-
1. 匿名 2018/08/03(金) 23:33:48
職場の人との会話です
「あなたって〜〜よね」
「え?違うよ」
「いやいや〜〜だよ」
「だから違うって」
「あなたって本当に素直じゃないよね」
または「頑固ね」とか言われます
素直だからこそ違うと否定してるのに…
素直ってどういう人のことなんでしょう?+47
-18
-
2. 匿名 2018/08/03(金) 23:34:31
+22
-0
-
3. 匿名 2018/08/03(金) 23:34:33
裏表がない+71
-2
-
4. 匿名 2018/08/03(金) 23:34:44
YESまん+12
-18
-
5. 匿名 2018/08/03(金) 23:34:48
主と正反対な人+13
-16
-
6. 匿名 2018/08/03(金) 23:34:51
針+4
-6
-
7. 匿名 2018/08/03(金) 23:34:53
人の言うことを聞く+63
-10
-
8. 匿名 2018/08/03(金) 23:35:05
考えてることがわかりやすい+74
-2
-
9. 匿名 2018/08/03(金) 23:35:12
+4
-9
-
10. 匿名 2018/08/03(金) 23:35:30
本当に素直な人はすぐ顔に出る
+88
-1
-
11. 匿名 2018/08/03(金) 23:36:07
>>1
それただの皮肉だから気にしなくていいと思う+70
-1
-
12. 匿名 2018/08/03(金) 23:36:10
赤ちゃん+8
-5
-
13. 匿名 2018/08/03(金) 23:36:22
不倫してたけど本能に素直なだけだと思ってる。+9
-19
-
14. 匿名 2018/08/03(金) 23:36:38
いやいやーって言わない。
+7
-6
-
15. 匿名 2018/08/03(金) 23:37:16
>>1
素直な人は、「あ、そうですか...」
って言っちゃう
良くも悪くも人を信じやすく流されやすい
私です+70
-8
-
16. 匿名 2018/08/03(金) 23:37:30
素直じゃないからイエスマンなんだと思う+31
-2
-
17. 匿名 2018/08/03(金) 23:37:50
否定ではなく肯定から思考が始まる+45
-1
-
18. 匿名 2018/08/03(金) 23:37:57
リアクションが豊富+12
-0
-
19. 匿名 2018/08/03(金) 23:38:08
逆に、と言わない+6
-2
-
20. 匿名 2018/08/03(金) 23:39:30
自分の感情に嘘のない人+63
-1
-
21. 匿名 2018/08/03(金) 23:39:42
自分に嘘をつかない。
+55
-1
-
22. 匿名 2018/08/03(金) 23:39:42
長いものには巻かれろ+4
-4
-
23. 匿名 2018/08/03(金) 23:39:51
ちょっとトピずれごめんなさい。
場を和ませたり、人を喜ばせたりする素直さはとても良いと思う。
「素直」「サバサバ」を振りかざして人を傷つけるのは許せない。以前がるちゃんで見かけたこの書き込み、思わずスクショした。+51
-6
-
24. 匿名 2018/08/03(金) 23:40:31
>>1
正直と素直は違うよ
感情そのままの答を言ったんだろうけど、本音を見透かされているんだと思う。
本人も気づいてない時ってあるよ。人生勉強さ。+8
-11
-
25. 匿名 2018/08/03(金) 23:41:03
面倒くさいことはしない。素直。
面倒くさいからして誰かにもらおう。これも素直
上記の素直がいいな。人を利用しないしてこない。+10
-1
-
26. 匿名 2018/08/03(金) 23:42:09
人のことを〜タイプとかの分析いらんわ。
嫌な人。ちっとも当たってないのにドヤ顔してるから。+50
-0
-
27. 匿名 2018/08/03(金) 23:42:20
自分の意見を言わず逆らわず、黒いものも白と言えば白と言う様な、
自分の都合のいい思い通りになるコントロールしやすい人に「素直だ」を使う輩がいる。
ちなみに、自分の意見を持っていてイエスノーがはっきりしていて自分の思い通りにならなさそうな人には「もっと素直になれ」「素直じゃないな」とモラハラ発言をして従わせようとする。+57
-0
-
28. 匿名 2018/08/03(金) 23:43:37
もしかしたら職場の人はあなたから否定され続けたから、そう感じたとか。
今回の事だけじゃなくて、他の質問にも否定から入っているとか。+4
-1
-
29. 匿名 2018/08/03(金) 23:43:54
デブな人にデブと面と向かって言う人そうそういない。
髪切りすぎたってショック受けてるのに「似合わないね」もあまりいないが。ニコニコ対応しないと「ただ言っただけなのに」と怒り出す。
素直って何だろう。+9
-0
-
30. 匿名 2018/08/03(金) 23:44:05
「クッション言葉」って教育された。
よく言われるけど、違うよ。
そうかなぁ?自分では違うと思うんだけどな。
やだなぁ、違うよ。
とか。+4
-0
-
31. 匿名 2018/08/03(金) 23:45:09
その人が持ってる雰囲気。
断わってるのに嫌味っぽくなく普通に断れる人。+7
-1
-
32. 匿名 2018/08/03(金) 23:45:36
>>1自分の考えをそのまま表現するのって確かに素直だよね、自分自身に素直
そして相手の同僚も自分が感じた事を素直に発言してるね
否定されても意見を曲げてない
どっちも自分の意見を曲げず素直な発言続けてるからその流れになったんだろうね+5
-0
-
33. 匿名 2018/08/03(金) 23:46:29
+3
-5
-
34. 匿名 2018/08/03(金) 23:46:47
もいっちょ+3
-8
-
35. 匿名 2018/08/03(金) 23:47:29
思った事をそのまま言っちゃう
そのまま過ぎて憎めないのが素直な人+16
-5
-
36. 匿名 2018/08/03(金) 23:47:54
これが好きだった+10
-9
-
37. 匿名 2018/08/03(金) 23:48:41
素直とバカ正直とは違う+33
-4
-
38. 匿名 2018/08/03(金) 23:49:06
喜怒哀楽を隠さない
人の意見を聞ける人。+18
-0
-
39. 匿名 2018/08/03(金) 23:50:55
人の意見を真っ直ぐに聞く。それを良く思うか悪く思うかは関係ない。+26
-1
-
40. 匿名 2018/08/03(金) 23:51:23
相手の人は主さんは人の意見を素直に受け入れないという意味で言ったんだろうね+16
-0
-
41. 匿名 2018/08/03(金) 23:51:40
あっけらかんとしてるというか、嫌味がない+10
-2
-
42. 匿名 2018/08/03(金) 23:52:05
寂しい、あいたいと言える人
姑が遠回しに
〇〇とりにきませんか?と声がかかる
+9
-1
-
43. 匿名 2018/08/03(金) 23:54:43
相手が望むような対応が出来ることじゃない?
いわゆるyes-man+3
-7
-
44. 匿名 2018/08/03(金) 23:55:37
>>1
人の意見を聞ける人。
そして、人に教えて下さいと言えるひと。+30
-1
-
45. 匿名 2018/08/03(金) 23:58:45
頑固=器が小さい、面倒くさい人、融通が利かない、大人に成りきれてない、社会性を身につけろ、空気読めよ、協調性持て、会話広がらない、詰まらない人
正直な気持ちを言うのではなく、
素直な心、真っ白な心で相手の話を聞く事が
できてないですよ~、聞いてますか?
って事。主が思ってる事と真逆です。
+6
-4
-
46. 匿名 2018/08/04(土) 00:00:34
言葉や行動に計算が無い+8
-1
-
47. 匿名 2018/08/04(土) 00:01:04
わたしは目上から素直と褒められます。
〜してとか注意されるとその通りにする。
良い話されたら感動してスンナリ受け入れ信じる。
だけど自分らしさがないとも言われます。
しらんがな。+28
-0
-
48. 匿名 2018/08/04(土) 00:01:05
良い結果を招くために要らぬこだわりを捨てること+18
-0
-
49. 匿名 2018/08/04(土) 00:01:40
それこそ「え?」とか「でも」とか「いや、」とか言わない人じゃないですか?
主さんの話し相手から見た素直と言うのは。+10
-1
-
50. 匿名 2018/08/04(土) 00:04:13
自分の長所も短所も受け入れること+9
-0
-
51. 匿名 2018/08/04(土) 00:10:39
人の言うことを疑わずに聞き入れる、信じるタイプ
ちなみに私は真逆のタイプ
人は絶対に信用しない、できない
初めて会う人はどんな親切な人でも疑いから入る
+4
-3
-
52. 匿名 2018/08/04(土) 00:11:49
でも自分のこと勝手に決めつけた言い方されら否定したくならない?
+23
-0
-
53. 匿名 2018/08/04(土) 00:12:07
頑固と言われる人がここで説明を聞いてもフンフンなるほど!と聞くとは思えないw+9
-0
-
54. 匿名 2018/08/04(土) 00:12:28
相手に従順なのが素直なの?+18
-3
-
55. 匿名 2018/08/04(土) 00:14:42
職場だと言うこと聞かない奴って感じゃないかな+6
-0
-
56. 匿名 2018/08/04(土) 00:15:20
素直になれ=言いなりになれ
って使うよね、言う人は。自分としては自分自身に素直なんです、って思ってる。
+17
-1
-
57. 匿名 2018/08/04(土) 00:17:41
自分に正直だと「素直じゃない」ってなるのか…+5
-1
-
58. 匿名 2018/08/04(土) 00:18:12
ああー、嫌いな言葉だ。+9
-1
-
59. 匿名 2018/08/04(土) 00:19:38
知らないと思われることを説明してるのに聞いてないような感じかな
例
お祖母ちゃんにスーパーの袋が2円かかるようになったからマイバッグ持っていった方がいいよ→そんなことある訳ない!昔からタダじゃ→スーパーで撃沈してくる+1
-2
-
60. 匿名 2018/08/04(土) 00:21:37
人の考え方も、なるほどねーって思える人かな
自分の考え方と別だけど、別に否定しないでいいことは多々あるし
素直って柔軟な人なのかも+13
-1
-
61. 匿名 2018/08/04(土) 00:23:13
思ったことがそのまま言葉になる正直と素直って同じだと思う。
今日も本当は暑いから心配で飲料水を渡したのに、口から出た言葉は「口の中が荒れちゃって飲めないから飲んで。勿体ないし。」でした。
仔猫拾ったから飼うって話してた同僚にも本当は何も飼ってないのに「実家の猫は高齢で仔猫用は要らないからあげる。ゴミになるよりいい。」でした。プレゼントで選んだけど高額になってしまい御返しを気にしないで欲しいがこんな言葉。
正直で素直な人は吐いた言葉で後悔なんてしないんだろうな。
+1
-3
-
62. 匿名 2018/08/04(土) 00:23:36
自分の間違いや失敗を、認めて謝れる人。+9
-3
-
63. 匿名 2018/08/04(土) 00:25:31
思ったことを口に出すってのは、素直ってより、ただの無神経だと思う。+10
-2
-
64. 匿名 2018/08/04(土) 00:25:55
「素直じゃない」
そう発言する人にとって気に入らない存在なんだと思う。+21
-1
-
65. 匿名 2018/08/04(土) 00:29:01
ポジティブな感情が表情や言葉に溢れ出ちゃうこととか?
怒りとか反発心は大人気ないって感じがする。
えーなんか難しいね!+4
-0
-
66. 匿名 2018/08/04(土) 00:29:16
相手の人のほうが頑固っぽい気もするが+15
-1
-
67. 匿名 2018/08/04(土) 00:30:38
人の話をストレートにとる人
京女とは合わない+4
-1
-
68. 匿名 2018/08/04(土) 00:31:12
人の意見を受け入れる前に、人のことあーだこーだ言う人のほうが嫌だわ+7
-1
-
69. 匿名 2018/08/04(土) 00:34:13
嫌みとかなく、受け入れられる人+7
-1
-
70. 匿名 2018/08/04(土) 00:36:03
>>1
たぶんその場合の「素直」って言葉の使い方は身勝手かおかしいと思う
あと他所のトピの人様のレスで申し訳ないけど近いかと
>めんどくさい人だから自分の納得いく返答来なかったら機嫌悪くなる。
>で、イヤミったらしいこと言ってくる。
>それをこっちは我慢してやんわり応対してるのにも気付かず
>ネチネチ言いつづける。
>そういう人達って、言い返しても独自の理論があるから伝わらないんだよね。
>イラついて疲れるだけ。+7
-1
-
71. 匿名 2018/08/04(土) 00:38:36
>>27
あ、それ元彼
+1
-0
-
72. 匿名 2018/08/04(土) 00:42:04
>>64
素直じゃないね〜
とか言ってくる奴の理屈なんて実際こんなもん。+15
-1
-
73. 匿名 2018/08/04(土) 00:45:06
>>56
漏れなくこのパターン+4
-0
-
74. 匿名 2018/08/04(土) 00:59:06
ひねくれたところがない。
嫌み、悪意がない。
否定せずそういう考えもあるんだなと受け入れられる。
間違えたとき反省できる。
+7
-0
-
75. 匿名 2018/08/04(土) 01:01:35
>>1
職場の人めんどくさ
苦手なタイプ+9
-0
-
76. 匿名 2018/08/04(土) 01:10:45
人を疑う事を知らない人?
少女マンガにはいるね、そういう可愛い女の子。+2
-0
-
77. 匿名 2018/08/04(土) 01:17:01
仕事関係でもない人に「謝れ」とこちらには何ら落ち度が無のに言われ、お金に発展したら厭なので無視したら全く無関係第三者が「素直になれ」ってインドの詐欺師みたい。意味不明だし、私自身を守るためにも自分に素直なんです。+5
-0
-
78. 匿名 2018/08/04(土) 01:19:34
世間じゃ言いなりの人、都合よく使える人の意味で言われるね。+3
-2
-
79. 匿名 2018/08/04(土) 01:26:10
離職率の高い仕事の時に言われた。常に嘘つきでいることが素直ならもう病むなーって思ってたら契約打ちきりだったので向いてなかったんだろうな。主とは合わない人なんだろうし、考え込まなくていいと思う。+3
-0
-
80. 匿名 2018/08/04(土) 01:40:17
ブルクミュラー
25の練習曲、第1番+4
-0
-
81. 匿名 2018/08/04(土) 01:45:21
その人はマウンティングも入った意味で言ってると思う。対等で敬意を持ってる相手にそんなことは言わないよ。そうじゃなきゃ国語が苦手な失礼な人、相手にすることない+12
-0
-
82. 匿名 2018/08/04(土) 04:26:13
私がひねくれてるのか
「素直だね」は褒め言葉ではないと思う+8
-1
-
83. 匿名 2018/08/04(土) 06:24:41
言った人も素直な人なら
素直じゃないねーも普通にそのままの意味になる。
言った人、タイミング色々で意味が変わる+6
-1
-
84. 匿名 2018/08/04(土) 06:29:35
>>83
素直な人が他人に向かって素直じゃないねとか言わないんじゃない?+4
-1
-
85. 匿名 2018/08/04(土) 06:48:25
>>1
思い込みの激しい人は相手を素直じゃないとか頑固と言う
本気でいらないから断ってるのに遠慮してると言う人もこのタイプ+8
-1
-
86. 匿名 2018/08/04(土) 06:50:16
>>83
素直な人は主が違うよと言った時点で自分の勘違いを反省する+6
-1
-
87. 匿名 2018/08/04(土) 06:54:19
>>74
知人が自分のことを74さんの言うような素直だと思っているが、全ての会話が>>1の主の相手のような返しをする人
全く素直じゃなくただの押し付け屋+2
-0
-
88. 匿名 2018/08/04(土) 06:57:34
主の職場の人みたいに自分のいいなりになることが素直だと思ってる超絶自己中に限って自分のことを素直だと思ってる不思議+4
-1
-
89. 匿名 2018/08/04(土) 07:01:28
人に素直じゃないとか頑固って言っちゃう人は自分が王様だと思ってるバカ+9
-2
-
90. 匿名 2018/08/04(土) 07:03:25
>>1みたいな会話って、苦手だから自分のことを何も話してないような間柄の人が言ってくるw
何も知らないのに決めつけるって気持ち悪いよね+6
-1
-
91. 匿名 2018/08/04(土) 07:13:29
父親の言う通りに従わないと「お前は素直じゃない!」と殴られてたのを思い出した。
だから素直って言葉にはモラハラ臭を感じてしまう。+9
-1
-
92. 匿名 2018/08/04(土) 07:18:04
10代くらいの子で
好きな子の前で好きな態度とれなかったり、
誘いたいのに、たまたま暇だから来る?とか言っちゃう子に対して
友達が素直じゃないな〜とは言うよ
こんなパターンは両方素直!子供のことだから中学生だけどね
+2
-0
-
93. 匿名 2018/08/04(土) 07:41:38
素直って感受性が豊かなんじゃない?
悪く言えば幼い。
私の事だけど笑笑+1
-0
-
94. 匿名 2018/08/04(土) 07:49:06
>>24
決めつけられたから否定しただけでしょ?
そんなの勉強でもなんでもない+4
-0
-
95. 匿名 2018/08/04(土) 08:00:36
主の素直は自分に素直。他人からすればただの頑固。
世間で言う素直は他人に素直。相手の言うことに従う人のこと。+3
-1
-
96. 匿名 2018/08/04(土) 08:02:48
素直って飾らないありのままってことでしょ?
人前で大笑いしたり泣くことに躊躇しない
良くも悪くも人にどう思われてるかとか気にせずそのままの自分でいれる人+7
-0
-
97. 匿名 2018/08/04(土) 08:04:37
>>37
バカ正直って言わなくてもいいこと言っちゃう人かと思った+0
-0
-
98. 匿名 2018/08/04(土) 08:06:00
>>1
主さんの場合
その人は主さんが素直かどうかの話がしたかったんじゃないのよ
詳しい状況わからないから間違いかもしれませんが
その人は主さんに対して不満があったのではないかな
その人同僚か先輩か上司かわからないけど、やんわり注意する話に持って行きたかったんでしょう
なのに、「え?どういうこと?」とか『周囲からはそう見えてるんだ…』と、我が身を振り返って考える事もなかったから
「人の忠告を素直に受け入れないね」と言う意味で言ったのかもね
+4
-2
-
99. 匿名 2018/08/04(土) 08:09:15
自分に素直な人なんて、世間ではどうでもいいこと。
それは世間一般では、わがままと言いますw+1
-4
-
100. 匿名 2018/08/04(土) 08:09:17
>>95
自分の言うことに従えって金正恩かよw+2
-0
-
101. 匿名 2018/08/04(土) 08:10:20
あなたって〜よねと言う人は100%勘違い野郎+9
-0
-
102. 匿名 2018/08/04(土) 08:12:04
1は職場の人が性格悪いだけ+6
-0
-
103. 匿名 2018/08/04(土) 08:18:00
素直って誉め言葉じゃないからw+1
-4
-
104. 匿名 2018/08/04(土) 08:24:19
>>98
主です、みなさんコメントありがとうございます
98さん
注意とかではないんですよ。「あなたって旦那にはこうでしょ?」とか「こういうタイプ嫌いでしょ?」とか他愛もない会話です。「主は素直に聞かないね」と言われそうですが
要領が悪いんでしょうね、大人の対応ができるように頑張ります+7
-0
-
105. 匿名 2018/08/04(土) 09:05:28
素直ってだめな人じゃない?
+0
-5
-
106. 匿名 2018/08/04(土) 09:17:05
他に褒めるところが無いからそう言われるんだと私は思ってる+0
-1
-
107. 匿名 2018/08/04(土) 09:18:09
素直って言ってくる時点で下に見てる感じがして辛い。同い年からは絶対に言われたくない。+9
-0
-
108. 匿名 2018/08/04(土) 09:22:02
>>54
従順=素直 ではないよ。
素直は、大きな真理に対して健康的に真っ直ぐであること。
従順は、大人しく逆らわず相手に従うことだものね。+3
-0
-
109. 匿名 2018/08/04(土) 09:29:41
>>108
皮肉で言ってるんだよ+2
-1
-
110. 匿名 2018/08/04(土) 09:33:30
素直=純粋
っていうイメージ+5
-0
-
111. 匿名 2018/08/04(土) 10:15:54
子供の素直と大人の他人に褒められる素直って違うよね
大人の他人に褒められる素直は自我が強くなくて他人を疑ったりしない、とにかく人の意見を否定せず受け入れる人って感じ+5
-1
-
112. 匿名 2018/08/04(土) 10:25:02
>>1
「あなたって〜〜よね」
「違うよ」
違うと言っても、相手にはそう見えたんでしょ?
「〜〜に見えた」という事実は肯定して
私そんな風に見えたんだ、、が素直な受け取り方じゃないかな。
否定はその次。+3
-3
-
113. 匿名 2018/08/04(土) 10:35:05
>>87
その人は自分でそう思っているだけだね。
74のような人なら相手が違うと言ったら「違ったんだね、ごめんね」と言うと思う。+1
-0
-
114. 匿名 2018/08/04(土) 10:41:57
素直って言葉、私は嫌いだよ。
+1
-1
-
115. 匿名 2018/08/04(土) 10:42:20
私に従順じゃない対抗するから、気にくわない素直じゃないわ+0
-0
-
116. 匿名 2018/08/04(土) 10:49:23
「素直じゃない」って言われても自分に正直のほうがいいんじゃない?+3
-1
-
117. 匿名 2018/08/04(土) 10:59:03
他人から○○だよねと言われたら
「どういうところ?」とか
「なんでそう思ったの?」とか
まず、相手が言うことを受け入れるのが素直な受け止めかなと思いましたね
それで誤解の部分が有れば正しいことを言うのは良いし
「自分ではそういうつもりではなかったけど、そう見えるのね」と言うのも素直な態度かなと思います+2
-1
-
118. 匿名 2018/08/04(土) 11:00:04
>>2
ボ、ボ、僕はおにぎりがすきなんだな+1
-0
-
119. 匿名 2018/08/04(土) 11:04:19
大人になって他人から言われる『素直ね』ってけなし言葉ですよ。またはその人にとって利用しやすいって意味かも。
実直とか、同じ字が一文字入ってても全然印象違うよね。
私は40ですが他人にあなたって素直ねなんて言われたら、『行動のどこがダメだったのか』って思います。+1
-3
-
120. 匿名 2018/08/04(土) 12:22:10
「そうかな、そう見える?」と否定も肯定もしない。+0
-0
-
121. 匿名 2018/08/04(土) 12:38:59
>>112
そんな思い込み激しい自己愛のいいなりになってたら人生ボロボロになるよ
普通の人は自分の勝手な想像を相手に押し付けること自体しない+1
-2
-
122. 匿名 2018/08/04(土) 12:39:54
とりあえず主の職場の人みたいな人は気持ち悪い
以上
+5
-0
-
123. 匿名 2018/08/04(土) 12:57:44
主さんが素直かどうかってことじゃない
相手の人が余計なお世話なのよ+7
-0
-
124. 匿名 2018/08/04(土) 14:59:43
他人のことをわかったように言うって傲慢なだけでしょ
その人のことはその人自身が一番わかってるのに職場の人が我が強すぎ+4
-1
-
125. 匿名 2018/08/04(土) 16:08:15
自分で自分の事は見えないし
他人から見た自分と、自部で見た自分は違うよね。
まずは「素直に」耳を傾ける姿勢じゃないか?
全面的に違うよ、と否定したら相手も面白く無いはず。
+4
-0
-
126. 匿名 2018/08/04(土) 17:33:49
>>64
義母に言われるww
嫌味ったらしく「素直じゃな〜い!」ってね
可愛くない嫁で結構です!
良い嫁演じるのも、もう疲れたので。+0
-0
-
127. 匿名 2018/08/04(土) 17:54:31
素直ってとてもトクだし、運もついてくると思う。+1
-1
-
128. 匿名 2018/08/04(土) 20:51:02
親の言うことを聞かないと、「素直になれ!」と怒られた子供時代。
たぶん本来は素敵な言葉なんだろうけど
親のせいで、自分勝手な人が他人に従順さを求めるときに使う言葉、という認識です
でもこれって世間に広まってる意味としては、案外間違ってないかもと思ってます
だって「あなたは素直だよね」とか「素直じゃないよね」なんて言う人は大抵自分勝手な人だから+4
-0
-
129. 匿名 2018/08/04(土) 22:38:28
元カレの名前が素直だった…+1
-0
-
130. 匿名 2018/08/04(土) 23:11:24
言葉の意味のままスッと受け入れてしまう
疑わない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する