ガールズちゃんねる

結婚相手の家庭環境気にしますか?

278コメント2018/08/31(金) 21:56

  • 1. 匿名 2018/08/21(火) 00:02:30 


    主は、家庭環境が悪く、結婚にはかなり不利な状況です。

    「恋人なら気にならないけど、結婚するとなると」って、やっぱりありますよね??

    みなさんの家庭環境での冷め話や冷められ話など、経験談を教えてください!

    ちなみに、主の家庭環境は、
    母子家庭・母親が病気・姉妹がシングルマザー
    です…

    +106

    -189

  • 2. 匿名 2018/08/21(火) 00:03:10 

    >>1
    最悪

    +360

    -256

  • 3. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:00 

    まぁまぁ気にするよね

    +548

    -5

  • 4. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:01 

    気にします。重要。

    +657

    -6

  • 5. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:03 

    そりゃ気にするよ
    親族になるんやもん

    +647

    -4

  • 6. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:16 

    結婚しないので、考えたことありません

    +21

    -25

  • 7. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:16 

    コートニー
    結婚相手の家庭環境気にしますか?

    +1

    -92

  • 8. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:34 

    小室母子の写真が貼られる予感。

    +358

    -5

  • 9. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:39 

    すみません、釣りでした

    +8

    -60

  • 10. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:44 

    死別の片親なら気にしない。

    +558

    -8

  • 11. 匿名 2018/08/21(火) 00:04:53 

    母子家庭
    兄弟障がい者
    長男

    どうでしょうか…

    +29

    -264

  • 12. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:04 

    あんな義母だなんて…、もっと気にすれば良かったよ。

    +407

    -5

  • 13. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:07 

    義家族で逮捕歴がないのは彼だけだった。
    まあこれも何かの縁かなと思いそのまま結婚しました。そこそこ幸せです

    +21

    -129

  • 14. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:12 

    結婚は当人同士だけでなく家と家の問題でもあるからね

    +391

    -4

  • 15. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:16 

    同レベルの人と結婚してください

    +318

    -17

  • 16. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:23 

    私の場合は母子家庭同士で末っ子同士だったから、とても安心したよ。

    片親多いと言われるけど、今まで付き合って来て片親は2人しかいなかった。

    +182

    -28

  • 17. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:31 

    それもまた運命

    +16

    -22

  • 18. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:33 

    私が男なら丁重にお断り。
    母姉妹との繋がりが完全に絶って
    何年も経ってますよ、なら様子見?

    +227

    -44

  • 19. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:45 

    おおお・・・・ 

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:47 

    犯罪者がいないことだけは譲れない。

    +445

    -3

  • 21. 匿名 2018/08/21(火) 00:05:47 

    >>11
    ちなみに相手方です

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2018/08/21(火) 00:06:22 

    >>10
    どうって、資金援助か同居するの?

    +3

    -17

  • 23. 匿名 2018/08/21(火) 00:07:11 

    >>21
    なんの障害かわからないけど結婚して子供できたら遺伝する場合あるからそれも視野にいれてるならいいんじゃない

    +209

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/21(火) 00:07:11 

    主人さんの家庭環境はセーフだと思うのですが…。
    虐待、借金、ギャンブルなどが1つでもあるような家の方だと考えますね。本人に罪は無くても、長い目で見て回避したくなります。

    +374

    -3

  • 25. 匿名 2018/08/21(火) 00:07:51 

    友達は相手の家族に警察のご厄介になった人がいて結婚破談になったよ

    +204

    -2

  • 26. 匿名 2018/08/21(火) 00:08:40 

    好きでそういう環境に生まれたわけじゃないのにね。私の家は弟が前科持ち。弟は容姿は美人な母親似で学生時代かなりモテてたけど、性格クソすぎる。早く消えてほしい。

    +414

    -3

  • 27. 匿名 2018/08/21(火) 00:08:46 

    >>1
    たいして悪くなくない?

    宗教に熱心とか酒乱がいるとかの方が困る

    +324

    -11

  • 28. 匿名 2018/08/21(火) 00:08:49 

    母の再婚相手と家族みんな仲が悪い(冷戦みたいな感じ)だから結婚しても式はしたくない

    +27

    -3

  • 29. 匿名 2018/08/21(火) 00:08:50 

    生活レベルがある程度同じでないとなかなか難しい気がする。借金とか、犯罪者がいるとかは無理だなぁ。

    縁切って本人がきちんと自立した生活してれば考えなくもないけど。

    +206

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/21(火) 00:09:19 

    長男の嫁は止めた方がいいですよー
    姑の裏表を知って廃人になった。

    +29

    -24

  • 31. 匿名 2018/08/21(火) 00:09:21 

    皆さんが嫌いなのは
    家庭環境の悪い旦那より
    家族とつながりの強い旦那でしょ

    +252

    -10

  • 32. 匿名 2018/08/21(火) 00:09:22 

    義母がAV出演とか地獄だよ

    結婚相手の家庭環境気にしますか?

    +336

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/21(火) 00:09:44 

    親をみてから結婚した方がいいと言われたことあるからそうするつもり。

    +224

    -4

  • 34. 匿名 2018/08/21(火) 00:09:55 

    四人家族で旦那と父親が血が
    繋がってなくて弟は繋がっている
    家庭内別居なみに夫婦の会話は
    ほんとうにないらしい。母親は
    旦那には厳しく弟に優しい。
    お花畑だったからそんなの
    気にせず結婚したけどやっぱり
    変わり者家族だよ。関わりたくない

    +191

    -4

  • 35. 匿名 2018/08/21(火) 00:10:26 

    経験者側ですけど、すごく大事なことだと思います。
    お母さんの病気って精神とかではないですか?

    私は結婚するのは自分たちだからと思い籍を入れましたが、義母の鬱病などで義家が家庭崩壊してて最悪です。
    義父が自分の見方をつけようと私たち夫婦に構ってくるので、正直迷惑です。

    気にしませんよ、なんて綺麗事は言えません。

    +276

    -3

  • 36. 匿名 2018/08/21(火) 00:10:29 

    >>11

    どう考えても、
    将来、義母と兄弟の面倒みなきゃいけないよね

    +135

    -2

  • 37. 匿名 2018/08/21(火) 00:10:47 

    家族に犯罪者がいるわけじゃないのに気にしすぎも良くないよ

    +7

    -27

  • 38. 匿名 2018/08/21(火) 00:10:59 

    >>1より、もっと悪いけど、夫は気にしたないよ。つらい時に支えてくれるだけ。
    婚活で出会ったばかりなら気にするだろうけど、大好きな恋人の家庭環境が悪いから別れるってことはないと思うな。

    +4

    -26

  • 39. 匿名 2018/08/21(火) 00:11:25 

    前に付き合ってた彼氏の母親がめちゃくちゃ若くて聞いたら、高校出てすぐナンパされて出来ちゃってさ~(笑)籍入れたけどすぐ離婚してやったの(笑)と武勇伝のように話してた

    だから、あまりにも早い出産は普通じゃないと思ってる
    今思えば公営住宅に住む母子家庭だし、色んな手当て貰ってたんだろうな

    +260

    -2

  • 40. 匿名 2018/08/21(火) 00:11:50 

    すごく友達は美人で優しくて良い人だったのに、お兄さんが障害があって結婚が破綻になって可哀想だったなぁ。家庭環境ってむずかしいよね、、、

    +313

    -3

  • 41. 匿名 2018/08/21(火) 00:12:03 

    自分が離婚して子供がシングルマザーになる可能性だってあるのに上から過ぎ

    +120

    -32

  • 42. 匿名 2018/08/21(火) 00:12:23 

    悪いけど確かに主の家柄は良くはないね。だけど一般的に女性の家柄が低い方が上手く行くって言われてない?だから大丈夫じゃないかな。

    +34

    -13

  • 43. 匿名 2018/08/21(火) 00:12:41 

    そら、こんな母子家庭の一人っ子だったりした日にゃ・・・
    結婚相手の家庭環境気にしますか?

    +334

    -5

  • 44. 匿名 2018/08/21(火) 00:12:56 

    気にする。トラブルあると飛び火してくると聞いた。

    +116

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:08 

    こっちに害がないならいいかなぁ。環境より人間性の方が気になる。真面目に生きててもどうにもならない環境は仕方ないしね。

    +76

    -2

  • 46. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:29 

    私が相手なら主の環境はセーフ。どの家も何かしらある。

    本人家族の宗教は聞く。

    +183

    -7

  • 47. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:29 

    >>1
    一緒に乗り越えてくれる人を探せばいいだけよ

    +73

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:31 

    >>23
    >>36
    やはりそうですよね。
    彼もギャンブル、女遊びが激しかった過去もありなかなか信じられません。
    好きなら乗り越えられる!と思うのは今だけですよね。

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:35 

    男の家族が主の家族構成だったら考えるかな。女の場合は嫁いで実家との関わりを浅くしたり、よほどなら縁切れば良いけど…嫁いだ先がそれだとちょっとね。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/21(火) 00:13:56 

    義家族が強烈。
    義姉3人アラフォー独身実家住み。ニートもいる。
    義父アル中。
    義母躁鬱。
    義両親はずーーっと怒鳴り合いの喧嘩してる。
    ゴミ屋敷寸前の家。

    夫は反面教師でとてもまとも。その分家族にはびっくりした。

    +180

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/21(火) 00:14:46 

    母子家庭は良いとして姉妹がシングルマザーがキツい。
    育てられ方は同じだし。

    +29

    -14

  • 52. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:20 

    兄一家なんて実家とほとんど関わりないし
    まして兄嫁の実家なんて全くこちらと関係ない
    のは、うちもそっちも普通の家だから?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:41 

    >>35 わかる。精神はトラブル多い。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:51 

    お父さん亡くなってるのもあってお母さん1人で経済的に自立できてない
    何かと親戚行事や自分の迎えやらで息子を呼びだす
    30越えてる息子が朝帰って来なかったり夜中出るのに干渉気味
    変な宗教を軽くかじってる
    経済的に引っ越さないと絶対に無理なのに、ここは嫌、あれ嫌これ嫌のワガママで引っ越さない
    玄関の扉全開でヒステリックな声丸聞こえで苦情来てるのに改めない。

    別れた理由ではないし優しいとこも沢山あるお母さんだと思うけど、元カレのお母さんがこんな感じで不安にはなってしまった。

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/21(火) 00:15:53 

    お母さんの病気にもよらない?

    ほとんど働けませんので、娘からの援助は今後も必要ですとかは困るだろうけど……

    +86

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/21(火) 00:16:44 

    私も自分が悪かったから気にする。
    うちは、
    ヒモの父
    宗教ドはまりの母
    ニートの兄
    です。
    旦那の家はごく一般的な家庭。
    気にしない人で良かった。

    +124

    -3

  • 57. 匿名 2018/08/21(火) 00:18:05 

    母子家庭でと死別とかなら気にならないかな。
    ただ姉妹もシングルマザーってことは…って、考えて無しですね

    +11

    -5

  • 58. 匿名 2018/08/21(火) 00:18:31 

    兄嫁 離婚や死別でもなく生みの親と育ての親違うけど兄は気にしてなかった、母は少し気にしてたけど。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/21(火) 00:19:04 

    何かしら絶対にしわ寄せが来そう。
    家族全員離婚してるんでしょ?

    +60

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/21(火) 00:19:28 

    何か問題があったときこの人はああいう家庭で育ったからなんだって思うからやっぱり普通がいい

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/21(火) 00:19:45 

    かなり気にしますねー
    私の婚約者の親が資産家ということは聞いていたのですが、
    結婚話が進むにつれ、
    ご先祖様が残してくれた土地だからここに住みなさい
    ご先祖様がのこしてくれた財産だから使ってはいけません
    と、何かにつけて先祖先祖先祖、、、
    挙句の果てに自分の子供の幸せより先祖
    もううんざりです
    私は誰かが縛られ、不幸な思いをする財産なんてなんの意味もないという意見ですので
    ものすごく揉めています

    +110

    -3

  • 62. 匿名 2018/08/21(火) 00:23:05 

    家庭環境の悪い人は、子供を残すべきではありません

    +20

    -22

  • 63. 匿名 2018/08/21(火) 00:23:23 

    結婚となると色々なしがらみを気にして
    結婚しない人が増えてるとしたら、どこか何かを変えないといけないのかな

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/21(火) 00:23:34 

    義母が超がつくほどの過保護。

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/21(火) 00:24:04 

    何もかも恵まれてる人なんていないだから、気にしすぎてもよくないよ

    +71

    -2

  • 66. 匿名 2018/08/21(火) 00:25:52 

    女性側ならあんま気にしないんじゃないかな?
    主さんは言うほど最悪に思わないけどね

    +12

    -9

  • 67. 匿名 2018/08/21(火) 00:25:59 

    わたしは母子家庭だったから旦那も母子家庭で負い目を感じず結婚出来たから良かった
    元彼とかは田舎のでかい家の長男とかいたから実家にも連れて行けなかったし

    +60

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/21(火) 00:26:07 

    他の条件は同じとしてどちらと結婚しますか?

    親が精神障害者 +
    親が前科者 -

    +108

    -13

  • 69. 匿名 2018/08/21(火) 00:26:40 

    片親の男はムリだった。恐ろしいくらいコンプレックの塊だった。家庭環境は大事だと学習した。

    +68

    -8

  • 70. 匿名 2018/08/21(火) 00:26:44 

    不幸は連鎖する

    +30

    -4

  • 71. 匿名 2018/08/21(火) 00:27:21 

    恵まれた環境同士だったとしても、育ち方とか環境、金銭的な価値観が違うだけでも相当苦労するんだしね。
    私は結婚したいと言ってくれていた彼の弟の奥さんが、義両親の事を「お父さまお母さま」と呼んでいる事、それに対して彼の家族も彼も違和感を感じてない事を知って、それだけでうわっと思ったな。
    結局ご両親とは会うことはないままお別れしたけど、今思えば結婚しなくて良かったと思うエピソードのひとつ。
    結婚してたら絶対価値観合わなすぎて息苦しかったと思う。

    +63

    -3

  • 72. 匿名 2018/08/21(火) 00:28:19 

    百歩譲って、いつか我が身に降りかかるかも知れない『病気(精神以外)やシングル』等は許せても…
    ①身内に犯罪者がいる。
    ②新興宗教
    これはNG。
    自分は好きな男の家族だからと許せても、子供の代にまで悪影響するから。

    +114

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/21(火) 00:28:21 

    気にするよ。結婚は親親族も巻き込むから

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/21(火) 00:28:55 

    看護師を嫌う人は母子家庭が多いからって言われてるね

    +23

    -3

  • 75. 匿名 2018/08/21(火) 00:28:55 

    私も旦那も全く気にしなかった。
    好きだけの勢いで結婚した。
    お互い次男次女だからかな、両家の親とはもちろん別居だし、あんまり会わないし私達家族は楽しく暮らしてる。
    何かあっても私は旦那の味方をするし旦那も私の味方をしてくれる。
    ま、私達どっちも底辺だからあんまり参考にはならないかもだけど

    +51

    -2

  • 76. 匿名 2018/08/21(火) 00:29:11 

    わりと庶民的、というか庶民以下ぐらいに思ってた彼の実家にいったら上流家庭だった。高級そうな住宅の立ち並ぶ地域の一角にある立派な家、両親共働きだけど家中ピカピカ、庭や観葉植物にも手入れが行き届いていて、ガラス戸付きの本棚には難しそうな本がたくさん並び、防音設備つきの個室にピアノが置いてあったり。渡辺篤史の建物探訪に出てきそうな家だった。その後結婚話が持ち上がったけどやんわり逃げ続けた。
    いや私働きながらこんなに家中ピカピカにするとか無理だしそれが当然みたいにやってるお母さまなんか怖い!と思ってしまった。友達にはなれても家族にはなれない気がした。

    +50

    -4

  • 77. 匿名 2018/08/21(火) 00:31:08 

    主さんの家庭環境、そこまで酷いと思わないよ。
    気になるなら彼氏さんに話してみるといいかも。

    +69

    -3

  • 78. 匿名 2018/08/21(火) 00:31:10 

    母子家庭くらいなら気にしないけど、
    親が犯罪者とか普通に無理でしょ
    凶悪犯罪者の弟とかわざわざ結婚したくない

    +87

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/21(火) 00:32:17 

    全然大丈夫、セックスの相性と、暴力がない、借金、ばくち、浮気がなければいい。

    +1

    -15

  • 80. 匿名 2018/08/21(火) 00:32:40 

    旦那の悪口トピだとなんで離婚しないの?子供のためなんて言い訳しないでとか
    言うくせに、姉がシングルだと結婚もためらう要因になるんだね

    義実家に遊びに行きたくない、別に嫁に行ったんじゃなくて新しい家族を作ったんだから
    義実家なんて関係ないって言うくせに義実家の家柄にはあーだこーだ文句言うって
    おかしくない?

    +25

    -12

  • 81. 匿名 2018/08/21(火) 00:33:11 

    お兄さんにめっちゃタトゥー入ってるらしい…
    他の家族や彼自身は真面目というかまぁ普通なんだけど。
    モヤモヤする…

    +31

    -5

  • 82. 匿名 2018/08/21(火) 00:33:30 

    >>61
    いらないなら 別の所に住んで相続放棄すれば良いかと。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/21(火) 00:33:38 

    >>1
    残念だけど、人によって譲れない事はあると思うから、主の家庭環境でも問題ないって人を探すしかないよ。

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/21(火) 00:33:48 

    まぁ悪い言い方だけど、破れ鍋にとじ蓋というからね。
    相手の身内が全員犯罪者でも結婚する女もいるし、1人でもいたら結婚しない女もいる。
    『犯罪者』のハードルに個人差がある。

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/21(火) 00:33:48 

    犯罪者がいても、普通に結婚するけどな。
    結婚したい相手なんて滅多に見つからないんだし。

    +2

    -17

  • 86. 匿名 2018/08/21(火) 00:39:57 

    むしろ親族に犯罪者がいるのに、平気で結婚してしまう人がいる事に驚いた。

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/21(火) 00:42:10 

    >>1の場合
    人からどう見られるだろうか以前に、
    自分の性格として母親や姉妹と同じ人生になりそうかどうか
    なりたくないならどうすべきか
    自分で見つめることが最初なのでは

    結婚に不利も何も、資質的に向かないともし思うなら
    そりゃしないほうがいいでしょうとなるし

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/21(火) 00:44:20 

    気にしました。
    家庭環境似てないと、今後の生活や親戚付き合いで必ず揉めると思っていたので。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/21(火) 00:49:13 

    女側の家庭が恵まれていて身内に社会的地位の高い人が多かったりする一方で
    男側の家庭に問題が多かったり極端に貧しかったりすると、
    結婚が視野に入ってきて身内の存在がちらつくようになると
    男が事あるごとにコンプを強めていって耐えられなくなり破綻することがあるよ。
    付き合ってる段階ではそんなこと想像もしないし、逆のパターンだったら玉の輿ラッキーみたいな感じなんだけど、男にはプライドがあるから。
    そんなの関係ないくらいお互いを尊敬尊重し合えて、自分にはこの人だ!この人を産み育てた家族も何があろうがもちろん大切だ!って思えるならいいけど。

    +38

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/21(火) 00:50:11 

    うちは両親は離婚して、二人とも行方不明。
    祖母と叔父が結婚相手と顔合わせした。元々良家で、寄付やボランティアの功績で地元で銅像たってる位なのに、破談にしたいのかって位極端に悪いことだけ話す。
    仕事の付き合いで数回だけギャンブルしたことある祖父のその数回を、パチンコも競艇も競馬もいったとギャンブル狂のように話したり、酒が飲めない祖父が付き合いで飲んで潰れたエピソードを酒乱のように話したり。
    嘘をついたり良く見せてはいけないと言って、面白いだろといって、偏った汚点ばかり話す。浮気しない祖父だったのに、付き合いで数回だけ風俗いった体験を、風俗、水商売狂いかのように彼と彼の両親に話し出したのもびっくりした。
    そんな話、普段しないのに。
    で、いい話は一切しない。酒好きでよく失敗する人や風俗狂いの人だってそんな話しないだろうに。ギャンブル酒乱、風俗狂いの家系ってみられてきつい

    +1

    -11

  • 91. 匿名 2018/08/21(火) 00:51:31 

    旦那が父子家庭でお婆ちゃんに育てられた。
    優しいけど食事のマナーがなっていません。たまに悪意なく人が傷つく事を言います。
    分かってはいたけれど、何度伝えても違う場面で「あれ?」となり、もう伝えるのにも疲れました。
    私がおかしいのか?とすら今思う。
    今目を合わせて話すのすら嫌。

    +53

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/21(火) 00:56:18 

    創◯◯会は無理だから、付き合う時にはっきりと聞いた。

    +69

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/21(火) 00:59:21 

    家庭環境似てる相手と結婚すると色々スムーズ
    と思うのは恵まれてる場合限定かな?
    友人を見てると家庭環境にあまりに差があると色々大変そうだなと思う
    複雑な家庭環境でも似たもの同士ならお互いわかりあえるし引け目を感じなくてうまくいきそうな気がする
    自分が恵まれた環境で育ったので想像の域を出ないけど

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2018/08/21(火) 01:01:52 

    私の家庭も最悪です。
    父子家庭(母とは死別)
    兄と弟は逮捕歴がある(殺人とか薬ではない)
    おまけに借金あり貧乏。
    彼は裕福とまではいかないけど一般的な家庭で家族の仲がいい。
    今ほんとに悩んでて何でこんな家に生まれたんだろと泣きたい

    +68

    -3

  • 95. 匿名 2018/08/21(火) 01:01:53 

    主です。
    みなさんご意見ありがとうございます!

    好意的なご意見も厳しいご意見も、色々な考え方を知れて嬉しいです。

    母子家庭は父有責の離婚によるもので、母の病気は身体的なものです。
    幸い収入はあり、余裕はありませんが支援も必要ない状況です。
    彼に話すタイミングを悩んでいましたが、ウジウジしても何も始まらないので今度打ち明けようと思います!

    +98

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/21(火) 01:03:50 

    >>95
    あなたとあなたの家族を受け入れてくれる人は、必ずいる!

    +90

    -1

  • 97. 匿名 2018/08/21(火) 01:06:11 

    >>95
    母子家庭ぐらいは気にならないし
    支援も必要ない状態ならそこまで私なら気にならない。親、兄弟、親戚合わせて全く何の問題もない完璧な家庭の方がなかなかいないものだと思う。

    +72

    -4

  • 98. 匿名 2018/08/21(火) 01:09:18 

    あくまで自分の周りの人を見ての感想なんだけど
    片親家庭で育った人ってよく言えば人懐っこい
    悪くいうと人との距離が近すぎる人が多い印象
    で、とても寂しがり屋で気分屋
    信頼関係の手本になる両親ていうサンプルが欠如してるせいなのかなんて勝手に思ったり
    やっぱ育った家庭環境は本当に大事
    本人にはどうしようもないことで判断するのは不公平だけどいい家庭環境で育った人はは情緒が安定してる人が多いと思ってる

    +35

    -10

  • 99. 匿名 2018/08/21(火) 01:09:31 

    >>96
    もっとひどい人でしょ

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2018/08/21(火) 01:10:13 

    >>95
    ここであーだこーだ言ってる人はどれだけご立派なご家庭に生まれたのかって思うよ
    主さんのうちの何が悪いというのかまったくわからない

    +10

    -5

  • 101. 匿名 2018/08/21(火) 01:13:34 

    >>98
    義実家のトピ読みなよ
    両親揃ってようが、そんなの関係ないって思えるから
    何を基準にそんな上からもの言ってんの?

    +24

    -3

  • 102. 匿名 2018/08/21(火) 01:15:37 

    若ーい時は気にしなかったけど、やっぱり気にするべきだと思う。
    元カレの家庭環境も最悪だったよ。シングルマザー、両親揃って元ヤン、酒飲み、タバコ、精神疾患の友達絡み‥‥。別れた時すごーくホッとした笑
    今の彼は 家族仲良し、そこそこ裕福、真面目&エリート家系(彼はエリートではないけど‥‥)いやでも闇のない家庭で育った人がいい。ごめんね

    +14

    -3

  • 103. 匿名 2018/08/21(火) 01:17:32 

    シングルマザーは全然いいと思う。今 増えてるし、片親でも愛情もって一生懸命育てられて立派な大人になってる。

    +40

    -6

  • 104. 匿名 2018/08/21(火) 01:18:42 

    母子家庭って結婚出来ないんですか?
    自分は高校生です。
    父は変な宗教をしていたので中1のとき離婚しました。
    母はずっと専業主婦で、おばあちゃんは東京や大阪にたくさんマンションがあるらしく人に貸してるそうです。土地や畑をたくさん売っています。
    私は中学から私立です。
    塾も習い事も好きにさせてくれます。
    私は育ち悪いですか?
    母子家庭は将来困りますか?

    +13

    -23

  • 105. 匿名 2018/08/21(火) 01:19:52 

    >>90ですが、祖母って変だと思いますか?
    昔の昭和初期時代の会社の上司に連れられていった数回だけのギャンブル、風俗、酒飲み体験もみんな言ってるんでしょうか?
    1度でも風俗経験があれば、風俗いってたのとか、ギャンブルしてたのって言わなきゃ騙してることになるんでしょうか?
    普通の家も1度でも体験があれば、両家の顔合わせで行ってるんでしょうか?

    +0

    -10

  • 106. 匿名 2018/08/21(火) 01:21:44 

    >>104
    あなたがしっかりしていれば、母子家庭なんて何の偏見ももたれないと思う。
    世間にとやかく言われないようにって、愛情かけて一生懸命育ててもらってるでしょ?

    +32

    -2

  • 107. 匿名 2018/08/21(火) 01:21:45 

    親が離婚ってだけで嫌だな。

    +26

    -15

  • 108. 匿名 2018/08/21(火) 01:22:23 

    >>102
    でも、結婚したら旦那が家族と仲良しって鬼門だよ
    口は出されるわ、義実家に来い来いってしつこいよ
    まあ闇は無いんだし安心だよね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/21(火) 01:24:01 

    気にする。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2018/08/21(火) 01:25:37 

    >>104
    困らない相手を探すのよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/21(火) 01:28:41 

    主の環境によって、金がかからなきゃいいんじゃない?
    私は新興宗教に入ってないこと、支持政党が左系じゃないこと、本人や家族に訳のわからない借金がなければいいかな。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/21(火) 01:30:17 

    私は初婚は仲良し家族に嫁いで大変で離婚したよ
    再婚は、家庭環境が複雑で、身寄りのない人だから楽園だよ
    盆、正月も楽しいし、介護や同居もなくいい

    +41

    -2

  • 113. 匿名 2018/08/21(火) 01:30:37 

    母子家庭なんかより、両親揃ってるけど不仲とかの方が最悪だよ。
    母子家庭なんて死別や離婚どっちもあるし、自分だけじゃなく身内や友人だって将来そうなる可能性はあるのに下に見ることじゃないよね。
    私の友人に母子家庭でも普通にまともな男女それぞれ友人いるから偏見もったことなんてないよ。
    あの子は母子家庭だから云々なんて思ったこともないし、ただお父さんがいなかっただけじゃん。

    +48

    -4

  • 114. 匿名 2018/08/21(火) 01:31:18 

    >>43何回見てもこのブルー?のワンピースにサングラス…変なの〜
    そして左下のKKの相変わらずの顔のデカさよ

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2018/08/21(火) 01:31:24 

    誰とも結婚しないのが1番

    +5

    -5

  • 116. 匿名 2018/08/21(火) 01:47:17 

    早稲田卒の公務員お父さんを持つ友達がフリーター彼氏と10年間付き合ってたけどグダグダしてる内に彼氏が犯罪者になった。
    そのときは別れたのに、後から友達からその彼氏に連絡とり始めたのには驚いた。
    友達は暢気に趣味に走り貯金も少ないし非正規で稼ぎが増える予定もない。
    自分が私立の短大に行かせて貰ったことも分かってないような暢気な性質で勉強もまともに意識してない割に学歴コンプこじらせた彼氏の闇なんて分かりっこない。
    家庭環境は性格や思考構成のメインなのに気にしてないことが気味悪かった。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/21(火) 01:52:28 

    >>116
    言っちゃ悪いけど親や祖父母がそもそも違うんだよね···。
    恵まれてない人と比較的恵まれてる人が絶対に反りが合わないわけじゃないけど経済的なところでは感覚が違いやすいと言うか

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/21(火) 01:54:58 

    むしろ気にしない方がおかしい

    +22

    -2

  • 119. 匿名 2018/08/21(火) 01:59:26 

    噛み合ってるようでも結婚まで至らなかったカップルは皆家庭環境が違ってたから気にするものかと思ってた。お金より親がある程度精神的に落ち着いてる家庭の子はそうじゃない家庭の子を理解してあげられない。闇は深し。

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/21(火) 02:03:11 

    >>105
    祖母はあなたが嫌いだったの?
    明らかに妨害されてるけど結婚どうなったの?

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/21(火) 02:06:49 

    >>95
    私は主さんとほぼ同じ母子家庭で兄姉離婚歴あり、兄に喧嘩の補導歴ありの家庭環境で育ち、
    両親健在で家族仲の良いごく普通の家庭環境の元夫と結婚した。
    しかし、元夫がギャンブルと借金癖があり、自宅担保に借金した時に離婚した。元夫との間には息子がいる。離婚後は元夫も養育費もきちんと払ってくれて普通の生活を送っている様子。息子との面会も兼ねて定期的に会う機会もある。
    今大学生の息子は、いつか自分が結婚するにあたり、自分の家庭環境をどこまで相手に話すか、すごく気にしている。
    私は、ありのまま話して受け入れてくれる人が良いと思っているが、何をどう理解してもらえるかは人それぞれと感じている。
    元夫の家族は、私と結婚したから元夫は借金とギャンブルをしたと思っている節があった。私自身の中では、私が夫の悪癖を引き出したわけではないと思っているが、世間はそう思わないのも感じながら生きてきたし、元夫も私ならそれを許してくれるという甘えか何かがあった気もする。
    こういうのは、自分だけではどうしようもない事なんだと思いながら今も生きている。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/21(火) 02:07:59 

    彼の両親は離婚しているのですが、
    どうやら父の不倫が原因みたいなんです
    かなり若い女性と再婚されて、子供も作ってます
    どう思いますか?

    +2

    -10

  • 123. 匿名 2018/08/21(火) 02:09:30 

    親がそこそこお金あるので結婚相手の家族の生活を支える環境なら無理
    無理して苦労したくない

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/21(火) 02:09:45 

    犯罪者がいる家は無理

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/21(火) 02:15:42 

    >>113
    母子家庭の母親で他人に集って迷惑かけても被害者面な自己愛もいますから
    当たり前だけど一概には言えない

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/21(火) 02:19:21 

    気にします。自分と似たような家庭レベルが良い。

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/21(火) 02:43:11 

    相手の親が毒のたかり屋とか嫌だよ
    普通にちゃんとしてるか気になる

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/21(火) 03:18:45 

    >>122
    彼の父親の遺産目当てでなければ問題ないんじゃない?
    知り合いで同じようなケースの人いるけど、母親は不倫というフレーズだけで泣き叫び、それを見て育った息子は父親を毛嫌いするも、結局自分も不倫っていう家庭もある。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/21(火) 03:22:06 

    公営住宅で、経済的に破綻してて年金もないとかは絶対に嫌。

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/21(火) 03:24:35 

    結婚しようと思った元彼はバツイチで向こうにコブ3つ
    元彼の母親バツ2 元彼の父親は会社経営者だけど性格はクズ
    元彼の妹もバツイチで子どもあり

    最初は変わった家族くらいにしか思ってなかったけど、離婚だらけの理由が分かってきた気がして別れた。

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/21(火) 03:25:43 

    >>129
    在日外国人の可能性あるタイプ

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2018/08/21(火) 03:37:04 

    そりゃ気にするよ 大事じゃん
    22歳の若い私でさえ知ってること

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/21(火) 03:38:33 

    結婚前は考えなかったけど離婚を考えたときに親もそうだけど姉妹にも迷惑かけてしまうと思いストッパーになった
    そう思うと言う事は結婚前に相手の兄弟姉妹に離婚歴があったら気にしてしまうだろうと思う

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2018/08/21(火) 03:49:35 

    旦那の親は
    シングルマザー
    病気持ち
    博打好き
    家ゴミ屋敷
    仕事すぐ休む(眠たいなど理由)
    このまま疎遠になってほしいな\(^o^)/


    +3

    -2

  • 135. 匿名 2018/08/21(火) 03:51:11 

    相手の家系が良すぎても困る
    一般家庭なもので・・

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/21(火) 04:46:54 

    うちは夫の実家には問題がないけれど
    義姉(義兄のお嫁さん)のせいで崩壊しかけています。
    ご両親が揃っていて大卒だったから、義両親も全然わからなくて、結婚した後にお金目当ての親戚がぞろぞろ出て来たらしいです。

    巻き込まれちゃったよ…

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/21(火) 04:53:24 

    >>68
    どっちも無理

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2018/08/21(火) 05:13:23 

    犯罪者、精神疾患、先天的障害者、離婚案件、宗教絡みは無理。
    子供への遺伝あるから好きだ惚れたじゃ結婚なんて出来ない。

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2018/08/21(火) 05:34:54 

    旦那の実家が最悪。見る目なかった私が馬鹿だった。

    義母、バツイチ。末っ子だけ、内縁の夫だった人との子ども。その内縁の夫が現在服役中( 笑 )
    そのジジィがまた最悪な奴で旦那が若いときに名義貸せ〜とかで現在借金抱えてる。もちろんクレジットカードも作れない金融事故起こしている。
    そもそも籍を入れず内縁状態だったのは、母子手当を貰うため。くずだろ。
    義母の兄もバツイチで義祖母実家に寄生でろくに働いていない。
    結婚決まったときもろくに顔を合わせていない、うちの両親は旦那の家族親族の顔も知らない。
    義母は常識も教養もない。付き合っている段階でヤバイ家族持ちってのに気付いていればな〜絶対結婚しなかったのに。後悔だらけ
    だから、我が子が結婚するってなったときは、常識のある家庭かどうかはしっかり見極めてあげないと、と思う。じゃないの子どもが苦労することになる。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/21(火) 05:41:48 

    うちは家庭環境が糞
    毒親毒兄弟の中で育ちました

    相手の家庭環境も糞でもいいけど縁を切ること
    自分の育った場所が毒家庭ってことを認めていて、その毒の遺伝子、毒親と似た性格を持ってることもちゃんと認めてること
    その上でまともな人間になるように修正していってることが大前提になるかな

    ただ私によってくる男って毒家庭育ちな上にモラハラの片鱗が見えてるやつばっかなんだよね
    ちゃんと自分を見つめて修正していってる人いないかなぁ
    このままだと結婚とか無理だわ

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/21(火) 05:45:38 

    元カレ、日本育ちの中国人だった
    無理~
    すぐ別れました

    +11

    -4

  • 142. 匿名 2018/08/21(火) 05:52:41 

    結婚を考えてる彼氏がいます。
    彼の家庭環境
    ・お姉さんが10代でデキ婚して離婚して子供3人の出戻り実家暮らし
    ・妹さんが中卒で木下優樹菜みたいなズバズバ言うタイプのギャル
    ・お母さんが元ヤンで入れ墨とカラコンしてる(45歳ぐらい)
    ・実家はそこそこ金持ち

    結婚考えた方がいい?

    +5

    -25

  • 143. 匿名 2018/08/21(火) 05:54:17 

    犯罪者云々言ってる人は、ローラとか広瀬すずみたいに本人は関係ないのもアウトってこと?

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/21(火) 06:11:35 

    性犯罪者がいたら、絶対無理

    +27

    -1

  • 145. 匿名 2018/08/21(火) 06:34:14 

    夫は赤ちゃんの頃施設に入れられ、養子に引き取られ今のご両親の元へ。
    彼自身若い頃は、女遊びも酷く、バツ2。
    子供も2人。
    若い頃は窃盗や喧嘩等で頻繁に警察のお世話になったとか‥
    ご両親は宗教家ですが、入信を求めたりはしないそう。
    まただらしがなく、30を過ぎても家賃や公共料金滞納などで、ご両親に迷惑をかけたそう。
    そして会わす顔がなく、一度少しの時間付き合ってる子だと紹介してくれ挨拶した程度だったのが、今回妊娠を機に結婚するのですが
    ご両親と会って挨拶する事もしないそう。
    かれこれ一年半ご両親とは疎遠で、ご両親は彼の連絡先も知りません。
    今迄の奥様方はご挨拶に行かれたそうで、凄く嫌だ。

    +0

    -16

  • 146. 匿名 2018/08/21(火) 06:40:48 

    気にしないと、とんでもない事になるから、気にします。

    恋愛ならば、良いけど
    結婚となると話は別。

    主さんごめんなさいね。

    +25

    -1

  • 147. 匿名 2018/08/21(火) 06:55:10 

    私の兄弟が、相手の妹が15歳で舌ピアス日サロ通いおまけに最近、両親離婚で片親精神病むで正直、何一つ応援する気にならない

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/21(火) 07:13:48 

    >>98
    あんたの偏見だらけの目で見た少数の事例なんてアテになんないよ
    それより、片親をそこまでバカにできるあなたにはご両親揃ってらっしゃるんでしょ?
    ご両親揃ってて、あなたのような偏見の塊みたいな人間出来上がるんでしょ?
    それこそ、人として欠落してる部分がある。
    子育て失敗例じゃない。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2018/08/21(火) 07:15:52 

    親や親戚関係まで徹底的に調べ上げられて、おかしなのいたらなれない警察官ですら犯罪犯すじゃん

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/21(火) 07:17:05 

    片親って、寄生される可能性が高いからじゃ?
    両親揃っててもあり得るけど、片親だとその可能性が高くなる。
    身内に犯罪者がいると、こどもの将来にも影響する。
    釣り合う相手がいいよ。じゃないと、後でモメる。

    +24

    -1

  • 151. 匿名 2018/08/21(火) 07:25:15 

    父親が死別で母子家庭育ちだけど親戚は公務員の多い
    割と真面目な家系だった。
    成績も優秀だし会社でトップの役職にもついたし
    地域の役員などもよく頼まれていた。

    母親は大地主の娘だけど実家の自慢ばかりしてやりたい放題の
    我儘。母方の伯父はそこら中で借金作っては親に返済させるし
    悪い仲間と警察の世話にもなっていた。

    子供には「実家が裕福な奴には気をつけろ」と言って育てた。

    +5

    -7

  • 152. 匿名 2018/08/21(火) 07:26:02 

    相手の家庭環境はあまり気にしないかな。
    それ以前に自分家が酷すぎて人のこと言えないっていうのもあるけど…

    幼い頃に離婚して母子家庭になり、母と姉がうつ病で生活保護受けてるし、兄は土方やってるヤンキー系で手足に刺青入ってるしで相手の家族に自分家の家族を会わせたくない

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/21(火) 07:34:06 

    気にするどころか最も重要
    結婚相手にも影響が及んでいるし、両親、姉妹、兄弟がきちんと独立していてこちらに依存してくる可能性の少ない場合以外は慎重にならざるを得ません

    +30

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/21(火) 07:35:56 

    今どき離婚して母子家庭ぐらいではハンディになるとは思わないが、
    義姉は実家の両親&姉妹2人が全員離婚している。
    兄と夫婦喧嘩をしたらすぐに離婚リコンと騒ぎ出す。うちは一般家庭だから離婚だなんて重大事件なのに、いかにも軽く口走る。
    やっぱり身内に離婚経験者が沢山いると、負の連鎖というか離婚のハードルが明らかに低い気がする。
    たとえばダルビッシュの妻の山本聖子の家系みたいな親や子供全員離婚してるケース。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/21(火) 07:39:27 

    片親をバカにしてる人って、自分の親が途中どちらかが亡くなる可能性があること想像できない人達かしら?

    +3

    -11

  • 156. 匿名 2018/08/21(火) 07:43:38 

    >>14この通りだと思う

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2018/08/21(火) 07:45:12 

    知人は前科あるのに結婚してるけど、奥さんや親御さん知ってるのかな…

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2018/08/21(火) 07:45:15 

    両親揃ってて学歴も申し分なく、キチンとしたお家柄だと思って結婚した元旦那。

    蓋を開ければ借金だらけで、両親ともまだ働けるくせに寄生したがるし、その割には口出しばかり。
    文句ばかり。
    嫁を無料のお手伝いさんとしか思っておらず、夫は酔うと女性の一人暮らしの家を覗きしたりして何度も警察にご厄介になった。

    私は片親でその片親も病気て寝込んでたから、散々実家のことはバカにされた
    結婚したのにお前の親は金も渡さんのか?
    と詰め寄られた(寝たきりで意識ないため仕方ないのは知ってる)
    両親揃ってても、家が金持ちでも、学歴あっても、腐れた親から更に腐れた子供ができただけ。

    家庭環境で全て決まるわけてはない。

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/21(火) 07:48:04 

    >>151
    名士だったり資産がある所は集られるところも多い
    借金の肩代わりさせられたり
    極端な家柄は避けた方が良い

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/21(火) 07:48:07 

    >>120 相談に乗ってくれてありがとうございますm(_ _)m
    祖母はこの結婚に乗り気で、何とかうまくいかせたいって願ってる。
    なのに、嘘をついたり、良く見せたり、気取ってはいけないと言って、風俗、ギャンブル、酒狂いかのように話すんだ。たった数回の経験を。
    しかも、くだけて面白いだろと言って。
    いくらやめてと言っても、着飾ってはいけないと言って、1度連れてかれただけの競艇や競馬の話もして、相当なギャンブル狂いだと思われた。
    こんな1度だけの体験まで言ってる人なんていないよね
    結婚は保留で宙ぶらりんになってるよ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/21(火) 07:57:19 

    >>158
    ホントその通り
    私も片親(母死別)だけど
    旦那に1つも迷惑なんてかけたこと無かった
    両親揃ってて、家族仲良しでも旦那に義家族が何かと寄ってきて
    その度に料理作ったり部屋掃除したり、大変そう
    友達のところは、義姪っ子のひな祭りも借り出されてた

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/21(火) 08:01:09 

    >>154
    義兄弟、ガルちゃんやってるんじゃない?
    二言目にはなんで離婚しないの?って言ってくるじゃん

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/21(火) 08:12:36 

    旦那の家庭環境悪いです。
    本人も家庭環境悪かったって言ってた。
    うちは自分で言うのも何だけど家庭環境が良くてキチッとしてる両親だったので旦那とここが違うなってとこも多い
    でも旦那自体は優しくて頼り甲斐あって収入もそこそこで旦那の家庭環境悪くても幸せかも。

    ちなみに旦那も両親亡くなってるのと、家族のことあまり良く思ってなかったりするので、会わせたがらずお盆やお正月に会ったりすることもないです。
    逆に私が会いに行かないでいいの?って心配するくらい。
    その分なぜか私の家族を大切にしてくれるしよく私の実家にも遊びに行ってくれるし、私の両親どちらかが亡くなって1人になったら一緒に住もうと言ってくれるし申し分ない。

    家庭環境悪くても優しい人沢山いると思う。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/21(火) 08:15:21 

    重要。

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2018/08/21(火) 08:19:55 

    両親(死別なら片親でも可)揃ってて、両親共に大卒以上、世帯年収1000万以上、持ち家、前科なし
    なら結婚許します
    結婚相手本人の条件としては、大卒以上、正社員、前科なしですね

    +3

    -14

  • 166. みゆき 2018/08/21(火) 08:31:25 

    父親がやくざです
    母を早くに亡くしました

    こんな私でも結婚出来たけど、相手はバツイチ韓国人です…モラハラ男です。

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2018/08/21(火) 08:33:53 

    片親(死別は除く)だったり前科者がいたら嫌ですね…
    あと韓国人とかも嫌です。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/21(火) 08:35:39 

    離婚家系ってあるよね。
    離婚のハードルが低い。
    母子家庭、姉妹シングルマザーはちょっとなぁ…
    息子の相手だったら正直ちょっと

    +29

    -1

  • 169. 匿名 2018/08/21(火) 08:42:17 

    よく「そんなこと気にしないで結婚しました☆」とか言う奴いるけど、そう言うのに限ってちゃっかり旦那はノーマルorやや高スペックのお育ち
    ノーマル以上選んでる時点で十分気にしてると思うんだけど

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/21(火) 08:47:03 

    >>11と同じ環境の人と結婚したけど、結婚してから20年間一度も会ってない。
    どこに住んでるかもわからない。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/21(火) 08:47:49 

    眞子ちゃんは俺のもの〜
    持参金も俺のもの〜
    結婚相手の家庭環境気にしますか?

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/21(火) 08:48:07 

    好きな人に負担かけさせたらアウト。
    うちら夫婦は、双方の親の癖が強いけど

    主人が親贔屓で揉めだしてる。

    私は実家とは殆ど絶縁してるし、夫に干渉させない様にしてる。

    でも夫は義父母と敷地内同したがる。しかも結婚後に敷地内同居せざるを得ない事情を話されて
    マジ最悪です。

    だから本人対応によると思う。好きな人の親だからって自動的には愛せません。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/21(火) 08:57:00 

    >>104
    母親とベッタリし過ぎなきゃ大丈夫だと思う。

    後は
    年老いて独り身の母を、一緒に住ませようとしたり 介護を旦那にもさせようとかを
    グイグイ提案したりすると
    一発アウトになりやすいから気をつければ大丈夫かと。

    あと土地持ちって事だけど、ちゃんと生前贈与うけておいた方が良いよ。
    土地を そのまま引き継ぐと、エライ金かかり、旦那に苦労させるよ。詳しくはググッてね。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/21(火) 09:02:41 

    旦那の方は
    シングルマザー
    ほぼ寝たきりで数年入院中
    なので義母からゴタゴタ言われることや親戚付き合いがないから楽。
    だけど旦那側から何かしてもらうことなんてないから、援助がある友達は正直羨ましい。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/21(火) 09:07:30 

    うちの母は父親の実家に挨拶行った時「何処の馬の骨ともわからん女を連れてきて」とか直接言われたと言ってました。あと「うちの家系は代々武士の家系なんですよ」とも言われたと。そんなこと気にするお家もあります。離婚しましたが。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/21(火) 09:15:46 

    家柄って大事なことなんだけど、これに加えて相手の性格、経済力、学歴も入ってくるんだよね。
    見つけるのは大変だけど、東大にいく人ってこれらを全部持ってる人も多いし、もってないやつってとことん底辺なDQNってことが多いからね。
    私は個人的に自分のタイプじゃなくては続かないってわかってるから、顔がタイプっていうのは譲れない。

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2018/08/21(火) 09:23:51 

    ガルちゃんは
    自分の家庭環境 ≦ 結婚相手の家庭環境
    じゃないと損したって感じだよね。
    自分の学歴 ≦ 相手の学歴
    自分の年収 ≦ 相手の年収

    とにかく上昇婚したくて仕方ない感じ。

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2018/08/21(火) 09:28:41 

    私の母の実家は
    京大出身の社長(ただ母と血縁関係なし)&専業主婦。

    父の実家は
    東北の奥深い所の農家。

    母と 母の実家は、ひたすら父を馬鹿にしてたよ。
    母方の祖父が、母と血縁関係ないから
    母は尚更 祖父に気を遣ってたんだとは思うけど。


    歪んだ実家を見てたお陰で私は、
    夫にウチの実家を絡ませない様に出来ました。夫婦になったんだから、お互いを 死ぬ気で大事にする気持ちが、大事だと思う。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2018/08/21(火) 09:30:51 

    ここではマイナスくらうだろうけど奨学金背負わせる様な義理実家は嫌だな

    +21

    -1

  • 180. 匿名 2018/08/21(火) 09:32:07 

    >>177
    うちは学歴も年収も実家の資産も私の方が上だけど
    結婚しましたよ。

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2018/08/21(火) 09:32:32 

    うちはハイパー毒親なので
    一切 夫へ干渉させない。

    私が親に嫌われようが 憎まれようが
    私が先陣きって 親の過干渉に罵詈雑言いってる。
    でも夫は嫌われない様に考えながら。

    老後も夫と過ごす為に。頑張る。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/21(火) 09:53:08 

    旦那の義理家が底辺貧乏て感じでうちの実家は家柄が良い
    でも私より旦那の方が穏やかで優しくて品が良くて造作や言葉使いが綺麗でどこからみても家柄のよいところのおぼっちゃま
    旦那が素晴らしすぎて迷ったけど結局結婚
    旦那の実家には近づかないようにしてて結婚15年だけど、一度しか行ってない
    歩いて10分の距離なのに
    旦那も実家のことでは迷惑をかけないと言ってるし、旦那の親も約束通り一切干渉してこないからいいかな

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2018/08/21(火) 09:54:20 

    近所や親戚付き合いが皆無な夫の実家。私にも私の親戚と付き合うなとか、私の母に対してもご近所付き合いしてるなんておかしい的な事を言ってきた。
    要は自分が干されて、周りから相手にされないだけ。普通の付き合いをしている私らに妬いているだけだった。
    当然、絶縁した

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/21(火) 09:56:02 

    >>183
    押し付けて干渉してくるのはウザイけど、親戚づきあいしなくていいなんて最高じゃん!
    羨ましい

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/21(火) 09:56:56 

    母子家庭です。
    父親いないから介護するなら母親だけ。
    結婚しても相手の親の介護する気はない。
    母だし私は働きたいので何かあったら施設に入ってほしいと思うがお金がかかる。
    でも1人分という意味ではまだマシだと思ってる。
    施設2人分はキツい。

    +2

    -6

  • 186. 匿名 2018/08/21(火) 10:07:39 

    185ですが、母子で子供も3人だったからもちろん貯金なんてできてないと思うけど(できててもそんなにないと思う)、夫婦で貯金ないよりはまだマシだと思うことにしてる…。


    +1

    -3

  • 187. 匿名 2018/08/21(火) 10:10:47 

    >>1

    主さんの環境は、主さんのせいでそうなった訳じゃないよね。
    自分自身が正しく生きて行けば、ちゃんと見ていてくれる人がいるはず。
    頑張ってほしい。良い男性を見極めてね。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/21(火) 10:10:56 

    >>31
    違う
    繋がっててもいいけど自立して考えられない男が嫌いなだけ
    私個人の事を言えば家庭に迷惑になりそうな案件もってこられたらきっぱり断ってる
    これが自立してない男(女)だと家族が困ってるんだから若い俺たちが援助くらい…とか家庭経済見ずに言い出す
    断れないやつは駄目

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/21(火) 10:14:44 

    母子家庭でも気にしないけど、援助しろだ言ってくるなら嫌だな。
    私の母はそういうタイプじゃないけど、結婚ってなった時、母子家庭ってことで相手の家から敬遠されるのかな

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/21(火) 10:17:20 

    >>188
    その通り
    親戚や姻族の問題を持ち込まなきゃいい

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/21(火) 10:25:53 

    義実家の家が木造で借地。
    そして嫁が来たら 同居&子供に金の一部はらわせる前提で考えてた。
    義父は元自営業で 好きな事ばかりに金使い 今はボケてる。
    マジでざけんなよ 義父現役時代に せめて家たてかえしとけよと。
    夫は長男だから 家たてかえてあげて同居して 土地も借金して買い取って当たり前と思ってる。

    夫婦間で、絶賛もめまくり中。

    家族信仰たいがいにせんと
    老後1人で過ごす事になるぞと。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/21(火) 10:36:34 

    気にしなかったけど、実際母子家庭でかなりの貧困家庭で育った人と付き合った時に無理だなぁって思った
    環境が違いすぎて全てが合わなかった
    自分とほどほどの人と結婚するべきだと思う

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/21(火) 10:42:32 

    総合的にみた方がいいよ
    家柄がよくてもクソみたいな男や義理親がいるからね
    総合的に考えて自分がその人と結婚して幸せを感じられるかどうかで見極めた方がいい

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2018/08/21(火) 11:00:43 

    >>1主さんのように思い悩む気持ちわかります
    うちも弟が精神的な病気持ちのフリーター(週3勤務)で、絶対に結婚の障害になると思っていました

    家庭環境、気にする人は多いと思います
    私の場合は、彼(現夫)と交際3ヶ月目くらいに弟の事情を打ち明けました
    そして彼からプロポーズを受け、初めて彼の両親に挨拶に行った際に、弟のことを話しました
    正社員になるのは今後も難しく金銭的に自立できないこと、うちの実家の遺産は全て弟に行くだろうこと等を包み隠さず話しました
    それでダメならもう仕方ないと思いました
    結果的に受け入れてくれた夫や夫の家族には本当に感謝しています

    言い難くても、両家顔合わせ・結納の段階に進む前に打ち明けておくことをおすすめします
    それでダメならご縁がなかったと諦めましょう
    きっとそうした事情を理解した上で主さんと一緒になろうと言ってくれる運命の人が居ますよ(*^^*)

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/21(火) 11:00:48 

    旦那が母子家庭だけど、父親がクズだったみたいで別れて良かったー的な感じのこと言ってた義母。
    旦那、大学中退だけど母子だから奨学金借りてて返済中。で、最近知ったんだけど、その奨学金はほぼ義母が使い込んだらしい。それを全額息子に返済させるなんて…
    別れた旦那のことクズって言えないくらい義母もクズじゃん(笑)
    とんだ家庭に嫁いでしまったわ

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/21(火) 11:03:19 

    母子家庭、姉妹がシンママだと、だいたい似たような境遇になるからね。離婚に対してハードルが低そうだし。
    親姉妹の仕事や教育面、躾が行き届いてるのか気になる。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/21(火) 11:07:36 

    育った環境が違い過ぎる人とは合わないよ。

    いくら高学歴でも環境で人格が決まってる。

    私は大きな一戸建てに住んでいるんだけど、元カレの実家は私の部屋の納戸の広さもない部屋が自分の部屋だった。繋がっているリビングキッチンも私の部屋よりも小さかった。
    住んでいる地域も治安が悪くて外国人ばかりが住んでいるアパート。

    高学歴な人だったけど、やっぱり素で質が悪いと思う所があって無理だった。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2018/08/21(火) 11:12:14 

    父親がかなりの高給取りなのにフルタイムで奥さんを働かせて家事も丸投げの家に育ったトヨタマンの院卒元カレは給料は自分で管理して奥さんにフルタイムで働いて家事もしてもらいたいという人だった。
    というか、自分で稼いだお金は自分で使うのが当たり前、大人なら働くのが当たり前、女なら家事もするのが当たり前という考え。

    何もかも自己中心的な父親にそれに従う母親を見ているからそれが当たり前で自分のことしか考えてないのが当たり前な人だった。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/21(火) 11:19:22 

    気にはする。一概には言えないけど、だいたい気にしてたとうりな感じ。人間性で変えられるとは思うけどとりあえず大変だと思う。でもシンプルに目に見えて想像できる苦労を買ってまでしなくていいとは思う。と、私は自分の選択ミスや後悔を得て言わせて頂きます。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2018/08/21(火) 11:20:26 

    母子家庭育ち(家にそこそこの金額渡してる)、シンママの妹有の男に付き合ってって言われたけど、私は親戚に相手がフルボッコにされると思って断ったことある。
    片親でしかも親が子供に頼ってる状況が強いとやっぱり結婚相手にはキツい。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/21(火) 11:30:52 

    結婚ではないんだけど、凄くいい家庭で育った彼氏に家庭環境悪いことを正直に打ち明けたら、「ますます大事にしたいと思う。」って言われたよ。結婚とつきあうじゃ違うか・・・・

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2018/08/21(火) 11:34:35 

    ここでは気にする人多いね。家庭環境は良いかもしれないけど、自分はどれだけの人間なんやろ笑

    +2

    -14

  • 203. 匿名 2018/08/21(火) 11:43:04 

    >>202
    いちいち面倒くさ

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2018/08/21(火) 11:51:25 

    付き合ってるときや結婚するときは気にしなかったけど、結婚して親戚付き合いが始めると、家庭環境って重要だと気づくパターン。

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2018/08/21(火) 12:00:31 

    確かに結婚して子供出来てから家庭環境の違いが響いて来る感じ
    育った環境は似てる人同士が良いよ

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/21(火) 12:40:57 

    ぶっちゃけうちの親は
    部落、朝鮮人、中国人は結婚はダメ。
    こうゆう環境で育ったためか
    いちいち出会った人の地元、苗字がきになる。

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/21(火) 12:45:33 

    気にするよ
    常識あって貧乏じゃないかは気にするよ

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/21(火) 12:52:19 

    主さんには、悪いけど気にしないって人いるの?
    母子家庭でも色んな事情があるから一概に無しとは、言い切れないけど母親が男にだらしなかったり、父親が借金作って蒸発とかはやっぱ引くよ。
    病死や事故なら全然気にしないけどね。

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2018/08/21(火) 13:04:24 

    主さん、それが分かってるなら即縁を切ること
    家族に引きずられると自分の人生終わるよ?

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2018/08/21(火) 13:41:23 

    家庭環境云々より相手の家族との向き合い方を見た方がいい
    元彼は環境は普通家庭だったけど、家族との結束が強くてしょっちゅう帰省
    あとは仕送り
    付き合わされる方は大変だった
    家庭環境が複雑でも相手がいい人で、家族と縁切り状態になってると楽だよ

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/21(火) 13:58:13 

    あー、確かに
    在日、中国人、部落、韓国人、左翼思想、濃い宗教はダメ。

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2018/08/21(火) 14:05:27 

    主さんの周りが女性ばかりだからセーフかな
    主さんが性別言い換えてて結婚相手が男性側で父子家庭、兄弟がシングルファザーなら止めといた方がいいかも
    どうしても受け止めるのは女性側になっちゃうから

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2018/08/21(火) 14:23:01 

    >>211
    おっしゃる通りです。これに関わったら全て終わる。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2018/08/21(火) 14:24:27 

    >>209
    え、そんな簡単に血のつながった母親とか姉妹と縁切れるの?
    別にそう言う環境ってだけで家族に迷惑かけられたとかじゃないんでしょ
    病気の母親と縁切れとか、あなたに親はいないの?

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2018/08/21(火) 15:11:14 

    主次第では?
    自分をしっかり持って流されないでいれば実家のことは関係ない。
    そして相手が主をちゃんと好きになってくれたら実家のことは気にせず結婚してくれると思う。

    ふらふらして実家の意見に流されたり、もし何かあった時旦那さんの意見を無視して実家側につくようなことがなければいいんじゃない?

    最悪縁切りまで行ける覚悟を見せたら相手も気にしないと思うよ。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2018/08/21(火) 15:12:26 

    >>209
    なんで病気の母親と縁切らなくちゃならないの?
    あんた、人でなしなの?
    性格悪いにもほどがあるんじゃないの?

    +1

    -3

  • 217. 匿名 2018/08/21(火) 15:25:31 

    相手もバツイチ。
    80前くらいの母親と二人暮らし。
    同居は否めない感じなので彼との再婚は考えなくなった。
    結婚→介護って方程式が嫌。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/21(火) 15:36:09 

    結婚前から旦那両親他界だったので、あまり気にせずに結婚したわ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2018/08/21(火) 15:54:07 

    両親他界が一番いいね

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2018/08/21(火) 16:09:16 

    >>219ぶっちゃけすぎやろw

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2018/08/21(火) 16:14:07 

    母子家庭より親や家族が病気とか障害あるかとかの方が気になる。
    結婚後即介護だったり、生まれつきで遺伝する障害あったりすると悩む。
    あと国籍、宗教。

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/21(火) 17:15:06 

    >>32
    こういうババア死んでほしい

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/21(火) 17:45:01 

    宗教、病気、障害とかいろいろあるよね。
    付き合うだけなら良くても結婚となると自分の親や兄弟にも関係あることだからなぁ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/21(火) 17:48:08 

    姉の旦那の実家→母子家庭、兄弟父親が違う、現在内縁夫と同居。本人は、中卒。現在土方。
    私の旦那の実家→両親健在、お金持ち、本人は、大学卒業。現在大手企業勤務。
    私の実家や私を含め姉夫婦とは疎遠になりました。理由は、本当に色々ありますが主に金銭面やあまりにも非常識な行動です。
    今後一切関わりたくないし、私の両親も姉夫婦とは縁を切っています。
    家庭環境は、本人にも影響するので大切だとおもいます。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/21(火) 17:55:17 

    まずは当人同士でしょ。
    周りの環境が最高でも彼の人柄が良くなかったら意味ないです。
    あなたも周りの環境が良くなくても、あなたに人間としての魅力があればプロポーズされるはず。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2018/08/21(火) 18:01:58 

    我が家はお恥ずかしながら母子家庭。
    でも子ども達は専門学校や大学に入れ頑張って社会へ出すことができました。
    貧乏な親ですが子ども達は良い家柄の旦那さんと結婚して家庭を築いています。
    結婚の際相手側から特に反対されることなく温かく迎え入れられました。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2018/08/21(火) 18:34:55 

    >>206
    ごく普通の日本人の家庭ならそれが普通だと思うよ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2018/08/21(火) 19:50:48 

    こればっかりは相手の価値観によるよね
    でも、主さん自身をみてくれる人がいると思う
    いい人みつけて幸せになってね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/21(火) 19:53:28 

    >>201
    いい彼氏やなぁ…泣

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2018/08/21(火) 19:55:23 

    今までお付き合いした中で在日、親族に教祖がいて彼実家で薬パーティ、父親がヤクザの人は無理でした
    今の旦那は離婚で片親だけど親離れしてるし問題ないです

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2018/08/21(火) 19:59:26 

    家族の内そういう人が多いと絶対考える。離婚へのハードル低いんだろうなって。実際そうだし。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/21(火) 20:10:51 

    >>1
    主の場合大したことないよね
    母子家庭の何がダメなの?
    姉妹がシングルも今時珍しくないのに
    あと年を取ると親はいつか病気になるものかもよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/08/21(火) 20:11:06 

    >>94
    彼には家庭の事言っていますか?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/08/21(火) 20:15:32 

    今年40になる私に、親戚から見合い話が舞い込んだ。
    相手は、母のいとこ。
    10歳上になるけど、親戚関係に問題ないし、こういうのもありかと思ってる。

    +0

    -4

  • 235. 匿名 2018/08/21(火) 20:21:08 

    >>32
    安達祐実の母いつのまにAVデビューまで。てかなんのため?お金に困ってるわけでもないのに意味わからん

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2018/08/21(火) 20:21:10 

    父子家庭で学生まで過ごしたけど父親と兄から離れたくて母親の方に逃げたので戸籍は向こうのままだけど、ほぼ絶縁してて訳のわからない状態
    父親は借金作って自己破産してるし兄は外見と性格的に一生結婚出来ないだろうし、絶対恋人に自分の家庭環境話せない早く父親死んでくれないかなと思ってる。むしろ自分が早く消えたいくらいだけど

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2018/08/21(火) 20:22:04 

    家庭環境は気にした方がいい。
    男女共に。
    身内で義親が借金持ち、お金の無心で家庭崩壊寸前までいった夫婦がいる。
    問題のある人格の親の元で育って、問題のある人格に成長して婚家で猛毒を撒き散らして近い親族にも被害を与えた人もいる。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2018/08/21(火) 20:35:58 

    相手の身内に犯罪者が居たら嫌なので
    気にします。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2018/08/21(火) 20:42:39 

    友達のご両親は、娘の結婚相手の家庭が在○、部○、創○じゃないか探偵雇って調べたよ。それくらい親世代にとっては重要だと思うよ。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/21(火) 20:51:29 

    重要だと思います。
    うちの旦那の兄夫婦は義父母と折り合いが悪く、盆も正月も一度も実家に帰ってきません。私達の結婚前だから詳しく知らないけど、兄嫁さんと姑が喧嘩して以来らしい。
    私達夫婦まで義兄夫婦と付き合いが一切なくなってしまいました。このまま将来義父母の介護とかもろもろ押し付けられそうで心配です。結婚前はそんな状態だとは知らなかった…
    好きで結婚した相手だけど、家庭環境や親戚関係はよく調べておくべきですよ。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/08/21(火) 20:58:39 

    釣り合いが取れるかが大切だと思います。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2018/08/21(火) 21:03:18 

    >>56
    口に出さないだけで、多少は気にしてると思うよ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2018/08/21(火) 21:05:42 

    それが問題だからKKは大バッシングされているのでは

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2018/08/21(火) 21:05:46 

    いやいや、気にするよ。結婚4年目のアラサーだけど、↓は全てNGと考えてたよ。

    外国人、在日、部落、生活保護、犯罪者、ワケあり系の片親、障害、公営住宅住み、新興宗教、ネズミ講、身内が水商売、姉妹がシンママ

    私自身もこれらはクリアしてたし、別に普通だと思う。
    特に家柄が良い訳でもないし、実家は地方の普通のサラリーマン家庭だけどね。

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2018/08/21(火) 21:07:18 

    私、主さんと全く同じ環境だったわ。普通に結婚できたよ。でも相手の母親には母子家庭のことはちょっと言われてたみたい。子供に非はないし私は離婚した両親を反面教師にしてる。もし我が子が将来そういった家庭環境の子を連れてきても反対せずに見守ってあげたい。

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2018/08/21(火) 21:13:41 

    気にします。

    旦那の家がまともで心底よかった!

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/21(火) 21:16:23 

    義母、義姉が熱心な共産党員はどうでしょうか?

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2018/08/21(火) 21:18:09 

    私都内に戸建で住んでる中流だけど、大学や就職で地方から出てきた人が好きみたいだなあ。

    なんだろ、同級生にはない「東京で一旗上げてやる感」みたいなハングリーなかんじがいいのかも。家柄というかわからないけど。
    旦那の実家、大きいけど田んぼに周囲囲まれててウケた。義実家は「東京ってすごいね!」みたいな謎の価値観。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2018/08/21(火) 21:38:35 

    正直、女性の場合は相手の男性が色々受け止めてくれるタイプなら
    結婚できると思うなあ。
    私は逆で、旦那の家族の事で結婚を反対されていたけど
    好きだからと結婚しました。
    母親は病気で他界
    長女はシングルマザー
    次女は独身、精神疾患持ちの生活保護
    まだ義父がいますが、正直将来が不安です。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2018/08/21(火) 21:40:12 

    再婚家庭だろうが片親家庭だろうが、きちんと育てられて借金、ギャンブル狂いじゃない、家族仲良いなら問題ない。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/08/21(火) 22:10:00 

    >>59
    離婚家系は遺伝すると思う。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2018/08/21(火) 22:11:35 

    >>206
    大抵のまともな日本人はそうだよ。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2018/08/21(火) 22:16:45 

    片親絶対嫌だ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2018/08/21(火) 22:26:37 

    私天涯孤独だけど向こうの親は何も言わなかったわ
    今から考えると本当ありがたい

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2018/08/21(火) 22:32:37 

    >>253
    知り合いの片親(病死)家庭育ちの人は、結婚して子供も産まれ幸せな家庭を築いていたけど、旦那さんが若くて病死。
    またしても片親家庭に。

    他人の私でも不憫だったよ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2018/08/21(火) 22:38:55 

    KKみてみなよ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2018/08/21(火) 22:40:27 

    >>239
    その三つだけは不幸になる三種の神器だから、絶対に避けた方がいい。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2018/08/21(火) 22:40:28 

    あまりに気しないで結婚したら
    義母が不治の病から精神病
    義弟はDQNからチンピラになった
    そして貧乏
    今なら絶対に避ける

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/08/21(火) 22:42:37 

    本当に心苦しいけど、遺伝子の障害を抱えたご兄弟がいる場合も避けてしまう。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2018/08/21(火) 22:47:05 

    か変わらなくていいのであればいい。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/08/21(火) 23:02:18 

    私は両親共に病死で、四人兄弟です。
    上二人は別居で、私が実家で小学生の妹面倒を見ています。ちなみに妹の親権も私が引き受けます。
    シングルマザーとは言いませんが、子持ち同然?の私の家庭環境を普通の家庭の人は気にしますよね、、、

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2018/08/21(火) 23:03:48 

    >>251
    離婚のハードルが低い気がするよね。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2018/08/21(火) 23:10:04 

    >>261
    誰にも非がないことだもんね。
    261さんのことをわかってくれる素敵な人に会えるように祈ってる

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2018/08/21(火) 23:41:20 

    シングルマザーは別に気にしません、死別もあるし。自分とかけ離れた環境で育った人とは付き合ってる段階で合わないと分かるはず。それより遺伝を気にします!

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2018/08/21(火) 23:59:43 

    >>2
    何が最低なの?それは相手が決めること、貴方が決めることではない。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2018/08/22(水) 00:02:47 

    ある程度気にするけど。根が真面目出会ったりすれば気にしない。シングルなんて自分もなるかもしれないのに他人のことなど言える立場じゃない、しかも、シングルで子供を育てるなんて大変なんだからさ尊敬もするよ。(環境、人によるけど)母親が病気、少ししんどいけど、人間いつかは病気になるからね。なんだかんだ限度によるね。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2018/08/22(水) 00:04:25 

    叔父が知的障がい、父グレー?コミ症?、母脳出血後遺症で若干の半身麻痺と脳にも障がいが残る、姉若干の知的あるのでは?の家事手伝いと言う名のニート(1度も外で働いた事ない)の義家族…しかも専業農家(இɷஇ )旦那は、跡取り息子…結婚が出来ないかもと思ってた矢先の恋愛結婚だったので、深く考えず結婚してしまった(xдx;)

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2018/08/22(水) 00:07:21 

    私の家は見た目普通ですが、中身ボロです。
    よく見えても中身は最悪なこともありますよ。
    人間色々です。
    私は昔の彼氏の姉が、私に嫉妬してきたので
    ないな。と思いました。
    理由は姉の彼氏と親しく話たから。あたりがきつくなりました。
    あと親も一人息子を溺愛してて
    気持ち悪かった。旦那は家庭環境含め大好きです

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2018/08/22(水) 00:11:57 

    あなたの内面によると思う。
    母子家庭くらいなら、最近多いし、家庭環境を忘れさせるような素敵な女性なら、大丈夫だよ。
    でも、母子家庭だからとか卑屈になってると、余計でも魅力半減だと思うから、とにかく明るく頑張って。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2018/08/22(水) 00:18:24 

    私、付き合おうとした男性が、両親がいなくて、おばあちゃんに育てられたって家庭環境だったんだけど、そのことをすごくコンプレックスに感じてるっていうのが、言動の端々に出てて、無理になったことがある。
    なんか重くて背負えなかった。
    恋愛関係になるまでは、あまり重い話されると引く人はいると思う。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2018/08/22(水) 00:24:12 

    >>1
    病気の母とバツイチ姉妹が自立してれば何も問題なさそうだけど…結婚とセットとか思われるようなら考えてしまうかも
    まぁ両親いても両親ともヒドイなら母子家庭より最悪だと思うし「親とその人の人柄」が一番かも
    お金持ちの元カレは、食べ方やお金の使い方が汚くて決して育ちがいいとはいえなかった、両親はお金の話が大好きで人を見下してたし
    母子家庭の方と結婚した友人は、旦那さんも義母さんも頭がよくて楽しい方だしとても幸せそう

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2018/08/22(水) 00:38:27 

    >>270
    分かります。暗いの嫌だよね。明るく生きたいんだよ。こっちも

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2018/08/22(水) 10:53:04 

    >>234
    やめた方がいい
    あなたの母親の叔母さんがあなたの義母になるってことよね
    正直、親たちの頭に真っ先にあったのは「介護にも身内の方がいいし」だと思う
    で、あなたのお母様はお嫁に出した感覚も薄く自分のこと優先してくれるとどこかで思ってる
    あっちにもこっちにも気を使って壊れちゃうよ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2018/08/22(水) 11:26:25 

    >>273
    母方の従兄弟は血が濃いから、結婚するのは止めた方が良いとも言われてる。

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2018/08/23(木) 00:39:48 

    もう見てる人いないかもしれませんが、、
    義両親が家庭内別居です。それも、もう30年近く。義父と旦那は、旦那が中学?高校?くらいから口をきいてないそうです。義実家に行くと、義父は空気扱いです。家族全員が無視します。うちには子供がいますが、義父には抱かせたことがありません。もう2歳ですが、、

    私の実家は、割と裕福な方です。両親も仲が良いです。

    義母は真面目で優しい人で、旦那も学歴、仕事ともに申し分ない感じなので、家庭環境が違っても何とかなるだろうと思っていたのですが、子どもが産まれるとやはり家庭環境による価値観の違いを感じることが増えてきました。それに、こんな微妙な家庭環境なのに、私の父は結婚を許してくれましたが、旦那はそのことを全く有り難く思ってないんですよね。。まぁ、有り難く思えって上から言うみたいで変なんですが、娘さんには迷惑かけません、大事にします!くらいの気持ちがせめて欲しかったな。。「うちの父は、もう死んだものと思って、いないつもりで接して。別に迷惑はかけてないでしょ?」と言うので、私も義父を無視しなければいけないのが苦痛です。そして、ほぼ母親に育てられたこともあり、息子でありかつ夫という感じで、義母を想う気持ちが濃すぎる。よく言えば親孝行、ですが、側から見るとマザコン気味。

    ぱっと見まともでも、やはり家庭環境が複雑な人は、何かしらあると思います。旦那が始めて付き合った人で、私の恋愛経験がなく、これがどのくらいやばい状況か分からないのですが、、はぁ〜、、もっと恋愛経験があれば、、。

    ここに吐き出して少しスッキリしました。





    +3

    -0

  • 276. 匿名 2018/08/24(金) 06:32:20 

    彼氏の家が超強烈で、好きだけど結婚迷ってます。

    お父さん 職を転々 現在無職 癌闘病中 子供の頃の彼氏に対して体罰あり
    お母さん 謎 あまり聞かない
    姉と妹 離婚出戻り
    従兄 少年院に入ってた
    おじの元嫁 ヤ◯ザの組長の娘(他界)

    彼氏は今は超真面目に働いてますが、部落出身で親から放置されてたこともあり、未成年の頃は悪いことをいっぱいしてきたらしいです
    親からプレゼントをもらったことがない
    家族旅行なんて行ったこともない…

    などもろもろ聞くと、自分の家とのギャップに驚きます。
    私が大切にしてあげたいという気持ちがある反面、彼氏の家のお墓に入りたくないな…と思ってしまいます。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2018/08/26(日) 11:35:40 

    >>276
    絶対に止めた方が良いよ。

    似た様な家庭環境で育った人の方が価値観も合うし、無理に合わせようとすると、いずれ煮詰まって破綻するよ。

    貴女自身がね。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2018/08/31(金) 21:56:38 

    母子家庭育ちの子は、みんながみんなそうじゃないと思うけど、母親の苦労している姿を身近に見てきているから、感じているからこそ、ぬくぬく育ってきた人より優しいと思う。少なくとも、私の周りの母子家庭育ちの子はそう。優しさがあれば大丈夫!自信持って!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード