ガールズちゃんねる

お風呂の残り湯で洗濯しますか?

290コメント2018/08/31(金) 17:07

  • 1. 匿名 2018/08/30(木) 10:10:03 

    おはようございます。うちは毎日お風呂の残り湯を使い洗濯機を回しています。が昨日同僚に「細菌が凄いから辞めた方がいい!」と言われました
    みなさんは残り湯を使っていますか?

    +129

    -173

  • 2. 匿名 2018/08/30(木) 10:10:23 

    しない

    +759

    -76

  • 3. 匿名 2018/08/30(木) 10:10:47 

    しない
    しようと思ったことが無い

    +517

    -69

  • 4. 匿名 2018/08/30(木) 10:10:49 

    しない

    +394

    -53

  • 5. 匿名 2018/08/30(木) 10:10:57 

    普通にする。

    +1132

    -124

  • 6. 匿名 2018/08/30(木) 10:10:58 

    最初の洗いは使ってる
    すすぎからは、キレイな水

    +1379

    -30

  • 7. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:07 

    昔はしてたけど、洗濯槽が汚れる気がしてやめた。

    +386

    -30

  • 8. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:11 

    しない
    したいけど夜洗濯できないし、浴槽にお湯があるままだと浴室がカビやすくなるから

    +263

    -20

  • 9. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:20 

    するわけない

    +94

    -98

  • 10. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:20 

    入った後の湯でしょ?しない

    +255

    -47

  • 11. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:23 

    使いません。

    +141

    -25

  • 12. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:38 

    しない。実家もしてないからその習慣。

    +187

    -28

  • 13. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:39 

    臭くなければいいと思う

    +86

    -30

  • 14. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:40 

    残り湯使ってます。
    洗剤はアタックの抗菌EX使ってて、実際に抗菌が効いてるのか臭くならないですし、洗濯槽のカビ掃除してもほとんどカビが浮いてきません。
    ちなみに湯船からでてすぐ洗濯機を回すからかもしれませんが...

    すすぎには残り湯使いません。

    +628

    -27

  • 15. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:43 

    使わないです。
    節水よりも綺麗な水がいい…。

    +324

    -37

  • 16. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:44 

    関連トピック

    177コメント2014/05/31(土) 09:35
    お風呂の残り湯を、洗濯に使用しますか?


    403コメント2018/03/02(金) 17:34
    お風呂の残り湯洗濯に使いますか?


    94コメント2014/10/30(木) 01:22
    お風呂の残り湯使ってますか?

    +23

    -47

  • 17. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:46 

    しないよ
    汚い

    +132

    -89

  • 18. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:57 

    確か実家はやっていたけど数年前に新しい洗濯機にしてからやらなくなった

    +25

    -9

  • 19. 匿名 2018/08/30(木) 10:11:58 

    実家ではすすぎは水道水だけど洗いをお風呂の残り湯でしてた
    家ではしてない

    +120

    -5

  • 20. 匿名 2018/08/30(木) 10:12:11 

    するよ!

    トピ立たないな〜

    +129

    -20

  • 21. 匿名 2018/08/30(木) 10:12:23 

    しない。
    洗濯槽がカビるから。

    +35

    -34

  • 22. 匿名 2018/08/30(木) 10:12:27 

    小さい子いるからお風呂は全員入ったら抜きます。
    今はシャワーのみですが。

    +128

    -2

  • 23. 匿名 2018/08/30(木) 10:12:35 

    >>16
    結構古いね。改めてトピ立てるにはちょうどいい時期じゃん?

    +46

    -4

  • 24. 匿名 2018/08/30(木) 10:12:59 

    しない、汚い

    +46

    -18

  • 25. 匿名 2018/08/30(木) 10:13:16 

    普通に使ってる
    最後のすすぎ洗いは綺麗な水

    +466

    -16

  • 26. 匿名 2018/08/30(木) 10:13:21 

    夏場は使えないけど冬ならたまに使います。
    大き目のマットを洗う時だけ。

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2018/08/30(木) 10:13:35 

    関連トピック
    177コメント2014/05/31(土) 09:35
    お風呂の残り湯を、洗濯に使用しますか?

    403コメント2018/03/02(金) 17:34
    お風呂の残り湯洗濯に使いますか?

    94コメント2014/10/30(木) 01:22
    お風呂の残り湯使ってますか?

    151コメント2016/01/08(金) 21:21
    お風呂の残り湯、再利用しますか?

    155コメント2017/10/16(月) 17:22
    お風呂の残り湯どうしてますか?

    199コメント2018/06/21(木) 22:48
    お風呂の残り湯

    269コメント2015/09/04(金) 09:58
    お風呂の残り湯どうしますか?

    135コメント2016/05/20(金) 15:02
    風呂水で洗濯しますか?

    +16

    -64

  • 28. 匿名 2018/08/30(木) 10:13:50 

    残り湯の雑菌で洗濯物が臭くなりそうなのでしません。
    残り湯吸い上げの電気代や雑菌を殺菌するための酸素系漂白剤の価格を考えたら、そこまで得じゃないと思うな。合理的じゃないね。

    +124

    -43

  • 29. 匿名 2018/08/30(木) 10:13:57 

    しません

    +27

    -5

  • 30. 匿名 2018/08/30(木) 10:13:58 

    しないよ〜。 洗濯に残り湯を使う人とバスタオルを共用や1回で洗わない人はなんとなく同じように見えてくる。

    +18

    -47

  • 31. 匿名 2018/08/30(木) 10:14:11 

    お風呂はいったらお湯ぬかないと浴槽カビるよ!

    +69

    -22

  • 32. 匿名 2018/08/30(木) 10:14:15 

    やってたけど、生乾きになった時にマジ臭かった。
    縦型洗濯機の人は水道代かかるからいいのかな。
    うちはドラム型で大して水使わないしお湯取りホースが邪魔だから捨てちゃった。

    なので、やってません。

    +24

    -21

  • 33. 匿名 2018/08/30(木) 10:14:44 

    しませーん。水道水高くないしケチるとこじゃない

    +26

    -32

  • 34. 匿名 2018/08/30(木) 10:14:46 

    する
    すすぎはきれいな水使うけど

    +267

    -9

  • 35. 匿名 2018/08/30(木) 10:14:51 

    経年劣化でホースが汚くなりました。バケツで入れてたら、洗濯機の外側に水が入ってしまい、ビリッと感電。洗濯機買い換え。高くついたわ

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2018/08/30(木) 10:14:56 

    >>33
    水道代

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/30(木) 10:15:04 

    する。でも、するって言うと清潔厨が「信じられない!」とか始まるから、子供には「しない」って他人には言っておきなさい、と教えてる。この手の話は、最も清潔厨に話を合わせる建前が大事。

    +359

    -14

  • 38. 匿名 2018/08/30(木) 10:15:11 

    粉洗剤と酸素系の液体漂白剤を入れながら使いますよ。
    衣類がしっかり綺麗になればいい。

    どんなに綺麗な水を使い続けてても
    洗濯層の汚れは付くんだよなあ…

    +242

    -5

  • 39. 匿名 2018/08/30(木) 10:15:21 

    お尻の大腸菌とか足の雑菌とか入った水で洗う気になるの?
    洗濯物余計に汚すだけじゃん

    +26

    -47

  • 40. 匿名 2018/08/30(木) 10:15:35 

    何回やるんだこの話題

    +138

    -2

  • 41. 匿名 2018/08/30(木) 10:15:36 

    前はしてたんだけど、なんか気持ちよくないのでしなくなった。

    +25

    -3

  • 42. 匿名 2018/08/30(木) 10:15:49 

    >>6
    ウチと全く同じだぁー!!

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/30(木) 10:15:57 

    不潔

    +8

    -27

  • 44. 匿名 2018/08/30(木) 10:16:04 

    毎日私1人しか湯船には使わないので最初のみ使ってます。

    +78

    -3

  • 45. 匿名 2018/08/30(木) 10:16:13 

    >>32
    すごい!ホース私も捨てよう
    使わなくても何となく置いてたけど捨てるって発想が無かったわ

    +12

    -5

  • 46. 匿名 2018/08/30(木) 10:16:24 

    主と逆だわ
    してないって言うと職場の人に勿体無い!って言われた

    +50

    -2

  • 47. 匿名 2018/08/30(木) 10:16:36 

    大丈夫かもしれませんが、雑菌が肌に触れる気がして嫌です。
    トイレの水に使える方法があれば使ってみたい。

    +66

    -6

  • 48. 匿名 2018/08/30(木) 10:16:45 

    風呂上がったらすぐに洗濯するから、
    そんなに細菌増えてないんじゃないかと思ってる!
    今は暑くてお湯はらないから普通の洗濯。

    +60

    -5

  • 49. 匿名 2018/08/30(木) 10:16:45 

    昔してたけど、ホースの先が滅茶苦茶汚くなってるの見てやめた。

    +52

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/30(木) 10:17:05 

    >>37
    信じられない!
    という人はそれでいいんだよ。

    そういう人は他人が洗濯した衣類なんて着ないでしょ?

    +100

    -4

  • 51. 匿名 2018/08/30(木) 10:17:10 

    洗いだけに使ってるって書いてるけどみんなそうじゃないの?すすぎまで使える程浴槽にお湯入らなくない?

    +54

    -4

  • 52. 匿名 2018/08/30(木) 10:17:20 

    >>42
    残り湯使う人は最後はきれいな水使うよね?

    +100

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/30(木) 10:17:29 

    それ言ったら外に干してる人だって逆に汚してるようなもんよ

    +145

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/30(木) 10:17:30 

    前の家では普通にしてたな。特に気にならなかった。
    今の家は浴槽と洗濯機の位置がちょっと遠くなってしまったので面倒になってしてない。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/30(木) 10:17:48 

    すすぎは綺麗なの使ってるんだけど、残り湯がなんかくさいからやめたほうがいいんだろうなぁ。。
    子どものは全部水道水でやってるけど。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/30(木) 10:18:10 

    気持ち悪くてどうもだめ

    +14

    -6

  • 57. 匿名 2018/08/30(木) 10:18:11 

    すすぎからは綺麗な水使うよね。

    洗剤入れる工程だったらなんら問題ない。

    +82

    -3

  • 58. 匿名 2018/08/30(木) 10:18:23 

    洗濯機カビたりしたらめんどくさいから、綺麗な水使ってる

    残り湯用のホース使ったら汚くなりそうでもちろん使ってない 

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/30(木) 10:18:29 

    洗いだけでもと思ったけれど、洗濯機についているホースの中汚そうだか怖くてできない。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/30(木) 10:18:33 

    使わない!汚いって人がバスタオルやパジャマは毎日洗わないよって人だったら面白いね。

    +112

    -3

  • 61. 匿名 2018/08/30(木) 10:18:39 

    私はしたくないけど、風呂のお湯使わないともったいないと旦那が怒る
    たまにめんどくさいから、こっそり抜いてる(笑)
    綺麗な水で洗濯したい

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/30(木) 10:18:44 

    私のトピ採用されないー

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2018/08/30(木) 10:19:15 

    気持ちでは庭の水やりとか玄関ポーチの掃除にとか考えるけど、朝までとっとくのが嫌。
    結局すぐ捨ててます。

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/30(木) 10:19:20 

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/30(木) 10:19:52 

    残り湯使ってない洗濯槽でも
    定期的に掃除しないとカビるよ

    +92

    -1

  • 66. 匿名 2018/08/30(木) 10:20:11 

    >>27
    いちいちwww

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2018/08/30(木) 10:20:19 

    うちは洗濯夜している。
    夫が作業着2枚あるが、これじゃ無いと仕事の調子が出ないらしい。1枚を着まわし。
    夜入浴後、お湯取りしてます。本当にめんどくさい‼︎ 今日からやりません‼︎

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/30(木) 10:20:21 

    細菌細菌ってさー、細菌はどこにでもいるよ。

    汚れてるから洗うんでしょ?そもそも洗濯物にも細菌いるよね?

    +158

    -4

  • 69. 匿名 2018/08/30(木) 10:20:30 

    夜お風呂入って 洗濯は朝だから お風呂すぐ洗わないとカビ生えそうだし、においが気になるからしない。
    洗い1回だけでも残り湯を使うとどのくらい節約になるんだろうとは思うけれど。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/30(木) 10:20:30 

    >>6
    >>42
    うちも最初の洗いは残り湯、すすぎは流水で水道水。
    「残り湯?使わない。使うわけない」のコメントの多さに軽くカルチャーショック。

    +171

    -2

  • 71. 匿名 2018/08/30(木) 10:20:31 

    着るものは使う 洗いは残り湯 すすぎは清水でたっぷり

    布巾はすべて清水

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2018/08/30(木) 10:20:37 

    >>63
    地震とかの為に一晩は取っておいた方がいいよ〜

    +54

    -5

  • 73. 匿名 2018/08/30(木) 10:21:05 

    自分のしてることは正しい人ばかりだもの

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/30(木) 10:21:25 

    >>72
    それね

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/30(木) 10:21:37 

    >>70 お風呂に入る時間と洗濯する時間が夜と朝みたいに離れていると 使わない人多いかも。
    お風呂→すぐ洗濯だと違うかもね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/30(木) 10:21:46 

    しない

    理由めんどくさいから

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2018/08/30(木) 10:22:05 

    >>39
    気にしたことなかった。パンツや靴下も一緒に洗っちゃうから。
    やっぱり大腸菌とか気にする人は、下着を別に洗うの?

    +74

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/30(木) 10:22:10 

    家族4人なら4人入ったあとの残り湯なんて
    雑菌水で洗うようなもん。
    梅雨の時期にそんなことしたら
    洗濯ものは半乾きの雑巾の臭いがするよ。

    +5

    -15

  • 79. 匿名 2018/08/30(木) 10:22:22 

    >>72 それって残り湯じゃなくてきれいな水じゃないと細菌すごいって聞くけれど…

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/30(木) 10:22:28 

    生乾き臭が気になる人はそれこそお風呂の残り湯(温かめ)を使うと
    汚れ落ちが良くなるよ。
    冷たい水+コース洗いで進めると汚れが残りやすい。

    洗濯モードだけ終わらせて30分浸け置き
    (ここで洗剤液と汚れを合体させる)
    その後でですすぎ脱水やると全然違うよ。

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/30(木) 10:22:29 

    入浴剤使ってるから無理

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/30(木) 10:23:07 

    はたしてそれをしてどのくらいの節約になるのか…

    私はしない

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/30(木) 10:23:10 

    うちの洗濯機はお風呂の水使ってないけど、カビ取りしたら結構でてくる
    定期的に掃除してるんだけどな

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/30(木) 10:23:22 

    >>77 下着って まず手洗いしない?

    +7

    -17

  • 85. 匿名 2018/08/30(木) 10:23:45 

    しない。
    今の洗濯機ってかなり節水して洗ってくれるだろうから、気持ちよく全部きれいな水で。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/30(木) 10:23:59 

    テレビで見たけど、お風呂から上がってすぐのお湯ならいいけど時間が経った残り湯は雑菌がすごいらしい
    どっちみち我が家は使ってませんが

    +32

    -2

  • 87. 匿名 2018/08/30(木) 10:24:08 

    >>84
    しない

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/30(木) 10:24:16 

    息子の野球のユニフォーム洗うときだけ使ってる。
    最初の泥落とし。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/30(木) 10:24:33 

    残り湯使いません。
    めんどくさい。
    ただ、それだけ。

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/30(木) 10:24:37 

    洗いには使う。すすぎは水道水だから全く気にならない。
    水がもったいないというより、お湯の温度を利用したいから。

    +52

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/30(木) 10:25:03 

    そもそも生乾き臭はちゃんとした洗剤を使えば防げます

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/30(木) 10:25:07 

    一人暮らしだからあがったらすぐ洗濯機まわして使ってる
    温かいお湯の方が汚れ落ちがいいような気がして使ってたけど、残り湯使ってない方ばかりでびっくり!どうなんだろう

    +35

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/30(木) 10:25:08 

    洗いはする。粉石けん(ブルーダイヤ)使ってるからお湯の方がよく溶けるので。
    すすぎ2回は水道水。

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2018/08/30(木) 10:25:20 

    >>84
    してない!おりものシート付けてるからベリッとはがしてそのまま洗濯機にポイーッだわ。
    多分夫も子供のそのまま洗濯機に入れてると思う
    そもそもの清潔感への意識が違うのか…

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/30(木) 10:25:38 

    うちの実家残り湯(3日間使用)、2日間外干しをする家なんだけど、
    洗濯物が本当に痛む。
    汚い水と紫外線で痛むんだと思うけど、タオルも洋服もゴワゴワのヨレヨレ。

    残り湯使ってる人は、1日だけ使用の水だよね?
    体洗ってからお湯に入ってるよね?

    +12

    -15

  • 96. 匿名 2018/08/30(木) 10:26:12 

    主婦になって使ってみようと考えたことはあるけど、ホースの片付けがめんどくさそうだと思って結局使ったことない

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/30(木) 10:26:57 

    >>95
    え??きたな…

    +40

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/30(木) 10:27:16 

    実家はやってるから残り湯使うことにていこうないけど、
    自分はホースの出し入れだけでも面倒くさくてやってないー。
    残り湯使わなくても水道代そんな高くないです。

    でも地球のためを思ったら、残り湯使うべきかな?って思うこともあります。
    思うだけですが_:(´ཀ`」 ∠):

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/30(木) 10:27:27 

    >>84
    手洗いしないとヤバイくらい
    下着が汚いの?臭いの?

    +21

    -5

  • 100. 匿名 2018/08/30(木) 10:27:58 

    >>80
    分かる。冷たい水だとなんか汚れ落ちてない気がする。
    そして綺麗な水を使えばきちんと汚れが落ちるとは限らないよね。

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/30(木) 10:28:49 

    水道代、不衛生とかじゃなくてめんどくさいし使おうと思った事も無い

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/30(木) 10:28:58 

    >>95
    残り湯3日間使用ってどういうこと?
    沸かし直して同じ水使ってるの?

    +32

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/30(木) 10:29:29 

    お風呂に入るのが夜9時になるので、そこから洗濯機は音が迷惑かなと思って 朝にしか洗濯できないから残り湯は使わないで、すぐ浴槽洗ってしまう

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/30(木) 10:32:51 

    >>79
    横だけど、断水した時とかにトイレを流したりするために置いておくといいって聞いたよ

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/30(木) 10:34:05 

    >>102
    そうそう。同じお湯を追い焚きして何日も使うの。
    ガルちゃんでも薬入れて翌日も同じお湯使うって人たまにいる。

    +8

    -4

  • 106. 匿名 2018/08/30(木) 10:34:47 

    しないコメントの方が多いのに
    してる方がプラスが多い不思議

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2018/08/30(木) 10:35:56 

    バケツでちょい足しくらいでやってたけど、明らかに洗濯槽が臭くなってからやめた。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2018/08/30(木) 10:36:28 

    うちは気分で 笑
    旦那と子供が体洗ってから数分湯船で遊ぶだけだからもったいなくて使うことがある。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2018/08/30(木) 10:36:56 

    引っ越ししてから水道料金が倍ほど違います
    基本料金が上がってしまったため
    一番最初の洗い水は風呂の残り湯使うようになり
    使用料もダウンし料金も今のところ節約出来ています

    これからの時代、水源の問題もあって水道料金は段々と上がります
    将来的に水は今よりもずっと貴重になってくるので
    今から意識しておくといいです

    +61

    -4

  • 110. 匿名 2018/08/30(木) 10:37:01 

    >>100
    洗濯機に水の温度上げるお湯洗いモードあるよ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/30(木) 10:37:35 

    洗濯機と浴槽がちょっと遠くて使えません

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/30(木) 10:37:42 

    前は使ってた!でもやめた!
    家族増えて6人になって6人入ったあのお湯を見たらとてもじゃないけど使いたくない。

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/30(木) 10:38:46 

    なんかさ、残り湯って朝いい感じにぬるいんだよ。
    汚れ落ちそうじゃない?と思って最初だけバケツで汲んで使ってる。

    男性陣が基本シャワーだから使ってるけどね。部活男子が浸かったお湯なら使えない。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/30(木) 10:38:51 

    >>105

    ちなみにだけど
    プールの水って一年間くらい変えないらしいよ。
    スーパー銭湯は1週間くらい。
    循環機でろ過して使ってるけど人多すぎると間に合わなくて水質汚染酷いよね。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/30(木) 10:38:58 

    する。
    すすぎはキレイな水

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2018/08/30(木) 10:39:05 

    体洗ってから浴槽入る訳だし汚いって言う人どんだけ汚れてるのよ

    +25

    -7

  • 117. 匿名 2018/08/30(木) 10:40:10 

    お風呂のお湯を洗濯に使う家庭は みんなの帰宅が早いのかな。うちは 旦那も子供も夜10時ごろ帰宅もよくあるので その時間からは洗濯できないから 朝までに残り湯が残り水になって臭い気がして。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2018/08/30(木) 10:41:46 

    >>117
    18時にお風呂→19時に洗濯回しはじめます。
    19時に間に合わない人はシャワー(笑)

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/30(木) 10:42:30 

    >>50
    37です。
    それでいいとは私も思うけど、自分だけの清潔の基準がすべて正しく、他を否定する人たちと分かり合う気も戦う気もないから、とりあえず口先だけ合わせておけば無難かと。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/30(木) 10:42:51 

    >>114
    プールはちょっと特殊じゃない?
    入る前に消毒液浸かって、出た後もしっかりシャワーだし。
    まぁ、きっとプールでおしっこしてる人とかもいるから潔癖の人はプール入れないと思う。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/30(木) 10:45:35 

    節水のために残り湯使ってるって人は皿洗いの時に水出しっぱなしのままスポンジしてたら意味ないよ。数日前の皿洗いトピで討論してたけど

    +1

    -12

  • 122. 匿名 2018/08/30(木) 10:45:45 

    洗濯はしないけど庭の植物に散水するのに夏場大活躍した
    朝夕撒かないとカラカラになるから

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/30(木) 10:45:57 

    いちいち気にする人は、きっと細菌の影響などきっちり勉強されてちゃんとしているんだろうな。えらいな、と思う。

    私はもちろん残り湯使ってる。健康上も問題なく、清潔面でも気になることはない。
    おおざっぱな性格で良かった、と思う。

    +58

    -4

  • 124. 匿名 2018/08/30(木) 10:46:47 

    >>119
    本当、面倒くさいよね。相手を否定する人には
    話題振らない&乗らないのがいいよ。
    話によっては口先に乗る事さえやめた方が良い場合もあるもん。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/30(木) 10:48:53 

    お湯のほうが汚れがおちる気がするので、オキシクリーンを残り湯に混ぜてつかってる。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/30(木) 10:48:54 

    クリーニングのプロが「お湯で洗うと汚れ落ちが全然違う」と
    TVで言っていたのでお風呂出てすぐに残り湯で洗濯してました。

    でも猛暑のせいか洗濯機から異様に匂いがするようになって
    やめました。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/30(木) 10:49:10 

    いまはシャワーだから残り湯自体が無いけど、あってもしない。残り湯を使うというのが感覚的にダメで。
    それと、きれいな水で洗濯してても洗濯槽は汚れていくから、残り湯を使ったらもっと汚れるだろうなと。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2018/08/30(木) 10:49:30 

    浴槽にお湯を入れて浸かることはない
    ゆっくりリラックスしたいけど地震が怖い
    シャワーだけで大急ぎ服を着る生活
    でも浴槽には毎日水を貯めておいて、電動ポンプで洗濯機に注水して洗いに使ってまたすぐに水貯める
    すすぎは水道からの水

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2018/08/30(木) 10:49:55 

    潔癖症多すぎ。
    残り湯でいいじゃん。

    +70

    -6

  • 130. 匿名 2018/08/30(木) 10:50:57 

    >>95
    それは流石に汚くない?
    しかもなんで2日も外干し?

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/30(木) 10:53:47 

    洗いだけ残り湯使ってすすぎからは普通に水だよ。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/30(木) 10:54:33 

    風呂の残り水は
    体の脂や垢や雑菌がウヨウヨだから
    洗濯に使おうと思った事は一度も無い

    +12

    -5

  • 133. 匿名 2018/08/30(木) 10:56:56 

    私は節水より掃除を、優先順位にしています。
    お風呂掃除をすぐしないと、カビが生えて後が大変。

    お風呂の残り湯をさっさと抜いて掃除をしたいら
    残り湯を洗濯には使いません。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/30(木) 10:57:13 

    >>84
    自分以外のも?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/30(木) 10:58:18 

    残り湯を使うと雑菌の心配があるのも否めない

    酸素系漂白(ワイドハイターや手間なしブライト等)を
    併用するなどの対策も大事ですよね

    この時期は洗濯槽の漂白をこまめにするといいかも

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/30(木) 10:59:04 

    足拭きマット類を週一でまとめて洗うんだけど、その時に、洗い湯に使う。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/30(木) 11:00:07 

    ここを見て ホース稼働してみた!音がうるさい。5年前のだからかな

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/30(木) 11:01:34 

    1度着た服や下着自体が汚いから
    綺麗な水で洗っても洗濯槽は汚くなるはず。
    家では、最初(洗い)だけには残り湯使う。
    残り湯の菌はもの凄そうだけどねー
    洗濯槽はたまに大掃除してるくらいでございます。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/30(木) 11:01:45 

    私しか湯船に入らないし、残り湯使ってたよ。
    給水ホースが古くなって買ってからまた残り湯使おうと思ってて、放置したままだわ。
    ここ見て、また買ってこなきゃと思いだした!
    みんな なんでそんなに潔癖なんだ??

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/30(木) 11:02:51 

    残り湯で洗濯する時ありますよ~
    銭湯や温泉行って先に頭も体も洗ってから湯船につかる癖がついてるし一人なので。
    生理の血で汚れたパンツやシーツをお湯が少しあたたかいうちにセスキ炭酸ソーダ入れてつけておくこともありますよ。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2018/08/30(木) 11:03:09 

    しない人ばかり、プラスも大量でびっくりしました、、、
    セレブなご家庭が多いんですかね?

    +17

    -5

  • 142. 匿名 2018/08/30(木) 11:03:30 

    >>133
    浴室をちゃんと毎日掃除して
    浴室乾燥をかけたらカビなんて早々に湧かないけどな…

    +16

    -2

  • 143. 匿名 2018/08/30(木) 11:03:44 

    ホース自体を洗うのが面倒そうで使っていない

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/30(木) 11:03:55 

    冬だけ使います。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/30(木) 11:08:03 

    洗いだけ使いすすぎは水道です。
    ホースと洗濯槽は定期的に市販のもので
    洗っていますがそれでも汚いのかなー
    申し訳ないけど主人が入った日は
    使いませんw

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/30(木) 11:09:10 

    >>121
    意味ない事ってことはないのでは
    残り湯捨てて水も出しっぱなしで皿洗いする人よりは節水にはなってるし

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/30(木) 11:09:41 

    何のために?
    節水?お湯で洗濯するため?

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2018/08/30(木) 11:10:38 

    「清潔はビョーキだ」って医科歯科大の免疫学の藤田教授がヘウレーカで言ってた。花粉症やアトピー性皮膚炎、病原性大腸菌O157、結核の再流行など、最近増えている奇妙な病気は、日本が清潔になりすぎたことが原因の一つだとか。まーそんなこと言っても、清潔厨にはなんにも響かないんだろうけど。

    +26

    -2

  • 149. 匿名 2018/08/30(木) 11:10:55 

    1人暮らしで、湯船に長くつからないから
    勿体なくて洗濯の最初の洗うで使ってる

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/30(木) 11:10:56 

    お掃除に残り湯使う事も節約になっているし良い事だよね
    人それぞれケースバイケースでいいと思う

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/30(木) 11:10:57 

    雑菌があるから残り湯で洗う臭くならない?
    私は嫌だ

    +6

    -4

  • 152. 匿名 2018/08/30(木) 11:11:10 

    >>145
    私も、旦那が入った後はぜーったいに使わない!

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2018/08/30(木) 11:11:25 

    しないなぁ。一応洗濯機にホース付いてたけど、ただでさえ洗濯槽は汚れるのに残り湯でもっと汚れそうだから。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/30(木) 11:11:58 

    休日、みんなが夕方に入ったら使う。
    温かいうちに。
    それ以外は使わない。
    ぬるま湯や次の日の朝は細菌ウヨウヨだろうから出るときに線抜く。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2018/08/30(木) 11:12:46 

    >>27

    うるせーお局ばばぁ

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2018/08/30(木) 11:13:23 

    だからなに?

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2018/08/30(木) 11:13:35 

    1日2回、洗いだけ風呂の残り湯を使うんだけど、使わなかった月は約1000円水道代が高かった。
    そして洗剤の溶け残りが気になるのと、汚れも残り湯の方が落ちるので洗いだけは今後とも使います。

    +16

    -3

  • 158. 匿名 2018/08/30(木) 11:17:05 

    残り湯使っても、臭いはしないよ

    マナ温い温度か汚れが落ちやすい

    +16

    -3

  • 159. 匿名 2018/08/30(木) 11:17:05 

    しません

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/30(木) 11:19:34 

    干す時に外で紫外線殺菌されるから大丈夫
    部屋干しの人は、普通に水使っても臭くなりやすいでしょ

    +7

    -8

  • 161. 匿名 2018/08/30(木) 11:22:50 

    するわけないよ

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2018/08/30(木) 11:23:03 

    洗濯機の蛇口から水しか出ないので
    洗いだけ熱い残り湯使いたいと
    長年思っている


    同居の義理母が逝ったらね!(*´ω`*)

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2018/08/30(木) 11:24:03 

    可能なら使いたい!
    お風呂と洗濯機が遠いから現状はやってない。

    残り湯の温度が、洗剤の働きがいいんだよね。
    水道水ですすぎをすれば臭いも問題ないはず。
    垢だらけで汚い家族がいるなら心情的に嫌だと思うけど。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2018/08/30(木) 11:24:48 

    子ども産まれてから水道代が3万超えてさすがにやば…と思って大人のだけ残り湯洗濯してたよ。上がってすぐので洗濯してたから臭くなったりとかはなかったし、むしろお湯で洗うからか汚れ落ちが良かった。
    今はドラムにしたし子どものものも一緒に洗うようになったから残り湯は使ってない。

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2018/08/30(木) 11:38:28 

    昔リフォームした時に、洗濯機の水道蛇口の隣にお風呂の残り湯を洗濯機に使えるように業者の人が蛇口を作ってくれた。
    蛇口捻ったら浴槽のお湯が出るからすごい便利だったから、もちろん洗い用で使ってました。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2018/08/30(木) 11:45:51 

    これってさ、何人か入った後の残り湯と、1人しか入らない
    しかもちゃんと体も頭も洗ってから湯船に入る とかも関係するよね
    一概に、清潔・不潔って言えない気がする

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/30(木) 11:46:29 

    使いたいけれど災害時の為に
    水を溜めておきたいので
    入る前ギリギリまで抜かずにいます

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2018/08/30(木) 11:48:44 

    基本シャワーのみで湯船はたまにしか入らないしホースを毎回掃除するのは大変そうだからやったことない。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/30(木) 11:52:20 

    >>165
    そんなこと出来るんだね。私はトイレに使いたい。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/30(木) 11:52:50 

    いつも上がる前にお湯を抜いて掃除までしちゃうからしないなぁ。
    朝洗濯するから洗濯のために追い焚きするのも面倒だし。追い焚き高いし。
    ホース洗ったり結局大して節約にならない。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2018/08/30(木) 11:54:02 

    使ってない

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/30(木) 11:54:58 

    当たり前に使ってたけど、否定派が多いからググってきた。
    汲み上げの電気代より、はるかに水道代の方がかかるから、残り湯使った方が得。
    雑菌の数もすすぎに水道水を使えば違いはないらしい。
    気持ちの問題だけとわかったので、これからも使う。

    +76

    -4

  • 173. 匿名 2018/08/30(木) 11:56:53 

    お風呂のお湯を浴槽に入れっぱなしはカビそうで嫌

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/30(木) 11:57:13 

    普通にしない

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/30(木) 11:58:34 

    >>172
    調べてくれてありがとう!!
    うちの地域、水道代が高いんだよ
    給水ホース、新調します!!

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/30(木) 12:02:02 

    >>173
    そういう時こそオキシクリーンとかの酸素系漂白を使えば大丈夫よ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/30(木) 12:02:26 

    貧乏臭い…
    お風呂の水を薬剤いれて二度使いするのもちょっと…

    +0

    -10

  • 178. 匿名 2018/08/30(木) 12:05:18 

    残り湯使うけど、最後のすすぎのお水は新しいお水使うって人が多いね
    やっぱり残り湯は汚いって思いがあるんだよね
    それなら始めからきれいなお水使ったら?

    +2

    -14

  • 179. 匿名 2018/08/30(木) 12:07:17 

    残り湯使う家庭イコール貧乏じゃないけどね

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2018/08/30(木) 12:09:33 

    たった1000円ほどの違いで残り湯かぁ

    +6

    -10

  • 181. 匿名 2018/08/30(木) 12:09:34 

    うちの風呂、自慢する訳じゃ無いけど一番大きいサイズで勿体ないから
    洗濯に使おうと思ったけど義父母と同居で
    義父母の出汁きいた湯使うの気持ちワル!と思いしてない
    元気で逝きそうにないから内は無理だな
    義父母が入ると湯が一気に汚くなるから最後に入って貰ってる
    それを洗濯に使う勇気はない

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/30(木) 12:12:37 

    お風呂の中に服入れると思うと無理。
    髪の毛とか垢とか埃とか色々あるじゃん。
    義実家に泊まりに行くと、義父、義母、義祖母、旦那、私、子どもが入ったお風呂の残り湯で次の日洗濯する。「洗濯物カゴに入れておいてね。」と言われるけど、持ち帰る。
    他人の家のやる事に否定はしないけど、私は嫌だな。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/30(木) 12:17:51 

    >>181
    人それぞれ
    誰も無理強いなんてしてないから安心して

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/30(木) 12:18:48 

    しないと水道代ヤバい(>_<)
    してるのに今回の水道代1万2千円…
    高すぎる(T_T)

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/30(木) 12:18:58 

    マットとか便座カバーとかペット用品に使う。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/30(木) 12:19:55 

    私も夫も残り湯で洗濯する家だったから、今も残り湯使ってる
    お風呂のリフォームの時に浴槽から直接風呂水を吸い上げる設備もつけたから、毎回ホースを入れる手間がなくなって楽

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/08/30(木) 12:21:00 

    洗いのみ します。
    毎月2,000円の節約になりました!

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/30(木) 12:25:55 

    がるちゃんではしない人が多いみたいだし、汚いと言われるけど、周りに聞くと結構使ってる人多いと思う。うちは冬だけ使う。

    +6

    -3

  • 189. 匿名 2018/08/30(木) 12:29:45 

    旦那は湯船に浸からないから、私と子供しか浸からない。きちんと洗ってから入るし、子供もお風呂でおしっこしちゃうほど小さくない。
    だから残り湯つかっちゃうよ。
    汚い使い方する人、洗わずに浸かる人、人数が多い人は嫌がるかもね。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/30(木) 12:30:12 

    バスポンプ専用フィルターだって
    湯垢や髪の毛を取り除くこんなのもあるんだね
    お風呂の残り湯で洗濯しますか?

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/30(木) 12:30:30 

    残り湯使って
    どれぐらい節約できるの?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/30(木) 12:38:27 

    >>191
    風呂の残り湯を活用するだけなら数千円ぐらいかな
    色々節水を併用していたら更に節約に繋がるでしょうね
    微々たる金額でも年単位、十年単位、一生となると確実に大きな差が生まれますよね

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/30(木) 12:44:47 

    お湯とりホースの吸い上げスポンジを洗う時にヌルヌルするし、ホースの中もヌルヌルしていると想像すると使いたくない。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/30(木) 12:45:05 

    >>95

    2日間外干しってどういうこと??
    1日で取り込まないと夜露でまた湿っちゃうよ!
    湿ったのを2日目でまた乾かすの?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/30(木) 12:54:28 

    しない
    独り暮らしと家族4~5人が入ったあとの残り湯では全然違いそうだけどキレイにする為に洗濯するからキレイな水で洗いたい派

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2018/08/30(木) 12:56:58 

    家族の人数や1日使った残り湯か数日使ったような残り湯かなど条件の違いもありそうね

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/30(木) 13:01:39 

    ホース毎回洗わないと汚れや垢が付着しそうだけど実際どうなんだろう。
    洗濯槽にも付着したり早く傷んだりしないのかな。 あまり変わらないのかな

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/08/30(木) 13:08:15 

    1度したけど洗いかたが悪かったのか洗濯物がくさかった(*_*)なのでもうしない。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/30(木) 13:17:57 

    義実家は風呂残り湯で洗う



    いつもいつも洗え洗えと催促くる

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/30(木) 13:22:40 

    しません

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/30(木) 13:23:07 

    うちは風呂は夜で洗濯は昼間だからお湯置いとくと時間たちすぎるし使わないけど、風呂入ったあとそんなに時間がたたないうちに使うならそんなに汚くないよね。
    汚いって言ってる人はどんだけ汚い風呂入ってるのか気になる...私は洗いにも使えないようなお湯には入りたくない。
    でもお湯移し変えるの大変じゃないのかなあとは思う。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2018/08/30(木) 13:24:44 

    >>172
    調べてくれてありがとう!
    うちは、私と子供だけしか湯船には浸からないし、もちろん頭も体もしっかり洗ってるから、浴槽触っても、垢のざらつきとかない

    私も気にせず使うよ!

    +19

    -2

  • 203. 匿名 2018/08/30(木) 13:25:06 

    高齢者や新生児がいる家庭の場合は、残り湯での洗濯は避けた方が良いと言われています。というのも、抵抗力の弱い人の場合は、少しの雑菌でも影響を受けることがあるためです

    って書いてあったよ

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2018/08/30(木) 13:29:16 

    するよ
    残り湯使わないと夫がうるさいから。
    私は正直嫌だから風呂水ワンダー入れてる
    確か1箱250円くらいしてるから節約になってるんだかなってないんだか…

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/30(木) 13:30:37 

    残り湯使う人の中には、貧乏とか節約とかだけでなく、単にもったいないから使うって人いるんじゃない?
    一度入ったお湯を、まだ使えるものと考えるか使用済と考えるかは、感覚の違いだし、別にどうも思わないよ

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:58 

    洗いだけして、すすぎは綺麗なお水をつかいます。

    ただ最近の悩みは賃貸なので洗濯機を夜まわすとうるさいし、かといって朝まで浴槽に入れたままだとカビるし…
    また、夜まわす人は部屋干ししているのですか?

    賃貸の皆さんはどうしてますか??

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/30(木) 13:43:26 

    もうしないと思う。
    冬の間は湯船に入るので使ってたけど、洗濯槽が常にかび臭かった。
    月1で槽洗浄して、使用後は付属品外して水分拭いても臭かった。
    今はほぼシャワーなので使っていない。
    2か月槽洗浄してないけど、全くにおわない。

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2018/08/30(木) 13:56:04 

    洗いのみ使ってます。

    さら湯は身体に良くないということで
    お風呂のお湯に重曹とクエン酸をいれてます。
    (入浴剤の色や匂いなしということ)
    洗濯物の汚れ落ちもいいし、臭いもありません。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2018/08/30(木) 14:00:35 

    残り湯を洗濯機に入れるのが面倒だからしない
    洗濯物と洗剤入れてスイッチ押して放置

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2018/08/30(木) 14:01:38 

    旦那の母が毎日使って洗濯してる。
    タオルをネットに入れて洗いたいからってことでバスタオルだけ一緒に洗ってもらってるけど、めちゃめちゃ臭いし黒くなってる。気持ち悪いけど言えないから、その臭いタオル使ってるふりして違うタオル使う。そして使ってるタオルは自分で洗ってる。笑

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/30(木) 14:03:53 

    幼児と高齢者と毛深い夫がいるので使いません 笑

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/08/30(木) 14:18:15 

    いつも使う、入浴剤も少な目にしている

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/30(木) 14:21:53 

    うちも小さな子供がいるからなんとなく抵抗あって使ってない
    夫婦だけの時はたまーに使ってた

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2018/08/30(木) 14:23:39 

    他の家庭のことだから正直どっちでもいいんだけど、自分ちはしない。
    しない理由は、衛生面よりも翌日風呂を洗うのが嫌だから。使った後はすぐに掃除したいので。

    洗濯機の設定で選べるから大抵は洗濯は残り湯でもすすぎは水道からがほとんどじゃないかと思うけど。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2018/08/30(木) 14:25:51 

    2度洗い(2回洗濯する)する時の1度目には使ってる子供の泥まみれのユニフォームとか

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2018/08/30(木) 14:27:27  ID:zEpyHhncrg 

    考えてみたら汚いよね!旦那のお尻が浸かった湯で自分の下着洗うとか。やめよう。

    +8

    -4

  • 217. 匿名 2018/08/30(木) 14:28:01 

    TOTOの残り〜湯っていう配管付けてるから、ホース要らずで楽チンです。
    我が家は残り湯で洗い、すすぎは流水ですよ。
    節水タイプの浴槽なので、残り湯だけでそもそも賄えないので。
    洗濯物のニオイも特に気にならないです。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2018/08/30(木) 14:29:46 

    2人暮らしだけど、1人しか浴槽入らない時とかもったいないから洗いだけ使う
    お風呂入った後すぐ使って夜のうちにお風呂掃除しちゃうけど

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/08/30(木) 14:33:27 

    戦時中の井戸水をくみ上げていた時の名残りなんだろうねー

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2018/08/30(木) 14:55:53 

    >>27
    お見事!

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2018/08/30(木) 14:56:17 

    潔癖症ではないけど使わない。
    なんとなく嫌。
    母は使ってる。でも止めなよとは言わないよ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:10 

    >>160
    紫外線にさらしても
    拭いたら臭うねん

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/30(木) 14:59:28 

    ホースって絶対汚いよね

    洗えないし

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/30(木) 15:16:37 

    >>184
    凄い高いね!人口が少ない都市とかなの?

    うちはどんなに使いまくっても2ヶ月で5000円だよ。
    夏はシャワーで済ますから2ヶ月で3000円なのに、、

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2018/08/30(木) 15:52:50 

    入浴剤入れてる残り湯で洗濯してる人まさかいないですよね?

    +4

    -5

  • 226. 匿名 2018/08/30(木) 15:59:11 

    我が家は水道代ってのが無くて電気代の方に含まれる。だから電気代と水道代ひとまとめで二万なんだけど高いでしょうか?三人暮らしです

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2018/08/30(木) 16:15:54 

    昔テレビでドクターコパがやっちゃダメって言ってたからやらない。

    +5

    -5

  • 228. 匿名 2018/08/30(木) 16:30:39 

    すすぎで真水使えば問題ないってよく言うけど、最近の洗濯機って節水型だから真水ですすいでも衣類に残ってそうじゃない?
    昔の洗濯機みたいにこれでもかってくらい水使うならそこそこきれいになりそうだけど。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2018/08/30(木) 16:33:45 

    以前は残り湯で洗濯してたけど(すすぎは水道水)、残り湯の汚さの実験結果を見てからやめた。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/08/30(木) 16:44:45 

    実家では使ってるみたいだけど、せっかくすすぎ1回でOKの洗剤で2回すすいでいるのを見ると節約になっているのか…?と疑問。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2018/08/30(木) 16:51:27 

    最初だけしか使わないって言ってる人いるけど
    すすぎ洗いにも使ってたらビックリするわ
    逆にそんな人いるの?

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2018/08/30(木) 16:53:33 

    北陽の虻川さんが旦那さんから苦情言われてるって言ってた。

    「飲食店の制服を残り湯で洗うのやめて欲しい」って。

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2018/08/30(木) 17:05:18 

    以前から疑問だった
    洗うために何故汚水を使うのかと

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2018/08/30(木) 17:05:47 

    残り湯でも温水を使うことに意味があるのに
    冷めた風呂水使うケースはアホとしか

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2018/08/30(木) 17:07:05 

    湯船で洗濯すれば早いんじゃね?
    湯船にスクリューつけて、人間も回す

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2018/08/30(木) 17:08:16 

    ウチのかーちゃん風呂の残り湯使う上に
    畳む時に床でやるんだけどキレていいよね?

    +1

    -4

  • 237. 匿名 2018/08/30(木) 17:09:41 

    残り湯もだけど、あの汲み取りのホースがすっごい汚いと思う
    垢とかのお湯を汲み取って、たぶんしっかり中乾かんやろうし、すっげー汚いと思う
    節約すべきとこはそこじゃない

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2018/08/30(木) 17:13:49 


    します
    これからはこれが
    当たり前になる

    水道代値上がりするから
    資源は無限ではないので
    環境にも優しいエコを
    一人一人意識しないと
    いけません

    +4

    -4

  • 239. 匿名 2018/08/30(木) 17:40:27 

    洗濯機に風呂水ホース付いてるけど使わず。ホコリかぶるので捨てようかな~

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/30(木) 18:01:42 

    湯船のお湯でシャンプーとか、体洗った後流してるから
    結構減るんだけど。
    洗濯に使えるほど残ってないや。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2018/08/30(木) 18:22:25 

    使ってたけど、だいぶ前にやめた

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2018/08/30(木) 18:42:24 

    前までは残り湯で洗濯してたけど、なんか汚いお湯で洗うのもどうかと思い止めました。ろ過装置が洗濯機についてるなら考える。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2018/08/30(木) 19:03:58 



    ダンナの分と分けて洗濯してるのでダンナの分はお風呂の水ですw

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2018/08/30(木) 19:24:30 

    うちは残り湯は使ってないけど、旦那の作業着の皮脂汚れがひどく、普通の洗濯だと匂いもおちないし、お湯で洗う方が皮脂汚れは落ちるって聞くから残り湯使ってみたい。でも弟の家に泊まりに行った母が、弟の家は残り湯で洗濯してるから少し匂うって言ってた…実際はどうなんだろう?

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2018/08/30(木) 19:38:08 

    うちは体を洗って髪洗った後に湯船に入るから、残り湯は洗濯に使っちゃう。勿論すすぎは綺麗な水です。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/08/30(木) 19:56:25 

    >>225
    余裕で使う。入浴剤に洗いは使ってOKって書いてあるよ。別に臭くもならないよ。
    ってかみんなそんなきれい好きなんだ。。。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/30(木) 19:56:38 

    きったねえなあ、おい

    +2

    -6

  • 248. 匿名 2018/08/30(木) 20:04:18 

    いまはしてない。数回試しにお風呂の残り湯で洗濯したら、めっちゃ臭くなったから。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2018/08/30(木) 20:35:14 

    洗濯機のお風呂ホースをきちんと洗って乾かせればいいんだけど…。湯垢も汚れもついていそうで…

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/08/30(木) 20:36:58 

    >>245 もちろんみんな 体も髪も洗ってから入ると思うよ。それでも抵抗あるなあ。子供の洋服やタオル 下着はキレイがいいかな。自分のだけならいいんだけどね。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2018/08/30(木) 20:37:31 

    >>246 洗剤の匂いと混ざりませんか?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2018/08/30(木) 20:43:28 

    必ず体洗ってから入るし、
    こどもが10分くらい浸かってるだけだから使うよ。
    旦那が入ったお湯は使わない。
    体洗わないで入るし、なんか毛が毎度浮いてるから汚い。

    お湯で洗うと洗濯物が柔らかくて好き。
    あ、翌日になったら使いません。雑菌増えそうで。
    夕方入って、すぐ洗濯まわす

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2018/08/30(木) 21:08:22 

    旦那が節約になるよ!ってうるさいからしてるけど、正直、ホースのメンテがめんどくさい。
    フィルター洗ったり、蛇腹の隙間?を歯ブラシでちょこちょこ擦ったり、中に酸素系漂白剤入れたお湯を通したり…

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2018/08/30(木) 22:12:44 

    普通に残り湯使ってるよ
    家族全員お風呂入ったらその日のうちに洗濯しちゃう
    洗剤とハイター入れてるし、お湯の方が汚れも落ちるから綺麗になる
    もちろんすすぎは水道水で2回
    臭くなった事なんてないよ
    残り湯が汚いって身体洗わずに湯船に入ってるの?

    +4

    -5

  • 255. 匿名 2018/08/30(木) 22:15:16 

    洗濯槽がカビるのは残り湯のせいじゃなくて洗濯機のフタを閉めっぱなしにして湿気をこもらせてるからじゃないの?

    今はほとんど全自動だからすすぎは必ず水道水になるはず。風呂の残り湯を使ったって何の問題もない。

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2018/08/30(木) 22:57:01 

    残り湯使うと洗濯槽が汚れやすくなるけど元々、月1で酸素系漂白剤でお手入れしないとカビはえるからね。
    半年に1度は塩素系漂白剤でお手入れすれば大丈夫。
    夫が家電修理してたのでお手入れ方法を教えてもらった。
    潔癖な人は洗濯槽を1年に1度は業者に頼んでやってもらってるの?
    1年経ったら中は結構真っ黒で凄いらしいよ。

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2018/08/30(木) 22:58:53 

    ありえない

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2018/08/30(木) 23:02:52 

    >>255
    ふた開けるのなんかもはや常識では?ふた開けたってカビるしね。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/08/30(木) 23:36:57 

    新婚のお金が無い頃してた
    でも次第に使用後のお風呂のお水を組み上げるホースの後始末が面倒になりしなくなった

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2018/08/30(木) 23:45:34 

    旦那の作業着だけ風呂の残り湯

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2018/08/30(木) 23:55:56  ID:nyB62XfLTW 

    冬の間は残り湯使うけど洗濯物が臭くなった事なんて一度もない。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2018/08/31(金) 00:14:21 

    ホースの処理が面倒。フィルター洗ったり乾かしたり。
    漂白剤の液につけといて、水洗いしてから
    天気のいい日にベランダに持っていって干しとくと、中まで乾いてるけど
    その手間考えると、なんかもう普通に最初から水道水でいいやと思い始めて
    今じゃ水道水で洗っている。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2018/08/31(金) 00:23:12 

    しない

    生乾きの匂いを発生させるモラクセラ菌は皮脂とかをエサにするらしいから
    わざわざ菌にエサやるみたいなものだから、やらない
    すすぎ綺麗な水でやっても、洗いから綺麗な水で洗濯したのに比べたら皮脂が残りやすくなると思う

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2018/08/31(金) 00:30:27 

    初めて知った時は衝撃的だった
    お風呂はお風呂、洗濯は洗濯
    やった事ないしこれからもやる事はない

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2018/08/31(金) 00:53:42 

    残り湯使う人にお聞きしたいのですが実家の影響とかですか?
    旦那が残り湯を使えとうるさくて、節約できない女と文句言われます。
    旦那の実家は使っていたそうです
    うちは使ってなかったので抵抗あります。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2018/08/31(金) 01:08:42 

    テレビで絶対に止めてくださいって専門家がいってるのをみたことがある。
    雑菌だらけ、って。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2018/08/31(金) 01:54:18 

    結婚しようとした人が3日間追い炊きするひとでその残り湯で洗濯して欲しいといってきた

    そこまで節約しても月が800円程度の節約する理由がわからない

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2018/08/31(金) 02:10:31 

    そんな面倒なことはしない。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2018/08/31(金) 02:23:39 

    したいけど、
    彼氏がヒゲ剃ってその後カミソリを湯船につけてすすいだり、顔洗ったり付けたりするし
    足の皮向いたりするから
    無理!!



    後日風呂桶は水位のところ髭だらけだよ!!

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2018/08/31(金) 03:04:59 

    水道代が高い田舎に住んでるので、残り湯は使います。1ヶ月約1万でこの半分が基本料金。水道代が安ければ使ってなかったかも。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2018/08/31(金) 03:35:08 

    自分しか入らなかったとしても残り湯で洗濯なんて嫌
    綺麗にする為に洗うんだから綺麗な水を使います

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2018/08/31(金) 04:08:31 

    します!最後のすすぎは綺麗な水だけど。
    今まで特に問題ありません。
    ずっと気になってたんだけど、少しトピズレになるけど、濃縮とかのすすぎ1回でOK洗剤って、皆さんすすぎ1回しかしていないですか?
    私は何となく洗剤残りが不安で、小さい子供もいるので2回すすぎしてるんですが、実際皆さんどうされてますか?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2018/08/31(金) 07:31:12 

    問題ないのかもしれないけど気分的に嫌だからやらない。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2018/08/31(金) 07:33:13 

    義実家がそれだけど、タオルとか服がかすかに臭い。気づいてないのかな…
    だから私はしない。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2018/08/31(金) 07:53:43 

    夏は、部活のTシャツとか旦那の肌着とかワイシャツとか汗まみれだから、残り湯で汗汚れを一度洗い流している。そして脱水し、真水に洗剤を入れて洗濯している。そうじゃないとあの汚れのまま洗剤入れても、洗濯効果を発揮しないと思うんで。お湯なので汚れも浮いてくれるし、残り湯は大活躍だね。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2018/08/31(金) 07:58:34 

    >>272 1回すすぎと書いてある洗剤は規定量守っていれば 洗剤残りはないと思います。小さい子いると気にするなら 残り湯の雑菌の方があると思いますが。

    +0

    -3

  • 277. 匿名 2018/08/31(金) 08:00:35 

    みなさん意外と夜洗濯する派が多いんですね。うちはお風呂が9時だからそれからは洗濯機回せないかな。音が響きそうで。
    夜洗濯して干すのはどこに干しますか?生乾きの臭いしませんか?

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2018/08/31(金) 08:23:28 

    うちは綺麗な水だけど残り湯で洗濯ってそんな汚い?
    そもそも洗濯物自体汚いんだから一緒じゃない?
    清潔不潔の認識が違うんだろうけど

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2018/08/31(金) 08:26:20 

    残り湯使うなんてありえないって人結構いるんだね。
    そもそも問題がないから、そういう機能がついてるんだと思うけど。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2018/08/31(金) 08:32:32 

    残り湯を洗濯に使うこと自体に抵抗はないんだけど、吸い上げるホースの中がカビだらけになってると聞いてから無理になったわ

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2018/08/31(金) 08:53:40 

    今の時期は水でもそんなに冷たくないけど、冬は温かい残り湯使うと汚れがよく落ちてる気がする!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2018/08/31(金) 08:57:26 

    風呂の残り湯で洗濯って発展途上国の発想だよ。大腸菌入りのお湯で洗濯したくないよ。お湯にこだわるなら、蛇口か最新の洗濯機に変えた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2018/08/31(金) 08:58:47 

    たまーにつかう。初めの洗いの水。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2018/08/31(金) 09:12:47 

    >>267
    ねぇ釣りだとは思うけど
    万が一ホントの話なら離婚する事になるよマジで
    そんな事を結婚前に言ってくる男なんてロクなもんじゃないよ
    さっさとと見切りな
    不幸に自分から飛び込むようなもの

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2018/08/31(金) 09:19:49 

    残り湯使ってる人
    ホースの中、カビやら水垢やらで凄いことになってるけど、どうやって洗うの?
    日立の汲み取りホース付き買ったけど中見たらピンクカビがみえて全く使ってない
    捨てたいけど備え付きだから捨てられなくて邪魔で困ってる

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2018/08/31(金) 09:45:09 

    使わない

    汚いから

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2018/08/31(金) 10:02:45 

    >>279
    私もそう思う。
    健康に影響する可能性があるなら、メーカーはお湯取り機能やホースをつけないと思う。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2018/08/31(金) 10:15:15 

    昔はしてたけどホースの中が汚くなってるのを見て出来なくなった。

    残り湯使ってる方ホースのの掃除どうしていますか?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2018/08/31(金) 10:47:01 

    >>284

    267です、コメントありがとうございます!
    これが事実なんです。。
    朝晩入って4日目のヌルヌルなお湯で洗濯してとか
    何考えているんだって

    他にもテレビは見たら線から引っこ抜くとか間違えた節約を彼なりに徹底してやってました

    そんな人だから他にも多々あってとっても追い詰められて別れました!

    節約の定義って難しいですm(__)m

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2018/08/31(金) 17:07:05 

    せっかくお風呂わかしても諸事情で入れないこともある。
    そのお湯はキレイなので洗いもすすぎもやる。
    床下に配管が通ってるので、洗濯機の風呂ボタンひとつで自動的に吸い上げてくれて楽チン。ホースの手入れも何もない。
    水道代が全然違う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード