ガールズちゃんねる

お風呂の残り湯、再利用しますか?

151コメント2016/01/08(金) 21:21

  • 1. 匿名 2016/01/07(木) 18:23:14 

    私は洗濯の洗いにだけ残り湯を使っているのですが、最近子どもが入浴剤にハマっていて、お洗濯には使えずに勿体ないけど捨てています。
    みなさんどうしていますか?
    再利用していますか?捨てていますか?
    お洗濯に利用されている方は、入浴剤入れずに入浴されていますか??

    +91

    -41

  • 2. 匿名 2016/01/07(木) 18:24:07 

    しません。
    汚れているので

    +467

    -87

  • 3. 匿名 2016/01/07(木) 18:24:12 

    捨てます!

    +412

    -79

  • 4. 匿名 2016/01/07(木) 18:24:17 

    再利用したいんですけど、入浴剤入れてるのでできてないです。

    +106

    -39

  • 5. 匿名 2016/01/07(木) 18:24:19 

    入浴剤入れて洗濯の洗いに使ってる

    +579

    -46

  • 6. 匿名 2016/01/07(木) 18:24:25 

    お風呂の残り湯、再利用しますか?

    +37

    -7

  • 7. 匿名 2016/01/07(木) 18:24:30 

    +389

    -33

  • 8. 匿名 2016/01/07(木) 18:24:46 

    当たり前じゃろーが、洗濯やトイレに使うわ

    節約せなアカンのやが節約

    分かったか?

    +102

    -224

  • 9. 匿名 2016/01/07(木) 18:24:48 

    お洗濯に使う!
    いまの時期は入浴剤入れるので
    その香りが洗濯物にふんわり残る♡

    +114

    -209

  • 10. 匿名 2016/01/07(木) 18:24:51 

    するの、?

    +36

    -32

  • 11. 匿名 2016/01/07(木) 18:25:00 

    石けん洗濯を始めたので、入浴剤を使わず残り湯を利用しています。
    入浴剤を使っていても、トイレ掃除に流したりできるかも。

    +69

    -18

  • 12. 匿名 2016/01/07(木) 18:25:06 

    再利用した方がいいんだろうけど、
    ホース渡すのが面倒でできてない。

    +240

    -34

  • 13. 匿名 2016/01/07(木) 18:25:19 

    旦那や子供が入った後の風呂汚い
    とても洗濯に使う気になれない・・・

    +296

    -36

  • 14. 匿名 2016/01/07(木) 18:25:20 

    ジャバのCMで恐怖を覚えてからやめた

    +148

    -29

  • 15. 匿名 2016/01/07(木) 18:25:23 

    しないかな、

    +42

    -17

  • 16. 匿名 2016/01/07(木) 18:25:28 

    入浴剤入れてるけど普通に洗濯水に使っちゃう。
    硫黄ゲルマニウムみたいな臭いやつは使わない。

    +205

    -28

  • 17. 匿名 2016/01/07(木) 18:25:29 

    入浴剤できるだけ入れないようにしてる
    毎日取り替えたいので洗濯に使ってる
    本当は入浴剤入れて温まりたいけどね

    +127

    -18

  • 18. 匿名 2016/01/07(木) 18:25:41 

    ポンプに汚れが溜まってそう
    使いません

    +120

    -32

  • 19. 匿名 2016/01/07(木) 18:25:49 

    再利用はせずに流してます。

    +156

    -31

  • 20. 匿名 2016/01/07(木) 18:25:53 

    洗濯する前の日は入浴剤禁止です。2日に1回のペースで洗濯してます。

    +31

    -50

  • 21. 匿名 2016/01/07(木) 18:25:55 

    しないよ。

    +51

    -27

  • 22. 匿名 2016/01/07(木) 18:26:26 

    最後に出る人がお湯抜いて終わり。

    2人だけど汚そうで使い道がない。

    +189

    -38

  • 23. 匿名 2016/01/07(木) 18:26:42 

    もちろん洗いの時だけ残り湯活用
    入浴剤は入れてない

    +124

    -17

  • 24. 匿名 2016/01/07(木) 18:26:44 

    結婚するまでは汚いと思っていましたが、
    家族が増えるにつれ水道代が気になり、再利用するようになりました。入浴剤は使っていません。

    +272

    -20

  • 25. 匿名 2016/01/07(木) 18:26:48 

    >>14
    菌なんてどこにでもいる!
    恐れるな

    +395

    -29

  • 26. 匿名 2016/01/07(木) 18:27:01 

    わたしの母は洗濯やトイレに再利用してました

    +85

    -10

  • 27. 匿名 2016/01/07(木) 18:27:26 

    場合によってお仕置きとして旦那に飲ませます

    +13

    -83

  • 28. 匿名 2016/01/07(木) 18:27:35 

    前に風呂の残り湯で洗濯してたけど、生乾きのとき凄く臭かったからやめた。

    やっぱり雑菌が繁殖してるんだと思う。

    植物にお水をあげるとか、外から帰ってきた後足洗うとかどうですか?

    +143

    -37

  • 29. 匿名 2016/01/07(木) 18:27:41 

    するけど、洗濯にはしない。

    観葉植物にはする!!!

    +17

    -34

  • 30. 匿名 2016/01/07(木) 18:27:42 

    入浴剤入れて、洗いにだけ再利用。
    すすぎは静水。

    +291

    -7

  • 31. 匿名 2016/01/07(木) 18:28:10 

    入浴剤いれないけど
    再利用した事がない。
    なんかホースのような物が洗濯機についてきてたけど やり方がわからない。
    説明書読むのも苦手。本当は再利用したほうが良いのはわかってるんですがね。

    +17

    -23

  • 32. 匿名 2016/01/07(木) 18:28:13 

    入浴後、洗濯の洗いにだけバケツで汲んで使ってる。まぁでもこれだけじゃさほど水道代は変わらないけどね(笑)

    +62

    -9

  • 33. 匿名 2016/01/07(木) 18:28:37 

    入浴剤入ってる時は、お風呂マットとかトイレマットなど、洋服ほど気にならないものを洗濯するのに使ってます。

    +71

    -4

  • 34. 匿名 2016/01/07(木) 18:28:40 

    無理やわ~
    汚い

    +59

    -57

  • 35. 匿名 2016/01/07(木) 18:29:22 

    お風呂場洗うのに使ってる。
    最初、壁とか床にかけてる。
    磨いた後は残り湯じゃなくてシャワーで流してるよ。

    +76

    -6

  • 36. 匿名 2016/01/07(木) 18:29:24 

    再利用する時はこれ使ってる

    +87

    -15

  • 37. 匿名 2016/01/07(木) 18:29:37 

    トイレにはどのようにして再利用するの?
    やり方教えてください

    +87

    -2

  • 38. 匿名 2016/01/07(木) 18:31:00 

    残り湯洗濯すると
    柔軟剤の良い香りがしなくなる
    お風呂は綺麗に使ってるほうだけど

    なので捨てるようにしました
    入浴剤も入れてお風呂はお風呂で楽しむ!

    +22

    -11

  • 39. 匿名 2016/01/07(木) 18:31:47 

    トイレタンクに残り湯入れ続けるとタンクの中でカビが繁殖するからよくないとは聞いたことある

    +112

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/07(木) 18:32:24 

    死海の塩を入浴剤替わりにしてるので、
    洗濯には使わない

    トイレにでもって思うけど運ぶのが面倒

    もったいないなーとは思ってるけどなかなかね

    お風呂の残り湯、再利用しますか?

    +23

    -6

  • 41. 匿名 2016/01/07(木) 18:32:47 

    洗濯や湯たんぽ行き

    +9

    -12

  • 42. 匿名 2016/01/07(木) 18:32:51 

    ポンプが壊れたから、バケツで汲んでる。早く終わっていいよ。

    +30

    -8

  • 43. 匿名 2016/01/07(木) 18:33:10 

    お父さんが入った後はドブの臭いと変なカスととろみがついてるから絶対無理!!

    +94

    -16

  • 44. 匿名 2016/01/07(木) 18:34:12 

    カップ麺とか作るよ♪

    +6

    -64

  • 45. 匿名 2016/01/07(木) 18:36:49 

    靴下洗う時や、廊下を拭いた雑巾洗い時に使います。
    そして、風呂掃除時に残り湯を使って、泡を残り湯である程度流した後、再度、綺麗な水で流して水を節約しています。

    水を大事にしない人は、男運が悪くなるという、恩師からの言葉を守ってます。

    +48

    -26

  • 46. 匿名 2016/01/07(木) 18:36:56 

    うちも息子が入浴剤にハマって、アロマボールの入浴剤使ってます!

    洗濯の洗いだけに使っていますが、アロマオイルが入ってるので洗濯物が良い香りになります。

    そのまま捨てるなんて、勿体なくてできません(T_T)(T_T)

    衣料洗濯に抵抗があるなら、バスマットとかトイレマット、カーテンを洗うときに使ってみては??

    +97

    -23

  • 47. 匿名 2016/01/07(木) 18:37:20 

    いやー汚くて洗濯にも使えない!!
    雑菌だらけじゃん!

    +43

    -40

  • 48. 匿名 2016/01/07(木) 18:37:34 

    上下水道の料金払ってるでしょ?

    水道局が再利用してくれます

    +2

    -25

  • 49. 匿名 2016/01/07(木) 18:37:46 

    しないです。けど3.11の後から地震が起きて断水した時などに使えるように洗うギリギリまでお湯はってあります

    +107

    -2

  • 50. 匿名 2016/01/07(木) 18:38:18 

    旦那がお風呂は後から派なので、いつも先に私がお風呂に入ってて気付かなかったんですが、
    この間めーちゃ久しぶりに旦那が入ったあとにお風呂に入ったら…
    なんかくさい(*_*)!笑
    残り湯使うのやめました…

    +31

    -7

  • 51. 匿名 2016/01/07(木) 18:39:00 

    水代ってそんなに高くなくない?
    ガス代とか電気代は節約したほうがいいとおもうけど
    水は安い
    日本は水にかこまれてるから

    +4

    -44

  • 52. 匿名 2016/01/07(木) 18:40:17 

    普通に洗濯に使ってるよ。
    汚れ物を洗うんだもの残り湯で十分。
    使えないほど汚い水になるって
    体汚れたままで湯船に入るの?

    +121

    -18

  • 53. 匿名 2016/01/07(木) 18:41:26 

    しないのですね。汚いので。

    +13

    -10

  • 54. 匿名 2016/01/07(木) 18:41:32 

    風呂が二階に、洗濯機が一階にあるので、再利用できません…。

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2016/01/07(木) 18:41:37 

    エコのため使ってる。生乾きのにおいとかしたことないな。

    +58

    -7

  • 56. 匿名 2016/01/07(木) 18:42:50 

    うーん、みなさんのお風呂、そんな汚なくなるの?トロミがつくとか…。体洗ってから入らないの?

    +96

    -11

  • 57. 匿名 2016/01/07(木) 18:42:51 

    え?うちは洗濯に使用していても請求が5000円きますよ?安くはないです。

    +43

    -2

  • 58. 匿名 2016/01/07(木) 18:44:42 

    水道代払うから捨てるとかって(´・_・`)
    そうじゃない気がするんだけど。なんだか悲しいな。

    +66

    -11

  • 59. 匿名 2016/01/07(木) 18:45:28 

    捨てちゃう

    +10

    -8

  • 60. 竜 2016/01/07(木) 18:45:40  ID:gm8QZx7pgS 

    飲んでまーす!(^^)

    +6

    -26

  • 61. 匿名 2016/01/07(木) 18:49:36 

    一人暮らしで自分だけが入ったお風呂なら再利用は節約になっていいと思うのですが‥

    うちは家族がいて、全員入った後のお湯はとても汚れています

    何にも使う気にはなれません

    +37

    -5

  • 62. 匿名 2016/01/07(木) 18:50:25 

    水道水で洗ってても旦那のバスタオルと肌着だけはうっすら臭う…。
    高い洗剤を使っても使用後になんだか臭う…。時短モードとかにもしてないのになんで??しかも旦那のだけ。
    残り湯なんて使ったら使えないくらい臭いそうで怖くて出来ない。

    +29

    -3

  • 63. 匿名 2016/01/07(木) 18:50:59 

    三人家族で1ヶ月9600円くらいかな
    うちテナントの中に家があるから
    高いからベランダの掃除とか窓拭きのとき
    使うようにしてます

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2016/01/07(木) 18:51:49 

    え、そんな高いの
    うちは1人くらしだけどガス代は6000円
    電気代 夏7000円 普通3000円 冬9000円
    だけど水代は2ヶ月で2500円くらい
    普通に毎日選択してるけど。
    わらった。わたしのとこ水安売りしてるのかw
    ああそういえば私は1人暮らしだからお風呂にははいらないよ(わら。
    毎日シャワー派
    1人だとお風呂もったいないよね
    ウケル

    +6

    -43

  • 65. 匿名 2016/01/07(木) 18:52:12 

    やっぱ洗濯!お湯で洗うから水よりいいよね。チリも積もれば!

    +40

    -7

  • 66. 匿名 2016/01/07(木) 18:52:39 

    >>37

    バケツに汲んでおく。
    またはバケツ持って汲んで来て流す。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2016/01/07(木) 18:53:55 

    >>51

    全国一律じゃないからね。
    水道代がかなり高い地域もありますよ。

    +54

    -0

  • 68. 匿名 2016/01/07(木) 18:57:56 

    再利用に入らないかもしれませんが 、玄関や玄関前の掃除に使ったりしています 。

    そのまま流してしまうのは 勿体ないですよね 。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2016/01/07(木) 19:00:48 

    子供産まれてから洗濯の回数も増えたから、洗いには使ってるよ、残り湯。
    体洗ってから入るし、すすぎをキレイな水道水使えば大丈夫かと思ってた(´・_・`)
    みんな使わないんだね…
    ならなんで洗濯機に汲み取りポンプとか付いてんだろ。そんなに汚いのかなぁ

    +78

    -4

  • 70. 匿名 2016/01/07(木) 19:02:47 

    あたたかいうちに、換気扇のカバー?洗ったり、そのまま湯船や浴室を洗うのに使う。

    仕上げは湯船のお湯はず、流水で仕上げ。

    洗面器にうつして、スニーカー洗ったりします。

    残り湯に罪はないもん。
    好きなように使えばいい。

    +42

    -1

  • 71. 匿名 2016/01/07(木) 19:11:24 

    汚すぎる

    +15

    -20

  • 72. 匿名 2016/01/07(木) 19:12:12 

    汚ねえ

    +16

    -19

  • 73. 匿名 2016/01/07(木) 19:16:44 

    新潟市はかなり水道代が高いです。でも、お風呂のお湯は最後の人が抜きます、バケツで運ぶと体のバランス崩れて歪みが出るって言われたので水道代に代えられません。

    +4

    -16

  • 74. 匿名 2016/01/07(木) 19:16:58 

    お風呂の残り湯って、翌朝には雑菌繁殖しまくりなんでしょ!?
    ぬるま湯なんて、一番雑菌繁殖しやすい環境

    うちは、最後の一人があがったら即捨ててます

    +38

    -14

  • 75. 匿名 2016/01/07(木) 19:18:10 

    洗濯機の洗濯槽を洗う時に、暖かいお湯じゃないと効かないので
    その時には使います!

    それ以外はすぐに抜く

    +6

    -13

  • 76. 匿名 2016/01/07(木) 19:22:55 

    前は使ってたけどホース内の汚れがすごいらしく捨てました!
    すっきり!

    +23

    -2

  • 77. 匿名 2016/01/07(木) 19:26:01 

    運気が下がるって聞いたので使いません。
    ですが多分、気の持ちようだと思います。

    ちょっとでも抵抗がある人は使わない方がいいです。
    抵抗がない人は再利用しても大丈夫だと思います。

    +14

    -5

  • 78. 匿名 2016/01/07(木) 19:26:52 

    前にも全く同じようなトピ見たことある

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2016/01/07(木) 19:28:17 

    体洗ってから湯船につかるけど、洗濯には使えないなぁ。
    雑菌がすごいんでしょ。

    +15

    -8

  • 80. 匿名 2016/01/07(木) 19:33:14 

    湯船触ったらアカのザラザラが分かるし、あんなアカ汚れのある残り湯は使えない。

    +12

    -7

  • 81. 匿名 2016/01/07(木) 19:34:55 

    洗のみに使います。初めて使った時お風呂のお湯のヘリ具合みて結構洗濯も水いるんだと思って。一度使い出すと、皆洗って浸かるから透明な水なのにそのまま栓を抜くって行為がもったいなく感じてできなくなった。。。

    +28

    -3

  • 82. 匿名 2016/01/07(木) 19:35:29 

    >>56
    しばらくあんかけが食べられなくなったわ!笑

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2016/01/07(木) 19:39:08 

    大腸菌とか菌が凄いらしいから
    洗濯物にあまり使わない方がいいとどっかで読んだな。

    +23

    -4

  • 84. 匿名 2016/01/07(木) 19:42:26 

    玄関のを掃除するときに使ってます。水撒いて重曹でゴシゴシ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2016/01/07(木) 19:46:55 

    洗濯物に使うなんて気持ち悪いな…

    +11

    -15

  • 86. 匿名 2016/01/07(木) 19:53:07 

    家の旦那、小さいポンプ買ってきて、残り湯で洗車してます。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2016/01/07(木) 19:54:43 

    汚すぎる(笑)

    +9

    -12

  • 88. 匿名 2016/01/07(木) 19:57:06 

    うちは雪国なのですが、うちの旦那もポンプと長いホース用意して駐車場の雪溶かしてた。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2016/01/07(木) 20:10:50 

    使わないです

    洗濯の洗いぐらいは使いたいですが
    災害に供えてギリギリまで水を抜きません


    +6

    -0

  • 90. 匿名 2016/01/07(木) 20:10:58 

    旦那の作業着や靴下などは残り湯使いますよ。
    綺麗な水なんて…勿体ないwww

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2016/01/07(木) 20:12:08 

    しない。
    そんな節約する必要ないし。

    +2

    -17

  • 92. 匿名 2016/01/07(木) 20:38:20 

    洗いのみ残り湯です。
    すすぎは水道水。

    オシャレ着はもちろん水道水だけで洗います。

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2016/01/07(木) 20:47:55 

    菌の数云々より気持ちの問題。
    どうも気になる私は使わない。
    でももったいないから庭の水やりに使ってる。

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2016/01/07(木) 20:58:57 

    プランターの植物にあげたりする。
    夏場は朝晩水やりするから、結構助かってます。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2016/01/07(木) 20:59:50 

    残り湯で洗濯しても、すすぎをきれいな水ですれば洗濯物の雑菌の数は変わらないそうですよ

    +43

    -2

  • 96. 匿名 2016/01/07(木) 21:00:42 

    使いません。垢やら大腸菌がヤバい。

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2016/01/07(木) 21:06:05 

    浴槽と床と壁洗うのに使う!
    洗剤を大方残り湯で洗い流してからシャワーでちょっと流す。
    節約っていうかなんとなく水大事に使わないとな
    と思って

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/07(木) 21:13:51 

    洗うときだけ使う。洗剤プラス漂白剤使いで。除菌効果も有るからか生乾きでも臭わないよ。

    +16

    -2

  • 99. 匿名 2016/01/07(木) 21:34:41 

    イエス

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2016/01/07(木) 21:48:03 

    調べてみたらすすぎに使わなければ問題ないみたいだよ。皆汚い汚い言い過ぎじゃないかな。

    +31

    -3

  • 101. 匿名 2016/01/07(木) 21:49:26 

    ガルちゃんの人達はお風呂の水を再利用しない派が多いのかなぁ〜って、以前のトピで感じて…
    それまでは気にせず洗濯に使っていたけど、今は野球のユニフォームやバスマットなど、タンスに入れない、頻繁に洗うものだけにした。
    そしたら水道代が1ヶ月1万円を超える…
    冬だし風呂水の再利用だけの問題じゃないとは思うけどイタイ。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2016/01/07(木) 21:51:08 

    全身浸かってるし勿体無いと思ったことがないので再利用せず流します

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2016/01/07(木) 21:57:05 

    液体洗剤より粉末が好きなんだけど、北国だから今時期は水道水冷たくてね。
    残り湯だと洗剤も良く溶けるし使ってるよ。
    潔癖ではないけど、一応ワイドハイターも入れてる。
    すすぎは清水。

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2016/01/07(木) 22:14:34 

    のこり湯は再利用してます。

    洗濯時だけお風呂の使って、すすぎは水道水。
    今の時期は凍結するので、お風呂にお湯は残したままにしておかないとならないし、ちょうど良いです。
    少し温かいからか、洗い上がりが冷たい水道水のみよりは良いような気がしてます。

    特にうちは夫婦二人で1度のお風呂でそこまで・・・と思って、全然使ってます。

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2016/01/07(木) 22:14:41 

    残り湯使うと洗濯槽が汚れるのも早いよ。
    頻繁に洗濯槽クリーナーしてたもの。
    それに湯船にお湯をはったまま置いておくと
    浴室内にカビ生えるのもきになるし。
    今は毎回お風呂の湯は捨ててます。

    +8

    -4

  • 106. 匿名 2016/01/07(木) 22:18:57 

    お風呂に入る人数とか年齢にもよるかも。
    ドロドロになる部活やってる子供子いる、とか
    大家族だったりとかだったら洗濯にも使いたくはないかな。
    夫婦二人だったらお湯もそんなに汚れないきがする。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2016/01/07(木) 22:23:28 

    お湯を張ったままだとカビが生えたり家が傷みそうで入浴後はすぐに抜いてしまう

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2016/01/07(木) 22:26:56 

    汚ないかなーと思いつつ
    もったいない気持ちの方が勝ってしまい
    洗いとすすぎの1回目に使ってます。

    子供と数分浸かるだけだし、
    1日2回は洗濯するから
    もったいなくて…

    +23

    -4

  • 109. 匿名 2016/01/07(木) 22:31:16 

    掃除する前に庭や玄関の汚れを流すのに使います。
    2人家族なので大家族ほど汚れてないかなと。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2016/01/07(木) 22:31:18 

    重曹を入浴剤変わりに入れると肌にもいいし
    そのまま重曹水でお風呂掃除できるし洗濯にも使えて最高

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2016/01/07(木) 22:56:31 

    普通に洗濯に使います。
    菌とかなんとか…。

    パンツもフキンも一緒に洗濯してる人が大多数ながるちゃん民なのにね。

    私は洗濯の残り湯は使うけどフキンは手洗いです。

    +15

    -3

  • 112. 匿名 2016/01/07(木) 22:57:49 

    うちの洗濯機、入浴剤入れた残り湯は使用しないで下さいって説明書に書いてあるんだけど、だから入浴剤入れずにお風呂入って、洗濯の洗いにのみ再利用してる。
    メーカーにもよるのかな?

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2016/01/07(木) 23:05:51 

    入浴剤を入れないと、一番風呂の人の体やお肌に悪いですよ。高齢者には特に。トピズレすみませぬ

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2016/01/07(木) 23:09:15 

    洗いは残り湯で、すすぎは蛇口から。
    このトピ見て他所では言わないでおこうと決意した 笑

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2016/01/07(木) 23:23:31 

    子供が生まれた時、洗濯物が増えたので残り湯を洗濯物に使っってみたけど、
    ドンドン洗濯槽がカビてきて、怖くて残り湯で洗うの止めました。

    玄関掃除や、洗車に使うのは良いアイデアだね。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2016/01/07(木) 23:34:35 

    汚いから使わない
    洗濯物を臭くしてどうする

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2016/01/08(金) 00:24:22 

    入浴剤なし身体を綺麗に洗ってはいる時は洗濯に使う。洗濯に使う時は残り湯の雑菌をとる洗剤みたいのをいれてる。
    水もったいないしエコだから。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2016/01/08(金) 00:36:49 

    >>37
    バケツに汲んで、便器の穴(洋式ね)めがけて一気に注ぎ込みます。
    一気にやらないとうまく流れません。
    詳しくはTOT○のHPに乗ってるはず。

    震災時に断水が何日も続いたのでやってました。
    今はやってませんが、
    使える水を捨ててるなんて贅沢だったなと、当時は思いました。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2016/01/08(金) 01:23:43 

    重曹+クエン酸を入浴剤として使用してるので、残り湯大活躍です!
    そのままお風呂掃除に使って床掃除とかにも使えて重曹効果でピカピカだし、洗濯に使えば重曹入なのでむしろ臭いが取れる!しかも洗濯槽もカビが生えません。
    もちろん、寒くても全身洗ってから浴槽に浸かるのが絶対ルールですが(笑)

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2016/01/08(金) 01:38:10 

    捨てる!
    そして寝る!みなさんおやすみ!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2016/01/08(金) 02:05:52 

    洗濯層がカビるって。
    ちゃんと月1くらいで掃除してます?

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2016/01/08(金) 02:21:37 

    しないよ。
    お湯に皮脂とか汚れが浮いてそうだしね。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2016/01/08(金) 02:37:49 

    水も限りある資源!勿体無くて洗濯とかに利用しないと捨てれません´д` ;

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2016/01/08(金) 03:10:33 

    汲み上げるホースが汚くなりそうで使ってない。
    お風呂の水使わなくても洗濯槽の裏側にカビ生えるぐらいだから、お風呂の雑菌だらけの水が着いたホースの中は相当汚れてるんじゃないかと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2016/01/08(金) 03:52:08 

    雑菌雑菌騒いでる人が多いけど
    すすぎには真水使うもんだし
    入浴剤も説明書きに洗濯に使えると書いてあるものが多いし
    漂白剤で除菌もできるから洗濯に再利用

    汚いから観葉植物にっていう人もいたけど
    汚いって思ってるのに植物には使える神経の方が解らない
    植物だって生きてるんだよ?

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2016/01/08(金) 03:55:02 

    再利用しない人の多さにびっくりしてます。
    1日に2回は洗濯するので洗いとすすぎ一回目に使っています

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2016/01/08(金) 04:44:53 

    使いたいけど、ベランダに洗濯機があるからホース届かない(T_T)

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2016/01/08(金) 04:45:18 

    再利用したいけど、ドラム式だと、
    形的にお湯入れれるのか分からなくて再利用してない。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2016/01/08(金) 07:22:43 

    洗い⇨残り湯
    すすぎ⇨水道水

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2016/01/08(金) 07:36:04 

    洗濯機の中は雑菌が繁殖しやすい・・・やっぺぇぞ!

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2016/01/08(金) 09:17:09 

    ホースがないから洗面器でいちいち移してる 多量要るので半分は水道水。あまり節約になってないかも…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2016/01/08(金) 11:48:27 

    雑巾とか足拭きマットなら使ってもいいけど、
    それ以外は使えない。
    凄い雑菌が残ると検証していたので。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2016/01/08(金) 11:51:35 

    残り湯使うと、生乾き臭くなるスピードが超早くなる。
    いくら水道水ですすいでも雑菌が残るからダメなんだよね。
    それを知ってから使えなくなった。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2016/01/08(金) 11:59:11 

    両方試してみたけど、やっぱりちょっと臭うからやめたよ。
    冷めない内に洗ったときは大丈夫だったけどね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2016/01/08(金) 12:02:36 

    臭いは残り湯だけの問題ではないと思います。

    洗濯機自体の汚れ、衣類や下着、靴下、タオル自体の汚れ、ホースの汚れなど、あちらこちらが雑菌だらけで特定は難しいのではないでしょうか?

    我が家は子供がまだ小さいので、事故防止のため再利用を中止しております。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2016/01/08(金) 12:28:47 

    前に似たトピで洗剤の開発してる人が、
    「残り湯だと洗剤の泡立ちが悪くなったりして、十分に効果が出せない」って書いてた気がする。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2016/01/08(金) 12:38:27 

    入浴剤入れてるけど、気にせず洗濯に使ってます。家族やからいいかなと思って。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2016/01/08(金) 14:35:04 

    トイレと近いからしますよ

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2016/01/08(金) 14:35:10 

    利用しません。
    旦那のパンツに大付いているのをしょっちゅう見てるので、ちゃんとトイレ後拭かない人なんだなと分かったからです。
    ちなみに夫の後お風呂に入ったらシャワーで洗髪、体を洗ったらもう一度湯船には浸かりません。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2016/01/08(金) 14:45:48 

    風水では使わない方が良いと言う。
    うちは夫が嫌がるので洗濯には使わない。
    トイレ流すのには使う。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2016/01/08(金) 14:50:13 

    昔は洗濯に利用していたけど、汚ないから辞めた。でも、お風呂 使って 直後のお湯の場合、すぐに洗濯で使うこともあるけど、バケツで運ぶの面倒くさいから 年に数回だけ。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2016/01/08(金) 14:57:17 

    洗濯の洗いと1回目すすぎに使っていたけど、汚ないと聞いて すすぎには使わなくなった。洗いには使用していた。その後、ホースが穴開いて 完全に利用しなくなった。
    そこで 気が付いたんだけど、うちの水道代 ほとんど変化なかった。300円も増えていない。
    どうやら、洗いの場面で、ほとんど水道水が出て、風呂水なんて 少ししか使わない洗濯機だったみたい。
    すすぎは たくさん風呂水使っているんだけど、洗いに再利用出来ないなら 意味ないじゃんってアホらしくなった。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2016/01/08(金) 14:57:40 

    洗濯には使わないけど、ベランダや玄関の掃除には使っています。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2016/01/08(金) 15:09:55 

    身体が汚いからお湯が汚れるとも限らない。
    追い炊き機能が付いてると、いくら風呂釜掃除してても雑菌の繁殖が凄い。
    ジャグジー付いてたりすると尚更。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2016/01/08(金) 15:14:24 

    夏場の花壇の水遣りに使ってたけど、重いし、大変だからやめた。
    でも たまに 駐車場のコンクリートに打ち水で撒いてる。夏限定。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2016/01/08(金) 15:16:30 

    洗濯に使っています。すすぎはきれいな水でしています。入浴剤を入れたときは色によりますね。下着の洗濯のみに使います。
    あとはお風呂の掃除に使ったり・・・。


    汚い汚い言う人いるけど私からしたら上の服と下着を一緒に洗う方がよっぽど気持ち悪い。フキンもくちにつけるものを拭くのに洗濯機は気持ち悪いから毎日熱湯消毒。

    なので気の持ちようかなと思います。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2016/01/08(金) 15:24:55 

    1人上がったら即捨てて掃除するのがうちのルールです。入浴するの二人だけど。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2016/01/08(金) 16:50:31 

    アロマオイルを入浴剤がわりに数滴入れてます。残り湯は洗濯に利用。乾燥機で乾燥するので菌は気になりません。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2016/01/08(金) 17:32:27 

    洗濯の洗うときに再利用してます。

    でも、うちは雪国というか寒い地域なので、冬は氷点下になることがあり、湯船にお湯を残しておかないと、追いだき機能部分だかどこだかわからないけど、お風呂自体が故障してしまうので、残す量を確認してから利用してます。
    そういうの知らなくて、毎日カラっぽにしてたら、お風呂が壊れちゃって修理するハメになってしまいました。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2016/01/08(金) 18:23:23 

    入浴剤を必ず入れるから使えない

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2016/01/08(金) 21:21:01 

    不潔とか雑菌が凄いとか…そんなしょーもないことに神経使う人多いね。そんなん気にするの日本人だけだよ?そのうち抵抗力弱くなって自分の唇舐めただけで下痢になったり、冷蔵庫開けただけで風邪引くんじゃないの?そんなんじゃ海外行けないで

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード