- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/07/28(土) 00:52:55
うちは鶏肉なんですが、少数派なんでしょうか…
皆さんカレーにお肉何入れてますか?
「カレーの中のお肉といえば?」という質問に対して、北海道から愛知県・岐阜県にかけた東日本では豚肉の割合が高いことがわかった。特に岩手県や青森県、北海道では約7~8割の人が豚肉を使っており、「東北では、カレーはもちろん、あらゆる料理に豚肉を使います」というコメントが寄せられた。
一方、関西圏では牛肉が定番だった。奈良県では75.5%、京都府では72.7%、大阪府でも64.8%の人が牛肉と答えている。
+159
-12
-
2. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:29
豚肉だわ
神奈川+326
-39
-
3. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:38
やっぱ豚だよね+393
-181
-
4. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:50
関東だけどうちも豚肉だ+356
-78
-
5. 匿名 2018/07/28(土) 00:53:58
私西日本ですが豚も鶏も使いますよ+560
-44
-
6. 匿名 2018/07/28(土) 00:54:05
鶏肉派です。+738
-19
-
7. 匿名 2018/07/28(土) 00:54:08
奈良ですが、私は豚肉派です
+38
-40
-
8. 匿名 2018/07/28(土) 00:54:14
豚肉 静岡+80
-11
-
9. 匿名 2018/07/28(土) 00:54:25
中国地方
断然、豚肉派です!+29
-44
-
10. 匿名 2018/07/28(土) 00:54:25
チキンがないだとー?!+338
-14
-
11. 匿名 2018/07/28(土) 00:54:26
豚肉 東京
ハヤシライスは牛肉
ホワイトシチューは鶏肉
+634
-19
-
12. 匿名 2018/07/28(土) 00:54:47
鶏肉消費日本一の大分県はチキンカレー!+24
-22
-
13. 匿名 2018/07/28(土) 00:55:32
岩手。豚肉以外考えたことないよ。たしかに他の料理でも豚肉を使う頻度はかなり高い。+115
-23
-
14. 匿名 2018/07/28(土) 00:55:43
牛肉。中国地方。
牛肉高いなってときは鶏肉。豚肉は使わないです。+394
-17
-
15. 匿名 2018/07/28(土) 00:55:58
ビーフは高いのよ+286
-21
-
16. 匿名 2018/07/28(土) 00:56:04
合挽き肉一択!
福岡県民だけど。
うちのカレー食べた人はみんな挽き肉カレーのとりこになる。+92
-76
-
17. 匿名 2018/07/28(土) 00:56:16
豚肉が1番おいしい!
牛肉高いしね+63
-82
-
18. 匿名 2018/07/28(土) 00:56:41
九州だけど、うちは牛も鶏も豚も全部使う。気分によって選びます。
実家は牛肉だけだったな。+362
-5
-
19. 匿名 2018/07/28(土) 00:56:44
にくじゃがもね+260
-6
-
20. 匿名 2018/07/28(土) 00:56:58
豚たまに鶏 静岡
ビーフカレーはホテルやおいしいお店で食べる
家でわざわざ牛肉使うならカレーにはしないかな。+39
-22
-
21. 匿名 2018/07/28(土) 00:57:05
兵庫県出身だけどカレーは薄切り牛肉だな。
ココイチの豚しゃぶカレーも好きよ。+283
-5
-
22. 匿名 2018/07/28(土) 00:57:11
牛の薄切り。関西です。北摂です。+312
-17
-
23. 匿名 2018/07/28(土) 00:57:19
チキンカレーってシーフードカレー並みに別軸だと思ってた。
私は牛派。+87
-41
-
24. 匿名 2018/07/28(土) 00:57:31
牛肉高いので牛スジ使います。トロトロで美味しいですよ。神戸+256
-14
-
25. 匿名 2018/07/28(土) 00:57:33
沖縄は圧倒的に豚+16
-9
-
26. 匿名 2018/07/28(土) 00:57:42
そりゃあ牛肉の塊肉入れたいけどさ、高くて気軽に作れる感じじゃなくなる。
+272
-12
-
27. 匿名 2018/07/28(土) 00:58:31
愛知 豚肉が多いです
個人的にはチキンカレーが好きです+81
-5
-
28. 匿名 2018/07/28(土) 00:58:50
奈良住み。牛肉。ブロックじゃなくて薄切りがいい
牛のダシがカレーには合うと思ってる+267
-8
-
29. 匿名 2018/07/28(土) 00:58:57
私島根
カレーには絶対この肉!ってのがないから牛も豚も鶏も使うよ
+50
-5
-
30. 匿名 2018/07/28(土) 00:59:19
キーマカレー好きだ!つうかお腹空いた。。。。
+188
-9
-
31. 匿名 2018/07/28(土) 01:00:38
大分だけど、具材によって肉も変えるよ
牛、豚、鶏、どれも使うよ+80
-3
-
32. 匿名 2018/07/28(土) 01:00:40
西日本で子供の頃カレーと言えば牛肉だった。旅行に行ったとき食堂でカレー頼んで豚肉だったときの衝撃今でも覚えてる。+248
-4
-
33. 匿名 2018/07/28(土) 01:01:20
東北
カレーは豚
肉じゃがは牛
ホワイトシチュー鳥or豚ブロック+11
-17
-
34. 匿名 2018/07/28(土) 01:02:09
どんなカレーにするかでお肉も変えてる
私の地域は牛肉になってるけど、牛肉より鶏肉の方が多いかも+50
-2
-
35. 匿名 2018/07/28(土) 01:02:21
┏┓ ┏┓
┃┗━━━━┛┃
┃> <┃ブ
┃┏━━━┓〃┃ ヒ
┃┃┃ ┃┃ ┃ ッ
┃┗━━━┛ ┣┓☆彡
┗┳━━━━━┛┃
┃ ┃〆゙
┃ ┏┓ ┣┳┃
┗┻┛┗┻┛┗┛
うちは豚肉+49
-8
-
36. 匿名 2018/07/28(土) 01:02:31
愛知です
基本は豚肉が多いけど牛肉もたまに
母の作るカレーも友達の家のカレーもそんな感じでした
+32
-3
-
37. 匿名 2018/07/28(土) 01:03:14
牛肉どこのスーパーもちょびっとで500円以上だから、豚肉や鶏肉の方が多い+60
-7
-
38. 匿名 2018/07/28(土) 01:03:30
地域によって違うのですね。
和歌山ですが、牛肉です!
スーパーにもカレー用の肉としてパックされて売っているのは牛肉です。+162
-7
-
39. 匿名 2018/07/28(土) 01:04:02
骨付き鶏肉でカレー作ってる
+26
-6
-
40. 匿名 2018/07/28(土) 01:04:58
魚肉(ちくわ)+5
-20
-
41. 匿名 2018/07/28(土) 01:05:15
牛肉やろw鳥とか豚とか貧乏くさい+22
-52
-
42. 匿名 2018/07/28(土) 01:05:53
実家は牛肉カレーが多かった
我が家は豚肉+44
-3
-
43. 匿名 2018/07/28(土) 01:06:16
関西人だけど
カレーの牛肉好きじゃない
鶏が一番好き+30
-38
-
44. 匿名 2018/07/28(土) 01:06:45
兵庫です。
豚肉のカレー用を使っています。+18
-20
-
45. 匿名 2018/07/28(土) 01:06:50
鳥取県だけに鶏肉好きが多いのね+10
-3
-
46. 匿名 2018/07/28(土) 01:07:08
鶏肉でトマトカレーが好き+43
-5
-
47. 匿名 2018/07/28(土) 01:07:47
福岡の実家では100%牛
今は神奈川に嫁いで豚
+25
-4
-
48. 匿名 2018/07/28(土) 01:08:15
関西、牛肉です。薄切り、角切り、牛スジのどれかです。肉屋でカレー用として売ってるのは、角切りですね
+150
-2
-
49. 匿名 2018/07/28(土) 01:08:59
うちの地域のカレー用肉は豚肉+77
-5
-
50. 匿名 2018/07/28(土) 01:09:16
関西は肉じゃがも牛肉だよ
+173
-1
-
51. 匿名 2018/07/28(土) 01:09:46
カレーといえばビーフカレーが定番だなぁ
でも鶏も豚も好きだよ!@関西+41
-3
-
52. 匿名 2018/07/28(土) 01:10:24
大阪は竹輪+5
-19
-
53. 匿名 2018/07/28(土) 01:11:26
兵庫で牛肉。
でも豚肉や鶏肉で作るときもあります。
薄切り豚肉でカレーを作ったときは少し和風の味付けにしたらおいしかったよ。
カレーは何肉でもシーフードでもおいしいと思う。+36
-2
-
54. 匿名 2018/07/28(土) 01:11:28
何回もこすってきた話+11
-1
-
55. 匿名 2018/07/28(土) 01:11:51
今日ちょうどカレー
でも肉なしです(泣)
普段は鶏肉!+11
-3
-
56. 匿名 2018/07/28(土) 01:11:55
待って、愛知・岐阜は関東なの?
ちなみに私は愛知だけど基本的に牛肉+12
-17
-
57. 匿名 2018/07/28(土) 01:12:52
鶏肉派の人って鶏肉硬くならない?+2
-26
-
58. 匿名 2018/07/28(土) 01:13:00
大阪ですが
鶏かたまに牛ですね
豚はカツカレーの豚カツぐらい。+44
-1
-
59. 匿名 2018/07/28(土) 01:13:12
東日本だけど豚肉使ってる
牛肉も美味しそうだから食べてみたいなぁ+10
-0
-
60. 匿名 2018/07/28(土) 01:13:43
東京です。
牛ひき肉です。
といってもキーマカレーではなく、
じゃがいも、人参、玉ねぎが入った
普通のカレーライスです。+11
-5
-
61. 匿名 2018/07/28(土) 01:14:43
カレーは豚肉の角切り
ハヤシライスは豚肉の小間切れ
シチューは鶏もも肉
肉じゃがも豚肉
単に牛肉が高いから使わないだけかも…+12
-1
-
62. 匿名 2018/07/28(土) 01:15:29
名古屋だけどビーフカレーも大好きだけど
牛肉はアクが出やすいから
豚肉をよく使うかな+5
-4
-
63. 匿名 2018/07/28(土) 01:15:40
豚肉のカレーは、ゴムみたいな食感で気持ち悪くありませんか?
初めて店で食べた時、マズくてそれ以来嫌いです。
+14
-32
-
64. 匿名 2018/07/28(土) 01:15:57
愛知県だけど、牛肉。+13
-3
-
65. 匿名 2018/07/28(土) 01:15:59
>>56
いや、待たん+26
-0
-
66. 匿名 2018/07/28(土) 01:16:00
西日本ですが、実家では基本牛でした
今は自分で作るからどれっていうのはないかも
豚挽き肉、鶏挽き肉、牛すじとかでも作るし+30
-1
-
67. 匿名 2018/07/28(土) 01:16:24
>>62
アクの処理をきちんとすればいいだけの事だと思いますが+36
-2
-
68. 匿名 2018/07/28(土) 01:17:12
九州ですが豚肉です。カレーの付け合わせも悩むのでビールの横の小鉢が何かも気になります。+3
-6
-
69. 匿名 2018/07/28(土) 01:17:26
豚と牛の合い挽き肉
キーマーカレーと言われそうですが
我が家では普通のカレー
普通にじゃがいもゴロゴロ系+7
-1
-
70. 匿名 2018/07/28(土) 01:17:32
+26
-8
-
71. 匿名 2018/07/28(土) 01:18:14
実家が大阪で、牛肉一択でした。薄切りとブロック両方入れてました。もちろん肉じゃがも牛肉、おでんも牛スジです。+64
-3
-
72. 匿名 2018/07/28(土) 01:18:43
豚のカレーは人生で食べた事がない。関西人です。+82
-2
-
73. 匿名 2018/07/28(土) 01:19:01
カリーライスは牛肉
カリーうどんは豚肉+11
-2
-
74. 匿名 2018/07/28(土) 01:19:32
三重県
牛でしょう!松阪も伊賀もある!!+21
-7
-
75. 匿名 2018/07/28(土) 01:19:50
豚オンリーのコメント以外はマイナスつけるマイナス魔さん、わらえるからやめて(笑)
こだわり強すぎでしょ(笑)+16
-4
-
76. 匿名 2018/07/28(土) 01:20:31
中国・四国・九州の方は何入れてます?+11
-0
-
77. 匿名 2018/07/28(土) 01:20:36
母の味は牛肉のコロコロしたビーフカレー。私が作るのは調理がラクな豚バラカレー。熊本出身です。+10
-1
-
78. 匿名 2018/07/28(土) 01:20:53
>>73
カリーって洋食屋さんぽくてかっこいい+8
-0
-
79. 匿名 2018/07/28(土) 01:21:21
三重県で別れるんだってね
だからか、三重県では両方半々ぐらいいるわ+11
-0
-
80. 匿名 2018/07/28(土) 01:21:36
肉、買えない。
しかたなしに
もやしカレー+2
-14
-
81. 匿名 2018/07/28(土) 01:21:36
関東
気分気分でテキトー。
豚肉
鶏肉
ひき肉
シーフード
シーフードに肉も少し
とか。
牛の気分にはならない。+19
-5
-
82. 匿名 2018/07/28(土) 01:22:25
(T_T)子供の頃、貧乏だったのでサバ缶かちくわでした+10
-1
-
83. 匿名 2018/07/28(土) 01:22:45
>>57
なんの部位使ったら硬くなるの?我が家はもも肉使ってるけど硬くならないよ
柔らかいから絶対鶏肉派
もしかして水に直接肉入れてる?最初に表面焼いてから野菜と一緒に水入れてしばらく煮込めば柔らかくなるよ。30分は煮込んでる+15
-1
-
84. 匿名 2018/07/28(土) 01:25:35
>>82
さばカレー美味しいよね+10
-2
-
85. 匿名 2018/07/28(土) 01:25:42
>>76
中国地方ですがどちらかといえば牛肉な気がする
お店で出てくるのはほとんど牛肉入りです+19
-0
-
86. 匿名 2018/07/28(土) 01:25:50
>>70
そんな牛肉使わないわ+9
-1
-
87. 匿名 2018/07/28(土) 01:26:57
ウインナー入れる人もいるよね。
私、ツナを煮込まずトッピングするのも好き。+7
-0
-
88. 匿名 2018/07/28(土) 01:27:01
>>57
ならない。てかそれ鶏むねなんじゃない?+24
-1
-
89. 匿名 2018/07/28(土) 01:28:08
意味不明なマイナス魔がいるね笑+16
-1
-
90. 匿名 2018/07/28(土) 01:28:17
牛肉地域がディスりだしてる笑
ばかみたい。+8
-17
-
91. 匿名 2018/07/28(土) 01:28:29
それぞれで味が違うから、作るときの気分によって牛豚鷄で選ぶかな。ヘルシー志向なので鷄率が高いけど、豚も美味しいし栄養豊富。牛も肉食べたい時にはがっつり入れると食べ応えがある!どれも最高。+6
-0
-
92. 匿名 2018/07/28(土) 01:28:44
東京ですが牛肉です
実家のカレーが牛肉だから自然と牛肉で作る様になりました+33
-2
-
93. 匿名 2018/07/28(土) 01:29:00
牛肉の塊なんだけど柔らかくて美味しいけど飽きた+5
-0
-
94. 匿名 2018/07/28(土) 01:29:10
豚肉かウインナー!+2
-1
-
95. 匿名 2018/07/28(土) 01:30:02
カレーだけじゃなく
すき焼きも豚の地域あるよ+6
-0
-
96. 匿名 2018/07/28(土) 01:32:55
旦那が、豚肉苦手だから鶏もも
関東+7
-0
-
97. 匿名 2018/07/28(土) 01:33:04
実家は牛の細切れ。
自分で作るのは牛バラ薄切り、牛カレー用ブロック、豚バラ薄切り、鶏肉、骨付きチキン、ひき肉、えび、いか、とか肉なしの豆カレーとかいろいろ。
キーマカレーが好きなので最近はひき肉が多いかな。+12
-0
-
98. 匿名 2018/07/28(土) 01:33:42
奈良だけど鶏肉だよ
なんかヘルシーな気がして
そうか周りは牛肉入れてんのか···+12
-2
-
99. 匿名 2018/07/28(土) 01:35:20
熊本ですが、チキン時々ポーク+5
-0
-
100. 匿名 2018/07/28(土) 01:36:02
関西だけど鶏肉
友人が作ってくれたのはお肉の塊にスプーンでカレーで煮込んだお肉の塊に、その人の真似して塩コショウかけて食べた。美味しかった
牛なのか豚の塊かはどちらか忘れたけど+9
-2
-
101. 匿名 2018/07/28(土) 01:36:56
お腹すいた…+5
-0
-
102. 匿名 2018/07/28(土) 01:39:41
鶏モモ肉+10
-0
-
103. 匿名 2018/07/28(土) 01:39:41
愛知県
牛肉か豚肉です+3
-0
-
104. 匿名 2018/07/28(土) 01:42:42
大阪市民だけど豚肉です
安いし、美味しいから。+4
-6
-
105. 匿名 2018/07/28(土) 01:45:02
三重県。西になるのか微妙なとこだけどまわり皆豚カレーで九州から来た私には衝撃だった。
豚もブロックじゃなくてバラ肉が多い。
個人的に好きではない。我が家はずっとチキンカレー。+7
-2
-
106. 匿名 2018/07/28(土) 01:49:32
実家ではずっとチキンドラムが入ってた
結婚して作ったら旦那にドラムなんて食べにくいし手が汚れるって文句言われた
美味しいのに…+3
-6
-
107. 匿名 2018/07/28(土) 01:51:12
長崎県出身だけど、カレーは豚肉のイメージです。
幼稚園の頃?にキャンプかなにかで習ったカレー作りの歌が「ニンジン、タマネギ、ジャガイモ、豚肉、お鍋で、炒めて、グツグツ煮ましょう~♪」って歌詞で、カレー作るときはいつもこの歌を思い出す。
いまは結婚して沖縄にいるけど、義母の作るカレーは牛肉か鶏もも肉です。
「豚肉は他の料理でもよく使うから、カレーのときはうちではあえてそれ以外を使ってる」と義母は言ってた。
ちなみに旦那曰く、沖縄ではポークカレーというと、豚肉ではなく「ポーク缶(スパム)」を使ったカレーのことらしい。+10
-2
-
108. 匿名 2018/07/28(土) 01:51:19
昔トリビアか何かでも同じ結果が出てたよね
関東だけどチキンカレー好きの私は少数派なのかな…+11
-0
-
109. 匿名 2018/07/28(土) 02:02:08
>>22
どうして北摂て入れるの?この地域だけなんか関西でも特殊な地域なの、そもそも何県なんだ和歌山県ですか?
うちは最近カレーは鶏肉ですね、埼玉ですら+4
-13
-
110. 匿名 2018/07/28(土) 02:05:40
>>63
それは安い輸入豚なんじゃないかな。ちゃんとした豚肉、ロースでもバラでも、薄切りでもブロックでも柔らかく煮込んでいくと美味しいよ+5
-1
-
111. 匿名 2018/07/28(土) 02:10:00
カレーと言ってもイロイロあるから使い分けてる。普通のカレーらなら豚肉、ブイヨンとかトマト缶いれるときは牛肉、グリーンカレーとかエスニック風なら鶏肉。他にもエビだけとか。
最近はジャワカレーの辛いやつに夏野菜だけのベジタブルカレーにはまってます。+1
-0
-
112. 匿名 2018/07/28(土) 02:12:10
名古屋だけど豚肉
牛肉のカレーは確かに高級感あって美味しいけど、
家庭で作るカレーは豚肉のどこかボンヤリしたあの味だろって+3
-1
-
113. 匿名 2018/07/28(土) 02:14:40
わたし大阪・京都に住んでて今は結婚して関西じゃないけど子供の頃はカレー肉って書いてる牛肉だった。今は主さんと同じで鶏肉+8
-0
-
114. 匿名 2018/07/28(土) 02:17:10
東北生まれ関東在住でカレーは豚だな。
夫も東北なので豚カレーに慣れてるらしく、牛肉安い時にビーフカレー作ったら、「なんか食べ慣れない」と不評だった。+2
-2
-
115. 匿名 2018/07/28(土) 02:19:13
鶏肉が少なくてshock!+13
-0
-
116. 匿名 2018/07/28(土) 02:20:26
牛か鶏が多いかな
豚もシーフードも好きだよ+3
-0
-
117. 匿名 2018/07/28(土) 02:27:59
北海道です。
豚肉のしゃぶしゃぶ用のロースかバラを入れます。
切らなくてもそのまま入れられるので、楽です。
+3
-1
-
118. 匿名 2018/07/28(土) 02:28:34
相撲部屋では鶏肉のカレーなんじゃないかな?+1
-1
-
119. 匿名 2018/07/28(土) 02:30:05
広島だけど、家で作るのは鶏肉。
安いから、手羽元とかモモ肉とかが多い。
西日本は牛肉の消費量多いって言うけど、私の家は鶏の方が多いな(笑)
キーマカレーは豚ミンチでする。
牛肉高いから、きんぴらごぼうとか肉じゃがでしか使わないかも…。+4
-1
-
120. 匿名 2018/07/28(土) 02:33:20
北海道。家のカレーは豚肉だった。ごろんとしたのじゃなく細切れの豚肉。
しかもすき焼きするときも豚肉。
本州に来てから友達に話すと「あんまり裕福じゃなかったから・・?」って反応だけど、そうじゃないだよね。北海道は豚肉文化なんだよね。+9
-0
-
121. 匿名 2018/07/28(土) 02:36:48
うちは焼肉用の豚バラ肉を半分に切ってカレーに入れるのが多くて、たまに鳥もも肉のカレーです
実家は兵庫でカレー用の牛肉が多いかな
安いカレー用のお肉って、パサパサしない?
それが嫌なんで自分で作る時は牛肉でカレーは滅多にしなくなった
ちなみに肉じゃがも豚バラしゃぶしゃぶ用とか使ってる+1
-0
-
122. 匿名 2018/07/28(土) 02:49:27
うちの実家はシーチキン
なければ大豆
母はどっちも肉だと言い張った+7
-1
-
123. 匿名 2018/07/28(土) 02:53:16
名古屋で豚
ココイチも豚選ぶ+2
-1
-
124. 匿名 2018/07/28(土) 02:56:15
毎回変える
骨付きチキンとか牛すじも好きだしシーフードも野菜カレーも好き
関東+2
-0
-
125. 匿名 2018/07/28(土) 03:02:23
東北です。豚です。
ちなみに肉じゃがも豚です。+1
-0
-
126. 匿名 2018/07/28(土) 03:03:51
関西は牛肉文化だもんね。
肉といえば牛。豚肉を使う料理には絶対に豚って付けるもんね。
関西生まれ東京在住なんだけど牛肉はあんまり買わないんだよね。実家は牛ばかり。
まぁ、両方好きだからどちらでもいいんだけどね。笑+16
-0
-
127. 匿名 2018/07/28(土) 03:09:38
名古屋ですがカレーは豚肉が多いけど
肉じゃがは絶対に牛肉
豚はありえないと思ってました
これも地域性あったんですね?!+4
-0
-
128. 匿名 2018/07/28(土) 03:18:58
牛すじ安くて煮込めば上手いからカレーに入れてる+8
-0
-
129. 匿名 2018/07/28(土) 03:19:08
鶏のカレーは安っぽい
やっぱり牛のカレーが一番+6
-7
-
130. 匿名 2018/07/28(土) 03:20:25
東日本ですが、高くても自宅で作るカレーも肉じゃがは絶対牛肉派です
切り落としで十分です
でもチキンカレーもポークカレーも好きですよ!+9
-0
-
131. 匿名 2018/07/28(土) 03:22:22
基本的には豚、チキンもうまいよ❤+1
-0
-
132. 匿名 2018/07/28(土) 03:23:49
東京で生まれ育ったけどうちのカレーの肉は牛肉。それが普通だと思ってたのに東京はカレーに豚肉使うほうが多いと知った時衝撃をうけた。父親も東京生まれの東京育ちだけど、母親が兵庫県出身だから、すっかり関西風のカレーで育ちました。子供の頃友達の家のカレーのお肉が豚肉だと聞いた時「この子の家、貧乏なんだな…」って思ってた…。+21
-0
-
133. 匿名 2018/07/28(土) 03:32:22
バターチキンは鶏肉、キーマは合挽き、カツカレーはすり下ろし野菜に豚カツ、マッシュルームの欧風カレーなら牛薄切りか牛スジ、グリーンカレーは海老で作る
+6
-0
-
134. 匿名 2018/07/28(土) 03:33:58
>>56
いつもいつも、待って!ってウザイよ!!+15
-1
-
135. 匿名 2018/07/28(土) 03:46:05
チキンは?
20年以上前に買ったカレー本には、
カレーはチキンに始まりチキンに終わる
って書いてあるよ+6
-1
-
136. 匿名 2018/07/28(土) 03:53:09
>>132
分かる!
牛肉→金持ち
豚肉→貧乏
かなりの偏見だよね。ごめんなさい。
+23
-0
-
137. 匿名 2018/07/28(土) 03:55:45
わたしは牛も豚も鶏もありだけど、実家は牛の角切りでしたね。お金がないんで牛の塊なんて買えない。+5
-0
-
138. 匿名 2018/07/28(土) 04:00:18
西日本出身で今は東日本です。
昔はずっと牛肉だったわ。
経済的に豚肉でいわばポークカレー。
鶏はチキンカレーでしょ?
+5
-0
-
139. 匿名 2018/07/28(土) 04:03:07
>>132
じわるw+5
-0
-
140. 匿名 2018/07/28(土) 04:05:28
安い牛肉より、豚肉のほうが美味しい場合あるよね
すき焼きや肉じゃがも+5
-6
-
141. 匿名 2018/07/28(土) 04:08:17
>>132
本当に貧乏だと肉が小さすぎて 牛…?豚…?鶏…?
あ!ちくわだ!!+11
-0
-
142. 匿名 2018/07/28(土) 04:30:42
トンカツを乗せるから豚肉+2
-0
-
143. 匿名 2018/07/28(土) 04:44:23
関西
普通にカレーといえば牛肉がデフォかな
豚肉ならポークカレー、鶏肉ならチキンカレーってイメージ
関東はお店のカレーも豚肉なのかな+12
-0
-
144. 匿名 2018/07/28(土) 04:48:08
>>143ですが、>>1だけ見て書き込んだら>>138さんと内容まるかぶりしてました
すみません+0
-0
-
145. 匿名 2018/07/28(土) 04:56:08
普通のカレーは牛肉以外食べたことがない。名古屋です。
タイカレーやその他のちょっと変わったカレーの時は鶏肉使ったりします。+8
-0
-
146. 匿名 2018/07/28(土) 05:13:59
石川県で私の実家は牛肉、夫の実家は豚肉のカレーで育ちました。
夫はカレーは絶対豚肉‼って人だったけど結婚して私が牛肉カレー作って出してから好きになったみたいで、牛肉以外で作ると嫌がるようになりました。+6
-0
-
147. 匿名 2018/07/28(土) 05:22:14
三重県ですが豚肉です。+0
-1
-
148. 匿名 2018/07/28(土) 05:23:34
豚肉を使った方が美味しいと思う。+1
-12
-
149. 匿名 2018/07/28(土) 05:24:19
>>109
なんかいろいろあれだな
じわる+0
-0
-
150. 匿名 2018/07/28(土) 05:24:23
豚が1番美味しい
いっぱい煮込んだ牛って網食べてるみたいで美味しくない+2
-13
-
151. 匿名 2018/07/28(土) 05:36:16
小さい頃から鶏肉だったのでそれが当たり前だと思っていて、友人から驚かれてこっちも驚きました(笑)
カレー、シュー、おでん全て鶏肉です。
肉じゃがは何故か牛肉でした!
大阪府+2
-2
-
152. 匿名 2018/07/28(土) 05:39:22
>>50
東北です。
肉じゃが、カレー
気分によって
鶏肉、豚肉、牛肉使います。
ただ、豚ブロックカレー用はパサパサなので薄切り使います。
牛すじカレーが一番好きです。+1
-1
-
153. 匿名 2018/07/28(土) 05:45:06
関東だけど、その日の気分で
豚の日若干多めだけど+2
-0
-
154. 匿名 2018/07/28(土) 05:54:07
三重です。牛肉です。
某番組でやっていた境目の地域出身ですが番組終了後、こんな商品ができました。食べたことはないけど…+6
-1
-
155. 匿名 2018/07/28(土) 06:13:13
>>122
成分的には変わらないもんねw
しっかりしてるお母さんだー!+3
-1
-
156. 匿名 2018/07/28(土) 06:19:15
関西育ちの義理母と同居してた時は
基本的に豚より鶏肉、鶏肉より牛肉
カレーは鶏か合い挽き、肉じゃがは牛一択
同居解消したいまは
大好きな豚バラカレーに肉じゃがも豚バラ!
わたしは関東育ち!
やっぱ地域で料理の味付けも全然違うよ・・・+5
-2
-
157. 匿名 2018/07/28(土) 06:24:39
カレーはやっぱりチキンカレー+7
-1
-
158. 匿名 2018/07/28(土) 06:26:20
豚ひき肉入れます+2
-1
-
159. 匿名 2018/07/28(土) 06:27:31
関東です。
豚も鶏も使います。
昨日はひき肉カレーでした。+2
-1
-
160. 匿名 2018/07/28(土) 06:35:47
カレーもビーフシチューもクリームシチューも全部豚肉だわ
牛肉使った事ないかも
+1
-7
-
161. 匿名 2018/07/28(土) 06:37:23
鶏肉ってモモ使うんだ
ずっと胸肉と思ってた
ていう私は牛肉!もちろん奈良です
+3
-1
-
162. 匿名 2018/07/28(土) 06:39:21
豚というかベーコン入れてる。挽き肉かベーコン
大きい肉入れると硬くなって好きじゃない+0
-0
-
163. 匿名 2018/07/28(土) 06:43:50
大阪で生まれ育って30数年。
実家は牛オンリーだったけど、私はとにかくカレーが大好きなので、その日の気分でどのお肉か決めるよ!
鶏のときはホールトマトと煮込むのが好き。
豚だったら、とにかくシンプルなカレー。
キーマのときは、セロリを入れる!
あーカレー食べたい。+8
-0
-
164. 匿名 2018/07/28(土) 06:44:33
関西出身
牛肉入れたいけど、
豚肉の方が安いから豚肉にしてます。+3
-2
-
165. 匿名 2018/07/28(土) 06:49:33
最近牛肉で作る事多いけどけど、豚肉でも鶏肉でも作る事ある!
東京です+1
-0
-
166. 匿名 2018/07/28(土) 06:54:25
カレーに肉を入れるなんてどこのブルジョワだよ+0
-4
-
167. 匿名 2018/07/28(土) 06:54:35
関東、豚バラ!+3
-0
-
168. 匿名 2018/07/28(土) 06:54:56
兵庫県民です
カレー→牛肉のすき焼き用の薄切り
ビーフカレー→牛肉の角切り
豚肉でカレーを作った事がないので
どの部位かとか形が分かりません+7
-0
-
169. 匿名 2018/07/28(土) 06:56:23
新潟ですが豚肉ですね
精肉売り場を見ても圧倒的に豚肉コーナーの面積が広い。牛肉は豚肉の半分くらいの面積です。それでも昔より面積は広くなり牛肉を食べる頻度も増えてきていると思う+1
-0
-
170. 匿名 2018/07/28(土) 06:59:37
兵庫 牛肉 コクが違う+5
-2
-
171. 匿名 2018/07/28(土) 07:02:48
ひき肉も美味しいです+4
-0
-
172. 匿名 2018/07/28(土) 07:10:11
関東だけど牛肉か鶏肉です
豚肉で作ったときもあったけど違和感でした+4
-1
-
173. 匿名 2018/07/28(土) 07:10:35
ここのトピ見ててシーフードをシーチキンと
頭の中で変換してた
寝ぼけてるのか、二度寝してくる
関西在住の私は牛肉薄切りか骨つきのチキンカレー+0
-0
-
174. 匿名 2018/07/28(土) 07:12:13
関西は肉=牛。
だから 関東でいう[肉まん]は 関西では[豚まん]と言うよー。+13
-0
-
175. 匿名 2018/07/28(土) 07:13:48
関西住んでます。
理想は牛肉使いたいけど
現実は豚肉です。+1
-2
-
176. 匿名 2018/07/28(土) 07:16:20
カレーなんてメニュー考えるのが面倒な日に適当に作る料理に牛肉を使うなんて、恐れ多くて一生作る事はないと思う。
牛肉買う値段で豚肉どっさり買って入れたいよ。+8
-1
-
177. 匿名 2018/07/28(土) 07:18:12
兵庫だけど鶏肉使います。
牛肉は高いし、純粋に豚や鶏のほうが好きなので、全く買わないなあ+4
-0
-
178. 匿名 2018/07/28(土) 07:22:25
この前職場でこの話をした!
みんなバラバラでびっくりしたけど…。
私「カレーはやっぱ牛肉でしょ!」
A「え?鶏肉じゃないんですか!?」
B「え?豚肉でしょ!?」
私「………え?(笑)」
ちなみにみんな大阪出身です。+6
-0
-
179. 匿名 2018/07/28(土) 07:23:46
関西だけど昔から牛肉入りのカレーに慣れてるから、豚肉のカレーとか食べたことないな。+7
-1
-
180. 匿名 2018/07/28(土) 07:25:36
>>161
もちろん奈良って何w+9
-0
-
181. 匿名 2018/07/28(土) 07:31:22
よく煮込んだチキンカレーが一番美味しい
時間があるときは鳥もも
ないときは牛細切れ
豚はあんまりやらない
西日本+5
-0
-
182. 匿名 2018/07/28(土) 07:32:19
牛肉だな。飛騨牛なんて、とても入れられないけど(笑)個人的には鶏肉がいい。+0
-2
-
183. 匿名 2018/07/28(土) 07:35:26
牛がメジャーだと思ってた。
関東ではわざわざビーフカレーって言うよね。
+3
-0
-
184. 匿名 2018/07/28(土) 07:41:42
豚肉か鶏肉
個人的には鶏肉が一番好きかな!
むね肉チンして、裂いて夏野菜カレーが特に好き~+2
-0
-
185. 匿名 2018/07/28(土) 07:42:40
関西だったけど貧乏だったのでウインナーで誤魔化されてたわ(苦笑)
今東海で豚肉が多いけど茄子があれば野菜だけでも美味しいわ+1
-0
-
186. 匿名 2018/07/28(土) 07:42:58
カレーは豚肉。たまに鶏肉。by沖縄+1
-0
-
187. 匿名 2018/07/28(土) 07:46:06
うちは牛肉のエリアなんだ。そういえば給食のカレーには牛肉が使われていた。
家では色々かな。鳥むね肉、牛豚ミンチ、冷蔵庫にある物で作ってる。+0
-0
-
188. 匿名 2018/07/28(土) 07:48:20
すき焼きや肉じゃがも同じ傾向みたい。我が家は関西だけど普段は豚か挽き肉、ボーナス出たときは牛です。+0
-1
-
189. 匿名 2018/07/28(土) 07:48:46
>>180
奈良が一番牛肉使う率高いからじゃないかな?
>>1+2
-0
-
190. 匿名 2018/07/28(土) 07:53:30
神奈川ですが、牛!!
豚はカレーに入れた事ない+2
-0
-
191. 匿名 2018/07/28(土) 07:58:16
西日本だけど豚肉。
牛肉高いから。+0
-0
-
192. 匿名 2018/07/28(土) 08:02:33
牛肉はステーキとか焼肉ならいいけど、カレーに入れると筋っぽい食感が苦手
西日本とかは確かに牛肉多いですよね
豚や鶏のが好きだな+0
-1
-
193. 匿名 2018/07/28(土) 08:02:41
大阪府民です。
特売の豚薄切りと牛薄切りの両方を入れます。両方のダシが出て美味しいような気分になるので。
もしくは牛スジ肉。時々鶏肉もあり。
固まり肉はパサパサして苦手。どうしたら柔らかく煮込めるんだろう?
買い物に行くのが面倒なときは買い置きのツナ缶でカレーにします。
+2
-0
-
194. 匿名 2018/07/28(土) 08:04:16
合挽き肉を使うことが多い。
子供の頃、肉が苦手で母が合挽き肉で作ってくれたのがきっかけ。
中学生頃には豚肉のカレーも食べられるようになったけど、大人になった今でも合挽き肉で作ることの方が多いです。+1
-0
-
195. 匿名 2018/07/28(土) 08:06:28
豚肉です
by長崎+0
-0
-
196. 匿名 2018/07/28(土) 08:09:52
値段は確かに違うけど、豚肉=貧乏って意識あるんだ!ってのに驚いた
豚の生姜焼きとかは貧乏食なのかな?
文句つけてるとかじゃなくて純粋な疑問で+4
-2
-
197. 匿名 2018/07/28(土) 08:10:57
鶏肉が好き…なんならビーフストロガノフも鶏肉がいい(笑)コクが違うのかもだけど。お好み焼きは豚肉いらない。牛も豚も好きだけどね!+3
-0
-
198. 匿名 2018/07/28(土) 08:11:09
牛肉使いたいけど、高くて買えないから鶏肉使ってる関西一人暮らしのアラサーです。
+3
-0
-
199. 匿名 2018/07/28(土) 08:13:29
カレールーはどこのメーカー使ってますか?
この間S&B買ったら美味しくなかった。+0
-1
-
200. 匿名 2018/07/28(土) 08:15:08
関西
どれも使うしどの種類のひき肉も使うしソーセージやミートボールみたいな加工系で作る時もあるよ+0
-1
-
201. 匿名 2018/07/28(土) 08:18:05
基本は豚のこま
スーパーで牛すじが安い時は牛肉
地域差もあると思うけど
その日の予算とか安売りとか
豚肉でもコマ バラ ブロックなど違う
東海地方はバラバラの家庭が多いかも+5
-1
-
202. 匿名 2018/07/28(土) 08:18:16
オハマカレーは豚も牛も鳥もいれまーす
ファッションと同じくゴテゴテの足し算しかできません+1
-1
-
203. 匿名 2018/07/28(土) 08:21:17
鶏肉だったり豚肉だったり
愛知&福岡出身夫婦+1
-0
-
204. 匿名 2018/07/28(土) 08:29:58
愛媛です。
子供の頃からカレーは角切りのお肉か牛筋肉でした。
結婚して彼の実家で人生初の豚小間カレーが出てきてすごい衝撃だったけど、想像より美味しかったので今ではうちも基本豚肉です。+3
-0
-
205. 匿名 2018/07/28(土) 08:31:13
九州在住、基本鶏肉でたまに牛肉です
豚肉のカレー食べたことないから作ってみる!
部位はどこでも良い??+1
-0
-
206. 匿名 2018/07/28(土) 08:35:28
関東だけどチキンカレーも作るけど、基本は豚。
関西人と結婚してはじめてカレー作ったら
カレーはふつう牛やろ!とか言われてケンカになった。
あと肉じゃがの時も同じことでケンカになった。+5
-0
-
207. 匿名 2018/07/28(土) 08:35:32
カレーは挽き肉や鶏肉や豚肉が好きです。+0
-0
-
208. 匿名 2018/07/28(土) 08:39:17
うちは牛すじだわ。+1
-0
-
209. 匿名 2018/07/28(土) 08:41:23
チキンカレーが好きだけど家で作るのは豚+1
-0
-
210. 匿名 2018/07/28(土) 08:41:32
東日本。
主に豚肉ですが、たまに鳥ももや手羽元を使う時があります。+0
-0
-
211. 匿名 2018/07/28(土) 08:42:06
>>204
補足
角切りのお肉=角切りの牛肉です+1
-0
-
212. 匿名 2018/07/28(土) 08:44:26
豚肉の角切り+6
-1
-
213. 匿名 2018/07/28(土) 08:49:40
断然、っていうほど豚肉のカレーって美味しいの?
肉入りはビーフかチキンカレーしか見たことないんだけど、、+7
-0
-
214. 匿名 2018/07/28(土) 08:50:19
うちは東海だけど、家族が牛カレーが好きだからよく作る
豚と牛が半々ぐらいの割合
+3
-0
-
215. 匿名 2018/07/28(土) 08:50:32
>>202
不味そう!よくこんな写真を載せたね。私なら止めとく!+7
-0
-
216. 匿名 2018/07/28(土) 08:51:13
牛だったら、牛すじカレーはつくるな
+2
-0
-
217. 匿名 2018/07/28(土) 08:53:30
牛肉
スープカレーの時は鶏肉+1
-0
-
218. 匿名 2018/07/28(土) 08:53:40
豚ひき肉使う。食べやすいから+0
-0
-
219. 匿名 2018/07/28(土) 08:54:07
元兵庫県民、現奈良県民
ほとんど牛肉でごくたま~に鶏肉を使うけど、豚肉は一度も使った事がない。+8
-0
-
220. 匿名 2018/07/28(土) 08:57:22
カレーに豚肉って発想が無かった...+12
-0
-
221. 匿名 2018/07/28(土) 08:58:08
>>202
カレーに限らず、牛肉、豚肉、鶏肉を一緒くたに煮た料理なんて、想像もつかないんだけど…+5
-0
-
222. 匿名 2018/07/28(土) 08:58:28
関西。小さな頃から学校行事などで何度もカレー作るけど牛。ただしゴロゴロした塊ではなく、小間切れの安いやつ。家でもそう。
たまに気分変えて鶏肉。
豚は今まで一度も使ったことない。今度豚使ってみよう+9
-0
-
223. 匿名 2018/07/28(土) 09:02:17
チキンカレーです。+0
-1
-
224. 匿名 2018/07/28(土) 09:04:17
神奈川ですが実家ではビーフでした。ポークカレーは小学校給食で初めて食べた。自分で作る時は同じくビーフにしたいところだけど、チキン率高め。+2
-0
-
225. 匿名 2018/07/28(土) 09:10:19
>>56
「待って!」←これ書くやつ嫌い+7
-2
-
226. 匿名 2018/07/28(土) 09:10:41
気分で、「今日は何カレーにする」て感じです。
決まってるとは知らなかった。+0
-0
-
227. 匿名 2018/07/28(土) 09:11:32
>>220
美味しいよ。
試してみ。+2
-2
-
228. 匿名 2018/07/28(土) 09:14:45
ビーフカレーなら、スネ肉の塊を一口大に切ってかなり煮込んでた。
薄切り肉のカレーって発想に驚いた!
お手頃だし時短だし今度やってみる。
+1
-0
-
229. 匿名 2018/07/28(土) 09:15:58
関東だけど、その時によってポークカレーにするかビーフにするかチキンにするか決める感じ。
豚が鉄板というよりも、牛肉は高いから登場が少ないってだけ。+2
-0
-
230. 匿名 2018/07/28(土) 09:20:49
北海道だけど鶏も使うよ!
てかある肉使う!!+0
-0
-
231. 匿名 2018/07/28(土) 09:23:54
ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒める+1
-0
-
232. 匿名 2018/07/28(土) 09:24:07
大阪です。豚肉使います。
オークワに酢豚用があるのでそれを買ってます。
カレー用牛肉ありますよね。+0
-0
-
233. 匿名 2018/07/28(土) 09:27:41
愛媛だけど、牛肉だった。薄切り肉だったり、角切りだったりはそれぞれの家庭で違ってたなぁ。
上京してきて、友人からカレーには豚肉を使うと聞いたときは衝撃だった。カレーが大好きだからか、私の中で一番のカルチャーショックだったと思う。+2
-0
-
234. 匿名 2018/07/28(土) 09:32:30
豚肉か鶏肉使うけど、豚肉ってそんなに衝撃的な事なのね・・・。
マグロとか入れるなら衝撃だけどw+3
-1
-
235. 匿名 2018/07/28(土) 09:35:32
>>15
確かに高い+1
-0
-
236. 匿名 2018/07/28(土) 09:35:43
豚肉ってw
関西じゃ貧乏家庭のパターンじゃん+4
-6
-
237. 匿名 2018/07/28(土) 09:37:53
福岡在住。牛肉です。+2
-0
-
238. 匿名 2018/07/28(土) 09:40:08
うちの家はビーフ一択
旦那の家はポーク
関西では「肉」って言ったら牛肉の事
だから肉じゃがなのに豚だったら父は怒りますね。笑+7
-0
-
239. 匿名 2018/07/28(土) 09:43:30
兵庫です。
カレーに豚肉って初めて聞きました。
今度豚肉で作ってみようかな!+6
-0
-
240. 匿名 2018/07/28(土) 09:45:14
えー!びっくり!カレーに牛肉以外の肉を入れてるのが日常的にあるんだと。鳥とか豚が入っているのをカレーと思ってる地域もあるんだね。何の嫌味も無く真剣に。私は大阪住みです。+5
-4
-
241. 匿名 2018/07/28(土) 09:47:20
大阪だけど豚とか使ったらケチってんなーて思う。
豚やったらカレーじゃなくていい。+11
-0
-
242. 匿名 2018/07/28(土) 09:47:25
東京 牛肉のカレーで育った+2
-1
-
243. 匿名 2018/07/28(土) 09:49:07
色々入れるけど、牛のイメージかなぁ。
家族以外の人にカレーを出す事があったら、絶対牛でないとってなる。
山口県。+4
-0
-
244. 匿名 2018/07/28(土) 09:51:12
カレーはどんな肉でも美味しいわ。
+3
-0
-
245. 匿名 2018/07/28(土) 09:51:57
長野出身だけど実家は豚だったよ
というか肉全般豚だった気がする
ビーフカレーは外食だけかも
うちで作るという発想自体なかったw+1
-0
-
246. 匿名 2018/07/28(土) 09:55:51
大阪だけど、旦那が関東の人なので豚肉です。私は牛が苦手なので大体は鶏肉です。最初、豚でしょ?って言われて衝撃でしたけどね。+2
-0
-
247. 匿名 2018/07/28(土) 09:56:17
羊+0
-0
-
248. 匿名 2018/07/28(土) 09:58:14
実家埼玉
豚
婚家大分
牛。姑のカレーはビーフがカチカチ。
私は豚バラか牛すじを柔らかく煮込んでます。
+1
-0
-
249. 匿名 2018/07/28(土) 09:59:15
鹿児島
鶏肉入れます。
合い挽きも好き。+0
-1
-
250. 匿名 2018/07/28(土) 10:00:14
私は静岡出身だけど、普通の家庭料理として「カレー」って言ったら豚肉のカレーを連想するなー。
んでお店で食べたりとかちょっと凝ったカレーは「ビーフカレー」とか「チキンカレー」とか頭に肉の名前わざわざつける。
豚=庶民的、牛肉チキン=ちょっと贅沢
ってイメージ。+2
-0
-
251. 匿名 2018/07/28(土) 10:01:21
東京生まれ育ちですが、うちは牛肉か鶏肉です
と言っても私が豚肉が好きじゃないからなんですが…
+4
-0
-
252. 匿名 2018/07/28(土) 10:03:53
豚肉でカレー作ったことないわ。@大阪
店にも無くない?牛肉じゃなかったらチキンだよね。豚肉ってバラ肉とか使うの?普通のお肉だと硬くなるよね。+6
-0
-
253. 匿名 2018/07/28(土) 10:05:19
東北出身です。実家では豚肉だったような…。
でも一人暮らしして自炊するようになってからは牛肉使ってます。
私は牛肉の方が美味しくて好きです。+2
-0
-
254. 匿名 2018/07/28(土) 10:05:25
美味けりゃなんでもいいやw+3
-0
-
255. 匿名 2018/07/28(土) 10:08:46
肉じゃがもだけど、豚肉薄切り煮込んだらパサパサにならない?
料理本とかも肉じゃがは牛肉だったと思うけど。+11
-1
-
256. 匿名 2018/07/28(土) 10:11:00
実家東京でずーっと疑いもなく豚肉だった 肉じゃがも豚肉
だから結婚してもずーっと豚肉だったんだけど
友達が鶏胸いれてて、それをごちそうになった時に
柔らかいし肉肉しい存在もあって、しかもお安くて
これはいい!って思ってから鶏むねに変更+1
-1
-
257. 匿名 2018/07/28(土) 10:20:04
沖縄では鶏と豚肉の家庭が多いと思う。
あと、沖縄ならではのポーク缶(スパムなど)をお肉の代わりに入れたスパムカレーもたまに作ります。
スパムが柔らかくて食べやすいから子ども受けが良いですよ。+1
-0
-
258. 匿名 2018/07/28(土) 10:29:02
愛知
いつも、安い豚こま肉+3
-0
-
259. 匿名 2018/07/28(土) 10:35:22
>>255
豚しゃぶ用の使ってるけど、少し高いお肉だとマシかなくらい。
人によってはパサパサに感じるかもっていうライン。
それでもリーズナブルな豚小間よりは美味しいと思う。+0
-0
-
260. 匿名 2018/07/28(土) 10:41:13
カレーよりも肉じゃがのほうが
データはっきりしてるかもw
名古屋ですが
肉じゃがは必ず牛肉です+2
-0
-
261. 匿名 2018/07/28(土) 10:42:41
我が家はチキンカレー。
外で食べる時はマトンカレー。+0
-0
-
262. 匿名 2018/07/28(土) 10:47:53
なんかさー
ここ読んで、へーそんな地域性あるんだーくらいの印象だったけど
豚肉のカレーなんて不味いとか信じられないとか>>240みたいな牛肉以外はカレーじゃないみたいな嫌味な書き方してる人多くない?牛肉圏の人。
食べたこと無いならないで結構だけど、他地域の食べ方を否定すんなよ。
てか牛肉なんて分布図じゃマイノリティのくせに。+11
-5
-
263. 匿名 2018/07/28(土) 10:59:27
鶏モモの時はキノコもたっぷり入れる!豚肉はブロックが美味しい。あと豚ひき肉とナスのカレーも美味しい!
色々やるけど牛肉は使わないな+1
-0
-
264. 匿名 2018/07/28(土) 11:00:54
うちは牛肉は基本、カレーにはいれない。なんとなくもったいない。
いれるのは豚か鳥か豚ひきだけど、
豚は臭みが気になるから、鶏が多いかも。外国産なら安いし。+2
-1
-
265. 匿名 2018/07/28(土) 11:02:55
>>262
都内、肉じゃがは豚肉、カレーは鶏肉か豚肉。
牛肉はだしがでないきがするし個人的な嫌いで使わない。ステーキもすきじゃないから食べないし。+5
-1
-
266. 匿名 2018/07/28(土) 11:03:17
福岡出のタモリは
カレーにはチキン!と言っていたな
どうでもいいかww+4
-0
-
267. 匿名 2018/07/28(土) 11:05:39
23区住みですが
カレーの肉は神戸牛しか使いません
脂のうまみが違います+2
-0
-
268. 匿名 2018/07/28(土) 11:06:02
これはよく聞くよね
兵庫だけど牛が普通だし、カレー用って書かれたいい感じにカットされた牛肉もスーパーで売ってます
関東だとそう言うのないのかな?+4
-0
-
269. 匿名 2018/07/28(土) 11:06:48
>>265
肉じゃがに豚肉入れられたらそらキレるわw
すでにレシピが肉じゃがではなくなってるやん+2
-6
-
270. 匿名 2018/07/28(土) 11:06:59
学生時代のバイト先に家のカレーは基本シーフードって言ってる人がいたけど、シーフードは肉系よりさらに少数派だよね。+2
-0
-
271. 匿名 2018/07/28(土) 11:07:11
関東って肉じゃがも豚肉って聞いたことあるけど本当?+0
-0
-
272. 匿名 2018/07/28(土) 11:08:29
>>262
ポークカレーも食べたことあるけど
あれを旨いカレーだと思ってるなんて
人生の楽しさを捨ててるようなものだけどね+2
-6
-
273. 匿名 2018/07/28(土) 11:09:02
>>271
それだと豚じゃがじゃが+1
-0
-
274. 匿名 2018/07/28(土) 11:09:18
実家、西日本だから牛肉。しかし私、牛肉高いから豚肉へ。
固まり肉は高いのでミンチ(豚と牛)のキーマへ変更。
一度、とりむね肉にしたら夫から苦情がきたのでミンチ。
ときたま豪華にシーフードミックス入れてシーフードカレー。
+0
-0
-
275. 匿名 2018/07/28(土) 11:09:40
>>270
スープカレーだとシーフードが美味しいよね+1
-0
-
276. 匿名 2018/07/28(土) 11:10:50
日本の和牛はほぼ但馬牛の血統が入ってるし、神戸牛や松坂牛、近江牛など関西は有名なブランド牛がたくさんあったりと牛が身近だよね
逆に関東は豚の畜産が盛んなイメージ+4
-0
-
277. 匿名 2018/07/28(土) 11:11:01
関東では豚じゃがを食べてるんだね
豚まんを肉まんと呼んでる時点で貧乏くさいとは思ってたけど
やはり見た目ばかり見栄はって中身は・・・+3
-4
-
278. 匿名 2018/07/28(土) 11:11:28
>>119
きんぴらごぼうに肉入れるの初めて聞いた!うちはごぼうと人参だけだな+1
-0
-
279. 匿名 2018/07/28(土) 11:13:37
カレーが牛肉じゃないって、なんか豪華さがなくなっちゃうな
子供の頃好きな料理ランキング、自分は豚肉だったらカレーを上位に入れなかったと思う+4
-2
-
280. 匿名 2018/07/28(土) 11:14:53
幼稚園は月1回カレーの日があって保護者が手作り。
鳥もも肉だった。子どもがそのカレーを一番美味しいと思ってるので鳥もも肉をよく使うようになった。
私と夫は西日本なので牛肉が普通。子どもが生まれるまでは牛肉以外はチキンカレー、ポークカレー、シーフードカレーなど変わり種と思ってた。時たま作る程度だった。+1
-0
-
281. 匿名 2018/07/28(土) 11:18:18
父親(関西)が牛肉派で牛肉じゃないと文句言う。うるせー。私はどれも好き+1
-0
-
282. 匿名 2018/07/28(土) 11:20:34
私はカレー大好きで
ビーフ・ポーク・チキン・キーマ・シーフードもみんな好き。
インドカレーもタイカレーもスリランカカレーも大好き。
でも鯖カレーとツナカレーなどの魚介というか魚のカレーは苦手なんだ‥完食したけど。+3
-0
-
283. 匿名 2018/07/28(土) 11:21:06
関西って本当に他者を受け入れない文化なんだね…+7
-1
-
284. 匿名 2018/07/28(土) 11:23:31
うちの夫と子どもは豚肉でビーフカレー作っても豚と気づかない(笑)
牛と思って食べてる。一応、牛脂で炒める。
同じようにビーフシチューも豚肉で作ってる(笑)+0
-0
-
285. 匿名 2018/07/28(土) 11:24:06
東京だけど鶏が多い
+0
-0
-
286. 匿名 2018/07/28(土) 11:27:20
関西ではスーパーにカレー用の牛肉が売られてるけど、関東ではカレー用の豚肉売られてるの?+2
-0
-
287. 匿名 2018/07/28(土) 11:28:20
律儀に「カレー・シチュー用」と書かれてある牛肉を使います+4
-0
-
288. 匿名 2018/07/28(土) 11:28:38
>>271
肉じゃがって元々ビーフシチューをもとに作られたし牛肉使うのに地域差は出ないんじゃないかな?+1
-0
-
289. 匿名 2018/07/28(土) 11:31:28
神奈川
昔は牛肉でしたが今は鶏肉!まろやかで美味しい+0
-0
-
290. 匿名 2018/07/28(土) 11:32:22
豚肉や鶏肉もおいしそうだよね
安いし
料理初心者だからカレー=カレー用の肉を使うべし!
という発想しかなかった+0
-0
-
291. 匿名 2018/07/28(土) 11:35:24
ウチは鶏肉使ってるよ!
たまーに鳥の手羽元をドーン!って入れると
子供たちからメッチャ喜ばれるし(笑)
シチューも鶏肉で手羽元の時もあるよー!+2
-0
-
292. 匿名 2018/07/28(土) 11:37:09
私は鶏肉が好きなのになぜか鶏肉入れた事ないんだよ
カレーの肉は牛肉という思い込みがあるからかな
今度入れてみよう+2
-0
-
293. 匿名 2018/07/28(土) 11:37:27
>>109
確かに北摂は特殊だね。関西から流入してくる人と
関東から流入してくる人が半々で、よそから転入してくる人の方が多い地域。
地元民少ないから言葉も少し違うし、豚の家庭も多いかも。
+2
-0
-
294. 匿名 2018/07/28(土) 11:38:16
>>286
関東でもカレーシチュー用の牛肉売ってるよ
でも豚肉のカレー用は売ってないかな
多分こっちの人はカレーは牛肉!って決めつけてない感じかな
牛肉も使うし豚鶏も使う
肉じゃがも豚肉、牛肉使うよ
その日の気分で買うよ
+1
-0
-
295. 匿名 2018/07/28(土) 11:39:58
豚こま、100㌘67円でデザインを変えカレーや酢豚に入れます♪+0
-0
-
296. 匿名 2018/07/28(土) 11:40:27
九州だけど、牛以外は滅多に食べない。
汁物だと鳥はシチュー、豚は豚汁な感じ。+1
-0
-
297. 匿名 2018/07/28(土) 11:42:49
>>292
おいしいよ(^q^)+1
-0
-
298. 匿名 2018/07/28(土) 11:46:33
食肉の流通の違いでしょ。
それぞれの地域で身近な肉でカレーを作ってそれが食文化として根付いたってだけの話。
上手い不味いは好みだろ。
+1
-0
-
299. 匿名 2018/07/28(土) 11:47:55
>>272
カツカレーも食べないの?
人生損してるね!
豚はうまいよー♪+3
-0
-
300. 匿名 2018/07/28(土) 11:48:49
関西圏の夫は何かと牛肉派で食費が…
カレーもハヤシも肉じゃがも牛肉じゃないとクレーム
たまには豚で妥協しておくれ+2
-0
-
301. 匿名 2018/07/28(土) 11:50:26
神奈川だけどブランド豚肉が多い
やまゆりポーク 相模豚 麦豚 やまと豚 まだいっぱいある
やまと豚がすごい美味しくてセールしてるといっぱい買っちゃう
外国産の牛肉使うならやまと豚カレー断然美味しい
関東は関西に比べてブランド豚肉が多いのも関係あるかなと思う
+7
-0
-
302. 匿名 2018/07/28(土) 11:56:47
普段は豚肉
たまに鶏肉もあります
今年は熱中症予防に肉がない代わりに茄子トマトカボチャオクラが入った夏野菜カレー食べました+2
-0
-
303. 匿名 2018/07/28(土) 11:57:25
福岡の牛肉にマイナスつけてる人は本当に福岡の人?牛肉以外入れないけど…。+0
-1
-
304. 匿名 2018/07/28(土) 12:01:58
きんぴらごぼうに牛肉は初めて聞いた!
しぐれ煮?だったかごぼうと牛肉甘辛く煮たやつとも違うのかな?
宮城だけどカレーは豚だな、たまに鶏肉
カレーというか肉じゃがも豚だし、すき焼きも豚だ
海側だからたまにカレーにマグロっていうのもある
意外と地域差あるんだね+0
-1
-
305. 匿名 2018/07/28(土) 12:07:12
カレーの肉と言えば四角いサイコロステーキみたいなお肉
学校の給食でもそうだったような気がする
豚肉のヒラヒラしたお肉じゃなかったと思う+1
-0
-
306. 匿名 2018/07/28(土) 12:08:27
牛!牛の方がおいしい!!+4
-3
-
307. 匿名 2018/07/28(土) 12:14:28
歴史的な食文化の違いだよ。
関西では肉=牛
関東では肉=豚
お肉を食べるという食文化の発祥が関西だから。
すき焼きも関西発。
後に関東に肉食が広まった頃に大量の需要を賄う為に育てやすく安価な豚が関東では一般的になった。
関東では肉まんでも関西では豚まんってなる。
ちなみにカレーは種類によって使い分ける派だ。
+15
-0
-
308. 匿名 2018/07/28(土) 12:17:54
香川県ですが牛肉が普通
でも私は鶏肉派
そして四国の彩りきれい+0
-0
-
309. 匿名 2018/07/28(土) 12:20:34
>>307
だよね
一般家庭で身近なお肉を使ってカレーを作ってきた歴史があるから地域性があるのに。
でもそれはあくまで家庭料理として作る場合の話であって現代では外食でビーフカレーもチキンカレーも好きなように選べるんだし
豚肉を執拗に否定してる奴は見苦しいよ。
+9
-3
-
310. 匿名 2018/07/28(土) 12:21:05
長野県。母が肉嫌いの為、竹輪とかシーチキンが入ってました。子どもの頃はそれが当たり前でした。+1
-1
-
311. 匿名 2018/07/28(土) 12:26:21
長崎県民です。
カレー →豚
にくじゃが → 牛+1
-0
-
312. 匿名 2018/07/28(土) 12:26:28
すごくローカルなんだけど
兵庫県の塚口にあるアングルってお店の
ポークしめじカレーがめちゃくちゃ美味しかったんだ。
で、いつもは牛バラ肉で作って食べてるけど
ポークでもイケる!!って思って
自宅で作ったけど何故かイマイチだった。
東日本の人たちのように
美味しいポークカレーを自宅で食べたい!+1
-0
-
313. 匿名 2018/07/28(土) 12:27:42
鶏むね肉の辛いカレーが最強だと思ってる
くどくないし食べごたえあるし安い
煮込むからかパサパサ感もあまり無い+1
-0
-
314. 匿名 2018/07/28(土) 12:30:03
関東だけど牛肉か合い挽き。
+3
-0
-
315. 匿名 2018/07/28(土) 12:31:13
関西だけど気分によって変える。
コクがあるのは牛。
さっぱり食べたい時、節約したい時は豚。
セブンのアンガス牛のカレー美味しかった。+0
-0
-
316. 匿名 2018/07/28(土) 12:46:31
牛を使う時は筋に、それ以外はこだわらない。+0
-0
-
317. 匿名 2018/07/28(土) 12:54:41
京都だけどカレーは普通に牛肉が当たり前と思ってた…
豚だとお金が足りないから豚しか買えないんだと思ってました…
+3
-0
-
318. 匿名 2018/07/28(土) 12:56:05
北海道だけど、実家ではず~っと鶏肉入りカレーでした
母親は豚肉派なんだけど、父親が鶏肉のカレーしか食べないから
私自身は今は鶏も豚もどっちも好きなので気分で変えて作ってます
逆に牛肉はほとんど使わないかな+1
-1
-
319. 匿名 2018/07/28(土) 13:01:39
牛肉も鶏肉も豚肉もシーフードも美味しいじゃない(´・ω・`)
カレーにはこの肉!それ以外食べたことない‼︎って人は、なんか勿体無い。
美味しくないって人は、調理法を変えたりしないのかな?
いつも同じ作り方じゃそりゃ素材に合わないでしょうよ。
+6
-0
-
320. 匿名 2018/07/28(土) 13:02:08
カレーに牛は入れない。入れるとしたらハヤシライスかビーフシチュー。
カレーは鶏モモ、手羽元、豚モモブロック、豚ひき肉を気分によって変えるかな。東京です。+4
-1
-
321. 匿名 2018/07/28(土) 13:02:38
煮込んだ牛肉ってウンコ臭くて苦手+2
-9
-
322. 匿名 2018/07/28(土) 13:12:13
地図では牛肉と表示されてるけど、実家も我が家も豚肉です+0
-0
-
323. 匿名 2018/07/28(土) 13:12:21
どっちでも良い+1
-0
-
324. 匿名 2018/07/28(土) 13:20:27 ID:gkpc3cZ6LY
大阪。
牛肉使いたいけど安い豚や鶏使ってます。+0
-0
-
325. 匿名 2018/07/28(土) 13:27:04
ナスを入れるときは合挽き肉+2
-0
-
326. 匿名 2018/07/28(土) 13:30:10
中国地方出身ですが牛肉。バラ肉もブロックも両方使う。
ポークカレーはそもそもメニューになかった。今はしらないけど。
東京では豚が主流なんですよね。肉じゃがで豚肉が入ってたのはカルチャーショックだったけど、カレー大好きだから肉にはこだわりはないです。
+0
-0
-
327. 匿名 2018/07/28(土) 13:56:41
昨日スーパーに行ったらカレーの日という横断幕
カレー作りました~
愛知ですが毎度、豚牛の挽き肉です。+1
-0
-
328. 匿名 2018/07/28(土) 14:01:20
東京都民ですが母が石川県出身です。母のカレーや肉じゃがは基本的に牛肉ですが、スーパーの特売を見て何でも使う感じです。私はシーフードカレーが好き♪+0
-0
-
329. 匿名 2018/07/28(土) 14:01:26
奈良 牛肉も豚肉も使う+0
-0
-
330. 匿名 2018/07/28(土) 14:07:14
ここ数年で一番びっくりした
関西ではレトルトもビーフカレーばっかりで
今まで疑問を感じたことが一回もなかったのだけど
関東ではそれが全部ポークカレーに変わってるの?+3
-2
-
332. 匿名 2018/07/28(土) 14:14:53
鳥は味気ない
牛は下手すると臭みがある
豚はコクが出る
気がする個人的にだけど。+1
-2
-
333. 匿名 2018/07/28(土) 14:16:36
北海道って牛肉自体最近までほとんど食べられてなかったから豚肉みたいだよ。
牛肉は高いし。+1
-0
-
334. 匿名 2018/07/28(土) 14:20:51
東京だけど牛肉だよ+1
-1
-
335. 匿名 2018/07/28(土) 14:20:56
関東だけど、個人的に鶏が好きです+0
-0
-
336. 匿名 2018/07/28(土) 14:21:58
合挽き肉×玉ねぎ微塵切りのカレー
牛モモブロック×薄切り玉ねぎのカレー
財布と相談して上記のどちらか。うちは野菜は玉ねぎしか入れないです。トッピングとして夏野菜の素揚げなどはたまに入れますが。+1
-0
-
337. 匿名 2018/07/28(土) 14:36:01
その日の気分で牛だったり豚だったり鳥だったり合挽きだったりします。+0
-0
-
338. 匿名 2018/07/28(土) 14:50:49
牛肉が高くて買えないとかそういうこっちゃなくて、ただただ豚肉LOVEだから、どんな料理も豚肉。
カレーは肩ロース塊肉で作るのが好みです☻+3
-1
-
339. 匿名 2018/07/28(土) 14:52:14
あ、>>338ですが、都民です。+0
-1
-
340. 匿名 2018/07/28(土) 14:55:30
東京。
その日の気分やお肉のお値段で考えて決める。
先日は牛の薄切り肉で作ったし。
その前はチキンだったな。
挽肉でキーマカレーの時もあるし。+2
-0
-
341. 匿名 2018/07/28(土) 14:56:56
長崎ですが、こっちでは豆腐入れる家庭が多いですよ。安くて美味しいからおすすめです。+0
-1
-
342. 匿名 2018/07/28(土) 14:57:31
岡山だけど、牛肉しか使ったことないw
美味しければどっちでも良いけど、こういう食文化の違いって面白いなー!+3
-0
-
343. 匿名 2018/07/28(土) 15:03:11
東京だけど牛肉だな+1
-1
-
344. 匿名 2018/07/28(土) 15:06:45
カレーも根付いてから長いから、
バリエーションも豊富になって来たし、絶対これ!みたいなのって減って来たかんじ。
こだわりのある人は60overの人かなとか思う。+1
-1
-
345. 匿名 2018/07/28(土) 15:09:05
>>330
東京でのレトルトなら、ビーフ、ポーク、バターチキンカレー、タイカレー、キーマカレーまで豊富に揃ってるよ+6
-0
-
346. 匿名 2018/07/28(土) 15:09:14
豚か鶏。
牛は高い割にあまりおいしく感じられなくて。
肉に甘味がないのよ。大人向けな感じだよね。+0
-1
-
347. 匿名 2018/07/28(土) 15:31:19
高知ですが牛にしたりする鶏にしたり豚にしたり気分で作ります。+0
-0
-
348. 匿名 2018/07/28(土) 15:33:04
母親が豚肉だから、
私も豚肉…!
鶏肉のカレーは食べことがなく、
牛肉のカレー好みじゃない。
ハヤシライスは牛肉
ホワイトシチューは鶏肉+0
-0
-
349. 匿名 2018/07/28(土) 15:33:20
滋賀住みです。よく友達の家とかで出てきたのは薄切り牛肉でした。うちの実家は鶏肉が多かったなぁ。そして我が家ではササミが多いです。
でもこの間テレビでこの話題をやっていて、とんかつに使うような豚肉をカレーに入れていて....
それを見てからずっとそれです。+1
-0
-
350. 匿名 2018/07/28(土) 15:37:35
>>107
>>257
スパムカレー懐かしい!と思った沖縄県民です。
私はスパムカレーというと、台風でお肉が手に入らないときに作るカレーのイメージだな~
大人になってからは缶詰めポークの塩分を体が受け付けなくなったのか、塩辛く感じて苦手になったのでめっきり食べてないけど…。
うちでは鶏モモ肉を買うことが多いです。
安いし、カレーとシチュー両方に使えるから。
スーパーでたまたま牛スジが買えたら、牛スジカレー。夫と子供たちは牛スジカレーがいちばん美味しいって言う。
私は豚の三枚肉(豚バラ肉のブロック)がいちばん好きかな。
豚肉からダシがたくさん出て、コクがあって美味しいです(*^^*)+2
-0
-
351. 匿名 2018/07/28(土) 15:37:56
>>305
関東のポークカレーもバリエ豊富だから、
分厚いポークが入ってるものや薄切り肉など色々だよ。
カツカレーの時はカツが主張するのでルーの肉控えめ。+0
-0
-
352. 匿名 2018/07/28(土) 15:40:53
肉はいれない。
たくさん具をいれると味がぼやける。
お店のカレーに近づける。+1
-2
-
353. 匿名 2018/07/28(土) 15:45:52
>>341
豆腐なんて入れたら、水分が出て味が薄~くなってしまわないの?+1
-0
-
354. 匿名 2018/07/28(土) 15:59:12
名古屋だけど牛肉。いろいろ試したけど、昔から食べ慣れてる牛肉に戻った。+2
-0
-
355. 匿名 2018/07/28(土) 16:02:26
東京だけどカレーも肉じゃがも牛肉。
じゃぶじゃぶは豚肉。
これって地域関係ある?個人的な好みじゃない?+4
-0
-
356. 匿名 2018/07/28(土) 16:03:46
関西人はポークカレーは食べないけど、考えれば(豚)カツカレーは普通に食べてる。
また別物って感じかな。+1
-0
-
357. 匿名 2018/07/28(土) 16:21:29
千葉県民。
薄切りの豚肉が多いかなぁ。
安いし、子供も食べやすいから。
実家も貧乏だったから豚肉が多かった。
旦那は九州出身で、そういえば牛肉のゴロッとしたカレーが好きかも。カレー用とかでよく売ってるやつ。
最初は、カレー豚肉で作るの!?牛肉でしょ!?てびっくりされた気もするなぁ。
+1
-0
-
358. 匿名 2018/07/28(土) 16:24:36
関西だけど豚は入れたことがない
鶏、たまに牛。
ちなみに関東はお店のカレーも豚が多いの?+0
-0
-
359. 匿名 2018/07/28(土) 16:30:35
>>269
うちも豚肉で肉じゃがを作ってみたら
子供達がなにこれー!おいしくなーい!と騒いで食べなかった…
茄子と味噌炒めなどには豚はよく使うんだけどね+2
-1
-
360. 匿名 2018/07/28(土) 16:48:33
>>25
沖縄は豚肉じゃなくてポークだろ+1
-1
-
361. 匿名 2018/07/28(土) 17:12:25
関西 豚も鶏肉も使いますよ+0
-1
-
362. 匿名 2018/07/28(土) 17:13:16
その時によって色んなお肉入れるけど豚肉で作るカレーが1番好き!
豚の脂がいい仕事してくれるんだ。+2
-0
-
363. 匿名 2018/07/28(土) 17:13:59
東京ですが母親が作るのは牛肉か鶏肉でした。
私は豚肉、鶏肉、合い挽き、牛肉の順で、豚肉が多いです。牛すじカレーを作りたいけど牛すじってなかなか売ってないです。+0
-0
-
364. 匿名 2018/07/28(土) 17:23:08
北海道だけど牛肉だなー。
実家で牛肉のカレーしか食べたことなかったから自分でも牛肉にしちゃう。+1
-0
-
365. 匿名 2018/07/28(土) 17:37:02
牛肉の方、使うのって普通厚切り肉ですよね?
うちは福岡出身の母が薄切り牛肉で作ってたんだけど、味がくどくなる割にお肉の存在感が無くてイマイチ苦手だった。大人になってから自分ではチキンカレーばっか作ってる。
ちなみにお金がない、と愚痴ってばかりだった母が何故わざわざ牛肉を使ってたのかが謎。+0
-0
-
366. 匿名 2018/07/28(土) 17:41:39
中国地方
鶏が多いかな、でもたまに豚にすると味が変わって美味しい
+0
-0
-
367. 匿名 2018/07/28(土) 17:42:36
>>355
じゃぶじゃぶ?+1
-0
-
368. 匿名 2018/07/28(土) 17:45:40
愛知です
豚肉使います+0
-0
-
369. 匿名 2018/07/28(土) 17:48:27
関西だけど牛肉だわ。
関西から出たことないから、カレーに豚肉使うって初めて知った…+4
-0
-
370. 匿名 2018/07/28(土) 17:55:57
鶏肉が好きなので主に鶏。
最近は牛スジカレーが両親に評判いいので牛スジになってます。豚はあんまり使いません。豚肉好きだけどね。+0
-0
-
371. 匿名 2018/07/28(土) 17:57:08
>>370だけど広島県民です+0
-0
-
372. 匿名 2018/07/28(土) 18:05:04
実家は広島。牛肉だったなぁ。
自分は東京に来てからお金がないのもあって豚肉か鶏肉でカレー作ってる。+0
-0
-
373. 匿名 2018/07/28(土) 18:06:43
いつも牛ブロック
豚はあんまり食卓にでてこないなー+0
-0
-
374. 匿名 2018/07/28(土) 18:07:30
京都生まれの大阪育ちですが、子どもの頃は牛肉でした。今は好みで鶏肉が多いです。
肉じゃがは牛肉です。+2
-0
-
375. 匿名 2018/07/28(土) 18:10:25
関東だけど気分によるから決まってないな
ビーフカレー・ポークカレー・チキンカレーどれも作るよ
決まってるほうがビックリ!+3
-0
-
376. 匿名 2018/07/28(土) 18:13:42
>>56
いや、待たない+0
-0
-
377. 匿名 2018/07/28(土) 18:17:16
とくにお肉はなんでも作るけど
合挽きが一番美味しいと思う!
最近はずっと合挽き一択!!+0
-0
-
378. 匿名 2018/07/28(土) 18:21:41
基本
安いっていう理由で
豚肉
by愛知+1
-0
-
379. 匿名 2018/07/28(土) 18:22:16
福岡、牛肉がほとんど、たまに鶏肉(トマトカレー)、ミンチ(キーマ)って感じ。
豚肉をカレーに入れる発想がない…
豚肉大好きだけどね。
しゃぶしゃぶは牛肉より豚肉が好き。+1
-0
-
380. 匿名 2018/07/28(土) 18:22:36
豚肉です。愛知県。こだわりではなく、単に牛肉は高いから。+0
-0
-
381. 匿名 2018/07/28(土) 18:23:04
兵庫ですが基本は牛肉、合い挽き肉も使う
鶏もたまに使うけど、豚は使わないです
肉じゃがに至っては、牛以外は使わない
慣れの問題だと思う、他の料理なら豚も大好きだから+1
-0
-
382. 匿名 2018/07/28(土) 18:23:36
実家が岩手です。
確かに!カレーは絶対豚肉です!
カレーだけでなく、あまり牛肉出てこないなぁ。
高いのもあるのかしら。+0
-1
-
383. 匿名 2018/07/28(土) 18:38:35
うちん家は牛肉か、肉無しのきのこカレーとかだった。@兵庫+0
-0
-
384. 匿名 2018/07/28(土) 19:00:21
豚肉が信じられない。だって牛肉の方が美味しいでしょ
鶏はCoCo壱番屋でもチキン煮込みとかあるから分かるけど
豚ってカレーに合わなくない?
こんなこと言うのは西日本の人間だからなのかな…
食べ比べてみた人がいたらどっちが美味しいと思うんだろう+2
-5
-
385. 匿名 2018/07/28(土) 19:11:29
ひき肉です‥+1
-0
-
386. 匿名 2018/07/28(土) 19:23:21
>>360
アグー豚とかの立場は+3
-0
-
387. 匿名 2018/07/28(土) 19:24:48
あいびきミンチ+0
-0
-
388. 匿名 2018/07/28(土) 19:26:50
それぞれ食べた中で豚が1番おいしいので、我が家は豚。豚バラが柔らかくて好き+1
-0
-
389. 匿名 2018/07/28(土) 19:27:12
徳島だけど牛肉。給食のカレーも牛肉だった気が(もう何十年も前だから記憶は曖昧w)するんだけど、このアンケートだと徳島は豚肉派が多いんだね。+1
-0
-
390. 匿名 2018/07/28(土) 19:30:04
>>384
豚は豚の良さ、牛は牛の良さがあるので、
牛肉の方が美味しいでしょ?と言われてもなあ…
+6
-0
-
391. 匿名 2018/07/28(土) 19:39:13
>>353
豆腐を水切りしたらいけるでしょ。
木綿なら食感も肉っぽくなるしヘルシーでは。
豆腐はカレー鍋とかの具にもなってるし、豆腐ハンバーグもあるから普通にありかと思う。+1
-1
-
392. 匿名 2018/07/28(土) 19:45:45
奈良住みです。
カレーしよかーとなれば牛です。
牛以外の日はポークカレー、チキンカレーにしよかあ。という感じになってます+2
-0
-
393. 匿名 2018/07/28(土) 19:46:02
いまは関東住みだけど、出身が大阪なので薄切りの牛肉を使います。
難点は煮込めば煮込むほど、具としてのお肉の存在感がなくなること。+0
-0
-
394. 匿名 2018/07/28(土) 19:50:33
牛肉が当たり前すぎて。。
牛肉じゃないとカレーじゃない気がする。
最近まで関東ではカレーに豚入れることを知らなかった。。+5
-0
-
395. 匿名 2018/07/28(土) 19:52:41
>>384
だけどそれ言ったらCoCo壱のカレーソースの基本はポークじゃん+2
-0
-
396. 匿名 2018/07/28(土) 19:52:46
なんで安物の豚肉を入れるの?
やっぱり東日本は食については貧相だよね+3
-4
-
397. 匿名 2018/07/28(土) 19:52:49
昨日、仕事から帰って来たら母が
「カレー出来てるからあっためて食べな!」
と言われ、やったー!…なんて思ってたら。
肉入ってなくて、ギョニソ、、(魚肉ソーセージ)
母が肉嫌いで、そういえば昔からカレーのギョニソ率高い(›´A`‹ )
練り物としてのダシが出てるっちゃー出てるんだろうけど、なんだろ…物足りないとか以前の感覚に襲われる!(๑꒪ㅁ꒪๑)+0
-0
-
398. 匿名 2018/07/28(土) 19:55:35
神奈川
鶏肉が多いなー
あとダイストマト入れるよ。
ひき肉もよく使うよ+0
-0
-
399. 匿名 2018/07/28(土) 19:57:35
本当は牛肉入れたいけど、高いから鶏か豚。
by 福岡県民+2
-0
-
400. 匿名 2018/07/28(土) 20:00:07
千葉県、母は豚薄切り肉を使ってた
豚肉は栄養あるから!って何でも豚肉
私は何でも使う
圧力鍋で手羽元を煮てから作るトマトカレーが一番人気
+0
-0
-
401. 匿名 2018/07/28(土) 20:04:13
日本史:東に行けば行くほど日本としての歴史が浅くなる
食文化:東に行けば行くほど何から何まで雑になる
もう分かるでしょ?+6
-7
-
402. 匿名 2018/07/28(土) 20:13:58
>>2
牛肉。最近は高いから豚肉のことが多いけど。
神奈川+0
-0
-
403. 匿名 2018/07/28(土) 20:14:39
牛スジ肉をトロトロに煮込んだ、にゅるっとした感じが大好き
1キロ1000円のパックのある近所の自家牧場の肉屋さんで買ってます+3
-0
-
404. 匿名 2018/07/28(土) 20:21:02
たぶん先祖さかのぼっても人間になる前から関西人ですが、
豚肉食べる文化が20年前くらいまでそんなになかったイメージ。
+2
-0
-
405. 匿名 2018/07/28(土) 20:23:11
じっくり煮込んだチキンカレーが1番美味しいよねー(^○^)+3
-0
-
406. 匿名 2018/07/28(土) 20:27:00
韓国で焼肉と言えば豚肉らしいですね
あ!?。。。+1
-5
-
407. 匿名 2018/07/28(土) 20:28:17
きのこカレー大好きの私、肉はいらない!+1
-1
-
408. 匿名 2018/07/28(土) 20:29:14
福岡。
家で食べるカレーは牛肉。高いから牛コマが入ってた。肉じゃがもそんな感じ。牛コマ+玉ねぎ+じゃがいも+人参=カレーか肉じゃが。と刷り込まれてるから、スーパーで豚肉が浮かんでこない。豚肉が嫌いな訳じゃなく、九州は豚肉がおいしいから、他の地域の人よりむしろたくさん豚肉を食べてると思う。+3
-0
-
409. 匿名 2018/07/28(土) 20:34:26
東京だけど母が関西だから牛が多いよ。母曰く関西は豪華なんだとか。豚肉を入れるのは豚カレーとか別枠になるらしい。+2
-1
-
410. 匿名 2018/07/28(土) 20:38:06
ごめん、想像で適当なこと言うけど北海道は本当に豚肉なの?
地域性で羊肉とかじゃなくて?+0
-2
-
411. 匿名 2018/07/28(土) 20:38:34
豆腐カレー私は食べたことないけど、かなり昔に美味しんぼでディスられてるの見た笑 口に入れた途端ガッカリするとか笑 でもそれが好きな人もいるんだろうし、自由だと思うよ。+1
-0
-
412. 匿名 2018/07/28(土) 20:44:09
>>106
なぜかマイナスくらってるけど料理学校で骨つき肉のカレー作ってメチャうまだったよ。ダシが出るからだよね。たしかに手は汚れるから面倒くさいけどね+3
-0
-
413. 匿名 2018/07/28(土) 20:59:38
鳥モモ肉一択です
家で作るカレーは鳥肉じゃないと
カレーじゃない!!!!!
牛や豚は邪道だー!
+3
-2
-
414. 匿名 2018/07/28(土) 21:00:33
カレー牛肉派のマウンティングがえげつないトピ…。+4
-0
-
415. 匿名 2018/07/28(土) 21:01:46
>>401
なんかスゲーやな感じ(笑)+7
-1
-
416. 匿名 2018/07/28(土) 21:02:23
え?
チキンカレーもポークもビーフもあるじゃん。
なんなら野菜カレーとかシーフードも。
何の肉でもメニューによりけりでしょ?+5
-1
-
417. 匿名 2018/07/28(土) 21:03:46
歴史がない地域ほど安い肉を当たり前と思って食べてる
お隣の国とそっくりね+0
-8
-
418. 匿名 2018/07/28(土) 21:09:05
東京
牛、豚、鳥、シーフードその日の母親の気分次第だったな。
外食でカレー食べるなら神保町
お洒落な本場のカレーはちょっと無理。+1
-0
-
419. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:08
岡山ですが、豚カレー食べた事ないので驚きました!牛が高いなと感じる日は、ミンチを使用していたので、今度豚カレーを試してみたいです!+3
-0
-
420. 匿名 2018/07/28(土) 21:15:45
>>401分かりません!+2
-0
-
421. 匿名 2018/07/28(土) 21:20:28
愛知県、うちでは豚肉か挽肉。
冷蔵庫にあった方を使う
個人的には豚肉の方が好き!結婚してから初めて牛肉でカレーを作ってみたが、幼少時代から牛肉カレーを食べたことが無かったせいか、何か味に違和感を感じた+4
-0
-
422. 匿名 2018/07/28(土) 21:24:48
子どもが食べやすいように合挽き肉。
野菜も、さいの目に小さく。+3
-0
-
423. 匿名 2018/07/28(土) 21:26:03
いつも鶏肉
鶏肉以外だと嫌がられる
夫婦で鳥取出身なのでこの結果に笑ってしまった+3
-0
-
424. 匿名 2018/07/28(土) 21:27:11
>>396
>>401
>>406
>>417
は恐らく同一人物ww
コンプ凄すぎて他者を貶めてないと気が済まないのね、可哀想に。+8
-0
-
425. 匿名 2018/07/28(土) 21:28:16
岩手県ですが鶏肉です。でも子供の頃実家のカレーは豚肉でした。豚肉のカレーも好きですが結婚して今の自分のカレーは鶏肉が多いです。+2
-0
-
426. 匿名 2018/07/28(土) 21:29:21
合い挽き肉で、野菜も細か目に切って入れて作るカレー!キーマカレーっていうのかな?
肉を切らなくて良いから楽だし、一番美味しいと思ってます。
あとは豚か鶏!+4
-0
-
427. 匿名 2018/07/28(土) 21:30:08
北海道なのもありラムカレー多めです。
エスニック系のさらさらカレーも好きで、その場合は鶏肉かエビ。
貧乏性だからサイコロ状になったカレー用の牛肉を見ると「いや、焼いて食べたい…」と思ってしまう。+4
-0
-
428. 匿名 2018/07/28(土) 21:34:10
大阪だけど、実家のカレーは牛肉で、義実家は鶏肉。どっちも美味しいけど、より好きなのは牛肉の方。+2
-0
-
429. 匿名 2018/07/28(土) 21:43:30
子供の頃に食べてた刷り込まれた味はとりあえずおいといて、牛肉、鶏肉、豚肉が目の前にあって美味しいカレー食べたいってなったら牛肉一択でしょ。豚肉とか恥ずかしくて人には出せないわ。+0
-4
-
430. 匿名 2018/07/28(土) 21:44:52
>>424
396ですけどどうして安物にコンプなの?
カレーに豚肉が単に衝撃だっただけですけど+0
-1
-
431. 匿名 2018/07/28(土) 21:48:00
>>384
CoCo壱番屋を例に出すとか…
銀座古川辺りを出してくれ+1
-1
-
432. 匿名 2018/07/28(土) 21:48:27
牛のスジ肉とか使う。かなり煮込まないと柔らかくならないけど旨味が出て美味しいよ(^q^)
さっぱり食べたいときはたまにチキンカレー。
カレーに豚肉使う概念がなかったからびっくりしました。今度使ってみよう(^-^)
香川です。
+6
-0
-
433. 匿名 2018/07/28(土) 21:51:19
うちは豚カツ肉を1cm角に切ったのとミックスビーンズの二刀流
途中カットトマト缶も加えるんで味も見た目もちょっとチリコンカンっぽい
栄養士の母から受け継いだ栄養満点カレーだよ
麦ごはんにしてパセリ振ったら言う事なし!+0
-0
-
434. 匿名 2018/07/28(土) 21:52:13
>>431
あ、あのぼったくり店ですね?
すきやばし次郎と同じで無駄なことに金を払いたくない人は
まず行かないところですよ(笑)+0
-2
-
435. 匿名 2018/07/28(土) 21:52:14
>>429
文化の違いでは。
薄口醤油と濃口醤油、昆布出汁、鰹出汁みたいなかんじ。
豚肉=安物
という認識は、東京ではないので。+3
-0
-
436. 匿名 2018/07/28(土) 21:52:50
うちの母親は、すき焼き用の牛肉入れてた。姉がこのお肉嬉しかったらしいです。
私と母は肉嫌いなので、父と姉だけ肉を堪能。+0
-0
-
437. 匿名 2018/07/28(土) 21:54:44
九州です。
家では基本的に鶏肉。
手間をかけたい時は骨付き。
外食では牛肉のこともあります。
豚肉のカレーはメニューにないです。+2
-0
-
438. 匿名 2018/07/28(土) 21:55:39
>>435
そりゃそうでしょ。湿地を埋め立てただけの場所で底辺でも気軽に食べられる握り寿司みたいな文化しかないんだから安物なんて分からないよね?というかあなたはずっと東京の人?それとも東日本の田舎者で東京人だと威張ってるだけ?+0
-3
-
439. 匿名 2018/07/28(土) 21:57:35
大分
牛か鶏だわ。
豚肉でも美味しそうだし試してみたいな〜+4
-0
-
440. 匿名 2018/07/28(土) 22:04:34
東京住みだけど牛派。ひき肉でオッケー。チキンもポークも使うけど、牛肉のあのコクはやっぱり一番美味しいと思うなー。+2
-0
-
441. 匿名 2018/07/28(土) 22:04:36
何故、鳥取県だけ鶏肉なんだろう?
特に鶏肉消費量が上位でもないのに+0
-0
-
442. 匿名 2018/07/28(土) 22:06:12
>>438
貴女がなんで喧嘩越しなのかわからないけど。
親もずっと神田明神近辺居住ですよ。
辿れば西から来ていますけども。
東京人という言い方も、最近では?
何でも受け入れるのがこの土地の良い所と思っていますが。+0
-0
-
443. 匿名 2018/07/28(土) 22:10:47
東京
牛肉派です
たまーに鶏肉
豚肉は使ったことない+2
-0
-
444. 匿名 2018/07/28(土) 22:12:40
我が家じゃ安い牛バラ切り落としだわw
牛バラにんにく玉ねぎを深めのフライパンで適当に炒めてルー溶けてから10分煮るだけ
よそった後は薬味ねぎどっさり盛り付けて上に温泉卵をトッピングしてる
なぜか七味が合うww
子供はカレーと牛丼の中間みたいって喜ぶし旦那は旦那でビールが進むと好評
私はフライパン一枚で嬉しい!!!+0
-0
-
445. 匿名 2018/07/28(土) 22:13:50
>>442
コメがいちいち気持ち悪いしもうアンカーつけて粘着しないで。絡んできて聞いてもないことだらだらと…普通に引くわ。+0
-3
-
446. 匿名 2018/07/28(土) 22:15:39
東京で海の近くに住んでます
東京の人は豚肉と決めつけないで欲しい
私の周りではカレーで豚肉なんていないよ+0
-0
-
447. 匿名 2018/07/28(土) 22:20:30
へー!面白い。
ウチは牛肉の地域ですが、友人の所で食べた鶏のカレーが美味しかったので、こだわりなく豚も鶏も使ってみたい。+1
-0
-
448. 匿名 2018/07/28(土) 22:21:59
鹿児島県
豚肉
時々牛肉
でもチキンカレーも美味しいよね+0
-0
-
449. 匿名 2018/07/28(土) 22:24:29
豚肉は噛み切れないし脂肪多いし不味い
カレーに入れる肉としては合わないと思う+0
-4
-
450. 匿名 2018/07/28(土) 22:24:44
私、栃木だけどカレーは鶏の手羽元入れる。
+0
-0
-
451. 匿名 2018/07/28(土) 22:28:08
>>445
お前が気持ち悪い+1
-1
-
452. 匿名 2018/07/28(土) 22:30:00
豚肉大好き東京の人が暴れてるねw+3
-3
-
453. 匿名 2018/07/28(土) 22:30:02
大阪人です。今日丁度牛肉入りカレー作りました。豚のカレーって食べたこと無いけど美味しそう。でも夫と息子からのブーイングが目に見えているからなぁ。+1
-0
-
454. 匿名 2018/07/28(土) 22:31:20
すき焼きと同じじゃない?
各地域差
+0
-0
-
455. 匿名 2018/07/28(土) 22:33:10
西から仙台に嫁いでカレー作るときに最初はびっくりしたけど豚もありかなって思ってた。でもやっぱり食べてると美味しくはないよ。もし高い安いなくて同じ値段で買えるならみんな絶対に牛肉でしょ笑+3
-3
-
456. 匿名 2018/07/28(土) 22:33:58
関東だけど絶対コレ!ってお肉はないよ。
気分や食べたい料理によって変えるものだと思ってる。+3
-0
-
457. 匿名 2018/07/28(土) 22:34:06
兵庫県。豚か鳥が多い。スパイスいっぱい入れるうちのカレーに合う!
牛肉ってデミ系の洋風カレーのイメージ。+2
-0
-
458. 匿名 2018/07/28(土) 22:34:25
大阪ですが、基本的に牛肉を使います。
給料日前など節約したいときにチキンカレーにしたりします。+1
-0
-
459. 匿名 2018/07/28(土) 22:36:09
>>25
シーフード入れてる、ごめんなさい+0
-0
-
460. 匿名 2018/07/28(土) 22:38:07
豚肉は恥ずかしい
これは西の方特有なんでしょうか
豚肉は食べないの?+1
-0
-
461. 匿名 2018/07/28(土) 22:39:40
東京ですけど奮発するときは牛肉
ちょっと気分変えたいときは鶏肉
お金ないときは豚肉、こんな感じです+0
-0
-
462. 匿名 2018/07/28(土) 22:40:37
野菜だけの カレーの方はいないの?けっこう美味しいよ+2
-0
-
463. 匿名 2018/07/28(土) 22:41:03
>>460
一関西人の意見として恥ずかしいというか人が来て一緒に食べるときに豚肉はあり得ないって感じかなー+1
-3
-
464. 匿名 2018/07/28(土) 22:46:34
え…豚肉が多数派なんだ
ほとんど牛肉だと思ってた+4
-0
-
465. 匿名 2018/07/28(土) 22:47:20
タイやスリランカなどのカレーを食べてきて、
日本のカレー枠みたいなのって不思議な感じ
+2
-0
-
466. 匿名 2018/07/28(土) 22:49:13
>>460
友達の家に遊びにいって豚肉のカレーを出されたら
馬鹿にされてるのかなって思う+1
-2
-
467. 匿名 2018/07/28(土) 22:49:50
牛・豚・鶏どれも好きだけど薄切り肉でカレーは作らない、ゴロゴロ肉を柔らかくしたカレーが好き!
薄切り肉はハヤシライスのイメージです。+2
-1
-
468. 匿名 2018/07/28(土) 22:50:49
東は武家文化だもんね。質素倹約。+0
-0
-
469. 匿名 2018/07/28(土) 22:51:19
>>463
コメントありがとう。
豚肉はどんな時に食べるの?
真面目な話して、黒豚とかのブランド豚は下手な牛肉より安くはないんだけど、そういう文化が出来てしまっているみたいな感じなのかな?+0
-0
-
470. 匿名 2018/07/28(土) 22:58:36
>>449
豚、合うよ?+1
-1
-
471. 匿名 2018/07/28(土) 23:03:47
>>465
元は外から入って来た食べ物が、国民食みたいな形になってるけど、具材は牛だ豚だと言いながら、ルーには拘らない家庭が多かったり、なんだかよくわからんw+0
-0
-
472. 匿名 2018/07/28(土) 23:06:54
>>464
牛スジなら時々作るけど、豚ばら塊をカットするか、細で団子カツ。鳥は気分によって各部位を使う、それぞれ肉はうまい。+1
-0
-
473. 匿名 2018/07/28(土) 23:11:52
値段で食べてるんだ...
豚が美味しいから食べてるんだけどね!来客に豚カレー出すと失礼だのコメには驚いたなぁw+6
-0
-
474. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:17
牛肉が好きです!
が現実は豚肉です。笑
スパイスカレーの時は鶏肉にします。
大阪+1
-0
-
475. 匿名 2018/07/28(土) 23:16:07
>>469
普通にトンカツとか野菜炒めに入れたりもするかな。それからブランド豚とかそういう話になったらちょっと違うよね。そんな方向に行くなら東日本の人はカレーに毎回そんなブランド豚を入れて食べるの?+2
-0
-
476. 匿名 2018/07/28(土) 23:16:58
>>467
昔はそうだったけど、オババになって来てから、薄切り肉でさっぱりカレーが合うようになってきたよ。
今ならナスやオクラと合わせてみたり。+0
-0
-
477. 匿名 2018/07/28(土) 23:17:17
>>473
これは絶対に嘘。同じ価格だったら普通に牛肉選ぶでしょ?
そういう強がりは見ててちょっと痛い+2
-4
-
478. 匿名 2018/07/28(土) 23:19:46
西日本ですが豚肉です。
どの道カレー味になるんだから牛も豚も同じ味になる。
+0
-2
-
479. 匿名 2018/07/28(土) 23:24:20
>>478
うん、あなたみたいな人には豚がお似合いだと思う。+0
-2
-
480. 匿名 2018/07/28(土) 23:26:31
>>477
…好き嫌いあるから。
地域によるのかもだけど、牛肉だけが最高という人ばかりでもないよ。+4
-1
-
481. 匿名 2018/07/28(土) 23:27:10
長野県だけど、カレーも肉じゃがも豚肉。たまに合挽きのひき肉。牛肉は1年に数回しか買わないなぁ。九州からきた人が、牛肉売り場の面積が少なくてびっくりしてた。+4
-0
-
482. 匿名 2018/07/28(土) 23:28:37
蛇+1
-0
-
483. 匿名 2018/07/28(土) 23:30:41
豚のカレーって想像がつかない。薄切りにしても角切りにしても…。5年も関東に住んでいたのに、カレーに使う肉の話なんて話題にもしなかったな。一般的にカレーに使う肉は牛肉か鶏肉と思ってたので。西日本育ち。+2
-0
-
484. 匿名 2018/07/28(土) 23:32:19
>>460
正直に言うとカレーに豚は貧相に感じる
生姜焼きとか豚が当たり前の料理ならまだしも、牛が当たり前の料理に豚だとってイメージになっちゃうから+2
-1
-
485. 匿名 2018/07/28(土) 23:33:58
東京だけど牛肉だわ
豚のカレーって食べたことないかも
でも最近はお肉を入れない野菜のカレーが多い
+1
-0
-
486. 匿名 2018/07/28(土) 23:34:18
イメージとしてはポークカレー
でも好きなのはチキンカレーか
シーフードカレー。+1
-0
-
487. 匿名 2018/07/28(土) 23:34:29
>>469
豚で作る料理には豚で食べるよ
高い安いで決めてるんじゃない、カレーには牛なの
唐揚げに鳥、トンカツは豚なのと一緒で
どんな読解力してるんだ+1
-1
-
488. 匿名 2018/07/28(土) 23:34:51
>>475
大きく分けると、国産か国産じゃないか。
今だと輸入牛と国産豚なら、国産豚の方が高い場合も多い。
(今は、国産牛を外国に出して逆輸入、安くなったりしてるからね)
その後に、黒豚とか、〇〇豚って色々細かく分かれているよ。お米の産地と種類みたいなかんじに種類も沢山ある。
もちろん味も違うから、そこは好みやお財布事情だったりだよね。
+1
-1
-
489. 匿名 2018/07/28(土) 23:39:45
>>487
カレーには牛
この認識って、どこから来ているんだろう…?「ここが変だよ日本のインドカレー!」踊る、インド人座談会 - Yahoo!ライフマガジンlifemagazine.yahoo.co.jp「インドカレーのことはインド人に聞け!」というわけで、日本で暮らすインド人のみなさんに急きょお集まりいただいた。インド人は毎日カレーを食べて飽きないの? 日本のインドカレーに違和感は感じる? ぶっちゃけトークは、踊るマハラジャ状態に。
+0
-0
-
490. 匿名 2018/07/28(土) 23:42:57
>>488
いやそんな種類があることや値段くらいスーパー行く人ならみんな分かってるけど何を語り出してるんだ?
カレーに豚は使わないって人は下手な牛より高い豚もあるのに豚食べないの?とか聞くから値段関係なく豚の料理の時は豚、カレーにブランド豚使うの?って聞いただけなのにさ
牛にだって色々別れてるわ+1
-1
-
491. 匿名 2018/07/28(土) 23:45:28
夏場はひき肉の夏野菜カレー
でも今年は殺人的暑さで野菜が高いから普通のカレー+3
-0
-
492. 匿名 2018/07/28(土) 23:45:55
>>489
何度も話題に出てるじゃん、庶民に伝わった時はわざわざそのまま真似するより身近にあるものでアレンジするでしょ
関西に身近なのは牛、関東に身近なのは豚だからそれを使ったの+0
-0
-
493. 匿名 2018/07/28(土) 23:49:07
ごめん、なんか東京の人でブランドの豚肉好きな人がトピを混乱させてない?
言ってることがよく分からない。+1
-2
-
494. 匿名 2018/07/29(日) 00:09:49
>>493
関西では豚肉は人に出せない、
関東では豚肉は貧相ではない、人に出して恥ずかしいとかは無いってことじゃないの
+2
-1
-
495. 匿名 2018/07/29(日) 00:14:37
>>441
鳥取は大山鶏が有名だからではないかしら!
柔らかくて臭みがなくて美味しいよね〜♩
鮮度抜群だと刺身で食べられるし。
だから鳥取の方はカレーに鶏肉使う家庭が多いのでは?…と思ったのですが(*´꒳`*)
よく考えたらブランド鶏のカレーってとっても贅沢な感じ♡
食べたくなる!+2
-0
-
496. 匿名 2018/07/29(日) 00:21:38
その日余ってたお肉を使う。+1
-0
-
497. 匿名 2018/07/29(日) 00:22:45
>>494
そだね、
関東圏の中でも特に東京・神奈川は開港の歴史から豚が入って来て養豚が盛んに行われて来たから、結構有名なブランド豚が今では確立してされてる。
牛肉ほどの高級感は薄いかもしれないけど、かなり侮れない美味しさだと思うけどね!
その土地土地で好みも傾向も違うのは当たり前だよ。
このトピの中でも
「美味しそう!食べてみたい!作ってみようかな!」
ってコメントあるとホッとするね。
柔軟性って大事だとつくづく思うな。
そんな私は牛・豚・鶏・挽肉、シーフード、満遍なく作る。
具材も変えたりして手軽に色んな美味しさの発見できるのって、日本で培われて来た独自のカレー文化ならではだよ!
マトンやサバカレーとかも食べてみたい!!+5
-2
-
498. 匿名 2018/07/29(日) 00:24:29
>>497
ウザい+1
-3
-
499. 匿名 2018/07/29(日) 00:27:16
>>498
ごめんな!ウザくって。+0
-0
-
500. 匿名 2018/07/29(日) 00:27:53
いろいろ試したけど
比較的美味しかったのは
ワニ、カンガルー、ダチョウだったかな
機会があればお試しあれ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
リクルートライフスタイルのクーポンマガジン『HOT PEPPER』は7月27日、「グルメの定番にまつわる地域差」の調査結果を発表した。