ガールズちゃんねる

国内最高齢115歳、入所者励ます 「頑張りんしゃい」

107コメント2018/08/27(月) 14:10

  • 1. 匿名 2018/07/28(土) 14:53:28 

    103歳の時に大腸がんを患ったそうですが、手術を乗り越えてその後大きな病気はしていないそうです。
    炭酸飲料も飲むそうでビックリしました。
    お元気そうですごいなと思いました!!
    国内最高齢115歳、入所者励ます 「頑張りんしゃい」:朝日新聞デジタル
    国内最高齢115歳、入所者励ます 「頑張りんしゃい」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     福岡市に住む115歳の田中カ子(かね)さんが今月、国内最高齢となった。入所する老人ホームで27日、取材に応じた田中さんは歩いて椅子に座り、笑顔で話した。「おいしいもん食べて、お勉強して、遊びをして、…


    13年前から老人ホームに入所する。施設では「入所者のお母さん的存在」(施設の職員)

    日中は、施設内を手押し車で散歩している。体の悪い入所者の体をさすって「頑張りんしゃいね」と声をかけることもあるという。

    長寿の秘訣(ひけつ)は「オセロ」。午前8時の朝食の後、施設の職員らと勝負するのが日課だ。負けず嫌いな性格で、勝つまで何局も続けることもある。甘い物が好きで、缶コーヒーや栄養ドリンク、炭酸飲料をあわせて毎日3本は飲む。

    27日の昼食。「おいしい、おいしい」とにこにこしながら、ご飯やおかずを自分でもりもりと食べた。

    何歳を目指したいかと聞かれた田中さんは「あと5年くらいかな」と満面の笑み。しきりに手を合わせながら「みんなのおかげ。死ぬ気がせんです」と話した。

    +311

    -16

  • 2. 匿名 2018/07/28(土) 14:54:20 

    大先輩

    +273

    -7

  • 3. 匿名 2018/07/28(土) 14:54:41 

    私より元気そう。

    +387

    -0

  • 4. 匿名 2018/07/28(土) 14:54:50 

    すごい

    +168

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/28(土) 14:55:10 

    ホームにずっといられる=お金あるんですよね。

    +404

    -19

  • 6. 匿名 2018/07/28(土) 14:55:18 

    いいな

    +26

    -4

  • 7. 匿名 2018/07/28(土) 14:55:24 

    すごいなぁ。
    80くらいで死にたいけど。。
    子供も孫もいないとなるとさみしいよね

    +215

    -10

  • 8. 匿名 2018/07/28(土) 14:55:37 

    興奮してきた

    +6

    -36

  • 10. 匿名 2018/07/28(土) 14:55:52 

    うらやましい

    +21

    -14

  • 11. 匿名 2018/07/28(土) 14:56:07 

    ご長寿の方って意外と肉食でジャンクフード好きよね

    +384

    -2

  • 12. 匿名 2018/07/28(土) 14:56:24 

    >甘い物が好きで、缶コーヒーや栄養ドリンク、炭酸飲料をあわせて毎日3本は飲む

    すごい あれはダメ!これは体によくないからダメ!って我慢する人生ってなんなんだろうw

    +418

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/28(土) 14:56:26 

    枯れ専にはたまらん

    +2

    -43

  • 14. 匿名 2018/07/28(土) 14:56:28 

    103歳で大腸がんの手術をして克服したのが凄いわ。
    普通この歳で病気になったら寝たきりコースまっしぐらだよ。

    +508

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/28(土) 14:56:42 

    この方に比べたら私のばあちゃんなんて子どもなのか…

    +197

    -0

  • 16. 匿名 2018/07/28(土) 14:56:44 

    >>9
    何だコイツ

    +73

    -10

  • 17. 匿名 2018/07/28(土) 14:56:52 

    すごすぎる!

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/28(土) 14:57:04 

    ご飯食べて頭もクリアで
    元気に過ごしてるんですね!
    すごいわー


    +197

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/28(土) 14:57:11 

    100才超えて癌になっても手術するんだ…

    +309

    -3

  • 20. 匿名 2018/07/28(土) 14:57:17 

    103歳のときにガンの手術ってすごいなあ

    +288

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/28(土) 14:58:24 

    上級国民だね
    私の将来はアパートの一室で猛烈な死臭を放って
    蛆虫だらけになって死んでると思う

    +243

    -14

  • 22. 匿名 2018/07/28(土) 14:59:03 

    >>11
    わかる。水木先生93歳で亡くなられたけど、それまでの食事ふつうにジャンクだった
    「ピザ、すた丼、あずきバー…」“ほぼ妖怪”水木しげる93歳の食生活が完全に若者だった件
    「ピザ、すた丼、あずきバー…」“ほぼ妖怪”水木しげる93歳の食生活が完全に若者だった件girlschannel.net

    「ピザ、すた丼、あずきバー…」“ほぼ妖怪”水木しげる93歳の食生活が完全に若者だった件 今年3月8日の水木氏93歳の誕生日では、タウンページくらいの大きさのケーキを美味しそうに食べる写真が投稿されている。 また翌4月には、宅配ピザのチラシを見つけるや「す...

    +165

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/28(土) 14:59:14 

    若く見えない?
    80代くらいに見える。

    +124

    -4

  • 24. 匿名 2018/07/28(土) 14:59:22 

    私も120ぐらいまでは生きたい

    +11

    -12

  • 25. 匿名 2018/07/28(土) 15:00:01 

    よく手術に耐えられたね。執刀医も麻酔医も今まで担当した患者さんで最高齢だろうね。

    +189

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/28(土) 15:00:41 

    私達の時代でこの年齢まで生活するのって、もうお金が続かないだろうね。

    +164

    -2

  • 27. 匿名 2018/07/28(土) 15:01:06 

    >>21
    アパートで死ねたらまだいい方かも。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/28(土) 15:01:36 

    テレビに出るとね…心配

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2018/07/28(土) 15:01:39 

    旦那のおばあちゃんも96になったけど、マックとかケンタ大好きで毎日焼酎飲むし野菜は嫌い。
    世の数ある健康法ってなんだろ?って思うときがある笑 

    +252

    -2

  • 30. 匿名 2018/07/28(土) 15:01:59 

    私も母親にはこれくらいまで生きてて欲しいなー。生きてたとしたら私は80歳くらいだから先に死んでるかも。笑

    +51

    -7

  • 31. 匿名 2018/07/28(土) 15:02:26 

    前回の東京オリンピックの時で既に還暦超えてたんだもんね…すごいわ
    本人がまだまだ生きること望んでるし、次のオリンピックも元気に見れるといいな

    +188

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/28(土) 15:02:44 

    いつまでもお元気でいてほしいな。

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2018/07/28(土) 15:03:07 

    >>25
    手術をしても耐えられるだけの体力があると判断したんだろうね。
    高齢者の場合体力がなければそのままにするケースが多いよ。

    +172

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/28(土) 15:03:28 

    こういう人ほど突然死しそう

    +6

    -23

  • 35. 匿名 2018/07/28(土) 15:03:32 

    わたしがここの施設で働いてたとして、その女性に頑張りんしゃいって言われたら
    私でも頑張ろうって思う。

    +194

    -1

  • 36. 匿名 2018/07/28(土) 15:04:26 

    今まで大して変わらなかったから100歳になっても中身は今と変わらないんだろうなぁ

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/28(土) 15:04:28 

    >>21
    そんな悲しい事言っては駄目。
    そうならん様に今から幸せになってよ。

    +85

    -3

  • 38. 匿名 2018/07/28(土) 15:04:41 

    私達の世代はまずお金が続かない。
    人生100年も嫌なのに、+15年かぁ…。
    お金に困らないのだけは羨ましい。

    +122

    -4

  • 39. 匿名 2018/07/28(土) 15:05:17 

    手術の決断したのがすごいと思う!
    普通は高齢で体力もないし
    病気の進行もゆっくりだからって
    手術はしないイメージだったわ。

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/28(土) 15:05:39 

    年取って足腰動かなくなっても、自分で美味しく食事ができて頭がしっかりしているうちは長生きもいいんだよね。
    わけわからなくなってご飯食べられなくなったら私はポックリ逝きたいなぁ。
    そう上手くはいかないけど

    +90

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/28(土) 15:06:01 

    私(35歳)よりしっかりしてる

    +57

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/28(土) 15:06:41 

    >>34
    バカ!

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2018/07/28(土) 15:07:11 

    すごい。尊敬。頑張ります。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/28(土) 15:07:52 

    おばあちゃんすごい!いつまでもお元気で(^^)

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/28(土) 15:08:38 

    >>34
    突然死っていうかもう大往生だね

    +75

    -1

  • 46. 匿名 2018/07/28(土) 15:09:02 

    もし生活保護受けてたら腹立つ

    +10

    -25

  • 47. 匿名 2018/07/28(土) 15:15:14 

    この年まで元気で突然ぽっくり逝けるんなら、こんなうらやましいことはない

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/28(土) 15:16:05 

    ジムに誰よりも早く泳ぐおばあさんがいる
    すごいよね

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/28(土) 15:16:56 

    >>46
    あんたはアホか‼️

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2018/07/28(土) 15:19:06 

    >>35
    115年生きてきた人の「がんばりんしゃい」は言葉の重みが違うよね。
    戦争や様々な苦労を乗り越えた115年分の「がんばりんしゃい」だものね。

    +134

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/28(土) 15:19:54 

    丈夫なんだね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/28(土) 15:21:23 

    >103歳の時に大腸がんを患ったが、手術を乗り越えて

    90~100歳過ぎてのガンって、進行が遅すぎるから
    もはや放置してもいいレベルって聴いたけど…

    +47

    -1

  • 53. 匿名 2018/07/28(土) 15:22:56 

    85歳の人から見ても、「30歳も年上」なんだよね。
    凄すぎるわ・・・・

    +94

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/28(土) 15:23:38 

    添加物がどうとか関係ないよね。
    結局は自分の身体次第。
    いくら健康でも早く死ぬ人もいる。
    身体に悪いものばっか食べてても生きる人は生きる。

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/28(土) 15:34:22 

    今がどうとかより昔の粗食、食事内容あっての健康じゃない?
    体作りの時点での話。
    今と違い親も若かっただろうし。


    +16

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/28(土) 15:35:59 

    ごめんなさい。長生きはすごいと思うけど、もういい加減よくないかい?冥土のみやげもたんとあるでしょう。頑張って長生きされても、家の者もシンドイ時もあるよ。

    +16

    -15

  • 57. 匿名 2018/07/28(土) 15:36:18 

    お金があるの凄い。有料で働いてるものだけど、思ってたより特養に移れず有料を使う年月が続いてしまった、利用料金が高いとかでオムツも家族が用意し1日何枚までしか使わないでください!お金ががかるレクは参加しない!病院もなるべく行かせないで!延命はしない!って家族がいる。長生きもなあ…と思ったよ。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/28(土) 15:37:18 

    そんな年齢まで生きたくないわ

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2018/07/28(土) 15:38:52 

    やっぱり年配者はおばあちゃんのが多いよね

    子供産む女性、女性のが体は丈夫なのかな?

    戦争の事や昔の出来事を覚えていたら教えて欲しいな

    覚えてるのかな?

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2018/07/28(土) 15:40:12 

    この方のニュース見たけど、簡単な計算問題(1ケタ+1ケタだけど)とかもされてあるみたいで、勉強も日課だとおっしゃってた。何歳になっても生きがいがあるって素敵だ。

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2018/07/28(土) 15:40:32 

    すごいね。ヘタすりゃ孫より長生きって感じになるのか。

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2018/07/28(土) 15:40:44 

    羨ましくはないよ。

    +22

    -2

  • 63. 匿名 2018/07/28(土) 15:41:18 

    自分が65まで働いたとしてもこんなに長生きする貯蓄を貯められないと思う

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2018/07/28(土) 15:42:48 

    どうせうちの家系じゃそんな長生きできないし
    たまにはこんな生き字引的な人がいてもいいかも。
    若い頃の話とか聞いてみたいな。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2018/07/28(土) 15:45:06 

    長生きの人見てると、身体にいい食べ物とか悪い食べ物とかあんまり関係ないと思う。長生きするかとか病気をしないとかって生まれ持ったものなんじゃないかなー!?

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/28(土) 15:46:09 

    100歳になったら総理大臣から賞状と記念品がもらえるよね

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/28(土) 15:47:00 

    私の祖母も104歳まで元気いっぱいでしたよ。長生き遺伝子みたいのあるのか、一族は女性ばかりご長寿。90代で交通事故で脚を折ったけどフツーに復活したわ。

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/28(土) 15:48:59 

    施設勤務だけど数年前まで明治生まれのばあちゃんいたわ。もと教師で、入所者のなかにはもと教え子がいっぱいwwwそりゃそーか20歳ぐらい離れてるんだもんなぁ…

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/28(土) 15:52:09 

    ここまできたら是非、大還暦を無事に迎えて欲しい。

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2018/07/28(土) 15:53:49 

    年金元取ったんだろうか?

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/28(土) 15:57:41 

    103でオペしたのか。すげえな。
    12年前なら腹腔鏡じゃなくて開腹なのかな?
    だったらよりすげぇ。

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/28(土) 15:59:36 

    そこまで生きてどうするの?
    税金が上がるわけだな

    +14

    -10

  • 73. 匿名 2018/07/28(土) 16:02:23 

    >>9
    失礼な発言ですよ。敬うべきです

    +14

    -5

  • 74. 匿名 2018/07/28(土) 16:04:16 

    穏やかそうで素敵

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/28(土) 16:10:01 

    >>72
    最低だね、あなた

    +10

    -7

  • 76. 匿名 2018/07/28(土) 16:17:44 

    遺伝情報的に120歳が限度なんだよね。

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/28(土) 16:26:05 

    泉重千代さん?125歳というのはなんだったのか

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/28(土) 16:27:07 

    >>67
    すごい うちは骨折から認知症になっちゃったから

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2018/07/28(土) 16:31:04 

    120歳以上の人は出生情報があやふやなんだよ。
    泉重千代もギネス取り消しになってる。実際は105歳程度だったって言われてた。

    中国やインドだと自称140歳とかいるだろうしねw

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2018/07/28(土) 16:31:28 

    私じゅうぶん幸せだけどそんな長生きなんかしたくないわ

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2018/07/28(土) 16:44:13 

    この方は敬うべきなのかも知れないけど、私はこんな歳になった頃は2人の息子にも先立たれてるだろうし、正直長生きはリスクの方が多いと思う。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/28(土) 16:45:45 

    Yahoo!ニュースで見つけた時あまりに衝撃を受けてお気に入りに保存した記事です。私は32歳で色々年齢を理由にして諦めたりし始める年齢だけど、そんな事言わずに何歳になってもチャレンジしなきゃいけないなって思った。人生をもっと楽しみたい!!カネさん見習って長生きする!!

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2018/07/28(土) 16:53:15 

    多分、クヨクヨしない性格なのかも…

    うちの99歳まで生きてもりもり亡くなる前日までご飯食べてたお婆ちゃんがそうだった。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/28(土) 16:56:12 

    私の母は100歳まで頑張るって言ってたのに。
    何だこのババア。

    +2

    -10

  • 85. 匿名 2018/07/28(土) 16:56:14 

    長生きしている人って意外に肉食だよね?

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/28(土) 17:29:31 

    老後の金足りないだろうなー万が一長生きしちゃったらどうしよー
    って思いながら働くだけの毎日で頑張りんしゃいって言われても。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2018/07/28(土) 18:03:21 

    これ子供のほうが先死ぬよね?下手したら葬儀するのひ孫

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/28(土) 18:08:33 

    ウジウジ気の小さいこの私に喝を入れてもらいたい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/28(土) 18:33:03 

    >>12
    子どもや若者の頃、粗食で体をしっかり動かしてきたからだよ
    年とるとカロリーしっかりとらなきゃいけないから長寿の人は肉やおやつをたくさん食べる
    しっかりした土台あってこその今だよ

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2018/07/28(土) 18:38:06 

    明治時代の生き証人か
    尊敬します

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/28(土) 18:39:33 

    >>59
    数年前のデータだけど、100歳以上の89%が女性だったよ
    そもそも大正生まれの男性は戦争で7人に1人が亡くなったらしいから、戦場での戦闘を知ってる男性超高齢者ってより凄いと思うわ
    女性は女性で当時男性が戦争でいない中、年寄り子どもを守ってたから凄いと思う

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/28(土) 18:48:41 

    58歳の私なんてまだまだピチピチね。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/28(土) 18:57:47 

    15年前でもすでに100歳…すごい。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/28(土) 19:02:36 

    これまでの人生で危機的状況がどれだけあってここまで生きて来られたのかを知りたい。運が強いのかなぁ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/28(土) 19:03:08 

    >>92
    このお婆ちゃんの半分の年齢ですもんね。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2018/07/28(土) 20:30:54 

    150年前まで江戸時代だよ!
    この人は江戸時代に生きてた人が身近にいたんだなぁ。。それから平成最後の年まで生きるって、すごい!本当に。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/28(土) 21:37:16 

    老人ホームで働いてるけど、存命で最高年齢は105才のお婆ちゃん。皆何かしらの病気を持ってるから、健康な115才なんて奇跡だと思う。
    あと、やっぱり女性の方が長寿だなと思う。
    140人くらい入居してるけど、二年働いてて一番長生きのお爺ちゃんは100才で一人しか知ない。
    今は違うところに移ったからもっと長生きしてるかもしれないけど。100才越えてる人はお婆ちゃんしかまだ出会ったことないなぁ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/28(土) 22:02:31 

    このばあちゃん 120歳まで 頑張るってテレビで言ってた。
    そんなに長生きしたいんかね…

    +2

    -6

  • 99. 匿名 2018/07/28(土) 22:14:41 

    缶コーヒー、栄養飲料、炭酸ドリンク、これらの糖分がこの人の頭脳を支えてるのか?笑
    高齢になると、栄養素吸収しにくくなるのか、長命の方の多くはよく食べる人だよねー

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/28(土) 22:39:15 

    >>53
    あら、お若い!まだまだこれからですね〜
    って言われちゃいそう

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/28(土) 22:43:38 

    >>65
    お金持ちだと思う
    贅沢してなくてもね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/28(土) 22:49:20 

    全身がブルンブルンしてたけど
    115才すごいよね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/29(日) 02:28:37 

    戦争終わった時、42歳か。
    息子が戦争に行ったぐらいの世代だよね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/29(日) 05:11:11 

    103歳の時に癌を手術って・・・どんだけ生きたいんだろ
    私ならもういいです!と放置する
    家族も大変だなー90歳の母と同居しているだけに
    家族が気の毒に感じる


    +1

    -1

  • 105. 匿名 2018/07/29(日) 10:18:38 

    乙女心で年齢低く申告してたりして笑

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/29(日) 19:17:38 

    美しいです!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/27(月) 14:10:12 

    こういう超長生きの方からいろんなお話を聞いてみたい。第一次世界大戦の頃に思春期位だったら当時の事覚えてるよね?明治末期から大正、激動の昭和と平成、すごい大変な時代を生き抜いた方だよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード