ガールズちゃんねる

なんでこんなにお金がかかるんだ!?というもの

318コメント2016/07/05(火) 12:48

  • 1. 匿名 2016/07/02(土) 23:04:52 

    税金、教育費(学費)、家賃、病院…なんでもいいです!
    「なんでこんなにお金がかかるんだ!?」と思う物をあげていって下さい。

    主は、子どもの塾代と車の維持費です。
    夏期講習で5万て、車の点検で3万て!
    なんでそんなにかかるんだ~!?

    +889

    -19

  • 2. 匿名 2016/07/02(土) 23:05:11 

    人生

    +832

    -8

  • 3. 匿名 2016/07/02(土) 23:05:17 

    税金

    +1485

    -8

  • 4. 匿名 2016/07/02(土) 23:05:18 

    子供

    +592

    -19

  • 5. 匿名 2016/07/02(土) 23:05:32 

    スマホ

    +1296

    -17

  • 6. 匿名 2016/07/02(土) 23:05:41 

    ネイルマツエク美容室!
    全部で3万くらいかかるし、、、、
    セットで15000円くらいにならないかな!

    +135

    -249

  • 7. 匿名 2016/07/02(土) 23:05:53 

    化粧品、脱毛、美容院

    +765

    -23

  • 8. 匿名 2016/07/02(土) 23:05:57 

    桃鉄

    +15

    -61

  • 9. 匿名 2016/07/02(土) 23:05:58 

    車!

    +720

    -7

  • 10. 匿名 2016/07/02(土) 23:05:59 

    結婚式費用

    +822

    -11

  • 11. 匿名 2016/07/02(土) 23:06:05 

    動物病院(診察代)

    +688

    -16

  • 12. 匿名 2016/07/02(土) 23:06:11 

    戒名

    +863

    -5

  • 13. 匿名 2016/07/02(土) 23:06:14 

    ゴム代

    +25

    -111

  • 14. 匿名 2016/07/02(土) 23:06:16 

    マンツーマンのジム

    +209

    -17

  • 15. 匿名 2016/07/02(土) 23:06:16 

    税金&年金。

    +1012

    -6

  • 16. 匿名 2016/07/02(土) 23:06:27 

    固定資産税

    +1069

    -7

  • 17. 匿名 2016/07/02(土) 23:06:32 

    インターネット通信料
    携帯電話代
    絶対高すぎる

    +1421

    -13

  • 18. 匿名 2016/07/02(土) 23:06:45 

    バレエの発表会

    旦那の夏のボーナスがとぶよ

    +453

    -22

  • 19. 匿名 2016/07/02(土) 23:06:46 

    車検。
    毎回腹立つ

    +1032

    -8

  • 20. 匿名 2016/07/02(土) 23:06:48 

    大学

    +430

    -9

  • 21. 匿名 2016/07/02(土) 23:06:54 

    nhk

    +523

    -9

  • 22. 匿名 2016/07/02(土) 23:07:00 


    旦那のタバコ代
    もったいない

    +473

    -17

  • 23. 匿名 2016/07/02(土) 23:07:02 

    +883

    -11

  • 24. 匿名 2016/07/02(土) 23:07:03 

    車の点検なんか出さなくて大丈夫だよ。

    +37

    -246

  • 25. 匿名 2016/07/02(土) 23:07:08 

    土地

    +335

    -1

  • 26. 匿名 2016/07/02(土) 23:07:11 

    医療費
    マジ辛い

    +558

    -8

  • 27. 匿名 2016/07/02(土) 23:07:21 

    携帯の通信料

    +604

    -4

  • 28. 匿名 2016/07/02(土) 23:07:39 

    貰えない年金

    +909

    -9

  • 29. 匿名 2016/07/02(土) 23:07:55 

    歯医者。白い歯にしたときの値段。
    自宅兼歯科医院で、自宅が豪邸だと余計腹立つ。

    +804

    -29

  • 30. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:16 

    プロバイダー料金

    +346

    -5

  • 31. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:17 

    ただ生きるだけでお金がかかる…

    +701

    -7

  • 32. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:18 

    固定資産税!しかも何年かしたら、高くなるって…家古くなるから安くなると思ってた。

    +553

    -7

  • 33. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:21 

    歯医者さん
    脱毛
    もっと安いと通う!

    +325

    -8

  • 34. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:23 

    税金年金!!ですよね!!!!!

    +477

    -2

  • 35. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:24 

    舛添の交遊費

    +574

    -10

  • 36. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:29 

    住民税
    普通徴収で四回払いになってから高いと感じる
    天引きの12回分割のときは実感なかった

    +519

    -3

  • 37. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:39 

    紹介状が無ければ2000円支払わなければいけない総合病院

    +634

    -42

  • 38. 匿名 2016/07/02(土) 23:08:59 

    所得税
    夏のボーナスからガッツリ引かれてた

    +547

    -2

  • 39. 匿名 2016/07/02(土) 23:09:19 

    葬儀代

    +263

    -1

  • 40. 匿名 2016/07/02(土) 23:09:25 

    大学の学費

    +340

    -6

  • 41. 匿名 2016/07/02(土) 23:09:50 

    日々ただ質素に生きるということにお金がかかる

    +378

    -3

  • 42. 匿名 2016/07/02(土) 23:10:03 

    東京の家賃
    通勤圏内なら東京に拘るなって言われても、地元を離れるのは不安で。

    +238

    -6

  • 43. 匿名 2016/07/02(土) 23:10:43 

    スタジオアリス

    +338

    -10

  • 44. 匿名 2016/07/02(土) 23:10:56 

    結婚式のお呼ばれ!!なんやかんやで、色々揃えたり、キレイにしたり……トータル十万近く……
    4時間たらず儀式に出るだけなのにね。

    +561

    -9

  • 45. 匿名 2016/07/02(土) 23:11:18 

    主です。

    初めての採用、嬉しいです!

    皆様の投稿を読んで「あ~、それもあったな~」「あるある!」「わかるわかる!」と思っています。

    もっともっと聞きたいです!

    +160

    -17

  • 46. 匿名 2016/07/02(土) 23:11:28 

    ディズニーランド

    +360

    -9

  • 47. 匿名 2016/07/02(土) 23:11:29 

    成人式の振り袖
    レンタルでも何十万てしてる。
    レンタルだよ、レンタル!

    +503

    -7

  • 48. 匿名 2016/07/02(土) 23:11:36 

    賃貸の礼金と更新料。

    +361

    -4

  • 49. 匿名 2016/07/02(土) 23:11:38 

    葬儀代、お墓、仏壇とか死んでからもお金がたくさん必要なこと

    +357

    -4

  • 50. 匿名 2016/07/02(土) 23:11:40 

    人づきあい 
    親戚、友達、会社、近所、学校、、
    式なんて去年一番たくさんあり
    結婚式3軒、葬式2軒。
    それに、出産祝いが2人。
    泣きそう❗

    +248

    -6

  • 51. 匿名 2016/07/02(土) 23:11:49 

    主さん!ウチの長男も個別塾なんですが、夏期講習5万飛びます!痛いですよね。。

    +95

    -4

  • 52. 匿名 2016/07/02(土) 23:11:53 

    歯の矯正
    保険きくようにしてほしい…

    +218

    -10

  • 53. 匿名 2016/07/02(土) 23:12:01 

    水着

    あの布切れで16000円は高い

    +295

    -6

  • 54. 匿名 2016/07/02(土) 23:12:10 

    葬儀代もそうだけど、病院で亡くなったときの医療費。
    亡くなった後は保険がきかなくて実費になる。
    理屈はわかるんだけどさあ…

    +155

    -4

  • 55. 匿名 2016/07/02(土) 23:12:13 

    空港使用料

    +65

    -3

  • 56. 匿名 2016/07/02(土) 23:12:24 

    歯の矯正
    車校

    +104

    -4

  • 57. 匿名 2016/07/02(土) 23:12:28 

    生理用品!

    +107

    -11

  • 58. 匿名 2016/07/02(土) 23:12:53 

    >>37
    私の行っている病院は5000円でした

    +78

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/02(土) 23:12:54 

    冠婚葬祭

    ぼったくりでしょ!言い値だし。結婚式挙げる人が減ってるんだから工夫しろってのに!写真ありえないぐらいひどかった!

    +203

    -2

  • 60. 匿名 2016/07/02(土) 23:12:59 

    保険効かない病院のカウンセリング料

    +57

    -2

  • 61. 匿名 2016/07/02(土) 23:13:28 

    美容関係。
    美容点滴、レーザー、脱毛等々高過ぎ。

    +112

    -3

  • 62. 匿名 2016/07/02(土) 23:13:33 

    住宅ローン‼
    払っても払っても、残債減らない、、、。

    +196

    -8

  • 63. 匿名 2016/07/02(土) 23:13:51 

    医療費。
    今咳ゴホゴホで元々喘息持ちだから、かなりツライんだけど…。
    お金なくて、行けない。

    +97

    -1

  • 64. 匿名 2016/07/02(土) 23:13:57 

    人間ドック
    行きたいけど高くてびっくり

    +162

    -1

  • 65. 匿名 2016/07/02(土) 23:14:43 

    車の点検3万は高くない?
    ディーラーでやってもらってるけど年間1万くらいだったと思う

    +35

    -14

  • 66. 匿名 2016/07/02(土) 23:14:46 

    結婚式の費用
    すべての費用桁ひとつ多い

    +135

    -1

  • 67. 匿名 2016/07/02(土) 23:15:30 

    死んでもお金がかかる

    +142

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/02(土) 23:15:37 

    車! だからもう捨てた(廃車した)!!

    +69

    -3

  • 69. 匿名 2016/07/02(土) 23:16:04 

    みなさんの様に高額じゃないんだけど、都内に住んでるから移動の電車代とバス代。

    休日にバスと電車を乗り継いだらどこにでも行けるのはありがたいんだけど、Suicaのチャージ、つい最近したばかりだと思ってたら残高不足になる時が多い。

    車移動は楽だけど、首都高は怖いし駐車場代を考えたらやっぱり電車が便利。
    でも何気にお金が掛かる。
    まぁ、良いんだけどね。

    +96

    -10

  • 70. 匿名 2016/07/02(土) 23:16:33 

    >>23
    色が綺麗、これ何の機種?

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2016/07/02(土) 23:16:57 

    医療費。今日、子供の医療券忘れて実費だった。後日精算あるにしても、ほんの3分で8500円取られた。実費だったらこんなに取られるんだと恐ろしくなった。

    +165

    -4

  • 72. 匿名 2016/07/02(土) 23:17:06 

    美容院のカット代
    1000円カットと大差ない

    +144

    -19

  • 73. 匿名 2016/07/02(土) 23:17:41 

    住宅ローンは借り換え手数料も結構する。

    +94

    -1

  • 74. 匿名 2016/07/02(土) 23:19:13 

    年金支払ってない人たちの貯金額に驚いた。友達本当の金額言ってないけどかなり貯めてると思う。

    +51

    -2

  • 75. 匿名 2016/07/02(土) 23:19:36 

    生きてるうちはお金掛かっても仕方ないと思うけどなんで死んでもなお金掛かんないといけないの!

    +118

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/02(土) 23:20:07 

    子供
    塾の月謝などの教育費、部活の道具、チームウェア、バック、その他の部費、交通費などなど…まあキリがない

    +108

    -5

  • 77. 匿名 2016/07/02(土) 23:21:06 

    >>47
    ヘアメイクや写真撮影込みじゃなくて?

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2016/07/02(土) 23:21:54 

    歯科で院長が他の患者にかかってる間、助手が歯石とりしてくれる予定だったのに無しになった。
    先生のアドバイスだけで数千円取られたときはもやっとした。
    レントゲンやら検査に時間かかった前回と同じ額ってどういうこと。
    一般的な領収書しか出してくれず明細ないから、もう利用しないことにしたよ。

    +125

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/02(土) 23:21:59 

    車の維持費。車検だのバッテリー交換だの自動車税と保険も痛い

    +148

    -1

  • 80. 匿名 2016/07/02(土) 23:22:05 

    >>51
    主です。

    51さん、コメントありがとうございます(^o^)

    夏期講習のプリントを見た時「え?なにこれ?」と、記入してある信じられない金額に、一瞬思考が止まりました( ゜o゜)

    5万かかっても、成果(効果?)があればまだしも…。
    母ちゃんもパート頑張って費用捻出するから、我が子よ、頑張れ、頑張ってくれ!

    +115

    -7

  • 81. 匿名 2016/07/02(土) 23:22:44 

    医療費
    新薬使ってるからバカ高い。
    高額療養費制度使っても月に数万円飛んでいく
    大変よ。

    +80

    -1

  • 82. 匿名 2016/07/02(土) 23:22:55 

    コンタクトレンズ

    +121

    -1

  • 83. 匿名 2016/07/02(土) 23:22:57 

    生きてるだけで金かかる。もうやだ

    +144

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/02(土) 23:23:22 

    家電のリサイクル料

    +93

    -2

  • 85. 匿名 2016/07/02(土) 23:24:22 

    市民税
    ひどい、、、

    +201

    -2

  • 86. 匿名 2016/07/02(土) 23:25:40 

    車、よく考えたら何重で税金払ってるんだろ

    +206

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/02(土) 23:26:11 

    40過ぎたあたりから、歯医者、内科、耳鼻科、整形外科、婦人科、整体と、いろんな病院をハシゴするようになりました。
    それまで、ほとんど病院になんか行かない人生歩んできたのに……医者代が、じわじわと増え続けてます。

    +144

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/02(土) 23:26:22 

    田舎に住んでるけどバスや電車賃高い
    生活費トピで都会の人が交通費について触れないのを見ると不思議で仕方ない

    +60

    -1

  • 89. 匿名 2016/07/02(土) 23:26:55 

    プリンタのインク

    +138

    -1

  • 90. 匿名 2016/07/02(土) 23:27:48 

    心療内科の通院
    薬代もバカにならない

    +83

    -6

  • 91. 匿名 2016/07/02(土) 23:28:27 

    おむつ代

    +44

    -1

  • 92. 匿名 2016/07/02(土) 23:29:01 

    リウマチで病院代と薬、注射代で2か月で4万7,000円くらいかかる。
    前は健保の高額医療費の返金で8,000円戻ってきたけど、今は4,000円しか返って来なくなった。
    もう7年費やして健康だったらだいぶお金貯まってたな。
    生命保険のノルマが仕事であって、自分で加入出来ないのもツライ。

    +47

    -3

  • 93. 匿名 2016/07/02(土) 23:29:18 

    >>23
    >>26
    特に同意★

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/02(土) 23:30:03 

    税金多いね。

    +81

    -1

  • 95. 匿名 2016/07/02(土) 23:30:13 

    生きてるだけで金かかる

    +93

    -1

  • 96. 匿名 2016/07/02(土) 23:30:21 

    ガス機体(湯沸かし)そのもの。
    壊れたら10万くらいでした
    東京ガスに電話して交換。 
    抵抗できず、言われるまま払うしかないのよね
    変じゃない???
    ないと生きていけないし

    +92

    -8

  • 97. 匿名 2016/07/02(土) 23:30:25 

    給料天引きの親睦会費

    +61

    -2

  • 98. 匿名 2016/07/02(土) 23:32:48 

    夏期講習の五万は安いです。
    うちは二人の子供で40万超えます…苦笑。
    個別ですが。

    +36

    -37

  • 99. 匿名 2016/07/02(土) 23:33:53 

    近所にお寺があってその関係でお金を徴収されます…。地味に高くて内心腹が立ちます。
    私は正直言って神様とか信じていませんし、お金と引き換えにあちらがよこす紙や冊子みたいな何のありがたみも無い物の制作にお金が使われちゃうんだなと思うと悔しいです。

    +108

    -2

  • 100. 匿名 2016/07/02(土) 23:33:58 

    家!高すぎない?もっと安くしてよ~!

    +105

    -1

  • 101. 匿名 2016/07/02(土) 23:34:59 

    >>36
    亡き夫の住民税の徴収が来たのは、予定外の出費だったので痛かった。確かに今年の初めはまだ存命で、昨年の所得に応じた徴収だから制度的には分かるんだけどさ…一括で払ったから通帳の残高が…

    +86

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/02(土) 23:35:36 

    子供の教育費。修学旅行代とか高すぎる。行くか行かないかはこっちで決めたい。行き先も学校側が勝手に決めて金額も旅行会社のいいなりだから高い。せめて行き先は保護者や生徒の意見も聞いてほしい。気に入らない行き先に修学旅行のお金を払いたくないです。

    +67

    -52

  • 103. 匿名 2016/07/02(土) 23:37:13 

    歯の矯正

    +54

    -1

  • 104. 匿名 2016/07/02(土) 23:37:39 

    税金かな〜ウフフッ
    車2台で10万弱
    住民税が8万
    固定資産税が2万
    来月から国保税、多分7万→全期で50万強
    あ、忘れちゃいけない年金が2人で3万強。
    政治家の皆さん、税金を上手に使ってくれてありがとう。
    あなたたちのおかげで毎月大変な思いしてます。
    本当に人のお金使うの上手だね、えへへ。

    +198

    -5

  • 105. 匿名 2016/07/02(土) 23:39:03 

    保険

    旦那と私の生命保険や医療保険だけで月に1.5万

    +14

    -14

  • 106. 匿名 2016/07/02(土) 23:39:11 

    >>65
    主です。

    車の点検だけなら3万しないのですが、
    点検と同時にオイル交換とか色々諸費用がかかり…結果約3万になってしまったのです(T_T)

    日本は車にお金かかり過ぎだと思います!
    …って、他の国をよく知らないのですが(  ̄▽ ̄)

    +53

    -1

  • 107. 匿名 2016/07/02(土) 23:39:37 

    私立中学の学費

    地元の公立中学が荒れてるから受験しましたが、私立と公立の格差ありすぎ。国立附属は数が少ないし抽選もある。DQNがいないけど私立ほど学費がかからない中間の学校があれば良いなあ。

    +70

    -8

  • 108. 匿名 2016/07/02(土) 23:40:55 

    主さん、、
    夏期講習5万に驚いてちゃ、大学受験の
    予備校夏期講習代気絶しまっせ、、
    20万弱でした、、、


    +152

    -1

  • 109. 匿名 2016/07/02(土) 23:41:08 

    税金の意味がわからない(;_;)
    税金払うために生きてるわけじゃねえー!

    +141

    -4

  • 110. 匿名 2016/07/02(土) 23:41:22 

    教習所に通っていて、先日卒検落ちました。明日再試験。
    今の段階でかかった金額、40万ちかく逝ってると思う。

    +70

    -9

  • 111. 匿名 2016/07/02(土) 23:41:38 

    税金

    +70

    -1

  • 112. 匿名 2016/07/02(土) 23:42:03 

    税金さえなければ生活ラク

    +135

    -3

  • 113. 匿名 2016/07/02(土) 23:42:26 

    >>53
    しまむらの3000円の水着でいいじゃん

    +52

    -5

  • 114. 匿名 2016/07/02(土) 23:42:35 

    経験者に聞きたい。
    一人の子を私立大学に4年間出して、東京に下宿させるのって総額いくらかかるの?
    友達で大学は実家から通えるところしか駄目って言われてた子が多かったから。

    +67

    -1

  • 115. 匿名 2016/07/02(土) 23:42:41 

    ペット(犬)

    +23

    -2

  • 116. 匿名 2016/07/02(土) 23:44:30 

    意味は違うけど、
    プラダのカナパとかバレンシアガのキャンバス地のトート。
    キャンバス地に10万も払うのって勿体ないと思う。
    それなら少し頑張って革のものを買った方がいいと思うし、
    なんだかんだで↑の2つを今持ってたら、すでに流行遅れだよね。。

    +80

    -1

  • 117. 匿名 2016/07/02(土) 23:45:41 

    >>114
    友達は学費の他に月に12万円仕送りもらってました。

    +46

    -1

  • 118. 匿名 2016/07/02(土) 23:46:03 

    宅配のピザ
    簡単に言えば生地にケチャップと具とチーズが乗って焼いてるだけなのに!

    +123

    -4

  • 119. 匿名 2016/07/02(土) 23:47:28 

    >>46
    ディズニーなんか行かなきゃいいじゃん。
    そうではなくて家賃とか生活必需品とかどうしても払わないといけないものの出費がイタイ。

    +30

    -4

  • 120. 匿名 2016/07/02(土) 23:49:12 

    >>108
    主です。

    108さん、コメントありがとうございます(^o^)

    20万弱…ですか(|| ゜Д゜)
    家庭教師のトラ○のCMのオンジのように、
    一瞬気絶しかけてしまいました(゜゜;)

    5万でガタガタ言ってちゃいけませんね!
    貯金、頑張りますf(^_^;

    +63

    -0

  • 121. 匿名 2016/07/02(土) 23:49:46 

    プリンターのカートリッジ

    中身インクなのに4色セットだと何千円もする。
    メーカー側はいろんな型番作って複雑にして、実はカートリッジで稼いでるよね。

    +122

    -1

  • 122. 匿名 2016/07/02(土) 23:50:25 

    税金!
    在日の生活保護の為に消えている分もあるかと思うと怒りしかない

    +147

    -3

  • 123. 匿名 2016/07/02(土) 23:50:51 

    舛添

    +80

    -0

  • 124. 匿名 2016/07/02(土) 23:51:04 

    >>114
    平均私立大(文系)
    4年で500万
    仕送り含めたら卒業するまで1000万はいると思う
    理系、芸術系、はその200~300万プラス

    +66

    -2

  • 125. 匿名 2016/07/02(土) 23:52:56 

    年金!!
    ボーナスからもがっつり引かれていて本当に萎える…。

    +95

    -1

  • 126. 匿名 2016/07/02(土) 23:53:09 

    それに比べてもやし...本当もやし好きだ!

    +68

    -2

  • 127. 匿名 2016/07/02(土) 23:53:09 

    ホント!税金、腹立つ!働くのが嫌になるよ。

    +80

    -1

  • 128. 匿名 2016/07/02(土) 23:53:21 

    給料からの引かれ物その他いろいろ

    +28

    -2

  • 129. 匿名 2016/07/02(土) 23:53:37 

    >>117
    >>124
    そんなにかかるんですね!ありがとうございます( ;∀;)
    例えば3人兄弟とかで、全員東京の私立大学、とかなったらすごい出費ですよね…

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2016/07/02(土) 23:54:11 

    家も長男の塾代が
    夏期講習&月謝で15万きましたよー
    受験生って何でこんなに高いのか…

    +67

    -2

  • 131. 匿名 2016/07/02(土) 23:54:41 

    主さん、お返事ありがとう!!
    51です。うちは息子が今中1で、初めての中間テスト撃沈!!このままでは高校行けません泣
    私もパート4月から増やして塾代稼いでます!
    中学生になって、制服、体操服やらカバン、部活の道具に20万位使ったよ〜!
    義務教育なのに凄いお金かかるよ〜
    主さん、パート頑張りましょう!

    +82

    -3

  • 132. 匿名 2016/07/02(土) 23:54:44 

    自家焙煎のコーヒー豆を購入していて、その店にはドリンクメニューもあるのですが、豆は100g600円とか800円で、カフェラテはスチームミルクがのってたにしても450円位なので、ドリンク類はぼったくり感があるなと思いました。

    +7

    -5

  • 133. 匿名 2016/07/03(日) 00:01:04 

    ATMの手数料

    +95

    -1

  • 134. 匿名 2016/07/03(日) 00:06:13 

    携帯代。毎月15000円くらいかかるんだけど、みんなもそれくらい?通話はしなくて、本体代はローン。もっと安くならないかな

    +69

    -4

  • 135. 匿名 2016/07/03(日) 00:07:09 

    >>131
    主です。

    131さんと、今から酒でも交わして語りあいたい気分です(お酒あんまり飲めないですが)

    中学生ってお金かかりますよね(;_;)
    塾だけでなく、部活も遠征代だのなんだのでお金がかかり(中学生なので、大人料金なのが痛いです)もう、毎日がなんでやねんねんねんです。

    だけど、大学受験や大学費用の事を考えると、ねんねん言ってないで費用の捻出をしなくては、と現実に目覚めます( ☆∀☆)

    お互いに頑張りましょう!


    +41

    -4

  • 136. 匿名 2016/07/03(日) 00:07:17 

    税金と教育費、後、食費も消費税をいれたら半端ないくらい高い

    +39

    -1

  • 137. 匿名 2016/07/03(日) 00:08:01 

    歯列矯正

    +26

    -2

  • 138. 匿名 2016/07/03(日) 00:11:55 

    ネット書籍。紙代も運送費もかからないのに紙の本と
    100円くらいしか変わらない。

    +43

    -4

  • 139. 匿名 2016/07/03(日) 00:17:18 

    >>138
    著作権があるから仕方ないかも

    +26

    -5

  • 140. 匿名 2016/07/03(日) 00:17:52 

    スキンケア用品
    何気にお金かかる

    +32

    -1

  • 141. 匿名 2016/07/03(日) 00:18:29 

    毎日の煙草と酒代

    +18

    -16

  • 142. 匿名 2016/07/03(日) 00:19:29 

    エステサロン
    もっと安くしてほしい

    +3

    -12

  • 143. 匿名 2016/07/03(日) 00:20:02 

    ケータイスマホなんて月一万前後払ってるとして、一年でバクッと12万。
    一度持ったら手放さないから10年で120万…。

    一人一台軽自動車買ってるようなもんだよ。
    やっぱ携帯会社は儲けすぎ。

    +182

    -2

  • 144. 匿名 2016/07/03(日) 00:20:04 

    税金とか…
    生きてるだけやのにお金お金…

    +55

    -3

  • 145. 匿名 2016/07/03(日) 00:20:24 

    結婚相談所。
    結果が出なかったらお金をドブに捨てるようなもの(;_;)

    +28

    -2

  • 146. 匿名 2016/07/03(日) 00:24:41 

    映画。
    1800円は高すぎる。
    割引のない平日だと田舎はほとんどお客さんがいない。一人で貸し切りのことがあって初めての時はうれしかったけど、たくさんの人と同じ映画を観て時間を共有するのも映画館の醍醐味の一つだと、自分一人とか他のお客さん2、3人のがらんとした状況が何度もあってそう思うようになった。毎日1,100円で割引で800円ならお客さん増えるんじゃないかな。

    +115

    -2

  • 147. 匿名 2016/07/03(日) 00:28:02 

    >>4
    そーだよね~
    こんな金食い虫だと思わなかったわ~(;´д⊂)
    これなら子供なんて作らなきゃよかった…

    +12

    -20

  • 148. 匿名 2016/07/03(日) 00:28:57 

    うち土地があるので固定資産税年間14万です。新築したから+建物の方で来年度から20万以上になります。子供もう一人産みたいのに子供が一人いるようなもんです。きつい。。今は土地がある=金持ちじゃないです。。

    +49

    -5

  • 149. 匿名 2016/07/03(日) 00:36:13 

    >>148
    うちは28万です
    本当に固定資産税って何なん、、??
    自分の土地なのにお金払うって、、、
    こんなに税金税金税金で
    なんで国は借金だらけなのよ…………………

    +160

    -3

  • 150. 匿名 2016/07/03(日) 00:36:37 

    ペットの医療費
    でも払わないという選択肢はないので喜んで払わせていただきました(´;ω;`)

    スマホ
    何あの本体価格は!パソコンと変わらないやん…

    +44

    -4

  • 151. 匿名 2016/07/03(日) 00:37:18 

    ほんとに好きな事に使えるお金って、ちょっとしかないんだなーと思う。

    +65

    -1

  • 152. 匿名 2016/07/03(日) 00:37:41 

    子供!高校までは良かった、
    そっから地獄、自車校20万以上
    子供の車中古で80万、大学の入学金
    大学の授業料とその他諸々数100万以上
    ここ2年であれよあれよとお金飛んでった
    破産すると思った(泣)
    まだ小さいうちに金かかると
    言ってる人達!
    まだ甘い!これからだぞ!

    +106

    -5

  • 153. 匿名 2016/07/03(日) 00:43:22 

    レンコン。

    毎度スーパーで値段を見て「あほか」とツッコミを入れやめる。

    +116

    -3

  • 154. 匿名 2016/07/03(日) 00:43:27 

    相続税。
    故人が働き税金を納めた残りをコツコツ貯金してきたものなのに、そこからまた税金で持っていかれるってどーゆーこと!?
    腹立つわー。

    +150

    -3

  • 155. 匿名 2016/07/03(日) 00:44:41 

    写真館の写真撮影

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2016/07/03(日) 00:47:07 

    ペットショップの犬ネコも高いね。

    しかも同じ種類でも見た目でえらい値段の差のつけられよう。

    +33

    -2

  • 157. 匿名 2016/07/03(日) 00:56:20 

    介護施設

    +26

    -2

  • 158. 匿名 2016/07/03(日) 00:58:05 

    帰郷。

    夏休み帰りたくない、、、

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2016/07/03(日) 00:58:12 

    これが物語っている

    +165

    -6

  • 160. 匿名 2016/07/03(日) 01:00:22 

    >>70
    Xperia z3 compactですよ~
    使いやすいですよ(*^_^*)

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2016/07/03(日) 01:00:33 

    化粧品とか美容品
    もっともっともーっと安くならないのかな(T_T)
    いくらプチプラって言ってもドラッグストアで色々買ったら7000円くらいすぐ飛ぶし…
    女は顔、髪、体、服にお金がかかりすぎる!!

    +71

    -4

  • 162. 匿名 2016/07/03(日) 01:00:48 

    戦隊物のロボット。
    今期だとジュウオウジャー。

    音もならない、光らないロボットが
    約7000円もする。

    金のキューブパンダが
    4000円とかでメルカリで取引されてる。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2016/07/03(日) 01:01:22 

    >>160です
    Xperia z3 compactじゃなくてXperia z5 compactの間違いです
    すみません

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2016/07/03(日) 01:07:23 

    >>24
    じゃあ車検出さなくてどうやって車乗るの?

    +13

    -3

  • 165. 匿名 2016/07/03(日) 01:12:34 

    電車賃地味に痛い。値上げしないで~

    +32

    -1

  • 166. 匿名 2016/07/03(日) 01:12:39 

    田舎の電車賃
    山手線とかと比べると
    めちゃくちゃ高い。
    最寄りの駅なんて30分に一本しかこないし…
    その路線しかないから仕方なく乗るけど。

    +37

    -2

  • 167. 匿名 2016/07/03(日) 01:21:15 

    燃油サーチャージ

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2016/07/03(日) 01:23:29 

    税金関係全般。
    年末、源泉徴収票見て総支給と手取り額の差に愕然とする。

    +73

    -1

  • 169. 匿名 2016/07/03(日) 01:26:56 

    私立大の受験費用。
    受かるかどうかも分からない、受験するだけで何十万と飛んでくとは…父母、バカでごめん。

    +70

    -4

  • 170. 匿名 2016/07/03(日) 01:27:11 

    選挙
    議員報酬

    「たった議員報酬が1300万円じゃー俺は良いけど 若手議員が可哀想だろ~」
    自民党 石破茂議員

    いまや議員報酬だけで年間2100万円+文書交通費1200万円+政党助成金+パーティ代
    これの どこが可哀想なんだ(`Д´≡`Д´)??

    +123

    -2

  • 171. 匿名 2016/07/03(日) 01:29:05 

    ほんと何をするにもまずお金。生活の隅から隅まで金かかる。

    +62

    -1

  • 172. 匿名 2016/07/03(日) 01:42:02 

    たいたした所得もないのに所得税

    +88

    -2

  • 173. 匿名 2016/07/03(日) 01:45:13 

    新幹線代

    電車と同じくらいだったらいいのになあ

    +43

    -2

  • 174. 匿名 2016/07/03(日) 01:45:22 

    スマホなど、携帯端末のアクセサリー類
    カバーとかケースとか結構お金かかります
    pspなどのゲーム類にも専用ケースが必要だし、
    しかも形式が変わるとアクセサリー類も買い直し


    +9

    -2

  • 175. 匿名 2016/07/03(日) 02:18:36 

    年金。不信感が割高感を増幅させてる。一回システムなり見直したらどうなんだろう。時代が変わったんだからシステムもそれに従って変える方が自然。でもしないんだろね。

    破たんしてるのに惰性で動いてる感が半端ない。

    +48

    -3

  • 176. 匿名 2016/07/03(日) 02:21:26 

    >>1
    夏期講習5万だったら格安だと思う。

    +49

    -1

  • 177. 匿名 2016/07/03(日) 02:23:53 

    ガルちゃん

    +1

    -7

  • 178. 匿名 2016/07/03(日) 02:49:49 

    何故発展途上国でもスマホを操作出来るのでしょう!
    日本は通信費が高過ぎやしませんか?

    +94

    -2

  • 179. 匿名 2016/07/03(日) 03:09:18 

    美容室代

    カット代(シャンプー込み)で6000円もしてる…

    カラーもしたら一万は普通にする。
    まめに美容室行く人はリッチだわ。。。

    +87

    -4

  • 180. 匿名 2016/07/03(日) 03:13:52 

    >>143
    SIMフリー(キャリア契約なし)のスマホを買って、格安SIMを入れたら安くすむよ。
    いろんな料金プランがあるから調べてみたら?

    +24

    -1

  • 181. 匿名 2016/07/03(日) 03:18:50 

    相続税

    金なし土地持ちにはほんとキツい。
    おじいちゃんごめん。売るしかなくなりました。

    +60

    -1

  • 182. 匿名 2016/07/03(日) 03:19:58 

    国民健康保険料 & 税金、なんでこんなに高いの? 

    +59

    -4

  • 183. 匿名 2016/07/03(日) 03:27:20 


    スマホ料金が高すぎる

    +50

    -0

  • 184. 匿名 2016/07/03(日) 03:28:09 

    うちの食費月5万円だけど、その内消費税が4千円って高くない?10%になったらと考えるとゾッとする。
    何を食べるの止めようかな…

    +62

    -1

  • 185. 匿名 2016/07/03(日) 04:32:18 

    新幹線代

    旅行行きたくても交通費で諦めることが殆ど@福岡
    まあ命を預けるもんだけどさー。

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2016/07/03(日) 04:40:09 

    年金
    払いたくねーよ。

    +38

    -2

  • 187. 匿名 2016/07/03(日) 04:56:35 

    小6の息子の夏期講習代20万也。
    後期のテキスト代やら試験代やらで更に18万位支払う予定。もちろん、後期の月謝は別ですよ。
    高すぎ!

    +48

    -3

  • 188. 匿名 2016/07/03(日) 05:12:37 

    >>29
    大概、豪邸だわ。
    矯正も。

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2016/07/03(日) 05:16:37 

    >>170
    何ですってー!!!!!!!!!
    +を100回押したい。

    +37

    -2

  • 190. 匿名 2016/07/03(日) 05:22:06 

    ご祝儀
    相場が3万なんて高すぎだろ
    1万で充分
    そもそも結婚式なんて身内だけでやればいいと思う

    +117

    -1

  • 191. 匿名 2016/07/03(日) 05:23:52 

    携帯・スマホ代高いって言ってる人、格安SIMにしなされ…。
    私、月に1800円もかかってないよ。

    +38

    -1

  • 192. 匿名 2016/07/03(日) 05:29:54 

    >>170
    じゃあ、若手議員って奴らに、がるちゃん民一同がやりくりの仕方、教えてあ・げ・る・よ。
    その半分でも余るよ~。

    +13

    -2

  • 193. 匿名 2016/07/03(日) 05:33:10 

    保育料、保育園の雑費
    粉ミルク

    +9

    -8

  • 194. 匿名 2016/07/03(日) 05:37:40 

    部活は学校のジャージじゃないんだ…。今時は部活の専用のウェアがあるんだ…、バカにならんな~。つか、そんな洒落たウェアじゃないと意欲がわかない位退屈な部活動かい?

    +14

    -5

  • 195. 匿名 2016/07/03(日) 05:54:12 

    >>24

    何を根拠に...

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2016/07/03(日) 06:07:33 

    プロパンガスのガス代
    都市ガスが良かった

    +56

    -3

  • 197. 匿名 2016/07/03(日) 06:49:53 

    固定資産税!土地買って建てたはずなのに何故毎年土地の税金を払わなきゃいけないのか?意味わからん。

    +93

    -3

  • 198. 匿名 2016/07/03(日) 06:52:22 

    >>170自民党ね!じゃあ、選挙では一票入れないようにメモメモ!ψ(`∇´)ψ

    +8

    -7

  • 199. 匿名 2016/07/03(日) 06:56:30 

    >>108
    わかります!

    高三の息子の予備校代、年間で約80万!

    でも第一希望の大学に入れるなら、安いもんだよね…>_<…

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2016/07/03(日) 06:58:08 

    厚生年金健康保険車検

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2016/07/03(日) 07:03:14 

    >>176
    主です。おはようございます(^o^)

    5万は格安だったのですね。
    時給860円でパートの私からすると、
    1週間そこそこの夏期講習に5万というのが「なんでそんなにかかるんだ?!」と思ってしまって…┐(-。-;)┌
    まだまだ修行が足りませんなf(^_^;)

    +27

    -3

  • 202. 匿名 2016/07/03(日) 07:06:52 

    鍼灸。マッサージもして貰ったけど、保険が効かない部分だった。凄くピンポイントで即効性もあり効いて楽になるんだけど、通院3回は高すぎた。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2016/07/03(日) 07:14:28 

    車は足として無いと生活できない地域だってあるのに、自動車税・車検と維持費もかかりすぎだよね(T-T)

    +46

    -1

  • 204. 匿名 2016/07/03(日) 07:15:14 

    保険がきかない10割負担の治療費の明細書。
    国民健康保険の偉大さを実感。


    +24

    -1

  • 205. 匿名 2016/07/03(日) 07:18:46 

    交通費
    片道1310円とかざら。マジありえない。

    +30

    -1

  • 206. 匿名 2016/07/03(日) 07:21:35 

    店にもよるけど、私も美容室代は高いなーと思っていた。でも美容師さんの給料も高くないと聞いてまぁあれくらい取ってないと経営的に成り立たないのかなーとも。カラーは市販のカラー剤でやっちゃおう ってなるけど、、毛先傷みまくりますしね…

    +31

    -0

  • 207. 匿名 2016/07/03(日) 07:24:20 

    帰省代。遠くに嫁いだ私が悪いんだけど、夫婦で往復7万以上かかってしまう。年に1回が限度。

    +31

    -1

  • 208. 匿名 2016/07/03(日) 07:33:25 

    >>152
    自動車学校のお金も出してあげたの?!
    お子さん、バイトとかしてないんですか?
    私、バイト代貯めて自分で出したよー。

    でも大学行ったんなら高校生の間にバイトする時間もそんなに取れないか・・。

    +37

    -5

  • 209. 匿名 2016/07/03(日) 07:37:19 

    金曜、土曜の宿泊ホテル代!
    平日の倍はキツい。
    平日5000円なら土曜日は6000円くらいにしてくれ。

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2016/07/03(日) 07:50:43 

    都内交通費、、
    会社から支給されるけれど何万も立て替えってキツイ、、

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2016/07/03(日) 07:53:43 

    税金
    海外みたいに最初っから税込価格だけ書いて!安いと思ってレジ行って真っ青になることしばし!

    通信費
    携帯ないと仕事できないのに会社は電話、ネット代払ってくれないとこばっか。どゆこと?!

    医療費
    今でさえ高額なのに更に年とともに高くなって行くことを思うと…長生きしたくないから早くお手頃価格の安楽死制度を作ってほしい。

    国民年金
    返ってくるあてがないのにまた値上がりしやがった。

    交通費
    旅行でよその国に行った時、日本の高さに絶望した。JRとか今の半額にしろや。

    ゴミ捨て代
    机、タンス…昔だったらただだったのに、今なんでも金を取られる。いらないの置いといて、欲しい人が勝手に持っていける…いい時代だったなぁ。

    +60

    -1

  • 212. 匿名 2016/07/03(日) 08:33:57 

    家賃の礼金と更新料。


    ぼったくりです。

    +47

    -0

  • 213. 匿名 2016/07/03(日) 08:44:15 

    議員のボーナス年二回

    590万を二回もかよっ!ざけんな!

    +91

    -2

  • 214. 匿名 2016/07/03(日) 08:45:21 

    DOCOMOのスマホ高すぎる

    +46

    -1

  • 215. 匿名 2016/07/03(日) 08:52:48 

    スマホだね。毎月8000円近くとられる。

    +56

    -0

  • 216. 匿名 2016/07/03(日) 08:53:41 

    >>214
    どのキャリアも変わらず高いよ

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2016/07/03(日) 08:57:30 

    >>109
    は?意味わからないって中学生?

    +5

    -6

  • 218. 匿名 2016/07/03(日) 09:00:50 

    結婚式のご祝儀。
    3万が標準ってありえない。2万でも高いよ…ふつうに友達をお祝いするのに1万くらいじゃどうしてダメなの?

    ってゆーか、結婚式を挙げる費用が高すぎんだな…350万とか一般庶民の買い物の値段じゃないよ。。。
    (逆に、金持ちなら自腹でやって、出席者に負担をおしつけないでくれ〜)

    +66

    -2

  • 219. 匿名 2016/07/03(日) 09:05:14 

    賃貸の、敷金 礼金 紹介料 更新料 …
    って、ほんと、ボッタクリすぎーーー!!!!

    知人に不動産屋会社のハゲオーナーと結婚して子供産んでセレブライフをFacebookに挙げてドヤ顔の女がいるけど、
    ボッタクリでこの一家がラクしてるのかと思うとホントハラワタ煮えくりかえるー~_~;

    +29

    -2

  • 220. 匿名 2016/07/03(日) 09:10:07 

    交通費!同感!
    旅行も気軽にいけない。東京→京都でさえ往復で3万はするもん…。

    なのに、外国人は電車どこでも乗り放題パスがあるんだってね!?!
    どーりで、最近どんな僻地行っても外人だらけでおかしいと思ったよ!なんだその逆差別!

    +71

    -1

  • 221. 匿名 2016/07/03(日) 09:22:01 

    水着
    夏の2ヶ月間ぐらいに3回着ればいい方なのに高い。
    着る回数と値段が合ってない(^_^;)

    +19

    -1

  • 222. 匿名 2016/07/03(日) 09:37:11 

    税金税金税金!!
    シンガポールか香港あたりに移住したい。
    日本にいるのが本当ばからしい、調べれば調べる程日本の税金は高すぎる

    +46

    -0

  • 223. 匿名 2016/07/03(日) 09:52:51 

    >>201
    塾代は正当な教育費なんだからご主人に出してもらえばいいのに。

    +7

    -7

  • 224. 匿名 2016/07/03(日) 09:59:06 

    >>201

    主です。

    主人に言うと「だったら塾(夏期講習)なんか行かせなくていいだろ、学校の勉強だけで充分だ」と言う人なので…。

    公立中学生の塾進学率を知らない(知ろうともしない)人なのです(。>д<)

    +8

    -6

  • 225. 匿名 2016/07/03(日) 10:00:57 

    主です、先ほどのコメント、間違いました!

    201ではなく223さんですm(。≧Д≦。)m

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2016/07/03(日) 10:01:28 

    たいして買ってないのにレジに行き精算すると

    凄い金額に、、、

    消費税、食品にかけないで欲しい

    貧乏人はキツいです、みなさんどうやってやりくりしてるの?

    +72

    -0

  • 227. 匿名 2016/07/03(日) 10:01:49 

    主です、先ほどのコメント、間違いました!

    201ではなく223さんですm(。≧Д≦。)m

    +1

    -6

  • 228. 匿名 2016/07/03(日) 10:20:22 

    車の維持管理
    ガソリン代、車検代、自動車税と重量税(古くなると税金が上がるって意味がわからんし)、保険、消耗品

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2016/07/03(日) 10:22:15 

    生きる事に。大昔の人が羨ましい

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2016/07/03(日) 10:28:32 

    ⚫️ テニスのラッケト

    アメリカじゃ日本円に換算して8000円〜10000円のラケットが、日本では、平気で35000円で 売られている。

    貧乏人はテニスしちゃいかんのか?

    ⚫️ 食費

    そんなに、食べないし 食べること 好きじゃないけど。食品は何でも高い。安い!っと 思ったら 中国、韓国産だし。

    +41

    -1

  • 231. 匿名 2016/07/03(日) 10:35:49 

    市販薬。
    忙しくて病院行けなかったりすると市販薬に頼りたいが、高すぎて我慢する。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2016/07/03(日) 10:37:30 

    スマホの料金。

    難民がスマホつかってたり、途上国の人がスマホ使ってたり。日本の料金体系絶対おかしい。

    ソフトバンクの 孫 正義が 副社長に 2年で180億以上払って 首にしたけど。

    そんなに お金あるんなら 顧客に還元して欲しい。お金払うの 馬鹿馬鹿しくなる。

    +73

    -0

  • 233. 匿名 2016/07/03(日) 10:41:39 

    >>1

    夏期講習 五万は 安いよ

    +13

    -8

  • 234. 匿名 2016/07/03(日) 10:43:51 

    化粧品はだいたい高いけど、ファンデーションのパフだけはなんであんな高いの??ってほんとに不思議。
    あんな小さいスポンジ1枚が500円以上するって。。
    安いスポンジ買ってきてもファンデのノリが悪いし。。

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2016/07/03(日) 10:53:00 

    結婚式!!
    マジあれはボッタクリだね。

    +24

    -4

  • 236. 匿名 2016/07/03(日) 11:04:09 

    スマホ代は大手やめたら使い勝手かわらずで、超安くなった。
    国民健康保険70万払ってる。病院全然行かないし、そんなにとられるほど所得ないのに。

    戸籍謄本や住民票、印鑑証明もただプリントアウトしただけなのに、数百円毎回かかる。

    +45

    -1

  • 237. 匿名 2016/07/03(日) 11:04:30 

    退職後の住民税

    ぼったくり感100パー

    +32

    -0

  • 238. 匿名 2016/07/03(日) 11:18:18 

    歯の矯正です。美容目的じゃなくて健康のためにやってるのになぜ保険がきかないのか…

    +21

    -1

  • 239. 匿名 2016/07/03(日) 11:27:53 

    食品と日用品は消費税なしにしてー!
    (贅沢品は10%でも許すよ)

    政治家は良いスーツ着てカメラの前歩いて、当たり前の事喋ってるだけなのに給料高過ぎ

    義務教育は無料にしてー!
    (高校以降や塾は有料でも許す)

    +36

    -3

  • 240. 匿名 2016/07/03(日) 11:38:43 

    高速道路料金って無くなるのが普通なのにねえ。
    維持費が利権がって言われても困る。

    +14

    -1

  • 241. 匿名 2016/07/03(日) 11:42:31 

    電車賃

    日本は昔から電気が高いから電車も高い

    +4

    -4

  • 242. 匿名 2016/07/03(日) 12:12:39 

    民間企業の平均年収約410万円。
    公務員の平均年収約700万円。
    この国はまさに役人天国です。
    なぜこんなに差があるんだ。

    +49

    -5

  • 243. 匿名 2016/07/03(日) 12:34:08 

    ネット関係専門の興信所というか専門業者、凄いお金掛るウン十万…

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2016/07/03(日) 12:34:22 

    スマホは格安SIMにしたほうがいいよ。
    ドコモとかと何も変わらないけど数年で何十万も変わって来る。

    +19

    -0

  • 245. 匿名 2016/07/03(日) 12:37:42 

    生きてるだけでお金がかかる
    死んでもお墓の家賃(管理費)がかかる

    +24

    -1

  • 246. 匿名 2016/07/03(日) 12:39:21 

    >>114
    安く見積もっても4年間で最低800万は必要です
    更に、大学の授業以外の必要経費や、子供の生活費を入れたら1000万では、足りないでしょうね

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2016/07/03(日) 12:45:25 

    週一の外食代

    +2

    -5

  • 248. 匿名 2016/07/03(日) 12:46:33 

    車の維持費

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2016/07/03(日) 12:49:05 

    国民年金、国民健康保険、町県民税
    今も学校で非正規雇用だし、前に働いていた会社もよりによって私が入社した年からボーナス制度が廃止された。
    だから今までボーナスというものを貰ったことがないし、給料はほとんど上の3つとスマホ代で出て行ってしまう。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2016/07/03(日) 13:01:14 

    電気代+税金+税金+学費

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2016/07/03(日) 13:11:52 

    日本って問屋や中間業者いくつも挟んで流通経路をわざと多くするから何でも高くなるのかな
    こういう体質なんとかしてほしい

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2016/07/03(日) 13:14:39 

    >>245
    ひえ本当に何でもお金だね…。

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2016/07/03(日) 13:15:47 

    >>63
    そうだね医療費って本当にのけぞるほど高いもんね…。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2016/07/03(日) 13:17:32 

    >>143
    私のスマホは月7400円くらいだよ。

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2016/07/03(日) 13:19:01 

    介護施設の入居にかかる費用

    介護士の給料が高いからというならわかるよ、大変な仕事だものね
    だけど薄給という
    じゃああの費用はどこに消えてるのか?
    施設経営者がボロ儲けしてるってこと?

    +37

    -1

  • 256. 匿名 2016/07/03(日) 13:42:12 

    供花

    あれが約2万もするなんておかしい
    5千円程度にしか見えない

    +34

    -0

  • 257. 匿名 2016/07/03(日) 13:45:37 

    保険外の白い歯の詰め物
    最低でも3万もかかるなんて痛すぎる(T-T)
    銀の詰め物なんて時代遅れで、先進国で使用しているのは日本ぐらいらしい。
    他の外国の白い詰め物はいくらなんだろうか。。

    +28

    -1

  • 258. 匿名 2016/07/03(日) 13:46:28 

    電報
    たけーよ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2016/07/03(日) 13:47:56 

    税金高すぎ…

    +39

    -0

  • 260. 匿名 2016/07/03(日) 14:02:35 

    >>6 あなたそれかーなーり安いと思います!私ネイル、マツエク、美容室で月に33000円かかりますよ。

    +1

    -9

  • 261. 匿名 2016/07/03(日) 14:10:11 

    結婚式や葬式はお金がかかりすぎです。
    ここをケチるとダメ人間と言われかねないという事で
    人間の弱い所を上手く攻撃したビジネスモデルだなと感じます。
    教育費や保険などもそうですね。

    +47

    -1

  • 262. 匿名 2016/07/03(日) 14:27:06 

    電化製品、服、贅沢雑貨とかなくても生きていける物を今の倍額にする代わりに、食料、生理用品、携帯代、ネット代、交通費、不便な場在住の車の維持費、国民年金、家賃、税金を安くして!

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2016/07/03(日) 14:32:51 

    クリーニング代。
    デラックスとかだと服一枚買える。家の洗濯機(普通のタテ型)の説明書をよくみたらドライコースがあったのでソレで洗える服しか買わなくなった。洗濯機確認したほうが良いよ~うちの電気屋で在庫があるなかで一番安い4万円台のヤツだけど結構、機能がついてた。

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2016/07/03(日) 14:44:43 

    不妊治療。
    高すぎて…全部保険適用になったら少しは精神的に楽になるのに(O_O)

    +21

    -6

  • 265. 匿名 2016/07/03(日) 14:46:06 

    >>152
    出してあげてるから偉い!
    うちの親、自動車学校代も車代も子供負担だったよ(笑)
    高校生まで習い事や本代、映画や劇団四季とかの観劇は使い放題だったけど。
    大学はいったら大人予備軍だから自分で用意しなさいって。
    居酒屋と家庭教師と土日はスーパーの試食売り場でバイトして免許と車手に入れたよ(>_<)でも、税金がバカらしくなって大学3年のときに車手放しました(笑)

    +17

    -1

  • 266. 匿名 2016/07/03(日) 14:47:56 

    >>221
    そんなに着ないから安物でよくない?
    私なんか300円の水着だぜ
    ハッハー

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2016/07/03(日) 15:32:32 

    所得税、一昨年収入が増えたら年間で165万円の所得税を払わされた。
    住民税、昨年50万円くらい住民税を払わされた。
    健康保険税、年間で85万円くらいの請求がきた。一回あたり約9万円で毎月のように払わされてヒイヒイ言ってたが、年の途中から事業がおもわしくなくなり、分割をお願いしたら税金なんですから遅れずに払ってくださいと怒られた。お前らこんなに払ってないだろうと腹がたった。

    +34

    -2

  • 268. 匿名 2016/07/03(日) 15:45:13 

    皆な頑張って働いてくれた税金は

    在日が特権と共にウン兆円程貰っていくね!

    ご苦労様☆
    なんでこんなにお金がかかるんだ!?というもの

    +18

    -4

  • 269. 匿名 2016/07/03(日) 16:04:43 

    >>161

    しかも、それだけお金かけるだけの価値のある顔・体ならいいけど私の場合は......(察し)

    ほんと、化粧なんて舞妓さんとかみたいな日本の伝統文化の中でのもので収まってて欲しい。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2016/07/03(日) 16:10:25 

    税金!生きてるだけで貧乏になるじゃねーか!!何に使ってんだよ本当によ!!

    +33

    -0

  • 271. 匿名 2016/07/03(日) 16:12:33 

    住民税とかの公的税金。
    そんな市区町村や都からしてもらってないから!
    福祉とかにお金かけられても、若いから何もしてもらってないのに高い!!
    暮らしにくいったらない。
    道府県に引っ越したい。

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2016/07/03(日) 16:59:18 

    都内のキッズスペース。高い!高すぎ!
    実家埼玉だけど300円無制限とかで開放してるよ!?無料のキッズスペースもあるよ!?
    1時間1000円近く取るなんて、悲しいよ。

    +8

    -2

  • 273. 匿名 2016/07/03(日) 17:14:45 

    固定資産税
    自動車税
    家も車もお金を出して買ったはずなのに…
    持ってる方がお金かかるなんて…

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2016/07/03(日) 17:43:15 

    正当な適性価格は必要だが
    明らかなボッタクリは絶対に許すな!

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2016/07/03(日) 17:45:26 

    円高なら?
    輸入品や原材料の大半で外国頼りの日本国内の物価は
    当然下がるハズですよね!

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2016/07/03(日) 17:56:28 

    家賃

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2016/07/03(日) 18:02:16 

    エルメス

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2016/07/03(日) 18:13:51 

    >>275

    円安になるときは速攻上げるけど、円高のときは周りの様子をみながら、というのが今までのやり方。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2016/07/03(日) 18:20:22 

    このトピ もう誰も来ないと思うから コメするけど。

    野党が、あまりにも アホだから、自民党さんに 投票してるけど。自民党さんの議員さんにも 本当に 庶民の事考えてんの?って議員さん多いよ。

    色んな物、高いよ。もう少し 庶民の視点に立った 政治をして欲しい。

    みんな、それぞれの立場で、お金がかかり過ぎるんだよ。自民党さんより まともな事する政党が出来たら、すぐ そっちの方に 1票入れるよ。

    ただ、今 その選択肢が無いから 自民党さんに 入れてるだけ。

    ザット 見ただけでも、税金、年金、教育、生活費、自民党さん 政治でやる事 いっぱいあるよ。頼むよ、真摯に政治して 庶民を救って欲しい。

    +31

    -0

  • 280. 匿名 2016/07/03(日) 18:21:04 

    タレント、放送局の人件費、無駄。
    CM商品安くして

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2016/07/03(日) 18:57:44 

    税金 

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2016/07/03(日) 19:05:52 

    >>7
    美容室はお金高いよ。 でもこれから「綺麗になるんだぁ」って気持ちが大切なんだよ 自分を磨くものは
    楽しくなる 

    心理学的には 女性は美についてしてる時が幸せだから女性はおしゃれする事でストレス解消になるらしいよ キャバクラっていくらが相場か解らないけど
    化粧品なら4000円の買っても1ヶ月は持つ 
    キャバクラはその日で消える。 ってネットで見た情報なんだけど 苦笑 生意気ごめんなさい

    +3

    -4

  • 283. 匿名 2016/07/03(日) 19:15:11 

    >>37
    2000円ならまだ良い方ですよ!うちの近所の総合病院はは5000円プラス消費税ですよ!消費税ってなんなん⁉︎って思いますよ(;º n º )

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2016/07/03(日) 19:25:52 

    真夏の電気代

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2016/07/03(日) 19:28:40 

    エアコンのクリーニング。
    6帖用のエアコンの一般的なクリーニングでも1万円。
    完全分解のクリーニングだと3万円。
    これだけ高いとしない人が多いのも納得がいく。
    もっと安くすれば利用者も増えて利用頻度も上がるのになぁ。
    クリーニングをよくする人はシーズンごとにするらしいですよ。
    私は3年ごとに通常クリーニングです。

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2016/07/03(日) 19:30:33 

    娘たちにと思って、小型車を買ってあげた。
    (親的には、結構頑張って)
    下の子が19歳で最近運転免許をとったので、2人とも乗れるようにと思って、ディーラーで自動車保険もお願いした。
    そしたら、一年間の自動車保険が40万円以上もして、びっくり!
    下の子に、21歳まで待ってもらうように説得した。楽しみにしてた下の子は、お姉ちゃんばかりずるい、やっぱり姉妹で格差があると泣いてすごかった。
    しかし、上の子だけだと15万円くらいにおさまるので、説得に説得を重ねて下の子をやっと納得させた。

    自動車保険、高すぎる!

    +12

    -5

  • 287. 匿名 2016/07/03(日) 19:40:06 

    日本の女。
    バブルと同じで実体がないので
    男はみんな頑張って金だそうと
    しなくなってるよね。

    +4

    -7

  • 288. 匿名 2016/07/03(日) 19:47:34 

    光熱費
    通信量

    日本は本当に生きてくのにお金がかかりすぎ。なんか惨めになるよ。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2016/07/03(日) 19:52:53 

    バレエ

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2016/07/03(日) 19:53:59 

    >>220

    JR、新幹線、バカ高い!
    東京から福岡に帰るのに往復で5万て!!!!!(ー ー;)

    海外じゃなくておなじ日本なのに。
    東京生まれの人が心底羨ましい。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2016/07/03(日) 20:00:21 

    >>218

    結婚式の祝儀!同じく。

    3万(職場関係だと5万!あーあ。)+交通費 美容院 衣装代と、お金かかってバカらしすぎて、できるだけお断りするようになってしまった。。

    15000円くらいの会員制にすれば、みんなが心から喜んでお祝いできると思う。


    +8

    -0

  • 292. 匿名 2016/07/03(日) 20:21:06 

    >>230
    ラケットの件は語弊があるかも。
    最新モデルで比べると、アメリカでだいたい$200前後。
    日本の定価はたしかに¥32000とか¥35000だけど、230が言うほどの差はない。
    定価ベースでアメリカのほうが2−3割安いかな、ってくらい。
    (一部を除いてだいたい2割引で売られてるしね。ニューモデルでも。)

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2016/07/03(日) 20:53:29 

    不妊治療費!

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2016/07/03(日) 20:57:12 

    高3息子の予備校代。
    年間で100万は軽く超える。
    親としては子供の健康管理とお金を出すことぐらいしか出来ないけど、それにしても教育費かかりすぎ。

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2016/07/03(日) 21:27:07 

    ケータイをワイモバイルに変えて半額になった!
    電波も安定してるからとりあえず都内ではok( ̄▽ ̄)

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2016/07/03(日) 21:34:53 

    やっぱり、子供を育て上げるには、手間と時間とお金と膨大なリソースが必要だね。やるしかないわ。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2016/07/03(日) 21:52:15 

    生きてる事そのものだよ!
    所得税、年金、保険、住民税。
    生きてるだけで金取るんか?って思う

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2016/07/03(日) 22:11:40 

    1.2駅分の電車賃

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2016/07/03(日) 22:26:34 

    お寺さんの法要。
    回忌法要のお布施額を聞いたら10万。
    卒塔婆料1万5千円、お席料、お花料、御膳料各一万。

    お供えもの約5万。
    これは自分で考えて用意したからいいけど。

    今回の法要で約20万使いました。。。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2016/07/03(日) 22:33:51 

    エステとか美容皮膚科!

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2016/07/03(日) 22:42:10 

    車の重量税。
    お偉いさんよー、二重取りすんな!!

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2016/07/03(日) 22:43:21 

    >>166
    田舎だけが高いわけじゃない。
    あれは距離に応じて金額が決まるから。
    つまり1駅の距離が長いから高くなる。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2016/07/03(日) 22:45:28 

    家のローン

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2016/07/03(日) 22:45:47 

    所得税、消費税、市道民税…この分貯金できたなら…

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2016/07/03(日) 22:46:07 

    冠婚葬祭はお金を出す人が、高い値段を保っている
    値切る人が価格を下げてくれてる
    なんでもそうだけど

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2016/07/03(日) 23:05:27 

    既出だけど携帯代、
    大手三社、あんなCM垂れ流すなら利用者に還元しろ。
    本当に腹立つ。
    長期利用者をないがしろにして。
    コストとサービスが見合ってない!

    もう何ヵ月かしたら海外行くから今は解約しないけどな。

    帰国したら絶対格安SIMにしてやる。

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2016/07/03(日) 23:11:59 

    歯の定期検診費用。
    一回5400円なり。

    治療でなく予防なので自由診療となります。だって。

    わかるけど、わかるけど…
    保険適用にして、それでみんなが定期検診やるようになったらら保険料で賄いきれなくなって破綻するんだろうけど…

    歯を健康に保つことも貧乏人には許されないの?

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2016/07/03(日) 23:14:14 

    エアコンの修理代見積もりで1万円

    直してもないのに出張費、見積もり代いるなら頼まなかった
    電話で聞いた時に先に言ってくれ


    +5

    -0

  • 309. 匿名 2016/07/03(日) 23:15:17 

    車検や車にかかる税金や維持費はもう詐欺のようなもんだよね

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2016/07/03(日) 23:18:55 

    住民税高い。

    育休中で天引きなくなったから、役所に払いに行ったら20万以上。

    しかも、都民だから、東京都にも自分の金が行ってるかと思うとむかつく。
    東京都は出張費とかジャブジャブだからな~。あれも氷山の一角なんだろうな。

    有効に使ってくれるならいいんだけど、あんな使い方されるんじゃあ、ちょっとね~。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2016/07/03(日) 23:22:37 

    NHK

    高いだろ。
    共働きでTV見る時間ない。
    見てるなら当然払うけど、見てないのに払うのは納得いかない。

    ほかの有料チャンネルみたいに、金払わないと見られない仕組みにしてほしいわ。

    公共放送なのに中立的じゃないし。
    そんな公共放送は存在価値なし。

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2016/07/03(日) 23:24:35 

    結婚式高すぎる。
    400万したよ。
    何度も削ったのに。
    おかしいなー。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2016/07/03(日) 23:26:58 

    新幹線はなんで高いの?

    飛行機は直前だと高いけど、数日前なら結構、○○割みたいなのでとれるよね?

    飛行機のほうが早い、安い、楽チンで、いつも飛行機利用しちゃう

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2016/07/03(日) 23:29:11 

    メロン
    おいしいからもっと、安くプリーズ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2016/07/04(月) 00:35:14 

    >>312
    ブライダル業者ががっぽり上乗せするからです。
    某有名ブライダル会社で働いておりますが、正直言って、値段の半分近くはブライダル業者の取り分になっております。
    ですので、料理やお花などは実質、半分くらいの値段なのです。

    これが、結婚式がバカ高い理由です。

    そんなブライダル会社へのお布施を招待客に負担させるのだ、という覚悟のある方だけ、ご祝儀制の結婚式を挙げるべきでしょう。


    +5

    -0

  • 316. 匿名 2016/07/04(月) 00:46:43 

    それでも日本っていい国かな?

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2016/07/04(月) 08:53:24 

    コンタクトレンズ。
    もっと安くなって~!!

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2016/07/05(火) 12:48:12 

    >>257
    他の先進国は保険なんてないところが多いからだよ。
    安いやつあるだけマシ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード