-
1. 匿名 2017/08/23(水) 17:22:43
27歳の姉の結婚が決まりそうです。
相手の方は和食の板前さんで仕事柄夜が遅くうちの母がぶつぶつと私に文句を言ってきます。
私は大学生なので結婚についてまだ真剣に考えたことがありません。
板前さんは立派な職業だと思うのですが母は気に入らないようです。
結婚相手の職業で親に反対された方いますか?
その後どうなりましたか?+195
-16
-
2. 匿名 2017/08/23(水) 17:23:21
気にする+568
-26
-
3. 匿名 2017/08/23(水) 17:23:22
勿論、気にします+393
-2
-
4. 匿名 2017/08/23(水) 17:23:38 ID:hfi3t2vxpb
収入が良ければ気にしない。
+18
-59
-
5. 匿名 2017/08/23(水) 17:23:44
転勤があるかないかは気になる+300
-2
-
6. 匿名 2017/08/23(水) 17:23:47
+264
-14
-
7. 匿名 2017/08/23(水) 17:24:06
何が気に入らないんだろう?
夜が遅いのはサラリーマンも一緒だし。
収入かな?+339
-4
-
8. 匿名 2017/08/23(水) 17:24:09
他人に言えない職業の人はちょっと+343
-3
-
9. 匿名 2017/08/23(水) 17:24:11
そこ気にしないでどーすんの!って話+222
-4
-
10. 匿名 2017/08/23(水) 17:24:18
ヤクザはちょっと........
あと土方もちょっと.......+390
-28
-
11. 匿名 2017/08/23(水) 17:24:24
お姉さんが気にしてないならいいんじゃない?+169
-4
-
12. 匿名 2017/08/23(水) 17:24:32
消防と自衛官意外がいい+20
-62
-
13. 匿名 2017/08/23(水) 17:24:39
ちゃんと決まったお給料を稼いできてくれたら、差別はしません。
と言いたいけどー、
娘が美容師と付き合ってて、え?と思った。
相手の浮気で別れてホッとしてる。+396
-9
-
14. 匿名 2017/08/23(水) 17:24:40
お母さんは心配なんだろうけど二人の問題なんだから見守る事に徹するべき。
なんか相談されたら聞いてあげればいい。+93
-3
-
15. 匿名 2017/08/23(水) 17:24:41
自営は嫌かも
安定してないから+256
-14
-
16. 匿名 2017/08/23(水) 17:25:01
そらおめー娘の彼氏が「うぃーっす」って入ってくるようなFFまがいの髪型したチャラ男だったら絶望するやろ
食べたチョコが頭から吹き出すタイプ+543
-7
-
17. 匿名 2017/08/23(水) 17:25:04
収入、安定大事+195
-3
-
18. 匿名 2017/08/23(水) 17:25:08
とても気にします。
朝出る時間も夜帰って来る時間もいつもバラバラだとイライラします+125
-5
-
19. 匿名 2017/08/23(水) 17:25:13
同じ職業の人が理解あるかなと考えたり、でも意見の食い違いあったらやだなとか、つい考えてしまいます+25
-0
-
20. 匿名 2017/08/23(水) 17:25:16
国家公務員だから親世代は喜んでた。
けど頻繁に全国転勤がある。+234
-13
-
21. 匿名 2017/08/23(水) 17:25:17
気にするけど、板前さんは別に良いと思う。
お母様は普通のサラリーマンとかが良かったのかな。+220
-6
-
22. 匿名 2017/08/23(水) 17:25:25
パチプロとかだったらヤダな笑
和食の板前さんかっこいいと思う!
お姉さんが土日休みだったら休み合わなくてさみしいかもね。でもそれでも付き合って結婚までいったんならそれが運命だよ+268
-3
-
23. 匿名 2017/08/23(水) 17:25:37
北海道のネジ工場で働いてる男性
アリ ➕
ナシ➖+429
-117
-
24. 匿名 2017/08/23(水) 17:25:49
大学の時すごい明るく真面目で頭良くてしっかりしてた男の先輩がキャバクラのボーイになってた
そういう仕事はちょっと…+261
-4
-
25. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:03
>>1
立派なお仕事なのに、お母さんは何が不満なんだろうか。
+176
-9
-
26. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:06
姉が中国に留学して黒人の彼氏できてたわ+22
-30
-
27. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:08
気にしない方がおかしいよ
でも板前は歓迎+200
-7
-
28. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:10
僕はフリーターの31歳ですが女性からしたら論外ですか?高校時代いじめられて中退して仕事色々転職して来たんだけど力仕事は体力無いから無理だし普通の会社に就職しようとしても20社ぐらい面接で落とされました。今は掃除屋さんをして生計を立てて貯金残高も20万円ぐらいしかないです。誰か結婚してください+5
-139
-
29. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:13
あまり大きい声では言えないけど、職業で決めました。+165
-8
-
30. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:16
でも、高給取りだからとはいえ夜の仕事をしているのはちょっと、、と思う+183
-7
-
31. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:25
トで始まる会社の車の整備士さん、お気に召さなかったようです。反対があったからではなく、縁がなくわかれたけど理由がわからなかった
サラリーマンがいいのか?+38
-3
-
32. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:42
定職についてればまぁいいけど+13
-3
-
33. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:43
職業もちろん気にします
あと
転職何回したとか、してないとかも+39
-11
-
34. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:44
妹のふりしてる主+96
-21
-
35. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:47
転勤多い職業は嫌だなぁ。
今度海外に転勤するんだ!ついて来てくれ!って言われても困るし。+130
-14
-
36. 匿名 2017/08/23(水) 17:26:54
>>23
北海道の男とか風俗行きまくりでしょ
絶対ヤダ+7
-48
-
37. 匿名 2017/08/23(水) 17:27:04
どんな職業でも誇りを持っていれば素敵だと思います。 ただ、親としての立場ならやはり娘には苦労させたくないので気にはしてしまうのが現実ですね。+56
-3
-
38. 匿名 2017/08/23(水) 17:27:09
年収1千万の医者 +
or
年収1億のエグゼクティブアドバイザーみたいな横文字系の職業 −+326
-37
-
39. 匿名 2017/08/23(水) 17:27:13
そりゃあ、やりがいがあってお給料が良くて転勤がなくて定時で帰れて福利厚生がしっかりしてる会社であることに越したことない。+168
-2
-
40. 匿名 2017/08/23(水) 17:27:25
>>28
もっと稼いでからガルちゃんにきな!+10
-9
-
41. 匿名 2017/08/23(水) 17:27:42
パチ屋だったら嫌だし反対するけど最後は娘が決める事だから見守るしかないね。
できれば他の職業がいい。
偏見は自覚してます。すんません。+144
-6
-
42. 匿名 2017/08/23(水) 17:27:47
気にしない人にびっくり+85
-4
-
43. 匿名 2017/08/23(水) 17:27:47
板前さん、いいなーと思うけど自分の旦那ならさみしくなりそう、、いとこが板前で最近自分の店を持って朝は早いし夜は遅くて奥さんと全く会えてないらしくさみしいだろうなと思う+115
-0
-
44. 匿名 2017/08/23(水) 17:27:49
>>23
正社員なら+15
-4
-
45. 匿名 2017/08/23(水) 17:27:51
するする〜!当たり前じゃない?+29
-2
-
46. 匿名 2017/08/23(水) 17:27:55
将来性ない低収入な仕事は嫌だな
介護とか、清掃とか。
水商売は論外。
和食の板前さんはいいとおもうけどなぁ。+199
-9
-
47. 匿名 2017/08/23(水) 17:28:21
板前さんなら
将来、店を持つ可能性もあるわけだから、
それに関して母親が心配したんじゃないのかな。+80
-1
-
48. 匿名 2017/08/23(水) 17:28:22
よほど変な職業じゃないなら気にしない。
でも
ご主人のご職業は?
医者です
ってドヤってはみたい(笑)
+134
-5
-
49. 匿名 2017/08/23(水) 17:28:28
>>16
頭からチョコ吹き出してても、親は心配する生き物なのよ。わかってちょうだい。+54
-1
-
50. 匿名 2017/08/23(水) 17:28:32
公務員だから結婚しないと言う人はいないでしょ+86
-4
-
51. 匿名 2017/08/23(水) 17:28:54
自営業はあり?
あり➕
なし➖+20
-47
-
52. 匿名 2017/08/23(水) 17:28:59
羽振りはよかったけど、自営業の人と付き合ってたときは母は機嫌が悪かった
公務員と付き合い始めたら半年後には結婚結婚騒ぎだした
やっぱり安定が親を安心させる一番の材料なのかも+94
-9
-
53. 匿名 2017/08/23(水) 17:29:12
ガテン系というかブルーカラーの人との結婚は親が許さない+30
-10
-
54. 匿名 2017/08/23(水) 17:29:18
私もコックさんと付き合ってた時に結婚考えたことある。その時、土日が休みじゃなくて、不定休の平日、週一の休みだけだから子供寂しいだろうな〜、ボーナス、退職金もないし、ゆくゆくは独立して失敗したらどうしよう〜とか不安だらけだった。結局他の理由で別れたけど。+37
-0
-
55. 匿名 2017/08/23(水) 17:29:38
結婚は好きだけじゃやってけないからもちろん気になるよ。+27
-1
-
56. 匿名 2017/08/23(水) 17:29:44
え!帰るのが遅いことなんてお母さんに何の迷惑がかかるの?お姉さんが納得してるんだったらいいんじゃないかと思うんだけど、ダメなの?
+28
-0
-
57. 匿名 2017/08/23(水) 17:29:47
気にするのが当たり前。顔とかスタイルとかセンスとかより断然大切。
職業と性格で選ぶのが賢い。+99
-0
-
58. 匿名 2017/08/23(水) 17:29:51
>>38
それLIFEの内村さんww
+4
-1
-
59. 匿名 2017/08/23(水) 17:30:34
自営と飲食業はムリ
人生委ねるのは怖いよ+66
-3
-
60. 匿名 2017/08/23(水) 17:30:35
コンビニ経営者は無理+64
-4
-
61. 匿名 2017/08/23(水) 17:30:56
職業はもちろん安泰かどうか+24
-1
-
62. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:11
姉が居酒屋で調理やってた人と結婚しました。
母が反対してました。
1年経たずに離婚。
でも板前さんはしっかりした職業だと思う。
夜遅くても先に寝てていいなら心配することもない気がする。
帰宅を待ってて食事出してほしいとかならお母さんが心配する気持ちもわかる。+45
-2
-
63. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:22
知り合った時に職業聞いて、
それも含めて、
相手を見るからね。
一生の事だもの、当たり前だよ。+86
-0
-
64. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:32
公務員がいい+30
-6
-
65. 匿名 2017/08/23(水) 17:31:44
自営業は怖い+34
-3
-
66. 匿名 2017/08/23(水) 17:32:17
板前も他人事で素敵とか言う人いるけど支える方は気苦労多いよね話聞くと。+17
-0
-
67. 匿名 2017/08/23(水) 17:32:22
公務員➕
上場企業➖
結婚するなら+25
-54
-
68. 匿名 2017/08/23(水) 17:32:52
>>16
毎日、チョコレートファウンテンできそう+7
-0
-
69. 匿名 2017/08/23(水) 17:32:52
そりゃ気にする。
無職やだ、フリーターやだ、水商売やだ、893やだ、ギャンブラーやユーチューバー()もやだ。
主のお姉さんの場合は、何がいけないのかわからないなぁ。板前さんは立派なお仕事だと思う。+68
-1
-
70. 匿名 2017/08/23(水) 17:33:18
外資系金融がいい。
平均年収3000万+14
-15
-
71. 匿名 2017/08/23(水) 17:34:21
父が板前です
雇われの時は安月給、独立したら数年は母も一緒に休む暇なく働いてた
父のお店はもう30年を超えて続いてるから成功した方だと思うけど
板前の後輩とかで独立してもお店が続かない人は多いです
父は立派だと思うけど私も子供が板前連れてきたら
父と母の苦労を知ってるので少し複雑です+97
-0
-
72. 匿名 2017/08/23(水) 17:34:35
>>33
これ言ってる女性本人がちゃんとしてれば何も言うことはないんだけどね
実際逆の事が多いんだよな+5
-0
-
73. 匿名 2017/08/23(水) 17:34:41
>>23
自分も北海道住まい(広いとは思うが)なら問題なし
ガルちゃん民がネジ工場バカにする立場になし+40
-3
-
74. 匿名 2017/08/23(水) 17:34:52
パン屋と結婚した友達はお店も出して一見華やかだけど、朝は四時起き、連休はお正月のみって言ってた
旦那さん疲れすぎて夜の営みもないから子供生まれて以降、28歳~10年レスみたいだし
厳しい結婚したんだなと思う。でも店が流行ってるのが救い。
+97
-0
-
75. 匿名 2017/08/23(水) 17:35:51
>>70
同じ会社に10年続く人は少ないけどね+8
-1
-
76. 匿名 2017/08/23(水) 17:36:09
不安定な職業
貯金なし
バツイチ
ここは気にする+48
-1
-
77. 匿名 2017/08/23(水) 17:36:09
ほんと自分のこと棚にあげて相手に求めるよね+17
-1
-
78. 匿名 2017/08/23(水) 17:37:01
社会的信用度は職業で決まるから
不動産屋で相手にしてもらえないような職業の人と一緒になると
苦労するよ+77
-2
-
79. 匿名 2017/08/23(水) 17:37:06
相手の職業と学歴は性格と同じくらい気にしたなぁ
お陰で、大手メーカーエンジニアで転勤なし
の旦那と結婚してなんの不満もない毎日+12
-3
-
80. 匿名 2017/08/23(水) 17:37:34
>>64
ウチの夫公務員だけど、そんなに良いと思わない
退職金だってこれからドンドン減らされるし、本人がそう言ってる
でも世間ではまだ公務員人気だから、20代で結婚する人多いけど将来は暗いよ+67
-5
-
81. 匿名 2017/08/23(水) 17:37:40
自営業、底辺系ブルーカラー、水商売、宗教、無職は無理。+29
-2
-
82. 匿名 2017/08/23(水) 17:37:51
>>16
「食べた分量の約10倍のチョコが頭皮から噴き出すタイプの人間。」+10
-3
-
83. 匿名 2017/08/23(水) 17:38:09
ユーチューバーとかだったら嫌+55
-0
-
84. 匿名 2017/08/23(水) 17:38:20
>>77
ほんとよね
逆にそういう基盤がしっかりしてる人は内面を求めるのよね+4
-0
-
85. 匿名 2017/08/23(水) 17:38:29
もちろん!!
そこ重要だよ。+9
-0
-
86. 匿名 2017/08/23(水) 17:39:25
マルチは嫌だ+9
-1
-
87. 匿名 2017/08/23(水) 17:39:34
友達の旦那さん、雇われパティシエから独立してケーキ屋さんオープンして、夫婦で頑張ってる。子供も二人いるよ。
忙しそうだし大変そうだけど、すごく幸せそうだよ。
うちはIT系のサラリーマンで、シフトによっては終電帰り当たり前。すれ違いも多いけど、たまに休みが被ると嬉しい。それはそれで幸せ。
カタギの職業なら、胸はっていいと思う。+61
-1
-
88. 匿名 2017/08/23(水) 17:40:13
夜勤がある仕事
大丈夫→プラス
無理→マイナス
福祉から工場、航空関係、警察、いろいろあると思うけど+82
-11
-
89. 匿名 2017/08/23(水) 17:40:14
学歴はあまり気にしない
高卒でなきゃOKぐらい
でも職種は拘るよ。
+5
-16
-
90. 匿名 2017/08/23(水) 17:40:28
明らかに変な職業は嫌だけど真面目な職で本人も真面目なら別に気にしない+23
-1
-
91. 匿名 2017/08/23(水) 17:40:43
3億円もってるからと無職の人はあり?+1
-18
-
92. 匿名 2017/08/23(水) 17:41:27
職業は気になるけれど、板前さんは立派な職業だと思う。
一流と言われる有名店で大将となり、しっかりと実績を詰めば転職に困らないです。ただ拘束時間が長いので健康面は心配になるけど。
+23
-1
-
93. 匿名 2017/08/23(水) 17:41:31
東大卒メガバンク勤務と結婚したよ。
不動産屋のおじさんとかも超ペコペコで色んな掘り出し物物件紹介してくれたりする。
結婚式では私の会社の上司たちもペコペコしてた。
学歴、職業ってすごいなと感じたよ。+15
-37
-
94. 匿名 2017/08/23(水) 17:41:33
恥ずかしくない立派な仕事だし夜遅いのは別にまぁいいけど、親だとしたら『料理人としての腕』とか『将来、自分の店を持ちたいのか?』とか『商いに向いてそうな性格か』とかいろいろ気にはなるわなぁ。+18
-0
-
95. 匿名 2017/08/23(水) 17:41:33
>>16
うちの父親なら、金属バット振り回して撃退しそう
+19
-0
-
96. 匿名 2017/08/23(水) 17:41:34
>>79
大手メーカーのエンジニアって転勤ないですか?
義弟も同じ立場だけど海外転勤繰り返してて、10数年の間に4ヶ国回ってた
帯同した奥さんは途中で体調崩して可哀想だったので+29
-3
-
97. 匿名 2017/08/23(水) 17:42:25
年収よりも気にする女多いよ+24
-0
-
98. 匿名 2017/08/23(水) 17:43:05
893
チンピラ
など胡散臭い輩は論外だ‼
+19
-0
-
99. 匿名 2017/08/23(水) 17:45:02
土日休み
転勤なし
大手
職種は理系(手に職)
絶対譲れない条件でした
ピッタリな人と結婚しました
この条件が妻にとって一番幸せだと思う
+29
-20
-
100. 匿名 2017/08/23(水) 17:45:03
>>70
外資系はキツいよ、、、
パッパと首切られるし日本企業みたいに甘くない+48
-0
-
101. 匿名 2017/08/23(水) 17:45:04
>>77
男性も自分棚上げして若さや容姿に拘る人も少なくないからお互い様かと思う。それで良いと思うけど。
こういう同性同士が適当に結婚や理想について話す時棚上げとか気にして話さないよね普通。+6
-1
-
102. 匿名 2017/08/23(水) 17:45:09
転勤の有無、どこまで転勤があるか
を過剰なまでに気にする親がいる
それなら自営業しかないよね?+2
-0
-
103. 匿名 2017/08/23(水) 17:46:11
そりゃ生業は気にするでしょ普通
無職とは結婚出来ないし
貧乏くじ引かないかな?って+17
-0
-
104. 匿名 2017/08/23(水) 17:46:56
>>93
ご主人自慢ばかりだけど、あなたも立派な経歴なの?+25
-5
-
105. 匿名 2017/08/23(水) 17:47:33
職業がジムのトレーナー。
良いプラス
悪いマイナス+2
-31
-
106. 匿名 2017/08/23(水) 17:48:07
気にするよ。
旦那と初めてデートした時
仕事帰りで向こうは待ち合わせにスーツで慌ててそのまま来たんだけど
社章がそのまんまで見たことある社章だったから
すぐ会社わかったもん笑
+5
-14
-
107. 匿名 2017/08/23(水) 17:48:57
ホームヘルパー
土日休み夜勤ないけど収入少なめ
オッケー+
ムリ-+1
-44
-
108. 匿名 2017/08/23(水) 17:49:37
田舎の県のホテルでバイトしてます
板前さん良いと思いますけどね~
上下関係がしっかりしてるし一日中まな板の前だから女の人との出会いがないと思う
ただ休日がまばらだけど板前さん同士で風俗の話とかしてるしそういうのに縁が無いわけではなさそう
+2
-7
-
109. 匿名 2017/08/23(水) 17:49:41
>>96
横ですが多いです。夫も何回か打診されてます。うちは私が一人っ子で実家の母が今体調良くないのと、本人が単身拒否なので先延ばしにして貰ってますが、他の方が行っているので次の声かけは受けなくてはいけないな…と覚悟しています。+2
-3
-
110. 匿名 2017/08/23(水) 17:50:06
みんな誤解してるが公務員なんてきたねー職業なんやで。エリコ見てみろ。ほとんどの公務員の頭ん中はアレと同じやで。+10
-13
-
111. 匿名 2017/08/23(水) 17:50:17
結婚するなら
三菱商事+
三井物産−+23
-17
-
112. 匿名 2017/08/23(水) 17:51:34
>>109
転勤断っていたら、出世は厳しいね。+40
-0
-
113. 匿名 2017/08/23(水) 17:51:49
>>77
むしろ、親目線で意見してるのでは?
がるちゃんはアラフィフ多いし+4
-1
-
114. 匿名 2017/08/23(水) 17:51:56
>>96
うちは希望しない限り海外勤務はないです
もしかしたら義弟さんは希望されてるのかも知れないですねぇ(^-^;会社によって色々ですが
駐在妻人気らしいですけど、良いところばかりじゃないし大変ですよね+2
-4
-
115. 匿名 2017/08/23(水) 17:52:09
>>96
ウチのいとこの旦那もやたらと海外での技術指導に駆り出されてるわ。
まぁ、エンジニアとは言えない技術職だけど。+3
-0
-
116. 匿名 2017/08/23(水) 17:52:20
う~ん板前さんはとても立派な職業だと思うけど、やっぱり収入面で不安があるかな?
将来独立するにしても流行るとは限らないし、設備投資とか纏ったお金もいるし、
それを覚悟で結婚するのならいいとは思う
+27
-1
-
117. 匿名 2017/08/23(水) 17:52:22
いつかそんな贅沢言ってられなくなる日もくるよ。それでも気にするのなら独身も覚悟しなきゃ。+6
-0
-
118. 匿名 2017/08/23(水) 17:52:24
>>104
私は全然立派な経歴じゃないです。
夫と結婚できてすごくラッキーです。+2
-9
-
119. 匿名 2017/08/23(水) 17:52:40
公務員以外ダメ‼
とか言う親がいたりする
でも自衛隊、警察は転勤あるからダメ
と言う
じゃ、何ならいいんだよ?
+47
-1
-
120. 匿名 2017/08/23(水) 17:53:56
水商売、風俗スタッフ、ヤーさん、パチ屋じゃなきゃ正直どうでもいいけど
きちんと堅実に貯蓄したり、お金遣い荒くないなら
職業はあんまり気にしないです。+38
-1
-
121. 匿名 2017/08/23(水) 17:54:19
私の知ってる調理師さん、夏はゴルフ場でコック、冬はゲレンデでコック、寝る場所は会議室のソファー。自宅に帰れるのもワンシーズン一回とか。それで給料20万もいかない。
ここまで条件悪い働き方だと将来不安で結婚相手としては考えられない。昇給なんかも無さそうだし。+37
-0
-
122. 匿名 2017/08/23(水) 17:54:21
今の日本のこの体たらくな状況を生み出したのは公務員なのに、そんなとこへ嫁にやるなんてガルちゃん民はやっぱり物知らないっていうか、馬鹿ばっかだな。目先の安定にばかり目にいって本質を見極めることのできない人ばっかり。+6
-7
-
123. 匿名 2017/08/23(水) 17:54:37
>>100
>>75
そうかもしれないけど外資系金融に入社出来る人がそこで切られたからって路頭に迷うとは思えない。
むしろ引く手数多。
短期間でガッツリ稼いでセミリタイアしてもいいし。+5
-5
-
124. 匿名 2017/08/23(水) 17:54:59
知り合いに旦那さんが弁護士の人がいるけど、裁判の相手側に恨まれたりする時もあって気が気じゃないって聞いたことある。
弁護士って聞くとスゴイと感じるけどリスクはあるんだなと思ったよ+56
-0
-
125. 匿名 2017/08/23(水) 17:55:07
めちゃくちゃ好きな人なら正社員ならOK+24
-2
-
126. 匿名 2017/08/23(水) 17:55:32
>>124
刑事とかもそうだよ+7
-0
-
127. 匿名 2017/08/23(水) 17:55:34
田舎だからか、地元の同級生は自動車修理工ばかり。
そして妻は看護師の夫婦が多い。+19
-1
-
128. 匿名 2017/08/23(水) 17:56:06
大学生の息子、身長168cmでおとなしく「男性を感じない」と
彼女にふられて落ち込んでたけれど、この度の就活が上手くいき
某信託銀行(30前で800万程の収入)に内定を貰った
そしたら件の彼女が「よりを戻したい」と連絡してきた模様
息子は呆れていたけれど私は彼女の気持ちもちょっとわかるw+9
-26
-
129. 匿名 2017/08/23(水) 17:56:52
>>104 横からですが…
こんな旦那さんに愛されてるんだもん、経歴なんかどうでもいいよー(>_<)
93さんは旦那さんに選ばれたんだから…+9
-3
-
130. 匿名 2017/08/23(水) 17:57:16
旦那が財閥系大手企業だけど
福利厚生最高にいいからお勧めしておく
+12
-6
-
131. 匿名 2017/08/23(水) 17:57:44
>>36
それ、なんの根拠があって言ってるの?
北海道民馬鹿にしてんなや!
内地の人間だって行くやつはいるだろうが+5
-3
-
132. 匿名 2017/08/23(水) 17:59:00
>>128
彼女と別れた、復縁したを逐一母親に報告してるのがなかなかだね、お母さん書き込んじゃってるし+60
-2
-
133. 匿名 2017/08/23(水) 17:59:18
公務員でも国家公務員は転勤あり。
公務員で転勤ないのは市役所か県庁とかの地方公務員のみ+16
-1
-
134. 匿名 2017/08/23(水) 18:01:16
>>6
笑w+3
-0
-
135. 匿名 2017/08/23(水) 18:01:17
ヤクザとかパチプロとか論外なやつは置いといて
ガテン系
水商売
はちょっと…+15
-0
-
136. 匿名 2017/08/23(水) 18:01:18
>>118
そういう謙虚なところが惚れられたのかもね(´ー`)+6
-4
-
137. 匿名 2017/08/23(水) 18:02:39
むしろ公務員は苦手だわ。
私は競争社会の一般企業で働いているからか、ちょっとした会話でなんか違うな〜と思ってしまう。+58
-7
-
138. 匿名 2017/08/23(水) 18:03:47
>>124
言われてみればそういう事もありそうだね。大変だ…+3
-1
-
139. 匿名 2017/08/23(水) 18:04:14
父が自営だったけど、ホントおすすめしません。
結局自営で食べていけなくてタクシー運転手になりましたから。。+16
-0
-
140. 匿名 2017/08/23(水) 18:04:21
>>112
そうですよね。そこを気にして何回か話し合ったりしてます。出世しなくても割といただけてるのはありがたいのですが、役職やお金は高いに越したことないですもんね…私は単身赴任を勧めています。+0
-1
-
141. 匿名 2017/08/23(水) 18:04:45
他人のことあれこれ言える立場じゃないけど
条件バッチリ合う旦那と結婚できた私はラッキーです(*^^*)+0
-3
-
142. 匿名 2017/08/23(水) 18:06:41
例えば、風俗関係の職業は無理+28
-0
-
143. 匿名 2017/08/23(水) 18:06:56
年収よりも職業の方が大事だよね
自営業とか一見羽振りも良くてお金持ってそうだけど嫌だ+10
-1
-
144. 匿名 2017/08/23(水) 18:08:24
>>16
人は外見じゃないって言うけど
こーいう髪型じゃ親に会わせられない
サラリーマンや公務員ではこんな髪型居ないしね+6
-0
-
145. 匿名 2017/08/23(水) 18:08:59
気にします。
まず正社員であること。
ヤクザや闇金業者、詐欺師、
宗教関連、パチンコ、
あと天候によって仕事できなくて
収入が減る仕事。
+34
-3
-
146. 匿名 2017/08/23(水) 18:10:14
そもそも外資系金融なんて転職ありきで務めるとこでしょ。
日本だと転職=悪みたいなイメージがあるけど、決して転職は悪いことではない。むしろ転職できるだけの能力がある分有能だし、ある意味転職できない公務員より安心でもある+4
-2
-
147. 匿名 2017/08/23(水) 18:10:32
主さんのところは、夜が遅いからダメなの?板前さんだからダメなの?
それとも両方?
確かに休みが少なそう(人が休んでるときに仕事だったりしそう)だから、大変なお仕事だとは思うけど、定職についてるんだからよくない?
誰かさんみたいに法律事務所でバイトしながら大学院聴講?とかより100倍いいと思うよ。
+7
-0
-
148. 匿名 2017/08/23(水) 18:10:56
>>128
もしも、もしもですよ
その彼女が嫁に来たらどう思います?+2
-0
-
149. 匿名 2017/08/23(水) 18:13:07
板前はあり、けど、コンビニのフリーターとかはなし+7
-1
-
150. 匿名 2017/08/23(水) 18:13:15
>>133
うちの父親、元某省庁の国家公務員で
私が中学入学するまでに六回全国転勤あって
子供の頃は父の仕事が嫌で嫌でたまらなかった
東京に住んでた頃はボロい公務員公宅だったし
二年に一回は転校してた
絶対公務員とは結婚しないと決めて
今は転勤のない職業の夫と都内に住んでます
いまだに父親を恨んでるし
何より、今は退職して悠々自適で暇なせいか
わりと偉いところまでいった自分の過去の栄光を自慢気に孫(私の娘)に話すのが本当にうんざりする+32
-3
-
151. 匿名 2017/08/23(水) 18:13:18
プラス、マイナスで職業聞いてるの見るとガルちゃんって本当に厳しいね。でも実際その職業で人柄や外見がパーフェクトでもダメなの?+5
-2
-
152. 匿名 2017/08/23(水) 18:13:34
経営者、俳優、バンドマン、画家はだめね+6
-5
-
153. 匿名 2017/08/23(水) 18:13:46
>>147
あの人法律事務所に就職したんじゃなかったっけ?+0
-4
-
154. 匿名 2017/08/23(水) 18:15:36
和食の板前さんですか。
私の旦那も板前だよ!
職業について親は何も文句言わなかったよ。
でもね、結婚した後だよ、大変なのは。
旦那が料理出来るから、たまには旦那が作ってくれる、ラッキー!とは思わない方がいい。
私は今まで実家で家事をしてきて料理もしてた。
だけど、結婚後は、旦那が切り方とか、米の洗いかたとか、炒めもの作る時の油の量等々いちいち口だしてきてうるさいよ…
友人の旦那も料理人だけど、やっぱり嫁の料理のやり方を見て色々言ってくるらしい。
+13
-1
-
155. 匿名 2017/08/23(水) 18:15:55
3b
美容師、バーテン、あとなんだっけ?+1
-1
-
156. 匿名 2017/08/23(水) 18:16:29
>>131
内地www+4
-5
-
157. 匿名 2017/08/23(水) 18:17:14
>>95
おもわず想像して
笑っちゃいました。
+2
-3
-
158. 匿名 2017/08/23(水) 18:19:15
むしろ気にしない人いるのかと聞きたい+9
-0
-
159. 匿名 2017/08/23(水) 18:19:26
私、旦那と二人で飲食店の自営業してるけど、とっても大変。
+26
-0
-
160. 匿名 2017/08/23(水) 18:19:29
料理人て雇われのうちは給料低いし、福利厚生とかもしっかりしたとこ少ないだろうし、かといって独立しても奥さんも夜遅くまで手伝わなきゃならないとか、空いてる時間に夫婦とも別のパートするとかよく聞くから、お母様は心配なのではないかな。
お店出して成功できるのは一握りだから、苦労するかも…てのは親としては心配かも。+8
-0
-
161. 匿名 2017/08/23(水) 18:21:58
>>155
バンドマン!!+10
-1
-
162. 匿名 2017/08/23(水) 18:27:13
>>154
手厳しいよね。自分の料理には私も自信ないから仕方ないけど、昔からすごく好きな店に連れて行って帰り道でボロクソ言われた時悲しかった…+4
-0
-
163. 匿名 2017/08/23(水) 18:29:45
夫が不安定な職業だから親は心配だっただろうけど私が結婚できるってことに比べりゃ小さいな問題だったはずだ。
結婚云々より同居は絶対ダメって言ってた。+1
-0
-
164. 匿名 2017/08/23(水) 18:31:16
>>23
収入と福利厚生による。+5
-0
-
165. 匿名 2017/08/23(水) 18:32:20
お母さまは、スーツ着るサラリーマンが希望なのでは?
和食の料理人、これから有望だと思うけれどね。
27歳で恋愛結婚・・・羨ましいわ。
+10
-1
-
166. 匿名 2017/08/23(水) 18:34:06
偏見ごめん。中卒と土方とホストだけは無理かも・・・+27
-2
-
167. 匿名 2017/08/23(水) 18:37:14
漁師は?+3
-5
-
168. 匿名 2017/08/23(水) 18:44:16
>>151
はい、駄目です
私の場合は職業は人柄と同じくらい大事でした
その代わり外見はタイプ程度しか気にしないので無事理想の人と結婚できましたよ♪+2
-2
-
169. 匿名 2017/08/23(水) 18:45:15
板前さんって失礼かもしれないけどあんまり学歴あるイメージないからとか?
高卒で何年も修行して下積みしてるイメージがある。+8
-3
-
170. 匿名 2017/08/23(水) 18:45:49
>>1ちょ待ってww
あなた知り合いだわwww+7
-0
-
171. 匿名 2017/08/23(水) 18:47:16
>>93
不動産屋がペコペコは意味わからん?客にペコペコはするだろう+20
-1
-
172. 匿名 2017/08/23(水) 18:50:57
2ちゃんでも同じトピみてみたいな。
気にするってコメが多かったらガル民は「職業で差別するってサイテー」って発狂しそう+1
-1
-
173. 匿名 2017/08/23(水) 18:55:02
は?
顔より何より仕事が一番大事だよ。
仕事がよければ、顔見ずに結婚できるよ。+3
-7
-
174. 匿名 2017/08/23(水) 18:56:26
>>93
夢を壊して悪いが、不動産に掘り出し物なんてない。全部世の中に出回ってる。
指定の流通機構に登録する義務があるからね。
のぼせ上がってるようだけど、世間知らずみたいだな。+30
-0
-
175. 匿名 2017/08/23(水) 19:05:26
自分に見合った職業の人がいいです
自分はパチンコ屋のコーヒーレディなので、今まで付き合ってきた人もガテン系なのでガテン系か、工場か運送業の人が良いですが、この手の人達は結婚早いので婚活市場にいません(´;ω;`)+28
-0
-
176. 匿名 2017/08/23(水) 19:06:00
建設業で自営業で一緒にしてるけど、別にいやじゃない。親が大工だったし、まわりの人も真面目だし、みんな優しいからきにならないです。収入もいいし、旦那も人として尊敬してるので。職業ってよりその人の性格かな。公務員でもチャラチャラしてる人が無理です。+21
-2
-
177. 匿名 2017/08/23(水) 19:12:44
とっても大切な仕事とは思うけど旦那さんがゴミ収集作業の人だったら結婚してないと思う。+11
-5
-
178. 匿名 2017/08/23(水) 19:17:07
市議会議員ってどう思う?
私、豆腐メンタルのなんの取り柄もない人間だから、いまいち踏み込めない。+2
-8
-
179. 匿名 2017/08/23(水) 19:22:28
>>177
分かる。婚活に居たけど、顔も良く、人当たりも良い35歳位で、年収270万だった。マジかと思った。+8
-2
-
180. 匿名 2017/08/23(水) 19:24:33
私の知ってる公務員は皆、学生気分抜けきらないクズが多かった。板前さん良いじゃない!!+7
-9
-
181. 匿名 2017/08/23(水) 19:29:10
付き合うだけならまだしも結婚となると生活して行く訳だからね。+4
-0
-
182. 匿名 2017/08/23(水) 19:30:53
>>35
商社マン、銀行とか転勤多すぎ。。。
頻繁な転勤にワンオペ育児、旦那は帰ってこない。
地元で両家の両親に手伝ってもらって、公務員や中小企業のリーマンと結婚した方が幸せだわ。私はね+29
-0
-
183. 匿名 2017/08/23(水) 19:38:35
日本1のヤクザの親分がいい年収何十億 1千万や2千万の貧乏臭い生活したくない+3
-4
-
184. 匿名 2017/08/23(水) 19:39:28
このブログ見てみて。
エリート落とすのって大変だよ。
東大卒外資系エリート♥結婚免許皆伝: Girls be mature…and be femme fatale: Page 26elitemens.wpblog.jp東大卒外資系エリート♥結婚免許皆伝: Girls be mature…and be femme fatale: Page 26 MenuBlogAbout meSITE MAP恋愛相談Girls be mature...and be femme fataleBrowse: Page 26Google社員と合コン(1)2015年4月3日 · by 柿緒 · in Google 合コ...
+1
-3
-
185. 匿名 2017/08/23(水) 19:40:31
いやでも
土方とかだと不動産屋は高級マンション買わせようとしないし適当にあしらうよ+1
-3
-
186. 匿名 2017/08/23(水) 19:40:56
板前なんて格好いい+6
-3
-
187. 匿名 2017/08/23(水) 19:43:30
農家ってどう?休みないからキツいかなぁ+9
-3
-
188. 匿名 2017/08/23(水) 19:45:35
これ系のトピは雰囲気が悪くなって喧嘩腰の中年独身ババアが出てくるから若い子と既婚で幸せな方は気をつけて!+4
-4
-
189. 匿名 2017/08/23(水) 19:48:34
玉の輿って羨ましいけど、自分の身の丈に合わない相手と無理に結婚しても虚しくないのかなぁ。
お金や生活には困らないだろうけど、心が満たされるかどうかは別問題だよね。育った環境のレベルと価値観って結構大事だと思うけどなぁ。+32
-0
-
190. 匿名 2017/08/23(水) 19:48:55
農家、寺、漁業は、一族でやっていて自分もやらされるイメージがあるから正直ちょっと避けたいかも。特に農家は、虫や土いじり苦手な私には絶対に無理なジャンルだなあ。
店経営とかも安定してないから心配…+8
-0
-
191. 匿名 2017/08/23(水) 19:52:24
>>46介護も清掃も立派な仕事だけど。+7
-2
-
192. 匿名 2017/08/23(水) 19:55:51
大好きであれば気にならない。
それほど好きでなければ気になる。+5
-1
-
193. 匿名 2017/08/23(水) 20:01:56
うちの父親、板前だったけど、すごく貧乏で苦労した。
店を持つ気概もなかったからずっと小さな寿司屋の雇われ板長。
バブルが弾けてからはずっとボーナスなしだったし、不景気でオーナーが店をたたむと同時に退職金もないままクビ切られた。
福利厚生もなにもあったもんじゃないよ。
大きなホテルの調理場の板前とかなら、また違うかもしれないけどね。+15
-0
-
194. 匿名 2017/08/23(水) 20:03:39
>>101
ということは詰まるところ、どの年齢層や見た目の男性だろうと女性の「若さ」と「見た目」にこだわってもそれに対して女性は何も文句言えないってことじゃん。自分たちは自分たちで「職業」と「年収」などにこだわるわけだから。双方ともに文句言われる、言える資格なし+7
-0
-
195. 匿名 2017/08/23(水) 20:34:31
付き合う時点で気にするから結婚なら専ら。+1
-0
-
196. 匿名 2017/08/23(水) 20:37:48
GoogleとかYahooとか、かなり有名どころの大手ITだったら問題ないですか?+1
-0
-
197. 匿名 2017/08/23(水) 20:40:26
亜細亜大学卒でクラブDJ兼バイトリーダー+1
-1
-
198. 匿名 2017/08/23(水) 20:48:08
板前さんなら、自分のお店を持たないと厳しいね。+5
-0
-
199. 匿名 2017/08/23(水) 20:52:24
めちゃめちゃ気にします。
私自身も割と良い大学をでたので、
官僚、弁護士、医師、一流企業サラリーマンなど、一定の社会的地位がある方しか受け入れ難いです。
民間企業のサラリーマンであれば、早慶以上でないと出世にかかわるので職業だけでなく最終学歴も気にします。+4
-13
-
200. 匿名 2017/08/23(水) 20:58:05
清掃でも本社の管理社員とかなら普通のリーマン並みに給料あるよ。現場で頑張ってたら引き上げられる可能性もある。
前そういう会社で働いてたけど、部長まで行ったら1000万以上もらってたな。ただ休み少ないし拘束時間長いし上に行くにはかなり大変だと思う+5
-3
-
201. 匿名 2017/08/23(水) 21:02:33
公務員を叩くコメにはプラスがたくさんつくいつものガルちゃんであった。。。+5
-2
-
202. 匿名 2017/08/23(水) 21:12:06
>>28
マジレスすると高校中退のままの中卒なら
定時制か通信で高卒になるか
高卒認定とって専門学校か大学行くか
特修生で大学行くかしないと今後大変だよ
+2
-0
-
203. 匿名 2017/08/23(水) 21:18:51
気にし過ぎて婚期逃さないようにね+3
-1
-
204. 匿名 2017/08/23(水) 21:19:03
>>199
あなたももちろん早慶以上だよね。
MARCHだったら笑う。+4
-0
-
205. 匿名 2017/08/23(水) 21:39:41
大型トラックドライバーは?
あり+
なし-
サラリーマンだった主人が私の反対押しきって、トラック運転手になりました。給料安い、退職金なし、家族手当て住民税無し、同僚にろくでもない人が多い、何時の勤務かその日によって違う…。+1
-14
-
206. 匿名 2017/08/23(水) 21:41:32
料理の味にうるさい人は絶対に嫌。
外食しても、これはどうだああだと聞きたくない。手料理作ったら「美味しい」って食べてくれる人が良い。
人によるのかも知れないけど、私の周りで料理人と結婚した人は苦労してるよ。
カレー作るのに、ルゥを使ったら怒られたとか。
私には無理だ。+4
-1
-
207. 匿名 2017/08/23(水) 21:42:06
>>93
東大卒でメガバンクって微妙な就職先のような、、東大卒で優秀な人はメガバンクにいくイメージない。+30
-3
-
208. 匿名 2017/08/23(水) 21:52:48
コンビニ、工場 バイトは嫌だわ。
+8
-1
-
209. 匿名 2017/08/23(水) 21:55:53
自営業の人は羽振りが良さそうでも莫大な借金抱えていることがあるからね。
あと本人だけじゃなく親も無年金の人が多い。
サラリーマン家庭で育った人にはいろいろ厳しいよ。+7
-0
-
210. 匿名 2017/08/23(水) 21:56:23
大手企業に務めてても、創〇学会一族だったら嫌だな。
+9
-0
-
211. 匿名 2017/08/23(水) 22:01:29
>>205
若い時はよくても、ドライバーは腰悪くするよ。
+1
-0
-
212. 匿名 2017/08/23(水) 22:08:23
3Bはイヤ
バーテンダー
バンドマン
美容師+5
-0
-
213. 匿名 2017/08/23(水) 22:13:56
彼氏が警備員。
夜勤もあるし大変そうだけど誇りを持ってやってるし、私は全然気にしなかったけど、友達の反応がすごい微妙だった…
仕事姿かっこいいけどなぁ。+3
-2
-
214. 匿名 2017/08/23(水) 22:18:37
色んなところに行けるって乗り気な人はいいけど、転勤が頻繁にある人は厳しい
友人ができても2.3年でお別れ
その繰り返し+3
-0
-
215. 匿名 2017/08/23(水) 22:27:18
板前とかって給料安いから親御さんは反対してるのかもね
うちの夫も調理師でホテルとか居酒屋とか転々としてたけど本当に休みないし拘束時間長すぎるし給料安いしで親は最初反対してたよ
でも結婚してから給食センターに転職してからは日祝休み(土曜は隔週休み)でGWとかお盆、年末年始はしっかり休めるし、ボーナスもあるし少しずつだけど昇給もしてるよ
調理師で自分の店を持たずにちゃんと休みもあって安定した生活を送りたい人は給食とか社食とか病院の食堂とかがいいかもね+7
-0
-
216. 匿名 2017/08/23(水) 22:33:37
私アホ女子高卒業だけど、そのアホ女子高卒で、最終学歴も高卒の友達ら、みんな大卒以上としか結婚してないよ。めちゃエリートとかではないけど、中堅企業のサラリーマンとか、大企業の子会社リーマン。資格職はいないかなぁ。あ、大卒の消防士は1人いたわ。
高卒の板前さんとかの結婚相手ってどんな人がなるんだろう…不安になってくる。+3
-7
-
217. 匿名 2017/08/23(水) 22:35:21
>>27
美味しいもの食べたいとか短絡的な思考だろうね。
料理人は家帰ってまで料理しないよw
+2
-0
-
218. 匿名 2017/08/23(水) 22:40:09
娘が連れてきたら、相手の職業だけではなく、先方のお父さんや男兄弟の職業も気になります。
娘が歯科医師の男性を連れてきてはじめは家族皆で喜んでいたのですが、実は相手の父親は高卒で小さい工場勤務、弟さんが高卒で小さなお寿司やさん勤務でした。
アンバランス過ぎて、嫌な予感しかしません。
実際、今流行りのモラハラ男性だったらしく婚約破棄になりました。ひねくれてコンプレックスの塊だったそうです。
やはり何事も程々が1番です+3
-14
-
219. 匿名 2017/08/23(水) 22:43:20
料理人はやめたほういいと思う。
成人病なるし、寿命短い。
稼げるの一握り。+1
-0
-
220. 匿名 2017/08/23(水) 22:44:34
転勤が嫌だというけど大企業って全国転勤多くないですか?
+9
-1
-
221. 匿名 2017/08/23(水) 23:13:56
>>207
同じこと思った。
東大卒なら医者、官僚、商社、広告代理店、学者あたりだと自慢できる。+5
-5
-
222. 匿名 2017/08/23(水) 23:17:00
>>207
メガバンの本店勤務には東大卒けっこういるよー
銀行って使い捨てみたいにするところあるけど、他の偏差値低い大学と違って使い捨てされずに大事にされてるよ+9
-0
-
223. 匿名 2017/08/23(水) 23:17:31
ぽっちゃり君の招待がわかったよ審判やりたくて花咲徳栄へ 練習試合で頼れる存在に成長 - 高校野球(甲子園)-第99回全国選手権:バーチャル高校野球www.asahi.com(23日、高校野球 花咲徳栄14―4広陵)■花咲徳栄・鰺坂亮裕 いつか、こんな大観衆の中でジャッジしたい。初優勝を喜びつつ、アルプス席で、そう思った。 学生コーチとしてチームのサポート役を担いながら
+0
-4
-
224. 匿名 2017/08/23(水) 23:38:19
優勝しても中村中心だな。+0
-1
-
225. 匿名 2017/08/23(水) 23:39:29
+0
-1
-
226. 匿名 2017/08/23(水) 23:47:08
+1
-1
-
227. 匿名 2017/08/23(水) 23:53:35
223です。
まちがえました御免なさい。+1
-2
-
228. 匿名 2017/08/23(水) 23:56:28
私の旦那も和食料理の板前で将来店を持ちたいという夢があったから両親は反対してました。
ただ旦那の両親が、どちらも医者で開業医でそこそこのぼっちゃんだったので、もし店が潰れてもなんとかなると思ったのか最後は説得できた。
今は店出して10年。子供も2人できて幸せですよ〜。私の両親も孫ができてから何も言わなくなった。+7
-1
-
229. 匿名 2017/08/24(木) 00:02:03
板前は朝早いし夜遅いし土日は仕事だし寂しいと思うよ。職場によっては盆正月ずっと仕事だし家族の時間は少ない。+4
-0
-
230. 匿名 2017/08/24(木) 00:07:01
自分がデザイナーだからか、SEみたいな理系で知的な仕事に就いてる人に憧れる。芸術系と理系だと、子供がどうなるか楽しみでもある。+2
-4
-
231. 匿名 2017/08/24(木) 00:17:45
女の職業感なんかどうでもええわw 大した仕事もしないくせに偉そうに+8
-2
-
232. 匿名 2017/08/24(木) 00:28:31
>>231
がるちゃんにくるモテない男うぜ
女性専用車両にわざと乗ってきて、匂い嗅いでるキモ男みたい
+5
-6
-
233. 匿名 2017/08/24(木) 00:47:44
飲食店フリーターはなしですか?
付き合ったときからバイトでした。
今更だがもっと気にするべきだった。
金がなさすぎ。
ヤバイ。
いつもない。
割り勘。
飲食店て安いんですか?+1
-9
-
234. 匿名 2017/08/24(木) 00:48:47
>>231
うちの職場男ばかりなんだけど…会社平均年収も1000万近くある。+3
-2
-
235. 匿名 2017/08/24(木) 01:14:31
職業気にする以前に人間性じゃないですかね、大事なのって。+9
-1
-
236. 匿名 2017/08/24(木) 01:18:03
するでしょ!
まあ女同様、今は男も気にするからね。三高が求められてるのも両性に言える。金持ちと結婚したい女が集合するのがガルちゃんだけど不相応な集団でもある。だってコメント見たけど自分に何もないから夫自慢したいやつの集合じゃん。
すみませんでした。医者の嫁の女医です+8
-1
-
237. 匿名 2017/08/24(木) 01:20:41
気にしてどうするんですか?
世の中に山ほど職業があって、だれかはその仕事に就いてるのに。
肩書きがいい仕事してたって、仕事できない奴ってたくさんいますよ?
もし旦那になる人が自分の子の親になる人が能力なくて仕事できない無能な人間だったら絶対に嫌だ。
会社にこのままんなの人がいるからめちゃくちゃ思います。+4
-1
-
238. 匿名 2017/08/24(木) 01:28:58
うちの主人、介護士だけど年収600万です。(5年目)+3
-0
-
239. 匿名 2017/08/24(木) 01:38:50
板前かぁ。お給料ピンキリだし、正月お盆忙しいし、朝早くて夜遅いから、お母様が愚痴を言うのは分かります。+0
-0
-
240. 匿名 2017/08/24(木) 01:48:48
私は相手の職業も肝心だけど、親の職業も気になる❗️+3
-0
-
241. 匿名 2017/08/24(木) 02:21:03
気にする。
彼氏でも接客業とかサービス業だったら土日、GWクリスマスお盆お正月全部仕事でしょ。
結婚しても子供との時間取れなそうでやだ。
無難に土日休みの公務員かサラリーマンがいい。
旦那は転勤族サラリーマンです。+0
-0
-
242. 匿名 2017/08/24(木) 02:23:22
>>233
飲食はどこも安そう。
ブラックだし。
一番やめといた方いいよ。
フリーターなら金あるわけない+2
-0
-
243. 匿名 2017/08/24(木) 02:39:00
>>233
自分でお店やりたいからとか
何か目標があるフリーターなら良いけど
単に就職したくない(できない)フリーターならないわー
+1
-0
-
244. 匿名 2017/08/24(木) 02:46:33
年2000時間きる仕事もあるなか年3000時間、下手すりゃ4000時間働く料理人じゃ同じ給料でも全然違う
つまり家事育児も手伝う暇がない
さらに給料も福利厚生も並のリーマン以下なんだよなぁ+0
-0
-
245. 匿名 2017/08/24(木) 04:16:23
板前さんって給料が低めだからお母様気にしてるんじゃないかな。
私も板前の子と知り合う前まで知らなかったんだけど、お給料は低めだし、体力的に重たいもの持つからきつい。そして仕込みがあるから朝早いときは始発とか始発の前とかものすごい早くて夜も遅い。大変な仕事みたいだよ。+3
-0
-
246. 匿名 2017/08/24(木) 05:20:27
>>2
あちゃ~(;´д`)+0
-0
-
247. 匿名 2017/08/24(木) 05:37:24
>>15
どれも安定してないよ
いつ倒産するか分からないし、公務員でも、いつ病気になるか分からないし+0
-0
-
248. 匿名 2017/08/24(木) 05:56:03 ID:Us4T6aUA7g
両親が飲食だったので、絶対飲食の仕事の人とは結婚しないと決めていた。+0
-0
-
249. 匿名 2017/08/24(木) 07:15:21
>>28
体力ぐらい付けろよ。
しかも20社とか少ないわ!
世の中の正社員には倍以上面接落ちた人もいるんじゃ!
甘えんなボケ!!+0
-0
-
250. 匿名 2017/08/24(木) 07:55:34
板前さんだったら全然いいよ。気にしないし素敵な職業だと想う。
私なんて風俗店の経営してる人と付き合って、両親にはもちろん言えなくて、友達に言ったらみんなに反対されて、いつも別れないの?と聞かれ別れないと友達はやめたいとまで言われてたよ。
みんなにすぐ別れると言われ私も意地で一年以上付き合ってたけど、結局無理で別れた。
別れた原因は職業ではなく、唯一好きだった所が性格のおもしろさと気遣いや優しさだったんだけど、それは嘘で実は超モラハラだった。
以前は彼の職業や学歴に全くこだわりはなかったけど、別れた後、友達も自分でも驚くくらい職業と学歴気にするようになった。
身分相応の人と付き合ったほうが親にも気兼ねなく紹介できるし安心感あるってのがわかった。+2
-0
-
251. 匿名 2017/08/24(木) 08:34:51
>>93
不動産屋で物件探すのにわざわざ出身校言うの?職業は当然聞かれるけど学歴なんて言わないよ。
嫁がバカだと苦労するの典型だな。あんまり外で言わないほうがいいよ。+10
-1
-
252. 匿名 2017/08/24(木) 08:40:36
気にすれば良かった…
いい人なんだけどね+0
-0
-
253. 匿名 2017/08/24(木) 09:31:16
あんまり気にしないほうだけどフリーターとか水商売・風俗系は無理。
ガテンはまぁ人によってはOKかな。(ヤンキー系は無理)
普通に会社員が一番無難と思う。+3
-0
-
254. 匿名 2017/08/24(木) 09:52:58
ある程度気にします。
偏見とは分かってるけど、ガテン系は嫌だ。
学歴がない人多いしヤンチャで口も悪いし運転も荒くて性格も雑っていう印象が強い。
どんな仕事も誰かの役に立ってて欠かせない人なんだろうけど、そういう人と結婚するのはきつい。
ずっと続けられる仕事でもないし。
私自身、若いときに鳶職と付き合ってて、やだなぁって思った。
今の夫は金融機関勤だけどやっぱりちゃんとした会社に勤めてる人はいいよ。
きっちりしてるし周りの人も全然ちがう。
頭いいし話す話題も何もかもがちがう。
若いうちはまだいいけど、30にもなったら旦那の職業によって周りとの差が出てくる。+8
-2
-
255. 匿名 2017/08/24(木) 10:22:09
ガテン系の人って悪気なく普通に浮気する人多いから嫌だ。周りがそうだから染まるってのもあるし、物事を深く考えれなくて本能的な気がする+3
-3
-
256. 匿名 2017/08/24(木) 10:54:53
夫はユーチューバーなんですなんて言えないだろ
+5
-0
-
257. 匿名 2017/08/24(木) 10:58:39
私、親が土地家屋調査士、夫が建築関係の会社で施工管理してるけど、ドカタとか作業着での仕事をバカにする人、不愉快です。
そんな仕事の人は嫌だとか、心配しなくても大丈夫、向こうもあなたに申し込まないし。って、言いたい。+7
-5
-
258. 匿名 2017/08/24(木) 11:09:05
>>257
めっちゃ申し込まれるよ。婚活でもドカタの人必死だよー。+1
-5
-
259. 匿名 2017/08/24(木) 11:13:21
>>258
はいはい、あなたはもてるんだね。と、棒読み。+5
-1
-
260. 匿名 2017/08/24(木) 11:15:57
職業というより相手が日本人か確認してます。
最近は日本名を名乗っていても日本人ではなかった、と言う事が多いので。
お付き合い前にそれとなく探りいれます。
知人が日本人だと思って付き合い、妊娠していざ結婚、となった時に
相手方が朝鮮の人だったらしくかなり揉めてました。
結婚しましたが、価値観合わない、育児しない、DV、モラハラが酷く結局離婚しました。
最後も罵倒ばかりで散々だったそうです。
苦労のせいかかなりやつれて老け込んでいました。
彼女は相手が日本人じゃないと知る前は、彼は大手企業に勤めてるから安心だと話してました。
同じような話を何件か耳にした事がありますから、意外と身近な事なのかもしれません。
スザンヌさんも離婚してかなりやつれてましたよね、
安定した生活は大事ですが、この知人の件から相手の出自は調べるようにしています。
+7
-3
-
261. 匿名 2017/08/24(木) 11:18:05
ここに書きこんでいる人の平均年齢知らないけど、アラサー以上で板前は嫌だとか言ってる人はヤバいと思う。+6
-5
-
262. 匿名 2017/08/24(木) 11:26:49
逆に結婚相手の職業を気にしない人がいるんだろうか。
ただ付き合うだけなら気にしないだろうけどね。+3
-0
-
263. 匿名 2017/08/24(木) 11:31:23
>>261
私の36歳の独女の知り合いは公務員じゃないと結婚しないらしいよ。自分は派遣社員で顔はサルのくせに。
職場の人が宅配便の人を紹介しようか?と言ったらそう言っててビックリした。+0
-3
-
264. 匿名 2017/08/24(木) 11:34:02
消防士は浮気、女遊びがすごい。あと飲み会でマナー悪すぎで、地元の店で消防士出禁にしたところがある。+2
-4
-
265. 匿名 2017/08/24(木) 11:38:24
>>260
あちらの方は性格でなんとなくわかりますよ。
日本人が持っている礼儀正しさ、謙虚さ、さり気ない思いやりがなくて、謙遜や社交辞令が通じません。こちらが下手に出ているとすぐに調子に乗ります。
気をつけてくださいね。+2
-3
-
266. 匿名 2017/08/24(木) 11:44:33
公務員人気だね。
私の周りだけど、夫が県庁務め二人、一人が役所だけど、奥さんは正直不細工。
だから公務員は高望みなんて言わないで、狙ってもいいと思うよ。
相手の職業ってやっぱり大事だよ。+2
-0
-
267. 匿名 2017/08/24(木) 12:39:44
>>265
ありがとうございます。
見た目ではなかなか判断できませんから怖いものがありますよね。
確かに知人の元旦那さんに初めて会った時、挨拶や会釈もなく突然聞いてもいないのに○○に勤めています、と企業名をしたり顔で告げられました(笑)
ん?と違和感かんじましたし、その後も知人をこき使うようなシーンが多々見られ、ギョッとしました。ちょっとミスした知人の頭バシッと叩いて、ダメなんですよ〜こいつって笑いながら私に言ってきたときは恐怖を感じ、知人に陰で大丈夫?と聞いたほどてす。
別れて良かったと思いますが、彼女は10歳くらい老けこんでしまい可哀想に感じました。
子供が血を継いでいる事にも不安を持っていて、職業に目が眩んで周りを見なかった事をとても後悔してました。
アドバイス頂いたポイントを良くチェックして、相手の方を探したいと思います。
ありがとうございました。
長文失礼しました。+1
-2
-
268. 匿名 2017/08/24(木) 13:26:50
>>265
プラス反応しないのですが、プラスでお願いします。+2
-0
-
269. 匿名 2017/08/24(木) 13:40:16
YouTuberは嫌+0
-0
-
270. 匿名 2017/08/24(木) 13:50:05
26歳土地家屋調査士(法律系士業ではあるが珍しくブルーカラー)
年収400万
関関同立のどれかの法学部卒
身長175センチ中肉中背
結婚有→プラス+1
-6
-
271. 匿名 2017/08/24(木) 14:03:23
私の彼氏は某大手外資系証券会社にトレーダーとして勤めているらしい。
経歴を聞いても、米国の大学を出てからむこうの金融系企業を3社ほど渡りあるいてから、日本に戻っていまの会社に入ったらしい。
しかも、ただ稼ぎの良いサラリーマンっていうんじゃなく、米国や日本で複数の企業に投資して、それらを株式市場に上場させて多額のお金を稼いだ、みたいな話も聞きました。
彼氏の話を妹や友人に話すと、「何、その人?本当にそんな経歴の持ち主なの?だまされてない?」みたいなコメントのオンパレード。
でも、実際にいまの会社に働いていることも確認してるし、すごいお金持ちだというのも間違いありません。
都心の高級マンション(2LDKなのに140平米あってバスルームも2つあるみたいな)に住んでいて、ポルシェとかBMWに乗っています(これらを偽装するって不可能ですよね)
ただ、お金を持っているだけじゃなく、あんまりテレビとかでも聞いたことないような凄いお店や芸能人・モデルさんなんかもいるパーティとかにも連れて行ったりもしましたし。
ここ1年ほどの彼とのこういうお付き合いを妹や友人に報告すると、こんどは「じゃあ、遊ばれてる可能性あるよ」とか「他に女性の影はない?」とか言われます。
私も私でそういう事を言われると不安になってしまいます。
みなさんはどう思われますか?
+1
-1
-
272. 匿名 2017/08/24(木) 14:19:43
やっぱり娘が連れてくる人が
ホストとか夜関係の仕事だったら
反対しちゃうよねー(ノД`)・゜・。
非正社員も嫌だな・・・。+3
-0
-
273. 匿名 2017/08/24(木) 14:19:54
商才と腕のある和食の職人は稼ぎが良い。
ただ、夜は片付けしたら24時。早朝は魚の仕入れ。昼もしていたら身体壊す。
人手が足りないとか奥さんが手伝う店も結構ある。+2
-0
-
274. 匿名 2017/08/24(木) 14:21:46
娘が彼氏ができたって聞いた時 とりあえず創〇じゃないかだけは確認させた。
後は 看護学生同士だからとりあえず2人とも国家試験受かれと思って見守ってる。+3
-0
-
275. 匿名 2017/08/24(木) 15:13:57
エリートで借金すごい人もいっぱいいるよ
みんな気を付けてね
カード会社勤務より+5
-0
-
276. 匿名 2017/08/24(木) 15:55:43
ガテン系でも気にしない真面目な人なら!
あっでも風俗店店員とや○ざ、ホストはさすがに結婚できないや 水商売でもお店を何軒か持ってるオーナーとかなら全然ありやけどな。+0
-0
-
277. 匿名 2017/08/24(木) 16:18:46
モチロン気にします。
飲食店、パチンコ、ホスト、美容師、死体洗い、特殊清掃員、大型観光バス運転手、芸能人、ミュージシャン、サーカス団員
などは、嫌だな。+3
-0
-
278. 匿名 2017/08/24(木) 16:21:11
AV男優とか、どんなに本気で好きでもムリかな。+2
-0
-
279. 匿名 2017/08/24(木) 16:23:01
長く付き合ってて好きだったけどいつまでもフリーターだったから別れたよ+1
-0
-
280. 匿名 2017/08/24(木) 16:59:16
>>271
◯ールドマン?
出張のホテルがリッツ、毎月のタクシー代が一般人の月給位らしいですね+1
-0
-
281. 匿名 2017/08/24(木) 17:06:01
>>16
この画像見ると毎回思うんだけど、この人チョコ以外の食べ物は吹き出さないのかな?
例えば、ラーメン食べたらスープ吹き出るとか(笑)+0
-1
-
282. 匿名 2017/08/24(木) 17:32:54
>>261
実際職人と接して嫌かな。
和や洋に限らず、飲んべえ、ギャンブラー、女遊びも多いよ。
当然金にもだらしない。
キチンとしてる人も居るけど、変な奴が目立ち過ぎる。
不安定な仕事だからか独身離婚も多い。
+1
-0
-
283. 匿名 2017/08/24(木) 17:36:13
うちの旦那は薬剤師だけど、親は泣いて反対したよ。
職場が自由度高い職場で「スーツで出勤しないなんておかしい」って。+0
-1
-
284. 匿名 2017/08/24(木) 20:17:48
そのお母さんはてめえの旦那はちゃんとしたとこだったの?+0
-0
-
285. 匿名 2017/08/24(木) 21:49:01
>>178
はっきり言うと選挙の時100%駆り出されるよ。
挨拶回りさせられたり選挙事務所で来客応対したり。
絶対に手伝わないって言ってた奥さんも開票日にお茶出しと挨拶に駆り出されてたわ。
もしかして旦那の知り合いの彼女かな?
結婚相手云々ってことだから彼も若そうだし政党に入ってるんだろうね。
地盤がしっかりしてりゃ安泰だけど政党によっては次で落ちることもあるよ。
落選してもいっか、くらいの心構えでなきゃやってられんだろうよ。+0
-0
-
286. 匿名 2017/08/25(金) 08:10:00
元彼は弁護士で収入が凄かったけど結婚しても家族の時間なさそうだったから、親は結婚に反対してた。あと、経歴凄すぎて嫌だと言われた笑
婚約者は公務員。私も同じ職種の公務員なのでお互いの生活リズムも同じだし休みも同じ、収入は高くないけど二馬力ならやっていけるし、親は安心したようだ。
私自身も、相手の職業は気になる。+1
-0
-
287. 匿名 2017/08/25(金) 19:06:20
>>270
そう言うのはブルーカラーとは言わないから。+0
-0
-
288. 匿名 2017/08/25(金) 22:41:01
>>263
36才に宅配便の人紹介したら失礼なんでは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する