そして物をいつまで経っても捨てられない。そんな母はあまりいい環境で育ってきてなくてお金がなく中卒だったそう。
父はキレイ好きなほうで父の実家はそれなりに裕福で家も片付いてて綺麗だった。
性格とか育ってきた環境もあるけど収入もまったく関係してないわけではないのかも。
+62
-0
-
74. 匿名 2018/02/24(土) 15:28:11
>>54
馬鹿なの?の捨て台詞で冗談ではないと解る+42
-2
-
75. 匿名 2018/02/24(土) 15:29:09
>>70
うちもお酒よくもらうけど、調理酒代わりと酒風呂にしてガンガン使いきるようにしてるよ。
服も1年着なきゃ捨てる。とにかく家のものを循環させないと溜まる。+91
-2
-
76. 匿名 2018/02/24(土) 15:29:14
旦那の実家、金持ちだけど片付いてないよ、物でごっちゃごちゃ。
とにかく物を捨てないで溜め込む、家にあるものですませる。
頂き物の包装紙や紐だって捨てないでとっておく。
金使わないことが最大の美徳だと思ってるみたい。+70
-0
-
77. 匿名 2018/02/24(土) 15:29:17
家具の配置換えや畳を張り替えた時に、同時に断捨離をしたら、とにかく不要物が出てくる出てくる…
安物買いの銭失い、って言葉が身にしみました
収納がきっちりできていればモノがどこにあるかすぐにわかるので、余計なモノを買わなくなります、これは本当です
+47
-0
-
78. 匿名 2018/02/24(土) 15:29:18
>>51+53
-0
-
79. 匿名 2018/02/24(土) 15:29:44
私も意識高いわけではないけど、ストックもあまり買わない。
ゴチャゴチャするの嫌いだから。
うまくストックして節約する方法もありそうだから、ストックをちゃんと消費すれば悪くないかも。
汚家に住んでる父(独身)は、ストックしまくって消費しない。
買い物を頭使って考えてないし、管理能力が低い。
そりゃ金もなくなるだろって。+41
-3
-
80. 匿名 2018/02/24(土) 15:30:10
そもそもゴミ屋敷に住みたくないじゃん
なんで片づけないのかが分からない+61
-1
-
81. 匿名 2018/02/24(土) 15:31:06
住宅の営業してていろんなお客さんの家にお邪魔するけど、綺麗で片付いてる家の方は高収入の場合が多いです。ちなみに契約の時に年収なども聞くのでそこでわかります。+97
-0
-
82. 匿名 2018/02/24(土) 15:31:10
>>67
とても立派だと思うけど靴下3足は少なくない?+120
-11
-
83. 匿名 2018/02/24(土) 15:31:37
義両親金持ちだけど、片付けは専業の義母。稼ぎは義父、義父が仕事できる人。
こうなると金持ちは金持ちの旦那見つけてるのがまず先決なんだと思わされる+75
-1
-
84. 匿名 2018/02/24(土) 15:32:57
いちいち噛み付く人は見てみぬ振りしよ~う!
私も昨日からまれたけどなんだろうな
イライラピリピリ感…
面白い冗談好きだわ私+28
-4
-
85. 匿名 2018/02/24(土) 15:33:24
お金持ちは断捨離とか躊躇なくできそう
庶民はいつか使うかも…何かに使えるかも…また必要になったらどいしようとかで物がたまる
お金もちはシンプルで理論的な思考が出来ていて
そりゃ金持ちになるよなって感じです。
まールンバのおかげでしょ༼ԾɷԾ༽+121
-0
-
86. 匿名 2018/02/24(土) 15:35:04
>>71
分かる、ちょっと稼げるようになると服だの小物類だのを
衝動買いしてた。で、散らかる。
お金がないと使い様も無いしね。辛いけど。+24
-1
-
87. 匿名 2018/02/24(土) 15:35:54
妹の家は泥棒入ったか?レベルで散らかってハウスダストも凄いけど貯金も目ん玉飛び出るぐらいあるよ
うちの方が収入多いし部屋もいつ来客が来てもいいようにピカピカにしてるのに貯金は妹よりだいぶ少ない
そのかわり超ドケチでトイレの水もお風呂の残り湯で流すように旦那に言われてて見た目もオバサンみたいにみすぼらしいし生活は楽しくなさそうだけど+94
-5
-
88. 匿名 2018/02/24(土) 15:36:42
子供がいない頃は夫婦ともに大手の正社員
30超えてたし、残業代も沢山ついて結構もらっていたと思う
仕事もお互い忙しいから部屋は結構散らかってたし、掃除機は週一できればいい方
共働きだから結構お金はあったけど、食事も作らないで外食だし散財しまくってた
今は私が退職して専業主婦5年目
小さい子供がいるけど家中隅までピカピカにしている
いつの間にか旦那の年収だけで、共働きの収入を超えたし、
共働きの6年前よりもお金もたまりまくってる
整理整頓と掃除と清潔を心がけているからだと思うけど、
不思議、うふふふ。+21
-27
-
89. 匿名 2018/02/24(土) 15:37:03
>>82
子供1人につき3足だけど少ないかな?
でも入園式とか特別な時にしか履かないハイソックスとかはカウントしてません。
さらに、大人は服装と仕事によって変えるから、数種類×2、3足かな。
衣服類は最小限にしたい。無駄にいっぱい要らないよ。
ファッションが趣味でなければ。+45
-17
-
90. 匿名 2018/02/24(土) 15:37:18
>>82
ね、少なすぎ笑
買い足すにしてもね+18
-23
-
91. 匿名 2018/02/24(土) 15:37:27
家を片付けると良いというよりは、汚部屋の住人は何事にもだらしない人が多いので浪費も多いのだと思う+74
-1
-
92. 匿名 2018/02/24(土) 15:37:48
>>81
我が家の汚部屋を見て、年収聞いたら腰抜かしそう(笑)+9
-0
-
93. 匿名 2018/02/24(土) 15:38:35
>>74
どこに捨て台詞が存在するのか教えてほしい。+1
-9
-
94. 匿名 2018/02/24(土) 15:38:40
ビル・ゲイツやザッカーマンの部屋は散らかっていたので
小金持ち以上のレベルになる人は綺麗、汚いを気にしないのかな?
+54
-3
-
95. 匿名 2018/02/24(土) 15:40:19
>>74
冗談を言ったのは、「ルンバ買おうかな」の人でしょ。
「馬鹿なの?」を言ったのは、それを冗談と理解出来なかった人だよ。+69
-1
-
96. 匿名 2018/02/24(土) 15:40:55
>>21
むしろ、その偏りを活かして大成功のパターンがあるから…障害レベルだと。
もちろん、凡人はお掃除お掃除。+14
-0
-
97. 匿名 2018/02/24(土) 15:41:30
年収語るの?年収の中からどんなふうに貯金増やすか、片付けできる人が貯金出来やすいとえのを語るの?
+4
-3
-
98. 匿名 2018/02/24(土) 15:41:31
会社の後輩は、普段の会話から、
お金の使い方に計画性がないなと感じる事が多かったのですが、
お家に届け物をした時に
玄関に靴がゴチャゴチャにひっくり返っているのを見て
やっぱりなと思った。
+52
-0
-
99. 匿名 2018/02/24(土) 15:41:43
読解力ない人も入り組んで、アンカーつけたりつけなかったりして話してるから複雑だね。+35
-0
-
100. 匿名 2018/02/24(土) 15:42:18
たしかに、これはある程度言えている。
義理姉は、こども3人いて余裕なさそうだけど、
部屋はごっちゃごちゃ。
時間的に余裕ないのも大きいかも。+22
-1
-
101. 匿名 2018/02/24(土) 15:43:00
汚い家だと掃除道具いっぱい買っちゃうよね笑
綺麗なら掃除機とぞうきんあれば十分+49
-2
-
102. 匿名 2018/02/24(土) 15:43:36
>>89
雨が続いたらお洗濯うっかりためたら洗ってないじゃん!ってなりそう。
家庭で足りてるならなにも問題ないけど、6足ぐらいはほしいかな。+46
-8
-
103. 匿名 2018/02/24(土) 15:44:06
物を必要限度増やさない。
あるものは安くても綺麗なもので揃える。
こまめに断捨離する。
まー、心がクリアな状態とも言えるな!+52
-0
-
104. 匿名 2018/02/24(土) 15:45:32
片付け=持ち物の把握と整理
だもんね。
財産管理もマメにできるって事に繋がるんだと思う。
どこに何があるのか分かるから
似たような&同じ物を買わないって事だわ。+33
-0
-
105. 匿名 2018/02/24(土) 15:46:28
たぶん自分ADHDかアスペっぽいと思う
片づけは好きなのですが
段取りが出来なくていつもごちゃついてる
過集中してしまうので、場所によってはものすごくきれいにするのですが
家全体までおよばないので、常にぐちゃぐちゃのところと
キレイなところでものすごい差がある
買い物が苦手なのと、仕事はフルタイムでそれなりにお給料は高いので
貯金はかなりある方だと思います
ただ運用はできないのであずけっぱなし
お金はあっても他人を内に入れるのは苦手なので
掃除の業者も頼めません
+40
-2
-
106. 匿名 2018/02/24(土) 15:46:28
片付いている=整理整頓されている=几帳面でマメな性格?
+24
-0
-
107. 匿名 2018/02/24(土) 15:47:16
家の中整理してたら500円札と100円札出てきた!笑+31
-3
-
108. 匿名 2018/02/24(土) 15:48:17
部屋がスッキリしてるのが好きだから、重たい大きい捨てにくいものは、極力買いたくない。
部屋にものが溢れてるのがいや。苦しくなる。
ボロい服がクローゼットにたくさんってのも気持ち悪い。+82
-1
-
109. 匿名 2018/02/24(土) 15:51:02
お風呂場に置いても、シャンプーボトルやどがたくさんゴロゴロはいや。
無駄なものは出来るだけ省き、掃除しやすくしたい。
イライラしたくないし。
何か買ってきたら、いらない何かを探して捨ててる。+68
-0
-
110. 匿名 2018/02/24(土) 15:54:32
4年ごとにくらいに、賃貸だから定期的に整理や、水回りを綺麗なものに変える為にも、引っ越してる。
その際に、断捨離などもスッキリさせてる。
気持ちいいし、気持ちが楽。+45
-3
-
111. 匿名 2018/02/24(土) 15:54:32
>>93>>95
ごめん>>54が>>53に言ったのかと読み違えてたわ
>>51のマジレスを冗談で言った事にしたのかと
分かりにくい説明でごめんね+8
-0
-
112. 匿名 2018/02/24(土) 15:54:37
汚部屋は汚部屋でも1番これは貧乏だろって感じるのが、外観から見たとき曇りガラスの向こうにうっすらUFOキャッチャーで取ったような人形や、いつもらったか分からないような花の鉢、スプレーや鉛筆入れまくりの丸い入れ物とかが見えてる家だと思う。
うちの隣の家もそうなんだけど、庭に割れたバケツや枯れた花のプランター、水が溜まったままのバケツが散乱してて、そのせいで虫が湧いて夏困る。良い人だし身なりは綺麗なのに。
お金なさそうな気配を発散させてしまうよね。自分も気をつけなきゃと思う+80
-0
-
113. 匿名 2018/02/24(土) 15:54:48
家をきれいにすると頭も気持ちもスッキリして
新しいことに取り組みやすかったりするよね。
資格の勉強を始めようとしたときに、
教材を収納管理したり、勉強に取り掛かれるスペースが
あるのと無いのではやる気に差がでそう。+58
-0
-
114. 匿名 2018/02/24(土) 15:56:57
モデルルーム買ったからうちは一般家庭だけど内装が金持ち仕様になってる。
収納多いしどこに何をしまうか大まかに想定されて作られてるからアホでも手さえ動かせば片付くようになってるし、
お風呂キッチンも汚れが落ちやすい加工になってるから楽。
金持ちは楽できるようになってるんだなと思ったよ。+96
-1
-
115. 匿名 2018/02/24(土) 15:57:32
うちは貯金2000万くらいだけど、
部屋にものはあまりない。部屋も広くないし。
新しくて清潔感ある部屋なら十分だし。
100均ではよく買う。でも定期的に物を入れ替えてるから、ものはたまらない。
綺麗なものに買い換える。+48
-2
-
116. 匿名 2018/02/24(土) 15:58:09
綺麗な家じゃないし浪費もするけど汚部屋でもなく金持ちでもない平凡な環境
100均一大好きだけど日本製じゃないと買わない+42
-0
-
117. 匿名 2018/02/24(土) 15:58:32
貧乏で部屋が綺麗なのと、散らかってるけどお金持ちなら、後者になりたい。
うちは前者です。+62
-0
-
118. 匿名 2018/02/24(土) 15:59:09
家がきれいだと居心地もよいので、
むやみに外出することがなくなる。
結果無駄遣いも減るように思います。
+85
-0
-
119. 匿名 2018/02/24(土) 16:00:04
昔訪ねた貧乏な家・・・絨毯に10円玉が刺さって立ってた思い出。+36
-0
-
120. 匿名 2018/02/24(土) 16:00:39
うちは爺さんが金持ちで同居しているのだが爺さんのエリアだけがやたら物があって散らかっている。
趣味の骨董品をじゃんじゃん買い込み、銀行とか色んな業者から送られてきた御歳暮とか積み上げて開けもしない。
先日やっと御歳暮の整理をしたら期限切れのハムのセットが6組出てきた。
強欲っていうわけではなく全てにおいて無頓着なのだと思います。
さっさと開けてみんなでわかればいいのに…と思うけれど昔からお届け物は爺さんが開けるという暗黙のルールがあるのでそれもできず。
爺さんのエリアは散らかっているけれど私達家族のエリアは片付いていると思う。+45
-0
-
121. 匿名 2018/02/24(土) 16:02:32
>>6
やだ ルンバ買わなくちゃ!
ってなるかー!!!+29
-0
-
122. 匿名 2018/02/24(土) 16:02:38
>>89
いいと思います。
あと妹さんは多分捨てるという決断が苦手なんだと思う
私もすっきりより結構エネルギー使う+7
-1
-
123. 匿名 2018/02/24(土) 16:03:16
実家は金持ち綺麗、わたしは金持ち汚い
その差はわたしのだらしない性格
ここ見たら片付けたくなったけど、どこから手をつけたら良いのか 困った+44
-1
-
124. 匿名 2018/02/24(土) 16:03:45
>>120
うちのお婆ちゃんも金持ちではないけど、付き合いが多くてお歳暮で溢れて期限切れ。
頂き物が日常的だからありがたさも薄れるんだろうね。自分で買ってるわけでもないしいらないモノが増えるのも可哀想。+43
-0
-
125. 匿名 2018/02/24(土) 16:05:35
貧乏だけどあり得ないくらいペンとハサミが見つかった
スペース開けても何か置けるー♪こんな思考が働きます+35
-1
-
126. 匿名 2018/02/24(土) 16:05:36
部屋が汚い人でお金持ちの唯一の例外は異常に頭のいい人。散らかっていても自分の必要なものの位置を理解していて無駄がない。ただそんな人身の周りにいないけど。+34
-1
-
127. 匿名 2018/02/24(土) 16:06:22
断捨離大切よね!
埃かぶった物と暮らしたくない!
無駄が好きじゃない!
お金持ちではないけど、幸せに暮らしていける分の金はある。+67
-0
-
128. 匿名 2018/02/24(土) 16:06:28
整理整頓出来てる人はやっぱり馬鹿ではないよね
+60
-1
-
129. 匿名 2018/02/24(土) 16:14:10
片付けられない人って必ずビルゲイツとか偉人のエピソード持ち出すけど、書籍とか仕事関連のもので溢れてるのと生活雑貨で溢れてるのを同じ枠で捉えたらダメだよね。+100
-1
-
130. 匿名 2018/02/24(土) 16:14:30
友達で一括でお家を買った強者がいるのですが、
やはりお家はピカピカで整理が行き届いていて
声が反響するぐらい物が少ないです。
お金の使い方にもメリハリがあって、
節約できる所は楽しく節約して使うときには家族で海外旅行。
見習わねば。
+97
-0
-
131. 匿名 2018/02/24(土) 16:15:39
金持ちでも貧乏でも、精神状態があんまり健康じゃないと
散らかってる気がするわ。家族が不仲とか、夫婦間に亀裂などの
もめ事がある家とか。
+87
-5
-
132. 匿名 2018/02/24(土) 16:16:48
一概には言えないだろうけど、
そーいう傾向はあるだろうねー。
私の友達もボロいアパートでごちゃごちゃだったけど、
遺産入ってから、業者に断捨離頼んで、月7万くらいの田舎にしてはいい賃貸住むようになって
部屋も綺麗にしだした。
オーラも変わったよ!+49
-0
-
133. 匿名 2018/02/24(土) 16:21:19
有機物がそこここに混在してる、ザ汚部屋って金持ちはいるんだろうか?+12
-0
-
134. 匿名 2018/02/24(土) 16:23:48
金持ち貧乏に関わらず片付けられる人、本当に尊敬する
今まで考えた事ないけど、ここに書かれてるみたいに何か病気なんかな?+11
-0
-
135. 匿名 2018/02/24(土) 16:24:37
汚部屋ではなく生活感に溢れてるフツーな家の人が多いよね
今急ピッチで掃除してる
普通な部屋にしたい+47
-0
-
136. 匿名 2018/02/24(土) 16:24:51
うちの実家はかなり散らかって汚いけれど裕福な方です
ただ・・・
キッチンが汚くなったからと数百万かけてリフォームするとか、まったくメンテも洗車もしないから3年で車を買い替えるとか、そういうお金の使い方をしてるんですよね。
ちゃんと片付け&掃除をしておけば、もっとお金が貯まっていただろうなと思います。+56
-0
-
137. 匿名 2018/02/24(土) 16:26:02
片付いてるけど買い物大好き。
ただ捨てる時は思い切って捨ててるからかな?+28
-0
-
138. 匿名 2018/02/24(土) 16:27:52
冷蔵庫の中も差が出るよね。
期限切れが入っていたり、飲みかけがたくさんあったり。。+27
-0
-
139. 匿名 2018/02/24(土) 16:31:23
片付けは本当に大切ね!
物をやたら増やすと収集つかなくなるから、
いるものといらないものを明確にすることが大切だよね。+33
-1
-
140. 匿名 2018/02/24(土) 16:36:35
>>67
そんなに妹さんを下げるような言い方しなくても…
私ミニマリストに憧れてた時67さんみたいになってたよ。物を減らせないのは馬鹿だ、みたいな思考。それ本当周りから人がいなくなるからやめたほうがいいよ。
特に兄弟、親に関してはとやかく言わないようにしてたよ。関係壊したくないから。+64
-3
-
141. 匿名 2018/02/24(土) 16:37:12
片付いてるか否かは、
年収というより
収入を有効的には使えるか否かと
関係が深そうですね。+44
-1
-
142. 匿名 2018/02/24(土) 16:40:49
>>6
ええええ ルンバが あのゴミ
吸うたの?
+15
-1
-
143. 匿名 2018/02/24(土) 16:40:52
部屋の綺麗とか散らかりで
金持ちかどうかの信憑性はさて置き
散らかし放題の汚い家だと
頭大丈夫かな?衛生観念ないのかな?とは思う。
異性関係も乱れていそうに見える。
実際に汚部屋住民はお股も散らかしっぱなしな人が多い。
+16
-8
-
144. 匿名 2018/02/24(土) 16:41:39
>>9
エアコン代高くつくなあ
+13
-1
-
145. 匿名 2018/02/24(土) 16:41:48
お邪魔して、整理されたお家だと高感度高いわー。
+47
-0
-
146. 匿名 2018/02/24(土) 16:44:47
このトピにお金持ちがたくさんいてうらやましいなと思いましたw
でも読んでて思ったけど片付いてるかどうかってあんまり関係ないのかなあ。+21
-0
-
147. 匿名 2018/02/24(土) 16:45:48
>>64
うちだ…
色褪せたバケツ…
+26
-1
-
148. 匿名 2018/02/24(土) 16:54:41
>>142そんなわけないでしょ。ルンバがペットボトルだの生ゴミだのを吸って粉砕するとでも思ってるの??+0
-14
-
149. 匿名 2018/02/24(土) 16:56:09
姉の家、散らかってる。だから、物の把握が出来てなくて、おなじもの何個も買ってる。たまに掃除手伝うと、洗剤とか同じのがなんかも出てくるよ。ストックしてるわけじゃなくて、どこにいったか分からなくて探すより買う方が早いって言ってる。靴下なんか50組以上出てきたよ。一人暮らしなのに。+29
-0
-
150. 匿名 2018/02/24(土) 17:00:58
体力気力があると、片付く。
色々、体力も気力も失わせる出来事があれば、家のなかが荒れる。
余裕、健康的な気持ちが大切だと思う。
お金は、夫が転職したし、自分もパートしだしたけど、以前よりお金が無くなり大変。。
+48
-0
-
151. 匿名 2018/02/24(土) 17:02:58
>>129
ビルゲイツはがるちゃんでよくでてくる
ブランドトピでもビルゲイツは質素な暮らしって言ってるの見た
けど規模の違う豪遊エピソードに論破されとった
ビルゲイツと自分重ねるのやめましょ。+38
-4
-
152. 匿名 2018/02/24(土) 17:03:30
ストック好きで沢山持ってるけどメーカー決めてあるから少しずつ消費していくだけ
生活感に溢れてても消費する前から買いつづけるような人じゃなければ処理し切れてる+9
-0
-
153. 匿名 2018/02/24(土) 17:04:46
ああ人からはこう思われてるんだ
そんなこと人の家に行って思ってるのね
人って結構他人のこと見てるんだな+48
-0
-
154. 匿名 2018/02/24(土) 17:06:22
庭、草ぼうぼうになるな+4
-0
-
155. 匿名 2018/02/24(土) 17:06:36
自分たちより年上の方が何だか面倒
物が勿体なくて捨てれない、欲しかった物が手に入らなかったけど年収が落ち着くと共に買えるようになった独身アラフィフ+29
-0
-
156. 匿名 2018/02/24(土) 17:13:08
兄弟のこと割りと書いてあって引いた+11
-2
-
157. 匿名 2018/02/24(土) 17:25:19
物が多い友人の話が面白かった。
ゲラゲラ笑ったら喜んで色々話してくれた。
面倒を省く為
買い出しに行く回数を極端に減らす目的で
コンビニの在庫並みにストックを
買うから数を把握出来ず
何があって何が無いかわからないから
また買い物に行く。週に何回も。
本末転倒しまくりなんだけど
取り敢えず買うしか無いから買ってまた物が増える。
当然部屋も散らかりまくり
でも仕方がないストックが無いと不安だから。
散らかした時にちょこちょこ片付けるのは
効率的に悪いから効率性を重視して
散々散らかってからお片づけモードに
スイッチ入れて完璧にやりたい。
でもその完璧さは連休がないと無理。
その連休も家族サービスがあれば
せっかくの片付けモードも使用出来ず
なかなか片付けって出来ないよね。
でも私やれば出来るんだよ。
完璧主義だから!私くらいの完璧主義は
半端に片付けるとかえってストレスでダメ。
完璧に出来ないのなら完璧に出来る日まで
体力を温存したい!
その為にゴロゴロするのは仕方がないし
これは計画性があると理解して欲しい。
旦那は理解してくれないけどね。
あ、そうそう旦那は痩せろ!ってうるさいけど
それは片付ける時間がないストレスで
太っているから仕方ない。
あー時間が欲しい。
との事だった。
+33
-12
-
158. 匿名 2018/02/24(土) 17:44:16
うちは絶賛模様替え中。
といっても少しずつしかできない。+18
-0
-
159. 匿名 2018/02/24(土) 18:00:11
うちの母親が片付けられないゴミ屋敷案件の人だった。
リサイクル屋で馬鹿買いする癖に、物が捨てられ無かった。
片付けようとすると気が狂ったように暴れる上に、ゴミ箱から取り出すので家族も放置してた。
先日亡くなったけど、死後に父の貯金と退職金五千万全部使い果たしてたことがわかった。しかも借金残してた。
ゴミ状態の部屋に、何百万もする着物がぐちゃぐちゃに積んであったし、ゴミを片付けると、ダンボールにしたら10箱分以上の缶詰めやレトルト、使いきれない程の調味料が賞味期限切れで出てきた。
家族で手分けして片付けたが、何ヶ月もかかった。死後も家族全員に恨まれてる。
片付けられない人はお金管理出来ない。
心からそう思う。
+108
-2
-
160. 匿名 2018/02/24(土) 18:00:54
>>6
同じ部屋じゃないやん。。。+2
-3
-
161. 匿名 2018/02/24(土) 18:09:45
>>6
ルンバ欲しい+7
-0
-
162. 匿名 2018/02/24(土) 18:30:50
部屋片付けられない。子供の頃から。
でも周りにたくさん物があると安心するし虫が湧くような汚い感じじゃないからそのままにしてある。
+9
-0
-
163. 匿名 2018/02/24(土) 18:43:31
うちの母親、積極奇異型のAS、ゴミ屋敷の住人ですが、
長らく1000万プレーヤーでドケチだったので、父も約1000万で2人の退職金と合わせて、
祖父から受け継いだいくつかのボロアパートを中規模マンションに建て替えて、
借金ゼロで裕福に暮らしてます。でも家を建て替えて外見がちょっとよくなっても、
中はほぼゴミ屋敷です。私と弟が一生懸命ゴミを捨ててるので少しはよくなりましたが。
+29
-0
-
164. 匿名 2018/02/24(土) 18:44:54
>>67
妹さん一人で3人の子供を育てながら、仕事をして家事をして、大変だと思うよ
忙しすぎて、片付けが追い付かないのかもしれない
67さんにとっては姪、甥なのに、底辺だなんてちょっと言葉が過ぎるよ
+97
-2
-
165. 匿名 2018/02/24(土) 18:49:53
>>89
私も靴下3足だよ。
パンツも五枚、ブラトップも五枚。
意外とイケる。+44
-4
-
166. 匿名 2018/02/24(土) 18:51:38
>>151
そのトピでウォーレンバフェットやビルゲイツは意外に質素ってレスしたの私だけど、
馬鹿が言葉の意味をはき違えて、ビルゲイツの豪遊エピソードを持ってきただけで、
全然論破なんてされてませんが。
意外と質素?世界の富豪たちの生活とビジネス哲学がおもしろい - NAVER まとめmatome.naver.jp2017年版の世界長者番付を発表されましたが、彼らはどんな生活を送り、何を考えているのでしょうか。
+4
-10
-
167. 匿名 2018/02/24(土) 18:51:58
100均とかで「便利、安い」と言って、なくてもいい物を無駄に買う
あまり必要でもないので、使わない→放置(物があふれる)
安いのですぐ壊れる(ゴミが増える)
貧乏だから家が狭い、同じ数同じ量の物があっても、狭いからゴチャゴチャしてる感じ
+9
-1
-
168. 匿名 2018/02/24(土) 18:59:32
+6
-7
-
169. 匿名 2018/02/24(土) 19:09:01
小学校の同級生で3人兄弟の友達の家は汚かった。兄弟多いから散らかってるって言ってた。玄関靴だらけで、他の人の靴を踏んで中に入ってた。
私の友達は普通に働いてるけど兄弟はフリーターとニートらしい。。
別に4人兄弟の子もいて、その子の家も雑然とはしてたけど靴は揃える。ドアはちゃんと閉める。などはちゃんとしてて、ニートとかいないし家繁栄してる。+9
-1
-
170. 匿名 2018/02/24(土) 19:12:49
>>163捨てても文句言われないならまだよかったね。
うちはキレるからさわれなかった
+5
-1
-
171. 匿名 2018/02/24(土) 19:15:37
ヨーロッパ人は何故部屋の中が綺麗なのかって検証してる本だか見たことあるけど、日本人と脳が違うらしい。片付け脳だかなんかね
あと部屋汚い人は、家にいる時間が少ないイメージ、寝てるだけの生活。私も社会人と学校しだしたら部屋が汚くなった。+25
-1
-
172. 匿名 2018/02/24(土) 19:15:50
収納は間違いなく関係あるはず
ちょこちょこ変な場所にある収納は出し入れしにくいし使い勝手悪い
+17
-0
-
173. 匿名 2018/02/24(土) 19:35:08
部屋を片付けると無駄使いが減るよ!
部屋が片付いてる人はピンとこないかもしれないけど、「○○がどこかにあったはずなんだよね〜でも、見つからないから買おう。そんなに高いものじゃないし」という事が多々ある。チリも積もればで結構無駄使いしてると思う。
汚部屋に住んでる私が言うんだから間違いない!+33
-0
-
174. 匿名 2018/02/24(土) 19:38:11
そうそう靴下って片方無くなるよね。
その度に買いはしないけど、気付いたら3足位をローテーションしてる。子供の靴下なんかは片付けて両足揃った頃にはサイズアウトしてる。だから、靴下は履きつぶすまで買わなくなったよ。
片付けられないから物は買わない。+12
-0
-
175. 匿名 2018/02/24(土) 19:39:30
>>30
マウンティングじゃないよ。私は収納グッズを買いません。収納グッズ自体がゴミだと思うから。+24
-1
-
176. 匿名 2018/02/24(土) 19:48:59
お金ないときは部屋が汚かったな。
余裕出来てからは、また買えば良いやーで捨てたり、高くても本当に欲しい良い物を買って大切に使うようになって自然と片付いた。+13
-1
-
177. 匿名 2018/02/24(土) 19:53:55
意外とお金持ちでも片付けられない人多いんだね
どっちにしろ綺麗な部屋のが良いに決まってるけどさ+24
-2
-
178. 匿名 2018/02/24(土) 20:04:24
片付いてるけど、安い家具ばっかで貧乏くさいです
いい部屋で片付いてるときれいだけど、、安っぽい部屋で物がないと貧乏くさい。+20
-0
-
179. 匿名 2018/02/24(土) 20:05:22
>>42
性格わるいなぁ。私はうらやましいと思うけど。+12
-1
-
180. 匿名 2018/02/24(土) 20:07:16
>>168
Naverはらないで。+21
-0
-
181. 匿名 2018/02/24(土) 20:22:51
>>22 こういう人もいるからなぁ(笑)+1
-1
-
182. 匿名 2018/02/24(土) 20:37:09
うちは靴下、肌着、パンツ、タイツなど基本的に3セットでやりくりして、
シーズン終わりに安くなった次のシーズン分を買い揃えています。
シーズン毎に悩まず処分できてかんりがしやすいです。
なので、引き出しも常にスッキリしています。
年収の割に繰り上げ返済&子供の学費貯金がうまくできていると
自負していますの。
+20
-6
-
183. 匿名 2018/02/24(土) 20:44:18
断捨離や片付けのトピはほとんど見てるけど、どのトピよりやる気が出た+32
-1
-
184. 匿名 2018/02/24(土) 20:44:44
現在年収2400万で
ゆとりあるはずなのに
部屋は汚い……
いつも来客時にバタバタ掃除してる+13
-1
-
185. 匿名 2018/02/24(土) 20:45:04
うちの姑、いつ誰が来ても家に迎えられるくらい綺麗にしてる。
もちろん水回りもピカピカ。でも身の丈に合わない洋服や人付き合いで
舅の退職金使い果たしてたよ。預貯金も百万しかなかった。
長生き家系だし、どこも悪くなく超健康なのでこの先が思いやられる。
綺麗好きなのが人にどう思われるかという視点だし、見栄でやってたみたいだから。
そういう人もいるよ。身内は堪らん。
見栄より貯金しろよ!とムカついてる。+36
-1
-
186. 匿名 2018/02/24(土) 20:51:15
>>9
まず金持ちの家は広くて収納も多い
いつでも買えるから溜め込む必要もない
物を捨てるのにもお金手間暇がかかるけど金持ちなら業者に頼めばいいし+12
-0
-
187. 匿名 2018/02/24(土) 20:53:03
>>114
ほんとこれ
+8
-0
-
188. 匿名 2018/02/24(土) 20:53:18
家が毎日きれいになった途端に子供の友達のたまり場になった。
月のお菓子代がけっこうな額になる。+14
-0
-
189. 匿名 2018/02/24(土) 20:58:41
>>94 天才や学者系の人は片付けないよ+5
-0
-
190. 匿名 2018/02/24(土) 21:08:17
実家めっちゃ片付いてる。
父親会社経営、母専業だからかホコリもない+9
-0
-
191. 匿名 2018/02/24(土) 21:10:44
ビルゲイツたちは探求研究に夢中だからいちいち片付けない。片付ける間にアイディアと探究心が溢れ出るタイプ。+14
-1
-
192. 匿名 2018/02/24(土) 21:13:30
>>102
綺麗好きは毎日洗濯して溜め込む事が無いので3足でも足りると思うのよ。+33
-2
-
193. 匿名 2018/02/24(土) 21:16:05
私は骨董品が大好きだから家中物であふれてる。フィギュアも300体ほどある。ゴミじゃないから捨てられないしねー。+4
-0
-
194. 匿名 2018/02/24(土) 21:16:56
でも業者が汚部屋から札束ザクザクでてくるパターン多いっていうよね。
本人がお金の存在を忘れていたり、しまいこんでいる時点でお金持ちってのとは違うんだと思うけど。+14
-0
-
195. 匿名 2018/02/24(土) 21:28:10
キッチンが片付いていないと
美味しいご飯を作ろうと言う気力が湧きにくいと思う。
そうなると外食が増えて不経済。
下手な外食(ファミレスやチェーン居酒屋)で食べる位なら
美味しいお肉を買ってきてホットプレートで焼いて食べるほうが
安上がりで美味しい。コスパが良い!
+31
-0
-
196. 匿名 2018/02/24(土) 21:40:33
部屋が汚いと空気が淀む。悪い霊が居着いて不幸を呼ぶって流れらしい。
オカルトや風水みたいなものです。部屋を汚くしてたら家電は壊れるし車も壊れるし悪い人に騙されて一気に300万飛んでいきました。+19
-2
-
197. 匿名 2018/02/24(土) 21:44:03
お金も大事にしてくれる人が好きだから、家の中にお金が散乱している家は嫌われるよね+11
-4
-
198. 匿名 2018/02/24(土) 22:13:39
>>170
文句は言われますよ。ただ問答無用で捨ててます。
気づかない事も多いですよ。
+6
-1
-
199. 匿名 2018/02/24(土) 22:26:09
>>39
私もADHDだけど、その特化した部分で稼いでる。けどなんでもかんでも買いすぎて片付けられなかった。
最近断捨離して5分の1くらいにまでものを減らしたら、支出も半分以下になったよ!+7
-1
-
200. 匿名 2018/02/24(土) 22:28:24
>>102
全自動洗濯機でこまめに洗濯機すれば解決!+5
-3
-
201. 匿名 2018/02/24(土) 22:30:55
>>94
あんだけ仕事人間のひとたちがこまめに家事なんかやらないよ
そのへんのサラリーマンですら奥さんいなかったら片付け一つできないのが多いのに+21
-0
-
202. 匿名 2018/02/24(土) 22:34:34
わぁ
私、片付けられないから耳が痛い(´-`)
掃除機も毎日かけてるし、水周りも綺麗にするんだけど…整理整頓がとにかく苦手です。物が多いのも重々承知です。
断捨離しないと!!
子供の頃、貧乏すぎて何も無くて。自分で買えるようになったら止まらないんです。
でも頑張るわ+50
-0
-
203. 匿名 2018/02/24(土) 22:55:08
あんまり関係ない気がする…
金持ちではないかもだけどお父さんお母さん2人で年収3000万だけど実家全然片付いてない
共働きだから仕方ないと思ってたけどそれにしても汚い。+22
-1
-
204. 匿名 2018/02/24(土) 23:02:39
食べ物は賞味期限の順に並べて置くとか
そうすると、物が増えても大丈夫だよ
めんどくさいかもだけどね+6
-0
-
205. 匿名 2018/02/24(土) 23:14:04
姉、片付けできない
なんでもなくなる 体温計も必要な時にはなくなってて、新しく買う。
テレビのリモンコンや爪切りもなくなっては買う
そして、部屋はぐちゃぐちゃ、テーブルの上はものがあって使えなくて床で食べてる
子供もすごくだらしない 物を大切に扱わない
そして、最近は食器を洗わず放置してカビがはえて、大量に食器を捨ててる
そしてまた食器を買ってる
専業主婦なのになんで洗う時間がないんだろう
そして、洗い物が嫌だから、外食がほどんど
外食しすぎて貧乏
+30
-0
-
206. 匿名 2018/02/24(土) 23:15:15
片付けできる人は頭のいい人が多いのかな
その関連で年収もいい+12
-6
-
207. 匿名 2018/02/24(土) 23:20:32
『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』
これ読んだら結構片づけうまくなった
私の場合は+19
-0
-
208. 匿名 2018/02/24(土) 23:29:10
風水でも家はきれいにすると良い運気が流れる
玄関がきれいだと良い気が入りやすくなる
とありますよね。
+13
-1
-
209. 匿名 2018/02/24(土) 23:35:39
うちの実家(自営)の場合は
仕事で忙しいと言って片付けない→なにがどこにあるか分からないので同じものいくつも買う→必要なものを取り出すのに時間がかかる→忙しい(効率が悪い)の悪循環
効率良く働けてないので、貧乏です
おまけに散らかっててイライラして家族仲も悪い+11
-0
-
210. 匿名 2018/02/24(土) 23:49:35
片づけはまず一番見える身の回りからして
一番最後に押入れとか目の届かないところをすると
上手くいく+0
-1
-
211. 匿名 2018/02/24(土) 23:59:16
片づけをするといろんなものが出てくるから
過去に使ってたものや使わず置いていたものが沢山出てくるから、その過去に使ってたものが再活躍するって事。だから出費が減るのは確か。
+2
-0
-
212. 匿名 2018/02/25(日) 00:13:53
関係ないと思う
引っ越しの○○○でバイトしてたけど、足の踏み場もない家の人達、凄いお金あるよ。
お金や契約書なんかもその辺に落ちてて、そういう家の荷造りは大変。
でも片付けるだけで、月収以上の札や小銭が出てくる。本人達は気にならないんだろうね。
+16
-1
-
213. 匿名 2018/02/25(日) 00:45:03
>>6ルンバ最強じゃん!んなばかなっ!+3
-1
-
214. 匿名 2018/02/25(日) 01:45:32
超超お金持ちの家見たけど
ものすごく散らかってた。ドケチだから家政婦も雇わない。そのお金持ちの女性は毎晩お金持ちの集まるパーティーに出席して優越感に浸りたいから片付ける暇もない。+5
-0
-
215. 匿名 2018/02/25(日) 01:57:14
>>95
いやいや、74さんは
コメの最後に「馬鹿なの?」の一言がある事によって、その人は「冗談」でキレ芸した訳じゃなく、本気で「ルンバのおかげで綺麗になったわけじゃないのよ!」と諭しいてることが分かるよね、と言いたかったのでは。。
なんか色々ややこしいなぁ。+2
-0
-
216. 匿名 2018/02/25(日) 02:09:12
>>174
全部同じ靴下にしようかな+12
-0
-
217. 匿名 2018/02/25(日) 02:56:00
いらないもの何でも溜め込んでい汚部屋の知り合いはよく物をなくす。
「あれ、どこ置いたっけ?」
「あれーなくなっちゃった!」
1日に何度も言ってる。
そして買いに行く。
時間もお金もすごく無駄にしてるし、一緒に行動してるときだと何度も探し物や買い物付き合わされてすごくイライラするよ。
+9
-0
-
218. 匿名 2018/02/25(日) 03:12:39
>>42
それはやっかみ+1
-2
-
219. 匿名 2018/02/25(日) 03:43:14
うちは貧乏で散らかってるよ。
お金ない→頻繁に100均やリサイクルショップへ行く→安いから無駄買いする→入らないものや同じようなもので溢れかえってる→もったいないから捨てれない。+6
-0
-
220. 匿名 2018/02/25(日) 05:56:58
>>24
ウチの兄より年収低いぞ、、
兄金持ちだったのか。。
+4
-5
-
221. 匿名 2018/02/25(日) 06:56:17
>>216
私も全部同じ靴下ですが、靴下でのストレス無くなりましたよ!外側にワンポイントなどがない左右同じモノが良いです。毎日同じだから、コーディネートに合わないものもなく、めっちゃ快適でおすすめです!+11
-0
-
222. 匿名 2018/02/25(日) 07:11:13
片付けられない夫がいるんだけど、
たまにバカなのかな?って本気で思う。
例えば爪切り使っても使いっぱなし、
Amazonの箱溜まりまくり。
毎回片付ければ余計な仕事増えないのに。
なんでわざわざ非効率な動きするんだろ?
時間管理もできないし、いつも疲れてる。
全部後回しにしてるし、やるべきこととやりたいことを合わせた時間管理ができてない。
結婚前から汚部屋だったから、親の教育の問題だろうなと思う。
+21
-0
-
223. 匿名 2018/02/25(日) 07:29:34
片付ける→断捨離ヤッホー→お部屋スッキリ→なんか置きたくなる→買う→散らかし担当の奴がいる→最初に戻る
で、終わらない残念一家はウチです。+17
-0
-
224. 匿名 2018/02/25(日) 07:38:20
自分で管理できる範囲の物しか持ちたくない。趣味じゃないものは要らない。
友達を呼ぶと、物がないねと昔から言われる。部屋綺麗というか何もないじゃん、とかね。
買うものは全て気に入ったもの。ただ、壊れたり古くなったら直ぐに捨て新しい物を直ぐに買う。
別お金持ちじゃない。平均年収。+19
-0
-
225. 匿名 2018/02/25(日) 07:55:18
自分では片付いているとか思ってないけど
友達が来た時、いつもキレイ、スッキリ
してるねー!って言ってくれますが
ただ究極のめんどくさがりなので
掃除しやすいように物は最低限でしか
もたない、置かないだけ。笑
そして買うお金もないよ。
毎月必死でお金の計算してるわ+10
-2
-
226. 匿名 2018/02/25(日) 08:53:22
代々の経営者だし金持ちだと思うし家も綺麗
でもそれは200坪の土地に建てた家には4畳のパントリーと4畳半の納戸があるから
なんでもそこに詰め込んでて中はカオス
洗濯室も広いから(洗濯カゴと洗濯機しかない部屋)洗濯物も干しっぱなしでも人には見えない+7
-0
-
227. 匿名 2018/02/25(日) 08:59:35
>>42
めちゃ同感+1
-0
-
228. 匿名 2018/02/25(日) 09:21:24
お金持ちは定期的にダスキンに頼んでるからね。
うちはそうしてる。+9
-1
-
229. 匿名 2018/02/25(日) 09:38:39
私は元々整理整頓と掃除が苦手。
社会人になって、だんだん整理整頓が身についてきたのに、子供が動くようになってきてから常に部屋が泥棒に入られたあとみたい。
私が何とか整理しても、そのあと追うように子供が汚していく。
子供が小さいのに整理整頓されているうちは一体どうしてるの?
本当に教えて欲しいです。+7
-0
-
230. 匿名 2018/02/25(日) 09:39:15
基本的にはお金持ちの方がキレイ好きだと思う。
自分が気に入ったものを、美しく見せる術を知っている。
物が多くても整理されている。+7
-0
-
231. 匿名 2018/02/25(日) 09:41:46
うちの実家も一応富裕層ですが
ハウスキーピングが入った一週間だけ超綺麗で
あっと言う間に汚部屋
誰も片付ける週間なし
大学入学とともに家でました+7
-0
-
232. 匿名 2018/02/25(日) 09:42:20
私、稼ぎもあって貯金もあるのに汚部屋ですよ。
家にいる時間も短いし、忙しいのであんまり掃除しませんね。恥ずかしいですけど
でも、財布の中や、カバンの中はとても綺麗にしてます。特にカバンは気をつけて整理してる。仕事の書類などわかりやすく、必要ないものは絶対入れない。+10
-0
-
233. 匿名 2018/02/25(日) 09:43:30
家では汚部屋で仕事のデスクはすごい綺麗なうちの母…+9
-0
-
234. 匿名 2018/02/25(日) 09:53:38
>>212
詳しくは忘れたけど、亡くなった住人の親族に頼まれて汚部屋の片づけをしている番組。
薄汚れた埃いっぱいの家から金の延べ棒やら札束が出てくる。出てくる。。。
業者の人もまた出てきた~っていう感じで、デカイ金の延べ棒をドンッと無造作に置いてた。汗
+4
-0
-
235. 匿名 2018/02/25(日) 09:54:56
汚い家の人って大抵収納スペースが
無駄になってる気がします。
収納したらしっぱなし。
+15
-0
-
236. 匿名 2018/02/25(日) 10:51:36
>>115
なんか羨ましい
憧れる+2
-0
-
237. 匿名 2018/02/25(日) 11:12:35
両親世帯年収1800万だったけど、綺麗でもなく汚くもなく
旦那は年収2300万だけど、独身時代はめちゃくちゃマンションの部屋が汚かった
掃除しろと言っても、忙しすぎて掃除する暇がないと言っていた+8
-0
-
238. 匿名 2018/02/25(日) 11:14:33
因みに旦那の貯金は当時も一億超えてた
忙しいと寝るのみになっちゃうんだよ+3
-3
-
239. 匿名 2018/02/25(日) 11:17:42 ID:hBdif9EcP9
義理実家がまじで汚い。
掃除するのは月1で頼んでるお掃除屋さん。
がしかし…
金持ち…
ムカつくぜ!!
まぁ私は寄り付きませんが。+11
-0
-
240. 匿名 2018/02/25(日) 11:26:51
貧乏だとさ、また買うのもったいない!いつか使うかもと、捨てられなくて、物が増える。
消耗品もセールの時に、腐らないから、安いときに買わなきゃ!とめっちゃストックがある。
100均で、安い!他のとこで買うと高いよね?といらないのに、可愛い、お得感だけで買うから無駄に買いすぎる。
だからお金持ちの人の方が、必要になった時に値段気にしないで買えるから、バンバン捨てられて、物も少なくできるってのが理解できる。
そんな私は貧乏で物が溢れてるわ、、笑+16
-0
-
241. 匿名 2018/02/25(日) 11:32:34
>>31
ゴミ捨て場から拾って来てるパターンもあるからなぁ…+4
-0
-
242. 匿名 2018/02/25(日) 11:52:07
実家は自営業で月の収入も200万以上あるけど、物が多くて片付けられない。
付き合いでお祝いの品をもらったり、あげてもお返しをもらったりでタオルやシーツや食器が箱に入ったまま。
サランラップとかも何箱も開けて、使いかけがたくさんある。
これらをきちんと管理してたら、もっとお金貯められるのになーと親達も言ってる。
確かに年収は多いけど、損もしてると思う。+7
-0
-
243. 匿名 2018/02/25(日) 12:23:43
うちは貧乏だけど家綺麗だよ。
初めて来た人に片付けたでしょ〜ってくらい物がない。性格かと。+11
-0
-
244. 匿名 2018/02/25(日) 12:28:36
>>194掃除業者がゴミ部屋からお金や貴金属を見つける場合は
戸建てか部屋数の多いマンションで、貧乏人は住めない部屋に住んでいる
ボロアパートのゴミ部屋からは金目のものは発見されないと思う
+5
-0
-
245. 匿名 2018/02/25(日) 12:32:22
>>14
まさに自分がそれです
お買い物が好き+2
-0
-
246. 匿名 2018/02/25(日) 12:49:12
皆の意見を聞いていると、
家内の清潔さ=時間、心の余裕、心身の健康状態
整理整頓=片付ける能力、または業者に任せる経済力
のような気がしてきた。お金があっても時間がないと片付ける時間がなさそう。お金の有無は傾向としてはあっても、最終的にはその人自身の状態と家が比例するんだろうと思う。+8
-0
-
247. 匿名 2018/02/25(日) 13:38:08
>>43
それで、その業者に盗難されて、
メリカルで売りに出されて、
初めて気づいたんでしょ。
お金も結構やられてると思うよを+1
-1
-
248. 匿名 2018/02/25(日) 13:39:35
母方の祖父母の家、金持ち
→片付いてる
父方の祖父母の家、金持ち
→片付いてない、物で溢れてる
主人実家、金持ち
→片付いてる(基本家に人いない)
主人おば家、金持ち
→汚家
私実家、平均
→汚家(母家事大嫌い)
私家、小金持ち
→片付いてるけど見栄え最悪、物で溢れてる
兄家、金なし
→めちゃ片付いてる
主人いとこ、金持ち
→汚家
金有り無し関係ない+7
-1
-
249. 匿名 2018/02/25(日) 14:44:02
>>32
私の親戚の大金持ち、ジャングルみたいな庭だよー
おばが言うにはイングリッシュガーデンらしいんだけどw
暇で年金暮らしの隣のじーさんの庭は綺麗だし。
あまり関係ない気がする。
精神科医が書いた片付けの本、っていうのをこの前読んだけど、部屋の綺麗さと裕福さは関係ない、って初っぱなから断言してた。
生きていける範囲で清潔に片付ければ良くて、モデルルームのような部屋で暮らすのを目指さなくていいし、それが出来ない自分を責める必要はない、って。+6
-0
-
250. 匿名 2018/02/25(日) 21:13:02
だろうねえ
うちの姉家もあまりお金に余裕ないらしい
で、片付いてるわ 転勤族だからだと思う
妹家はお金持ち
ぐっちゃんぐっちゃんで私と姉が
何回掃除に行ったかゴミ袋20個以上いつもいくけど1ヶ月ももたないって
+0
-0
-
251. 匿名 2018/02/26(月) 19:26:28
お金持ちの断捨離した部屋は快適で余裕が感じられるけど、お金がない断捨離した部屋は寂しいし不安になる
適度の生活感はあってほしい。+2
-1
-
252. 匿名 2018/02/27(火) 13:08:51
実家は片付いているけど物がめちゃくちゃ多い家だった。
母が何がどこにある、っていうのを的確に把握している。
父は片付けられない人だったけれど、母の片付け能力が極めて高いため、常に綺麗。
そして貯金をものすごくしていた。
実は母は頭のいい人なんだなぁ、と折に触れ感心する。
私は片付けられないので、物を少なくして暮らしている。そして散財家。勉強はできたが、頭の中がぼんやりしてるw+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する