-
1. 匿名 2018/07/22(日) 09:45:04
契約社員で働いてます。
正社員に応募しても落ちてばかりで、生活もあるので非正規になりました。
夏休みありません。カレンダー通り。
正社員の人は一週間、交代で夏休みあります。
心底羨ましい。
有休は最低限しかないし。
夏休みない人、いますか?
接客業の方はほんと尊敬します。+108
-4
-
2. 匿名 2018/07/22(日) 09:46:05
ニートなので夏休みがありません+20
-29
-
3. 匿名 2018/07/22(日) 09:46:27
ないよー。しかも八月祝日土曜にかぶったし最悪。笑+95
-0
-
4. 匿名 2018/07/22(日) 09:46:45
>>2
毎日夏休みだろーが+85
-0
-
5. 匿名 2018/07/22(日) 09:47:15
ホント日本人って働きすぎだよね。
外国なんて1ヶ月以上バケーションとかあるのが普通なのにさ。
その点だけは外国に生まれたかったと思う時ある。+162
-4
-
6. 匿名 2018/07/22(日) 09:47:56
正規ですが夏休みなんてありません+97
-1
-
7. 匿名 2018/07/22(日) 09:48:11
正社員は責任も有るし身分が上だからリフレッシュ期間を持つのは仕方が無いよ+7
-41
-
8. 匿名 2018/07/22(日) 09:48:25
パートで子供の保育園の休みに合わせて5日間くらいお休み貰ってるけど家には子供いるし実質休み無しみたいなもん、
5日間どうやって乗り切ろうか考えただけで肩こり悪化。+13
-28
-
9. 匿名 2018/07/22(日) 09:48:28
>>4
いや、多分毎日地獄なんだよ
働いてないって辛いよ+50
-10
-
10. 匿名 2018/07/22(日) 09:48:38
夏休みというものはないよー。
毎日ホリデーって感じ。
+4
-6
-
11. 匿名 2018/07/22(日) 09:48:55
夏休みありません
子持ちさんたちが皆休むので
そのかわり期間限定(笑)で時給UPになりまふ
時給2100円が2500円に!+114
-5
-
12. 匿名 2018/07/22(日) 09:49:38
夏休みないよー
お盆休みも取れないよー
子供二人いるよー
辛いよー( ;∀;)+52
-5
-
13. 匿名 2018/07/22(日) 09:49:56
>>1
夏休みも暮れもありません。
恥ずかしながら、毎日休みです。+3
-3
-
14. 匿名 2018/07/22(日) 09:50:15
専業主婦こそ毎日仕事ばかり!!
朝は一番早く起きるし夜は一番遅く寝る
しかも無償+27
-51
-
15. 匿名 2018/07/22(日) 09:50:29
サービス業の正社員ですが、同じく夏休み(お盆休み)はありません。違う部署では1週間くらい休めるようですが、別に羨ましくは無いかな。
どこに行っても混んでるし、ホテル等は割高だし。
休みでも行きたいところも、お金も無いし。+52
-2
-
16. 匿名 2018/07/22(日) 09:50:54
>>7
辞めれまへんなー+2
-0
-
17. 匿名 2018/07/22(日) 09:50:56
ない。
普通にカレンダーどおり。
でも毎年のことだしお盆は電車も空いてるし問い合わせも少ないから仕事が捗るよ!+33
-0
-
18. 匿名 2018/07/22(日) 09:51:06
あー、そういこと考えると契約社員って微妙なんだね。そこまで待遇差あると嫌んなっちゃうね。
正社員よりは楽な仕事だけしてるとか、毎日時間ぴったりに上がれるとかなら仕方ないか。+32
-1
-
19. 匿名 2018/07/22(日) 09:51:14
飲食だから夏休みないどころか普段より休み少ない。
忙しい時期なので。
でも仕事楽しいから不満はない。+19
-0
-
20. 匿名 2018/07/22(日) 09:51:17
夏休みないですよ。
そんな人 普通にたくさんいると思います。+74
-1
-
21. 匿名 2018/07/22(日) 09:51:40
カレンダー通りすらないです。
日曜日と元旦だけです。
これでパートです。+36
-0
-
22. 匿名 2018/07/22(日) 09:52:42
>>1 正社員なるよりいい人見つけて専業主婦になった方が楽だよん。+7
-5
-
23. 匿名 2018/07/22(日) 09:53:05
>>11
かきいれ時?儲かりまんなぁ~
時給に反映してくれるの嬉しいね+21
-1
-
24. 匿名 2018/07/22(日) 09:53:21
お盆休みもないんだ?>>1を読むと接客業ではなさそうだけど。私も夏休みなんかないよ。年中通常営業!もう慣れた~+6
-0
-
25. 匿名 2018/07/22(日) 09:53:55
夏休みどころか、お盆休みもない
たまには、まとまった休みがほしい~+52
-1
-
26. 匿名 2018/07/22(日) 09:53:59
仕事のトピに必ず専業主婦がしゃしゃりでて来るの、なんでだろう。+64
-4
-
27. 匿名 2018/07/22(日) 09:54:50
年中無休なので、取れても3連休が限界
海外旅行なんて行けるはずもないし、休みの日だって電話かかってくる+39
-0
-
28. 匿名 2018/07/22(日) 09:55:20
夏休み期間が1番忙しい。
暑いし休みないし、子供が夏休みでも構ってあげられないし、仕事精神的にきついし、
この時期は毎年泣きそう。+10
-1
-
29. 匿名 2018/07/22(日) 09:55:33
>>21
パートなら、別の仕事探す事もできますよね?+14
-3
-
30. 匿名 2018/07/22(日) 09:55:53
飲食なので夏休みないですよー
店の休みは1/1と1/2だけ。笑
お盆も忙しいしGWや連休なんかは当たり前に仕事。8月は休み5回しかない+10
-0
-
31. 匿名 2018/07/22(日) 09:56:32
サービス業なので、ありません。
というか逆に忙しくなる。
もう嫌だ…+24
-0
-
32. 匿名 2018/07/22(日) 09:56:39
夏休みがなくても働いた分給料が出るならまだマシ。
うちなんかタダ働きよ。+12
-4
-
33. 匿名 2018/07/22(日) 09:56:43
私もカレンダー通り。
夏はまぁ休み無くてもいいかなと思いながら働いてる。
家のエアコン代節約になるし。
冬はその分しっかり欲しい。
なんなら年末年始2週間くらい…無理だけど。+8
-0
-
34. 匿名 2018/07/22(日) 09:56:56
子持ち専業主婦にとっての夏休みはむしろ期間限定労働期間ですよねー+2
-16
-
35. 匿名 2018/07/22(日) 09:57:43
派遣ですが休みありません
なので今月仕事一旦やめ無理矢理1ヶ月休みにしました。
リフレッシュできていいです
8月からまた新しい派遣で働きます
半年有休ない辛い
いつか正社員目指さなきゃと思うけど
面接とか絶対無理・・+15
-1
-
36. 匿名 2018/07/22(日) 09:58:25
>>14
住む家と食費光熱費等は旦那さんの稼ぎでしょ?
専業なら無償ではない。+12
-2
-
37. 匿名 2018/07/22(日) 09:58:34 ID:YONvxO9YEw
はーい。お盆休みとか関係ないです。+9
-0
-
38. 匿名 2018/07/22(日) 09:59:23
お盆休みないよー
契約社員で有給もまだ出ないから休まず働くー!
休んだところで用もないし仕事してた方がマシかな+7
-0
-
39. 匿名 2018/07/22(日) 09:59:49
家事と仕事は違うよ
人間関係 通勤
色々関わってるし
いくらもらえるとか勘違いしないで
仕事と一緒にしないでほしい+45
-5
-
40. 匿名 2018/07/22(日) 10:00:08
このトピに専業主婦が来るのはなぜ?+37
-1
-
41. 匿名 2018/07/22(日) 10:00:33
派遣だからカレンダー通り出勤+8
-0
-
42. 匿名 2018/07/22(日) 10:03:50
>>14
衣食住与えてもらってる感謝の気持ちはないんだね
専業主婦のこういうところに呆れる+32
-4
-
43. 匿名 2018/07/22(日) 10:04:47
サービス業なのでお盆まではシフト以外の休みはなし。うちは夏のボーナスがこの時期の売り上げで決まるから、皆変なテンションで結束してる(笑)+3
-0
-
44. 匿名 2018/07/22(日) 10:07:27
正社員だけど、夏休みどころかお盆休みもお正月休みもない、有給も使わせてくれません…+11
-0
-
45. 匿名 2018/07/22(日) 10:07:37
>>11
普通に時給が高くてビックリ+52
-1
-
46. 匿名 2018/07/22(日) 10:12:43
子供も夏休みないわ。仕事で毎日預かり保育。ごめんね。+8
-0
-
47. 匿名 2018/07/22(日) 10:13:59
>>3
土曜日やすみってことじゃん。うらやましいよ。+4
-0
-
48. 匿名 2018/07/22(日) 10:15:57
サービス業だから、普通の休みしかないよ
しかもこの忙しい時期に店長が新婚旅行&その他もろもろでガッツリ休み取ってるから、みんな休めな〜い+9
-0
-
49. 匿名 2018/07/22(日) 10:17:55
専業じゃなくても家事あるけど?仕事しながら+17
-0
-
50. 匿名 2018/07/22(日) 10:17:57
>>11
時給、なんでそんな高いの?+15
-1
-
51. 匿名 2018/07/22(日) 10:22:43
>>14
働いてる主婦は仕事してる上に専業と変わらない家事・育児してるって事まだわかんないの?+22
-4
-
52. 匿名 2018/07/22(日) 10:27:07
>>27
私も同じ。年末年始の休みも、拝み倒して2連休がやっと。
貴重な休みに仕事のことで電話かかってくると、鬱陶しいよね。+4
-0
-
53. 匿名 2018/07/22(日) 10:30:57
一応正社員だけど全くない
入社したばかりで有給もまだないから本当に何もない
年間休日110日は少ないと思う+4
-8
-
54. 匿名 2018/07/22(日) 10:33:08
医療関係の新入りなので、まとまった休みはもらえませんでした。
そしたら、お盆はずっと休みの旦那が、「休みが合わない!何で俺が子供の面倒みないといけないんだ!」とキレ、父親が休みなのにもかかわらず、学童と保育園行かされる我が子2人…。
専業してる時、私毎日子供2人と居たんですけど!舐めんな!
+16
-1
-
55. 匿名 2018/07/22(日) 10:36:34
高校2年生です
毎日家から8キロ離れた学校へチャリで補習…+1
-9
-
56. 匿名 2018/07/22(日) 10:37:26
事務職の正社員だけど、夏休みない。
むしろお盆休みもない。+13
-1
-
57. 匿名 2018/07/22(日) 10:39:13
その分言われたことをやってりゃ最低限お給料内の仕事出来るんだからいいじゃん。正社員は責任と精神的負担が違うの+1
-5
-
58. 匿名 2018/07/22(日) 10:46:50
私も接客業で夏休みはありません。盆休みもなし。
親戚がお盆に集まって賑やかにしてる中、毎年私だけ参加できない。+7
-0
-
59. 匿名 2018/07/22(日) 10:48:31
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
夏休みない方々結構いますよね。
契約社員だから責任ないというのもあるんですが、客先からみたら、常勤だと区別つかないし、実際は、経験ある分仕事は社員よりも働くことに。
正社員になれないのは年取ってるせいもあるのです。
今は結構大きな仕事二つ抱えてまして。
仕事はやりがいあるし、勉強にもなるし。
皆さん良い人だし。環境も良いのです。
だから待遇の悪さが身にしみて。
一度なんとか正社員になれないか、相談したのですが、契約社員からの登用はないとのことで、あきらめました。
多分期間満了で終わると思います。
また、仕事探しかなぁ。
+11
-2
-
60. 匿名 2018/07/22(日) 10:59:27
正社員でも有給とれないっていうのが信じられない、そういうとこあるのね……+3
-0
-
61. 匿名 2018/07/22(日) 11:01:06
フリーターのアルバイトです。
一昨日から多分8月いっぱい働くよ!
休み入れず遅番、早番にするくらい
9月にライブと舞台があるから
お金稼ぎまくる!
+6
-1
-
62. 匿名 2018/07/22(日) 11:02:47
正社員でも夏休みないよ。お盆休みもありません。+11
-0
-
63. 匿名 2018/07/22(日) 11:04:08
ないです
派遣で時給制だからその方がありがたい
夏は仕事も少ないようだし、電車も空いてそうで嬉しい
うちは正社員と同じように働かされ、立場は弱いから仕事押し付けられ、最低な環境ですが…
正社員登用制度に惹かれて入ったけど、正社員になるのもまた微妙な会社ですw+8
-0
-
64. 匿名 2018/07/22(日) 11:14:31
あるんだけど
やっぱ非正規だからお給料引かれちゃう+6
-0
-
65. 匿名 2018/07/22(日) 11:15:20
>>62
キツイね…+1
-0
-
66. 匿名 2018/07/22(日) 11:18:00
正社員だけど毎年夏休みもお盆休みもないよ。
金融機関勤務です。
通勤電車が空いてるのだけが癒し。みんな夏休みなんだな羨ましい〜って思いながらw+9
-0
-
67. 匿名 2018/07/22(日) 11:19:29
お盆は全部休み。
9月1日まではほぼ週3勤務。
勉強頑張って良かった!+0
-6
-
68. 匿名 2018/07/22(日) 11:22:12
夏休みないけど定休日に有給くっつけて3連休にする予定
+3
-0
-
69. 匿名 2018/07/22(日) 11:36:03
>>68
それが一番賢いよね
普通の連休じゃ混んでるし高いもん
定番テクだから似たような人がいるかもだが、連休よりゃマシだろうし+5
-0
-
70. 匿名 2018/07/22(日) 11:58:04
働いてる主婦は保育園に丸投げして楽してるじゃん+5
-5
-
71. 匿名 2018/07/22(日) 12:06:01
パートなので、取ろうと思えば取れますが、その分給料が減ります。+3
-0
-
72. 匿名 2018/07/22(日) 12:10:39
>>40
専業主婦はとにかく暇だから、どこにでも現れるんだよ+8
-0
-
73. 匿名 2018/07/22(日) 12:25:41
個人的に、「義実家に行きたくないキャンペーン」が始まったので、お盆は、バイトがっつり入れました。
食事会やろうって言われてますけど、どうしようかな。+2
-0
-
74. 匿名 2018/07/22(日) 12:30:59
紹介予定派遣とかいうのやればいいじゃん〜正社員になる前提のやつ+1
-0
-
75. 匿名 2018/07/22(日) 12:31:55
農家だから、夏はずーっと毎日毎日休みなんて全くなく仕事だよ!でもかわりに冬はまるっとお休み!それでも冬もバイトして稼いでる人多いけどね(笑)+4
-0
-
76. 匿名 2018/07/22(日) 12:32:54
パートです。
普段から祭日も出勤。
夏休みは自己申告して無理やり休むしかない!でも言いづらい。+4
-0
-
77. 匿名 2018/07/22(日) 12:38:15
有休がある人は夏休みがあるよ。中途採用とかで有休がまだない人は仕事。出社してもあまりすることがないから一日潰すのは苦行だと思う。+1
-0
-
78. 匿名 2018/07/22(日) 12:52:46
飲食勤務です。
夏休みなのに、学生たちが働かない!笑
シフトがマイナスだらけで8月の休みは3日だけ(´;Д;`)+2
-0
-
79. 匿名 2018/07/22(日) 12:54:35
私もないです。
会社にいた方が涼しいと自分に言い聞かせてます。
でも、雇用形態で休みのある、なしはひどいと思う。私の会社も以前は社員にだけ夏期休暇がありました。今は全員なし。(契約社員も月給制)+1
-0
-
80. 匿名 2018/07/22(日) 13:48:01
夏だから、お盆だから、という休みは特に無いなー(希望すれば取れるけど)。
でも9月に連休頂いて帰省します。+2
-0
-
81. 匿名 2018/07/22(日) 15:04:09
正社員なのにありません…
不定休の職場です。ちなみに休憩室以外にはエアコンもありません。
田舎の割にお給料がいいし残業がないので仕方なく頑張ってますがあつすぎるよ〜〜!!
熱中症でバッタバッタ倒れてるのに何もしない会社!!子ども出来たらやめてやるーーーー!!!+1
-1
-
82. 匿名 2018/07/22(日) 15:30:11
正社員だけど夏休みはないよ
有休は世間が休みじゃない時に使う+2
-0
-
83. 匿名 2018/07/22(日) 15:37:43
私はお盆休み無くていい、お盆以外で休みたい。
40前半のバツイチ子あり男性(子供、前嫁)と結婚した一番上の姉からいつも帰省の度にマウンティングされるから。
結婚したのが凄く偉いんだって+1
-1
-
84. 匿名 2018/07/22(日) 16:09:03
自営接客業13年目。夏休み、GW無し。毎年 大晦日お正月 三日間が1番長い連休。今年のお正月は数十年振りに熱が出て1日長めに休んだけど。+2
-0
-
85. 匿名 2018/07/22(日) 16:09:41
>>11
なんの仕事してるの!?+2
-0
-
86. 匿名 2018/07/22(日) 16:35:57
基本、専業主婦も夏休みはないですよね・・+3
-5
-
87. 匿名 2018/07/22(日) 17:56:31
>>11
薬剤師?
+0
-0
-
88. 匿名 2018/07/22(日) 17:58:56
ネイリストやってます。
普段はネイルできないお客さんが来たり、フットのネイルも増えるので、夏は忙しくてあまり休めないです。
+0
-0
-
89. 匿名 2018/07/22(日) 19:01:10
>>70
なら、あなたも保育園預けて働いたら?+2
-1
-
90. 匿名 2018/07/22(日) 20:15:08
うちの会社は、正社員は6月後半〜8月いっぱいの期間内の好きな時に3日間の夏休みがあります。まとめて連休で取ってもいいし、1日ずつ期間内の好きなとこで飛び飛びで取ってもいい。
普段の希望休(3〜4日くらい希望出せる)とは区別されるので、通常月7日休みのところを月最大10日取れる仕組み。有休や希望休と組み合わせて5日間くらい取る人もいる。
が、私は転職したての新入社員(研修期間中)のため、夏休みはありません!もちろんボーナスもまだもらえません!+2
-0
-
91. 匿名 2018/07/22(日) 20:28:55
私も夏休みないけど、私は土日とか夏休み期間の方が通勤電車が混むんだよね……
使ってる電車に大きいスポーツ競技場にほぼ直結の駅があるおかげで土日夏休みは学生の部活の大会が多く、しかも同日に他部活(テニス部と柔道部等)が試合被ったりしたら最悪。車両も少ないから学生の混雑がとんでもないことになる……
暑いし狭いし汗臭いしうるさいし、ただでさえ土日出勤が結構憂鬱なんだけど、これから夏休み突入したらもっとひどくなると思うと更に憂鬱。夏休みほしい。+2
-0
-
92. 匿名 2018/07/22(日) 23:02:49
夏休みっていうか…5月から10月までただの1日も休みがないです 農家です
冬は結構休めるけど
+0
-0
-
93. 匿名 2018/07/22(日) 23:21:50
正社員だけどないよ〜〜。
ていうか、大学生時代もバイトしてたから、お盆休みあったの高校生までだな。
正月もないよ〜〜。+0
-0
-
94. 匿名 2018/07/22(日) 23:41:35
正社員だけど夏休みないです。
保育士です。
お盆はパートさんはお休みだけど、正規職員はいつも通りです。
保育園によっては交代で夏休みとれるところもあるので、うらやましいです。+1
-0
-
95. 匿名 2018/07/23(月) 00:37:09
S県の保健師養成校。1年しかない中やることだらけ、毎日2時くらいに眠る生活。土日も学校の課題とかやって終わる。
夏休みって年間行事予定にはあるけど、毎日学校行ったり研究やったり、そろそろ倒れそうです+0
-0
-
96. 匿名 2018/07/23(月) 16:50:18
「夏休み」は、法定休日ではないので、会社によってはないところもあります。
(私の会社も。)正社員で有給があっても、取りづらかったり、仕事があって休めなかったり…
夏休み取れる方が羨ましいです。暑いから、のんびりしたいですよね…(遠い目)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する