-
1. 匿名 2018/08/27(月) 23:06:22
スーパーで買い物をする時に原産国を確認するのですが、冷凍食品やお菓子など日本で製造していても原材料が国産とは限りませんし、有名な商品でも細かく記載されていない商品もあります。外食などはもちろん不明なので、どこ産なんだろう…と疑心暗鬼になってしまい、自分でも疲れてしまいます。
そんなこと言ってたら外食できないって言われそうですが…。
みなさん、どれくらい気にしますか?+248
-8
-
2. 匿名 2018/08/27(月) 23:07:08
とりあえず中国産は避ける!+648
-7
-
4. 匿名 2018/08/27(月) 23:07:27
本当に確認するのって疲れるけど…それでも絶対中国産だけは絶対に買いたくない!+568
-6
-
5. 匿名 2018/08/27(月) 23:07:46
可能な限り気にしてます。
外食は諦めようと割り切ってます。
必要なことなので疲れたりはしません。+370
-5
-
6. 匿名 2018/08/27(月) 23:07:47
気になって疲れてるようでしたら、生協の宅配とかやってみたらどうですか?生活クラブとか国産多いですよ。+34
-27
-
7. 匿名 2018/08/27(月) 23:08:02
+48
-80
-
9. 匿名 2018/08/27(月) 23:08:36
中国と韓国以外はそんなに気にしないかな。
とは言え、肉や野菜は国産を選びます。+546
-7
-
10. 匿名 2018/08/27(月) 23:09:00
とりあえず韓国のは拒否+445
-6
-
11. 匿名 2018/08/27(月) 23:09:14
義母がそう
とにかく外国産=悪、の人
前に義父にバレンタインでゴディバ買ったら「なんやそれ!国産か?」と聞いてきた+237
-4
-
13. 匿名 2018/08/27(月) 23:09:26
お菓子の干し梅とか大好きなのに、梅って中国産ばかりなのがショック。
私が食べるんだからたまにの中国産はいいんだけど、子供の食べ物は中国産は避けたい。+417
-5
-
14. 匿名 2018/08/27(月) 23:09:28
中国で豚コレラ流行ってるよ
韓国人が中国の食品を買って帰って豚コレラに汚染された肉だったって記事があった+236
-3
-
15. 匿名 2018/08/27(月) 23:09:34
中国産野菜は買わない。でも外食はする。+284
-3
-
16. 匿名 2018/08/27(月) 23:09:38
私もです。神経質な方だと思う。
外食は追及してもわからないから割り切るけどスーパーでは細かく見て買います。
不明なものは買わない。
そうしてても百パー防げることはありえないけど、摂取量は下げられてると思うので納得してる。神経質でもいい。+236
-0
-
17. 匿名 2018/08/27(月) 23:09:48
>>8
なんやこれ+4
-1
-
19. 匿名 2018/08/27(月) 23:10:23
加工品なんて殆ど原材料は外国産だよ
100%国産と書いていない限り国産使用と書いてあっても100%ではく混じってるしね
+168
-0
-
20. 匿名 2018/08/27(月) 23:10:35
>>3
これがトピ画はやだなー!+38
-2
-
21. 匿名 2018/08/27(月) 23:10:45
野菜はもう極力自分で作るようにしたよ
味も全然違うし値段も気にしなくて済むからいいよ+30
-5
-
22. 匿名 2018/08/27(月) 23:11:05
冷凍食品は気にします。
国産のみ。
+73
-2
-
23. 匿名 2018/08/27(月) 23:11:09
ニンニクの芽って中国産が多いよね
好きなんだけどなんとなく買えない+233
-1
-
24. 匿名 2018/08/27(月) 23:11:11
サラダ用のカット野菜をよく買うけど、パプリカが韓国産なら絶対に買わない。+264
-6
-
25. 匿名 2018/08/27(月) 23:11:18
紅生姜一つでも中国産は絶対買わない。安いのは大体怪しいから確認する。とは言え例えば冷凍シューマイに入ってるネギとかまでは確認しないね…+178
-4
-
26. 匿名 2018/08/27(月) 23:11:22
鶏肉もブラジルは買わないようになった+275
-4
-
27. 匿名 2018/08/27(月) 23:11:29
+37
-4
-
28. 匿名 2018/08/27(月) 23:11:55
無農薬の野菜を自分で育てて食べてた祖父が認知症で別人になってから、長生きが良いものか考えるようになってしまった+223
-1
-
29. 匿名 2018/08/27(月) 23:11:56
缶詰めとか冷食とか海産物とか国内加工ってどうなんだろう+4
-3
-
30. 匿名 2018/08/27(月) 23:12:05
中国 韓国は買わない
それ以外はあまり気にしない
自然派ママはすべて国産
なにもかも
それを人にも強要するから無理
えー少し高いけど
国産にしなよー!
って+169
-10
-
31. 匿名 2018/08/27(月) 23:12:08
変な画像貼ってる人、可哀想に、今日の突然の雷雨に遭って頭おかしくなっちゃったのかな?+51
-6
-
32. 匿名 2018/08/27(月) 23:12:31
+8
-150
-
33. 匿名 2018/08/27(月) 23:12:39
国産じゃなくて国内産って表記じゃないと安心できません><+13
-4
-
35. 匿名 2018/08/27(月) 23:13:02
>>23
国産のニンニクの芽は農家の直売所に売ってることあるよ
なければ自分で栽培するのが良いよ
プランターで結構簡単に出来る+65
-2
-
36. 匿名 2018/08/27(月) 23:13:04
>>20
これもやだけど台湾のケーキとやらもやだなー+56
-5
-
37. 匿名 2018/08/27(月) 23:13:21
生の里芋が欲しくて探したけど高くて
冷凍野菜見たら安かったので買おうと思ったけど中国産だったから仕方なく高い県産の里芋買った+92
-1
-
39. 匿名 2018/08/27(月) 23:13:29
>>28
うちの祖母は100歳で今も元気。
健康に長生きできるよう頑張りましょう!+4
-3
-
40. 匿名 2018/08/27(月) 23:13:36
中韓はうんこや陰毛混ざってるから絶対避けたい。+151
-8
-
41. 匿名 2018/08/27(月) 23:13:40
>>26
ラムーのブラジル産の鶏肉安いからよく買ってるけどブラジル産も危険??+119
-2
-
42. 匿名 2018/08/27(月) 23:13:40
適当人間だもんで韓国と中国以外なら買う
+99
-0
-
43. 匿名 2018/08/27(月) 23:14:04
コンビニとかで売ってる業務用のものって中国産か韓国産なんだろうと思うけど。フランクフルトとか。だから外食はそこまで気にしないかな。スーパーでは絶対に買わないね。+83
-1
-
44. 匿名 2018/08/27(月) 23:14:11
変な画像は全て通報で!+32
-1
-
45. 匿名 2018/08/27(月) 23:14:20
>>6
生協って共産党のイメージ。
イオンは民進党の岡田のイメージ。
PBにしれっと中国産使ってた。
よって原産国以前にこれらは除外。
中韓が原産国・中韓の会社は買わない。
バナナはフィリピン産買う。+148
-17
-
46. 匿名 2018/08/27(月) 23:14:52
ウーロン茶とか唐辛子とか甘栗は国産なかなか見つからない。+96
-5
-
47. 匿名 2018/08/27(月) 23:15:36
中国産と韓国産は絶対に買わない!
豚肉と鶏肉は国産にする牛はアメリカ、カナダとオーストラリアはまぁ仕方ないかとしてる。あとは気にしない!!!+130
-1
-
48. 匿名 2018/08/27(月) 23:15:39
モスのオニオンリングの玉ねぎが中国産だと知った時はそれはそれはショックだったな…。+164
-2
-
49. 匿名 2018/08/27(月) 23:15:59
>>41なんとなくブラジルの鶏肉って嫌だ。カナダの豚肉はいいんだけど+79
-3
-
50. 匿名 2018/08/27(月) 23:16:00
>>46
最近唐辛子は熊本産をスーパーでも見かけるよ!+10
-2
-
51. 匿名 2018/08/27(月) 23:16:03
>>38
キモ+0
-0
-
52. 匿名 2018/08/27(月) 23:16:16
前中国の何かの動画でひじき干してる上をトラックが普通に走ってた+56
-0
-
53. 匿名 2018/08/27(月) 23:16:22
>>38
これが日本だよ
本当恥ずかしい+16
-2
-
54. 匿名 2018/08/27(月) 23:16:41
トピずれなんですが、近所のスーパーで春雨って中国産しか売っていません。
あとパプリカはたいてい韓国産、たまにオランダ産が売っていますが、国産はみたことないです。
どちらもお取り寄せすればいいのかもしれないけど、外国産しか売ってない食品って結構ある気がします。
産地気にされてる方はどうしてますか?+82
-1
-
55. 匿名 2018/08/27(月) 23:16:59
青森産のにんにくはほっとくと芽が出るけど中国産のにんにくはずっときれいなままで怖い。
比べると香りとねっとり感が全然ちがう!+68
-1
-
56. 匿名 2018/08/27(月) 23:17:26
ブラジル産のお肉はなんか避けちゃう…
安すぎて怖いわー!+102
-2
-
57. 匿名 2018/08/27(月) 23:17:28
なんか冷凍野菜は外国産多いのは分かってるんだけど、スーパーの野菜もオクラがタイ産とかフィリピン産、パプリカも韓国産とか平気で売ってある。
野菜は全部国産にして欲しいなぁ。
日本の野菜が食べたいよーー+81
-3
-
58. 匿名 2018/08/27(月) 23:17:50
韓国と中国の物は買わない。+74
-0
-
59. 匿名 2018/08/27(月) 23:17:54
大好きな三幸製菓の小袋に入った
あられを食べてたら中に入ってる
バタピーが
中国産だから食べるなと言われ。
甘栗を買ったら中国産だから
捨てろと言われました。
+47
-0
-
60. 匿名 2018/08/27(月) 23:18:12
>>54
パプリカは赤ピーマンで代用。
春雨は基本買わないし食べないけど、どうしてもの時は仕方なく買うかな。国産のは食感違うしね。+30
-0
-
61. 匿名 2018/08/27(月) 23:18:50
中韓なんてどっちも似たようなもんだろうけど
どうしてもどちらかのひじきを買わないといけないとしたら
私は中国産を選ぶ+5
-28
-
62. 匿名 2018/08/27(月) 23:19:15
ヤラシイ画像のやつ画像アドレスのコピペじゃなく画像保存してるの貼ってるってのがまたアレだなw
+15
-0
-
63. 匿名 2018/08/27(月) 23:19:40
安いのは原価抑えようと本当に意味不明のものばかり使ってるから買わない方が良いよ。+18
-2
-
64. 匿名 2018/08/27(月) 23:20:10
近くのスーパー、ししゃもが中国産しか売ってない
ししゃも食べたいのに買えない+29
-0
-
65. 匿名 2018/08/27(月) 23:20:50
>>1
主さん、外食を気にしてたらさすがに疲れますよね。私は外食は諦めています。
ただ、自分で選べるものに関しては基本的に日本の物しか買いません!
食べ物ももちろん、日用品や衣料品も日本製が安心だと思うなー。+28
-0
-
66. 匿名 2018/08/27(月) 23:21:39
中国産の瓶詰めのメンマを食べたら夜中に気分が悪くなって
ゲェーしたら、蛍光の青色の油が出てきた‥
なんか綺麗だったけど、それ以来怖くて食べれない。+113
-3
-
67. 匿名 2018/08/27(月) 23:22:35
ドッグフードですら「中国産原料は使ってません」を気にしている。
+55
-1
-
68. 匿名 2018/08/27(月) 23:22:41
わかるよ。
わかるんだけど、国産=安心ではないよね。
最近そう思う事があって、あんまり気にしなくなりました。
マイナスかな。+23
-8
-
69. 匿名 2018/08/27(月) 23:22:57
>>56
イオンの精肉コーナーで半調理済みの
鶏肉のパックに原産国
書いてなかったから
店員さんに尋ねると
「国産って書いてないのは
外国産です」と小声で言われました。
調味液に着けた唐揚げとか
ブラジル産かも。
+68
-0
-
70. 匿名 2018/08/27(月) 23:22:58
>>29
加工が国内なだけで原材料は日本のものじゃないよね。一見騙される時あるよ。+25
-0
-
71. 匿名 2018/08/27(月) 23:23:38
>>64
本当のシシャモなんてすごく高いよ
スーパーに売ってるのは大体がシシャモの代替魚のカペリンってやつだよ+48
-2
-
72. 匿名 2018/08/27(月) 23:24:51
>>60
そうなんです。
国産春雨は思ってるのと食感が違いました。
給食の春雨サラダとか、自分がイメージしていた春雨は中国産だったのか、とびっくりしました。+19
-0
-
73. 匿名 2018/08/27(月) 23:26:12
>>68
んーでも私は安全な中国産より、例え危険でも日本のものを選びます。+44
-5
-
74. 匿名 2018/08/27(月) 23:26:27
中国産・韓国産は駄目!って言ってる人って、服とかもメイドインジャパン?
ユニクロ・GU・しまむらとかも利用したことないの?+13
-31
-
75. 匿名 2018/08/27(月) 23:26:35
あさりの産地ロンダリングが悲しい+26
-0
-
76. 匿名 2018/08/27(月) 23:27:56
オクラとかひじきとか普通に日本で採れるものなのに、どうしてわざわざ外国のものを売るんだろ。+105
-3
-
77. 匿名 2018/08/27(月) 23:28:28
中国産はダメ絶対。
冷凍食品は買わない。
どうしてもの時は生協(生活クラブ)。
外食もチェーンは行かない。+28
-2
-
78. 匿名 2018/08/27(月) 23:28:32
飲食店とはいえ産地偽装多そうだからなぁ
帝国ホテルでさえ偽装してたし+27
-1
-
79. 匿名 2018/08/27(月) 23:28:48
>>74
はい、私はそれらのお店は利用してませんよ。
+12
-3
-
80. 匿名 2018/08/27(月) 23:28:49
>>75
日本の海岸に数日置いて中韓の砂を吐かせてある分なんぼかマシと諦めるしかないね+16
-0
-
81. 匿名 2018/08/27(月) 23:29:29
中国と韓国は避ける+35
-0
-
82. 匿名 2018/08/27(月) 23:30:24
>>74
服と食べ物一緒にしてもなぁー
+54
-2
-
83. 匿名 2018/08/27(月) 23:30:44
>>74
服はまた別じゃない?
服食べるの?+62
-2
-
84. 匿名 2018/08/27(月) 23:30:53
産地も大切ですが、どうして避けなければいけないかを勉強するとずいぶん楽になりますよ。
中国産は野菜は問題ありません。日本向けの物は厳しい薬品基準があります。
でも牛肉は買わないほうが良いです。牛を成長させる薬品が使われています。ちなみにアメリカ産もです。
食品は健康に直結するだけに不安ですが、勉強すると案外楽しいし節約できるし安心ですよ。
私もお金があるならオーガニック買いたいですけどね。+17
-9
-
85. 匿名 2018/08/27(月) 23:33:15
パプリカ、どこも韓国さんなのはなんでだろ。
成城石井はひとつ400円とかするし。
旬の野菜だからカレーやカポナータにしたいけど、仕方なく諦めてる。+28
-2
-
86. 匿名 2018/08/27(月) 23:33:47
主です。やっぱり中国産・韓国産は避けちゃいますよね。以前調べたときは、ネスカフェのスティックコーヒーが国産になっていたのに、その原材料のミルクが韓国産だという記事を見てしまい、何を信用したら良いのか分からなくなってしまいました。
今は食の安全を重視している人も多いと思いますので、国産のものをもっと増やして欲しいと思います。+71
-2
-
87. 匿名 2018/08/27(月) 23:33:55
久しぶりに業務用スーパー行って、グッタリ疲れて帰ってきた。なんでこんなに疲れるんだろうと
よくよく考えたら、原産国チェックもそうだけど、客も店員も外国人ばかりで、異様な雰囲気に緊張していたのかも、と思った。
冷凍庫には近づきもしなかった。買ったのは国産メーカーのどこのスーパーにもある牛乳とお菓子、
酢や砂糖など調味料だけ。もう行かないかも。
結婚した頃はそこまで気にしていなかったけど、
子供が生まれて敏感になったと思う。+60
-3
-
88. 匿名 2018/08/27(月) 23:34:44
>>54
春雨はもう割りきって中国産買っちゃってますね。もともと中国の食材だし、とか思って。
パプリカは地元が産地なのでわりと苦労せず地元産が手に入ります。最近国内でも作ってる所多くなってきてる気がします。+35
-3
-
89. 匿名 2018/08/27(月) 23:35:01
>>84
基準があっても全部調べてる訳でもないしなぁ
中国本土で食べてるものよりは安全かもね
+6
-1
-
90. 匿名 2018/08/27(月) 23:35:26
トピずれだけど、遺伝子組換えもやばいよ。
子供さんの色んな疾患の原因です。
一応専門なので。。気をつけてください。+57
-2
-
91. 匿名 2018/08/27(月) 23:35:42
私なんか韓国産は信用ならないと思っているけど、韓国料理自体が嫌いな訳ではない。
この間スンドゥブの素を物色して原材料を確認してたんだけど、国内製造をうたっていてもこのコチュジャンはどこ産?!と気になって結局買えなかった。
コチュジャンなんてその品物自体の何%でもないだろうけど嫌なものは嫌。+10
-4
-
92. 匿名 2018/08/27(月) 23:36:28
>>73
なんで!?+2
-1
-
93. 匿名 2018/08/27(月) 23:38:15
>>90
遺伝子組み換え、人工甘味料も私は避けたいです!+51
-0
-
94. 匿名 2018/08/27(月) 23:38:17
>>85
韓国はオランダから栽培技術学んで大々的に作ってるみたい
パプリカ栽培するのは結構大変みたいで
色が付くまで長く育てなくてはいけないし傷つけずに大量に作らなきゃいけないので
日本のカラーピーマン買うのが良いよ
+87
-0
-
95. 匿名 2018/08/27(月) 23:38:45
冷凍の唐揚げが美味しそうだから買いたいんだけど全部タイ産の肉なんだよね
だからいつも躊躇しちゃう
ブラジル産よりかはマシなのかな?
外食は仕方ないから割りきる+12
-1
-
96. 匿名 2018/08/27(月) 23:38:54
>>90
詳しく教えて下さい+22
-0
-
97. 匿名 2018/08/27(月) 23:40:42
国産でも産地によっては汚染されまくりだよ。
マイナスだろうけど私は東北の米とか野菜は子供に与える気になれない。
かといって外国はもっとよくわからないし・・・食料自給率が低すぎるよね。国がもっと支援すべきだと思う。+26
-15
-
98. 匿名 2018/08/27(月) 23:41:17
エビを使いたい時、国産なんてとてもじゃないけど高くて買えない…。でもインド産[養殖]とかインドネシア[養殖]なんて書いてあると違う意味で手が出ないというか。
+26
-1
-
99. 匿名 2018/08/27(月) 23:41:39
気にしすぎても意味ないけどな…特に加工食品で中韓の原材料使ってない食材なんてスーパーに売ってない。+11
-2
-
100. 匿名 2018/08/27(月) 23:42:30
エビって国産全然売ってなくてインドネシア産が多い気がするんだけどどこ産が安心とかありますか?+37
-2
-
101. 匿名 2018/08/27(月) 23:43:13
干し芋ってほぼ中国産しかないのね…
子供のおやつにいいと思って探してみたら国産が見当たらないT^T+18
-0
-
102. 匿名 2018/08/27(月) 23:43:24
>>82 >>83
私はそこまで気にしないのですが、服でも中韓は嫌だという人が多いのかな?と思い聞いてみました。+3
-1
-
103. 匿名 2018/08/27(月) 23:43:55
トピズレだけど、パプリカって歌が東京オリンピック応援ソングになってるけど、なんでパプリカなんだろう?国産のパプリカってあんまりシュリじゃないよね+45
-1
-
104. 匿名 2018/08/27(月) 23:44:09
南朝鮮産の野菜食べたくないからイオン系スーパーでは買わない!
イオン大嫌い!!
+62
-4
-
105. 匿名 2018/08/27(月) 23:44:13
気付いてない人も多いかも…胡麻。
原産国殆ど中国…
国産の胡麻見た事ない。
よっぽど探さないと出会えない。
この間ファミレス行って子どものためにサラダバー頼んで食べたけどやっぱり中国産だよね…
それだったら家で国産の白米に納豆だけの方がよっぽど体に良いよなーと思ったわ(笑)
もー中国と日本の国土が逆なら良かったのに!+58
-1
-
106. 匿名 2018/08/27(月) 23:44:17
>>101
国産普通に売ってるけどなあ
でも高い+21
-0
-
107. 匿名 2018/08/27(月) 23:44:39
>>73
ちょっと極端じゃない?
絶対に安全な中国産か絶対に危険な国産でも、国産を選ぶってこと?
そこまでいくと意地はってるだけなんじゃ…+12
-7
-
108. 匿名 2018/08/27(月) 23:44:43
でも大半の日本人は気にしてなさそう。
「どっちかというと国産がいい」くらいの認識かな。ロッテがあんなに幅きかせてるくらいだし。+36
-8
-
109. 匿名 2018/08/27(月) 23:45:04
>>102
最近はUNIQLOでもベトナム産が多くなって嬉しい。+9
-0
-
110. 匿名 2018/08/27(月) 23:46:11
トンスルランドの野菜は食べたくない+39
-0
-
111. 匿名 2018/08/27(月) 23:47:07
>>107
中国韓国は危ないから嫌う、ではなく
中国韓国だから嫌う
こういう考えなんだと思います+16
-8
-
112. 匿名 2018/08/27(月) 23:50:34
>>105
前に青空レストランで日本では国産のゴマの生産量は0.1%未満と言ってました。
ほとんどが中国・・・国内産0.1%未満!!ゴマ | ロケブログ | 満天☆青空レストランwww.ntv.co.jp国内産0.1%未満!!ゴマ | ロケブログ | 満天☆青空レストランロケブログ国内産0.1%未満!!ゴマ鹿児島県湧水町で開店です☆ゲストは榊原郁恵さんと田村亮(ロンドンブーツ1号2号)さん!!湧水町の水は三大名水に選ばれるほどとてもきれいなんです!皆さんはゴマ...
+31
-0
-
113. 匿名 2018/08/27(月) 23:50:41
>>97
日本の汚染と中韓の汚染って種類がちょっと違くないか?+27
-1
-
114. 匿名 2018/08/27(月) 23:51:45
あまり気にしないかな。外食出来なくなっちゃう+7
-0
-
115. 匿名 2018/08/27(月) 23:52:24
>>105
スーパーで最近は国産の胡麻も売ってますよ。高いけど。+37
-0
-
116. 匿名 2018/08/27(月) 23:53:59
>>105
ゴマは南米の国が原産のも多いよ
外食は仕方ないけど
自分で買うなら選べるよ
国産は値段気にしなければ売ってる+12
-0
-
117. 匿名 2018/08/27(月) 23:54:00
冬になると飲みたくなるゆず茶も韓国だよね?
ここ数年は道の駅に売ってるゆずを買って自分で
作ってる。+43
-0
-
118. 匿名 2018/08/27(月) 23:54:00
国産安心って思ってるけど、逆に海外では日本産は核汚染されてるから輸入禁止にされてるんだよね
それでも私は、国産を買いますが。+48
-7
-
119. 匿名 2018/08/27(月) 23:54:31
とは言っても原産国がそもそも外国のとかもあるけどね
日本じゃ育てるのに向かないとかさ+18
-0
-
120. 匿名 2018/08/27(月) 23:55:34
>>113
放射能あびた日本の物の方が良いということ?+3
-16
-
121. 匿名 2018/08/27(月) 23:56:28
>>97
東北だけと思ってるけど、海外から見たら日本全体がチェルノブイリに匹敵すると思われてるらしいよ 国土狭いから
私は気にしないけど+47
-2
-
122. 匿名 2018/08/27(月) 23:57:35
>>118
輸出するものは全部放射線量測ってるよ。まぁ某国は嫌がらせで輸入制限かけてて日本に提訴されてるけどねー+9
-0
-
123. 匿名 2018/08/27(月) 23:57:37
国産だから良いってわけでもないんだよね
農家の人がみんな誠実なわけじゃないし
あとお肉とかも生産地と種類は別だしね
外国産和牛とか+26
-1
-
124. 匿名 2018/08/27(月) 23:57:39
こないだ牛角キムチをまとめて買ったら 家に帰って韓国産だと気づいた。どうしても食べる気にならず捨てた…+30
-6
-
125. 匿名 2018/08/27(月) 23:58:33
>>120
そもそも浴びてないから(笑)
勝手に浴びたことにしないでね+22
-3
-
126. 匿名 2018/08/28(火) 00:00:03
>>124
値段でわからないはずないので買い物しない人は荒そうとしない方が無難だと思うよw+0
-5
-
127. 匿名 2018/08/28(火) 00:00:48
変な画像消えないね…+10
-0
-
128. 匿名 2018/08/28(火) 00:06:26
ハチミツも安いのは中国が多いから必ず裏見て買う+51
-0
-
129. 匿名 2018/08/28(火) 00:07:09
韓国だからと何でも無条件で拒否するのは良くないと思います。
韓国産でも高品質なものは沢山あります。+2
-53
-
130. 匿名 2018/08/28(火) 00:09:07
おでん作るときに入れる牛すじも国産の売ってない。オーストラリア産の肉を中国で加工しました、とか書いてあるんだけど、どんだけ人件費安いんだって思ってしまう。中国通さないで欲しいわ。+34
-1
-
131. 匿名 2018/08/28(火) 00:10:27
フルーツグラノーラに、中国産のフルーツが入ってるって知った時はショックだった…+44
-0
-
132. 匿名 2018/08/28(火) 00:11:05
どうしても韓国のは避けてしまう。
食品はもちろん化粧品も注意して見てます。+41
-1
-
133. 匿名 2018/08/28(火) 00:14:25
パプリカが韓国産ばかりで買えない。
前は国産もあったはずなのに、なんで韓国産オンリーになっちゃったんだろ。+51
-0
-
134. 匿名 2018/08/28(火) 00:14:57
気にするかな。極力国産。
買う場所も一応気にする。道の駅とか好き。
中韓避けたいもあるけど、国内の生産者を応援したい。
納豆、豆腐、こんにゃくとかも一応原料国産買うようにしてる。数十円しか変わらんし。
ただし、胡麻はやっぱり中国産しかないね。
一応有機栽培みたいなのを選んだりするけど。
胡麻和え好きだから使わないという選択肢は無いわ。+18
-1
-
135. 匿名 2018/08/28(火) 00:16:22
本当に気にしてる人と、ただ中韓だからって人と2種類いるね。+8
-1
-
136. 匿名 2018/08/28(火) 00:22:11
小麦粉とかコーンなどの穀物も、船で大量に輸送されてくるやつは農薬やカビ防止剤がたくさん入れられてて、遺伝子組み換えもあるから、なるべく麺類も国産って書いてあるやつにする…
+9
-1
-
137. 匿名 2018/08/28(火) 00:22:12
トピ画気持ち悪い+8
-0
-
138. 匿名 2018/08/28(火) 00:22:34
台湾ケーキってなんだろうってググったら
結構売れてるおみやげなのね…
アイスキャンデーもうってるとかどんだけ【18禁】台北のパイナップルケーキが完全に男性のアレなんだがwww.fun-taiwanzine.comコアな台湾ファンならすでに知っているであろう、台湾のあの卑猥なカステラ。日本でいう原宿のような、台北の若者が集まる街・西門町に、それはあります。日本だとすぐ問題になりそうですが、問題にならず受け入れられているのが、台湾のおおらかさというか何
+2
-9
-
139. 匿名 2018/08/28(火) 00:24:31
アメリカ産の牛肉も未だに食べるとホルモンバランス崩すから買って食べないようにしてる
でもお店で肉頼んだり弁当買ったら殆どアメリカ産だから完全に避けれないのが難点+16
-0
-
140. 匿名 2018/08/28(火) 00:24:32
>>125
フクシマの原発の放射能はあるとは思うけど、中国も朝鮮半島も放射能で言えば酷いもんだと思う
中国はその上わけのわからない毒物がいろいろ混ざっていそうで怖い+47
-0
-
141. 匿名 2018/08/28(火) 00:24:40
今、トランプ大統領が頑張ってくれているよね!
今迄は中国が世界中でやりたい放題して来たからね+50
-1
-
142. 匿名 2018/08/28(火) 00:24:47
>>133
北海道産もあるってさ
行く店変えたらあるかもよ
ちなみにイオンは韓国企業だから韓国産が多いのは当然+32
-0
-
143. 匿名 2018/08/28(火) 00:27:05
>>139
アメリカの牛は、狂牛病の騒ぎの時に日本にすごい圧力かけて売りつけにきたからムカついて、もうそろそろ安全だろうって思ってても何となく買わない
その時にアメリカの牛を使い続けます!って言った吉野家ももうそれ以来行ってない+9
-1
-
144. 匿名 2018/08/28(火) 00:28:16
中韓大嫌いですが、
国産表記が必ずしも安全とは限らないと思う
だって卸会社が在日系多いし、実際産地偽装で逮捕された人が苗字を変えてまた同業で食べ物の卸してるからね
本当にショックだったし、だから中韓が嫌いです+46
-0
-
145. 匿名 2018/08/28(火) 00:28:37
>>142
関西でも地元産は探せばあるよ
韓国とは地理的に近いから韓国で作れるものは日本でも作れるよね
なぜ韓国のものを買わないといけないのかわからない
カボチャも気をつけないと、こないだ韓国から大量に輸入したみたいよ+32
-0
-
146. 匿名 2018/08/28(火) 00:28:57
>>142
ありがとうございます
生で口に入れる野菜はやっぱり国産がいいので、探してみます!+17
-0
-
147. 匿名 2018/08/28(火) 00:30:27
>>111
その両方かな
日本向けに作るものなんかむしろ悪いものを送られてきそうだし+15
-0
-
148. 匿名 2018/08/28(火) 00:32:41
極力国産にしてます。けれど国産も安全とも思ってない
日本だけに限らず発ガン性のある農薬を使ってる野菜が今は多いので
あと他の方もおっしゃってるように海外から見たら日本は放射能で汚染されてると思われてるようですよね
放射能の基準値が今は海外よりもゆるいって記事をつい最近見てしまったところ…(データは検索すると出てきます)
あらゆる面から見すぎると自分で農業畜産やるしかなくなっちゃうんですよね
いま日本人の三分の一はガンになるようですよね
自分がその中に入らないという自信はなく、ガンになって治る見込みがなかったら安楽死ができる制度ができててほしいとは思ってます
なにかしらの大病に年取ったら半分以上の方がなるような気がします+9
-0
-
149. 匿名 2018/08/28(火) 00:36:05
メンマの中国産は諦めてる
そんなに頻繁に食べるものでもないし
外食も中国産は諦めてる
これもしょっちゅう食べるわけじゃないし
自分で買い物するときだけ気をつけてる+6
-1
-
150. 匿名 2018/08/28(火) 00:39:27
>>143
残念ながら未だにホルモン促進剤は使ってたりするのでアメリカ産の牛肉はホルモンバランス崩す可能性はあるよ
男女両方不妊になる可能性含まれてる
オーストラリア産は安全かといえばこちらもホルモン促進剤使ってるからね
日本も安全とは実をいうと言い難いのだけど、正直需要と供給が間に合ってなくて、促進剤使わないと消費スピードが間に合わないので致し方なくなってる肉の大革命!未来の人工肉 - YouTubeyoutu.be今回は未来の人工肉についてお話します。 BGM: Vellz - Lost Paradise youtu.be/tV7r6zYv8OU Sandeck - Hold Me Now soundcloud.com/sandeckofficial
+8
-0
-
151. 匿名 2018/08/28(火) 00:46:06
>>45
イオン
生協(コープ、パルシステム)
これらは不買してるよ
このトピにも世話になってる日本企業のオススメ商品part15girlschannel.net日本企業のオススメ商品part15日本企業のオススメを挙げるトピです。 ここでの日本企業とは、日本で創業され日本に資本や拠点を置いている企業で、海外企業の日本法人は除外となります。 海外進出して工場や合弁会社を現地に置いていても問題ではないですが...
+21
-3
-
152. 匿名 2018/08/28(火) 00:46:40
+9
-0
-
153. 匿名 2018/08/28(火) 00:48:31
>>1
最初だけだよ!
一通り調べたら次から買う選択肢は決まってるからすぐ楽になるよ。
ネットで検索しても色々出てくる便利な時代。
みんなが国産買って行けば国産品が増えるし安くなっていくので頑張りましょう。
>>149
何の時のメンマの事かわからないけれど台湾産もあるよ。+16
-0
-
154. 匿名 2018/08/28(火) 00:49:19
ほっともっとの唐揚げ、めちゃ美味しくて、
お気に入りだったのに、ブラジル、タイ産だと知ってから、買わなくなった…。+2
-2
-
155. 匿名 2018/08/28(火) 00:51:53
>>134
胡麻は国産品、普通に売ってますよ!!
近所のサミットにもあったし有機のお店必ずある。
私は今九州の有機黒ごま食べています。+9
-0
-
156. 匿名 2018/08/28(火) 00:53:58
瓶詰めジャムの果物も中国産が結構あるらしいね。
それ以来国産で添加物無しの意識高い系のお店のジャム買っています。
たまにしか買わないからお財布痛くないです。+14
-0
-
157. 匿名 2018/08/28(火) 01:01:15
>>118
は???
海外は日本のものたくさん輸入していますけれど?南朝鮮とかが禁止してる福島近辺の一部の事言ってます?
日本は放射線等量測って安全だ証明して輸出しています。南朝鮮については日本が不当だとWTO訴えて勝訴してますけど?
適当な嘘書かないでください。みんなもなんでこんな捏造にプラス押すの?
WTO「韓国は不当」、水産物禁輸問題で日本全面勝訴 反日背景に上訴で長期化も (1/2ページ) - zakzakwww.zakzak.co.jp東京電力福島第1原発事故を理由に韓国が福島など8県産の水産物輸入を禁止している問題で、世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)が、禁輸は「不当な差別」…
+27
-2
-
158. 匿名 2018/08/28(火) 01:06:52
>>84
>中国産は野菜は問題ありません。日本向けの物は厳しい薬品基準があります
すり抜けてスーパーで普通に売られてて抜き打ち検査で発覚することもありますよ。
問題ありません?大有りです。
ピーナツ豆菓子に発がん性のカビ毒 岐阜市が回収命令 - 頑固オヤジの不器用ブログangrymatome.blog.fc2.com岐阜市の菓子製造販売会社「稲葉ピーナツ」が販売したピーナツ豆菓子から、発がん性のあるカビ毒が検出されたとして、市保健所は21日に回収命令を出した。「食べても直ちに健康に影響はない」と説明している。 市保健所によると、商品は「さや付落花生」の3種...
中国で加工 落花生の菓子から発がん性のカビ毒検出girlschannel.net中国で加工 落花生の菓子から発がん性のカビ毒検出 回収を命じられたのは、中国で加工され、岐阜市の菓子メーカー「稲葉ピーナツ」がことし4月に販売した「さや付落花生」の140グラムと300グラム入り、それに「クラフトさや付」の260グラム入りの3種類...
+23
-0
-
159. 匿名 2018/08/28(火) 01:26:06
トップバリュだと遺伝子組み換え不分別とかよく書いてあるんだけど、やっぱヤバイのかな?+20
-0
-
160. 匿名 2018/08/28(火) 01:31:02
朝鮮が関わるとろくなことがない
美味しい国産の食品まで、流れ弾の風評被害を受けてしまう+20
-2
-
161. 匿名 2018/08/28(火) 01:33:26
国産の風評被害流す人の国籍が知りたい。+9
-4
-
162. 匿名 2018/08/28(火) 01:34:33
トマト缶イタリアって書いてあるが原材料のトマトは中国産それを輸入して加工&缶詰めがイタリア抜道
魚も取れた場所じゃなくおろした港だし
アサリは北が中国とか韓国と偽って出してる
と聞いて信用できない
+32
-0
-
163. 匿名 2018/08/28(火) 01:35:35
>>144
それはそうだけど…国産表記を信じるしかないような。+0
-0
-
164. 匿名 2018/08/28(火) 01:38:05
報道しない自由が発動してるので知らない人が多そうだけど、
放射能を気にするなら韓国製やめた方がいいですよ
韓国原発で重水漏出、29人が放射能に被ばく | Joongang Ilbo | 中央日報japanese.joins.com11日に慶尚北道慶州(キョンサンブクド・キョンジュ)にある月城(ウォルソン)原子力発電所で発生した冷却材漏出事故に対し原子力安全委員会が13日に現場調査を始めた。原子力安全委員会はこの日、「専門家..
+25
-0
-
165. 匿名 2018/08/28(火) 01:40:22
プライベートブランドにメーカー名の記載がないの何でイオンは製造販売元イオンの千葉の住所
なんかやましいの?
お酒と乳製品にはメーカー名書いてたよ規則で決まってるからだと思う
TVでメーカー名(日本製)言って押してたパン美味しくなかったよ
メーカー名検索できるって言ってもスーパーでいちいち打ち込んで見ないしスマホないと見れないよね傘下のスーパーイオンブランドが多くなってショック+5
-1
-
166. 匿名 2018/08/28(火) 01:41:29
生協はいい商品が結構あるからオススメ+2
-13
-
167. 匿名 2018/08/28(火) 01:49:15
>>159
トップバリュ=イオン=反日企業
安全ではないと思う+23
-0
-
168. 匿名 2018/08/28(火) 01:56:47
>>85
よく利用しているスーパーも韓国だから買わない。日本産で安く買えたらいいのにね。+6
-0
-
169. 匿名 2018/08/28(火) 02:00:35
>>161
いやいや現実だよ 私もショックだったけど海外から見たら日本産は危険扱いされてるんだよ
+5
-4
-
170. 匿名 2018/08/28(火) 02:02:18
春雨で代替品としてマロニーはいかが?
マロニーは北海道産のじゃがいもでんぷんで作ってるよ
サラダ、鍋にマロニー使えますよ+12
-1
-
171. 匿名 2018/08/28(火) 02:03:44
+14
-0
-
172. 匿名 2018/08/28(火) 02:04:11
タイ産とかエクアドル産とかも野菜だめですかね?+0
-1
-
173. 匿名 2018/08/28(火) 02:10:35
中韓のはむり+14
-1
-
174. 匿名 2018/08/28(火) 02:10:36
>>164
放射能関係なく韓国産は買わないわ そこが問題じゃない+8
-0
-
175. 匿名 2018/08/28(火) 02:10:39
中国はなぁ…めちゃくちゃな国だからどんな風にして作られてあるか
わからないし怖いわ…
でも中国産安いんだよなぁ+21
-0
-
176. 匿名 2018/08/28(火) 02:17:07
口に入るもの、肌に触れる物はこだわっちゃう。
でも服だけは妥協。
外食の時は気にしない事にしてる。
最近、ロレアルがChina産が多いって気づいた。
シャンプーを知らずに買って、ふと見たらChina←速攻捨てた
プチプラな口紅が欲しくて探してる時にふと見たら口紅もChinaだった。+10
-1
-
177. 匿名 2018/08/28(火) 02:20:24
服はほとんど中国製じゃない?パンツだけはなぜか日本のじゃないと嫌だわ+9
-0
-
178. 匿名 2018/08/28(火) 02:31:04
落花生って中国産ばかりだけど国産の落花生食べたら
もう全然味が違ってて感動するよ
国産のはおいしい
すんごい高いけど+25
-1
-
179. 匿名 2018/08/28(火) 02:34:19
韓国産のワカメは安いからうっかり買いそうになる。三陸ワカメ買うようにしてる。
なんか海のものとか生物とかはこわいよね。+36
-0
-
180. 匿名 2018/08/28(火) 02:36:39
ミニ○トップもイオン系で、ハ○ハロとかの果物は中国とか安い物を使っているよ。コスト的な問題で。
外食も中国韓国の安い食材だろうから、家では日本産の食材にこだわりたい。+19
-0
-
181. 匿名 2018/08/28(火) 02:36:57
国産だけが安心ってわけじゃないけど(基準が絶対安全とは限らない)気持ちの問題の方が強いw
製品だとチャイナって書いてあるだけで、すぐ壊れそうに感じる!+7
-0
-
182. 匿名 2018/08/28(火) 02:41:49
国産品オンリーのスーパーが出来ないかなあ。
+29
-0
-
183. 匿名 2018/08/28(火) 02:43:10
>>179
ワカメなんか日本でもたくさん採れるだろうに
なんで外国産の商品を仕入れるんだろうね
わからないわ…+28
-0
-
184. 匿名 2018/08/28(火) 02:45:12
>>108
幅きかせてるけどしょっちゅうワゴン売りされてるよ+4
-0
-
185. 匿名 2018/08/28(火) 02:47:09
「Made in PRC」=「Made in China」
「MADE IN ROK」=「Made in Korea」
こんなことしてるの中国と韓国だけじゃない?
http://dic.nicovideo.jp/t/a/made%20in%20rok
+23
-0
-
186. 匿名 2018/08/28(火) 02:53:22
中韓はもちろん買わない
でも国産も調べながらじゃないと安心して買えない
道の駅で規定以上の放射線量がキノコから検出されたってニュース新聞に載ってたし
正直何を信じていいのかわからなくて困っているところ
でも国産選ぶけど!
その中でもきちんと選ばなきゃいけなくなって本当に迷う+14
-0
-
187. 匿名 2018/08/28(火) 02:54:30
森永の賃下げがニュースサイトに載ってて悲しかった
絶対ロッテは買わないようにします+27
-0
-
188. 匿名 2018/08/28(火) 03:00:56
分かりにくい表記なんて、詐欺まがいだね。
名前も通名を使って日本人になりすますしね。
騙されないようにしないと。+23
-0
-
189. 匿名 2018/08/28(火) 03:03:26
食べ物は少し高くても国産の買ってる
体内に入るものだからね+14
-0
-
190. 匿名 2018/08/28(火) 03:08:06
>>186
中国韓国産のものと、国産の放射線量怪しいものなら、私も国産買うなw
中韓のものなんて、何が入ってるかわからないし
不謹慎かもしれないけど、戦争で被爆した方が80過ぎまで元気だったりするのを見ると、放射線量はあまり気にしなくてもいいんじゃないかと思う+10
-0
-
191. 匿名 2018/08/28(火) 03:21:25
>>158
私、もしかしてそのピーナッツ食べて皮膚炎になったのかなぁ?めっちゃ痒い‥
他に変わったモノ食べた覚えがないし、普通食べないけど気が向いて食べたモノって柿ピーくらいなんだよね+6
-0
-
192. 匿名 2018/08/28(火) 03:24:42
>>183
韓国の方が海超汚いから
あの海の画像見たら韓国の海産物とか無理って思うわ+12
-0
-
193. 匿名 2018/08/28(火) 03:31:59
国産のみ取り扱うスーパーがあればいいのにな。+11
-0
-
194. 匿名 2018/08/28(火) 03:33:52
原産国&製造元が表示されていない商品は絶対に買わない、まず間違いなく中国韓国産だろうしね。
気にしているのはそれくらいなので疲れるって事はない(笑)+25
-0
-
195. 匿名 2018/08/28(火) 03:39:53
>>191
私も以前に柿ピーを頻繁に食べてたら、突然じんましんで身体中が痒くなってしまったことある!
皮膚がボコボコになって自分でも気持ち悪いくらいになったわ。+7
-0
-
196. 匿名 2018/08/28(火) 04:57:00
カボチャもトンガ、メキシコが多くないですか?
実家の畑でカボチャも作っていたけど、高齢の母が一人になって、カボチャはツルが伸びて葉っぱも大きく場所を取るから収穫した後、片付けるのが大変って言って、今年から作らなくなってしまった。お盆のショックな出来事だったわ。+9
-0
-
197. 匿名 2018/08/28(火) 06:03:40
>>188
中韓製品買わないのは同意だけど、どこにでも在日問題持ち込まないでよ 隔離スレだけでやって うんざりする+0
-11
-
198. 匿名 2018/08/28(火) 06:28:57
生協こういう国産素材のおいてるから安心していた…+5
-1
-
199. 匿名 2018/08/28(火) 06:30:35
あと、春雨はこれ。
多少の食感の違いは我慢できるし+9
-1
-
200. 匿名 2018/08/28(火) 06:39:37
はちみつも中国産多いよね。高いけどカナダ産買ってる。+5
-0
-
201. 匿名 2018/08/28(火) 06:42:21
韓国、中国産は買わない。
悪意のあることやりそうだから
他の国はあまり気にしてない+33
-0
-
202. 匿名 2018/08/28(火) 06:43:24
私独身だけどやっぱ原産や作られた国は気にする
特に中国製のは物によったら気分が悪くなったりとかするので、できるだけ避ける。気分が悪いなと思って食べたもの見たら大体が中国製だった、なので、食品、化粧品、マスクなど食べたり肌に付けるもので中国製は避けてます+14
-0
-
203. 匿名 2018/08/28(火) 06:44:35
>>54
北海道の馬鈴薯デンプンから作られた春雨がうちの近所のスーパーにありますよ‼気持ち太いくらいだけど、モチモチしてて美味しいです。うちは春雨はこれを買います+12
-0
-
204. 匿名 2018/08/28(火) 06:46:45
100均もほとんど中国製だから利用しないな 昔、100均で紙袋買ったら底の厚紙に鳥糞みたいな汚れがついててすっごく汚くてびっくりしたよ+12
-0
-
205. 匿名 2018/08/28(火) 06:47:24
>>54
私は北海道住みなのですが、春雨は道産馬鈴薯で作ったものが売っています。だから探せば国産のもの買えると思います。
ただ、馬鈴薯で作ったものは水分すごく吸って時間が経つとすごく太くなるのでちょっと普通の春雨と印象が違くなるのですが。
パプリカも北海道産ありますよ。+11
-0
-
206. 匿名 2018/08/28(火) 06:48:08
春雨って中国のしかないよね
普通に買うけど+1
-4
-
207. 匿名 2018/08/28(火) 06:48:59
考えたら中華料理やさん行ったら中国産じゃない?+6
-2
-
208. 匿名 2018/08/28(火) 06:57:54
口に入れるもので中国産はぜったい嫌
上海の複数の5つ星ホテルで
便器用と食器用のスポンジをごっちゃにしてたんだよ
高級ホテルでそれじゃあ一般の食材でなにやってるやら
まったく信用できない+32
-0
-
209. 匿名 2018/08/28(火) 06:58:15
日本産の春雨はちょっと違った…
ぶよっとするからサラダは今一つ…(>_<)+2
-2
-
210. 匿名 2018/08/28(火) 07:13:16
中韓ブラジルは買わないけれど
チリの養殖のサーモンも手が出ない。
ノルウェーなら買うかな。
肉もアメリカ・カナダよりも国産を選ぶ
あとは添加物がすごいから、出来るだけ加工品は避けて
自分で作るようにしている。+12
-0
-
211. 匿名 2018/08/28(火) 07:16:30
私もなるべく国産にしてる。けど、この前韓国製のミチョっていうお酢を友達がくれた。
飲んでも大丈夫かな?
飲まない(+) 飲む(-)
お願いします。+58
-3
-
212. 匿名 2018/08/28(火) 07:19:55
韓国産もやめた方がいいよ。韓国人が信用できない。
韓国産じゃなく日本で作って日本のスーパーで売ってるキムチがさ。。
地元大手スーパーの原信で買ったキムチを家であけたら
カビがバーって広がっててびっくり。
キムチ製造元の在日韓国人がいい加減なことやってるんだよ。
「ケンチャナヨ(ささいなことは気にするな)文化」
とかいっていい加減なことばっかりやってる。+31
-0
-
213. 匿名 2018/08/28(火) 07:37:58
>>140
原発がどうのとかまだ言ってんのか…
保管はしてないけど、問題になってた頃に中国の核実験のお陰で日本より大陸&半島の方が遥かに高い値を示していたグラフを見たぞ。
副流煙を気にするより、黄砂とPM2.5を気にした方がよっぽど体にいい。+9
-1
-
214. 匿名 2018/08/28(火) 07:42:35
>>210
あの加工品に表示義務がないのは本当にイラつく!
狂牛病以降の和牛騒動で個体番号追うほど焼肉屋さんにはキツくなったのに(有難い事だけど)、他のゆるゆる何とかして欲しい…
ちなみにお魚問題、これ見てから私は怖くて国産以外は買えない!+4
-1
-
215. 匿名 2018/08/28(火) 07:55:02
便器を拭いたスポンジでコップを洗うのは韓国の
高級ホテルでもやってる
今年の2月頃、テレビ朝鮮が報道した+12
-0
-
216. 匿名 2018/08/28(火) 07:57:19
基本的に地元野菜のコーナーのもの買ってる。
梅干しとか買うときも高いけど国産のほうを選ぶ。倍くらい値段違うけど、選べるならなるべく国産のものにしてる。外食とかお惣菜は諦めてる!
なんだかんだ食費かかってしまいますよね。。+7
-0
-
217. 匿名 2018/08/28(火) 08:04:09
唐辛子も中国産ばかりですが、少しお高めのスーパーとかネットだと島根県産とかのが売っていますよ。加工された甜麺醤とか豆板醤とかまでは流石にどちら産のを使っているかわかりませんが…+4
-0
-
218. 匿名 2018/08/28(火) 08:26:46
>>212
漬物はこれ見たら買おうと思わないよ
中国から輸入されてくる漬物の画像ね週刊文春記者が見た! 危険すぎる中国産食品#1 漬物編 | 文春オンラインbunshun.jp「週刊文春」誌上で展開した「中国猛毒食品」キャンペーンは、読者から大きな反響を呼びました。取材班の一人だった徳山大樹記者が近著『怖い中国食品、不気味なアメリカ食品』(奥野修司氏との共著、講談社文庫)で…
+15
-0
-
219. 匿名 2018/08/28(火) 08:39:46
韓国の子供服が流行っていますが、皆様は自分のお子さんに着せますか?デザインは可愛いのが多いのですが、染料などに日本未認可の発癌性物質を含む事があると聞いて躊躇しています。主人にはやめるよう言われたのですが…+17
-2
-
220. 匿名 2018/08/28(火) 08:47:28
24>>
オランダ産のパプリカがスーパーから消えて、韓国産ばっかりなんだよ
絶対買うもんかと思ってる+18
-0
-
221. 匿名 2018/08/28(火) 08:48:39
今朝から具合が優れなくて、出勤途中コンビニでカリカリ梅を買った
中国産だった
次からは買わないように気をつけよう+7
-0
-
222. 匿名 2018/08/28(火) 08:52:37
緑豆春雨が好きなんだけど中国産しかないから、妥協して買ってる。
基本、産地が分かるのは国産。
冷凍食品や加工食品は国産があればそっちを買う。
鶏肉は海外のはやばいって聞いたので国産。
牛肉、豚肉はお財布の関係でアメリカ産かカナダ産。
お肉って海外産でもブランド名書いてあれば品質いいらしいです。(三元豚とか。)
魚は国産メインだけど、なければ海外産でも買う。
中国産は物によっては買うけど、韓国産だけは絶対買わない。
それでも表記のチェックし忘れで買った物に韓国産が含まれてるとやられた感がすごい。+8
-0
-
223. 匿名 2018/08/28(火) 08:52:59
>>219
ピアノの発表会用にと韓国製とは知らずにネットで購入してしまいましたが、生地もペラペラですし、何よりも安っぽくて結局買い直す羽目になりました。発癌性物質を含むことがあるんですね、知りませんでした。+11
-0
-
224. 匿名 2018/08/28(火) 08:54:43
中国、韓国のものは避けている。
農薬を過剰に使用したり、衛生管理も行き届いていないような国なので。+7
-0
-
225. 匿名 2018/08/28(火) 08:56:33
>>212
些細なことは気にするなとか言いながら、他人には厳しいよね。特に日本人に+8
-1
-
226. 匿名 2018/08/28(火) 08:58:21
>>220
大阪ですが、ここ一週間ぐらいの出来事なんですが、近所のスーパーで2つほど、韓国産のパプリカが消えてオランダ産のパプリカが販売されています。
もちろんオランダ産って書いてあったのですぐさま買いました(笑)
韓国産が売れないって分かれば、ずーっと韓国産入ってこないかもしれないって期待を込めてオランダ産パプリカを買う頻度増やす予定です。
+21
-0
-
227. 匿名 2018/08/28(火) 09:15:11
中国、韓国産は品質管理、農薬酷いから安くても絶対買わない!鈍感な人はガンになるホント。+9
-0
-
228. 匿名 2018/08/28(火) 09:23:14
韓国など根深い恨み、悪意のある国の物は気をつけて!あと、近くて安いからって旅行行く人多いけど客が日本人だと分かると違うボッタクリメニュー&見えない調理場の奥で料理に何を入れられてるか知ってる?実話ですよ。。+18
-0
-
229. 匿名 2018/08/28(火) 09:29:57
>>223さん
やはり生地もペラペラだったりするのですね。色々不安なので、可愛いけれど購入は見送ろうと思います。ありがとうございました。+4
-0
-
230. 匿名 2018/08/28(火) 09:41:10
>>177
最近は洋服日本製も増えてますよ。
ユニクロとかは行かないから知らないけど。+3
-0
-
231. 匿名 2018/08/28(火) 09:43:18
>>193
明治屋とかはほぼ国産品あるいは、海外のものでも明記されてるものしかないよね。+4
-0
-
232. 匿名 2018/08/28(火) 09:43:52
お素麺も国産小麦のやつ買ってます!
+3
-0
-
233. 匿名 2018/08/28(火) 10:22:19
>>23
そうそう!私も大好きなんですけど、絶対と言っていいほど中国産ですよね……(;_;)
+1
-0
-
234. 匿名 2018/08/28(火) 11:04:01
私も気にしすぎて疲れます。だからもう自分の食べるのは中国産韓国産じゃなかったら食べます。子供のは絶対国産!+3
-0
-
235. 匿名 2018/08/28(火) 11:22:45
家では買わない様に裏を見て買えるけど、外食産業は中国産が占める割合高いと思う
知らず知らずに口にしてるんだよね+2
-0
-
236. 匿名 2018/08/28(火) 11:27:06
自家菜園。
自供自足。
裏を気にせず生きていけるよ+2
-0
-
237. 匿名 2018/08/28(火) 12:03:05
>>1
ちょっと強迫性障害気味じゃなあい?
多少摂っても死にゃあせん、くらいの気持ちで…
そりゃ摂らないに越したことないけど
そんな事言ってたらイチから全部手作りしないといけなくなっちゃう+2
-1
-
238. 匿名 2018/08/28(火) 12:04:20
中国産でも、
ひょっとしたら真面目にまあまあ安全に作ってる農家さんもいるかもしれないので、
安全ですよーみたいな共通のマークがあったらいいのにな~。+4
-0
-
239. 匿名 2018/08/28(火) 12:50:24
どこの国でも気にならないから、原産国が気になる人と一緒にいるのは少し疲れる。ちゃんとしてる人なんだとも思うけどね。
安いものでいいやーと思うけど、外国産嫌だって言われるのが怖くて気を使うよ。
彼氏が気にならない人で良かった。
+0
-6
-
240. 匿名 2018/08/28(火) 13:03:43
私はなんでも国産をかう派だけど、冷凍食品と外食だけは気にしてない。気にしたら買うのにすごく時間かかるじゃん。そもそも手間を省きたい時にそういうものに頼るのに。+2
-1
-
241. 匿名 2018/08/28(火) 13:15:08
>>74
自分の服はほぼメイドインジャパンだよ。ブラトップはさすがに見つからなかったけど…
中国製の服って流行りを取り入れた使い捨てって感じ。ゴミ削減が趣味だからあんまり買いたくない+1
-0
-
242. 匿名 2018/08/28(火) 13:25:54
わかる!めっちゃわかります。
ママ友とランチでほっともっととか頼む時、私だけ気にして頼むものめっちゃ困る。
外食では鶏肉は頼みません。最近はどんな味付けでも外国産の鶏肉はわかるようになってしまった。+1
-0
-
243. 匿名 2018/08/28(火) 13:53:18
さっき業務スーパーにいってパン用の強力粉買った。
1kg145円の格安で、原産国どこだろう…?遺伝子組み換えかな…?って一瞬不安になって確認したけど、書いてなかったんだけど、小麦で国産って少ないか…って諦めた。+0
-2
-
244. 匿名 2018/08/28(火) 14:02:03
国産パプリカについてですが、私の住む広島県では、熊本産のパプリカが多く出ているのでこれを買って調理しています。値段は160円くらいからです。+5
-0
-
245. 匿名 2018/08/28(火) 14:07:43
春雨に関しては私は感覚鈍ってる。
中高生の頃からダイエットで春雨スープには散々お世話になったからなぁ。今さら、みたいな。+0
-0
-
246. 匿名 2018/08/28(火) 14:10:14
国産もそこそこヤバイから大丈夫だよ。
農薬も添加物も遺伝子組み換えも、日本は世界一使ってるから。+3
-8
-
247. 匿名 2018/08/28(火) 14:16:00
カナダの豚肉は買うけど、牛肉鶏肉は国産。
アメリカ牛肉は残留ホルモン剤エグいよ。+3
-0
-
248. 匿名 2018/08/28(火) 14:16:16
中国人も中国産は買わないってとかテレビでやってたが、何食ってるのか?日本産とかあるのか?+0
-0
-
249. 匿名 2018/08/28(火) 14:17:49
間違えて味付けアメリカ産豚肉買ってしまった事あったが臭くて食べられなかった、獣臭くて。捨てた。+2
-1
-
250. 匿名 2018/08/28(火) 14:19:47
>>247カナダの豚肉美味しいの?食べた事ない。牛肉はオージービーフなら美味しい。+0
-0
-
251. 匿名 2018/08/28(火) 14:20:23
>>246世界一ではないでしょ。+2
-0
-
252. 匿名 2018/08/28(火) 14:23:21
>>213まだ言ってるのかって、全くもって解決してないし、解決しようが無い問題。+0
-1
-
253. 匿名 2018/08/28(火) 15:07:05
>>208
なんで、食器用とトイレ用が一緒になるのか意味わかんないね。スポンジ持ち歩くんか?+3
-0
-
254. 匿名 2018/08/28(火) 15:23:58
中韓産のものは美味しくない率が高い
カナダ産豚肉も、ブラジル産鶏肉も国産の方が美味しいなーって思うからなるべく国産買います
+1
-0
-
255. 匿名 2018/08/28(火) 15:26:00
>>208
日本のホテルも、清掃員は中国人多いけど大丈夫かなぁ…
こっそり同じスポンジ使ってるかも。+8
-0
-
256. 匿名 2018/08/28(火) 15:44:39
中国のビーフンは酷かったよね
ビーフンであれなんだから春雨みたいな乾物なんてポイって投げたりして遊んでそう
画像貼れなかったから気になる人は
「中国 ビーフン 汚い」で検索したらすぐ出てくるよ+4
-0
-
257. 匿名 2018/08/28(火) 16:05:13
>>251いや、本当だよ。そんなすぐバレる嘘つかないよ+0
-4
-
258. 匿名 2018/08/28(火) 16:10:27
>>250カナダは農薬使用が日本より全然少ない(=家畜のエサにも農薬が少ない)し、ホルモン剤も打ってないから下手したら国産より安全かも。+4
-0
-
259. 匿名 2018/08/28(火) 16:23:48
イオンのトップバリューは安いけど絶対買わないようにしてる。あとロッテ全般。発ガン物質入りコアラのマーチは子供に食べさせたくない。
+14
-0
-
260. 匿名 2018/08/28(火) 16:30:30
日本はアメリカの農薬使用量7倍とか言うけど、日本産のりんごよりアメリカ産の方が農薬でテカテカしてるよね。+5
-0
-
261. 匿名 2018/08/28(火) 17:06:20
>>157
>日本は放射線等量測って安全だ証明して輸出しています。
>適当な嘘書かないでください。
自己矛盾してませんか?
東日本産(福島産)の放射線が「検査で安全だ」というなら
日本に出回ってる中国産も日本が検査をやってるのになぜ
中国産の場合だけ「検査をやっているのに危険だ」となるのですか?矛盾してません??
私は東日本産の野菜や海産物は極力口にしたくない。
東電が無罪になるような国など信用できない。
日本企業が管理しているタイ産やインドネシア産の方が遥かに安心できる。
スーパーで国産としか教えてくれない鶏肉よりも中国産を選びます
調べきれない訳ないのだから意図的に知らないふりをしてるだけの商品なんか買わない。+4
-2
-
262. 匿名 2018/08/28(火) 17:11:52
>>218
肝心の「その扱いの悪い中国産の漬物が日本に輸入されているか」には全然触れてないから
誤魔化してますよね。
日本に輸入される食品は日本が検査します。
東日本産の食料品の放射能の問題をすり替えて忘れさせるために
意図的に中国産の危険を煽っていると言われても仕方ない人のレスが多すぎる+0
-3
-
263. 匿名 2018/08/28(火) 17:14:05
知り合いにいた。
カルディ=悪+1
-1
-
264. 匿名 2018/08/28(火) 17:14:27
ニンニクとかショウガとか国産を買うようにしてる。
食品で中国・韓国は買いたくない。
あと、お手軽価格な口紅が欲しくてロフトに行ったんだけど
ロレアルとかメイベリンて中国なんだよねぇ。+9
-0
-
265. 匿名 2018/08/28(火) 17:18:15
中韓産が怪しい怪しいって過剰に喚いてる人の中には
ネトウヨ的なナショナリズムが動機の人もかなりいますからね。
政治や思想の話なんかどうでもいい、食の安全という側面だけから純粋に情報が欲しい。
国産としか表示しない情報隠蔽商品なんか買いたくないのにどこの店も足並み揃えてごまかされたら
国民の選択肢がない
+1
-4
-
266. 匿名 2018/08/28(火) 17:22:22
小さい野菜屋さんで、福島産のきゅうり買いたくないので
「産地はどこですか?」と聞いたら
「うちは全部国産ですよーー!」「小さい孫もいるから国産しか扱ってません!」
とやらた国産押しして来て、福島産かどうか聞きづらくなった。
放射能の事もあるから消費者に原発事故を忘れさせて
話のすり替えをしたかったのかも知れない
+5
-3
-
267. 匿名 2018/08/28(火) 17:23:14
昔は気にしてたけど一時期仕事の都合で外食ばっかにならざるを得なくなって、
それでも別に体に問題なかったから殆ど気にしなくなった。
+0
-4
-
268. 匿名 2018/08/28(火) 17:26:32
>>267
>それでも別に体に問題なかったから
直ちには、ね。+6
-0
-
269. 匿名 2018/08/28(火) 17:59:53
中国産は食品は品質が疑わしいから買わないな。食品以外はあまりにも世の中に溢れ過ぎていて避けてたら何も買えなくなってしまうから気にしてない。
韓国は全てが嫌だから食品だけじゃなくて家電とかアパレルも避ける。+3
-0
-
270. 匿名 2018/08/28(火) 18:05:58
鶏肉はブラジル産しか買わないんだけど、、、成長ホルモンとかすごいらしいね。
食べ続けてたら背伸びないかな+2
-2
-
271. 匿名 2018/08/28(火) 18:20:03
>>152
OK、すき家と神戸らんぷ亭には一生行かない事にする+2
-0
-
272. 匿名 2018/08/28(火) 18:37:33
>>269
なんで中国産は疑わしくて福島産はOKなの?(言及してないからOkととった)
そう判断した理由を聞きたい
+0
-3
-
273. 匿名 2018/08/28(火) 18:51:56
>>253
便器洗ったやつで食器も洗ってたんだったかな+3
-0
-
274. 匿名 2018/08/28(火) 18:52:55
>>271
回答できないって何!?
怖すぎ!!+6
-0
-
275. 匿名 2018/08/28(火) 18:54:05
>>266
〇〇原産とか以前なら書かれてたものが国産になってたりしたものね+3
-0
-
276. 匿名 2018/08/28(火) 18:58:56
>>219
怖い!日本人を減らして日本を乗っ取るつもりだろうか+3
-0
-
277. 匿名 2018/08/28(火) 21:00:00
中国産は買わない
パプリカも安い韓国産は買わない
でも最近疲れてきた。+6
-0
-
278. 匿名 2018/08/28(火) 21:11:42
>>47
アメリカとか北米の肉はホルモン剤がすごいから怖い。
それと遺伝子組み換え飼料普通にあげてそう。お肉の選択肢が少ない。+1
-0
-
279. 匿名 2018/08/28(火) 21:13:48
>>274
不誠実すぎるね。絶対に行かない。+1
-0
-
280. 匿名 2018/08/28(火) 21:18:31
野菜と魚は国産、産地も気にする。
肉はカナダ産とかも買います。三元豚とか海外でも飼育して出荷してるから国産よりお値打ちだし大丈夫だと信じて買ってる。
あとは農協とかで地元のお肉買ったりしてますね。+1
-0
-
281. 匿名 2018/08/28(火) 21:36:51
東日本産よりは中国産を選びます
中国産でも指定農場で現地の低コストで管理すればいいだけのこと
けれど放射能は除去しようと思って簡単に出来るものじゃない
よく週刊誌がやってる杜撰な管理は大半が
中国国内で消費されるモノだと思う+0
-8
-
282. 匿名 2018/08/28(火) 21:46:58
私は鳥は国産買ってる。
豚肉はアメリカ産とか買ってたけど、ヒレカツとか塩胡椒のみの野菜炒めとかした時に変な味?匂い?がして美味しくないから国産買うようになった。
韓国、中国の物は絶対に買わない。+8
-0
-
283. 匿名 2018/08/28(火) 21:51:05
貧乏だから、韓国中国産でも安けりゃいい+0
-7
-
284. 匿名 2018/08/28(火) 22:03:40
アマゾンでブレンディの粉末タイプのミルクティを買おうと思って、レビューを見てたらミルクは韓国の企業のやつだとか書いてあってめんどくさくなって買うのやめた。+7
-0
-
285. 匿名 2018/08/28(火) 22:17:58
やっぱり日本製が高いけどおいしいからお肉とかは国産買ってます
独身だから出来ることかもしれないです、、( ; ; )
同じ品物だったら高い方を買います+4
-0
-
286. 匿名 2018/08/28(火) 22:22:55
割と楽しんでる。
裏面見て、チッ!やっぱ中国産かよ、おととい来やがれ!的な感じで毒づいたりして
自炊は面倒ですけど間違いないですよね~+7
-0
-
287. 匿名 2018/08/28(火) 22:42:19
お肉は絶対国産!
というか海外の肉って臭いと脂が凄くて健康のためとかじゃなくて単に美味しい国産買ってます。
+5
-0
-
288. 匿名 2018/08/28(火) 22:51:51
パプリカ大好きなのに韓国産ばかりで悲しい。
韓国産なんて絶対食べたくない
高くても良いから国産置いてほしい+6
-0
-
289. 匿名 2018/08/28(火) 23:00:30
絶対批判されるだろうけど、東北の海産物は避けてます。でも実際線量が上がってるのは事実だし...+7
-0
-
290. 匿名 2018/08/28(火) 23:09:14
中国、韓国、申し訳ないけど福島方面の食品は避けてる。+4
-0
-
291. 匿名 2018/08/29(水) 00:00:38
みなさん、魚などの海産物はどうしてます?少し前にあったタンカー事故の影響も気になってて魚の頻度は減らしてしまってます。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美girlschannel.net300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース1日昼前、鹿児島県奄美市の海岸で黒い油のようなものが広い範囲に漂着しているのが確認され、第10管区海上保安本部は、先月、奄美大島の沖合で...
+4
-0
-
292. 匿名 2018/08/29(水) 01:24:17
>>211
これ!!!
たくさんスーパーに並んでてまさか韓国産と知らずに買って来てしまった。
希釈して3回ほど飲んだ後気付いてから未だに飲めずにいる。
やっぱり捨てよう。ありがとう。+2
-0
-
293. 匿名 2018/08/29(水) 01:25:38
>>291
九州、瀬戸内海の魚はまだ食べてない。
遠洋の物を買うようにしてるよ。+1
-0
-
294. 匿名 2018/08/29(水) 01:26:32
>>288
カラーピーマンにしてます。国産があるから。+1
-0
-
295. 匿名 2018/08/29(水) 01:28:09
>>281
中国人富裕層の友人でさえ、中国産は信用ならない、絶対買わない!って言ってるよ…+3
-0
-
296. 匿名 2018/08/29(水) 01:32:16
>>204
ダイソーの紙袋はKoreaだった。
見た瞬間、戻したわ。+4
-0
-
297. 匿名 2018/08/29(水) 01:36:05
>>262
日本にも輸入されるってリンク先にはっきりと書いてあるけど大丈夫?+0
-0
-
298. 匿名 2018/08/29(水) 03:05:06
>>295
韓国もこうだしね+3
-0
-
299. 匿名 2018/08/29(水) 03:11:18
>>297
日本に輸入する時は日本企業や日本の行政が視察や検査をして
輸入するんでしょ?
で実際に酷い扱いをしている農作物をそのまま日本のバイヤーが輸入してしまっている所を
直接押さえたわけじゃないんでしょ?+0
-0
-
300. 匿名 2018/08/29(水) 12:15:10
>>291
最初は国産は北海道以外買わないようにしてたけど、もう疲れてしまって産地の分からないものを
外食で口にしたりしてます。肉好きだけど体に合わないみたいで。+0
-0
-
301. 匿名 2018/08/30(木) 23:31:41
>>291
私も海産物が気になっています。成長期の子供がいるから、魚を食べさせたいし、イカやタコ大好きなんですよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する