-
1. 匿名 2018/08/27(月) 08:55:28
話しませんか?
私には彼氏がいるんですが、
彼氏が耳聴こえないので指文字を覚えました!
手話はまだ勉強中です...+85
-0
-
2. 匿名 2018/08/27(月) 08:56:01
手話、興味あります。機会があったら学びたいです。+76
-0
-
3. 匿名 2018/08/27(月) 08:59:13
出典:ord.yahoo.co.jp
+57
-1
-
4. 匿名 2018/08/27(月) 08:59:28
+30
-0
-
5. 匿名 2018/08/27(月) 09:00:17
昔 ドラマの影響で手話を勉強しました
インドア専業主婦だとつかうことがない
手話を忘れないように手話つきのニュースを音を消してみてます
十数年経過中+74
-0
-
6. 匿名 2018/08/27(月) 09:01:07
職場の聴覚障害者の人に教えてもらったのが小指をおデコに当て左から右に動かす。「BBA」だそうです。w+9
-11
-
7. 匿名 2018/08/27(月) 09:05:20
>>6
本当!?w+7
-4
-
8. 匿名 2018/08/27(月) 09:07:08
>>7
親指だとジジイw+24
-1
-
9. 匿名 2018/08/27(月) 09:08:07
中学の時に憧れていた先輩が手話同好会だったので、その先輩のする自己紹介は覚えた。自分の自己紹介は出来ません。+7
-0
-
10. 匿名 2018/08/27(月) 09:10:14
ストレスで声が出なくなったときに必死に勉強しましたが、声が出るようになってからはすっかり忘れました…+8
-0
-
11. 匿名 2018/08/27(月) 09:17:36
すぐできるようになるよー。
ただ手話にも方言というか、流行り言葉のようなものもあるよ。+33
-0
-
12. 匿名 2018/08/27(月) 09:17:50
コーダなので物心ついた時から手話と指文字も言葉と同じで普通に話してたよ
あと読唇術も得意かもしれない
キリトルTVの読唇もいける
+17
-0
-
13. 匿名 2018/08/27(月) 09:21:24
販売の仕事してるんだけど、職場で少々お待ち下さい。すみません。ありがとうございました、またお越しください。は教えて貰った。ありがとうございましたを実際にやってみたらお客様が嬉しそうな顔してくれたから、もっと色々覚えたいなって思ってます。+57
-1
-
14. 匿名 2018/08/27(月) 09:21:24
>>1
愛だね+38
-0
-
15. 匿名 2018/08/27(月) 09:22:28
酒井法子の手話付きの歌をいまだに覚えてる。
青いうさぎじゃないほう。+10
-0
-
16. 匿名 2018/08/27(月) 09:22:44
小学生の同級生に耳の不自由な子がいたので大体の人が指文字は使えてました(^^)
今でも声が届かない電車のホームの向かい側とかの友達と会話が出来るので便利です!笑+54
-0
-
17. 匿名 2018/08/27(月) 09:25:42
手話で内緒話は無理だよね
誰かに見られたら大変
恋人同士の会話とかなんて見て見ぬふりよw+27
-0
-
18. 匿名 2018/08/27(月) 09:25:54
最近活動してないけど手話通訳の資格持ってます。
指文字と手話は別物なんだよね。
彼氏は手話を使うのかな?
彼氏に教えてもらうといいと思うよー。
しばらくやらないとどんどん忘れる。
資格はあっても12さんのようなコーダには敵わないです。
コーダ children of deaf adults
+28
-0
-
19. 匿名 2018/08/27(月) 09:27:19
自分の名前と、あとは少ないけど知ってる単語なら出来ます(^^)
色んな方と話すきっかけになって良いですよね(*^^*)
主さん頑張っていて凄いです!+12
-0
-
20. 匿名 2018/08/27(月) 09:42:21
ひ、せ
の指文字がいつもどっちだっけ?ってなる+4
-0
-
21. 匿名 2018/08/27(月) 09:50:23
一時期習ってたけど忘れかけてる…
前に別トピで書いたことあるけど私は薬指と小指が一緒に曲がっちゃうから、数字の8が出来なくて痙攣しそうになって、むおおおおおーってなる
好きな手話は「歩く」と「読書」+7
-0
-
22. 匿名 2018/08/27(月) 09:57:07
高校時代、授業で習いました
自分の名前とか挨拶、ありがとうなどは10年経った今も覚えています!
その高校時代に吹奏楽部でしたが聴覚障害の方の前で演奏する機会があって演奏した後に「ありがとう、とてもいい演奏でした」と手話して話してくれました!ありがとうの手話で返せて授業で習えて良かったと思ったな〜(^^)+16
-0
-
23. 匿名 2018/08/27(月) 10:00:16
学生の時に出会った友人が障害を持っており、主に指文字を使っていて、その子と仲良くなりたくて指文字を覚えました。
その子とは成人してからあまり会わなくなり指文字を覚えてから15年以上経つけど、指文字は忘れていません。
人に教えたりすることはありましたが、実際に困っている人がいて指文字を使ったことはありません。
いつか役に立つ時がきたらいいなと思います。+11
-0
-
24. 匿名 2018/08/27(月) 10:38:59
手話に興味があります。
勉強してみたくて、中古のDVD付き教本買おうかと思ってるのですが手話にも古いとか最近のとかあるのですか?+7
-0
-
25. 匿名 2018/08/27(月) 10:40:37
>>12
バイリンガルですね!+5
-0
-
26. 匿名 2018/08/27(月) 11:01:55
>>24
18です。
本で勉強もいいけど、地元にサークルや自治体がやっている教室や、手話奉仕員養成講座があるから、行ってみることオススメします。役所や社会福祉協議会にきいてみたり、広報誌をチェックしてみてください。
お年を召した方が使う言葉、若者言葉もあるし、敬語、方言もあるから、地元の方と交流すると良いですよ。
本は、関東や関西のものが中心に載っていたりするので、地元と違う場合があります。+9
-0
-
27. 匿名 2018/08/27(月) 11:19:49
>>26ありがとうございます。
24です。自治体の手話講座やサークルも調べてみたのですが時間や曜日が合わず…
子持ちパートは時間がありそうでなかなか自由になりません(T_T)
でも、サークルの方だけでも問い合わせてみようかな…。やっぱり人と一緒にやった方が良さそうですね。+10
-0
-
28. 匿名 2018/08/27(月) 11:21:49
佐藤さんや鈴木さん、佐々木さんなどの有名な苗字は指文字じゃなくて手話で表せるのが地味に羨ましい。+4
-0
-
29. 匿名 2018/08/27(月) 11:59:39
>>15曲名は忘れたんだw+1
-0
-
30. 匿名 2018/08/27(月) 12:02:01
自分の名前と、おはようとか一言ならできます+1
-0
-
31. 匿名 2018/08/27(月) 12:14:28
>>16
わかります(^-^)
私は彼が難聴で指文字で会話してます。
周りにはあまり指文字読める人いないから、レストランとかで顔は普通を装い「えー、ここ意外とマズイ!失敗したねー」とか本音を言い合えるのが楽しい 笑
年取って耳が遠くなった時にも使えそうだし、指文字は便利です!+15
-1
-
32. 匿名 2018/08/27(月) 12:20:46
高校生の頃NHKの手話ニュースをたまに見てたんだけど、何年かしてキャスターの木村晴美さんをある場所でお見かけして、本物だ!と一人で感激してました
木村さんの表情豊かな手話、あえて言わせていただくと顔芸が大好きだったんです
いまはテレビを手離しちゃったんで映像で拝見することはなくなったんだけど、私にとっては手話イコール木村さんです+11
-0
-
33. 匿名 2018/08/27(月) 12:34:28
手話にはもともと興味があって、ネットや本で単語を覚えたりしてます。
まだまだほとんどわからないので、時間ができたらちゃんと習いたい!+4
-0
-
34. 匿名 2018/08/27(月) 15:24:10
私が進行性の難聴です。
日常生活が不便になってきたので、そろそろ手話習った方が良いのかなと思い始めています。
手話サークルって興味はあるけど、なかなか思い切れません。
サークルってお金はどのくらいかかりますか? 問い合わせるのも怖くて(汗)、相場みたいなものがあれば知りたいです。+9
-0
-
35. 匿名 2018/08/27(月) 16:07:33
>>34
私が住んでる市では
難聴者対象の手話講習会がありますよ
+2
-0
-
36. 匿名 2018/08/27(月) 16:07:38
手話のテキストを買ったのですが、全く覚えられません。
コツなどはありますか?+4
-0
-
37. 匿名 2018/08/27(月) 16:40:46
コーダとは?
指文字って手に人って書くおまじないのように普通に書くだけじゃないのって思ったけどもしかして読む方??+2
-0
-
38. 匿名 2018/08/27(月) 17:55:21
一応手話通訳してます+5
-0
-
39. 匿名 2018/08/27(月) 17:56:34
>>37 コーダは、両親がろう者の子供(聴者)のこと+9
-0
-
40. 匿名 2018/08/27(月) 18:08:15
手話サークルに入り、手話検定3級をとりました。
今は介護福祉士として老人ホームで働いています。
使う機会はありませんが……。
手話サークルは先生がろう者で、日常会話を教えてくれたのでコミュニケーションを取るのには最適でした。
+6
-0
-
41. 匿名 2018/08/27(月) 18:14:20
酒井法子
「私実際あんなキャラじゃないんですよー
どんなキャラだと思ってたの?急に手話しちゃうような?笑」
何か、失礼だよね……+11
-0
-
42. 匿名 2018/08/27(月) 19:06:57
同じく彼氏が耳が不自由なので
手話、指文字、覚えました。
覚えなくても私の口の動きで伝わるし
相手も話せるのですが
手話も使って会話しています。
出会わなければ手話と触れ合う機会
なかったと思うし彼氏には感謝です。+16
-0
-
43. 匿名 2018/08/27(月) 21:54:10
指文字だけ出来ます
高校の時はなぜかクラスの女子はみんな覚えてました+1
-0
-
44. 匿名 2018/08/27(月) 22:08:19 ID:tDKUyIuAeV
小学校のとき、同級生に聴覚障害の友達がいたから少し指文字できたよ。だけど、だいぶ忘れちゃった。
今は特別支援学校の教員となったので、勉強し直してます。音楽の授業では、歌詞に手話やマカトンサインをつけることもあります。(マカトンサインは聴覚障害にあまり関係ないかもだけど...)
今は知的障害の特別支援学校で働いていますが、将来は聴覚の特別支援学校でしっかり働けるよう、手話や指文字の勉強も頑張ります!+5
-0
-
45. 匿名 2018/08/27(月) 22:23:09
>>20
「ひ」はひみつの「ひ」と覚えると良いよ。
内緒とか言う時のジェスチャーで、人差し指を口に当たる仕草を連想して+5
-0
-
46. 匿名 2018/08/27(月) 22:24:23
>>42
息子が難聴者なので、こんな風に言ってくれる人がいると思うと希望が持てます。嬉しくなりました
ありがとう+14
-0
-
47. 匿名 2018/08/27(月) 22:31:31
指文字を覚えているところです。
この前、手話や指文字を教えてくれる友達とやりとりをしてる時に、
「せ」の指の向きを間違えかけて慌てました!笑+4
-0
-
48. 匿名 2018/08/28(火) 00:56:29
丸山さんの手話をみて衝撃を受けて
独学で指文字から覚えたなー
自分でやるのができたら
次は読み取り…とかね
今は教本にDVDがついてるから勉強しやすいよね
目につく看板をかたっぱしから指文字でやってたなー+4
-0
-
49. 匿名 2018/08/28(火) 01:43:59
接客業で耳の聞こえない人に接客したとき
小学生のいつの日かに習った“ありがとう”を
咄嗟に思い出して使ったら
嬉しそうにしてくれて私も嬉しかったし
もっとあの人に手話で接客できたらなと思った+3
-0
-
50. 匿名 2018/08/28(火) 10:01:00
>>47
「指文字あるある」な感じですね 笑
指文字の形作った人のセンス割と好きです。
クレイジーケンバンドの「いいーね」の決めポーズの形を見て、指文字の「む」だなって思うと笑ってしまいます。
個人的に好きなのは「き」がキツネの形ってとこ。+4
-0
-
51. 匿名 2018/08/29(水) 23:42:43
もうあまり このトピを見てる方はいないかもしれませんが、ちょうどこのトピを見ていたら娘(小1)が手話をやりたい!と言ってきたので、画像検索して指文字を一緒に覚え始めました。
毎日積み重ねて習得したいし、次は手話にも挑戦したいです。+5
-0
-
52. 匿名 2018/08/30(木) 00:09:06
>>51
娘さんと頑張って下さい(^-^)
親子で楽しんで覚えて行けたらコミニケーションもとれてとってもいいですね!+4
-0
-
53. 匿名 2018/09/03(月) 20:46:10
>>5
使うことなくないと思いますよ
手話でも、指文字でも、目に付いたものを指文字にする。手話にするだけで違うと思います。
布団に入る前に
今日は暑かったな
また明日一日、頑張ろう
これとか手話で…+0
-0
-
54. 匿名 2018/09/03(月) 22:28:30
>>20
それもあるけど、似たようなのたくさんありますからね
ま ゆ
つ め
う た
とか。
+0
-0
-
55. 匿名 2018/09/08(土) 16:17:29
このトピ伸びないの残念。
手話とか指文字とか覚えると楽しいことも結構多いんだけどね〜。
難聴の人と話せると結構楽しい人が多いし、わたしの周りだけかもしれないけど素直で優しい人が多い気がします。
小学校とかでも少し習う機会が増えたらいいのなと個人的には思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する