-
1. 匿名 2018/07/19(木) 13:24:41
父方の祖父母(70代)、両親(50代)、私(学生)の2世帯で一軒家(あとからプチリフォームで2世帯に改造)に住んでます。
とにかく祖母の過干渉&被害妄想が酷く、私に母の悪口を言ってきたりするので家に帰るのが苦痛で、就職したら家を出るつもりです。
2世帯同居の方、生活うまく行ってますか?お互いの住み分けの線引きしてますか?
+101
-2
-
2. 匿名 2018/07/19(木) 13:25:37
同居は誰のためにもならないよね。。+255
-7
-
3. 匿名 2018/07/19(木) 13:26:32
祖父母と同居してました
今は他界してます
両親共働きだったので、代わりに育ててくれました
お金持ちで優しくて甘やかしてくれるおじいちゃんおばあちゃん大好きでした
また会いたいな+122
-6
-
4. 匿名 2018/07/19(木) 13:26:52
完全二世帯住宅だけど気楽にやってる
棲み分けできてるしストレスはない+58
-2
-
5. 匿名 2018/07/19(木) 13:27:05
なんて可哀相なお母様……
ほんと同居なんて最悪ね。+230
-4
-
6. 匿名 2018/07/19(木) 13:27:18
主さんがそれだけしんどいなら、お母さんはもっと大変だね。お父さんはどうしてるのかな?+220
-1
-
7. 匿名 2018/07/19(木) 13:27:56
二世帯同居に関しての話題は【定期】て入れたらどうですか?+4
-8
-
8. 匿名 2018/07/19(木) 13:28:19
+148
-0
-
9. 匿名 2018/07/19(木) 13:30:29
同居中。帰りたくないし、自分の家の感じがしない。
早く出たい+164
-3
-
10. 匿名 2018/07/19(木) 13:30:39
入口含め完全に世帯別の2世帯ならむしろ同居したいと思うのは、多分同居することがないからだよね。。。+44
-0
-
11. 匿名 2018/07/19(木) 13:30:51
完全分離だけど、監視されるのが凄く嫌!
玄関こっそり見て、靴の有る無しを確認してる。
家の中に防犯カメラみたいのつけたいよ。+118
-0
-
12. 匿名 2018/07/19(木) 13:31:07
二世帯間で気が合えば何かと便利で良いんだろうけど逆だと辛いよね。
二世帯住宅を建てたものの気が合わずにどちらかが出て行く家庭も多いって聞いた。+77
-0
-
13. 匿名 2018/07/19(木) 13:31:21
二世帯で良い思いするのは義両親と旦那だけよね+249
-1
-
14. 匿名 2018/07/19(木) 13:32:59
2世帯の家って中古で売れないって本当??+97
-2
-
15. 匿名 2018/07/19(木) 13:33:30
玄関1つ、お風呂1つ、台所2つ、トイレ3つ、リビング2つ、部屋が7部屋で二世帯。
母方の祖母とうちの家族4人だから無問題。ばあちゃん専用の電話が鳴ったら二階からダッシュw子機ないから。
+9
-0
-
16. 匿名 2018/07/19(木) 13:34:58
義父に、俺が先に死んだら義母のことよろしくなって言われてるけど、絶対に一緒に住みたくないわ。+168
-0
-
17. 匿名 2018/07/19(木) 13:36:21
何で同居なんてするんだろ笑
失敗例なんてゴロゴロ転がってるのに+125
-5
-
18. 匿名 2018/07/19(木) 13:37:34
トピ主さん、じゃあきっとお母さんはもっと大変だと思います。嫌なババアですね+83
-1
-
19. 匿名 2018/07/19(木) 13:37:35
仲良く暮らしてる人っていないような?
我慢は必要。
言いたいことはなんでも言わない。
言えば争いになる
+68
-1
-
20. 匿名 2018/07/19(木) 13:37:44
キッチンお風呂リビングは共用で、住居スペースを1階と2階で分けて旦那の親と同居中。
義両親も私も他人の生活に興味が無いから干渉もされないし、子供の面倒見て貰えるし家事も半々でやってて自分も楽できて今のところは上手くやってる+26
-2
-
21. 匿名 2018/07/19(木) 13:38:53
>>8
こんな二世帯同居ならしたい♡+14
-0
-
22. 匿名 2018/07/19(木) 13:39:46
同居したがる義理親って嫁の気持ちなんてちっとも考えてないよね+176
-1
-
23. 匿名 2018/07/19(木) 13:39:51
同居なんて監視されるし苦痛しかないでしょ+103
-3
-
24. 匿名 2018/07/19(木) 13:40:04
同居してる人全てとは言い切れないけど、同居ってトラブルの元
一つ屋根の下完全な二世帯でも気は遣いあってれば良いが、使わないでやりたい放題のひと。
嫁が我慢してると「あなたの家に行っても良い?」「外に出たい」とかこっちの核家族を使ってくるからな。巻き込むな。一人で外をうろつけ。+29
-1
-
25. 匿名 2018/07/19(木) 13:40:27
私も学生時代、自分の親が父方の祖父母と2世帯でした。
祖母が表面上は仲良し装って、ご近所さんには嫁(私の母)の悪口いいまくりだった。
浮気しまくりの息子(私の父)の肩ばかり持って、母が気の毒で仕方なかった。
でも、自分にとってのお爺ちゃん、お婆ちゃんは優しくて大好きだった。
父の事もその肩を持ってしまう祖父母のことも憎めなくて、結局子供の自分には出来る事がなかった。お母さんの愚痴聞いてあげるぐらいしかない。
結婚って沢山のしがらみがあるから、離婚しろとか同居解消しろって第3者が言うのは簡単だけど、当事者からしたら乗り越えなきゃいけない事たくさんあるし、
家出るって決めてるなら、主さんにとってそれが一番いいのかもしれないね。+55
-1
-
26. 匿名 2018/07/19(木) 13:41:45
ええ?
たまにママ付き合いしてると同居している人が家に居たくないってブツブツ言い出して、こちらの良心に訴えかけてきて「よかったらおいで」というと毎回アテにしてきて居座るようになる+13
-0
-
27. 匿名 2018/07/19(木) 13:43:21
お金は貯まりますよね。+5
-9
-
28. 匿名 2018/07/19(木) 13:43:36
主です。申請したの12時ぐらいだったのでびっくり。
せっかくなので語らせてください。
祖母は家族の行動全てを把握、制限したがります。家を出る時、「どこに行くの?何時に帰る?勉強はしてるの?髪染めた?茶髪は汚らしくて嫌い」などとまくし立てられます。
常にそんな感じで面倒なので、はいはいと流していると「影で悪口言ってるんだろう。あんたの母さんが私の悪口をあんたたちに吹き込んでいるのは知ってるんだ」などと被害妄想全開…
もういい加減に疲れました。+134
-1
-
29. 匿名 2018/07/19(木) 13:57:51
>>3 お金持ちなのに同居していたのはなぜなんでしょうか?+1
-4
-
30. 匿名 2018/07/19(木) 13:59:16
義母は息子の妻の気持ちわからないの?他人と住むってストレスだよね、近くにいるのも監視されてるてるようでストレスだよね?自分だったら嫌だなとか思わないの?色々理解できない。
私も義両親に二世帯勧められたけど断ったよありえない。とっても優しくていい人なんだけど所詮他人だもの+67
-0
-
31. 匿名 2018/07/19(木) 13:59:41
自分じゃないけど、実家の両親と兄夫婦が二世帯同居。
室内のドアで繋がってるだけで、玄関から台所・風呂トイレまで全部別。
ここまでしてなんとか平穏に互いに過ごしてる、という感じ。
それでも、小さな不満はお互いにあるらしいから、不完全二世帯同居の方は気疲れやストレス相当なもんだと思う。+51
-0
-
32. 匿名 2018/07/19(木) 14:00:40
>>14
東京郊外だと結構余ってるよ
中古の二世帯=子世帯が離婚した可能性が高いからねぇ。+6
-0
-
33. 匿名 2018/07/19(木) 14:01:31
>>8
この二世帯なら我慢できる。
同居でもいい‼︎+13
-0
-
34. 匿名 2018/07/19(木) 14:01:42
>>28
お父さんに話して老人ホームに入れてもらうか、一人暮らしさせたら?+13
-1
-
35. 匿名 2018/07/19(木) 14:01:52
あの、私は昔から二世帯住宅見ると
その不自然さにゾ~っとしていました。
当時わたしは完全同居でストレス溜まりまくりの次期ですら思ってて、、、
勿論事情はそれぞれと理解していますが
なぜ二世帯にしたのかやはり事情がめちゃくちゃ気になります。今は再婚し二人暮らし、精神的に昔を思い返すと天国です
+30
-0
-
36. 匿名 2018/07/19(木) 14:02:22
もうすぐ4LDKの普通の一戸建て家族四人暮らしに義両親を引取り三世代同居が始まる
大丈夫だろうか?www
+43
-10
-
37. 匿名 2018/07/19(木) 14:03:55
>>34
それができたら一番だけど、きっと難しいだろうな
+5
-0
-
38. 匿名 2018/07/19(木) 14:04:29
同居してるママさんと仲良くなると園の送迎の後、我が家に入ろうとする。
「家に帰っても監視されてるような気がする」って理由。実家に帰るとかすればいいのに近所のママ宅を訪ねてる迷惑だからやめてね。核家族のみんなからだと「同居してるママに監視されてる気持ちになる」動く防犯カメラ?+26
-8
-
39. 匿名 2018/07/19(木) 14:04:31
ストレスないって人凄い。
義両親とても優しくていい人だけど近くに住んでるだけでプレッシャーだしストレスです…所詮他人なので。+64
-1
-
40. 匿名 2018/07/19(木) 14:04:59
調べたら都内で255件の中古の二世帯住宅があったw
高いのは5億8千万(西麻布)
すごいなぁ。。+26
-0
-
41. 匿名 2018/07/19(木) 14:07:43
>>17
同居したがるからアッサリ了解してしまった自分が馬鹿でした。涙
+57
-0
-
42. 匿名 2018/07/19(木) 14:08:16
主、おばあちゃんにその思い直接言ってみたら?
就職して家を出ても根本的な問題が解決してないと、残されたお母さんが更に攻撃されそう。
私にお母さんの悪口言わないで気分悪い!
おばあちゃんがそんな事言うから早く家を出たい!って、ハッキリ言えば多少なりとも効果ありそうじやない??+78
-5
-
43. 匿名 2018/07/19(木) 14:09:06
>>34
父はよくあることなかれ主義で、母や私に言われてやっと「一緒の家だけど違う家庭だし、(私)だってもう大人なんだから干渉しすぎないでやってくれ」と伝えてくれましたが、「一緒に住んでる家族じゃない!!全部ばーちゃんが悪いって言いたいの!?」と完全拒絶。もうどうしていいか。
祖父母の片方が亡くなったら施設に入るという約束なんだそうです。
もう家出るしか。お金貯めて一人暮らししようかと思ったけれど、さすがに学生が全部一人で賄うのは厳しく…
+21
-0
-
44. 匿名 2018/07/19(木) 14:11:20
>>28
失礼だけどいくらかボケ始まってない?+36
-2
-
45. 匿名 2018/07/19(木) 14:11:39
主とお母さんが心配。
お父さんはどう思っているのか知りたい。
守るのは自分の奥さんと子供。
+35
-0
-
46. 匿名 2018/07/19(木) 14:14:16
>>44
認知症始まってるよね。
攻撃的になるのは前頭葉の委縮じゃないかな?+69
-1
-
47. 匿名 2018/07/19(木) 14:14:57
うちの義母が自分の弟の嫁さんのことをいろいろ言ってるらしい。つまり小姑。自分の親(義母の実親)と同居してもらってるくせに。義姉(私の小姑)もそのこと話してて、自分は実家にべったりなくせに、人のこと話してて笑える。自分も義理家(義姉の旦那の家)の悪口言ってるくせに。口だけ達者で同居してみろって感じ。+30
-1
-
48. 匿名 2018/07/19(木) 14:18:34
>>43
泣けてくる
+13
-1
-
49. 匿名 2018/07/19(木) 14:20:21
義母が同居したがるんだよねぇ…。
でも義母は姑と同居経験なし。
嫁という奴隷を手に入れて息子と孫とエンジョイライフとか思ってんだろうなぁ…。
死ぬまで拒否するよ。+91
-1
-
50. 匿名 2018/07/19(木) 14:27:25
>>49
拒否するのだ。
同居が決まった嫁より
+42
-0
-
51. 匿名 2018/07/19(木) 14:49:46
>>28
私は主さんの状況で敷地内同居でした。
祖母が母に嫌味を言うことはしょっちゅう。母が結婚時には300万とられたそう。
私にも会えば「勉強したんか?」「どこ行くの?」「好きなこできたか?」と監視。
私はお母さんが大好きだったので、そんな祖母が大嫌いで喋りかけられても無視してました。
私が主さんみたいに悪口言ってるんだろとか言われたら、「そういうとこがうっとーしいんだよ!」とかボロカス言ってしまいそう。
同居って孫まで迷惑ですよね。+44
-0
-
52. 匿名 2018/07/19(木) 14:57:27
主さんとまるっきり一緒で家出たよ
全然帰ってない+14
-1
-
53. 匿名 2018/07/19(木) 15:00:21
>>47
小姑あるあるだよ
うちの叔母も何もしないくせに文句ばっかり言ってくる
文句言うならお前が引き取れ+25
-0
-
54. 匿名 2018/07/19(木) 15:03:20
>>14
難しくない?
二世帯にする場合って大体親の持ってる土地に建てたり建て直すから中古で買ってまで二世帯同居しようとする家は少なそう+6
-0
-
55. 匿名 2018/07/19(木) 15:05:10
>>19
言いたいこと言いたい放題の人ほどいえばいいのにと言う
実際言ったら逆ギレ激昂までがお決まり+6
-0
-
56. 匿名 2018/07/19(木) 15:19:50
>>42
そんなこと言ったら余計お母さんいじめられるから(我が家談w)+13
-0
-
57. 匿名 2018/07/19(木) 15:22:36
姑にいびられる嫁も大変
板挟みになる夫も大変
喧嘩を見る子供も大変
恩恵を受けるのは揖斐ってストレス発散する姑だけね+42
-0
-
58. 匿名 2018/07/19(木) 15:25:50
主父は何してるの?+5
-1
-
59. 匿名 2018/07/19(木) 15:32:48
義母は同居が嫌で旦那を連れて離婚した。
地元に帰り実母の介護をしていたらしい。
それなのに!自分も私と同居をしようとしている!
どうにか阻止したい!
同居で失敗してるのに、また嫁と同居したいなんて何考えてるんだろー
私はあなたの介護しませんよー+46
-0
-
60. 匿名 2018/07/19(木) 15:36:52
二世帯でもない普通の同居です
義母の家を売って頭金にし新居を建てました
年金いっぱいもらってるので毎月かなりの生活費という名の援助してもらってます
子供の服や靴、教材お菓子までだいたい買って来てくれるし
勝手に冷蔵庫もいっぱいになってるので金銭的には大満足
おかげで専業主婦出来てるし
その割に子供の面倒見てもらってるからメリット最大限生かしてます
料理は私、後片付けは義母
洗濯機回してハンガーにかけて置いておくまでが義母で私はそれをベランダに干すだけ
掃除機は私だけど拭き掃除やトイレそうじお風呂そうじとかしたことないし家事的にも楽です
2人目生まれた時は子供の寝かしつけは頼んでたのでそれもよかった
町内の役員も全部おまかせ
そんなこんなで同居で楽してる私だけどそろそろ義母が弱って来た
ちょっとヨボヨボして来てる
これから家事も私がやることになるのかなあ
あとぽっくりならいいけど介護になったらどうしよう
せっかく子供の手が離れて来たのにそれ考えると憂うつ+3
-16
-
62. 匿名 2018/07/19(木) 16:14:06
うちも祖母と両親、兄、私の同居家族でした。
主と違うのは祖母が母方なとこ。
でもこの祖母がほんっとーに厄介で厄介で。
・常識がない
・料理ができない
・裁縫ができない
・子供、動物がキライ
・近所には超良い顔する
・衛生観念が謎
・ババアのくせに男好き
・父と兄に「可哀想なばぁちゃん」を装って母と私の悪口を言う(父にとっては義母なので無下にできないがかなり面倒くさいと思ってる)
・女である母と私の事が大嫌い
・勝手に人の部屋に侵入して物を勝手に捨てる
・自分がした事を忘れて逆ギレする
・人が捨てたゴミを漁り、私や兄の服を着る(壊滅的に似合っていない)
・数々の暴言を母と私に吐くくせに自分では覚えていない
・母の服や小物を盗む
他にも多数。
タチが悪いのが家族の中で誰よりもよく食べよく寝て健康な事。ありゃ中々死ななそうなので、山姥と私は呼んでいる。
私はこの山姥が心底嫌いで、高校を卒業したらすぐに東京で一人暮らし、就職して退職して地元に帰って来て直ぐに結婚。とにかく家に居ないで済む方法を取って実家になるべく近づかない。
母は兄弟がいないから仕方なく同居してるけど、祖母が死んだら家土地、祖母に関するもの全て売り払って引っ越すと言ってる。
同居なんて父方母方どっちの親と暮らしたって本当に何も良い事無い。+16
-0
-
63. 匿名 2018/07/19(木) 16:34:30
自分の親と二世帯住宅で住んでいてうまくいってません。私への過干渉、被害妄想がひどいのを子どもたちも知ってます。
孫である子ども達の事が大好きだから、頻繁に顔だししてくれると落ち着いてます。+4
-0
-
64. 匿名 2018/07/19(木) 16:54:09
同居歴21年です。風呂、玄関一緒の二階リビングで三階建て。この7年間で義父がなくなり、娘が就職で家出て結婚、息子も近々職場近くに住むため家を出ます。
義母は昨年から寝たきりになり自宅介護中。ローンあと3年半で終わるけど、義母はまだ生き延びる気がする。私もすぐ還暦になってしまう…+25
-0
-
65. 匿名 2018/07/19(木) 16:54:11
うちは核家族だったけど、祖父母と同居してる友人達は「うちのばあちゃん、お母さんをいじめるから嫌い」とか「ババア早くくたばれば良いのに」とかよく言ってたよ。
同居したら孫からは確実に嫌われるね。+22
-0
-
66. 匿名 2018/07/19(木) 16:58:24
>>60
義母の金で家を建てたのなら?介護くらいしなさいよ。こちとら、夫の金で建てた家なのに、金も遺産もなく義理の父母と同居
+14
-0
-
67. 匿名 2018/07/19(木) 17:01:04
玄関だけ一つ、それ以外は別の二世帯です。
義両親たちいい人だし、大丈夫だろーと思ってけどやっぱりストレス溜まりますね。。
まず1日中パジャマが無理。
出かける予定とか全部バレる。
1歳の子どもがギャーギャー泣いてたら、気を使って見に来る。
1歳の子どもの服装にうるさい。
というか、子どものことを色々言われるのがめちゃくちゃストレス!
まぁーーとにかく疲れました。
晩御飯作ってくれたり、悪阻の時はかなりお世話になりましたがやっぱりしんどいです。
自分は将来同居はやだな。+31
-0
-
68. 匿名 2018/07/19(木) 17:03:02
>>28
主のお婆ちゃん
もう認知症とか入ってないかい???+5
-0
-
69. 匿名 2018/07/19(木) 17:29:15
みんなギスギスしてるわね
同居のおかげで日頃かなりの額を援助してもらってるからありがたいけどな
愚痴があってもお金さまと思えば腹も立たないわw+7
-3
-
70. 匿名 2018/07/19(木) 17:51:54
>>69
もはやお小言とかが家賃だと思って耐えてるわ。
+4
-0
-
71. 匿名 2018/07/19(木) 17:53:18
ただひとつの良いところは、お泊まりがないことかな。+3
-0
-
72. 匿名 2018/07/19(木) 17:57:11
義両親はまだ耐えられてたけど、
水商売してメンタルやられたヒステリー小姑が舞い戻ってきた時は参ったよ…
姑とうまくいってたように見えても、小姑が入るとまた難しい…ハードモードすぎる。
主さん、このトピ見たあと、お母さんと美味しいスイーツでも食べに出掛けて、話聞いてあげてね…(;_;)+17
-0
-
73. 匿名 2018/07/19(木) 18:55:37
同居断ったら すんごい被害者ヅラようちの義母。ご近所にも散々私の悪口言ってる。こちらとしては、そんなに嫌いな嫁と同居出来なくて良かったね!って思うだけ。+17
-0
-
74. 匿名 2018/07/19(木) 19:37:08
>>64
自由になりたいよね+9
-0
-
75. 匿名 2018/07/19(木) 20:06:16
>>66
仲間です。
うちも同居だけど、ローンは旦那持ち。
しかも小姑がしょっ中家に来て、自分の家のように振る舞う。旦那が注意してもきかないし、本当に意味不明。+14
-0
-
76. 匿名 2018/07/19(木) 21:38:02
旦那の希望で二世帯同居をしています。
渋谷区の高級住宅地で玄関水回り完全別、義両親は干渉一切せず良い人たち。有難い話だなとの思いで同居スタートしました。
しかし最近、義兄一家が毎週末泊まりに来てじじばばに集るようになりました。子どもも生意気でうるさいし、すごいストレスです。
同居する義両親との関係が良くても、こんなトラップがあることもあります…+19
-1
-
77. 匿名 2018/07/19(木) 22:12:35
>>76
羨ましい限りだわ
ただその状況だと義兄さんその家土地親のものだから半分は権利あるからねっていうアピールかも+15
-0
-
78. 匿名 2018/07/19(木) 22:53:48
旦那が二世帯希望。
義親の今住んでる家がでかくて古いからリフォーム費用がかなりかかるし、立地が周りにスーパーもなにもない田舎だから私達の住んでる地区に来れば良いとか、私に相談無しに勝手に言ってる。
義理親は悪い人じゃないけど図々しいところがあり、押し掛けて来るのは目に見えてる。完全分離でも嫌なんだけど、普通は完全分離なら気にならないものなの?
旦那に嫌だと言ったら冷たいやつみたいな感じであしらわれたけど、懲りずにまだ二世帯の情報とかいろいろ調べてるっぽくてイライラする。
+9
-0
-
79. 匿名 2018/07/19(木) 23:37:41
>>78
やめたほうがいいですよ〜(;ω;)
義両親がどんなにいい人でも気を使うし疲れる。+9
-0
-
80. 匿名 2018/07/19(木) 23:55:38
貧乏に比べたら二世帯の方がいいよ
いろいろ買ってもらえるし
それに働くなら誰か居てくれないと
子供も家事も
忙しいダンナと2人で全部じゃ私が倒れちゃうよ
+4
-2
-
81. 匿名 2018/07/20(金) 00:04:06
>>2
おじいちゃんおばあちゃんが居るほうが
子供は賢い子が育つと言うよ+1
-13
-
82. 匿名 2018/07/20(金) 00:05:15
ざっと読むと嫁が日頃のストレスを解消する為のトピになってしまってるw+7
-0
-
83. 匿名 2018/07/20(金) 00:12:37
中で繋がっている完全分離二世帯を旦那ローンで建てて住んでます。
同居とか二世帯なんて絶対に後悔するから暴れちぎって離婚突きつけてでも反対するべきですよ。
人生棒にふりますよ。
私は鬱になったし会う人皆に「やつれたね」と言われます。
性格が悪くなっていく自分に嫌気がさします。
家にいるとおかしくなるので実家に避難中ですよ+12
-0
-
84. 匿名 2018/07/20(金) 06:42:55
完全同居。
中学生の子供が不登校になりました。
義母は世話焼きや干渉がひどく、家に子供の友達がよく遊びに来てくれたけど急に二度と来なくなったりしました。
スクールカウンセラーの先生には、私に言えない事を話しているようです。
私との面談の時、「○○(子供)君、『僕がお母さんを守らないといけない』って感じが伝わってきます」と言われて泣きそうになりました。
夫は義母がいるから独身気分で外に出てばかりです。
自分の浅はかさに情けなくなります。+11
-1
-
85. 匿名 2018/07/20(金) 07:40:36
3年前から私も部分的な二世帯。
LDKと洗面所が別なだけで、お風呂と洗濯は同じ。
キッチンが別なので、少しはいいかなって思ったけど、全然ダメ。
干渉とかはあまりないけど、家のローンは全部私達夫婦持ちで、光熱費も。
義両親に言わせると「土地はうちの土地なんだから、他は息子ちゃん夫婦が払うのが普通よ」とのこと。
ちゃんと話し合えばよかった。+3
-0
-
86. 匿名 2018/07/20(金) 08:22:46
>>81
祖父母と同居の家は祖父母が甘やかしてとんでもないわがままに育ってるか祖父母の母いびりを見て心痛めてるかどっちか+4
-0
-
87. 匿名 2018/07/20(金) 08:24:57
貧乏とか夫婦で子育てできないとか自立できてない人は有りじゃない?
自分たちで暮らせる人ならストレスになると思う+1
-0
-
88. 匿名 2018/07/20(金) 10:36:47
>>84
私の子供も不登校になったので
とても気になりました
特にスクールカウンセラーに親に言えない家の事を話しているところが気になります
そしてなにもかも同居のせい義母のせいにしているように思います
義母がどんな態度で子供に接しようと関係ありません
あなたのせいだと思います
子供と子供目線の雑談ができる関係が築けていないのでは?
義母のせいだと思うのならば義母と対決してでも子供を守るべきです
頼りない夫ではなく息子を恋人や夫のように精神的な拠り所にし守られる自分に酔っていると思います
私もそういう傾向がありました
あなたが親です守り導く責任があります
不登校はもう解決したでしょうか
学校が原因でないと思うなら人任せにせず戻れるよう全力で取り組んでください
あなたが産んだあなたの子です
最後に助けてやれるのはあなただけです
+5
-1
-
89. 匿名 2018/07/26(木) 13:31:21
旦那名義で二世帯住宅建てた。
私の貯金頭金で。
それなりにうまく行ってたのに、旦那の妹が出戻ってきて最悪!もうむちゃくちゃ。
なんで?って感じ。
離婚して子供と三人大変だから少しの間だけ置いてって言われて2ヶ月程度ならと思ったのに
もう1年も住んでる。意味がわからない。
お義母さんも優しい人で強く言えないから困ってるけど、、旦那にガツンと言ってほしいのにシングルマザーで大変だからお金貯まるまで置いてあげようとか言い出すし。
もう私が出ていきたい。+0
-0
-
90. 匿名 2018/07/27(金) 23:45:52
完全別の二世帯(光熱費とかも別)で旦那両親と同居してる。ドア1枚で繋がってるだけ。
お互い旦那を家に置いて姑さんと遊びに行ったりしてる…
今のとこ平穏な日々です。笑+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する