ガールズちゃんねる

正社員から派遣社員に転職した方いますか?

126コメント2018/08/18(土) 07:07

  • 1. 匿名 2018/08/07(火) 20:38:41 

    現在正社員ですが、ブラックまでは行かないけどグレーなにおいを会社のやり方に感じています。

    興味のある分野の求人募集をネットで探したら、今より高時給の派遣社員の求人を見つけました。

    今は年2回、1.5ヶ月分のボーナスが出るので、派遣でそれがなくなるのは痛いけど、その分、休みも多いので、派遣でもアリかなあという気がしてきました。

    正社員から派遣社員に転職した方の、良かったこと・後悔したことなどの話を聞きたいです。

    +126

    -7

  • 2. 匿名 2018/08/07(火) 20:40:17 

    責任なくなる!
    気が楽。

    +373

    -10

  • 3. 匿名 2018/08/07(火) 20:40:37 

    激務に耐えかねて派遣になりました。
    同じような理由で派遣になった人、多いよ。

    +327

    -5

  • 4. 匿名 2018/08/07(火) 20:41:02 

    あるよ
    給料下がってボーナス貰えない所だったけど、職場の人達はみんな面白くて優しかったし、仕事も楽しくてストレスがなくなった
    凄く体が楽になった

    +280

    -3

  • 5. 匿名 2018/08/07(火) 20:41:10 

    あとは正規職員さんで判断してください!で会議も抜ける。知るかいな、お前らの会社なんか

    +111

    -20

  • 6. 匿名 2018/08/07(火) 20:41:49 

    正社員時代
    メリットは給料高い
    デメリットは退職金ボーナス残業代なし

    派遣
    メリット ボーナス残業有り 人間関係がドライ
    デメリット 社会的地位が不安定

    +49

    -56

  • 7. 匿名 2018/08/07(火) 20:42:00 

    40代になった時の給料の差が全く気にならないならいいのでは

    +104

    -3

  • 8. 匿名 2018/08/07(火) 20:43:17 

    今はまだ正社員だけど、この前派遣さんが私より8万くらい多くもらってるのを知って少し考えていますが、どこもそうじゃないよね…

    +203

    -4

  • 9. 匿名 2018/08/07(火) 20:43:20 


    コールセンターで働いているけどそういう人多いよ!
    正社員時代ものすごく疲れて派遣社員になったら気が楽になったと言ってたよ!というか我が社がゆるいのかもしれない笑笑

    +161

    -3

  • 10. 匿名 2018/08/07(火) 20:43:31 

    既婚か未婚か。
    未婚なら結婚の予定があるか、またはする気があるか。
    その人の状況でも答えは変わると思う。

    +103

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/07(火) 20:44:37 

    正社員を結婚・引越しで退職して
    現在派遣社員です

    正社員のときは田舎ということあり月収は今の方が多いです。
    でも時給制なのと交通費・ボーナスなしなので結局は同じくらいかも。
    あとは派遣会社が間に入るからこれが良いようで悪いかなぁ
    3年しか勤められないのもネックです

    +89

    -4

  • 12. 匿名 2018/08/07(火) 20:44:42 

    激務販売員から派遣事務員に転職しました。

    販売時代と比べて体力は楽、プライベートも確保できてます。

    が、私が行く派遣先は会社の雰囲気が微妙……
    派遣である限り、会社の雰囲気が良いとこや自分に合う場所なんて無いのかな……泣

    +89

    -3

  • 13. 匿名 2018/08/07(火) 20:44:59 

    9年務めた会社を退職して今は派遣だけど、何より気が楽。
    残業ないし正社員ほど責任はないし、嫌なら契約更新しなければいいし。
    だけどお先真っ暗。
    今の彼氏と結婚できなかったら人生つむ。

    +188

    -3

  • 14. 匿名 2018/08/07(火) 20:45:03 

    >>6
    なんで派遣にボーナスあって正社員にないんだよ笑

    +216

    -6

  • 15. 匿名 2018/08/07(火) 20:46:54 

    正社員時代ブラックだったので、派遣に転職して身体も心も本当に楽になりました。ほぼ定時で帰れるし、給料もアップしました。私の業種は人手不足なので普通に働いていれば仕事は途切れないと思う。

    +73

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/07(火) 20:47:12 

    先の人生まで考えなければ派遣の方が気楽

    +69

    -3

  • 17. 匿名 2018/08/07(火) 20:47:27 

    なんで派遣?
    まともな会社の正社員をまず目指した方がいいよ
    主が何歳で今後結婚するかとか業種や場所にもよるけど、独身で派遣社員なんて都内の高時給じゃないとあんまり旨味ないよ

    +16

    -43

  • 18. 匿名 2018/08/07(火) 20:48:03 

    IT系のSESさんや派遣さんは、それなりに大変そうです。
    人手不足な現場だと、難易度の高いテスター (tester)業務とかあります。
    あと営業事務も人手不足だと大変だと思います。

    大手で、人間関係も良くってところだと良いかもですね。

    +23

    -3

  • 19. 匿名 2018/08/07(火) 20:48:43 

    時給制で休みが多いと月によって給料少ない月あるから要注意。
    既婚でいつ辞めてもいい生活レベルならアリかなーと思うけど、独身や完全折半の共働きみたいな感じでは勧めない。
    あと、また正社員になりたくなった時に転職回数にカウントされる。

    +107

    -3

  • 20. 匿名 2018/08/07(火) 20:49:44 

    学歴もなければ資格も特にないので月で言えば正社員より派遣の方がもらえるのでずっと派遣です

    +15

    -3

  • 21. 匿名 2018/08/07(火) 20:49:49 

    合わなかったらすぐ辞めれるって何気に大きいと思う。
    正社員のときは、正社員の立場を失ってしまうことがとても悪いことのような気がして辞める踏ん切りがつかなくて病んでった。
    正社員のときとストレスが段違い。

    +188

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/07(火) 20:50:50 

    >>14
    年俸制の職場ならボーナスも残業代もないからじゃない。
    派遣でボーナスアリの職種もあるよ。
    普通の事務OLでは滅多にないけど。

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2018/08/07(火) 20:50:50 

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/07(火) 20:51:34 

    独身か既婚かにもよると思うけど、派遣は疎外感半端ないよ。認めてもらえないし。

    +85

    -7

  • 25. 匿名 2018/08/07(火) 20:51:44 

    出産をしてから正社員ではなく派遣社員になりました。
    時間がくれば業務も終わるし最高です!
    会社の飲み会など行かなくていいことがおおいし
    仕事と育児をやっていくには派遣はいいと思います!

    +125

    -2

  • 26. 匿名 2018/08/07(火) 20:52:01 

    あまりにも激務で退職して派遣になったけど、給料は語学をフルに使う仕事でも、3分の2くらいに減ったね。たまにあのまま頑張れなかったかと考えることもあるけど、やっぱり健康が一番だからね。

    +106

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/07(火) 20:52:59 

    >>17
    それはわかってるけど
    自分のスペックではホワイト企業には
    入れないからって人多いよ

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/07(火) 20:53:28 

    派遣より契約社員のほうがいいって人もいるよね
    個人的には契約社員って正社員と派遣社員の間にみえて仕方ない

    +65

    -2

  • 29. 匿名 2018/08/07(火) 20:53:37 

    先月で正社員辞めたものです。
    福利厚生やお給料は良かったけど、何よりノルマ重視な仕事だったのでメンタル壊した。
    次の仕事探し始めてますが、今度は派遣で働こうか迷い中です。

    +102

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/07(火) 20:55:06 

    派遣も職種によると思う。
    管理系の仕事だと責任もあるし、会議もお客様と打ち合わせもある。

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2018/08/07(火) 20:55:41 

    正社員に疲れて派遣やってたけど、私は合わなかった。
    派遣の先輩にマウンティングされたり、エリート社員に馬鹿にされたり、人間関係が面倒で。
    運が悪かっただけかもしれないけどね。

    +95

    -1

  • 32. 匿名 2018/08/07(火) 20:55:50 

    他の職種は知らないけど事務の派遣はボーナス支給日悲しいよ。
    正社員の一般事務と同じことしてるのに私たちはボーナスゼロ。彼女らは夏だけで5~60万位軽く貰ってるでしょ。
    事務なら派遣止めたほうがいい

    経験者より。

    +119

    -7

  • 33. 匿名 2018/08/07(火) 20:56:01 

    まともな会社の正社員になるって難しいよね?

    +129

    -3

  • 34. 匿名 2018/08/07(火) 20:57:13 

    社員から『派遣さん』と名前で呼ばれない。
    今正社員ならオススメしない。

    +13

    -9

  • 35. 匿名 2018/08/07(火) 20:58:14 

    派遣さんが続かない、嫌な会社の正社員です。
    (正社員もおとなしくしていないとパワハラで退職に追い込まれます)
    うちの派遣さんは年齢層が高いです。
    昔は若い女の子も来ましたが、社風がバレてからは見た目40代以上の人ばかりです。
    年齢が上がるとキツいところに派遣されるのかもしれません。

    +81

    -3

  • 36. 匿名 2018/08/07(火) 21:01:12 

    >>35
    大変なところでお仕事されてますね。
    派遣は年齢が上がるとそうそう辞めないって足元みられるのかな?

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2018/08/07(火) 21:01:43 

    私は結婚を機に引っ越しで、正社員を辞め、子供は出来るだけ早く欲しかったから、三ヶ月とか半年の派遣を梯子しました。責任は無いし、残業も頼まれたらしたけど、残業代もきっちりしてるし、人間関係も淡泊なので凄く楽だった。専門スキルあれば、行きたい会社選べるし、色んな大手の会社の内情を知れて良い社会勉強になったわ。

    +20

    -3

  • 38. 匿名 2018/08/07(火) 21:01:52 

    正社員してたけどやめて派遣になったら転々とし、今も長いこと路頭に迷ってます
    私の場合は後悔してます、自業自得なのですが。

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/07(火) 21:03:46 

    >>35
    もしかして私の派遣先の社員さんですか?
    派遣の人、40代・・・いやいや50代っぽい人もザラにいます。事務です。

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2018/08/07(火) 21:04:16 

    ぶっちゃけ正社員の肩書なんてキャリアアップの為の転職くらいじゃないと実際のところメリットない。ついでにブラック企業での経験なんて真っ当な会社じゃ役に立たないし面接で話しても「そんな非常識なこと有り得るの?」と反応されデタラメ言ってるんじゃないかと思われる。

    +13

    -4

  • 41. 匿名 2018/08/07(火) 21:05:24 

    責任が楽になるってコメント見かけるけど、企業によってだよ。私のいた所は、派遣でも正社員と全く変わらない業務の内容、量、質、責任で、給与が安いだけで損した気分になった

    +93

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/07(火) 21:06:40 

    今まで正社員や派遣で色々と10社以上転職しましたが派遣も正社員もそんなに変わらないと思う。
    派遣の方が派遣会社通すから残業代とか法を守ってくれるし運が良ければ自分の学歴じゃ絶対に就職が無理な大手を経験できたりするのがいい。
    今時は正社員といっても業績悪くなると簡単にクビになるしボーナス無しも多いし、中小企業で働くなら派遣の方が給料良かったりする。

    +95

    -2

  • 43. 匿名 2018/08/07(火) 21:07:15 

    独身だけど派遣。
    正社員だった時は心が死んでたことが多くて、派遣の時はいい思い出ばかり。
    今は派遣しながら空いた時間に副業してて毎日充実してる気がするよ。

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2018/08/07(火) 21:07:24 

    正社員と派遣の仕事内容がほぼ変わらなかった
    派遣になりたいけどそれが怖い

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/07(火) 21:07:29 

    派遣て能力高い人が多いイメージがあって、今の会社しか知らない自分がやっていけるかと思うと、結局行動できずに、今の会社にダラダラいるよ。

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2018/08/07(火) 21:07:35 

    正社員でずっと看護師してたけど。パートを探す中で派遣社員になりました。残業ほぼなし!委員会なし!看護研究、勉強会、病棟会参加なし!サイコー!

    +71

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/07(火) 21:07:46 

    結婚を機にサービス業の正社員から派遣で事務職に変えました。
    派遣会社でも正社員として登用されて月給制で年一回ですが夏にボーナスでますし、交通費も全額支給されています。
    サービス業の時に比べてストレスフリーになりました。

    +49

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/07(火) 21:08:52 

    お給料が良いので、応援ナースっていう契約社員になりました。高いお金払ってるんだから、早く仕事覚えてっていうプレッシャーをちょくちょくかけられてます。期間が決まってるからなんとか頑張れるけど、次はやっぱりちゃんと正職員で働こうと思いました…。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/07(火) 21:10:01 

    今は正職員でバリバリ働いて貯金!
    結婚したら 派遣職員でやりたいな。
    そもそも夫婦フル勤務じゃないと生活出来ない結婚はしないし。これが理想

    +7

    -6

  • 50. 匿名 2018/08/07(火) 21:11:06 

    私も正社員から派遣に切り替えようかなって思ってた。
    けど結婚する気はないし、将来マンションや戸建てを自分だけのために買うときローンの審査通らなかったら困るし、社会的信用、色々な福利厚生も考慮して、今は多少しんどくても正社員で頑張ることにした。
    頼るところもないし、結局は自分が頑張るしかないな、と。
    派遣は楽になるけど将来が不安、正社員はキツいけど派遣よりは将来に不安はない。どっちを取るかだね

    +61

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/07(火) 21:11:06 

    旦那や彼氏は正社員なってくれと思うけど
    結婚して子供できたら働けないかもしれないので
    一生独り身じゃないなら派遣か契約社員でいいやって思ってる

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/07(火) 21:13:19 

    出産して派遣になりました。
    子供がいるので、休みや遅刻早退することがあるかもってことと残業はできない旨伝えて探しました。
    時給もいいし、残業なしでサクッと帰れる会社です。
    でも子供がある程度落ち着いたら正社員に戻りたいなとも思う。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/07(火) 21:14:05 

    今は正社員でも安心できない時代だよーって言う人もいるけど、そんなことない。やっぱり正社員に勝るものはない。
    既婚の絶対離婚しない予定の方ならいいけど、派遣は一時的にするものという認識でいたほうがいいと思う。

    +23

    -8

  • 54. 匿名 2018/08/07(火) 21:14:37 

    ご主人が大手企業社員の既婚専門職派遣の女性って最強だと思う!

    +53

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/07(火) 21:17:07 

    結婚を機にブライダルの衣装さん副店長から派遣になったよ。
    旦那はしっかり稼いで来るし、正直お金さえ貰えればどこだって良いから、正社員で朝から晩まで神経すり減らして頑張るよりは合ってる。
    でも、一人暮らしで派遣はやめといた方がいいよ。
    今の職場がブラックだとしても、体壊さないよう気をつけながら頑張らずに働くのがいい。
    派遣から正社員に戻ろうとしても、前職以下の待遇しかない…。

    +18

    -4

  • 56. 匿名 2018/08/07(火) 21:22:38 

    大企業の派遣事務は顔採用だよ
    年いったらヤバイよ

    +2

    -18

  • 57. 匿名 2018/08/07(火) 21:24:32 

    普通にいるでしょ

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2018/08/07(火) 21:25:20 

    結婚と同時に正社員から派遣社員になりました。定時帰りで快適。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/07(火) 21:26:00 

    結婚に伴う引越しで正社員を退職し、新天地で正社員になりましたが、虐めにあい1週間で退職し、今は派遣をしています。

    幸い人には恵まれましたし、仕事も楽ですが、収入が少ないので正社員になりたいです。

    それに3年までしか働けないので、今後の事を考えると焦りはあります。

    やっと仕事や人間関係、通勤に慣れてきたので、これからぼちぼちと資格の勉強や就活を始めるつもりです。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/07(火) 21:28:56 

    無期雇用派遣で働いてるけど、
    不満があっても、何故か有期と違ってなかなかやめられない。。。

    派遣先が合わないから違うところ行きたいのにダメって……

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2018/08/07(火) 21:30:55 

    デザイナー職。
    派遣のほうが普通に時給良い。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/07(火) 21:36:47 

    家族が転勤族なので、正社員から派遣社員になりました。
    今のところで3箇所目だけど、前の2箇所はこんな楽な仕事でお金もらっていいのかな?と思うくらい超絶楽だった!(どちらも大手企業)
    今回初めて中小企業に派遣で行ってるけど社員ばりに責任重いし、仕事も大変!
    前の2社が当たりだっただけで、普通はこんなものなのかは分からないけど、派遣先によって雲泥の差がある!

    +52

    -1

  • 63. 匿名 2018/08/07(火) 21:37:58 

    20代の頃は、正社員でした。
    何社か転職しましたが、ブラック企業ばかりで、ボーナスほぼなしで、残業代もなし。
    一番低い年収で、240万円。
    多くても、280万円。

    30代になり、派遣に切り替え、ホワイト企業に勤めたところ、正社員の頃より、無茶な残業が減りながらも、年収300万弱になりました。

    その後、運良く派遣から正社員として雇用され、もうすぐ40歳になりそうな今の年収は600万弱になりました。

    思い切って派遣として働いたことが、良い転機になったと思います。

    +89

    -3

  • 64. 匿名 2018/08/07(火) 21:38:37 

    派遣は即戦力だから容量よく出来るタイプの人なら
    向いてるんじゃないかな

    ダメならすぐ切られるけど逆に辞めたければすぐ辞めれる

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/07(火) 21:38:38 

    中小の正社員より大手の派遣だよね
    派遣から正社員なる人もいるし
    よく派遣からの正社員は給料低いとか言われるけど、そうでもないとこもある

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2018/08/07(火) 21:40:35 

    派遣じゃないけど契約社員から正社員になりました。
    正社員のほうが福利厚生いいし、ボーナスあるし!と思ってたけど責任感とか激務とかで精神病んで通院中。円形脱毛症もできた。
    まだ独身だから稼げるうちに稼いどかなきゃと思ってたけど健康損ねてまでもやることかなぁと思い始めた。
    けど社会的地位とか安定性、年収、健康を天秤にかけると……とジレンマw

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2018/08/07(火) 21:44:03 

    >>8
    派遣社員は請求されてる金額から10万引かれますよ。30万請求書に記載あっても派遣会社が10万。
    20万が派遣社員に行く感じ。
    10万も派遣会社に持って行かれる感じ。
    バカらしくて派遣辞めることにした。

    +2

    -9

  • 68. 匿名 2018/08/07(火) 21:48:22 

    定時で帰れたり、責任が無く楽のコメ見て羨ましい…。派遣だけど普通に残業してるし仕事もほとんど主担当としてやらされてる。
    更新しないで次のところ紹介してもらえるかな〜。すぐ辞める人には良い就業先紹介してもらえないとか暗黙であるのか?となど心配して行動できずにいる(>_<)

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/07(火) 21:53:27 

    私は逆に派遣で入った会社で正社員になりました。基本仕事内容は同じだけど、正社員はプラス‪α‬の仕事があり、何より責任が重すぎる。周りの対応も、「これだけやってくれてありがとう」から「今の仕事は当たり前。なんならもっと負担を増やせ」という感じで、同じ職場でも立場が変わればここまで違うのかと痛感しています。
    交通費、ボーナスを考えれば正社員という立ち位置を捨てるのは躊躇しますが、心が疲れて派遣でもいいかもと思ってしまう今日この頃です...

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2018/08/07(火) 21:58:24 

    正社員10年、育休をとり復帰もしたけど本社が引越しして通勤に2時間かかり、最初は続けたけどどうしてもきつくて辞めて今派遣。かなり天国です。
    正社員の時は時短勤務してたぶん給料少なかったけど、今は家から近い分5時まで働いても前より帰宅時間も早い、ボーナスはないけど月にもらう給料は正社員の時より五万近く多い。車通勤で楽過ぎる。
    しばらくこのスタンスで働きたいです。子供が大きくなったら資格取ってまた正社員なってもいいかなぁと思ってます

    +19

    -3

  • 71. 匿名 2018/08/07(火) 21:58:44 

    お金を取るか、気楽さを取るか。正社員はやめない限り続けられるが、いつでも辞めたかった。責任、拘束は当たり前。

    派遣は単発から長期ではあるが、やれる業務が増やせるなら色んな会社にも対応出来る。業務外の無茶ぶりも報告出来て約束通りに仕事が出来る。正社員では無茶ぶりされてもやるしかなかった。いつの間にか正社員歴より派遣歴が超えた。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/07(火) 21:59:43 

    正社員はまずクビにならないし、ゆるーく仕事して介護休暇もフル活用して定年まで居座るよ!

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2018/08/07(火) 22:01:47 

    都内で派遣で事務職。最近残業ないから手取り17万ちょっとしかない。アラフォーで一人暮らしで家賃だけでも7万払って、住民税もその中から払わなきゃならない。服なんてほとんど買えないし、お金ないから帰省もなかなかできない。ほんと生活カツカツで土日バイトしてる。この先結婚できるとも思えないし、将来不安でならない。毎日すごくイライラするし、楽しそうにしてるヤツがほんと許せない。仕事できないヤツにちまちま嫌味言って憂さ晴らしする自分が情けないけど、どうしようもない。

    これが現実だよ。

    +22

    -13

  • 74. 匿名 2018/08/07(火) 22:02:52 

    正社員のときストレスでいろいろ体に不調が起きて懲りて、それ以来ずっと派遣。今、50歳。今の派遣先、大手で派遣も居心地がいい。しかし、そんなホワイト企業でも、社員の中には鬱になり休職と復職を繰り返している人が。絶対に辞めないし、そのまま退職までいけると思うけど、そんな生涯は楽しいかなって思う。休職してても、私の手取りくらいもらえるし、お金には困らない。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/07(火) 22:05:10 

    派遣でも正社員以上にやらされてる職場あるよ

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/07(火) 22:09:22 

    正社員への紹介予定派遣ってどうなんでしょうか?
    1回派遣されて働いてみて、良かったら正社員になるって凄く理想的だと思うのですが、正社員になれず終わることがおおいのでしょうか…?

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/07(火) 22:10:28 

    >>73
    生活がキツイのは周りのせいではないでしょ。人にあたる前にもっと手取りいいところに変えるとか家賃をもっと下げるとか工夫すれば

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/07(火) 22:20:59 

    私は大企業を辞めて後悔しかない。
    当時は派遣は時給が良いので判断を誤った。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/07(火) 22:22:25 

    私も5年勤めたところを辞めて派遣社員になりました。既婚です。サービス業だったから旦那さんより帰りが遅い&土日や年末年始休めないので家事も満足にできないし子作りもストレスでできなくて土日休みの事務職に転職しました。
    たしかにお給料は年間で見ると減ったけど毎日定時で帰れることがとても幸せです。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/07(火) 22:36:18 

    派遣の営業だけど、派遣の方が正直羨ましい。
    自分が送り出込した人たちは、派遣を「選択」して働いているように見えるから。
    でも実際は、ここの方々のように色々思うことがあるんだろう…勉強になる。
    私も結婚したら一度はやってみたい働き方です。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/07(火) 22:37:11 

    >>33 地方都市だけど、大手企業の営業所とかは「事務(営業事務や一般事務)」の正社員は新卒で入って辞めなかった40代から50代ばっかり、必要な時だけ30代の派遣採用して回してるところがかなり多い。
    派遣でさえ若い子は辞めちゃうからとわざわざ30代以上とか言うくらいなのに、わざわざ若い正社員を採用して1から仕込む企業ってどれくらいあるんだろう。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/07(火) 22:37:55 

    >>76
    よっぽどでない限りなれるかと。
    正社員か契約社員どちらになれるのか、しっかり確認しましょう。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/07(火) 22:45:44 

    >>35 派遣で働いてますが、詳細に「一緒に働く正社員の女性は40代です」とわざわざ書かれてたり、「年齢に関わらず頑張れば長く働けます!」と勧められる派遣先は大抵誰でもすぐ辞めるブラック案件。
    だから若い子はわざわざそんな案件希望しないし、アラサー以上でスルースキルや、引き継ぎがお粗末すぎて業務経験で補えないと勤まらないとか、問題が多いんでしょうね。
    若ければもっといい案件を希望するでしょうし。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/07(火) 22:51:25 

    独身一人暮らしだけど、派遣やってます。
    地元民に囲まれて年収200万ブラック正社員やってるより、都心でマトモな人に囲まれて自由に裁量持たせてくれる年収350万派遣社員の方が楽しい。どっちも忙しさに変わりはないけど。
    いつまでもこうしていられるわけじゃないのは分かってるけど、自分のスペックでこういう環境に潜り込めるのは派遣ならではと思っている。

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/07(火) 22:52:23 

    結婚を理由に正社員退職。
    休みが自由な事から契約社員へ。
    現在45才。初婚。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/07(火) 22:53:07 

    >>82 私のイメージでは紹介予定派遣は「こんな会社、頼まれてもお断り」ってパターンが多いです。
    「社員になれるかも」と鼻先にニンジンぶら下げて頑張って働かせておいて、期限が来たら「チェンジ!他の人連れてきて」を繰り返したり、普通の派遣でもすぐ辞められちゃうようなブラックだったり。
    私が産休代替で入った派遣先が「引き継ぎ7日、時間なくてマニュアル作れなかった、同業務いない、全部自分でなんとかして」で始まって、「やっぱこのまま辞めるから契約続行で」→「誰が続行するか!」と突っぱねたら紹介予定派遣で採用してたけど、すぐ逃げられてたし。
    「普通なら社員になりたいと希望されるはずなのに断られるような案件だから」紹介予定派遣ってエサでおびき寄せてるようにしか見えないです。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/07(火) 23:01:49 

    >>60 「今の派遣先から契約切られても、無職にならないよう仕事は保証します、でも紹介する派遣先を選り好みしたり断ることは出来ません」が無期雇用派遣だと思ってます。
    だから派遣の営業さんも「多分、無期雇用になった後に派遣される会社が嫌だと辞める人が大量に出ると思う」と言ってました。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/07(火) 23:06:06 

    >>43
    副業しようか悩んでます
    何してますか?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/07(火) 23:09:54 

    >>73
    事務でももっともらえるところあるんじゃない?
    仕事変えてもいいかも?

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/07(火) 23:19:05 

    希望して派遣になったわけではないけど、全然正社員に採用されないので派遣を転々としてるアラフォーです

    前の会社はブラックそのもの
    過労やうつで辞めるひとばかり・早出サビ残あたりまえ・黒を白と言わしめる空気・一部の暴力パワハラ役員・社内に対してさえ隠蔽体質、まぁ倒産したんだけど

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/07(火) 23:35:11 

    >>73みたいな人がいる職場、雰囲気悪そうね〜。
    人として最低だわ。
    次の派遣先ではあなたがいじめられる番だねw

    +5

    -6

  • 92. 匿名 2018/08/07(火) 23:44:05 

    >>90 私も、正社員4年目でリストラ(経営母体が変わるからと同期全員人員削減)→ハローワーク経由で転職活動して正社員(すごいお局がいて新人が三人連続一年持たず辞める、に耐えて二年半で鬱病で退職)以降は年齢(30歳)で一次審査さえ通れず、ずっと派遣です。
    派遣で大手企業に入るとホワイト企業ばかりで新卒で入った正社員は誰も辞めてない、平均年齢40代後半とかで、「転職してもブラックばっかりで当たり前だよね、いい会社ならみんな辞めないもん、ブラックで辞めるからこその補充だもんね」とつくづく思います。
    ブラック企業で身体を壊して懲りたという人多いし、正社員経験の無い派遣の方が少数じゃないかなあ。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/08(水) 00:34:37 

    新卒正社員で長く働いていたけど結婚を機に退職してその後派遣。
    せっかく派遣という立場になったのだから、前職と全然関係ない新しい世界を見てみたいと思い、ちょっぴりおもしろい環境の仕事をしています。
    正社員ではとても潜り込めないようなところ。
    色々新鮮で楽しいですが、三年でサヨナラなのが寂しいです。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/08(水) 00:35:51 

    事務で正社員のアラフォーです。
    わたしの場合、みなさんと逆で若い頃に派遣やバイトばかりしていて30代になる頃にやっぱり安定が欲しくて正社員になりました。
    時給換算にしたり責任に関してだけ見ると派遣の方が良かったと思うこともあるし
    実際、今来てくれている派遣の方が羨ましいと思う事もあるけど30でも正社員への間口は凄く狭くて就活大変だったし
    何より夏休み、冬休み、ゴールデンウィークと人が休む時に普通に休みを取ってもお給料が変わらないことに魅力を感じています。
    責任に関してはお金をもらっている以上、仕方のないことと割り切っています。
    これが結婚していたり子供がいたりすればまた違うんだろうけど今現在予定もないから収入に変動のある派遣は選択肢には入らないかな。

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/08(水) 01:01:45 

    >>84
    自分も村役場正職員だったけど
    なんか息が詰まりそうな毎日から
    都会で気も使わず働けて良かった
    年取ったら絶対公務員の方が良い気もするけど
    自分は過換気になるくらいメンタルやられてたから
    今の方が良かった

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/08(水) 01:50:07 

    派遣だと給料安くなるっていうけど
    私は正社員→派遣で月10万上がったよ
    珍しいのかな?
    ボーナスやら交通費考慮しても、派遣の方が断然年収いい。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/08(水) 02:54:13 

    働きやすいから続く

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/08(水) 03:15:25 

    全てがよくなったので転職してよかった

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2018/08/08(水) 03:24:55 

    >>73

    楽しそうにしてる人はあなたの人生とは関係ない。

    不遇なことを社会へ矛先を向け、全く無関係な人を攻撃したりする犯罪者の動機聞いたことありますか?

    あなたの考えは、そこと同じじゃないですか?

    人のせいにしたところで何が上向きになると言うんでしょうか。そのような人の人相や雰囲気は悪い方向にしかならないですよ。悪循環の始まりです。

    人生うまく行ってないながらもなんとかやってる人も多くいますよ。人を恨んで生きていくことほどしんどいことはありません。
    早くそこから抜け出してください。


    +13

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/08(水) 04:37:15 

    その人の考え方や会社によって色々とあるんですね
    ここで聞けてよかった

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/08(水) 06:31:03 

    >>96
    月10万アップはすごいですね!
    デザイナーも派遣の方がお金いいし、拘束時間もマシになるって友達が言ってた。
    今は保育士や看護師の派遣もあるらしい?ですが、それもお金は良さそう。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/08(水) 08:18:57 

    >>87
    ってことは、無期雇用派遣で紹介される企業はハズレが多いということですか?泣

    よく調べて入ればよかったです。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/08(水) 08:43:39 

    >>102 だって、条件が良ければ黙ってても今まで通り有期雇用の人が希望するんだから、場所が不便とかストレスフルで入れてもすぐ辞めちゃう、でも早く次の派遣連れてこいとせっつかれるような案件を回せば派遣会社は一石二鳥ですよね。
    絶対そうとは言えないかもしれないけど、そうなる可能性はかなり高いと思います(泣)

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/08(水) 09:25:34 

    派遣で働いてみましたが
    働くにあたって仕事の責任や残業が軽くても人間関係でつまづいてしまう…
    だからなんとかやっていけるところを見つけたら長くいたいと思うので正社員で探すことにしました。
    臨機応変に仕事も人間関係も慣れなくてはいけないのは私には無理だと思いました。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/08(水) 09:39:55 

    >>86
    言えてます。そういうところに限って、みんな短期で辞めてしまうような環境で
    過去一番続いた人でも半年とかってところがありました。環境が悪いほど一定期間勤めたら正社員にという釣りで人をつなぎとめようとするところも実在します。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/08(水) 11:35:29 

    派遣社員、契約社員、正社員というよりも
    女性に厳しい職場が多すぎる
    運悪くブラック中のブラックに遭遇時は病んでしまう
    男性も今の世の中厳しいけれど
    女性は更に選択技が狭い

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2018/08/08(水) 16:18:57 

    はいはい!!
    親と学校の、正社員絶対論に洗脳されて苦しんだ!

    だから、高卒してから
    って何がなんでも正社員絶対、バイトはツナギ、派遣はダメって呪縛だった。
    正社員はどこも地獄で自殺考えるほど。

    どこもパワハラ三昧。日々死にたくてうつ状態。
    辞めたいと言っても親は許してくれない。

    それで辞めたら家では親から怒鳴られたり邪魔者扱い毎回、あたかも私の事を思ってる風に言うけどぶっちゃけ家に金入れる要員減って腹立ててる、世間体の事だけ。

    そこで、彼氏が「うちの会社の派遣募集してるから入ればいいよ。そんなバイトで月のほぼ毎日出るより出勤日数15日でガッツリ働いて稼げるぞ?」と


    給料も、
    地元では手取り14万で福利厚生なしばっかり。
    そこから親に搾取されてたりしてたのが
    ここでは手取り17万。福利厚生あり。
    断然潤った。

    今まで接客業だけしか馴染みないし
    出来ないと思ってたけど
    製造業ってこんなに簡単で楽で稼げるんだなーって
    学んだ。今幸せ。
    相変わらず親は「派遣」に難所示すけど
    そんなの知ったこっちゃねぇ。

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/08(水) 16:21:31 

    派遣が良いかどうかは、派遣先との相性次第。
    MAX3年だし、どこかの派遣先で直接雇用にならない限りは永久に職場を数ヶ月〜数年ごとに移動する。
    それも結構ストレスだと思うけどなあ…
    それに、年取れば使ってくれない会社が増えて、派遣先選べなくなって、仕方なく製造系とかにいく可能性もなきにしもあらずですよ。
    責任とか休みを気にしているなら、派遣ではなく、直接雇用でバイトやパートが良いと思います!

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2018/08/08(水) 17:21:14 

    >>10
    私は生涯独身貫く予定なんですが、派遣より正社員の方がいいでしょうか?

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/08(水) 18:25:24 

    私も正社員から派遣社員に転職したよー!
    正社員で疲れ切ったことが一番の理由かな。
    若い頃は「仕事がすべて!キャリアを積みたい!」ってガムシャラだったけど、突然ふと「私何のために働いているんだっけ…?」ってなって細々とした生活を送りたくなった。
    今はもともと興味のあった業界で未経験から働けてるから満足してる。
    没頭できる趣味を見つけられたし、以前と比べたら人間らしい生活が送れていると思う。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/08(水) 18:27:37 

    >>103
    たしかにおっしゃる通りですね……

    まだ有期で働いた方がマシですね…
    無期雇用派遣でボーナスありの謳い文句に引っかかった自分が情けないです……

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/08(水) 18:28:25 

    派遣なのに毎日疲れ切ってる私って一体なんなのだろうか……

    居心地も悪いし、派遣先変えたい

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/08(水) 19:36:28 

    派遣だって競争だから
    まず主がその求人に受かるかなって…
    杞憂だよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/08(水) 19:44:27 

    >>18
    IT系は多いけど、派遣さんはみんなどこかの会社の派遣さんだよ。

    派遣でも全然違うよ?

    もっと調べた方がいい。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/08(水) 20:44:34 

    私は逆です。
    派遣→正社員。
    正社員の方が絶対にいい。切実。
    派遣も制度が改正され3年で切られますよ。
    9年派遣社員でしたが、制度改正により急に辞めさせられることが決まり、、派遣なんてほんと守られない立場なんだなと思い知りました。

    +6

    -7

  • 116. 匿名 2018/08/08(水) 20:47:14 

    正社員で激務だったり疲れてって理由は、なんだろー。
    いい会社の正社員に転職すりゃいいのになんでわざわざ先行き不安定な派遣で探すのかわからない。

    +3

    -8

  • 117. 匿名 2018/08/08(水) 20:55:08 

    いま派遣してるけど、職場の人にゴリゴリ正社員押される
    でもボーナス4.8で、育休最長3年取れて、時短もできるっていわれたからめちゃめちゃ迷ってる。しかも有給の消化率も良くて、月18〜20日くらいしか働いてないのを見るとほんといいかもって思う。
    でも派遣の方が、残業ほぼないし、責任ないし楽なんだよなあ。でも楽なのは、正社員になっても変わらなさそう。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2018/08/08(水) 21:51:43 

    >>116
    正社員だと転職すると必ず管理職になることを薦められるから、正社員としてほどほどに働くことはもう難しいんだなって思って派遣にした。
    一般職を受けたこともあったけど、「何でわざわざ一般職なんて受けるの?うちこんな(前職並みの)給与払えないからさぁ。」みたいに嫌味言われることもあってすごく不快だった。
    管理職を薦められたってそもそも社内評価だのなんだのに興味ないし、社長やら上司やらにヘコヘコするのも嫌いだから派遣を選ぶことにした。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/09(木) 11:47:58 

    地方の零細会社の正社員を経験後、派遣の事務職で二年ぐらい働いた。

    そこにした理由は、これまでの実務経験にプラス、少し専門的な経験が積めると思ったから。
    そして、よくよく考えると自分の学歴では普通に応募しても入れないところだったと思う。

    同業他社の求人を見ると、ずっと待遇がいいので、学歴さえあれば応募できるのになぁって、
    思うことしばしば。実務経験があってもダメな現実が辛かった。

    試験官には、派遣期間を職歴、実務経験として評価しない人もいるんだなぁと感じる面接もあった。

    中小以下の会社は、派遣と社員の給与が全然違うのに、仕事を区別しないところがほどんどだと思う。(短期間は除く すぐにいなくなる人だから)

    年齢が若くて、都会に住んでいるなら、大企業の派遣社員を経験してみるのもいいんじゃないかなぁ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/11(土) 15:34:06 

    正社員のとき残業続きで体調を崩してしまい休職しました。最初は残業無しや時短での復職を考えていましたが、基本給が安い会社だったので残業代がないと収入が不安なので思い切って退職して派遣になりました。
    残業無しで前職の残業続きの頃と変わらない手取りです。ボーナスはないけどその分社内行事もなくなったので精神的にも体力的にも楽になりました。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/11(土) 20:30:06 

    待遇も人間関係も、仕事の量や責任も
    正社員派遣に関係なく職場次第ですね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/11(土) 23:17:19 

    正社員で働いていたけどセクハラパワハラにあい退職。
    時々単発の仕事しながら1年以上無職をしていたけどお金が尽きて
    でも就職するパワーが出ず今年に入って期間限定のお仕事を狙って派遣をしています。
    気楽で、時給もいいしイヤな人がいても割り切れるのが良いところだけど今行ってる派遣先で私の前に働いていた人が病気で休職していたけど戻ってきたいとかでそれに振り回されています。
    派遣って突然切られることもあるし病気や怪我で休むことになったら何の保証もないのを目の当たりにして怖くなりました。
    良いリハビリになったし正社員、契約でもいいかな?ボーナスや交通費があるところ探そうかなって考えています。
    長くなってごめんなさい。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/13(月) 23:54:00 

    アラフォー一人暮らし、20代のころは正社員でしたがメンタルをやられて退職。30代は派遣を転々としています。
    今の派遣先、職場環境や人間関係はとてもいいのですが、派遣の裁量が正社員と変わらず、仕事を任されすぎて戸惑っています。
    自分の仕事はもちろんきちんとやるけれど、正社員ほど責任を問われない(その分給料も安い)のが派遣のメリットだと思っていたので、派遣なのになんでここまでやらなきゃいけないの?という気持ちが日に日に強くなっています。
    でも環境は本当にいいので辞めてしまうのももったいない気がして踏み出せません。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/14(火) 12:45:59 

    正社員事務職から派遣の事務職に変えた。
    派遣の今のほうが気が楽だけど、派遣元や派遣先にいいように使われてる感じはある。ラクを優先したら失うものが意外と多かったのがデメリット。収入減、ボーナスゼロ、正社員という肩書、経済的な信用、正社員として頑張る力。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/15(水) 17:16:53 

    >>73
    都内にお住まい?そのお給料でその家賃は高いよ!
    千葉か埼玉に住めば?小さい駅の近くだったら5万ぐらいのとこたくさんあるよ!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/18(土) 07:07:46 

    既婚。子なし。
    基本的にお金には困っていません。
    かといって専業も向いていない為に、働こうお考えました。
    縛られたくないので派遣してます。
    派遣のかたわら、趣味が高じて収入に繋がる副業をしてます。
    土日祝は必ず休めます。
    派遣先で、ママ友みたいな関係を強要されたりとなく、マイペース。


    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード