-
1. 匿名 2018/08/23(木) 22:36:11
職場の15才年上の女性がここ1ヶ月位私に対してだけ無視をします。私は今の職場に11年いてその女性にこういうことを度々されるので、「またか」とは思っているんだけど何が腹立たしいって、その女性は機嫌のいい時に「私は常日頃、人に対してすごく気を使っているから発言も考えながら言うし、自分が機嫌が悪くても他人には悟られないようにしている」と大真面目に私に言ってきます。
この度々やられる無視とこの発言の不一致さにイライラMAXです。
何かいい気持ちの切り替えかたありますか?+220
-3
-
2. 匿名 2018/08/23(木) 22:37:10
寝る+41
-2
-
3. 匿名 2018/08/23(木) 22:37:18
好きなことをする+64
-0
-
4. 匿名 2018/08/23(木) 22:37:29
まんど臭さ+5
-9
-
5. 匿名 2018/08/23(木) 22:37:43
「ウェイウェイウェーイ!!」と叫ぶ
時と場所は選んでね+79
-3
-
6. 匿名 2018/08/23(木) 22:37:55
小学生で思考停止している
厳しさはまだ何倍も有る
+9
-9
-
7. 匿名 2018/08/23(木) 22:38:22
愛情の裏返しかも、と思う。たとえ本当は嫌われてるんだとしてもそう思い込む!!+4
-10
-
8. 匿名 2018/08/23(木) 22:39:03
バカなお局がまたなんかやってるわ、って心の中で思っておけばいい
相手するだけ疲れるから無駄だわ
プライペートで楽しく過ごしてストレス発散するに限るよ+207
-0
-
9. 匿名 2018/08/23(木) 22:39:04
鼻で笑う+29
-2
-
10. 匿名 2018/08/23(木) 22:39:11
15歳上かあ…
自己愛性人格障害かもね。
周囲の人はきっとわかっているよ。
主は 普通に きっちり挨拶。
自分のペースで仕事する。+170
-4
-
11. 匿名 2018/08/23(木) 22:39:14
右から左へ受け流す+47
-2
-
12. 匿名 2018/08/23(木) 22:39:22
嫌いな相手が私に話してる時は、いつも脳内で芸人のゆってぃを降臨させる。
相手がペラペラ嫌味を言ってきても私の脳内ではゆってぃが「ゆってぃこの間、嫌いな女に嫌がらせされたの。何かペラペラ話してたけどゆってぃ頭悪いから分かんない!小っちゃいことは気にすんな、それワカチコワカチコー」って話してる+179
-3
-
13. 匿名 2018/08/23(木) 22:39:27
いろんなコミュニティを持つことかなぁ+6
-0
-
14. 匿名 2018/08/23(木) 22:39:36
>>1
相手の人15も年上なのに大人げないね。
私も陰湿なおばさんに地味に嫌がらせされたことあるから分かるけど年寄りほどマウンティングしてくるよ。+114
-2
-
15. 匿名 2018/08/23(木) 22:39:55
一緒に踊ろう!+140
-2
-
16. 匿名 2018/08/23(木) 22:40:09
頭の中で「哀れな人…」と蔑む。心の中で思いっきり罵声を浴びせて見下しておく。
少しはすっきりします。
くれぐれも間違って声に出さないように。+114
-0
-
17. 匿名 2018/08/23(木) 22:40:27
彼氏と別れて今もう死にたい
何をしても楽しくならないし興味湧かない
ずっとベッドの上でいる死にたい+50
-11
-
18. 匿名 2018/08/23(木) 22:40:48
若さへの嫉妬だと思う。中3と新生児の差だと腹をくくる。+77
-0
-
19. 匿名 2018/08/23(木) 22:40:51
相手にするだけ時間の無駄。
こうやって悩んでる時間が無駄、と思って職場を離れたら存在を忘れるようにする。+31
-1
-
20. 匿名 2018/08/23(木) 22:41:00
チベスナを召喚する+50
-0
-
21. 匿名 2018/08/23(木) 22:41:29
私の職場にも居ます。
いったい どこに地雷があるのか
分からなくて
周囲は 気を使いまくりだったけど
そのうち 誰も気を使わなくなった。
世の中 理不尽な事は 多いよ。
主。周りを味方につけるのだ。+107
-0
-
22. 匿名 2018/08/23(木) 22:41:59
>>1
15歳年上の人って…その人はなにか病気もってるんでは?+24
-0
-
23. 匿名 2018/08/23(木) 22:42:14
更年期?+23
-0
-
24. 匿名 2018/08/23(木) 22:42:15
今日は晩御飯何食べよっかなぁ〜って考えてワクワクする+10
-0
-
25. 匿名 2018/08/23(木) 22:42:50
心の中で殺す!+31
-0
-
26. 匿名 2018/08/23(木) 22:43:04
気にしないのが一番。難しいけど。+14
-0
-
27. 匿名 2018/08/23(木) 22:43:05
そんな嫌いなやつの事考えてる時間が無駄だとバカバカしいと思う+15
-1
-
28. 匿名 2018/08/23(木) 22:43:18
諦める+1
-0
-
29. 匿名 2018/08/23(木) 22:43:21
その人更年期のひと?
女の上司と上手くいかなくて悩んでたときに占いに行ったら相手は更年期だからしょうがないって言われたことがある。
占い関係あったのかなぁ+51
-1
-
30. 匿名 2018/08/23(木) 22:43:52
何か夢中になれることとかあれば、少しは切り替えられるんだけどね…+9
-0
-
31. 匿名 2018/08/23(木) 22:43:56
主さん
そのお局疲れますね!
私も切り替えが下手なのですが
この件て気持ち切り替えてどうこうなるものかな?
心からこちらも無視すると言うか
ハイハイまたですね。
どうもどうもお疲れ様です。
頑張ってね。と心で思うと気が晴れないかな…+14
-0
-
32. 匿名 2018/08/23(木) 22:44:39
横だけどこの女(MeToo運動の中心人物)、ホラー映画の巨匠「ダリオ・アルジェント」の娘だったんだね!+0
-12
-
33. 匿名 2018/08/23(木) 22:44:42
>>1
若くて可愛いから僻まれてるんだよ!余裕がないんだなーかわいそうな人って思っとけばOK+39
-0
-
34. 匿名 2018/08/23(木) 22:44:47
そんなBBAとは、+45
-1
-
35. 匿名 2018/08/23(木) 22:45:04
>>17
別れて離れていく彼氏のために、自分が死ぬ意味がないことに気付ければいいね。+12
-4
-
36. 匿名 2018/08/23(木) 22:45:20
うちのお局のことかと思った!
ツライ人生なんだろうな、かわいそうに。
って思うようにしてる。+49
-0
-
37. 匿名 2018/08/23(木) 22:45:25
相手と毎日会ってしまう環境なら、なかなか切り替えって難しいよね。顔見るたびにイラッとしちゃうもん。
私なら、その場で忘れる切り替えより、気持ちを強く持つ切り替えをするかも。
今度相手の機嫌が良くなったときに、「またまた~w」「でも○○さん、時々おもむろに私のこと無視したりしますよね~w」って言ってやろうと待ち構える。相手が面食らったり怒ったりしたときのこと考えたらスカッとするし、その時がくるのを楽しみにしながら、それまではこっちも無視して鼻歌歌ってやればいいよw+35
-0
-
38. 匿名 2018/08/23(木) 22:45:49
無視された時、聞こえるか聞こえないかのぎりぎり聞こえる声で
「無視かよ」と言う+58
-0
-
39. 匿名 2018/08/23(木) 22:46:02
>>10
仕事が出来たり仕事の面では問題ない人だとこういうの気づかれないパターン多いけど結構いる気がする。きっとそうじゃないかな。+8
-0
-
40. 匿名 2018/08/23(木) 22:46:03
その瞬間は忘れられても大元の悩みが居座っているんだから
切り替えってあまり意味ないと思う。メールなり手紙なり文章にして
本人に「あなたの〜という所に困っている」と伝え同時に周囲の人にも
根回ししておく。そして無視されたまさにその時に「ほら、それですよ」。
今だってつまりは嫌われてるんでしょ?機嫌とった所で仕方ないじゃない。
+19
-1
-
41. 匿名 2018/08/23(木) 22:46:46
>>17
気持ちはわかる
けど絶対大丈夫だから、生きてなね+21
-0
-
42. 匿名 2018/08/23(木) 22:47:20
気持ち切り替えるより話し合ったら?
11年もいたらベテランだし職場内の環境が悪いのは周りにも良くない
+10
-1
-
43. 匿名 2018/08/23(木) 22:47:28
こちらも無視をする。
やられたらやり返す!倍返しじゃ!
+19
-0
-
44. 匿名 2018/08/23(木) 22:48:59
その先輩と絡む時は無になる。+15
-0
-
45. 匿名 2018/08/23(木) 22:50:09
>>1
私も職場の同僚に1カ月前から急に冷たくされて会社行くのが辛くなってたわ
なんとかゴマすったら少しは元に戻ったけどたぶんまた機嫌悪くなりそうで憂鬱
気持ちの切り替えが下手なので困ってる+23
-1
-
46. 匿名 2018/08/23(木) 22:50:52
心の中で頭のおかしい女、と思うしかないよね…
私は単純だからすぐ頭にきちゃう+26
-0
-
47. 匿名 2018/08/23(木) 22:51:06
>「自分が機嫌が悪くても他人には悟られないようにしている」
そんなことを語れる距離感なら、
「えーっ、結構機嫌悪いときは態度に出てて怖いですよー(笑)」って
冗談交じりに伝えてしまえばいいのに。
+34
-0
-
48. 匿名 2018/08/23(木) 22:51:17
新人でも無いし自分は直接言うか上司に相談する
やり過ごしても定期的にやられるなら我慢出来ない+8
-0
-
49. 匿名 2018/08/23(木) 22:52:28
既に書かれてるけど私も「かわいそうな人だな」って思う派。
その人の場合は自分のことがわかってないみたいだし、自分が気付かないところで評価さがってたりいろいろ損してるだろうからかわいそう。+7
-0
-
50. 匿名 2018/08/23(木) 22:52:29
トピ主さん、
私も昔、そんなタイプの友達がいました。
突然シカト、そして何日かしたら何事もなかったように話しかけてくる。
きっと病気だと思うよ。
謎のまま、心のなかで「天の邪鬼発動」とか呟いて関わらないようにしてた。
やよいちゃんという名前だった。
もしや主の言うお局かもしれない。
+34
-0
-
51. 匿名 2018/08/23(木) 22:52:36
15歳も年上なのに、大人げない人だね。
機嫌悪いときが極端なんて、PMSとかだったりする?+11
-0
-
52. 匿名 2018/08/23(木) 22:52:52
更年期?
理不尽なめにあわされて、
28歳から40歳前半→未婚の焦り
40歳以降→更年期
60歳以上→認知症
新卒で入社してすぐの飲み会で常務に言われ、それからずっとこの法則で切り替えてます
理由探すのバカバカしいから+21
-1
-
53. 匿名 2018/08/23(木) 22:53:48
ご飯の誘いを断っただけで無視する男性がいたんだけどこれも自己愛かな?+6
-1
-
54. 匿名 2018/08/23(木) 22:53:53
何かのトピで見たけど、職場で嫌な事あるのをスタンプ制にして、何個貯まったらごほうびに欲しいもの買ったり好きなもの食べる、てアイデア良かったよ。
主さんなら、10回無視されたらおいしいもの食べるとか。+36
-0
-
55. 匿名 2018/08/23(木) 22:53:58
その人に好かれる努力を無くす
人間的なマナーのみで過ごす+23
-1
-
56. 匿名 2018/08/23(木) 22:54:15
気持ちを切り替えても無視は続くんでしょ
本人に改善してもらうか会社に配置がえ願うかそいつを退社に追い込むかどれかにする+11
-0
-
57. 匿名 2018/08/23(木) 22:54:47
>>1
似たような状況あります
その女に対して哀れだな~と思ってました
私に対して嫉妬したり、イライラしたり、葛藤したり・・・あの女の心中穏やかではないだろう、辛く苦しいんだろうなと馬鹿にしながら可哀想と思ってました
(性格悪くてごめんなさいw)+24
-0
-
58. 匿名 2018/08/23(木) 22:55:02
>>15
かわいい+7
-0
-
59. 匿名 2018/08/23(木) 22:55:16
>>10
そんな病名知らなかった
ググってみるわ+0
-0
-
60. 匿名 2018/08/23(木) 22:55:34
自己評価の無駄に高い人っているよね
何で自分をそんなに良く言えるの?みたいな人
私いまチベスナみたいな顔してるんだろうな〜と思ってやり過ごしてる
ガルちゃんやってて良かったわ+9
-0
-
61. 匿名 2018/08/23(木) 22:55:41
>>1
もう痴呆入ってきてるんだよ。
介護士さんになったつもりでいよう。+6
-0
-
62. 匿名 2018/08/23(木) 22:55:47
>>10みたいなコメントに
「自己愛性人格障害って診断つけて医者ですか?素人が勝手なこと言わない方がいいですよ」
って言う人が出てこないといいな。というか、出てくるなよ。+5
-1
-
63. 匿名 2018/08/23(木) 22:56:48
そんな人と喋りたい?無視されてラッキーじゃん。関わりたくないしこっちも見えないテイで日々過ごせばいい。
気にして相手にするから余計そういうことするんだと思うし。+9
-0
-
64. 匿名 2018/08/23(木) 22:57:28
>>1
更年期か…仕方ないな。と思うと、うん仕方ないね。とどうでも良くなるよ。私は職場のお局をこれで乗り切ってる。+15
-0
-
65. 匿名 2018/08/23(木) 22:57:43
三年上の嫌な先輩がいて後輩が結託して仕事以外話さないようにしたら辞めてったよ。
ランチも更衣室も飲み会も先輩がくると無言にしてた。+9
-0
-
66. 匿名 2018/08/23(木) 22:58:09
>>1
境界性人格障害かも?その時その時で性格がころころ変わるっておかしいし、それで周りの人を苦しめてるって異常だよ。更年期や嫉妬ではない気がする+15
-0
-
67. 匿名 2018/08/23(木) 22:58:26
主さんお疲れさまです。
お気持ち察します。気持ちの切り替えって難しいですよね。
私も今日仕事で腑に落ちないこと事があり、ずーっとモヤモヤしています。
考えれば考える程ムカついてくるので、いっそ、全く違うことを一旦無心になって考えてみるといいのでは?と先程自分で思いつきました。
例えば好きな芸能人の事とか、友達や家族の事、次の休みに何するかとか...
一旦別のフィールドに行くと、またモヤモヤの気持ちに戻ってしまったとしても若干怒りが弱くなっているような気がします。
これを繰り返していけば気持ちが少し楽にならないでしょうか?(›´ω`‹ )
長くてすみません。+16
-0
-
68. 匿名 2018/08/23(木) 22:59:28
そんな人居ますよねぇ。
だったら無視されたら笑いながら「無視しないでくださいよーw」って言ってやったらいいと思いますよ!機嫌がよかったら真顔で相槌をしたりして適当に相手してみてはどうでしょうか?
イライラすると思いますがそんな人にイライラしてはもったいないですよ(ㆀ˘・з・˘)+10
-0
-
69. 匿名 2018/08/23(木) 22:59:49
仕事に支障がないなら話しかけなくていいかも?
支障があるなら、そのときは、上司にでも
「〇〇さんに言ってもずっと無視されてて
答えてくれなくて」って伝える良いタイミングになる。+19
-0
-
70. 匿名 2018/08/23(木) 23:01:18
>>1 そいつ私の職場にいた女にそっくり!!!
びっくりするほど同じ。
数年前に異動になって風の便りで退社したと聞いたけど、まさかそいつではなかろうか?!
と思ったんですけど!!!+23
-0
-
71. 匿名 2018/08/23(木) 23:02:00
>>68
可能であればそれ良いですよね。
日ごろそうやって言ってれば、
その人が「機嫌悪くても悟られないようにしてる」って言ったときにも
「嘘嘘!よく無視してるじゃないですか~ww」って言いやすい。+11
-0
-
72. 匿名 2018/08/23(木) 23:02:47
ここ見てたら、そんな人がそんなにもいろんな場所にいるってことなんだね。+29
-0
-
73. 匿名 2018/08/23(木) 23:04:00
転職+1
-2
-
74. 匿名 2018/08/23(木) 23:04:58
回りの同僚も気を使うよね
うわ~あの人またやってるってなるよね+6
-0
-
75. 匿名 2018/08/23(木) 23:05:08
仲良くしよ~て来られるよりはマシ、と思う。
+2
-2
-
76. 匿名 2018/08/23(木) 23:05:35
デスクの上に小さくて好きな人形やぬいぐるみを置く
私はシルバニアファミリーで気に入ったコを買ってきて置いてみた
イラッとしたら席に戻った時に頭でその子と会話してたw
この左の子+33
-0
-
77. 匿名 2018/08/23(木) 23:05:42
エリア会議、責任者と誰かしら行かなきゃならない。
みんな行きたくない。と断固拒否。15分以上押し付け合ってて、私が行くよ。と言い…会議前、会議後の打ち合わせを店舗の責任者としてたら媚び売りすぎとか、愛人とか、W不倫とか散々言われた。プライベートであってる訳でもないのに。
放置したいが、業務に影響が出たから責任者に相談。
さて、どうなるか。
+24
-0
-
78. 匿名 2018/08/23(木) 23:07:34
凄い気疲れしてしまうよね。変わり者がいると。
何年もいて少し勿体ないかもだけど転職考えても良いんじゃ?その人はずっと変わる事はない。
一緒に働いてる以上悩むことになるよ
+7
-0
-
79. 匿名 2018/08/23(木) 23:09:23
学生の頃、友達グループ内で露骨な無視・差別をやってきた女がいたわ。綺麗な顔はしていたが。年々こんなババアになってくんだろうな。+11
-0
-
80. 匿名 2018/08/23(木) 23:11:07
>>1トピ主さんが何歳かわからないけど、大人なのに何してるんだろうね、そのババァ。
そんな奴に限って『私はすごく気を使っている』とか言うんだよね
全く気にしない方が良いよ。反面教師くらいに思ってたら?
楽に行こうぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧
+12
-0
-
81. 匿名 2018/08/23(木) 23:13:15
>>1
その話を話の通りに素直に受け取ると、その女性は気を遣って悟られないようがんばってるけどその程度って事なんじゃないのかな。
主さんの気が付く能力が高すぎるともとれるし、その女性の能力ががんばってもその程度しかできないんだともとれる。
気持ちの切り替えってどこをあきらめるかだと思うんだよね。自分の勘が良すぎるんだから我慢してあげようと諦めるか、その人は無能なんだからしょうがないなと生暖かく諦めるか、もう職場ダメだなと諦めて新天地に行くか。+7
-1
-
82. 匿名 2018/08/23(木) 23:17:20
私は無理に仲良くなろうとはしない。
考え方が合わない人とはどんなに話合ってもわかりあえないから違う種類の部族の人間だと思ってドライに割り切る。
仕事上でも私の考えを押し付けずに意見が対立しそうな時は上司に相談して決めてもらう。+15
-0
-
83. 匿名 2018/08/23(木) 23:20:31
イライラモヤモヤの切り替えはほんと難しいですよね・・・。
私はよく気さくに話しかけてきたのに、急に素っ気ない感じになった今の上司にずいぶん悩まされました。
考えたくなんてないのに、職場離れても勝手に頭に浮かんできてとにかくイラモヤ。なかなか眠れない日もあった。
意識して考えないように、気にしないようにしてた。
だいぶ日が経ち気分屋だとわかり、気分屋なら仕方ない、めんどくさいけどと思い、同僚からも愚痴を聞き、今はあまり気にならなくなりました。
こっちからは仕事の報連相以外話さないし、基本印鑑押してもらう人と思ってるw
長々すみません。
早く主さんが気にならなくなりますように・・・
+9
-0
-
84. 匿名 2018/08/23(木) 23:29:16
初音ミクの「どうでもいい!」っていう曲を聴く
けっこう爽快な気分になれる
私も前に職場でネチネチやられたことあったけどこれを毎日のように聴いてた+5
-0
-
85. 匿名 2018/08/23(木) 23:30:32
>>76
可愛いけど泣いちゃいそうになる+6
-0
-
86. 匿名 2018/08/23(木) 23:33:12
私もさっき彼氏と喧嘩して一方的に怒られて、別れる?とか言われて、なんだよもうふざけんなよと思ってたんだけど、ふとした瞬間間違って彼氏のけつ蹴ったら、思った以上にけつが柔らかくて、その瞬間どうでも良くなったよ+3
-3
-
87. 匿名 2018/08/23(木) 23:37:57
あなたは何も言い返さないの?+9
-0
-
88. 匿名 2018/08/23(木) 23:40:07
>>87
言い返せてたら気持ちの切り替え方なんて聞かないと思うよ+12
-0
-
89. 匿名 2018/08/23(木) 23:46:05
>>76
不安になっちゃった(;@^▽^@)アセアセ+2
-0
-
90. 匿名 2018/08/23(木) 23:54:24
心の中で
「出ましたー!○○さんの無視ー!」
「無視、むし、虫ならこれは何匹目かしら?
そういえばこの人は虫に例えるなら○○だなぁ…」 と連想ゲームのように考えてることを脱線する。
そういう人、案外おだてに弱いよ。
「さすがですね」「カッコいいです」とか言うともう「ふふん」と天狗になります。
空まで飛ばしてあげましょう。+12
-1
-
91. 匿名 2018/08/23(木) 23:54:40
そういう事やる人って反撃が来なさそう人選ぶよね
+8
-0
-
92. 匿名 2018/08/24(金) 00:08:42
この人も人間なんだからしょうがない、って思うようにしてる。完璧な人間なんてこの世にいないし。無視された日は「あ、今日はそーゆう日なんだな」で、放っとく。
ペラペラ喋る日は「あ、今日は機嫌いいんだな」
それぐらい。
逆にそーゆう人に対してはこっちもテキトーにしか対応しない。他人の言ってる事とかしてることを一々深く追求するだけ時間の無駄だよ。こっちがいくらイライラしても向こうの性格が改善される訳じゃないからね。放っときな。+8
-0
-
93. 匿名 2018/08/24(金) 00:14:42
彼氏に殴られた顔が痛い
身体が痣だらけ 別れてよかったんだよね+5
-0
-
94. 匿名 2018/08/24(金) 00:14:48
「またアホがわけわからん事言ってる」と心で悪態ついたらトイレでも行って、思いっきりふーーーーーって息を吐き出すとスッキリするよ。そして好きな物を食べる!
何か主さんに嫉妬してるんだろうね、相手にして主さんが気に病むのは勿体無いよ。むかついたらがるちゃんで愚痴れば良いさ!
+7
-0
-
95. 匿名 2018/08/24(金) 00:19:38
>>17
その彼氏とわかれたことによって、それ以上に素敵な彼氏ができるかもしれないじゃないか
いつかあの彼氏とわかれたから、元カレ以上に好きになれた彼氏と今付き合えてる。って思う時があなたにはくるはず!+2
-0
-
96. 匿名 2018/08/24(金) 00:50:34
完全スルー。
社会に出たらいろんな人がたくさんいるからね〜。
これを心得ていれば、イライラやムカつきもなくなるよ。
心の中でレベルの低い人間だと思えば全然スルーできるよ。
慣れれば自分が人間的にレベルアップ‼︎+7
-0
-
97. 匿名 2018/08/24(金) 01:22:42
避けられるなら避けるが一番いいのかなと思いますが、避けたくても避けられないのは辛いですよね。
私もあまり接点無いかなり近所に住む夫方の親戚と以前までは気さくに話しかけてきたり良好だったのに、
ある時から挨拶を無視されたり、こちらから話しかけてもあからさまに嫌な感じで返されるようになりました。
接点があまり無いくらいの親戚だったので失礼した記憶が無く、悲しくてなんでだろうとかなり思い悩み、長い間夫にも言えず悶々と考えていたので 表情もいつも無表情になってしまう鬱状態になったことがあります。
今でもその親戚に会うと怖くて 自分の心の調子が悪くなるのがわかります。
今日はある場所でばったり会ってしまい、気づかないふりをしてしまいました。
挨拶して嫌な感じで返されるのが怖いために気づかないふりの弱い自分も嫌なんですけれど。
会わないのが一番いいのだけどご近所だから避けられず、本当に辛いです。
+8
-0
-
98. 匿名 2018/08/24(金) 02:01:08
クリーニング工場で働き始めました。
工場内は暑いし速さを求められるしお局ぴりぴりしてるしで精神的に辛くなってしまいました。
私は要領が良い、仕事がテキパキできると判断されただひたすら怒られないように必死に作業をしているだけなのですが必死にやっていて精神的に疲れてしまいました。
もう辞めたいです。
まだ1週間目ですが仕事終わってもまだ気持ちの切り替えができず不安が続いています。
辞めたい。もう行きたくない。
辛い。
+11
-0
-
99. 匿名 2018/08/24(金) 02:03:00
その人が独身だったら"そんな性格だから結婚できないんだよ"って心の中で見下しておく。+5
-4
-
100. 匿名 2018/08/24(金) 08:50:21
>>100
文句言えない立場のあなたに対して嫌な奴だね。そんな失礼な奴のために体調崩す価値ないよ。逆にこっちから無視しちゃいなよ!
なんかケチつけられたら、あら?何度も無視されるのでお声かけない方がいいと思ってました〜かけた方が良かったですか?って平然と言ってやるといいよ!だってそれが事実なんだもん。+2
-0
-
101. 匿名 2018/08/24(金) 08:52:29
>>100は>>97さんへのコメントです。
アンカー自分にあててしまったアホだ…すみません+0
-0
-
102. 匿名 2018/08/24(金) 08:57:23
>>98
私もクリーニング工場でバイトした事あるけど、暑いし重労働でしんどいよね!わかる。
飛行機会社の所だったから、機内食のついたナフキンの汚れとか匂いとか、慣れるまでキツかったよ。そのうち、いかに早く綺麗にたたむか自分で工夫してするようになって、楽しくなってきた。
おばさんばかりでお昼や休憩しんどいから、早めにすませて一人の時間とってたよ。だんだん一人が好きな子と認知されて、いじめられる事もなく一人行動できるようになった。
今すごく無理してるペースなら、少し速さ落として慣れるの重視してみては?できると思われてるからどんどん仕事ふられてるんだろうし。
どんな仕事も最初はしんどいから、とりあえず一ヶ月頑張ってみてはどうだろう。
まあ、接客に転職した今となっては、もうやりたくない仕事だけどw
無理しないようにね。+4
-0
-
103. 匿名 2018/08/24(金) 11:42:31
>>100
97です。
優しいお言葉ありがとうございました。
昨日親戚に会って また鬱状態に足を踏み入れそうな状態でしたが、100さんのコメントを見て気分が軽くなり少し明るい気持ちに戻ってきました。
たしかに人の挨拶を無視するなんて嫌な奴!
また無視されたり嫌な顔をされたら心の中で『嫌な奴!私はこんなババアにはならないぞ』と思って 自分自身傷つかないようにしようかなと思いました(╹◡╹)+4
-0
-
104. 匿名 2018/08/24(金) 12:21:23
>>98
コメントありがとうございます。
奇遇にも同じような会社です。
ひたすらナフキンの汚れや匂いにもまだ慣れずプラス暑さもありめいってますが98さんのアドバイスいただけて私ももう少し工夫して頑張ってみます。
98さんと同じく私も休憩中周りのおばさん達と一緒にいるのが苦痛で1人だけ浮いてしまっています。
みんなでワイワイしながらの休憩がとても苦痛で気疲れもしてますがもう少し頑張って勤めてみます。
コメントありがとうございます。
救われました。
+0
-0
-
105. 匿名 2018/08/24(金) 17:39:08
うちの職場にも同じような男性がいます。
無視は当たり前、仕事の妨害、舌打ちなど。なぜこちら側が機嫌の良し悪しで振り回されなきゃいけないんだ…って毎回思います。
ずーっと相手にせず仕事してますが、もう疲れてきました。他の人は良い人だし仕事も嫌いじゃないけど転職考えてます。+4
-0
-
106. 匿名 2018/08/24(金) 21:13:52
>>98
私も同じだよ。転職して間もないと、早く仕事を覚えなきゃ、ミスしちゃいけない、先輩達に嫌われないように…って。
凄い神経使って疲れるよね。
損な性格してる自分、36才にもなってこんなことで悩んでるのが情けなくなる。
もっと周りを気にしない強い大人になりたかった。+4
-0
-
107. 匿名 2018/08/24(金) 22:40:43
先輩に冷たくされて落ち込むことがありましたけど
周りの人が味方になってくれてから気持ちが楽です+3
-0
-
108. 匿名 2018/08/24(金) 23:13:35
>>102
104でコメントしたのは98の私です。
102さんに当てたコメントです。
改めてコメントありがとうございます。+0
-0
-
109. 匿名 2018/08/24(金) 23:18:40
>>106
106さんのおっしゃる通りまさに私もそれなんです。周りにすごく気を使い嫌われないように必死です。
ものすごく疲れます。
こんな性格に疲れます。
106さんとしかも同年代です。
36にもなると20代とは違い周りもある程度出来て当たり前と判断してきますよね。必死に必死に仕事をこなし周りに気疲れしながらも生きてます。
私も同じく神経図太いあんまり気にしない性格になりたかった。
+1
-0
-
110. 匿名 2018/08/25(土) 00:04:07
嫌な人の事考えてる時間がもったいないって言われるけど、そんなことできたらとっくに切り替えられてるよね (笑)
私は嫌なことスマホのメモ帳に書いてからたくさん寝る。かな。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する