-
1. 匿名 2018/08/26(日) 18:57:58
こんばんは!
最近忙しく歯科検診に行く時期を逃してしまいサボり気味です
皆様はどのくらいの頻度で歯科検診行っていますか?
私はサボらなければ大体半年に一回くらい行っています
歯科検診に行かない方の書き込みも大歓迎です!+76
-1
-
2. 匿名 2018/08/26(日) 18:58:21
最近行ってないや+73
-2
-
3. 匿名 2018/08/26(日) 18:58:39
+19
-0
-
4. 匿名 2018/08/26(日) 18:59:00
3ヶ月に1回かな+221
-0
-
5. 匿名 2018/08/26(日) 18:59:40
お金と時間の無駄なかんじ+6
-73
-
6. 匿名 2018/08/26(日) 19:00:58
なんか月一回のペースで来てくださいって言われて毎月予約入れてるんだけど…
金づるにされてるだけだよね?+303
-42
-
7. 匿名 2018/08/26(日) 19:01:13
歯医者には必要最低限しか行きたくない+178
-13
-
8. 匿名 2018/08/26(日) 19:01:39
検診とクリーニングは違う?+8
-10
-
9. 匿名 2018/08/26(日) 19:02:12
歯医者行かない人って歯を見たらわかる
+108
-6
-
10. 匿名 2018/08/26(日) 19:02:18
半年に1度です
行ってますよ+135
-1
-
11. 匿名 2018/08/26(日) 19:02:27
行かなきゃ…
つわりで歯磨きもろくにできなかったから+65
-5
-
12. 匿名 2018/08/26(日) 19:02:29
半年に一度です。一度行くと次回からお知らせのハガキが届きます。+108
-2
-
13. 匿名 2018/08/26(日) 19:02:43
知り合いの60代のご婦人が、昔から三ヶ月に一回、歯の掃除してもらってるらしく、60代なのにすごく歯が綺麗!
それから、三ヶ月に一回、歯の掃除兼ねて行ってます。
一回2000円ぐらい。
こまめに行くようになってから、虫歯治療したことない。+218
-2
-
14. 匿名 2018/08/26(日) 19:02:45
どうせ行っても利益にならない虫歯治療はしたがらないし+16
-3
-
15. 匿名 2018/08/26(日) 19:02:52
歯医者嫌いで数年行ってなかったけど
5月に気まぐれで無料検診行って1個虫歯みつかって
それから数回通って、また三ヵ月後予約してきたよ
歯科衛生士さんかわいかったから、ちゃんと行こうと思う
歯がツルツルだと気持ちいい+120
-5
-
16. 匿名 2018/08/26(日) 19:02:55
治療中!
明日が5回目の通院なのに、まだ1本の治療も完了してない+73
-9
-
17. 匿名 2018/08/26(日) 19:02:59
4ヶ月ごと+24
-2
-
18. 匿名 2018/08/26(日) 19:04:21
3、4年ぶりに市の健診に行きましたが、ものすごい速さで歯茎と歯をチェック。最近少し歯を磨く時に痛みがあるんですが~と言ったら、それはちゃんとした健診を受けないと分かりませんねと言われました。費用も800円かかったので、最初から普通の健診受ければ良かった。+119
-5
-
19. 匿名 2018/08/26(日) 19:04:35
いい先生よりもいい歯科技工士がいる病院。先生は多分私の事なんてほぼ知らない。+12
-7
-
20. 匿名 2018/08/26(日) 19:04:45
子供出来てから遠のいている、、、。
+35
-4
-
21. 匿名 2018/08/26(日) 19:04:55
3カ月に一回行ってたけど
虫歯の治療は「様子見て」と後回しにしたがるから行くのやめた。
差し歯をもっといいのにと勧めてくるくせに。
次の歯医者探してるとこ。+38
-9
-
22. 匿名 2018/08/26(日) 19:05:09
3カ月に1度検診行ってます
綺麗に磨いてもらうと本当に気持ちいい+87
-0
-
23. 匿名 2018/08/26(日) 19:06:12
半年に1回位のペースで歯石取りをしています(・д・)ノ+53
-2
-
24. 匿名 2018/08/26(日) 19:06:19
歯は大事だよ。ほんっとーーーに歯は大事。
自覚症状なくても絶対最低でも年に一度は歯医者行った方がいい+189
-1
-
25. 匿名 2018/08/26(日) 19:07:12
次の検診 数ヶ月後とかなると
忘れちゃうんだよなー
意識低いからかな
+6
-1
-
26. 匿名 2018/08/26(日) 19:07:15
検診て1回ですか?
私は必ず2回ワンセットです+10
-3
-
27. 匿名 2018/08/26(日) 19:07:20
1年に1回会社で無料検診があります。
主人の会社もあるので助かってます。
行けと言っても自発的に行かないので。+9
-3
-
28. 匿名 2018/08/26(日) 19:07:50
年一回だなぁ。
何だかんだで…+2
-3
-
29. 匿名 2018/08/26(日) 19:08:13
10年ぶりに行ったけど虫歯なし、歯石も少しだけだった。また五年は行かないかも。
歯磨きは糸ようじも歯間ブラシも使って丁寧にしてます。+16
-24
-
30. 匿名 2018/08/26(日) 19:08:16
検診のお知らせを送ってもいいですか?ときかれて断ったら、しつこくすすめてきたから余計行きたくなくなった+0
-19
-
31. 匿名 2018/08/26(日) 19:08:31
みんな、歯科検診行ったらどういう感じ?
私はザッと歯と歯茎のチェック、歯石取りと着色汚れ取り、虫歯が無ければそれで終了なんだけど…
大体こんな流れ?これが正しいのかな
終わった後は歯磨きの仕方や使用道具、食習慣とかを書き込む紙を渡されて書かされてお終い…+113
-0
-
32. 匿名 2018/08/26(日) 19:09:01
3ヶ月ごとにクリーニングしてもらってる
虫歯の早期発見もできるし、歯石とか自分じゃ取れない汚れも取れてスッキリ気持ちいいよ+95
-0
-
33. 匿名 2018/08/26(日) 19:09:04
年一くらい。クリーニングと検査。
おばさんなので虫歯より歯周病が気になる。
歯茎が下がったりしたくない。
全部自分の歯で神経も抜いたことないのでおばあちゃんになるまで保ちたい。+39
-1
-
34. 匿名 2018/08/26(日) 19:09:22
いくらお顔がハセキョンでも銀歯だらけは嫌なので、定期的に行ってる!
虫歯ゼロの白い歯は最高のアクセサリー+50
-15
-
35. 匿名 2018/08/26(日) 19:11:51
虫歯になってからの治療費を考えたら、定期健診代くらいは安いもんだよ。+97
-1
-
36. 匿名 2018/08/26(日) 19:12:00
今年の4月から虫歯で毎週行き始め、やっと昨日治療を終えました。
重なる妊娠・出産で虫歯だらけで口内崩壊してました。
これからは毎月 検診&クリーニングに行こうと思います!+28
-3
-
37. 匿名 2018/08/26(日) 19:12:47
>>34 今は銀歯入れる人少ないと思う…+11
-22
-
38. 匿名 2018/08/26(日) 19:13:11
>>31
同じです+2
-0
-
39. 匿名 2018/08/26(日) 19:13:15
半年に1回は行こうと思いつつ、年に1回かな。
それでも虫歯はないし、クリーニングしてもらっても歯石は無いって言われて取るのは3年に1回とか。
歯並び良いからフロスして歯磨きするだけなのに、手入れが上手って褒められる。
+7
-3
-
40. 匿名 2018/08/26(日) 19:13:32
キスしたときに口臭い女いるからな
ジェットウォッシャー使ったりちゃんと歯医者行けって思う+5
-21
-
41. 匿名 2018/08/26(日) 19:14:29
>>31 わたしの行くところは、チェックのあとに赤色の歯の汚れを見るやつ塗られて鏡で一緒に歯磨きの仕方を細かく教えてくれる。子供になった気分w+51
-0
-
42. 匿名 2018/08/26(日) 19:14:48
ガチャ歯の人は特に行った方がいいよ
普通に歯磨きしても絶対汚れ取れてないから+77
-2
-
43. 匿名 2018/08/26(日) 19:14:48
虫歯が出来たら来い、気になる事があるなら来いってタイプの歯科
予防は大切よ、ちゃんと定期的に通い続けてねってタイプの歯科
歯に対しての意識が低かった昔は前者のタイプの歯科が良かったけど最近は後者のタイプの歯科に半年1くらいのペースで通ってる+41
-1
-
44. 匿名 2018/08/26(日) 19:15:27
半年に一回いってるけど、この前虫歯が見つかった
ショック。
でも早めに見つかったから良しとしよう+21
-1
-
45. 匿名 2018/08/26(日) 19:15:30
三ヶ月ごとに行ってます。何回かに1度はレントゲン撮るからその時は高くつくのがイヤだけど。+9
-2
-
46. 匿名 2018/08/26(日) 19:16:04
>>20
子供が2歳くらいになれば、逆に子供を連れて行くついでに自分もって行く機会増えたよ。+11
-2
-
47. 匿名 2018/08/26(日) 19:17:10
月1でクリーニング兼ねて検診してもらってる。
出来れば月2で行きたいけどムリ。
月1でも、衛生士にチェックされると思うと
磨き方が丁寧になりました。
+42
-2
-
48. 匿名 2018/08/26(日) 19:17:52
半年に1度、検診のお知らせのハガキがくるから行ってます。
両親が昔、自分達は歯が丈夫、歯医者なんて痛くなかったら行くことない!といって60代の今、入れ歯になっているので、反面教師で定期的に通ってます。
入れ歯を入れていると食べ物が美味しくないらしく、食も細くなってます。
口内環境って健康にも関わるし、大切だと思います。+12
-0
-
49. 匿名 2018/08/26(日) 19:18:02
今話題のペンギンハイウェイ(原作の小説verしかしらないが)、歯医者の話あったよね
たしか原因不明の病名がポーランド最後の国王の名前+1
-2
-
50. 匿名 2018/08/26(日) 19:18:37
4ヶ月に1回歯科衛生士さんに歯石取り、歯ブラシ、フロスしてもらって最後に先生とちょろっと話して歯ブラシ貰って無料なんだけど、有料だと何してくれるの?+7
-12
-
51. 匿名 2018/08/26(日) 19:18:49
分かる。
子供が居るから半年に一回ちゃんと行ってる。
成長したらちゃんと行く自信ない+4
-1
-
52. 匿名 2018/08/26(日) 19:21:01
歯科検診って一度も行った事ない…みんな偉いね(>_<)+15
-8
-
53. 匿名 2018/08/26(日) 19:22:53
名古屋駅前の歯医者は磨き方まで丁寧に教えて貰えました。大阪の歯医者は学会ばかり。神奈川は下手でした。+2
-12
-
54. 匿名 2018/08/26(日) 19:23:04
>>6
歯科によって判断が違うんだけど磨き方が悪かったり初期虫歯で治さなくてもいいレベルの歯があれば経過観察短かったりします+14
-1
-
55. 匿名 2018/08/26(日) 19:23:07
3ヶ月に1回、お茶が好きでステイン付きやすいのでクリーニングかてら行ってます
料金も1500円くらいで負担にならないのにスッキリ気持ちいい!
ハガキ来て予約する所は続きづらいけど、強制的に次回の予約取って帰る歯医者なので続いてます(行けなくなったらリスケの電話入れなきゃだし)+20
-1
-
56. 匿名 2018/08/26(日) 19:23:19
>>50
なんで無料なんだよw+50
-0
-
57. 匿名 2018/08/26(日) 19:24:22
>>53
コンビニ以上にあると言われる歯医者なんだからさぁ…視野狭すぎ+7
-0
-
58. 匿名 2018/08/26(日) 19:25:08
この間子どもの検診に連れてったら
「今は検診だけの治療はダメって国で決められてるから何かしら理由付けて検診に来て下さいね!」って先生に言われたよ
たいがい病院側が適当な理由付けて診察してくれるみたいだけど、なんか検診ごときで来るなって言われてるみたいで嫌な気分だった
言いたい事は分かるけど3ヶ月に1回は検診したいからまた行くけどね
自分の歯がボロボロだから子どもには歯を大切にしてもらいたい+23
-3
-
59. 匿名 2018/08/26(日) 19:25:20
よく歯医者に行ってたころにはすぐ虫歯になったり
6年間歯医者に行ってなかったら小さな虫歯が2つ
歯医者は怪しい+5
-4
-
60. 匿名 2018/08/26(日) 19:26:28
このトピの住人なら8020は当然知ってるよね+51
-2
-
61. 匿名 2018/08/26(日) 19:28:31
半年に一回行ってたんだけど、最近歯医者を変えようかなと迷ってる…
あんまり歯科医と話ができないし不安だわ
良い歯医者ってどうやって探せば良いんだろ+9
-0
-
62. 匿名 2018/08/26(日) 19:29:01
半年に1回もはがきが届くのでいきます!
きれいな歯で年とりたいのでケア頑張ってます!+7
-1
-
63. 匿名 2018/08/26(日) 19:30:04
見える位置に銀歯あったり、歯が汚い人ってそれだけで損してると思う。+26
-1
-
64. 匿名 2018/08/26(日) 19:31:09
歯科医の友達が言うには、大人の場合は半年に一回でいいみたいよ。+3
-6
-
65. 匿名 2018/08/26(日) 19:32:03
私ずっと同じ歯医者に検診行ってたんだけど、デンタルケアとか全く教えてもらえなかった…
ガルちゃん見だしてからデンタルフロスの大切さを学び糸ようじを毎日やってるんだよね
普通は教えてくれるもの?この歯医者イマイチかな+13
-2
-
66. 匿名 2018/08/26(日) 19:35:13
>>56
わかんない。お会計ありませんて言われて4ヶ月後の予約入れて帰ってくる。+1
-9
-
67. 匿名 2018/08/26(日) 19:36:05
>>58
私もおんなじこと言われた!
で、スケーリングも4分の1しかしてくれない+1
-0
-
68. 匿名 2018/08/26(日) 19:36:56
3ヶ月に一回 歯周病なので衛生士さんによる歯のクリーニングと
歯科医師のチェック
年4回だから行く度に季節がひとつ進んでるわ+7
-0
-
69. 匿名 2018/08/26(日) 19:37:55
4ヶ月に1回ペースです。
近くなると葉書送ってくれるから忘れないし助かってます。
次の検診でナイトガードを作り直す予定。+7
-0
-
70. 匿名 2018/08/26(日) 19:38:47
気が向いたら行くんだけど3000円近くかかる。
近いしいい先生、助手さんだからもっとマメに行きたいんだけれど……
指導とかもすごーく丁寧だし、助手さん1時間近くつきっきりだからこの値段なのかなとも思うんだけれどどうなんだろう?
一回、指導とか入らないという意味で、
予約時に「歯石取ったりとか保険の範囲内で」と言ったら「じゃあ来院した時に言ってください」と言われたけど実際言ったら「全て保険の範囲内です」と言われて、
「そうですよね…」となった。
+17
-0
-
71. 匿名 2018/08/26(日) 19:39:02
歯医者行かない、行ってない
金の無駄って人が、
虫歯になってから10万円治療費取られて怒ってた
4ヶ月に一度で、1回3000円で歯石取って貰ってる
虫歯治療15年近く言ってない+30
-0
-
72. 匿名 2018/08/26(日) 19:39:17
行ってない人の口臭って歯石で超臭そう+23
-1
-
73. 匿名 2018/08/26(日) 19:40:39
500円で受けられる検診の紙が
きたから、受けたよ!
歯が痛いか、↑こういう機会がないと
行かなかったから、有難い。
初期虫歯が発見されたから(まだ痛み無し)、
治療してもらうつもり!+4
-0
-
74. 匿名 2018/08/26(日) 19:40:53
保険治療に文句を言う人には腹が立つ
特に値段が高いとか言う人には特に
海外と治療費を比較したら日本は激安だよ
これで文句を言うとかコジキかと思う+35
-1
-
75. 匿名 2018/08/26(日) 19:42:36
検診というか3ヶ月~半年に1回歯科衛生士さんにクリーニングしてもらうからその時検診もされてる。
行かないとかえらいね~って言ってる人正直引く。予防歯科が当たり前に身についてる年代っていうのもあると思うけど歯の大切さ勉強すべきだよ。+17
-0
-
76. 匿名 2018/08/26(日) 19:44:18
>>70
私もそれくらいかかるよ〜
前に行ってた歯医者なんて丁寧じゃなかったし雑だったけどそれくらいかかったよ+2
-0
-
77. 匿名 2018/08/26(日) 19:48:40
>>65
私のとこはフロス必須派の歯医者さんだから、サボって行くとチクリと注意されるので緊張するw
でも、有難いですよ。
やってないと歯肉の状態で丸わかりみたい。実際、その場でフロスしてもらうとうがいで血が出るし…
フロス指導ないからってダメな所かは分からないけど、個人的に続けた方が良いとは思います。+17
-0
-
78. 匿名 2018/08/26(日) 19:49:12
都内 3〜4か月に一度、検診&クリーニングをしています。
歯科クリニックに『次回の9月か10月検診、健康保険で検診代を支払っている人に、着色検査(歯垢チェック)と写真を撮ります』って言われたけど、着色検査と写真撮影した人いる?+1
-0
-
79. 匿名 2018/08/26(日) 19:50:17
通っていたとこは半年に一回の検診と歯石とりを推奨している。
私は3ヶ月おきに行ってたんだけど神経質な患者と思われていることに気がついて行きにくくなった。ここ見たら3ヶ月毎とか毎月もあるし、そんなに自分変じゃないよね?と安心した。
+21
-0
-
80. 匿名 2018/08/26(日) 19:51:33
4ヶ月に一回。近くになるとハガキが送られてくる。親不知も抜いてもらったけど、周りが言うほど大変じゃなかった。歯科医は設備が新しい若い先生の所の方が色々進んでて良いよ。+7
-0
-
81. 匿名 2018/08/26(日) 19:52:09
歯石取りもやり過ぎは歯を傷つけるだけだよ
月一はやりすぎだと思う
それより自分で歯石がつかないように日々のケアを頑張ったほうがいい+25
-1
-
82. 匿名 2018/08/26(日) 19:53:33
2ヶ月に1回行ってます。
1年に1回はレントゲンも撮るよ。
歯周病にはなりたくないもんね。+11
-0
-
83. 匿名 2018/08/26(日) 19:53:53
予防歯科、日本も最近言い始めてきたけど、これでみんなが予防がうまくなったら歯医者さん儲からないじゃんって勝手に心配になってる+2
-7
-
84. 匿名 2018/08/26(日) 19:56:32
三ヶ月に一回、検診に行ってたけど急に神経まで達する虫歯が発見された
みなさん、レントゲンも定期的に撮ったほうがいいですよー+7
-0
-
85. 匿名 2018/08/26(日) 19:58:29
>>79
普通に「次回は3ヶ月後ですね〜」って言われてその通り予約取ってるよ!+7
-0
-
86. 匿名 2018/08/26(日) 19:59:25
行ったら絶対怒られるから行けねぇ。
歯石とるやつが痛すぎて次の診察サボってそのままフェードアウト(;´∀`)+3
-7
-
87. 匿名 2018/08/26(日) 20:00:26
>>83
確かに行きつけの所潰れたら困る!
私の所は良心的な値段なので、その代わりといっちゃーなんだけどオススメされた歯磨き粉とか帰りに買ってますw
実際がるちゃんでもネット上でも評判良い商品だからってのもあるけど+5
-0
-
88. 匿名 2018/08/26(日) 20:00:42
嫌だけど2、3カ月に一度通って歯を綺麗にしてもらってる。私は歯医者恐怖症で痛みも感じやすいので「優しくしてくれる&痛くて怖い気持ちを理解してくれて辛抱強くつきあってくれる」ところを探しまくって今のクリニックを見つけました。若いころに歯のケアを怠ったせいで大人になってから苦労してます。過去に戻れたら自分をぶんなぐってやりたいですマジで。+22
-0
-
89. 匿名 2018/08/26(日) 20:02:35
>>86
わかる!私知覚過敏もちなので歯石除去辛すぎます。麻酔使ってくれればいいのに(;;)日本の歯医者って極力麻酔使わない方向で治療進めますよね・・・。そのぶん安いのはありがたいけども痛いのヤだよ!+20
-1
-
90. 匿名 2018/08/26(日) 20:03:34
1年サボってしまい歯周病に。
それから定期的に通っています。+6
-0
-
91. 匿名 2018/08/26(日) 20:04:44
少なくとも半年に一回は行くようにしています。
歯は大切にしなきゃと年齢を重ねるごとに思うし、治療となると結局通院に時間もお金もかかるので、定期的に行ったほうが色んな意味でいいと思う。+5
-0
-
92. 匿名 2018/08/26(日) 20:05:36
虫歯になるまで歯科にいかない+5
-6
-
93. 匿名 2018/08/26(日) 20:06:24
3ヶ月に1回私も子供も行きます
1回2000円程。何に4回と考えて8000円。
虫歯出来たら8000円じゃ済まないくらい通わされない?そっちの方が高くつくと思ってます+7
-2
-
94. 匿名 2018/08/26(日) 20:16:16
>>58
子供にはフッ素塗ってもらうけど。
反対派なの?+1
-1
-
95. 匿名 2018/08/26(日) 20:16:34
紅茶をよく飲むので着色がすぐするので2ヶ月に1回クリーニングと検診で通ってます。歯医者が苦手で行きたくないけど(虫歯になっていたらどうしようと不安で)、行き終わったら歯もスッキリするし行って良かったと毎回思う。+8
-0
-
96. 匿名 2018/08/26(日) 20:17:43
二ヶ月に一回。お知らせハガキがきたら。
虫歯がなければ歯磨き粉にこだわったり、ブラシにこだわったり、歯医者好きになるよ+4
-0
-
97. 匿名 2018/08/26(日) 20:17:43
歯周病やだから
定期的に歯石取りに行ってる
+8
-2
-
98. 匿名 2018/08/26(日) 20:19:15
歯医者によっては、半年ごとでいいと言われるけど、3ヶ月以上すると着色してるし歯茎の調子が今ひとつなので3ヶ月おきに行ってる。+15
-0
-
99. 匿名 2018/08/26(日) 20:19:43
>>66
収入が低いシングルマザーだったりする?
市町村によっては医療費無料だよね。+14
-0
-
100. 匿名 2018/08/26(日) 20:21:00
>>70
金額普通かと。+4
-0
-
101. 匿名 2018/08/26(日) 20:22:10
三千円近いから、結構痛いけど仕方ない。+6
-4
-
102. 匿名 2018/08/26(日) 20:25:55
半年に一回+1
-0
-
103. 匿名 2018/08/26(日) 20:28:18
歯医者がすごく苦手(過去に嫌な体験あり)で余程のことがない限り行きません
行くまでにすごく勇気がいる
でも先日久々に行って歯周病治療をお願いしました
今からでも遅くないと言い聞かせ通院してます
歯科衛生士さんはいい人が多いのに、なぜか歯科医師が変なの当たります
今夜も今から歯医者さん行ってきます
ゆううつです……+16
-6
-
104. 匿名 2018/08/26(日) 20:32:14
歯科検診で異常無しで、一週間後にせんべい食べてて歯が欠けたからまた同じ歯医者行ったら虫歯発見されたよ。レントゲンとらないと見えないやつだったらしいけど。
歯科検診3000円くらいかかったし、最初から虫歯かもしれないって言って見てもらったほうがいい気がする。+23
-0
-
105. 匿名 2018/08/26(日) 20:33:04
虫歯の治療してから、お医者さんに半年に一回は来てくださいと言われた。
虫歯や歯周病のチェック、クリーニングしてブラッシングの足りない所とか教えてくれるので助かっています。
そして、日頃の歯磨きとか気を付ける様になりました。
+7
-1
-
106. 匿名 2018/08/26(日) 20:35:31
三か月に一回はクリーニング、検診行ってる。
2ー3年前、初期虫歯だったけど治療で懲りた。
歯は一生ものだし、若くて見た目綺麗に
してる子でも、虫歯で神経抜いたとか聞くと
ドン引きしてしまう。
+9
-7
-
107. 匿名 2018/08/26(日) 20:41:19
>>41
いいなー!
私のとこ、染め出しやるのに衛生士さんが磨いて終了。
紙にここが汚れてたみたいな歯型のイラストにペンで色つけられたのもらって帰るの。
染め出ししたの自分で見たいけど、なんか言い出せない…+0
-3
-
108. 匿名 2018/08/26(日) 20:44:02
>>58
たぶんだけど…そうしないと保険適用外だから高くなるんじゃなかったっけな?
それ、いい歯医者さんじゃない?+0
-1
-
109. 匿名 2018/08/26(日) 20:45:53
元々歯肉と歯の質がイマイチみたいで、歯肉炎や虫歯になりやすいので、きちんと行ってます。
それでもなるんだけど、強いストレス抱えてるでしょ?って先生に指摘されたり、ストレスや疲れも炎症の原因になってるみたい
+9
-0
-
110. 匿名 2018/08/26(日) 20:47:44
半年に1回は行ってる。
歯磨きサボりまくりだから毎回小さな虫歯が見つかる…+4
-0
-
111. 匿名 2018/08/26(日) 20:52:37
半年に1回かな。
ステイン気になったら行くようにしてる。
歯石取ってもらえてスッキリ。
虫歯になりやすいみたいだから。
毎日の清掃方法や磨き残し箇所も
教えて貰えて、
歯周病の進み具合も知ることができるし
安心。
+6
-0
-
112. 匿名 2018/08/26(日) 20:55:43
当たり前のように3ヵ月後の予約入れて帰るんですが、そこの先生から3ヵ月以上空くと初診料とられるよって言われたんですが本当?+17
-0
-
113. 匿名 2018/08/26(日) 20:56:38
>>89
知覚過敏なら、しみないように治療できるので歯医者さんに行ってみては?
歯周病になると大変ですよ。
最近は無痛治療のところも多く、痛そうな時は麻酔を使ったり、痛みが出ないように歯石取りをしてくれる歯科医院もあります。+5
-0
-
114. 匿名 2018/08/26(日) 20:57:16
行ってます
私は虫歯になりやすい体質なのでこまめに月1です
毎月クリーニングして歯のチェックもしてもらえて安心してます
+2
-1
-
115. 匿名 2018/08/26(日) 20:58:33
>>112
本当+8
-0
-
116. 匿名 2018/08/26(日) 20:58:33
3か月に1回来て下さいって言われたけど、忙しくて半年に1回が精一杯。
クリーニングしてもらったら、さっぱりして気持ちいいです。
来月行く予定です。+6
-0
-
117. 匿名 2018/08/26(日) 21:03:36
今でも許せないけど、半年に一度、歯科検診を兼ねてクリーニングをしてて、引っ越して初めて行った四日市の歯医者!
「大変です!」と歯科衛生士に大騒ぎされて、呼ばれた先生も「虫歯だらけだ!」と言って、すぐに治療しましょうと言われてしてしまったよ。
でも、ガンガン削ってて、驚いてセカンドオピニオンで別の歯科に行ったら「虫歯なんかないですよ」って。さらにもう一軒行ったら、お金のために削る歯医者もいるんですよって言われた。
結局、9本虫歯があると騒がれて、中でも至急治療しないと言われた3本を削って銀歯を入れられてしまいました。
一度も治療したことないきれいな歯がパーです。若い頃の過ちとはいえ、悔やんでも悔やみきれない。+57
-1
-
118. 匿名 2018/08/26(日) 21:12:04
3ヶ月ごとにハガキがくるからその都度いってる。
娘は別の歯科で検診受けてるけど検診日次回の3ヶ月後の検診の予約取らされる。逃さないようにうまくできてるなと思うわ。+3
-0
-
119. 匿名 2018/08/26(日) 21:13:55
>>76
>>100
ありがとうございます。
友人知人の話を聞いているとみんな2000円以下だったのでどんなもんなんだろう?と思ってました。
+0
-0
-
120. 匿名 2018/08/26(日) 21:16:17
2歳の子供も3ヶ月に一回いってるけどフッ素塗るだけで2000円かかる!他に検診代。
地味に高い。
自由診療だから他探せばもっと安くフッ素塗ってくれるところがありそう+1
-2
-
121. 匿名 2018/08/26(日) 21:19:05
歯科衛生士だけど2年近く行ってない…
いろいろ中のこと知っているから滅菌してるかなーとか衛生面とか気になってしまうわ…
+7
-6
-
122. 匿名 2018/08/26(日) 21:29:59
3ヶ月に一回だけど3日かかるんだけど…。
1日目 歯茎チェック、上の歯石取りとクリーニング
2日目 下の歯石取りとクリーニング
3日目 歯茎チェック
こんなもんですか?
歯石取りは機械です、けっこう音と振動とたまにしみる歯があり、けっこう恐怖。+7
-1
-
123. 匿名 2018/08/26(日) 21:31:14
半年に1回は検診とクリーニングしに行ってるよ!+1
-0
-
124. 匿名 2018/08/26(日) 21:31:18
先月2年ぶりくらいに行きました!
子供の頃かぶせた銀歯の中が真っ黒な虫歯になってました…
今、ほかの詰め物も全部一緒に詰め直してもらってます。
詰め物かぶせ物してる人は定期的に行ってメンテナンスしないとダメですね。+5
-0
-
125. 匿名 2018/08/26(日) 21:33:28
行きたいけど行く暇ない+2
-3
-
126. 匿名 2018/08/26(日) 21:52:36
歯みがき指導はしないの?
たぶん保険のクリーニングでセット処置だと思うんだけど
歯ぐきの検査→歯みがき指導と検査の説明→クリーニング→虫歯チェックで一時間くらい
時間とれない時は検査とクリーニングを2回に分ける時もある+6
-1
-
127. 匿名 2018/08/26(日) 21:54:20
>>117
ひどい話。名前さらしてやりたいね。+19
-1
-
128. 匿名 2018/08/26(日) 21:57:00
歯科衛生士です
やり方は歯医者の方針と歯科衛生士によります。
何回にもわける歯医者、1回で終わる歯医者、着色は保険内で取ってくれない歯医者、いっぱいあります
最初の予約の電話で、希望の回数言ったらいいと思います。
一応の流れは
歯周病検査→保健指導→クリーニング→チェックしてもらう→口の中の状態について説明
です+3
-2
-
129. 匿名 2018/08/26(日) 21:58:32
>>126
あーやっぱ私の行ってる歯科雑だわ
一回もそんな事してもらった事ないし説明も一切ない+3
-0
-
130. 匿名 2018/08/26(日) 21:59:17
>>122
私も今の歯医者3回かかる!
でも一回で全部やってくれる歯医者もあるよね
検査で3回も通うの大変
変えようかな+7
-0
-
131. 匿名 2018/08/26(日) 21:59:35
>>64
半年に一回検診でいいのは、大人全般じゃなくて歯周病が進行していない状態の大人だよ!
進行してる人はもっとこまめにケアしに行かなきゃダメ+8
-0
-
132. 匿名 2018/08/26(日) 22:06:17
>>78
丁寧な歯科医院は歯茎の検査の時に歯垢の染めだし検査もするよね
写真撮影はあんまりないんじゃない?
歯周病治療に熱心な医院とか院長が学会の時に治療例として使うとか…+3
-3
-
133. 匿名 2018/08/26(日) 22:06:29
半年に1回、お掃除もしてもらう!+1
-1
-
134. 匿名 2018/08/26(日) 22:11:57
>>89
知覚過敏でクリーニング時しみて辛いので麻酔してくださいって言えばしてくれるよ!
ただ全部に麻酔は厳しいから上と下の歯で2回通わなきゃいけないけど。+5
-0
-
135. 匿名 2018/08/26(日) 22:23:51
>>122
そこの歯科のやり方なのかもしれないけど、うちの場合は3ヵ月間隔の人は歯周病が中期より進行している人で、上下のクリーニングを分けるのは歯石の量が多かったりステインがたくさん付いている人です。
クリーニング後再検査をするのはやはり歯周病が進行している人です。
心当たりありますか?+5
-0
-
136. 匿名 2018/08/26(日) 22:30:47
子どもが月1でフッ素塗ってもらってるので、私も一緒に月1で診てもらってます。
知覚過敏で、去年10年以上ぶりに歯医者に行ったら、虫歯も見つかって治療。歯石とるのがすごい痛かったけど、おかげで知覚過敏治りました!
月2000円かかりますが、歯は痛くないしツルツルになるしで、去年よりも快適です。+5
-2
-
137. 匿名 2018/08/26(日) 22:42:26
4か月~半年のペースで行ってます。
歯石除去、エアーブラシのような機械での着色除去、フロス使用の歯間ケア、機械の虫歯のチェック、フッ素塗が基本です。
機械での虫歯のチェックで数値が高い場合はその箇所のレントゲン撮影が加わります。
レントゲンのチェックで虫歯の治療が必要と判断されたら先生の検診が加わります。
院内感染防止の為に、器具の滅菌処置をしている歯科医院へ通う事をお勧めします。
+2
-2
-
138. 匿名 2018/08/26(日) 22:47:41
>>74
それなんだよね。
スマホには月々払えて歯には3000円さえ高いとか。
まぁ最後に泣くのは自分なんだから行きたくなきゃ行かなければいい。
ただ、いざ痛くなって歯医者に駆け込み治療期間が長いだの治療費が高いだの言うのだけはやめてね、と衛生士の私は思います。+15
-0
-
139. 匿名 2018/08/26(日) 22:53:56
転勤先で初めて掛かった歯科の検診。
最初のアンケートでフロス使ってるか?歯間ブラシは?みたいに細かく聞かれた割には
『見てください、ここの左上の裏側にプラークがいっぱい着いてますよぉ!』みたいに衛生士がうわぁ〜って感じで鏡見せてくる
その割には歯磨き指導も歯間ブラシやフロス推奨もなし
テキトウなスケーリングで歯のステインつきっぱなし。
私『プラーク?ハァ…(…それなら歯磨き指導して欲しいんだけどしないの?』)
歯科を変えて、新しい歯科ではまず歯茎の㎜チェック、虫歯チェック、唾液検査、歯磨き指導もタフトブラシ、フロスや歯間ブラシで丁寧に徹底的に教えてもらえた。
今までは知らなかったし歯間ブラシとかフロスとか老人が使うものだと思ってた。
前歯の気になるステインも前の歯医者はスルーだったけど何も言わなくてもスケーリングで綺麗に落としてくれた。
そしてまずはしばらく歯周治療をしてから見落とされてた虫歯治療に取り掛かってくれて
歯茎の状態もすごく良くなったし、磨けてるのと磨いてるつもりは全然違う、
普段の歯磨きが大切なんだって身にしみて分かった。
歯医者セカンドオピニオンして本当に良かったと思ってる。+7
-1
-
140. 匿名 2018/08/26(日) 22:57:03
うちの子、4ヶ月ごとに検診にいってクリーニングしてたのに虫歯発見されて神経までいっていた!
悲しすぎる
+15
-1
-
141. 匿名 2018/08/26(日) 23:03:41
3カ月から半年に一回クリーニングしてもらってるんだけど、歯科検診とはまた違うのかな?
自費診療で一回8000円くらい払ってる
高いけど茶渋つきやすいから行かないと気になるんだよね+0
-4
-
142. 匿名 2018/08/26(日) 23:09:26
私は以前は2、3年に一度しか行ってなかったけど最近は3か月に1度ペースで通ってる。
旦那は虫歯が痛み出した時しか行かない。
以前は分からなかったけど自分が定期的にクリーニングしてもらいだして
旦那の歯が一見虫歯もなくて歯並びも良いけどなんかどことなく汚れてるなーってすごく感じる。
歯の隙間とかステインで汚れてるし。詰め物の間が黒っぽくなってたり。
でも行きなよって言っても絶対行かないしいい大人だから自分から行かないと意味ないのかなって私からはあまり触れないけどね。
ホワイトニングまではしなくても一回でもクリーニングしてもらったら、かなり見た目変わるのに+6
-0
-
143. 匿名 2018/08/26(日) 23:10:42
歯周病検査で歯がぐらついていないかって調べられた時
かなり強い力でグイグイされたんだけどこれって普通なの+2
-1
-
144. 匿名 2018/08/26(日) 23:34:02
>>112
私が通院してるところは2ヶ月空くと初診になります
最初知らず何度も通院させて終わりが見えないから数か月空けたら初診にと…期間が短すぎないかとは思う
+1
-0
-
145. 匿名 2018/08/26(日) 23:59:16
子供が小さくてしばらく遠のいてたから、そろそろ掃除してもわらないとなぁ…と、思ってた矢先に詰めものが欠けてすぐ予約入れて行ってきました。
寝てる間に歯をくいしばってるらしく寝る時はマウスピースをしましょうとの事で型取りした。
マウスピースを作ってから、諸々の処置をしますって。欠けたとこが痛くないけど、気になって仕方ない…水曜日まで我慢。+3
-0
-
146. 匿名 2018/08/27(月) 00:05:52
>>56
ナマポかボッシーなんじゃかい?
(笑)+2
-1
-
147. 匿名 2018/08/27(月) 02:47:37
>>146
その可能性もあるけどさ・・・
会社によって年何回かまでは、歯科検診や歯石除去などのクリーニングも無料にしてる会社もあるから、無料だってだけで決めつけて馬鹿にするような言い方は良くないよ。
私は生活保護でも母子家庭でもないけど、夫の会社の健康組合は歯科検診とクリーニング無料だから、私も無料でやってるよ。+4
-0
-
148. 匿名 2018/08/27(月) 03:27:17
私はクリーニングとフッ素で月1で、子供は歯が生えてきてから2ヶ月に1回の頻度でフッ素塗布してもらいに通ってます。
2人でも2000円前後です。
子供は助成制度があるので安いです。+1
-0
-
149. 匿名 2018/08/27(月) 04:19:10
>>129
ねー
同じ保険の診察料とられて内容が省かれてるなんて、歯科医院はよく見極めないとね
しかし説明や処置を省くなんて、時間短縮して患者の回転率を上げるため?+3
-0
-
150. 匿名 2018/08/27(月) 04:23:26
フッ素塗布、私が通った歯医者で聞いたら、子供は検診とセットでやりますって言われた
子供は検診が無料なので塗布も無料
市の行うフッ素塗布はお金を取るので、歯医者でやってもらった方がいいなと思ったら別の近所の歯医者では塗布で料金かかるって聞いた
こういうのって一律じゃなくて歯医者側で自由に設定するものなの?+1
-0
-
151. 匿名 2018/08/27(月) 04:25:37
>>137
器具の滅菌処置って、どこを見れば分かるの?聞いたら教えてくれるのかな?
ていうかやっていない歯医者もあるのか
怖すぎるな+3
-0
-
152. 匿名 2018/08/27(月) 04:36:54
>>142
自分が半年毎に検診クリーニングして歯ブラシとフロスとワンタフトブラシで丁寧にケアして染め出し検査でも20%を下回るようにキープして歯科医院で褒められてるから、夫のいい加減な歯みがきや晩酌してそのまま寝るとか気になって仕方がない。
歯科検診すら思いついた時だけで定期的に行ってない。
虫歯歯周病菌のやり取りとか聞いたから、こんな夫とのキス躊躇してしまいがち……+5
-0
-
153. 匿名 2018/08/27(月) 06:45:31
予約するときなんて言ってるの?
歯科検診したいんですけどって?+2
-0
-
154. 匿名 2018/08/27(月) 07:13:52
>>153
クリーニングの予約お願いしたいんですけどって言ったら大丈夫です\( ˆoˆ )/+5
-0
-
155. 匿名 2018/08/27(月) 08:38:48
2年前位に首こりと肩凝りが酷くなって整体通っていたんだけどそこの先生が「一度歯医者さんで噛み合わせ見てもらったら?」と言われ行った所、軽度の顎関節症と左右の歯の高さがずれてました。
治療して今はマウスピース使っているけど本当に凝りが良くなりました。
それから半年に一度はクリーニングがてら定期検診に行ってます。+2
-0
-
156. 匿名 2018/08/27(月) 10:09:52
>>135
歯周病は指摘されたことないよ…。
ポケットも2~3ミリだし…。
歯石も少ないって言われてるのにこの回数。
職場の人の紹介で行ったけどその人もそうだからそこのやり方なんだと思うけど、歯医者って知らないところに行きたくないから、口コミで行くけど、そこ儲け主義なのかなぁ…。
初めて行くところ緊張するけど変えようかなぁ…。+1
-0
-
157. 匿名 2018/08/27(月) 14:08:47
>>156
そこの歯科医院のやり方みたいですね。
歯周病検査はポケット値のみでなく、歯肉出血、歯の動揺度、歯垢の付着度などでレントゲンも合わせて総合的に診断されるのですが、進行してるしてない関係なく同じ回数やり方なら、納得いかないようであれば転院も有りかもしれません。
ものは考えようで、回数はかかるけど丁寧過ぎる処置で安心と思うか、歯周状況に応じて必要最低限でいいのに要らない処置までと思うかで自ずと決まってきますよね。+1
-0
-
158. 匿名 2018/08/27(月) 14:13:21
市から歯周病健診のお知らせが来たから、5〜6年ぶりに行ってきました!
親知らず1本も抜いてなくて歯並びも悪くなってきたんだけど、虫歯がひどくなってないから抜く必要ないって言われた。
抜いて歯科矯正ってなると70万〜かかるって言われて、痛いだろうし抜くの躊躇しますわ…。
歯も綺麗にクリーニングしてもらえたので、もっとこまめに行こうと思いました。+0
-0
-
159. 匿名 2018/08/27(月) 14:39:25
急に奥歯がグラっときて
慌てて歯医者に行ったら歯周病で時すでに遅く
親不知を抜く事に・・・下の奥歯一本だけ抜きましたが
その真上の歯も下で噛み合わさる歯が無くなったので
最終的に抜け落ちる為、下の奥歯も抜歯
虫歯でも何でもない上奥歯も失いました!涙
定期検診の大事さが身にしみましたよ
それから点検、クリーニングを定期的に受けてます
今は3ヶ月に一度行ってます
歯は大事!!ケチらない方が良いですよw+1
-0
-
160. 匿名 2018/08/27(月) 15:19:55
30歳過ぎたらほとんどの人が歯周病です。
自覚症状なくて過ごしてて、いざ歯が動き出してから歯医者に行ってももうかなり進行してて遅いです。定期的にケアしてもらうのは絶対必要。+3
-1
-
161. 匿名 2018/08/27(月) 15:58:22
歯科衛生士や歯科で働く人の言うことをなにもかも信用しないほうがいいですよ
お金をたくさん稼ぐこと、楽すること優先で患者を犠牲にしたりしているのですから+1
-2
-
162. 匿名 2018/08/27(月) 16:11:47
歯石取りのメリット、見た目がきれいになる以外で教えてほしいです+1
-0
-
163. 匿名 2018/08/27(月) 16:45:17
歯医者のスタッフなんか裏で患者の悪口を言っているのによく行く気になるなあ+1
-1
-
164. 匿名 2018/08/27(月) 16:51:49
このあいだ、ふと思いつきで10年ぶりぐらいに行った。
小さな虫歯が一つだけあったけど、歯磨きもすごく上手に出来てるから10年もあいてるとは思えないって驚かれました。
歯医者さんは自覚症状ないと行かないからついついサボり気味になるけど、これからは半年に一回ちゃんと行きます+2
-0
-
165. 匿名 2018/08/27(月) 17:32:31
ここ見てたら私も歯医者行かなきゃと思ったよ…+1
-1
-
166. 匿名 2018/08/27(月) 18:22:01
>>117
底辺大学卒の歯科医じゃなかった?+1
-1
-
167. 匿名 2018/08/27(月) 19:07:04
暴れまわるイヤイヤ絶頂期の2歳児連れて行ける歯医者があれば3ヶ月毎行きたい・・・+0
-0
-
168. 匿名 2018/08/27(月) 21:12:49
>>121
歯科衛生士さんですか
歯科医師とか歯科衛生士さんは、御自分の歯をどこで治療するのかお聞きしたい+1
-1
-
169. 匿名 2018/08/27(月) 21:50:43
>>166
また出た。。。。
他の歯科トピックでも底辺大卒って偏差値だけで良し悪しを言ってる人がいたけど、歯科医師は技術職だからね、頭がどんなに良くても技術が下手すぎるドクターはどうしようもないから!
衛生士より下手なドクターかなりいるからね。。。
歯科衛生士が自分の家族を通院させられる歯科医院がお薦め+2
-0
-
170. 匿名 2018/08/27(月) 22:00:55
>>168
121さんではないですが
友人衛生士の勤務先で定期ケアをしています
衛生状態やドクターの技術や人柄をしっかり聞いて選びます
第一希望の所は休日が被ってしまい、第二希望の所へ通っています+1
-0
-
171. 匿名 2018/08/27(月) 22:28:54
>>151
B型C型肝炎の感染とか怖いよね。
2017年7月の読売新聞の記事によれば6割位みたい。
参考になるかは分からないけど、
私が通ってる歯科医院は待合室に滅菌していますっていう張り紙がしてあるよ。
診察台に案内された時にミラーとかピックとかがセットになって透明な袋に密閉されて置いてあって診察直前に絆創膏を開封するみたいな感じで開封してるよ。
診察台の近くや診察エリアに滅菌セットって書いたラックとかが置いてあったりするし、
治療やケアをしてる時に滅菌済の袋からペリペリと器具を取り出す音が聞こえるよ。
歯科医の手袋「患者ごと交換」52%…歯削る機器だけでなかった使い回し : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jp読売新聞東京本社医療部 渡辺理雄 「歯削る機器、半数使い回し」という記事をヨミドクターに掲載しました(https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170703-OYTET50012/)。 掲載した記事は
調べる方法は?って記事もあったよ。機器を使い回さない歯科を探すには : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jp医療部 渡辺理雄 「ハンドピースの使い回し」の記事を初めに書いたのは、2014年5月でした。「よくぞ書いてくれた」という声が、院内感染対策を講じている歯科医から上がる一方、やはり歯科医または歯科関係者と思われる方から、「誰に書かされたのか
+1
-0
-
172. 匿名 2018/08/27(月) 22:40:40
>>162
歯石取りクリーニングは、自宅でのケアで落とすことのできない歯周ポケット内のプラークやプラークが石灰化した歯石を専門の器械と器具を使って取り除きます。
プラークは口腔内細菌の塊なので長期間同じ場所に停滞すると腐敗臭様の口臭の原因になります。
プラークには虫歯菌と歯周病菌が含まれているので、歯にこびりついていれば虫歯のリスクが、歯茎の縁やポケット内に溜まれば歯茎が炎症を起こし歯周病になっていきます。
自宅ケアではどうしても磨き取れない場所が出てくるので定期的にその取り残しを減少させる目的があります。
口腔内は複雑なので、クリーニングと言えども細菌を0に取り除くことはできません。
ただ出来る限り少なくすることによって定期的に細菌増殖を抑えます。
ザラザラの歯石やプラークを取り除きポリッシングされた歯面はツルツル感触で歯みがきもしやすくなります。
近年は口腔内細菌と全身の病との関連が周知されてきています。
歯周病になり歯茎が炎症を起こすと、少しの刺激で簡単に出血し口腔内細菌が切れた毛細血管を伝って全身に運ばれてしまい、あらゆる病を悪化させる一因になってしまいます。
ですから歯肉出血しない状態=歯周病でない状態を保つことが健康に繋がっていきます。
毛細血管経由でなくても口内プラーク多量の方が、むせたり咳き込んだりした際に口腔内細菌を肺に吸い込んでしまい、抵抗力低下の方や高齢者は誤飲性肺炎の原因菌にもなるそうです。
毎日の歯みがきは普段の掃除、信頼できる医療機関での定期ケアはプロによる大掃除という感覚でお勧めです。
長文失礼しました。+5
-1
-
173. 匿名 2018/08/27(月) 23:39:59
>>170
なるほど
友人同業者だと、お勤め先が良い歯医者かどうかわかりますね
ありがとうございました+1
-0
-
174. 匿名 2018/08/28(火) 00:42:36
私、父子家庭で育ってそういうの全く教えられてなかったから子供の頃全く歯医者に行った事なくてこれ見て3ヶ月に1回とかのペースで行くものなんだと初めて知った
たしかに歯石溜まりまくってるし虫歯いっぱいあるや
今28歳だけど綺麗になるかな+5
-1
-
175. 匿名 2018/08/28(火) 10:25:40
定期的に通っているけど、これまで使った事がなかったデンタルミラーで初めて自分の歯の裏を覗いてみたら
クリーニング直後なのに、歯の裏側の、歯と歯ぐきの境目や、歯と歯の間の着色汚れは残ったままだった。
もう何年も通ってる歯科医院だったので、
これまでずっとこんな感じで残った汚れに、さらに汚れを付け足してきたのかと愕然。
次回のクリーニングの時に「もうちょっとやってもらえませんか」とお願いしたけど
「保険のクリーニングでは取れません」と断られた。
結局、自分でコンクールのクリーニングジェルを買ってゴシゴシこすってマシになった。
歯は自分で守らなきゃダメ、歯科検診は虫歯チェックの意味でしかない、デンタルミラーは絶対使った方がいい、と学んだ。
+0
-0
-
176. 匿名 2018/08/31(金) 07:18:07
175さん、それ他の歯医者行った方がいいよ!
普通保険内で歯の裏側の汚れも全部とってくれるよ。+0
-0
-
177. 匿名 2018/09/10(月) 15:58:04
歯医者が怖くて仕方ない40代です(>_<)年内にどうにかしたいと思い今日行って来ました!怖いと初めに伝えたらとても気を使って下さいました。虫歯は無くクリーニングしてもらいスッキリしました。昨夜は怖くて眠れず、今夜は熟睡出来そうですー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する