-
1. 匿名 2018/07/19(木) 16:06:47
住宅ローン返済中の方、自分たちに見合ったローンだと思いますか?無謀だった、後悔してる方いますか?
夫婦共に31歳、夫は会社員で年収650万、私は専業主婦、子どもは2人います。
最近土地を購入し、マイホームを計画中です。
大手ハウスメーカーのため土地建物込みで5000万を超えそうです。
頭金をいれても現在の生活より毎月2万円赤字になるので、現在8カ月の下の子が幼稚園に入園したら働く予定です。
今後夫の給料は上がっていくと思うので、支払っていけるかなと思っていますが、周りからは無謀ではと言われます。
過去にも無謀なローンを組んだ方のトピがありましたが、自分のことになるとあまりピンときません。
住宅ローンについて話し合いたいです!+76
-878
-
2. 匿名 2018/07/19(木) 16:08:01
5000万ってすごいね!
がんばれ!+1747
-33
-
3. 匿名 2018/07/19(木) 16:08:23
毎月2万赤字ってきついね…
子供を幼稚園に入れるのもお金かかるし。+1475
-14
-
4. 匿名 2018/07/19(木) 16:08:32
自分の収支を把握していないのに家をローンで買うなんて恐ろしい+1448
-29
-
5. 匿名 2018/07/19(木) 16:08:39
今買いたいなと思ってるから参加します!
まだローン払ってないけどごめんね+648
-10
-
6. 匿名 2018/07/19(木) 16:08:43
主がどれだけ稼げるかによるよね+710
-15
-
7. 匿名 2018/07/19(木) 16:08:46
30代共働き子持ち年収1400万円
神奈川で4800万円のマンション購入しました
本当は都内が良かったんですけど、夫の会社が川崎なので
+688
-101
-
8. 匿名 2018/07/19(木) 16:09:02
土地と建物。
土地だけでも凄い高いよ。
大手ハウスメーカーは手が出ない
+778
-12
-
9. 匿名 2018/07/19(木) 16:09:14
来年だかに3歳からは幼稚園保育園無償化になるじゃん!+784
-24
-
10. 匿名 2018/07/19(木) 16:09:30
ま、賃貸住んでも家賃がかかる訳で。
主さんもパート出て、旦那様もそれなりの大手に務めてると思うのでよっぽどの事がない限り大丈夫かと。
ただ、マイホームなので将来かかってくる修繕費は考えておく必要があるかな。+623
-12
-
11. 匿名 2018/07/19(木) 16:09:30
うちはあと4年で完済。
ゴールが見えて来たー!!!!!!+1070
-26
-
12. 匿名 2018/07/19(木) 16:09:45
殆どが土地の金額かな?+201
-10
-
13. 匿名 2018/07/19(木) 16:09:48
夫の給料って上がるとは限らないよ
今働き方改革やらなんやらで給料抑制の方向になってるし
主さんが看護師や薬剤師で、ブランクあっても旦那さんと同等に稼げるなら話は別だけど+837
-20
-
14. 匿名 2018/07/19(木) 16:10:40
主さん、思いきりがいいね…+510
-10
-
15. 匿名 2018/07/19(木) 16:10:48
無謀だと思うのならやめておけば?
注文住宅なら色々と変更可能だし
見直しなよ+574
-13
-
16. 匿名 2018/07/19(木) 16:10:52
年収650万で5000万円近いローンは正直
きつそうな気がしてしまいます。
+2110
-14
-
17. 匿名 2018/07/19(木) 16:10:55
主さん。私なら買えない。
私がフルに働かないと無理。+942
-10
-
18. 匿名 2018/07/19(木) 16:11:05
東京で子供二人いる専業主婦です。
頭金2500万入れて、月々のローンは8万位。
繰り上げ返済も何回かしてます。
+606
-23
-
19. 匿名 2018/07/19(木) 16:11:08
ローン組んでる家庭はゆとりがない+279
-174
-
20. 匿名 2018/07/19(木) 16:11:43
団信あるからローン組める人はアパート住んでないで買った方がいいじゃん?
って思うんだけどどうなの?+585
-26
-
21. 匿名 2018/07/19(木) 16:11:43
ハッキリ言いますが典型的なバーストするパターンですよ+890
-26
-
22. 匿名 2018/07/19(木) 16:11:47
>>1
幼稚園って9~14時が多くない?
その間で働くとしたらパートだよね
飲食店とかコンビニスーパーくらいしかないと思うけど…大丈夫?+681
-13
-
23. 匿名 2018/07/19(木) 16:12:05
頭金をもっと奮発するとか?
結構辛いよ。+322
-4
-
24. 匿名 2018/07/19(木) 16:12:29
あ、頭金多いの?(震え声)+628
-10
-
25. 匿名 2018/07/19(木) 16:12:39
それローン通る……?
社内融資とかしてもらえるのかな
よく知らないんだけど+571
-8
-
26. 匿名 2018/07/19(木) 16:12:41
>>1
ご主人がボーナスあって、ローンはボーナス払いなしならいけるんじゃないかな?
ボーナス分は丸々貯金にまわせるなら。+318
-10
-
27. 匿名 2018/07/19(木) 16:12:50
出典:pbs.twimg.com
+129
-2
-
28. 匿名 2018/07/19(木) 16:12:54
私が主の状況なら働けるようになるまで賃貸で様子見するかな?
それか赤字ならない程度の家にするかだな。+593
-11
-
29. 匿名 2018/07/19(木) 16:13:03
でもよ、大手ハウスメーカーなら無謀なローンにならないようにして来ない?+23
-90
-
30. 匿名 2018/07/19(木) 16:13:58
ローン破産てあるからね
元気だという前提のローン
会社が潰れず 首を切られない前提のローン
+496
-7
-
31. 匿名 2018/07/19(木) 16:14:07
ご実家がドカンと頭金入れてくれるとか?
じゃなかったら無謀に見える
住宅メーカーと利害関係のない専門家に聞いてみたらいいと思う+600
-5
-
32. 匿名 2018/07/19(木) 16:14:31
主さん、働いてもないのに。
働き出せばなんとかなると思わない方がいい。
職場も安定してないと何箇所でも働かないと+642
-9
-
33. 匿名 2018/07/19(木) 16:14:34
うちも旦那650万、毎年給料は上がる。今後も100万、150万くらいは年収上がる可能性あり。
チマチマ貯金頑張ってきたので頭金は1500万まで出せます。私、育児のため専業主婦。
でも、ローン怖いからせいぜい頑張っても4000万くらいにするつもりだよ…中古とかも検討する+662
-39
-
34. 匿名 2018/07/19(木) 16:14:35
うちも主さんと同じような感じだったけど
子供1人で幼稚園から大学まで全て国公立だったからなんとかなりそう
+53
-25
-
35. 匿名 2018/07/19(木) 16:14:41
>>1
月に2万の赤字予定で、今は月にいくら貯金できてますか?
毎月の10万の貯金が8万に減ってしまうという赤字ならいけると思いますよ!+613
-5
-
36. 匿名 2018/07/19(木) 16:14:49
ご実家がお金持ちなら…+271
-3
-
37. 匿名 2018/07/19(木) 16:14:54
>>20
買おうかと思ったんだけどずっと今の地域には住みたくないなと思って考え中。。
+60
-3
-
38. 匿名 2018/07/19(木) 16:14:55
正直、無謀だなと思った。+573
-10
-
39. 匿名 2018/07/19(木) 16:15:10
私の父親が1600万、母パート100万くらいで積水ハウスで土地買って建てたけど5000万?くらいだった。
退職金も何千万も出る大手企業だからいいけど、年収がいくら上がるといってもその年収で5000万はちょっと頑張りすぎなような気がする…+706
-12
-
40. 匿名 2018/07/19(木) 16:15:16
夫年収430万円
妻年収80万円
子幼稚園児2人
これでマイホーム買えますか?
買える➕
買えない➖
今はアパート暮らしです(家賃6万円)
埼玉県の田舎+1556
-161
-
41. 匿名 2018/07/19(木) 16:15:31
独身時代何してた専業さんなの?
33歳無資格、保育園じゃなくて幼稚園の主婦
だとしたらそもそも働く場所ないことも想定した方がいいよ
+501
-20
-
42. 匿名 2018/07/19(木) 16:15:57
よく審査通ったね…。
旦那の年収が上がるかなんてわかんないよ。
主が看護師や薬剤師等の資格持ちなら別だけど、専業上がりの幼児持ちじゃ就職も難しいだろうし。
うちは世帯年収750万の時3000万のローン組んだよ。
今は年収が倍近くになったからよかったけど、あのままだったらきつかったなーと思ってる。+450
-32
-
43. 匿名 2018/07/19(木) 16:16:14
幼稚園も預かり保育やってて、7時〜19時、20時まで預かってくれるとかもザラだよ+78
-38
-
44. 匿名 2018/07/19(木) 16:16:26
夫26歳 年収450万 私同い年専業 0歳児1人
2600万35年ローン2ヶ月目
貯金残高500万
子供もう一人いけますか?+355
-293
-
45. 匿名 2018/07/19(木) 16:16:30
毎年給料あがるとか、公務員でも今はあてにしない方がいいよ。震災の時も減らされたし、退職金も減ってるから。+366
-13
-
46. 匿名 2018/07/19(木) 16:16:44
賃貸でもお金が一生かかるわけだし、
低金利のうちにローンを組んで住宅購入するのもアリだとおもいます。
まだ31歳なんだし、共働きをすれば大丈夫だと思いますよ。
家を買うと節約志向になったり、それなりに生活するようになるものです。
+312
-26
-
47. 匿名 2018/07/19(木) 16:16:57
>>43
でも高いとこは高いよ預かり+108
-2
-
48. 匿名 2018/07/19(木) 16:17:05
>>34
そんな大昔の話じゃ参考にならないよ+189
-3
-
49. 匿名 2018/07/19(木) 16:17:10
私も未就園児2人で、共働きで主さん宅の倍の世帯収入ですが、そのローンは無謀なので私でもやめておきます
幼稚園入ってもパートだと自分のお小遣いくらいしか稼げないですよ
子供が病気がちだったりすると仕事できなくなるから、働いてもいない未来の自分の収入は不確定要素であってあてにすべきではない
当然働くとその分金遣いも荒くなるから、外食費や交際費が増える
退職金や年金やらのトータルで見られれば良いけど、ローン返済っていう短期的な視点だと、相当に無理な生活になると思う
少し冷静になったほうがいいかなーと+346
-11
-
50. 匿名 2018/07/19(木) 16:17:16
>>40
マイホームっていってもピンキリだから買えなくはないよ+136
-11
-
51. 匿名 2018/07/19(木) 16:17:30
お子さんの教育費別で取ってあるか毎月貯蓄してる?
中学生越えると塾とか携帯代もかかるし
高校いま公立減ってるから落ちたりして私立だとめちゃくちゃかかるよ
旦那の給料上がるとは限らないし余裕があった方がいいんじゃないかな+191
-3
-
52. 匿名 2018/07/19(木) 16:17:34
身の丈、と言う言葉が....+297
-4
-
53. 匿名 2018/07/19(木) 16:17:43
給料が上がるのも
あなたがパートに出るのもただの予想でしかない
現時点では年収650万でローン5000万
それに子供がいるから生活費は必ず増えていく
無理でしょ
+505
-6
-
54. 匿名 2018/07/19(木) 16:17:47
土地から購入ならハウスメーカーは大手は選べない+131
-7
-
55. 匿名 2018/07/19(木) 16:18:02
世帯年収500万ちょいくらいで、ローンは2200万くらいで組みました。
月68000円くらいの支払いです。
これ以上高く組まないで良かったと思ってます。+457
-6
-
56. 匿名 2018/07/19(木) 16:18:04
おなじようなローン組んで一家離散したとこ知ってる
子供さん二人とも奨学金なのに家なくなっていろいろ大変そう+254
-4
-
57. 匿名 2018/07/19(木) 16:18:22
年収680万で4000万円の物件買いました。一人暮らしです。病気せず、ずっと働き続けることができますように。辛いけど笑+249
-12
-
58. 匿名 2018/07/19(木) 16:18:35
固定資産税もキツイよね+389
-1
-
59. 匿名 2018/07/19(木) 16:18:38
え、ちょ、本気?
+256
-4
-
60. 匿名 2018/07/19(木) 16:18:47 ID:M3RCISSFaz
頭金がいくらになるか、主さんがどの程度の収入予定になるのかで変わると思います
いくら旦那様が年収上がるとしても、お子さんにお金かかるタイミングとずれたら大変じゃないですか?
今のままだと返済出来なくなって詰むと思いますよ
家を建てて終わりではありませんからね、家具や家電はどうするんですか?
うちは年収900万で土地持ちなので4,000万の家にしました
子無しだから家電家具にもお金かけられますけど、いたら余裕の生活は出来ないと思っています+192
-5
-
61. 匿名 2018/07/19(木) 16:18:50
えっ無謀だよね、、、固定資産税に泣くよ。+354
-3
-
62. 匿名 2018/07/19(木) 16:19:01
私に口出す権利はないけど、同じ状況なら私は買わないというか買えないです
杞憂で終わればいいけど日本は災害多くて今100%安全な土地なんてないし、私今回の豪雨で2階床上浸水した地域に住んでるけど、ローンと住めない家だけ残って 解体費と引越しして新しく暮らす為のお金に悩んで絶望してる人たくさん見て、家を買うならそういう事も念頭に置いておかないといけないって再認識しました
これから考えるのであれば、そうなった時最低限の暮らしを保てるかも考えて家や仕事選びすることをお勧めします+292
-5
-
63. 匿名 2018/07/19(木) 16:19:06
>>40
ご主人の年齢や転勤の有無によるけど、買えると思いますよ。+17
-6
-
64. 匿名 2018/07/19(木) 16:19:08
>>53
子どもって予想外にお金がかかる。
習い事入れたりするからね。
何も習わないならいいけど、遊びに行くようになると交際費がかさむ。+181
-1
-
65. 匿名 2018/07/19(木) 16:19:21
夫(26歳の時)の手取り年収400万の時に建てた家。
今16年目で年収700万。(私は週2のパート)
26歳の時から変わらず月に10万のローン。
子供は大学生。完済まだあと14年。繰り上げ返済なんて無理無理。
まだ先が長いけど頑張ります。(と言うか頑張ってくれてる)
+279
-16
-
66. 匿名 2018/07/19(木) 16:19:49
我が家は旦那が30歳で年収400万そこそこの時に2700万の家を購入しましした。
子供が小学校にあがると私もフルタイムパートで働いて
頑張って年100万ぐらいの繰り上げ返済をし、
ちょびっと旦那の年収もあがりで、
旦那45歳ですべて返済かんりょうしました。
このまま節約を頑張れば、なんとかこども二人も大学に行かしてあげられそうです。
+255
-4
-
67. 匿名 2018/07/19(木) 16:19:56
毎月2万赤字ってきついね…
子供を幼稚園に入れるのもお金かかるし。+170
-3
-
68. 匿名 2018/07/19(木) 16:19:58
>>58
水道光熱費もね。使ったら払わないといけないが辛い+38
-2
-
69. 匿名 2018/07/19(木) 16:19:58
無謀でしょ。3000万円くらいじゃない?+271
-5
-
70. 匿名 2018/07/19(木) 16:20:04
不動産所得税、固定資産税…もあるよ。
壊れたら直さなきゃいけないし…子供の習い事とか貯金とかは??
無謀でしょう。毎月2万の赤字…
ボーナス200万くらいもらえるならいいけど。+195
-3
-
71. 匿名 2018/07/19(木) 16:20:11
逆に聞くけどその計画で「いけるよ」って言ってくれた人、家の売り手側以外にいます?
類友みたいな友人や親族が多いんだろうか……
うちの親なら怒ると思う+340
-5
-
72. 匿名 2018/07/19(木) 16:20:24
>>1
嫌味とかじゃなく、旦那だけの年収1200万で5000万ローンにしようとしてたからビックリしてる。
家族構成は同じ。
+270
-8
-
73. 匿名 2018/07/19(木) 16:20:41
死んだらローンチャラになるからローン組めるうちに組みたい!
うちのアパート、賃料値上げします!とか連絡きたしー。+8
-16
-
74. 匿名 2018/07/19(木) 16:20:47
そんな緊迫した経済状況なのに下の子が幼稚園入ったら働きます〜だなんて…
あと数年ものんびりしてる場合じゃないと思う。+299
-1
-
75. 匿名 2018/07/19(木) 16:22:47
うちのアパート家賃八万だけど、更新料ってものもあるんだった…2年に一回だけどそれも八万
早くローン組んじゃいたいわ+62
-2
-
76. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:05
下の子が幼稚園なんて呑気な事言ってないで今すぐ保育園探してフルタイムの職探さないといけないレベルじゃない?
うち、旦那の会社、不祥事あってボーナス減額だし、福利厚生も削られてるし、給料も上がりにくい制度になったから、怖くてそんな綱渡り無理。+258
-7
-
77. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:09
本来世帯で大台の人が買う額の家では……
超大手同士で900と700のカップルで6000万とかなのに+198
-3
-
78. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:14
主さん、家、頭金2000万入れて更にローン6000万組んでます。
月々の支払い175000円ですよ。
これくらい払えるなら大丈夫だと思いますよ。+220
-17
-
79. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:21
主さん、一軒家って凄い光熱費も上がるし
未就学児から小学生後半には食費も倍になるよ
旦那の給料上がっても生活費もあがるから赤字は変わらないとおもう危険+212
-5
-
80. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:22
うちは年収700万ですが、5000万超えは無謀だと思う。
主もフルタイムで働くのならわかるけど、下の子が幼稚園に入ってから…ということは短時間のパートでしょ?
子供2人もいてお金がどんどんかかってるくのに不安しかない。
マイホームに憧れるのはわかるけど、もっと先の事考えた方がいいよ。+251
-1
-
81. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:36
>>1
650万で5千万超えは多分破綻するよ。
無謀すぎる。
将来あなたも働く&夫の収入増が確実ならいいけど。
そのくらいの年収なら、無謀な夢は見ずに中古を買ったら?
新築がいいなら建売をおすすめします。
家はあくまでも箱です。
そのために家庭内がギスギスイライラ生活費キツキツなんてあほらしいと思いませんか?+357
-3
-
82. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:36
自分も働けば大丈夫とか思ってても、40過ぎるといろいろと身体に不調をきたすから、どうなるかわからないよ。+226
-4
-
83. 匿名 2018/07/19(木) 16:24:05
土地があれば大手ハウスメーカーを選べるけど。
大手ハウスメーカーもピンキリだよね。
内装下げるとかしてさ。
建売じゃなかったら、内装さげる
建売って見た目が良いようにグレードが良いものがついてる+55
-8
-
84. 匿名 2018/07/19(木) 16:24:31
5000万はありえないです!
田舎で2500万の建売なら即買う、ってレベル+209
-4
-
85. 匿名 2018/07/19(木) 16:24:40
せいぜい郊外の3980万くらいのマンションや中心地から離れたローカル電車の駅で戸建3500万とかがリアルなとこでは?+232
-3
-
86. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:19
ご主人も同じように扱ってもらえるとは限らないし、主さんへパートじゃなくてボーナスのでる正社員じゃないと。
大変なことになるよ。+72
-2
-
87. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:21
年収650万円で専業主婦って能天気だね
私ならフルタイム正社員で働く+28
-101
-
88. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:49
不動産屋が紹介してくれたFPじゃなくて
全く関係ないFPと相談した方がいいよ
多分ここで言われても全部は納得出来ないと思うから
+208
-1
-
89. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:50
ローン組むなら年収の5倍が上限じゃないかな+155
-4
-
90. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:52
家が広くなると光熱費も高くなりますよ。
固定資産税も結構高いです。
家を買った事で、色々我慢するような生活は楽しくないと思います。
慎重に検討する事をお勧めします。+181
-2
-
91. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:53
>>87
そういう煽りいらなーい+108
-7
-
92. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:57
ローンの審査、通りましたか?
頭金いくら入れて手元に貯金はいくら残せてますか?
いまの収支で毎月の貯金はいくらできていますか?
ご両親や旦那さんもそのローン計画に賛成ですか?無謀な気がします+151
-2
-
93. 匿名 2018/07/19(木) 16:26:09
どちらかの親に生前贈与をお願いしてみるのは無理?
それで主が働けるようになるまで乗り切る。+14
-1
-
94. 匿名 2018/07/19(木) 16:26:27
共働き年収800円(昇給の見込みあり)で、
頭金1000万円、ローン2000万円で建て売り買ったよ。20年ローンで月85000円くらい。
貧乏母子家庭出身でボロアパートに住んでたから家に求める条件が少なかった。
回りからは注文住宅にしてもっとお金かけてもいいんじゃない?とか言われたけど、怖すぎて無理。
勉強頑張って貧困の連鎖から脱出したけど、お金使うの怖い。+168
-10
-
95. 匿名 2018/07/19(木) 16:26:33
戸建だと空き巣とか狙われやすいからセキュリティしっかりしないと行けないときいた+14
-7
-
96. 匿名 2018/07/19(木) 16:26:44
周りから無謀と言われているというのは、ご家族から?FPから?
年収だけじゃわからない援助や副収入とかあるし、ただ単に年収だけで勝手に査定してくるひとから言われたなら気にしなくていいと思うけど、家庭財政のことわかってる人から言われたならもう一度考え直してみたらどうかな。
ちなみにうちの夫も主さんのご主人とほぼ同じ年齢年収昇級の見込みで、私も働いてるけどそれでも5000万の家は援助ない限り難しい。+100
-1
-
97. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:02
夫28歳800万、私26歳400万、子供1歳のときに頭金入れて土地と上屋で4200万借り入れました。
今の所生活苦しくないけど金利が上がったら変動なので繰り上げ返済する予定ですが、金利が変わらない場合はローン控除終わるまで繰り上げはしない予定です。
うちは一人っ子予定なので計算しやすかったけど、今の段階から小中高大と教育費にいくらかかるか、老後資金いくら用意したいからなど年表作りながら決めて行くと、住居にいくら使えるかわかりやすいですよ。+83
-1
-
98. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:02
土地が高いとハウスメーカーは安い住宅じゃないと無理+10
-1
-
99. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:21
5000万円って月々いくら?
15〜16?
旅行も外食も行けなくならない?+182
-0
-
100. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:42
小さい子ども働いて正社員やるって、身内がかなり高いとこに住んでてたくさんサポートしてとらわないと実際無理だよ+25
-5
-
101. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:50
東日本大震災後に地震保険が爆上げ。津波、水害、家財購入オプションが物凄い事になっており、事実「もう家にそんなに保険をつけられない」と住宅自体を手放すご老人が増えたと、保険屋さんが言いました。
+96
-8
-
102. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:50
同じくらいの金額で購入してます。
初期の出費が多くかかることも気にされた方がいいと思います。保険や家具、その他もろもろ。
正社員勤務で時短ですが、それでも私のお給料分は保育料と食費、子供の毎月の貯蓄でほぼなくなります。
光熱費もマンションより高くなりますので、多めに見積もって月10万ぐらいは黒字になる計算をしておいた方がいいですよ(°0°)‼
突然の出費や何が起こるかわからないですから。
+115
-2
-
103. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:51
私も働くつもりです(キリッ
って言えば無謀が許されると思ってるお花畑の専業の人いるよね
無謀したくないから0歳から働いたりして必死でやってるというのに。。+226
-30
-
104. 匿名 2018/07/19(木) 16:28:03
5000万…!?!?
月々の返済いくらになるの????+124
-1
-
105. 匿名 2018/07/19(木) 16:28:36
住宅ローン月々19万円です
共働きで手取り50万円くらい
正直もっと身の丈にあった家を買うべきだったと思ってる
子どもが県立高校行ってくれたから助かったわ+239
-6
-
106. 匿名 2018/07/19(木) 16:28:48
うちは世帯年収1400万でローン残高2000万だけど、私が仕事辞めたら750万くらいになるからきついかなと思ってる。
そして子供もいない。
主さん、無謀にも程があると思うけど…+37
-19
-
107. 匿名 2018/07/19(木) 16:28:52
うちは世帯年収1600万円ほどですが家は頭金入れたので、5800万円のローンにしました。
管理費や金利入れても賃貸の時より安いです。
山手線内側の2Lにしてはまあまあ安いと思います。
それでもかなり悩みましたし、調べました。
主は子供2人いて年収も少ないので親の援助などないと危険だと思います+34
-22
-
108. 匿名 2018/07/19(木) 16:29:13
現在8ヶ月の子どもが幼稚園に入ったら働く‥3年後の四月から働くってこと?
主さん、その時何歳?
資格とかなしなら、そんなに収入いいところ就職出来ないんじゃない?
+169
-2
-
109. 匿名 2018/07/19(木) 16:29:28
夫婦共々、考えが浅いというか…
給料が上がるのも、見込みであってこの先何があるかわからないと思うよ。
主さんはそういうことは考えないの?
そして、赤字になってでも5000万超えるマイホーム買いたいのなら保育園預けてすぐにフルタイムで働くべき。+119
-3
-
110. 匿名 2018/07/19(木) 16:29:28
ばっかだねー爆笑、収入がローンに消えていくね
無理してローン組んで、きつくて手放す人沢山いる。
見栄張りすぎ。爆笑+111
-45
-
111. 匿名 2018/07/19(木) 16:29:51
>>90
ホントホント。
家は小さくて良いんだよ。
大きな家建てると大変。
大きな部屋を温めてを考えると暖房費が異様に高い。
あまりにガスを使いすぎてガス会社呼んだよ。
ガス漏れてない?って聞くと部屋が大きすぎだってさ。
間取り見てリビングに階段つけたら高くなるってさ。
+186
-4
-
112. 匿名 2018/07/19(木) 16:30:29
>>85
それでもきついよね+5
-1
-
113. 匿名 2018/07/19(木) 16:30:38
主の場合、主がかなり年収よくないと辛いと思う。パートとかのレベルなら早めに家をリリースすることになりそう+65
-0
-
114. 匿名 2018/07/19(木) 16:30:48
子供が産まれる前に世帯年収800万円で2500万のローンを組みました。
月々7万ちょっと、ボーナス払い無しです。
子供も今からお金がどんどんかかっていくので当時思い切って4500万のマンション買わなくて良かったとつくづく思ってます。+184
-0
-
115. 匿名 2018/07/19(木) 16:31:13
パートで働く計算だと月七万円くらいでしょう。
幼稚園なら夏休み働けない!!保育園推薦するよ。たくさん働ける。+45
-2
-
116. 匿名 2018/07/19(木) 16:31:13
身の丈て知ってる?+64
-5
-
117. 匿名 2018/07/19(木) 16:32:06
資格無くてもコルセンとか居酒屋で働けばそこそこ稼げるよ
+6
-8
-
118. 匿名 2018/07/19(木) 16:32:23
五千万は無理だ。
土地建物で三千円くらいじゃないとローン返されない。
「出てってね!」になりそう+54
-3
-
119. 匿名 2018/07/19(木) 16:32:50
うちも家欲しいけど、5000万レベルの家買ったら子供は1人だなー。
2人いたらいつから働けるの?って感じだし、まっっったく余裕なくなるのが目に見えてる。
+80
-3
-
120. 匿名 2018/07/19(木) 16:32:52
主さん、みんなのコメントしっかり読みなよ。
ローン組んで後悔する前に夫婦で冷静になってもう一度考え直す必要があるよ。+189
-1
-
121. 匿名 2018/07/19(木) 16:32:52
夜働くも視野に入れてますか?+32
-4
-
122. 匿名 2018/07/19(木) 16:33:04
うち田舎だから週4回、9時~13時のパートでも認可保育園入れてる
ありがたや+47
-1
-
123. 匿名 2018/07/19(木) 16:33:16
主さん、すごい…
私専業で、小1と年中いて旦那36歳で年収1000万超えるくらいだけど、土地込み3000万以内で建て売り買うつもりで住宅購入専用貯金毎月10万してるよ。とりあえず貯金してオリンピック終わってどう地価や空き家が変わるのか様子見るつもりで。
親からの援助もないし。住宅購入も子供の習い事や進学も援助があるなら5000万の家も怖くないけど+106
-9
-
124. 匿名 2018/07/19(木) 16:33:45
久々爆笑させてもらった。子供2人の教育費とかどーすんの???お花畑だね。家数年で手放すんでしょ?+35
-38
-
125. 匿名 2018/07/19(木) 16:33:47
子ども二人いるなら5000万の土地建物には手が出せない。
子どもって結構お金が必要なんだよ、+147
-1
-
126. 匿名 2018/07/19(木) 16:33:57
>>1
主さん、
5000万円を超えたそうです。
とか、
ピンと来ません。
とか、
人ごとでは無く、主さんと子供のこれからの人生が掛かった人生最大の買い物なんですよ!
もう契約しちゃったなら頑張ってください・・
固定資産税とかは理解していますか?・・
メンテナンスも必要ですよ?+198
-1
-
127. 匿名 2018/07/19(木) 16:34:00
>>117
居酒屋って朝まで働くの?子供が保育園や幼稚園行く時に寝てるの?
悲しすぎる生活。
だったら派遣の時給1600円くらいのがいいわ。+11
-4
-
128. 匿名 2018/07/19(木) 16:34:18
>>117
そこそこ過ぎない?ボーナスもないしフルで頑張っても年収300万がいいとこな気がする+7
-0
-
129. 匿名 2018/07/19(木) 16:34:22
奨学金や子供の人数のトピで
「世帯年収500万代ででも子供二人いて……だけど子供が幼稚園に入ったら働く、何とかなると思ってます」
って人が定期的に現れてはフルボッコになってんだけど
子供二人650にローン5000万もなかなかの猛者だな
+211
-4
-
130. 匿名 2018/07/19(木) 16:34:29
ローン返済毎月12万。
夫の年収は850万。
私も働かないとな~とは思ってます。
+61
-1
-
131. 匿名 2018/07/19(木) 16:34:38
アラフォーまで生きてきたけど、ローンで35年とか本当あてにしないほうがいい。以前はボーナスに税金かからなかったし、介護保険なんてものもなかった。これからも税金は確実に増える。繰り上げ返済確実にできる力がないならちょっと怖いと思う。+136
-1
-
132. 匿名 2018/07/19(木) 16:34:47
>>124
手放しても残りのローンは払わないといけない。
よくニュースになってない?
怖いよね+26
-1
-
133. 匿名 2018/07/19(木) 16:35:03
小さい子どもいるのにローン返済のためにガンガン働くって子ども可哀想じゃない?疲れて余裕なくて大変なのが簡単に想像つくよ…。
素敵な家買っても家でまったり過ごさないんじゃ馬鹿みたいでは?+131
-8
-
134. 匿名 2018/07/19(木) 16:35:07
御両親からの余ほどのサポートがあるならきっと大丈夫。+56
-2
-
135. 匿名 2018/07/19(木) 16:35:08
主です。
トピが立ってる事に今気づきました!
様々な意見ありがとうございます。
5000万の内訳は土地が1500万、上物が3500万〜です。
まだローンの審査はしておらず、営業の方が進めてきたプランです。
私は教育関係の資格を持っていますが、購入予定の地域は田舎のため資格を活用できる仕事がありません。
医療事務の資格を取って働くか、自宅でベビーマッサージ等の教室を開ければと思っています。
営業さんが進めてきたので、我が家でも可能なローンと思っていましたが、ちょっと厳しそうですね。+21
-265
-
136. 匿名 2018/07/19(木) 16:35:20
ピンと来ないって… 頭のネジはずれてるのね+88
-15
-
137. 匿名 2018/07/19(木) 16:35:39
子供二人って大袈裟に言えば
「常にどっちか具合が悪い」くらいのことも想定した方がいいよ
一人っ子だったけど学校で怪我した、熱出したしょっちゅうだった+125
-2
-
138. 匿名 2018/07/19(木) 16:35:39
なぜ大手にした+92
-1
-
139. 匿名 2018/07/19(木) 16:35:56
広いお家だとお掃除も大変やで+73
-1
-
140. 匿名 2018/07/19(木) 16:36:16
無謀だけど、まー大手有名ハウスメーカーは確かに売るとき高値で出してるから
場所とかいい間取りなら売れることも見越した感じならいいのでは?
奥さんの収入にかかってるところが大きいねでも+68
-1
-
141. 匿名 2018/07/19(木) 16:36:19
我が家は旦那が30歳で年収400万そこそこの時に2700万の家を購入しましした。
子供が小学校にあがると私もフルタイムパートで働いて
頑張って年100万ぐらいの繰り上げ返済をし、
ちょびっと旦那の年収もあがりで、
旦那45歳ですべて返済かんりょうしました。
このまま節約を頑張れば、なんとかこども二人も大学に行かしてあげられそうです。
+28
-19
-
142. 匿名 2018/07/19(木) 16:36:24
年収650万で5000万円近いローンは正直
きつそうな気がしてしまいます。
+107
-1
-
143. 匿名 2018/07/19(木) 16:36:31
>>135
ポンコツ営業マンだね+227
-1
-
144. 匿名 2018/07/19(木) 16:36:39
>>135
絶対に鵜呑みにしないようにね
家を買ったら債務は金融機関に行くわけであって
営業は売ればいいって立場だよ+326
-3
-
145. 匿名 2018/07/19(木) 16:36:41
>>135
契約前なんですね!
人ごとですが安心しましたー!
身の丈に合った、素敵なマイホームが建つといいですね!+287
-1
-
146. 匿名 2018/07/19(木) 16:36:46
夫42歳 年収1100万 私 専業主婦
首都圏で戸建てを買うときに5000〜6000万の家を見ていたけれど
いろいろ検討して建て売りの5000万しない家に決めました
頭金が多かったためもっと高い額でもローンは組めたようだけど
今後年収も減ってくる見込みなので早めに完済することを考えて
いい意味で妥協できる物件に出会えたことも決め手でした
大手で注文住宅だとやはり高いですよね
今後お子さんにもお金がかかるでしょうし
もしまだ引き返せる段階でしたらお考え直しされた方がいいとは思います+85
-3
-
147. 匿名 2018/07/19(木) 16:37:00
働くつもりって。
雇い主、面接して仕事出来る人雇いたい。
幼稚園児だと難しい
+107
-2
-
148. 匿名 2018/07/19(木) 16:37:16
私専業で旦那年収500万の時に4800万の家を買いました。頭金がそこそこあったから借りられたけど、3800万位で考えていたからしばらく胃が痛かった。+71
-2
-
149. 匿名 2018/07/19(木) 16:37:27
>>135
全体に世間知らずすぎる
田舎でベビーマッサージできる収入の家なんてそんなにないよ
どうやって顧客つけるの+439
-2
-
150. 匿名 2018/07/19(木) 16:37:33
世帯年収600前後くらいで田舎暮らしです。
2歳と4歳の子供がいます。
家賃45000円のところから2500万の中古住宅買いました。
立地、土地の広さ家の間取りを考えて新築は無理だったので残念だけど築浅の中古に。
ローンは75000円くらいで光熱費合わせて10万くらいで少しお釣りが出るくらいです。
賃貸の光熱費が馬鹿高かったのでオール電化になって光熱費合わせると今の方が月々の支払いは安いです。
でも家の修繕費の貯蓄などもしなくてはいけないので結局賃貸より高くつくんですよね…。
子供の貯金や老後の貯金してくの辛いなと思ってるので5000万なんて…今は夢見てるから無理してでも頑張ろう!と思うだろうけど買った後後悔すると思います。+65
-3
-
151. 匿名 2018/07/19(木) 16:37:55
>>135
「医療事務の資格を取って働くか、自宅でベビーマッサージ等の教室を開ければと思っています」
主さんの能天気さが伝わる一文。
医療事務の資格なんてあんまり意味ないし、
主さんの言うような田舎でベビーマッサージ教室でどれだけの収入が見込めると思っているんだろう?+388
-0
-
152. 匿名 2018/07/19(木) 16:38:02
>>135
求職に困るくらいの田舎なら、家売っても残債残ると思う。
有名な学校の学区内とか特殊条件なければ売るのも大変だと思う。+134
-0
-
153. 匿名 2018/07/19(木) 16:38:06
田舎でベビーマッサージの自宅サロン…固定客できると思う?+301
-0
-
154. 匿名 2018/07/19(木) 16:38:07
>>9
ローン返済中だけど、下の子今年で幼稚園卒業( ;∀;)
ローン早く返済したいから来年からフルタイムで働く予定。
幼稚園無償になるのか、、、恩恵は受けられないのね、、、。+30
-3
-
155. 匿名 2018/07/19(木) 16:38:08
家でベビーマッサージってなんかお花畑感満載だね…
うちも赤ちゃんるけどお金払ってベビーマッサージはいいや…地域の支援センターとか児童館色々あるし+371
-2
-
156. 匿名 2018/07/19(木) 16:38:10
旦那が電車通勤なら駅近がいいけど
車やバイク自転車通勤ができるなら
駅から離れたら土地は安くなるよね
または駅近など土地にこだわるなら
上物は安くなるようランクダウンするとか
いくらでも方法はあるよ+10
-0
-
157. 匿名 2018/07/19(木) 16:38:47
>>154
月27000円の補助が出るとかで調整中だよ
まだきちんと決まってはないけどね+12
-0
-
158. 匿名 2018/07/19(木) 16:38:56
フルボッコやないか+163
-0
-
159. 匿名 2018/07/19(木) 16:38:59
>>135
きつい言い方になりますが
ネットや雑誌に乗っている「バカなプランで家を買った人の末路」
にとーってもよく出てくるパターンです
無理はなさらずに+245
-1
-
160. 匿名 2018/07/19(木) 16:39:04
>>135
主さん。無謀なことは考えてはいけない。
自宅で何かやろうって、結局は外に働きに出かけることになるよ。
そんなに自宅では儲からないよ。+186
-0
-
161. 匿名 2018/07/19(木) 16:39:13
3年前に世帯年収700万で、3000万のローンを組んで家を購入しました。
子どもを保育園に預けて働けば余裕の予定でした。
しかし、後から越してきた隣人が典型的道路族で、最終的にこちらに被害が及ぶようになり、
なくなく手放しました。売却しても借り入れを返済できるほどの金額にならず、まだ返済中です。+98
-3
-
162. 匿名 2018/07/19(木) 16:39:31
>医療事務の資格を取って働くか、自宅でベビーマッサージ等の教室を開ければと思っています。
甘すぎて笑った
+308
-4
-
163. 匿名 2018/07/19(木) 16:39:54
医療事務って東京にほど近いところでも時給1000円もらえるかどうか…のレベルだよ+154
-2
-
164. 匿名 2018/07/19(木) 16:39:55
居酒屋は昼もやってるとこあるよ
私がパートしてる居酒屋は昼の時給1100円
うちの地域ではかなりいいほう+2
-0
-
165. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:17
ベビーマッサージで釣りかと疑ってしまう。
いっそ釣りであって欲しいぐらいお花畑w+244
-1
-
166. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:21
赤ちゃんの時って
幼稚園いれたら自分の時間がいっぱい増える!
って思うけど
実際には時間ないよ。
働けたとしても小遣い程度じゃないかなぁ。
+186
-1
-
167. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:34
ベビーマッサージって助産師さんとかの経験ないと難しくないですか?+95
-1
-
168. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:37
ベビーマッサージ…………うーんやっぱり夢見すぎた感がすごい
まだ審査前ならやめときな。インスタグラムの可愛いとか素敵な家に影響されてるのか分からないけど、いい家住んでも毎月火の車で貯金出来ますか?
身の丈に合った物件じゃだめなの?
普通の年収なんだから、建物代は、1500万から2500万とかまでじゃない?
+183
-0
-
169. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:43
まず家を建てた後も家具、家電、庭木やら外構、税金、何やかんやで家をたてるお金とは別に500万は用意しとけってよく言うよ
10年たてば外壁のメンテナンス、屋根のメンテナンス、家電も壊れ初めて新しいものに交換などなど家は建てた後に本当にお金がかかる!!
私は外壁と屋根修理に今年百万使ったよ
毎月赤字になるのがわかってるのに、契約できないな+58
-1
-
170. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:45
給料上がる「予定」ね‥
うちのいとこその予定でローン組んだけど、リーマンショックで給料上がるどころかボーナスカットになったよ。
ボーナス支払い予定の分払うために貯金がいっさいできない状態。
家手放すのも時間の問題になってきてる。
見通し甘すぎだと思う+105
-1
-
171. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:46
ベビーマッサージとか、趣味でならやりたいわww
みんなでお茶飲んでーおしゃべりしてーみたいな。
それで立派な収入得るのは厳しいわ+155
-2
-
172. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:53
>>135
同じ間取りでももっと安く出来る会社あるはず+23
-0
-
173. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:57
しかも上物が3500万〜ってまだ上がるかもしれないの?
ありえません。+142
-1
-
174. 匿名 2018/07/19(木) 16:41:07
>>135
(たぶんユーキャンで)医療事務、ベビーマッサージ
ごめんね、頭の良くない女性が資格商法に飛びつく典型的な例
もう少ししっかりしてください+245
-4
-
175. 匿名 2018/07/19(木) 16:41:14
>>135
建物が高すぎる。
土地ありの人の値段だと思うよ。
余程の金持ち以外、手が出せない。+153
-0
-
176. 匿名 2018/07/19(木) 16:41:29
>>151
医療事務のユーキャン口座やベビーマッサージの怪しい認定口座にもローン組みそうだよね+104
-0
-
177. 匿名 2018/07/19(木) 16:41:38
予算厳しいなら建売住宅いいよー
わりといい物が付いてるし+108
-2
-
178. 匿名 2018/07/19(木) 16:41:44
うちは年収1500万ちょい、専業主婦、子供小学生と二歳
頭金5500万(両方の親からの援助込み)で、25年ローン月17万、固定資産税45万
色々節約して年350万貯金(うち150万分は積み立て保険)
主さん絶対やめたほうがよいですよ。我が家は車はおやのもの、普段はユニクロばっか、旅行もほぼいかない、外食しない、毎日弁当水筒持参、と
節約命です。旦那の職業柄家にあまりいないので私が働くわけにもいかず。これだけ収入あって援助があってもぶっちゃけきついです。コンビニでものなんて絶対買わないくらいです(笑)+21
-60
-
179. 匿名 2018/07/19(木) 16:41:58
今賃貸だけどそろそろ…と思っていたので勉強になる。+82
-1
-
180. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:04
医療事務、ベビーマッサージ教室……
地雷みたいな言葉が並んでるし、言い方は悪いけど主さんは頭の良い方ではないんだと思う。
そんな誰にでもできるかのような職、本当に稼げると思ってんの?自分で教室運営できるスキルもってんの?経営は?無謀と言うか無知にもほどがあると言うか。+189
-3
-
181. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:12
今専業ならお子さんと一緒に過ごす時間を引き続き大事にできるように、慎重にね。
好きで働いている人は全然いいと思うんだけど、ローンのために主さんがキリキリ正社員で働いて、絶対やめられないってちょっとストレスじゃないかな?
家より家族や子供との楽しい時間の方が大事だよ。+85
-0
-
182. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:30
主さんがパートではなく正社員で働くならなんの問題もなく返済できると思うけど、パートでってなると厳しいんじゃ??今後旦那さんの給料が絶対上がる保証もないし、子供が大きくなれば今より生活は厳しくなりますよね。それにローンだけではなくて固定資産税や保険払ったり色々と出費もあります。
うちは旦那の年収主さんのところより多いですが、それでも5000万の家を買う勇気はなかったです。
うちは3000万ですがそれでも生活は決して楽ではないです。
ちょっと無理しすぎな気がします。家を買うことはできると思いますが、ローン地獄に陥って破産しちゃうと思う。身の丈にあった金額にしておいた方がいいよ。絶対後悔すると思うな…。
+50
-1
-
183. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:43
>>135
田舎でベビーマッサージ教室って、あーーーた商売になると思ってるの?
まずは世間を知ろう!社会を知ろう!+198
-0
-
184. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:44
医療事務ってどのくらいの有用性ある資格か知ってる?
募集どのくらいあるか知ってる?
就活中の新卒ちゃんと戦って勝てる?
なんか心配になる人だなぁ……+130
-0
-
185. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:44
うちは夫婦ともアラフォーでまだ賃貸に住んでる。子供はいなくて世帯年収は800万ぐらい…。
もう、定年まで賃貸で定年後に中古のマンション買うわ…。
ここみたらたかだかうちの年収でローン組むなんて怖くてできそうにない。+74
-6
-
186. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:45
うける。教育関係の資格…よくとれたね。+128
-1
-
187. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:57
「団信あるから」って、よく言われるけど何かあった時家だけ残っても嬉しくない。旦那には長生きしてほしいから団信をあてにしたくない+167
-10
-
188. 匿名 2018/07/19(木) 16:43:01
ベビーマッサージってエビちゃんの妹さんくらい美人で看護師資格ある方のやつなら行ってみたいけどさw+177
-4
-
189. 匿名 2018/07/19(木) 16:43:43
パチンコ屋なら時給高いし託児所ついてたりするよ+9
-6
-
190. 匿名 2018/07/19(木) 16:43:47
都内でも自宅サロンで儲けてるの一握りじゃない?
+81
-1
-
191. 匿名 2018/07/19(木) 16:43:50
医療事務の資格で650のダンナ支えて5000万の家変えるなら
その辺のおばさんみーーーんな取りに行くよw
+175
-3
-
192. 匿名 2018/07/19(木) 16:44:28
別にベビーマッサージでもいいけど実際働いてみてから考えた方がいい。
どのぐらいの収入になるのか安定しているのかわからないと難しいでしょ。+50
-0
-
193. 匿名 2018/07/19(木) 16:44:49
ここでフルボッコにされてもやり抜くパッション&プランがあれば大丈夫!!!誰もあなたの人生の保障はしてくれない。+136
-1
-
194. 匿名 2018/07/19(木) 16:45:27
ヘビーマッサージなんて無料で習えるしYouTubeでも十分わかるし、儲かるわけない!笑
プラスアルファ、ネットワークビジネスでもやって信者作らないとだめだわ。
ベビーマッサージで呼び込んで別で利益出さないとね。+93
-2
-
195. 匿名 2018/07/19(木) 16:45:34
>>188
プラスなにより、姉の看板パワー+166
-0
-
196. 匿名 2018/07/19(木) 16:45:41
20歳専門卒と33歳(たぶん)ユーキャン卒子持ち
未経験の医療事務員として欲しいのはどっち?+93
-2
-
197. 匿名 2018/07/19(木) 16:45:47
東京で注文住宅だと5000万円はするよね。
旦那の友達が最近5000万円の家を購入したみたい。夫婦二人とも公務員で子ども二人いるけど保育園に預けて働いてるみたい。うちもいずれは家を購入したいけど、旦那の帰宅時間が遅いから私は働くとしてもパート。正社員夫婦に比べて貯金とかローン返済は大変なんだよね。車持ったらもっとかかりそうだし。主は子ども一人なら何とかやっていけるんじゃないかな。+24
-3
-
198. 匿名 2018/07/19(木) 16:45:48
多分、ローン通らないとおもいます。
でも、営業マンの手法としては、「3500の建物では通らなかったけれど、我が社と提携してる〇〇建設なら1500万で建ちますよ」と格安建設会社を紹介して来て、そこからマージンを取ろうとする可能性ありますね。+150
-2
-
199. 匿名 2018/07/19(木) 16:46:12
実際子どもいたら資格の勉強も難しいよ
派遣でコツコツ稼ぐのが1番いいかと
+45
-0
-
200. 匿名 2018/07/19(木) 16:46:22
なんだろう、主さんあんまり頭が良くないんだろうなって印象。勉強の出来じゃなくて浅いなー世間知らずだなーって。
ずっとフリーターやお茶汲みみたいな仕事してたのに、たまたまちょっと大手に勤めてる彼氏と結婚できたから自分まで気が大きくなっちゃってるそういう印象。
同僚の奥さんにそういう人いるよ。
自分に生活力ないからって、結婚したとたん身の丈に合わない生活を望む人。
当然家計は火の車。+164
-5
-
201. 匿名 2018/07/19(木) 16:46:39
主さんの回答で真面目に考えていたみんなガクってなったんじゃ・・。
可愛らしい方だとは思うけどね・・。+64
-1
-
202. 匿名 2018/07/19(木) 16:46:57
ベビーマッサージ教室? 通いたいか?
有名人がやってても行こうとは思わない。+121
-1
-
203. 匿名 2018/07/19(木) 16:47:04
医療事務は経験者優先です
+116
-0
-
204. 匿名 2018/07/19(木) 16:47:30
主なら賃貸の方が良さそう。色々と見通し甘いよ。+55
-0
-
205. 匿名 2018/07/19(木) 16:47:39
>>201
同感です。
悪い人じゃないけれど、世間知らずなんでしょうね。+108
-3
-
206. 匿名 2018/07/19(木) 16:48:38
二人分の学費は?旅行等のレジャーは行かない?老後資金は?
家のローンを返すだけの人生は嫌だな
と思ってうちは3000万程のローンです。
年齢 年収同じ専業で子供1人。
あと幼稚園でがっつり働いているお母さんは皆さん祖父母の協力ありの人が多いですよ。+74
-0
-
207. 匿名 2018/07/19(木) 16:49:11
主さん、フルローンで5000万じゃないよね?
営業担当は主さん達が今後破産して家を手放す事になろうがどうでも良いからそんなローンの提案してくるんだよ。
その他、ローン組むにもお金掛かるし、引っ越し費用や火災保険、固定資産税は払えるの?+90
-1
-
208. 匿名 2018/07/19(木) 16:49:14
うちは4100万借入、月約12万くらいの支払い。
子供、年中、3歳児の2人。
今年の4月に時短で仕事復帰。
旦那手取り22万、私の手取り12万くらい。
34万、ここから支出が30万~35万くらいです。
割とギリギリです。
この支出に夫婦の小遣い、奨学金、車のローン、学資保険も含まれています。
児童手当や太陽光の収入は別貯金にしていて計上していません。
臨時の支出(病院、レジャー、祝儀、税金、メンテナンス)はボーナスから当てると決めています。
私の給料から天引きで財形年金を年間45万ほどかけています。
旦那は既に350万ほど財形年金をかけています。
学資保険も子2人で月35000円かけてるので、今貯金できてなくても良いかなぁと考えてます。
ボーナスが確実に出るので、ボーナス補填もアリとしてます。
長々となりましたが、私が働けるという前提なのがリスクありですが、参考になれば…。+20
-40
-
209. 匿名 2018/07/19(木) 16:49:22
身内が社員で病院の事務やってたけど、女性はなんやかんや結婚して医療事務辞めてくよ。
んで、おばちゃんがパートでやるならいいけど、ワガママな年寄り患者対応、医師や看護師の間に挟まれ立場は下だしそんなお気楽ではないとのことだよ。+98
-1
-
210. 匿名 2018/07/19(木) 16:49:38
ハウスメーカーもご主人メインにローンを考えるし、奥さんが働いてない状況でもパートに出る計算だよ。
奥さんのパートがあればなんとかなる。
なんともならない人たちが夜逃げをする+4
-6
-
211. 匿名 2018/07/19(木) 16:50:40
本当にすごい。
世の中こういうノリで家買っちゃう人もいるから、そりゃ住宅メーカーも潰れないわけだよね。+173
-2
-
212. 匿名 2018/07/19(木) 16:50:41
>>16
ローン借り入れが5000万とはどこにも書いてないよ。土地建物の総額が5000万と書いてる。頭金がいくらなのか、0円なのかは不明。
主、ちゃんと書いてちょうだい。+96
-0
-
213. 匿名 2018/07/19(木) 16:50:58
父親が、元銀行員(住宅ローン担当もしたことあり)現在不動産関係の仕事、FP資格も保有。
今日休みで家にいたので、友達の話、として、>>1の話してみたら、「典型的住宅ローンで破産するケース」って言ったよ。
奥さんが働くとしても、旦那と同等〜やや少ないくらいの収入が得られるようにならないと、些細なことで破産することになるって。
奥さん側が看護師資格とか持ってないと、小さい子どももある状態でそんな就職無理だろうってさ。
給料上がる予定だから、私が働く予定だからって感じで、ローンプラン組む人はだいたいやばいらしい。
「こうなったらいいな」とよい状況ばかり想定する夢見がちな、不況など悪い状況を想像しない人がよくいうらしい。
冷静に、自分たちが「最悪の状況」でもどれだけ稼げるか、将来「最悪の場合」どのくらいお金が必要になるかを考えて、身の丈にあったのを考え直すべきだってさ+153
-3
-
214. 匿名 2018/07/19(木) 16:51:02
営業もありえないけど、主も世間知らずすぎ。
まず自分で色々しっかり調べないと。色んな人に上手いこと言われて破綻するよ。
あと将来設計も皮算用すぎて、大変な目にあう可能性大。
主のとこの世帯年収と家族構成なら借り入れは3000万くらいが限界だと思うよ。
+102
-0
-
215. 匿名 2018/07/19(木) 16:51:07
>>207
ギチギチな生活になりそう。
幼稚園児より保育園に行く。
フルに働かないと無理だな。+8
-1
-
216. 匿名 2018/07/19(木) 16:51:38
こんだけ美人でもベビーマッサージだけでは食っていけないのが現実+154
-1
-
217. 匿名 2018/07/19(木) 16:51:39
未来の仕事の事は置いといて、5000万フルローンならやめた方がいい。頭金が沢山有るなら違うけど。
家なんて大きくなくて良いと私は思う。日々の生活の方が大切だよ。+91
-0
-
218. 匿名 2018/07/19(木) 16:51:45
たぶんローンの審査に通らないと思うよ。+66
-0
-
219. 匿名 2018/07/19(木) 16:52:09
>>214
まあね。銀行は貸せるだけ貸す。
取り立ては待ってくれない。
いざとなれば土地建物を取る+42
-0
-
220. 匿名 2018/07/19(木) 16:52:15
0歳児育児中だけどこの暑さで出かける気にもならん
ベビーマッサージなんてもってのほかw+103
-0
-
221. 匿名 2018/07/19(木) 16:52:36
>>178
やりくり下手すぎない?+52
-0
-
222. 匿名 2018/07/19(木) 16:53:18
>>135
営業さんの見積もり段階ですね!
なら交渉していって詰めていったらいいと思いますよ(^^)
営業は売る時はいい顔して高く買わせて、売った後の家族の人生設計など考えていません。とゆうか他人なので分かりません。
いいお家が立ちますように!+67
-0
-
223. 匿名 2018/07/19(木) 16:53:38
土地と建物は安い方が良いよ。
子どもにお金かかるし、もし万が一、家族に不幸があると葬儀代も待っててねになるよ、
銀行は凍結するしね+6
-4
-
224. 匿名 2018/07/19(木) 16:53:51
逆に、主さんのハウスメーカーがどこか知りたい…+85
-0
-
225. 匿名 2018/07/19(木) 16:53:54
主さん、全額ローンなの?
頭金は?
うち1000万貯めて頭金バッチリ!って思ってたけど、手元に残すお金、家電やカーテン、家の購入後にかかるお金、その他諸費用を考えたら頭金300万くらいにしておいた方がいいって言われてガッカリした
嫌なくらいお金かかるよ+96
-0
-
226. 匿名 2018/07/19(木) 16:54:02
私の友達にもいるわ。
とにかく外で働きたくない、家にいて稼ぎたい、注文住宅欲しい。
外で働くことが一番賢明だと思うんだけどね…
言っても聞かない(笑)+99
-1
-
227. 匿名 2018/07/19(木) 16:54:43
ウチは月々79000円。地元の工務店で建ててもらったから安い方だと思うけど、雑誌にも掲載されるくらいのクオリティの高い家になったよ。
主さん大手で建てるのやめれば??
むしろガルちゃんで聞けて良かったよ!!!+132
-4
-
228. 匿名 2018/07/19(木) 16:54:52
今年日本の企業の多くが、買収されてて、リストラもそのうち増えるかもよ。
余裕を持ってローン組んだ方がいい。+7
-1
-
229. 匿名 2018/07/19(木) 16:54:59
>>212
仮に4000万のローンでもキツイ。
どれだけ頭金を出す?
+16
-0
-
230. 匿名 2018/07/19(木) 16:55:02
子ども一人なら何とかやっていけそうだけど二人は厳しそう。学費とか習い事もするかもしれないし、私立にいったら破綻しそうだよ。主が正社員で働くしかないよ。+9
-1
-
231. 匿名 2018/07/19(木) 16:55:20
>>157
154です(^^)情報ありがとうございます!
まあ仕方ないね。繰り上がり返済頑張ります!
ちなみにうちは主と同じ家族構成で旦那1馬力で1000万で5千万はくらいのフルローン。月返済15だよ。なかなかキツイとだけお伝えしておくね。+25
-2
-
232. 匿名 2018/07/19(木) 16:56:00
主さん
教育関係の資格って何ですか?その仕事はもうしないんですか?+77
-0
-
233. 匿名 2018/07/19(木) 16:56:53
旦那、公務員で年収650万、毎年数万ずつ昇給はしてる。退職金も減らされてるけどゼロではないし、定年が65歳になる予定とのこと。
今は頭金貯めてるとこ。
でも5000万の家なんて到底無理だわ…。
4000万でもローンに苦しむのはツライから厳しい。3000万〜良くて3500万くらいかな…。+81
-3
-
234. 匿名 2018/07/19(木) 16:57:56
教育関係の資格があるなら、それを使って仕事した方がいいよ。勤務経験はありますか?その時のツテはありませんか??
ベビーマッサージなんて論外(金持ちの道楽です)、医療事務は…午後の診療あるのに、午後からも働けますか?遅いと20時越えたりしますよ。
しかし奥さんが働いても恐ろしいローンだと思うけど。しかも田舎なんでしょう??田舎で5000万かけなくても…、って言うのが正直な感想です。営業マンに踊らされてる気がするんだよね。+130
-2
-
235. 匿名 2018/07/19(木) 16:58:46
うちは夫婦2人での世帯収入850万ほどで、土地建物込み2600万の家にしました。地元工務店だから大手よりやすいけど良い家になりました。
大手メーカーは広告費などにお金をかけるから、それを客が支払ってるのと同じ事です。だから高額な家になります。その割に大量生産された建材を使い、注文と言う名の社内規格住宅なので、変更したりオプションを付けると更に高額になります。+33
-1
-
236. 匿名 2018/07/19(木) 16:58:53
友達にもいたなー。
何も考えず知名度だけで大手ハウスメーカーと契約して、アパートと同じくらいのレベルの家建てた人。営業の思うツボですよ。+48
-2
-
237. 匿名 2018/07/19(木) 16:59:12
主と違うんですが経験者の皆さんに聞きたいです。旦那 公務員 40歳 年収700万 妻 専業主婦
子供 5歳 2歳
頭金 500万 土地代は親から譲り受けた土地
上物 2000万~2500万 で考えてます。
定年までに払い終わりたいけど行けると思いますか?+179
-5
-
238. 匿名 2018/07/19(木) 17:00:29
>>237
余裕だと思います\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
+100
-5
-
239. 匿名 2018/07/19(木) 17:01:22
>>135
ベビーマッサージ‥
簡単に稼げますって怪しいベビーマッサージ協会が広告出してるよね〜
言ったら悪いけど、主さんによっぽど人間的な魅力がないと、そんなに人集まらないよ。
月いくら稼ぐのが目標よ?
一人当たり2500円のぼったくり価格としても、月10万稼ぐのに40人は集めんといかんよ。
一般人がコンスタントに毎月そんなに集められると思ってんのー?無理無理!
医療事務もそんなに給料良くないよ。
給料いいところは経験者優先、子どもが大きくてすぐ休む可能性低い人、フルタイムで働ける人を優先で雇うからね。
もうちょい安いローンなら、医療事務で十分だろうけどね、5000万の返済プラスお子さん2人の教育資金やその他養育資金考えると、はっきり言って、主さんも最低でも400〜500万稼げないと無理だよ。
医療事務じゃまず無理+40
-2
-
240. 匿名 2018/07/19(木) 17:01:28
教育関係の資格ってなんなんだろう。
まさか民間の資格じゃないよね?
国家資格じゃなかったらずっこける。+94
-1
-
241. 匿名 2018/07/19(木) 17:01:45
凄い疑問
営業の人は無理な家族になんと言うの?+19
-0
-
242. 匿名 2018/07/19(木) 17:02:18
>>237
行けると思うけど、住めるなら、子どもが小さいうちは官舎に住んだらどう?+32
-2
-
243. 匿名 2018/07/19(木) 17:02:26
>>240
絶対民間か下手したらなんとかセラピストとかリトミックとかだと思う+26
-0
-
244. 匿名 2018/07/19(木) 17:03:04
>>238
そのくらいなら、何かない限りなんとかなる。
できれば、パートでいいから奥さんも収入得られるとより安心。+8
-0
-
245. 匿名 2018/07/19(木) 17:03:24
主さんが持ってる資格ってなんだろう……
私詳しくないけどこのノホホンとした人に取れるものって一体……+16
-3
-
246. 匿名 2018/07/19(木) 17:03:42
寝ずに朝から晩まで働いても無理だと思う+21
-2
-
247. 匿名 2018/07/19(木) 17:03:49
>>237
ご主人の年齢考えると教育費が…と思わなくもないけど、公務員の退職金考えると大丈夫なのかな?+51
-0
-
248. 匿名 2018/07/19(木) 17:03:56
>>107
その広さでその金額
稼いでる額も違うし
世界が違う+5
-0
-
249. 匿名 2018/07/19(木) 17:04:04
>>40
パート代は倍ほしい。
あと年齢による。30代半ば以降なら微妙かな?+4
-1
-
250. 匿名 2018/07/19(木) 17:04:11
上の子が産まれた時ベビーマッサージブームでよく行ってたわ!
一回500円、月2回。
一度に8人いないくらいだったかな?
毎日するほど顧客と言うか赤ちゃんいないだろうし、どんどん成長するからねー。
ベビーマッサージは趣味でするのが良いと思う(・・;)+49
-0
-
251. 匿名 2018/07/19(木) 17:04:30
土地もそんなに大きくなくてもいいよ。
建物も小ぶりで。
大きいとメンテナンス、大変でーす+22
-1
-
252. 匿名 2018/07/19(木) 17:05:16
働く予定といっても
人生って まさか があるから
主さん、病気やその他の事情で働けなくなる可能性だってあるよ
基本、ご主人の収入だけで返済できるよう、
主さんの収入は生活費の補足や貯金等、
余裕を出すためにあったほうがよいのでは…+53
-1
-
253. 匿名 2018/07/19(木) 17:05:49
主です。
皆さんのコメント読ませていただきました。ありがとうございます!
頭金は500万円くらいを予定しています。
同じハウスメーカーで建てた方も総額5000万を超えたと言っていたので、普通と思っていました。
ローン審査が通らないこともあるんですね…年収650万だといくらくらいのローンが可能なんでしょうか?
現在打ち合わせの段階で、最初のプランから少しずつは削ってますがそれでも5000万近くはなりそうです。+15
-141
-
254. 匿名 2018/07/19(木) 17:05:51
主が持ってる教育関係の資格も
「修了するとセミナーが開けるようになりますよ!」がうたい文句の怪しい民間資格のような気がしてならない
田舎で働きにくい教育関係の仕事ってなんだろう
ちゃんと外語とかだったらごめんねw+42
-0
-
255. 匿名 2018/07/19(木) 17:05:53
>>237
専業やめて兼業になれば、より安全。+1
-0
-
256. 匿名 2018/07/19(木) 17:06:03
>>240
主さんのレベルだし、国家資格ではないとおもう。教師や幼稚園教諭なら、それを使わない選択肢はないし。どっかの教育アドバイザーとかそんな感じじゃないかな?意味ないやつ。+69
-2
-
257. 匿名 2018/07/19(木) 17:06:12
土地ってそんなに高い?
大きさわからないが1,500万円もするのか。
固定資産税は高い。
生活費もかかる。
建物ウンと安くしないと無理買えない+7
-12
-
258. 匿名 2018/07/19(木) 17:06:44
>>135
家造りって高額すぎて
麻痺するのわかるよ
+25
-2
-
259. 匿名 2018/07/19(木) 17:08:05
>>253
内装費用落とせない?
浴槽にもグレードあるじゃん。
最低ランクにするとか、トイレもカッコいいものではなくて。。
カーテンも安いもの。+16
-0
-
260. 匿名 2018/07/19(木) 17:08:09
>>241
何も言わないよ??
とりあえずローン通してみましょう!!って審査かけるだけ。何社か通してみて、万が一にでも通ったらラッキー。+53
-1
-
261. 匿名 2018/07/19(木) 17:08:09
>>241
買わせたら、建てさせたら終わりだからね。基本。
あとは、銀行とのやりとりだけですよ。
ハウスメーカーはそういうもの契約取ったら勝ち。+83
-0
-
262. 匿名 2018/07/19(木) 17:08:21
>>253
ダンナさんが650万とそこそこ程度に取れているのでおそらくそれなりに治安のいいというかマトモな街に住んでるんでしょう
だから周りも高い家をかってるとか?
でも周りの普通はあなたの普通ではないよ
みんなの家の収入しらないでしょ+93
-2
-
263. 匿名 2018/07/19(木) 17:08:32
主が資格持ちだから営業も5000万で
売り込んできたと思う
知り合いに公務員いるけど
奥さんも公務員とわかったらいい値段の物件だけ
羅列してきたらしいし
ただ資格あっても復職がパート程度なら厳しいかもね+62
-0
-
264. 匿名 2018/07/19(木) 17:08:39
正直大変だとは思う
でも考え直した方がいいって
言ってる人いるけど、たぶん
土地を購入したならなにかしら建て
ないと土地代も固定資産税も損だよね
場所によっては大手ハウスメーカー
しか建てれない土地があるし
土地の値段分からないけど、つなぎ融資
とかメーカーに手付け金払ってるなら
もうたぶんその状況からは逃げられない
主が頑張って稼ぐしかないと思うよ
幼稚園ならそれまでに絶対的な資格取る
とか、、、
+16
-3
-
265. 匿名 2018/07/19(木) 17:08:40
旦那手取り年収600万弱頭金500万、5,000万ローンでマンション購入して三年目、貯金500万崩れました。専業やめてパート始めました。きつい。子供いないのが幸い+107
-5
-
266. 匿名 2018/07/19(木) 17:08:48
>>237
いざとなったら、あなたがパートに出るくらいで補えると思います+5
-0
-
267. 匿名 2018/07/19(木) 17:09:45
なんで、簡単に土地買ったんだ!?+54
-0
-
268. 匿名 2018/07/19(木) 17:09:49
頭金…、500…??
純粋に手元にあるお金が500??
そこから税金で多分300~400程税金に持っていかれるけど…??+84
-11
-
269. 匿名 2018/07/19(木) 17:10:26
土地は購入済みたいだけど、ハウスメーカーから買ったのかな?建築条件つきなら、家建てるのやめられなくない?大手なら建築費安くするのも大変そうだし。+19
-1
-
270. 匿名 2018/07/19(木) 17:10:44
そのローンだと頭金2000万くらいあればいけるけど…
5000万は30代で旦那の年収が1000万なら視野に入れるくらいの価格じゃない!?
+67
-1
-
271. 匿名 2018/07/19(木) 17:10:52
>>239
詳しくて、笑った。
>>135で田舎って書いてるし、田舎なら2500円で来る人まずいない 笑
500〜1,000円でも月40人集めるの至難の技だと思う。
自治体などで無料教室やってるところがたくさんあるし、ネットでもやり方紹介されてる。
仮にそういうのを高いお金払ってでもやろうって人間の割合が都会と田舎で変わらなかったとしても、ベース人口が違いすぎる。
>>135本当に主なら>>1の内容といい、ぽやんとしすぎ 笑+62
-0
-
272. 匿名 2018/07/19(木) 17:10:56
知り合いが住宅メーカーに友達がいて10%引きで家建ててもらえたーって聞いたことあるんだけど、そういうのって普通にあるの?
友人割引みたいな。5000万の家を4500万円で建ててもらったようです。+25
-0
-
273. 匿名 2018/07/19(木) 17:11:18
>>253
銀行はお金貸してはくれるが、返さない人は容赦しない+77
-0
-
274. 匿名 2018/07/19(木) 17:11:40
子供もいるなら
子供に貧困生活させないことを優先にしたほうが…+66
-0
-
275. 匿名 2018/07/19(木) 17:11:55
ベビマ…毎日10円、20円でも節約頑張ってるのにそんなん行かないよwセレブか!+96
-0
-
276. 匿名 2018/07/19(木) 17:12:02
>>272ありますよ!
+4
-0
-
277. 匿名 2018/07/19(木) 17:13:21
つなぎ融資なのか、建築条件つきか知りたい。それによってやめられるかどうか、控除も変わってくる。+8
-1
-
278. 匿名 2018/07/19(木) 17:13:42
洋裁や編み物だって
教室に生徒さんがほとんど集まらないっていうのに+25
-0
-
279. 匿名 2018/07/19(木) 17:14:18
>>253
主さん、友達の家みたことある?
ハウスメーカーおなじ?
+18
-1
-
280. 匿名 2018/07/19(木) 17:15:41
>>141
私の旦那も30歳で年収400万ぐらいです。
今は賃貸ですが、現在2人目妊娠中でマイホームはほしいと思っており、2000万前後のローンで計画していますが払っていけるのかが不安です。
お子さんが小学生に入ってから働き始めたとのことですがそれまでは専業でしたか?+22
-1
-
281. 匿名 2018/07/19(木) 17:16:02
みんなが一致団結して心配している…+153
-0
-
282. 匿名 2018/07/19(木) 17:16:38
みなさん、何か勘違いしてませんか。
ローン=無謀
って何が?
仮に35年ローンかけたら普通に賃貸に住むよりローン返済してる方が月の家賃出費が少ない事のほうが多いですよ。
頭金の量にもよりますが。
5000万円くらいの物件ですと
頭金500くらい入れれば月々10万弱くらいで35年ローン返済できるのでは。
固定資産税もありますが月1万円くらいかな…
それに世帯主に万が一あればローンは免除になったりします。
それで将来自分の持ち物になるなら賃貸に住むよりもコスパがいいかなぁと。
+12
-113
-
283. 匿名 2018/07/19(木) 17:16:45
主さんさ、ローンって年収の5倍が限界らしいよ
でもみんなそんなには借りないよ
計算してみなよ
3250万に頭金の500万足しても3750万が限界だけどその他にお金かかるんだからそれも無謀なんじゃない?
ずっと払っていくローンだから慎重に、よく勉強してからじゃないと不安にならないの?+89
-0
-
284. 匿名 2018/07/19(木) 17:18:05
>>269
大手ハウスメーカーでやすく作るには
キャンペーンしてると少し安くなる。数十万円くらいだけどね。
仮に玄関ドア。サッシなどお決まりの中から選ぶとかがあったよ。
あとは、部屋数少なくすると安くなるとか。
家を四角に建てるなど。
角が四つの長方形とか。
ガタガタと角が多い家は高くなるそうです。
+29
-0
-
285. 匿名 2018/07/19(木) 17:18:25
>>276
まじか!今ならその人に紹介してもらえるよーって言われたんだけど…(退職しちゃうかもしれない年令に差し掛かっている)
でも怖いからうちは無理かも…4500万でも夢だわ。+4
-3
-
286. 匿名 2018/07/19(木) 17:19:32
5000万円の家が妥当かどうかはわからないけど、旦那の年収が650万で頭金500万円で、ローンの諸費用とか引っ越しとか家電代とか別で500万円あるとして、田舎なんでしょ?車あるよね?
子供も2人。まだ小さい。
夫婦だけの収入なら、絶対に足りない。
+79
-0
-
287. 匿名 2018/07/19(木) 17:21:25
>>282
そもそも子供二人いて大学やりたい家は家賃10万の家に住めないよ
+26
-1
-
288. 匿名 2018/07/19(木) 17:21:29
>>282
言いたいことはわかるよ。私もその考えに賛成。
ただ、主の場合はコストの比重がおかしいって話+25
-0
-
289. 匿名 2018/07/19(木) 17:21:53
土地、建物で5000万だよね?金利は?ローン支払い総額どのくらいなのかな?+15
-0
-
290. 匿名 2018/07/19(木) 17:22:34
主さん、それってあくまでも見込みだよね?
あたしならその年収で5000万のローンは怖くて組めないな。
うち旦那年収600万でローンは2200万で組んだ。
ちなみに未就園児2人で、専業主婦。
神奈川の田舎の方です。
本当は注文住宅がよかったけど、身の丈にあった建売買いました。+72
-0
-
291. 匿名 2018/07/19(木) 17:22:44
>>271
田舎でだと誰も来ない。
都会でも難しい。
保育士の資格あるは人が子守ベビーシッターやりますってちょっと田舎でやってたけどね、誰も利用しないかった。
祖父母に見てもらう。田舎だと噂になるから施設を探す+20
-3
-
292. 匿名 2018/07/19(木) 17:22:57
無謀だと思います。
年収の8倍が限界とききました。
家だけじゃなくて、買うときに手数料や登記料もろもろもっとお金がかかります。
せめて1/3頭金で入れられるなら可能かもしれませんが、それだけローンを組むのは無理でしょう。
主さんの手取りがいくらになるのかにもよりますが、見込み収入をあてにしてくむのはとても危険だと思います。+25
-1
-
293. 匿名 2018/07/19(木) 17:23:03
うち、あと6年でローンが終わります。
25年ローンで3千万借りました。
旦那の年収1千万ちょっとです。私はレジパートをしています。
子供が大学生と高校生なので、結構きついです。
余裕のある時に繰り上げ返済してればよかった。+63
-0
-
294. 匿名 2018/07/19(木) 17:23:13
金利が高い予感…+14
-0
-
295. 匿名 2018/07/19(木) 17:23:17
ていうか31歳で35年ローンって65歳で定年できないじゃん
老後資金溜まってなかったらシルバー人材センター行き?体壊すよ+62
-2
-
296. 匿名 2018/07/19(木) 17:23:40
年収650万じゃローンが通るの、職業にもよるけど大体4000万ぐらいまでだよ
土地と建物と諸費用あわせて4000万以下に抑えないと+29
-1
-
297. 匿名 2018/07/19(木) 17:23:48
>>235素晴らしい!+4
-2
-
298. 匿名 2018/07/19(木) 17:24:10
>>1
両家お金持ちで頭金どーんと3000万くらい入れてくれるなら、ローンも返していけそうですね。
ベビーマッサージや医療事務の資格取るよりも、預けられる保育園さがしてしっかり働いてみてはどうですか?
+43
-1
-
299. 匿名 2018/07/19(木) 17:24:18
>>292
すみません年収5倍の誤りです+12
-1
-
300. 匿名 2018/07/19(木) 17:24:28
>>253
頭金500だと?!
4500万を何年ローンにするつもりよ?
30年ローンで年間150万支払い、月々12.5万。
30年ローンで年間150万うち30万をボーナス支払いにしても、月々10万支払いよ?
35年ローンでもやっぱり8〜10万支払いいるよ。
主の旦那さんの年収600万、手取りはせいぜい470万。ひと月あたりで計算したらいくらよ?
そこから、教育資金などの貯金、食費や光熱費など必要なお金、固定資産税などの税金‥
それで払えるかい?
自分がどのくらい稼がなきゃダメか本当に考えてるかい?
銀行はそりゃいいこと言って貸すわ。
破産したら、家を差し押さえて競売かけて売っぱらえばいいからね。+113
-1
-
301. 匿名 2018/07/19(木) 17:25:32
東京23区だと新築マンション5000万、6000万以上とかがふつうだけど、一体どんな人たちが買ってんの?そんなに成功者ばかりじゃないよね…?
+82
-0
-
302. 匿名 2018/07/19(木) 17:25:32
>>289
ローンシミュレーションって言うサイトのとこだけど、5000万、フルローンだと総支払額は8000万程になるようですよ。+66
-18
-
303. 匿名 2018/07/19(木) 17:25:36
奥さんの稼ぎとボーナスは当てにせず賃貸と同じくらいの額で支払っていける額がいいよ
お子さん二人育てられる広さの賃貸は高いから買うなら早い方がいいんだけど
さすがに高すぎる+61
-2
-
304. 匿名 2018/07/19(木) 17:26:30
>>301
親が金持ちだったり、大手正社員カップルもそれなりにいるから……+64
-0
-
305. 匿名 2018/07/19(木) 17:26:42
ローン払うだけならなんとかなるにしても、子供に本当にお金かかってくるのは中学からだから。それまでのんびり専業やってた自分を引っぱたきたいわ+45
-1
-
306. 匿名 2018/07/19(木) 17:27:11
>>278
習い事って子どもがらみじゃないと来ないと思う。
ピアノ教室。個人レッスンで五千円くらいだった。大手の会社の習い事は七千円からだった。集団もあったり個別もあったり。
書き方や習字。三千円程度。
それぐらいなら近所の子供が利用する。
大人目当ての習い事って誰も習わない+36
-3
-
307. 匿名 2018/07/19(木) 17:27:45
年収の5倍までと銀行は言うよね
3000万くらいにするのがいいと思う+61
-0
-
308. 匿名 2018/07/19(木) 17:28:07
>>302
無理ですわ。+14
-1
-
309. 匿名 2018/07/19(木) 17:28:28
>>304
そうなんや…知り合いの大企業の部長レベルや役員の人たちも埼玉や神奈川とか郊外に住んでたから不思議で。+21
-0
-
310. 匿名 2018/07/19(木) 17:28:35
世帯年収500万でローン4000万
無謀+ 無謀じゃない-+201
-9
-
311. 匿名 2018/07/19(木) 17:28:40
>>301
世帯年収が高いんじゃないの?旦那800妻500とかならいけるんじゃない?+14
-2
-
312. 匿名 2018/07/19(木) 17:29:11
>>302
今は固定でもこんな金利高くないよ
せいぜい1.5%+120
-1
-
313. 匿名 2018/07/19(木) 17:29:46
>>309
その年代の人たちは、バブル期で地価高騰してたからじゃない?+12
-0
-
314. 匿名 2018/07/19(木) 17:30:37
>>302
金利3%って高くない?+129
-1
-
315. 匿名 2018/07/19(木) 17:30:52
>>260
そうなの?
返されないローン組まされても困る。
こっちはノリノリなのにね。
+0
-0
-
316. 匿名 2018/07/19(木) 17:30:58
>>282
いや、そりゃ月10万払っていくの平気な家庭はたくさんあるよ?
収入多い、子どもがいないなら、いけるだろうさ。
でも主の家、世帯年収650万、子ども2人だよ?
普通に考えて無理でしょ!+87
-1
-
317. 匿名 2018/07/19(木) 17:30:59
上物3500って高すぎですね!
1600〜1800あればそこそこの家はたちますよ!
贅沢言ってる場合ではないのでは?
ローン破産なんて悲惨、、
+82
-0
-
318. 匿名 2018/07/19(木) 17:31:43
>>313
なるほど!時代が違うのねー!+11
-0
-
319. 匿名 2018/07/19(木) 17:31:45
金利は人にもよるんじゃない?+11
-0
-
320. 匿名 2018/07/19(木) 17:31:48
>>309
周りだと大手夫妻で800と700で子供は一人みたいな人が5000万くらいのマンション買ってるかなあ
奥さんがフルタイムで働いてる場合、職場のそばに買わないと保育園寄って帰れないからねえ+32
-1
-
321. 匿名 2018/07/19(木) 17:31:57
>>1
その年収なら土地建物でローン合わせて3000万が限度では?
何故にわざわざ大手ハウスメーカーで建てることになったのか知らないけど、旦那1人の現時点での年収で考えないと後々家を手放すことになるよ。身の丈に合った家建てないと。
というかそれでGoサイン出す住宅メーカーの営業も信用できない。売れれば後のことはどうでもいいんだろうな。+93
-2
-
322. 匿名 2018/07/19(木) 17:32:07
ちょっとトピズレですが。。
今日、日銀の国債買い入れが減額になりました。ということは、これから少しづつ長期金利上がるよね?国債でコントロールしてたんだもんね。
どうなるかはわからないけど、家買う人。長期ローン考えてる人は真面目に考え出すタイミングだと思う。+75
-0
-
323. 匿名 2018/07/19(木) 17:32:44
うちは年収700〜890万。頭金1000万で3,500万のマンションしか手が届かなさそうだけど、主さん、生活費大丈夫ですか?
ウチは、試しに某大手ハウスメーカーに年収700、頭金500で計算してもらったら、4200万ぐらいなら全然大丈夫みたいに言われたけど、本気で言ってるのか⁈と信用できなくなったよ。年収の5倍までっていいません?って聞いたけど、向こうは、太陽光パネルで光熱費0とか、ローン減税の返戻金で相殺するような生活設計を出してきてビックリした。
5,000万なら、最低2,000万は入れないと厳しいよ。+31
-5
-
324. 匿名 2018/07/19(木) 17:33:36
>>314
土地と上物ってローン別だから合わすとそれくらいってことぢゃないかな?
マンションと戸建て悩んでて、戸建てはローンの組み方難し買った印象+4
-7
-
325. 匿名 2018/07/19(木) 17:33:40
>>302
旅行行けないね。
子どもがネズミーランド行きたいって言っても無理。
クーラーもつけない。
三口のガスコンロ一口のみ使う。
立派なキッチン使わない。
食洗機も使わない+55
-1
-
326. 匿名 2018/07/19(木) 17:35:13
>>309
埼玉や神奈川でも5000、6000万くらいはしますよ+54
-0
-
327. 匿名 2018/07/19(木) 17:35:21
建物って一番安く建てると1500万円くらいじゃない?
+33
-1
-
328. 匿名 2018/07/19(木) 17:35:36
265です。
旦那600万弱、当時32才でしたがローン5,000万通りましたよ。でも固定資産税が20万以上。これが予想外で…。でもどうしても住みたいマンションだったので頑張って節約して返していきます。+8
-27
-
329. 匿名 2018/07/19(木) 17:35:37
今の子は遅くとも小3でDS 中二でスマホ持ってないと
健全な友達つきあいできないよ
スマホなんて持ってないほうが健全でしょって思うかもしれないけどそんなことはない
部活の連絡とかゼーンブ、スマホ。
買ってやれなかったら可哀そうだよ+71
-4
-
330. 匿名 2018/07/19(木) 17:35:37
まだ土地買ってないなら一から勉強し直した方が良いです。
というかご主人もそれで進めようとしてるんですか?
ご両親も止めないんですか?
普通に考えて身の丈に合ってないってすぐわかると思うのですが、、+67
-0
-
331. 匿名 2018/07/19(木) 17:35:38
>同じハウスメーカーで建てた方も総額5000万を超えたと言っていたので、普通と思っていました。
そんなのと比べてどうなるの?
収入も貯金も何もかも違う、ただ同じメーカー選んだだけの人…+146
-0
-
332. 匿名 2018/07/19(木) 17:35:48
銀行側がうちの収入まで調べて金額出したのかまでは不明だけど、年収1000万の主人がメインで使ってる銀行が「お客様のお取引状況でお借り入れできる額は5500万です」ってDM送ってきたよ。
簡単な審査だろうけど、うちでこうなのに主さん大丈夫?
うちもマイホーム計画中だけど、そんな簡単に金額ふっかけてくる営業信用できるの?
いろんなメーカーの中で一番印象良かった営業さんは、まずローン以外にお子さんがいたら教育費はこんな感じになっていって、家の維持や税金で毎月ごとに割るとこのくらい、老後資金はこのぐらい貯めて、40、50代になればご主人も病気する可能性も…って、リアルな金額を教えてくれたよ。それでも無理無いように頭金やローン金額を
設定しましょうって言ってくれたけどね。
そんな風に信用できる営業さんに出会わなかったの?+31
-3
-
333. 匿名 2018/07/19(木) 17:35:51
住宅ローンだけじゃなく子供にかかるお金も考えないと
よそのお宅が5000万で購入してるから普通って考えては危険
頭金や親の援助いろいろ違うんだから+86
-0
-
334. 匿名 2018/07/19(木) 17:36:16
外構もしない庭は雑草だらけで錆びた子供用自転車が投げ捨てられて
3年以内に売りに出る家を想像してしまう+59
-2
-
335. 匿名 2018/07/19(木) 17:36:30
トピズレだけど新築にすると車とかみんな買い換えてる。家具も家電も買い換えてる。
家具と家電で百万円くらい必要にもなる
+81
-1
-
336. 匿名 2018/07/19(木) 17:37:23
うちの近所は手入れする金のないウッドデッキが腐り落ちたような家が何件かあるよ……
車も大きいの乗ってるし子供複数だしそのうちローン破綻しそうだなぁと思って見ている+73
-0
-
337. 匿名 2018/07/19(木) 17:37:31
うちは年収650で土地込みで3600万の家を買う予定‼︎
私も来月からパートにでようかと。
会社から250万の補助と2%割引あり。
無謀ですか?+17
-13
-
338. 匿名 2018/07/19(木) 17:37:40
>>135
主さん土地は安いのに上物にけっこうお金かけるんですね
私は逆にお金かけてるなら有りかな~と思ったけど+27
-0
-
339. 匿名 2018/07/19(木) 17:39:38 ID:Jpes7YDJD1
3500万の建物だったら、家具や家電も合わせて買い替えるよね。+43
-0
-
340. 匿名 2018/07/19(木) 17:39:48
せっかく家買ってもワンちゃんも飼えないし庭雑草だらけになりそう
いやワンちゃんは好きな人だけ買えばいいんだけどwエクステリアがちゃんとしてない家ってかえってみじめなものだよ
+21
-4
-
341. 匿名 2018/07/19(木) 17:40:05
>>282
35年ローンだと、月々10万弱でいいし!って‥
>>1が30歳だとしても、払い終わる頃、65歳じゃん‥定年迎えてるじゃん‥
その年齢で生活費プラス固定資産税プラス老後貯金と合わせて、月々10万弱払っていけと‥??
定年ごえでそんな仕事が見つかるとでも‥?
仮に働いてるうちは払えたとしても老後破産だわ。
とてもじゃないけど、ローン返済しながら、老後貯金できてないだろうし
貯金ゼロで子ども家族にお金頼らなきゃいけなくなって、子ども世代が貧困化するわ。
年金なんてあてにならないし、仮に現在と同等のもらえるとしても>>1が現在専業主婦、今後も収入あまり見込めなおなら、>>1がもらえる年金少ないよ。
旦那さんの年金で細々と暮らすことになるよ。+23
-0
-
342. 匿名 2018/07/19(木) 17:40:09
>>326
高い…でも23区よりは広いとこに住めたり条件良くなるよね
+12
-0
-
343. 匿名 2018/07/19(木) 17:41:49
>>282
誰もローン=無謀だと言ってないよ。
ローン組むのはいいけど、その金額と年数。これから段々と子供が大きくなり中学生以降には教育費にもお金が莫大にかかる。それに自分達の老後の生活費に数年後の住宅改修費、毎年の固定資産税、突発的な出費等(病気、冠婚葬祭、家電や車の故障等)に備え貯金が出来るのかを心配してるの。
それに主さんの浅はかな仕事復帰して収入を得るプランにもみんな心配しているわけ。
家建てる前はみんな夢があって、あれもこれも欲しい、こういう家にしたいって思うけど、主さんは自分が働けばどうにかなるだろうとこの無謀なローンについて冷静に判断が出来てないよ。+21
-0
-
344. 匿名 2018/07/19(木) 17:42:05
バブル期って郊外でも戸建1億円とか普通だったんですか?!?!
うちの親が買ったなんの変哲もないファミリー向け3LDKのマンションですら4000万だったとのことで…+5
-0
-
345. 匿名 2018/07/19(木) 17:43:46
>>334
これまた外構が結構するんだよね。
土地がでかいと囲む柵とブロックもいる
凄い高いよ。
安い業者に頼むとかしないと。
大手ハウスメーカーの外構は結構するよ+60
-0
-
346. 匿名 2018/07/19(木) 17:44:23
上野までバス30分乗ったあと電車で30分くらいの田舎住みです
月5万の返済で20年ローン
都内に無理して住むのバカだと思うw+2
-27
-
347. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:08
>>339
うん。買い換える。
これが最後だと思って買う。
+9
-0
-
348. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:10
小さなおうちにパグ飼って暮らしたい
うちは世帯年収800で1000万ぐらい頭金出せるけど2500以内で探してますよ。どうせ死ぬまでは住めないし+21
-0
-
349. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:11
旦那600万、私80万
子供1人 犬一匹
月々返済 7万 ボーナス時期+10万
子供が小学高学年の時に建てました。
子供が中2までは、まぁまぁ普通に余裕ある生活してたし、外食もしょっちゅうで貯金も少しは出来たし、旅行も行けた。
今、子供が高2だけど、中3から塾通い&私立の為、学費が本気でキツい!!
外食もやめたし、旅行も行ってないし、貯金もボーナス月しか出来ない。
今は良くても数年後も見据えて考えた方がいいよ、マジで。+86
-1
-
350. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:32
主さんは豪邸に住むの?+7
-0
-
351. 匿名 2018/07/19(木) 17:46:53
>>335
そうそう、カーテン代だけで20万とか30万かかるしね。+50
-1
-
352. 匿名 2018/07/19(木) 17:47:42
>>340
家を買うとね、雑草がすごいことになる。
マンションの方が楽かと思う。雑草の手入れ、花壇の手入れ。美観を損なうからって地域の人が声かけあって維持する街の美観+42
-1
-
353. 匿名 2018/07/19(木) 17:47:43
>>253
いくら貸してもらえるか、じゃなくて
自分がいくらなら払っていけるか、から算出しないと。
貸す人の年齢や収入だけではなく、物件の価値もローン審査に関わります。
つまり、「仮にその人が返せなくなっても物件を取り上げれば損しない金額」を銀行は貸すんです。
相手の言い値ではなく、自分で考えましょうね。+72
-0
-
354. 匿名 2018/07/19(木) 17:48:09
>>178
どこにいくらの家建てたの?+4
-1
-
355. 匿名 2018/07/19(木) 17:49:08
スーモの住宅ローンシミュレーションアプリで計算してみるといいよ。
試しに、変動の最低金利で30年返済で診断したら、毎月の返済13.8万って出たよ。
厳しくない?
+38
-1
-
356. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:01
主さんも旦那さんもそれでやっていけるって話を進めてる事が怖い
両方の親に頼んで援助してもらうしかないんじゃ...+73
-1
-
357. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:58
>>346
千葉や茨城のひと?
バス30分が地味にやだわw+27
-1
-
358. 匿名 2018/07/19(木) 17:53:35
>>335
住宅ローンの金利は安いから住宅ローンの借入れを多めにしてそれで車買ったり家具買ったりする人多いって不動産屋さんが言ってた+30
-12
-
359. 匿名 2018/07/19(木) 17:54:08
>>331
普通とは思わない。
払えないローンだったら生活できない。+6
-0
-
360. 匿名 2018/07/19(木) 17:54:38
>>346
それなら無理せずに都内に住みたいな…+19
-1
-
361. 匿名 2018/07/19(木) 17:54:58
>>358
え?そんなの出来ないでしょ
+27
-8
-
362. 匿名 2018/07/19(木) 17:55:03
うちも大手メーカーで買いました。
土地建物で6600万。旦那年収850万で頭金2500万。
大企業勤務なので審査通りましたが、頭金無かったら厳しかったかも。
田舎なんで生活はカツカツではないです。+57
-2
-
363. 匿名 2018/07/19(木) 17:55:17
>>358
銀行は貸してはくれるが返済を待ってはくれない。
土地と建物抑える。
住まわしてあげてる間に出て行ってだよ+15
-0
-
364. 匿名 2018/07/19(木) 17:55:22
都内多摩地区、
5000万の戸建てを夫33歳、年収560万のときに購入。夫婦共稼ぎで繰り上げをがんがんして、十年たった今はほぼローンはなし。
だけど、一戸建ては維持費がかかるので、壁の外壁塗装などコミコミで、今年は200万くらい修繕費がかかることを見込んでる。
たとえローンははらえても子供のお金がかかる時期に、修繕費まで出たら立ち行かなくなるのでは?+41
-1
-
365. 匿名 2018/07/19(木) 17:55:31
>>348
そのくらいの価格が無難だよね。
うちも2500万で買ったささやかなマンションだけど、住民の車や服装を見ると年収の4倍以下で買った人が大半な印象。+34
-0
-
366. 匿名 2018/07/19(木) 17:55:45
主よ、まずは今進めてるハウスメーカーやめようか
もう少し身の丈にあったところを…+111
-1
-
367. 匿名 2018/07/19(木) 17:56:03
>>361
いや、私の周りの人たち、借りられるだけ借りるって言う+3
-14
-
368. 匿名 2018/07/19(木) 17:56:28
だけど中途半端に小さい工務店で修理ばかり必要だったりするより思い切って良いもの買って大切に長く住むのがいいと思う。都会だったらそれくらい出さないと土地と家買えないからね、、、。頑張ってパートして旦那さんを助けましょう!+9
-7
-
369. 匿名 2018/07/19(木) 17:57:22
>>367
それ法律違反
バレたら一括返済しないといけないよ+59
-4
-
370. 匿名 2018/07/19(木) 17:57:23
土地安いところにしたら?
ハウスメーカーにこだわりあるなら。
小さな土地でも大手ハウスメーカーの人はいるし。
安い土地に立派なハウスメーカーの人もいる+9
-0
-
371. 匿名 2018/07/19(木) 17:57:52
>>369
マジ?
みんなに言っとくわ。+35
-1
-
372. 匿名 2018/07/19(木) 17:58:49
いい家に住めたら何でも我慢できる!って思ってるのかもしれないけど、実際は絶対気持ち変わるから。+97
-0
-
373. 匿名 2018/07/19(木) 17:59:04
>>346
人の価値観で無理するところが違うんだと思うよ。
私はバス30分と電車30分の1時間の方が無理。小旅行かと思っちゃうw+75
-3
-
374. 匿名 2018/07/19(木) 17:59:10
>>364
年収かなり上がったこと
年に400万以上は繰り上げしないとほぼローンなしにならないよ+8
-0
-
375. 匿名 2018/07/19(木) 17:59:14
>>358
よく聞くけど実際に借りてる人知らない。
返さないといけないのになんで借りる?
+11
-0
-
376. 匿名 2018/07/19(木) 17:59:15
我が家は年収1800万で7800万のローン組みましたが別に返済余裕ですよ。
住宅ローン減税きっちり500万貰うために、もう繰り上げ返済はしない予定です。+7
-19
-
377. 匿名 2018/07/19(木) 18:00:04
夫20代後半 年収500万程度
私専業主婦で子ども1人です。
頭金は570万入れ、借入れは4,300万くらいです(35年ローン)
私も働かないときついなぁと思ってます。
ちなみに、外構や家具家電で200万以上かかりました。+11
-30
-
378. 匿名 2018/07/19(木) 18:00:36
ほとんどの人が土地から買うと安いハウスメーカー。
土地があるとそれなりから大手ハウスメーカー。
+58
-0
-
379. 匿名 2018/07/19(木) 18:00:38
>>358
それさ、銀行が物件価格の契約書とか確認するから値段ごまかすとか、できないはずだけど。。
+49
-0
-
380. 匿名 2018/07/19(木) 18:01:51
主さん、私なら恐ろしくて購入できない+32
-0
-
381. 匿名 2018/07/19(木) 18:03:01
+1
-0
-
382. 匿名 2018/07/19(木) 18:03:04
家は雨風しのいで家族団欒笑顔で過ごす。
ピリピリ生活に追われると家族が機能しなくなる+38
-1
-
383. 匿名 2018/07/19(木) 18:05:16
>>356
両方の家族が止めに入らないのも驚く+52
-0
-
384. 匿名 2018/07/19(木) 18:07:53
車や家具を借入れ〜の話は
例えば住宅ローン頭金を0にして
頭金にする予定だった300万を
車や家具の資金にしてるんでは?+63
-1
-
385. 匿名 2018/07/19(木) 18:11:34
>>375
他のローンより格段に金利が低いからだと思うよ。
でも金消の日に借り入れ先→自分の口座→返済先に移動するだけなのに、どうやって中抜きするのか謎。+9
-3
-
386. 匿名 2018/07/19(木) 18:12:35
もう20年近く前になるけど、当時夫の年収800万、私専業、子供二人で東京メトロ最寄り駅の4200万のマンションを頭金800万で購入しました。
ローンは社内と金融公庫併用でそれぞれ25年と35年。公庫の方は900万だったので繰上げして完済。
残り一千万を切った感じです。
その後夫の年収は一千万ほどになり、子供は三人に増え、今教育費のピークです。
三人分の学資保険をコツコツと頑張ったのでまだどうにか回って居ますが、それでも数年前からパートに出ています。
今のところは私のパート代は全て貯蓄していますが、数年後は切り崩すかも。
三人共行きたい大学へ行かせてあげたいので頑張っています。
主さんの収入はローン返済の枠に入れてはいけません。ローンを組む時に専業なら専業で返せるように考えないと、将来教育費で破綻しますよ。
地方なら大学は都会へ出て一人暮らしとなると、予想以上に出費が嵩みます。
うちはまだ家から通える選択肢が多いので、その点では頑張って便利なところに家を買って良かったかなと思います。+55
-0
-
387. 匿名 2018/07/19(木) 18:13:36
お金がものすごい勢いでいるよね。
家購入ってマヒしそうだ+27
-0
-
388. 匿名 2018/07/19(木) 18:14:24
主、脳内お花畑になってて、冷静に判断できてないよ。
はっきり、言います。無謀です。+78
-2
-
389. 匿名 2018/07/19(木) 18:16:06
主です。
もう土地は契約が終わりました。100坪の土地なので、平屋を計画してます。
今ローン審査の話が出てない段階で家の計画が進んでいるんですが、最終的にローンが下りない!となった場合どうなるのでしょうか?
これまでローンについて話をされたことがなかったので、審査が通らない可能性があるなんて考えてませんでした。+10
-113
-
390. 匿名 2018/07/19(木) 18:17:34
>>389
どうなるって金が払えないだけでしょ
救済措置なんてないよ
就職内定してるのに卒業出来なかった大学生みたいなもん+100
-0
-
391. 匿名 2018/07/19(木) 18:18:08
>>351
間取り決まっていざとなると窓そんなにいらなかったになりそう、+2
-1
-
392. 匿名 2018/07/19(木) 18:18:52
窓多いと空き巣とか怖くない?+1
-1
-
393. 匿名 2018/07/19(木) 18:19:09
主が正社員でバリバリ働かないと厳しいと思う。
我が家、夫の年収600万以下・私は扶養内パート・子供1人。1800万ローン組みました。+28
-2
-
394. 匿名 2018/07/19(木) 18:19:11
>>389
それでローン通らなかったら手付金みたいの払った100万前後が返ってこないと思う。+86
-1
-
395. 匿名 2018/07/19(木) 18:19:48
>>389
100坪!!!
平屋でもまったりとした土地だね。
びっくり。
平屋なら大手ハウスメーカーじゃなくてもいいの+86
-1
-
396. 匿名 2018/07/19(木) 18:20:15
>>389
計画ではなく契約も終わってるのね(^^;;
もうフラグ立てるだけ立ててるねww+80
-0
-
397. 匿名 2018/07/19(木) 18:21:28
ローン通っちゃった場合の方が怖い+86
-0
-
398. 匿名 2018/07/19(木) 18:21:33
>>389
土地は購入済みということだからこのまま話は進むと思うけど、ハウスメーカーは変更出来るの?
変更出来るなら工務店とかにして上物は安くしないとヤバイと思うよ。
せめて上物2000万以内におさめるようにしないと…
工務店なら2000万以内でも結構お洒落に造れますよ?
どう考えたって身の丈に合ってないですよ。+108
-0
-
399. 匿名 2018/07/19(木) 18:21:48
>>389
百坪???
そんなに要らないよ、
住んでみると大変なんだから!
大きな土地ってホントに大変。
そんなに大きな土地、建売なら四つに分けて意地で建てそう+110
-0
-
400. 匿名 2018/07/19(木) 18:23:12
>>389
土地買っちゃったの。
建物を安くしないと生活が。できないよ、+37
-0
-
401. 匿名 2018/07/19(木) 18:23:36
>>389
むしろ、審査通らない方がいいよ!
土地の手付金は払いましたか?
土地の手付金は戻らないけどあまりにも無謀な借り入れに必ず後悔するよ。+93
-2
-
402. 匿名 2018/07/19(木) 18:25:04
土地買っちゃったなら仕方ないから駐車場にでもしたら?
家の計画は中止で。+40
-2
-
403. 匿名 2018/07/19(木) 18:25:33
>>389
あの、ほとんどの人たちが土地を半分に分けて購入して、二軒の家を建ててますよ。
100坪の土地。。。
建物と土地。確か面積が決まってたよ、
宅地の土地なら、カーポートの屋根で面積が必要+28
-0
-
404. 匿名 2018/07/19(木) 18:25:40
>>389
核家族で100坪買う?
夫婦二人暮らしならまだ20坪ちょいで足りるからわかるけど、なんで子持ちで割高かな平屋?
設定に現実味がなくて
すっげー釣りくさい。+145
-5
-
405. 匿名 2018/07/19(木) 18:26:42
ハウスメーカーの仮の見積もりしてもらって5000万?
今からガツガツコストダウンしてもらえるならしてもらわないと。
ちなみにハウスメーカー教えてほしい。
+15
-0
-
406. 匿名 2018/07/19(木) 18:26:54
がるちゃんやたら3000万円台のローン勧めるけど、今よっぽど不便なところじゃなきゃそんな値段で家もマンションも買えないよ+91
-21
-
407. 匿名 2018/07/19(木) 18:27:20
世帯年収1000万の時に3500万の家を2500万のローンで買いました。もっと安い家でもよかったと 思っています+11
-2
-
408. 匿名 2018/07/19(木) 18:28:57
>>404
100坪で1500万?
地方都市の閑静な住宅街ですね。
しかし無謀かと。+29
-0
-
409. 匿名 2018/07/19(木) 18:29:08
>>389
本気で聞いてるの?
すごいチャレンジー
どんなけ土地ご広〜い。
土地って、宅地以外使えないの?畑にするにしても。
百坪の土地を外構で囲うのもすごいお金かかるよ。知ってた?柵も一番安くしても結構かかる+28
-1
-
410. 匿名 2018/07/19(木) 18:30:02
土地もう買ったの!?
100坪だと、外構代も結構かかるよね。+67
-1
-
411. 匿名 2018/07/19(木) 18:30:39
ダ埼玉県なら2000万円で広い庭付き3階建て一軒家が買えるのに+1
-24
-
412. 匿名 2018/07/19(木) 18:31:06
大手メーカーだと最初の概算で坪100万だよ
100坪だと土地タダでも5000万に収まらないw+18
-2
-
413. 匿名 2018/07/19(木) 18:31:49
旦那が32歳で年収800万 4000万借りました
こどもは一人っ子予定
夫の会社が50代でマックス1300万くらいまで年収あがるみたいだけど、先のことなんてどうなるかわからないし不安
+26
-4
-
414. 匿名 2018/07/19(木) 18:31:55
>>408
すっごい安くない?+43
-1
-
415. 匿名 2018/07/19(木) 18:31:56
わたしも検討中。こだわりないので、建て売りにしようと思ってる。ローンのことを勉強させていただきます!+7
-0
-
416. 匿名 2018/07/19(木) 18:32:09
>>389
土地ってハウスメーカーからなの?
ハウスメーカーが一軒のために百坪?
ハウスメーカーなら、4軒以上に区分けして提供した方がハウスメーカーは儲かるよ。+31
-1
-
417. 匿名 2018/07/19(木) 18:32:20
うちは年収750万だけど、主の生活費教えてほしい。+1
-0
-
418. 匿名 2018/07/19(木) 18:33:52
>>7
すごいですね……どんなお仕事していればそんなに給料が良いのですか……+4
-8
-
419. 匿名 2018/07/19(木) 18:34:12
土地としっくりこない建物になるよ。
バランスが悪い。平屋でも土地が大きすぎ!
+15
-2
-
420. 匿名 2018/07/19(木) 18:35:05
100坪が1500万で買えることに驚く
周りはみんな土地広いのかな
小さい平屋にしたら少しくらい抑えられるのでは?
それにしてもメーカーの無責任さに腹立つし、主さんもしっかりしてー!+78
-0
-
421. 匿名 2018/07/19(木) 18:35:47
今まで扱ったことない金額だから舞い上がって決めちゃったんだろうな
アホだろ+47
-1
-
422. 匿名 2018/07/19(木) 18:36:07
いいじゃない?+0
-7
-
423. 匿名 2018/07/19(木) 18:36:13
旦那さんが働けなくなっても返せる額しか借りちゃダメだよ
人生なにがあるかわからないよ?
子供の教育費は大きくなってからドーンとくるし。
そんな綱渡りみたいな生活幸せですか?+22
-1
-
424. 匿名 2018/07/19(木) 18:36:19
郊外の新興住宅地でまったり建ってる40坪の土地だった。あれが二軒分。すごいまったり家がたつよ。+11
-0
-
425. 匿名 2018/07/19(木) 18:36:53
百坪の土地の草むしり考えただけでも嫌になる+111
-1
-
426. 匿名 2018/07/19(木) 18:37:40
うちは5800万フルローン
世帯年収1000万
子供1人
繰り上げ返済もできているし貯金もできている。
修繕費も積み立てられてる。
今のところ問題なしです。+23
-18
-
427. 匿名 2018/07/19(木) 18:38:04
地方都市の68坪で3台分のコンクリート駐車場にした我が家でも、庭のメンテナンスや雑草処理にもの凄い手間とお金がかかるよ。
100坪だと、とんでもないよね。
まさか庭に芝生植えたりしないよね。
手入れが物凄く大変だからやめときなね。+67
-0
-
428. 匿名 2018/07/19(木) 18:38:27
よく都会の住宅街のギチギチ差。
あれくらいの土地でいいわ。
そしてすぐ隣に家ではなくて、歩道見たいのが一本ある。+6
-1
-
429. 匿名 2018/07/19(木) 18:39:20
平屋はお金かかりますよ
2階建ての見積もりも作ってもらって比較してみたらいかがでしょう
+59
-0
-
430. 匿名 2018/07/19(木) 18:39:36
大手ハウスメーカーもちょっと信じられない。
なぜ一軒に100坪?
あり得ない+29
-1
-
431. 匿名 2018/07/19(木) 18:39:56
ガル民は、堅実な人多いよね。偉いと思うよ。
+113
-2
-
432. 匿名 2018/07/19(木) 18:41:07
>>408
うちも土地100坪です。@地方都市JR駅まで自転車で5分。4人家族には広いかもしれないですね。。。
地元工務店で建てて頂いた43坪2500万檜の家です。ローン1800万残ってます。
身の丈に合わない家を建てたかもと思っていたけど、住みやすいです。建てて良かった。大事に住みます。
大工さん工務店さん良い家をどうもありがとうございます。+49
-1
-
433. 匿名 2018/07/19(木) 18:41:22
無謀です。
確実でないもので計画たてると後から困りますよ+8
-0
-
434. 匿名 2018/07/19(木) 18:42:00
家を建てたはいいけどローン払えなくなって手放す人がいるって聞いて、なんでそんな無謀なローン組むのか不思議で仕方なかったけど、主さんみたいな人がいるのなら納得…
営業にすっかり丸め込まれて。
親とかだれかアドバイスしてくれる人はいないの?
主さん、絶対無理だよ。やめたほうがいい。
3千万くらいが分相応だよ。+95
-1
-
435. 匿名 2018/07/19(木) 18:43:41
うちの親戚、子ども2人、医師と看護師なのに郊外の3000万くらいの家で車も軽自動車だよ。
堅実すぎる。このくらい欲張らずに生きなきゃなのかなと思った。+94
-2
-
436. 匿名 2018/07/19(木) 18:44:08
土地建物で5000万で土地契約ローン審査未って土地は現金かい?+31
-1
-
437. 匿名 2018/07/19(木) 18:44:37
>現在8ヶ月の下の子が幼稚園に入園したら働く予定です……
まだ働くまで暫く時間あるよね?
狸の皮算用じゃない?
無謀たと思うけどなぁ+47
-0
-
438. 匿名 2018/07/19(木) 18:44:56
>>435
勤務医で実家貧乏ならわかる+27
-0
-
439. 匿名 2018/07/19(木) 18:45:02
こういうのって若いときになんでもいいから損したと思える失敗体験がないと大人になってこういう意思決定しちゃうんだろうね+9
-1
-
440. 匿名 2018/07/19(木) 18:46:23
>>375
横失礼します。
違反かどうかわからないですが借りていても人に普通言わないので知らないって普通かなと思います。+5
-1
-
441. 匿名 2018/07/19(木) 18:47:22
>>438
実家ふつう。っていうかうちの義実家w
公務員の医師。定年後は何するか知らない。
開業することもできるらしいけど。+7
-3
-
442. 匿名 2018/07/19(木) 18:47:26
頭金が相当あるならまだしも、5000万ほぼローンならかなり無謀かと…
まず、ボーナス払い有りなら赤字の時点で怖い。ボーナス無しなら、赤字をボーナスから補填出来るからまだましだけど。
子どもはどんどんお金かかるようになります。
主さんも、数年後働くと言ってもずっと継続して働けるか分からないです。2人目出来たり、病気したり。
旦那さんも、給料上がるとしてもそれをアテにするのは怖い。
主さんが働いてトントンなら、貯金出来ません。老後資金は貯められますか?
うちも今計画中です。専業で、田舎住み年収450、主さんとこより大分少ないけど、ローンは頭金入れるのでボーナス無し2500以内の予定です。それでも何かあったら払えなくなるんじゃないかと怖いです。
+10
-0
-
443. 匿名 2018/07/19(木) 18:47:50
>>418
共働きだから普通のサラリーマンだと思うよ+7
-0
-
444. 匿名 2018/07/19(木) 18:49:43
同じ年収、ローン額でも子供が1人か2人かで、全然やばさが違うね。+15
-1
-
445. 匿名 2018/07/19(木) 18:49:49
>>414
うん一桁違う
マジ裏山+7
-2
-
446. 匿名 2018/07/19(木) 18:50:51
3000万の戸建て
頭金1150万
残り1850万を月/約59000円払い
夫 36歳 年収390万(税込)
妻 36歳 年収80万 (パート)
子 保育園年長
無謀ですか?
沢山のご意見聞きたいです。+53
-14
-
447. 匿名 2018/07/19(木) 18:50:51
>>442
あの…あなたも結構無謀だと思いますよ+7
-17
-
448. 匿名 2018/07/19(木) 18:51:15
無謀でお花畑だね。
不動産屋は売れればいいから
良いことしか言わないし売れたあとは
知らん顔だからね、主がどうなろうと。+22
-1
-
449. 匿名 2018/07/19(木) 18:51:20
固定資産税もお忘れなく!+59
-0
-
450. 匿名 2018/07/19(木) 18:51:38
主さん、百坪の土地にご主人の両親とご自分の両親と住むの?四人家族で大きすぎだよ。
+9
-2
-
451. 匿名 2018/07/19(木) 18:52:00
>>449
百坪だからね。+7
-1
-
452. 匿名 2018/07/19(木) 18:54:02
1000万が一つの壁かもしれないですね。
大手でこれから年収が上がる、退職金がある。
主もパートなりで働くのであれば無謀とまではいかない気もします。ただ、旦那様の現年収だけでフルローンの場合審査が通るか不明です。
また、お子さん2人を大学まで行かせるなどの学費も用意を考えると世帯年収をせめて最低1000万円くらいにあげないと厳しいと思います。
ポイントは、金利と審査が通るかどうかと学費捻出方法。
修繕費は積み立てられることがベストでしょうけど古くてぼろぼろでも住み続けられるとかであればある程度の貯金でまかなえそう。
ご親族の援助が2000万以上
あれば何も悩む必要ないです。+23
-0
-
453. 匿名 2018/07/19(木) 18:54:21
>>446
月々の支払いは、無謀ではないけれど、車などがあれば余裕はないかと思います。
ただ、年齢が高いので早めに返すか、借入期間を短くして変動の方がいいかもです。借入金学が少ないのが利点だと思います。
+8
-0
-
454. 匿名 2018/07/19(木) 18:55:02
トピずれでスミマセン。
住宅ローン減税ガッツリもらわず、繰り上げ返済して35年ローン組んでたのを10年で、この8月で完済予定です。
損したかな?
36歳の時に世帯年収700万、2000万のローン組みました。+58
-2
-
455. 匿名 2018/07/19(木) 18:56:31
>>423
プラス多いけどみんな保険入らないの?
団信はもちろん収入保障保険や生命保険。
今は7台疾病と診断されたらローンなし働けないと診断されたらにローンなしになるなど万が一の保険はたくさんありますし入らないのかな。
+19
-1
-
456. 匿名 2018/07/19(木) 18:58:36
>>454
完済するのであれば、細かい損得関係なしで、正しい選択だと思います。+127
-1
-
457. 匿名 2018/07/19(木) 18:59:57
世帯年収550万で2800万のローン組みました。主人名義だけのローンですが、未就学児1人中学上がる頃には私もフルタイムじゃないときついと思っています。+41
-1
-
458. 匿名 2018/07/19(木) 19:01:52
〉〉453
車あるので確かに余裕はないです。笑
ご丁寧にありがとうございます。+0
-3
-
459. 匿名 2018/07/19(木) 19:01:52
>>454
金利にもよるけどそのお金を貯めて減税期間が終わったら一括返済でもよかったかなー
でも早く完済したい人もいるから人それぞれだよ。
完済おめでとうございます。+80
-1
-
460. 匿名 2018/07/19(木) 19:02:20
>>455
7大疾病以外で働けなくなることもあるよ。
全てのリスクを賄う保険に入ろうと思ったら保険料とんでもなくなるし。+36
-0
-
461. 匿名 2018/07/19(木) 19:05:04
25才夫婦で、世帯年収900万で3400万のローン組みました。今妊娠中で子供一人予定なので、割と余裕ある生活です。
+10
-6
-
462. 匿名 2018/07/19(木) 19:07:41
+23
-0
-
463. 匿名 2018/07/19(木) 19:09:29
世帯年収900万で、頭金なしローン5千万です…
仕事やめられない。
もっとよく考えればよかった+87
-1
-
464. 匿名 2018/07/19(木) 19:11:30
>>121
あほか+7
-8
-
465. 匿名 2018/07/19(木) 19:12:13
年収の5倍以上のローンはリスク高いのでご自身の稼ぎがパートレジ打ち程度のスキルならば辞めるべきかなと。
FPです。+67
-3
-
466. 匿名 2018/07/19(木) 19:12:32
ベビーマッサージよりはまだネイルとかアロマのが稼げるよ+23
-0
-
467. 匿名 2018/07/19(木) 19:12:58
>>462
うちのシミュレーションかと思ったww
微妙な数字は違うけどね。
返済頑張ります+7
-1
-
468. 匿名 2018/07/19(木) 19:13:19
年収720万で3800万のローン,頭金500万で建てました。
無謀かなとおもったけど、勢いですね。
パートで返済分は稼げてるのでキツキツとは思いませんが、子供を大学にはいかせる自信はないです。でも以前の集合住宅の苦情に比べたら子供の住環境はかなりよくなったので何に重点をおくかにもよりますね。+22
-9
-
469. 匿名 2018/07/19(木) 19:14:09
すみません便乗してご意見をください。
世帯年収750万で2500万のローンは無謀ですか?
ちなみに夫婦共、医療系の資格持ちです。+27
-28
-
470. 匿名 2018/07/19(木) 19:15:13
>>434
無理なローンを組ませて破産させ、競売物件に落ちたところで、築二、三年の中古物件をお安くパクっと戴く業者があるんだよね。+58
-0
-
471. 匿名 2018/07/19(木) 19:16:43
>>469
金額だけ見たら大丈夫そうです。
が、ご主人の年収と奥様の年収もわからないとなんとも。お子さん生まれて所得が少なくなる際にご主人が例えば年収300万円とかなら成り立ちません。
子供も3人以上居たり、車2台以上でも黄色信号です。+29
-0
-
472. 匿名 2018/07/19(木) 19:17:13
目黒区に住みたかったなぁ(。-ω-)
それか横浜か神戸+3
-0
-
473. 匿名 2018/07/19(木) 19:18:34
前に「ローンなんて普通一括で返せるよね?」って言ってたガル民思い出したw+53
-0
-
474. 匿名 2018/07/19(木) 19:21:12
子供が幼稚園のうちは働けないよ。
今はまだ想像の中で(働くつもり)かも知れないが、実際無理。+38
-0
-
475. 匿名 2018/07/19(木) 19:22:04
この間、保険屋さんで子供一人を大学まで行かせると1500万必要。老後夫婦で5000万は必要と言ってましたよ。+10
-5
-
476. 匿名 2018/07/19(木) 19:23:18
よく年収の5倍までって言うけど、うちは7.5倍くらいでローン借りてるw
年収550万。ローン4000万。
月々7万の支払いとボーナス月はプラス15万ずつ。
なんとか生活してるけど、月々の黒字は5万くらい。
単純計算して貯金が年70万てのは正直つらい。
+56
-10
-
477. 匿名 2018/07/19(木) 19:24:06
世帯年収1500万でローンは5200万。毎月15万とボーナス返済してますが、決して裕福な暮らしは出来てません。
主さんは無謀な金額だと思うよ+53
-2
-
478. 匿名 2018/07/19(木) 19:26:11
旦那 31歳 年収800万
新築分譲マンション購入で住宅ローン4000万
裕福ではないけど外食するし海外旅行も年1いく+20
-1
-
479. 匿名 2018/07/19(木) 19:27:38
世帯年収750万円で1500万円ローン
こちとら返せるか不安になりながら毎月返済してるのに
その年収で5000万円
無謀と言うか無知と言うか…+21
-13
-
480. 匿名 2018/07/19(木) 19:27:51
>>469
余裕
+9
-3
-
481. 匿名 2018/07/19(木) 19:27:56
夫婦ともに30代前半、公務員、保育園児が2人います。
ちょうどマイホーム考え中。
私は子どもが小学生になるまで時短勤務なので世帯年収は800万ほど。
土地建物込みで3500万ほどで探しています。
一応4000万までは許容範囲に思っていますが、公務員ということもあり、営業さんがかなり高額なローンを勧めてきます。
口車に乗せられそうになりますが、旦那が堅実的なので止められています。
オリンピックが終わった後の景気がよめないし、ローン組むの不安です。+39
-0
-
482. 匿名 2018/07/19(木) 19:28:58
うちはこのままだと旦那75歳までローン払い続けないといけない。
繰り上げをするか、そのまま保険の代わりにするか悩みます。+24
-0
-
483. 匿名 2018/07/19(木) 19:31:26
逆に5千万のローンだと年収いくらが妥当なのかな?+21
-1
-
484. 匿名 2018/07/19(木) 19:32:10
小さな子供いるとパートも中々受からないよ。
人事してるけど、土日は無理、夏休みも無理、2時上りでお願いします。って人が多すぎて面接前に断る率が高い。+62
-0
-
485. 匿名 2018/07/19(木) 19:32:53
>>483
大体1000~1200万円くらいじゃないかな
+38
-0
-
486. 匿名 2018/07/19(木) 19:36:36
>>473
どんなローン+5
-1
-
487. 匿名 2018/07/19(木) 19:37:22
100坪1500万なら田舎すぎることはないよね?
なのに持ってる教育資格が使えない程の田舎ってことはありえなそうだから釣りかな?
そんな無謀な主はきっといないんだよ。+11
-5
-
488. 匿名 2018/07/19(木) 19:37:47
旦那が年収750で、ローン3000万。9万返済。貯金ゼロ。子供3人。私、パートで月3万は幼稚園の月謝代。生活出来るけど貯金は出来ない。これが現状。主さんがチャレンジャーに見えるよ
+62
-1
-
489. 匿名 2018/07/19(木) 19:39:14
>>473
それローンじゃないじゃんwww+42
-1
-
490. 匿名 2018/07/19(木) 19:45:44
うちも同じくらい。夫だけの収入で余裕で払える額にした。+5
-0
-
491. 匿名 2018/07/19(木) 19:46:37
皆さんリアルなお話で参考になりますね。
我が家は旦那が年収1000万の時、2000万借金して3000万ちょっとのマンション買いました。
月々ローン5万円台で管理費駐車場等合わせても余裕な支払いでしたが、、
この度マンションを売却して、相続した土地に家を建てることになりました。
現在の年収は1200万ですが、4000万のローンを組むことになり、今までがローンの負担が軽かった分かなり不安です。+21
-1
-
492. 匿名 2018/07/19(木) 19:46:43
家買うとき、どちらが決めましたか?
私はもう結婚したとき既に買ってありました
(お見合い結婚)
自分で選びたかったです+28
-1
-
493. 匿名 2018/07/19(木) 19:46:55
>>418
共働きって書いてあるし世帯収入だと思うよ+4
-1
-
494. 匿名 2018/07/19(木) 19:47:30
>>194
ごめんね、ヘビーマッサージにウケてしまった(笑)ベビマとは対極にありそうな。+45
-1
-
495. 匿名 2018/07/19(木) 19:49:50
毎月赤字はキツイと思います。
子供を幼稚園に入れてから働く…も、もし、働き口が無かったら??と思うので。
もう一度、見直して見たほうがいいと思います。
あと、ボーナス払いは無しで計画した方がいいと思います。+26
-0
-
496. 匿名 2018/07/19(木) 19:50:01
みんな都内の話じゃないですよね?
+12
-0
-
497. 匿名 2018/07/19(木) 19:52:00
>>57
頑張って(*≧∀≦*)+1
-1
-
498. 匿名 2018/07/19(木) 19:52:42
コンビニなら受かるやろ+9
-0
-
499. 匿名 2018/07/19(木) 19:53:42
>>435
子供を医学部に入れる予定なんじゃない?
医学部はお金かかるから+40
-0
-
500. 匿名 2018/07/19(木) 19:56:03
>>498
コンビニバイト、バカにしないでよー
学生時代やってたけれど、覚えることがかなりたくさんで結構大変だったよ+24
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する